CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
垢版 |
2019/03/26(火) 03:36:52.98ID:2mncNtSt0
ここはcentbrowserの最強バージョンと最強設定を追求し
決まるまで戦うスレだ。

前スレ
CentBrowser Part3 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519288430/

CentBrowser Part1 [Chromium派生ブラウザ]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482306300/l50

結論
centbrowserは3.4.3.39が最強安定。

真理は>>2-1000のどこかに埋まっている。探せ。
2020/01/02(木) 03:35:33.46ID:Kam1P90a0
ブラウザスレに必ずいるMactype難民
害悪だから消えてくれ
というか自分で不具合に対処できないなら使うな
不具合起こるの承知で使ってんだったら
2020/01/02(木) 04:20:49.28ID:aM1CNBtw0
>>123
そうやってただ祈ってても絶対に消えないぞ
2020/01/02(木) 08:53:04.53ID:b4cKbaI60
馬鹿だからわからないんだろう
冷たくあしらわれておしまい
2020/01/02(木) 23:31:11.19ID:JByN9TS90
>>122
「ブラウザ+MacTypeの〜」にしておけば
他ブラウザスレでもそこに誘導できるからモアベター
2020/01/03(金) 17:34:51.68ID:ldBxIsx70
kinzaのほうが標準的で使いやすそう
2020/01/03(金) 18:13:17.72ID:5I6T0e1H0
kinzaは動画が弱いのがデメリット
2020/01/03(金) 18:20:49.59ID:4J7CY42S0
自分はむしろMacType入れてからの方が安定してるけどな
使いこなせてない馬鹿が騒いでるだけだろ
2020/01/03(金) 18:54:34.83ID:5I6T0e1H0
ここで騒がなかったら良いだけ
MacTypeのスレがあるんだからそっちに行けばいい
知能が低くなければ理解できるはずだ
2020/01/03(金) 20:32:53.65ID:JDOpty2O0
騒いでんのってむしろMacType否定派のほうじゃね?
2020/01/03(金) 20:46:03.85ID:1963UzWS0
本体別に何の問題もなく動作するから
MacTypeとのことについてくらいしか基本話すことないってのもある
2020/01/03(金) 21:13:23.07ID:Xd3mUcbM0
作者は対応しないと明言してるし
むしろ信者が血眼で頑張ってるだけちゃうの?
黙って使う。これしかないでそ
問題が生じたら元のバージョンに戻すとか諦めるとか色々ある
ここに書くのは愚か者のすること
2020/01/04(土) 01:37:07.38ID:o7NRl6xp0
そもそもCentに同梱されてるソフトじゃないんだから専用スレに行くのが普通
2020/01/04(土) 10:44:29.92ID:DbyL7/pt0
>>128
するどい
Youtubeでエラーが出る
だからSlimjetにしました
安定しています
2020/01/05(日) 09:45:54.35ID:eAaSum080
ポータブル版の自動アップデート来ねえな
まぁいつものことだけど
2020/01/05(日) 12:05:45.68ID:wStMFPy60
安倍総理もcentbrowser使ってる
2020/01/05(日) 18:56:24.10ID:Z7oRkrNf0
また急にエラー頻発し出したよ
一体何なんだよコレ
2020/01/05(日) 20:32:29.16ID:TEF6BedP0
ベータの時は拡張絡みのエラーが出たけど正規版から皆無
2020/01/06(月) 03:28:04.63ID:2wGcPBwV0
https://i.imgur.com/Y5YhouZ.png
マウスカーソル持っていくと、これ出るんだけど
出なくさせる方法はないの
2020/01/06(月) 03:38:14.84ID:OaShttaK0
>>140
chrome://flags/#tab-hover-cards を Disabled に設定
2020/01/06(月) 04:39:51.57ID:2wGcPBwV0
>>141
ありがとうございます
2020/01/06(月) 16:24:18.04ID:uK3tGgI00
ヤホージャポンで草w
2020/01/07(火) 02:03:04.17ID:D16obe0y0
>>136
ポータブル版って自動アップデートするの??
2020/01/07(火) 05:12:59.80ID:IV+PHI5S0
>>144
自動的に更新するにチェックしておけば更新される
新バージョン出てから数ヶ月かかったこともあるけどね
2020/01/07(火) 15:07:39.34ID:D16obe0y0
>>145
インストール版だけの機能かと思ってた
ありがと
2020/01/07(火) 15:44:45.02ID:dwJjFT9+0
待ってりゃ自動うp来るものの
情報あったら即うpしたいから公式に行き
トップのポータブルのリンクから落とすものの
これが何故か32bitでしばらくしてから気付いて64bitを探しに行く
というのがいつもの流れ。忘れてるから
2020/01/07(火) 15:46:02.68ID:xUuXkc5z0
MacType が効くのはバージョンいくつまで?
2020/01/09(木) 02:04:04.23ID:+hhdIxji0
まあ別にアプデなんてすぐしても不具合あったりするから
アプデしてない状態で不具合出だしたら気にする程度だけどな
そんでアプデしてもアプデしなくても不具合があったらslimjetへ飛んでく
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 15:18:51.57ID:QUSbrlzj0
シークレットモードでNano Adblockerの実行を許可しても広告が表示されるのですが
おま環でしょうか?

Windows7 Pro
バージョン: 4.1.7.182(Official Build) (64 ビット) (portable)
2020/01/09(木) 19:30:59.04ID:h9tsaYGw0
>>150
なのあどぶろっかー環
152150
垢版 |
2020/01/15(水) 20:57:55.25ID:LwP2V2Bm0
ublock originも同じ挙動です。
ADPはシークレットモードでも動作します。
nano adblockerのGithubサイトで質問したら、centbrowserのせいだからcentbrowserの方で聞いてって言われました‥orz
2020/01/16(木) 17:40:31.63ID:bcT31+yk0
うちではシークレットモードでも普通にブロックされてるよ
Win10で4.1.7.182のポータブル
2020/01/17(金) 03:14:09.28ID:ejCerzAc0
自分の環境でも広告表示されるな
バージョン: 4.1.7.182(Official Build) (64 ビット)のインストール版
Nano Adblocker
Win10
155150
垢版 |
2020/01/17(金) 12:42:14.41ID:sElPCNTc0
NanoAdblockerのGithubサイトで聞いたら、
ちゃんと動くこと確認してるからcentbrowserの作者に聞けやw って言われたので、
centbrowserのForumで聞いたら、シークレットモードの不具合で直すのは大変だって言われました (英語が下手なのはスルーしてねww) https://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=3337

そこで皆さんに質問ですが、NanoDefenderとの親和性もあって出来ればNanoAdblocker を使いたいと思ってます
Adblock Plusはシークレットモードで動くので、シークレットモードのみ(通常時はオフ) 拡張機能が動作するように設定できますかね?
NanoAdblockerは通常時のみオンで
2020/01/17(金) 13:01:48.70ID:IBbF7uty0
俺の環境ではシークレットウィンドウでもNano Adblockerはちゃんと動作する
バージョン: 4.1.7.182 32bitインストール版
Windows 10 Pro 1909

おま環認定とかしたいわけじゃないけど一応報告
157150
垢版 |
2020/01/17(金) 17:48:41.10ID:sElPCNTc0
>>153>>156

@シークレットモードで動作している時NanoAdblockerのアイコンにブロックした広告数が表示されていますか?
ANanoAdblockerのアイコンをクリックしたときにON/OFFを切り替えられますか?

私の環境では、拡張機能の詳細から任意のラジオボタンを切り替えて更新すると
まれにシークレットモードで動作することがありますが、@は表示されずAは切り替えられません

その後、そのタブを閉じて再度シークレットモードでサイトを開くのを繰り返していると
また動作しなくなります
2020/01/23(木) 01:10:31.47ID:ly9CyYGj0
なんかツイッターみると言語が中東当たりの言語になって、右と左が反転するようになったんですがなんだこれ?
直しかたプリーズ
2020/01/23(木) 02:39:51.22ID:KG0FPb3h0
A. ツイッターの URL に「?lang=ja」か「&lang=ja」を追加する
   例
   〜.com/アカウント名?lang=ja
   〜.com/hashtag/ハッシュタグ?lang=ja
   〜.com/search?q=検索語等&lang=ja
B. ツイッターの Cookie を削除する
2020/01/23(木) 10:14:54.48ID:zCKkFjwi0
ログインしてない状態で検索エンジンからツイッターに飛ぶとそれ起こるよね
検索結果に他言語版のTwitterページが表示されるのは仕方ないとしてTwitterは新規ユーザーに対してはブラウザの言語設定を参照して言語を自動選択すべきだろ
2020/01/23(木) 10:41:51.23ID:vahCxbvu0
ログインしっぱなしなら問題ないよ
一々ログアウトの必要ない
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 16:14:50.58ID:ldOeEWOw0
Twitterと検索関連で、
Googleの検索結果に表示されるTwitterのリンクを開くと「再度お試しください」が表示される
のを修正する方法はありますか?

新しいタブでTwitterのリンクを開く場合は正常に表示されます
2020/01/23(木) 16:17:47.78ID:zCKkFjwi0
AndroidのChromeでも発生するしTwitterの不具合じゃないかね
2020/01/28(火) 05:37:26.80ID:2qkNdmQe0
Refactored the new tab page

今更ながらなんでじゃ!
2020/01/28(火) 06:14:37.71ID:3hf45ko90
Real search box in New Tab Page 関連とかじゃね?
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 01:02:33.96ID:+Zytue580
新しいタブのところの右下にあるこのページをカスタマイズは消せますか?
2020/02/07(金) 04:08:45.74ID:bbnk7ACs0
>>166
chrome://settings/cbCustomCss
カスタムCSSに

body > #bg-button-container
{display: none !important;}
2020/02/07(金) 05:56:44.69ID:qyEv5H/20
>>167
拡張機能(stylebot等)と違って各種"chrome://"ページやストアページに対しても有効なんだね
流石にchrome://settingsは対象外になってるみたいけど
2020/02/10(月) 22:53:23.29ID:QU26ZvVX0
>>157
別人だけど
うちはシークレットモードでなら1,2共にyesだね
常に効いている

ただしマルチログインタブではほぼ常に効かない
アイコンを一見すると普通に動いてるように見えるんだけどクリックしてみると色が消えてオフだったのが判明するんだよね
nanoだけじゃなくblock originも一緒
この時はcentの設定からシークレットモードでの動作許可をオン・オフし直すととりあえずは有効になるけど不便
centのバグだったのかこれ
Adblock Plusについては無理でしょとしか
170150
垢版 |
2020/02/11(火) 15:55:59.78ID:M5IxRM3y0
>>169
マルチログインダブってシークレットモードじゃないの?
2020/02/11(火) 20:17:19.03ID:Ev3mcViE0
>>170
そうなの?
シークレットウインドウ=シークレットモードで
マルチログインダブ=ゲストモード的なものかと思ってたが
CentとChromeで違いがあるからCentだとゲストモードはないのかな?
なんにしろ内容は変わらないんでそこは読み替えてくれ
2020/02/16(日) 04:40:09.98ID:B8lpD0Xf0
やっぱこのブラウザマジ最高〜
浮気しても戻ってきちゃうよお
2020/02/16(日) 09:07:39.63ID:qOFNvx0O0
ミドルクリックで貼り付けいいね
2020/02/16(日) 09:27:14.75ID:xFu1urG00
新しいタブの「+」へカーソルを持って行って右クリックすれば自動的に貼り付けて新しいタブが開く
こっちの方が便利
2020/02/16(日) 09:28:32.36ID:xFu1urG00
クリップボードに入ってる単語やURLが自動的に開く、という意味な
2020/02/16(日) 10:02:54.19ID:B8lpD0Xf0
ブックマークの自動開閉もいい
ブックマークのアイコンだけの表示機能もいい
中クリック貼り付けもいい
自動コピーもいい
勿論スーパードラッグもいい
右クリックでタブ閉じれるのもいい
中クリックでピン留め出来るのもいい
あとはもうマウスジェスチャーで色々できるのがいい
コンテキストメニューとかマジ要らなくなる
そんでもって軽いしデザインもいい
vivaldiみたいにガラクタ大量に集めたような無駄がなくてスマート
ただバージョンが古い!
2020/02/16(日) 10:10:35.77ID:xFu1urG00
バージョンが古いのは気にならないけどな
現状のままでも問題ない
2020/02/16(日) 10:22:01.75ID:B8lpD0Xf0
まあ確かにつべ再生するときに画面ざらつくぐらいしか気にならないか

そういや右クリックしながらホイールでタブチェンジできるのもいい
てかマウスジェスチャーとクリックのおかげで殆どUI付近触らなくなってホント快適
あとは起動オプションとかキャッシュの場所変更とかこういうのも難しくなくて地味にいい
カスタムディレクトリとかはよくわからんけど
2020/02/18(火) 21:53:08.49ID:ByG57o800
portable版更新する時ってダウンロードして中身丸々旧バージョンのフォルダに上書きでいいんだっけ?
2020/02/18(火) 23:13:19.02ID:VhGezSeC0
そう、それで良い
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 17:48:51.09ID:bF996aDz0
Twitterのファビコンが表示されなくなった…
おまかん??
2020/02/19(水) 20:49:22.09ID:bEbwblRl0
ふつうに表示される
2020/02/20(木) 10:22:51.95ID:DDdQj6J+0
スーパードラッグをリンクを開く系の操作に使いたいんだけど
よく見るTwitchで文章をドラッグできなくて困っている
例 https://www.twitch.tv/directory/game/FINAL%20FANTASY%20XIV%20Online
↑配信のページにスーパードラッグで文字から飛べなくない?
ときどきこういう風に画像と文字どちらにもリンクがある時にうまく機能しないことがあるんだよなあ

結局その操作のためだけに昔のGesturess for Google Chromeを使ってるんだが
いい加減古すぎるしサポートもとっくに切れてるので代用できないものはないかな
2020/02/20(木) 10:31:08.00ID:EIlBhZOD0
ん?よくわからないけどタイトルの文字列をドラッグして検索したいってこと?
いったん開いてからならタイトルをドラッグできるんで問題ないよ
少しの手間を惜しまないようにしよう
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 10:39:40.93ID:AXPxJs9i0
シンプルなやり方で感服致した
ありがとうございます
2020/02/20(木) 11:27:52.59ID:DDdQj6J+0
>>184
例えば動作↑に新しいフォアグラウンドタブで開くを設定しても
画像からならそのとおりの動作になるのに
動画タイトルからだと機能しない
2020/02/20(木) 11:51:26.67ID:EIlBhZOD0
このサイトに関してはふつーに画像からで良いんじゃないの
2020/02/20(木) 13:26:28.68ID:h3uPKAWh0
>>183
Gestures for Google Chrome1.13.4含め拡張いくつか試したけど飛べなくね?
たまにあるけどサイトの仕様と諦めてるなあ
とりあえずstylusで

a > h3 {
pointer-events: none;
}
2020/02/20(木) 14:12:03.76ID:DDdQj6J+0
>>188
Gesturesではスーパードラッグじゃなくて普通の右クリックジェスチャでやってるってことだよ

なんか知らんけど右クリックジェスチャでリンクを開けるジェスチャって少なくね?
これが問題をこじらせやがる
2020/02/20(木) 14:18:50.03ID:DDdQj6J+0
>>188
どういう原理なのかよくわからないけどこのCSSすごいね
このサイト以外でも使えるのかな?
ありがとう!
2020/02/20(木) 14:27:45.67ID:EIlBhZOD0
>このサイト以外でも使えるのかな?

F12で解析したら使えると思うよ
2020/02/20(木) 15:50:21.13ID:h9jeoosu0
試したらこのサイトしか使えないね
そこは割り切ろう
2020/02/20(木) 23:58:46.61ID:h3uPKAWh0
beta来なかったなあ
2020/02/21(金) 00:12:43.71ID:/6f68EoS0
別に現状のままでも何ら問題ないですわ
2020/02/21(金) 00:57:08.47ID:TIa0I7rg0
>>183
https://chrome.google.com/webstore/detail/usuperdrag/liikkibjjbncmbpjebipicodoegpcael

検索エンジンの設定はsearch=のあとに「%s」って付けて登録
右ドラッグ以外はコピペ、その他はリンクにジャンプか検索結果表示
2020/02/25(火) 01:09:14.03ID:ADqYB5YA0
Twitch見てるんだけど、画面の縮小をしたときにチャット欄が小さくなって映像は拡大されるようにできないかなあ
他のブラウザだと出来るんだけどcentはチャットの枠はそのままで文字だけ小さくなってく
2020/02/25(火) 07:42:20.97ID:ADqYB5YA0
ユーザーCSSの作り方分かりません…
良かったらvivaldiとか新Edgeで縮小80%にしたときのサイズ感でTwitchが見れるコード教えてほしいです。
2020/02/25(火) 07:55:06.51ID:nLB2uBlk0
>>196
文字だけ小さくなってくってのはわからないけど、Twitchは79以上じゃないと表示おかしいから
Centのバージョンアップでなおるかも
2020/02/25(火) 09:48:43.13ID:aL4Wpll/0
vivaldiで見たらいい
それで解決する
2020/02/25(火) 10:52:47.18ID:ADqYB5YA0
vivaldiで見るとクリップがカクつくんで、h264動画で見れる方法教えてほしいです
2020/02/28(金) 13:22:47.60ID:w/YBUWVS0
centの設定項目の非推薦事項ってこれってONのほうがいいよね?
フィンガープリンディング無効とかwebRTC無効とか
2020/02/28(金) 16:04:22.37ID:PDulUA+o0
それが何なのかよくわからんから
初期設定のまま特にいじらないで放置してるが問題はないね
2020/03/08(日) 07:55:20.46ID:2XKaTk8Y0
大型アップデートこーーーーーーーーい!
低スぺだからよく気付くんだろうけど、youtubeの再生が新バージョンのブラウザと全然ちげえ
2020/03/08(日) 08:01:29.71ID:G6/UiD260
newtabの検索ボックスからgoogle消えたのめんどい
アドレスバーに直接うてばいいけど
2020/03/08(日) 12:04:31.90ID:SLXO9E4R0
>>204
わざわざNTPを開く手間をかける理由がわからん
最初から「F6」or「Alt+D」or「Ctrl+L」に続けてキーワード入力した方が早いぞ

ちなみに、確定時に「Alt+Enter」とすることで新規タブとして表示される
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 12:22:44.52ID:8M+DE2Js0
上級者の俺はCtrl+Tだな
2020/03/08(日) 12:45:43.50ID:GnifNvWU0
>>205
>>206
があるから不便に思ったことはないけど何で無くなったのかはちょっと気になる
2020/03/08(日) 14:07:15.20ID:bpd2BUBn0
無くなったというよりコメントアウトされている状態でしょ
Real search box in New Tab Page が上手く動作しないようだしその関連なのかな

ttps://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=3342
> We will add it back in the next version.
2020/03/08(日) 20:35:04.24ID:Je1G8En40
タブ上での右クリックが反応悪いとゆうか1回じゃ反応ないんですけど、設定で直ります?
2020/03/08(日) 21:23:27.79ID:LigNFG2Z0
そんなことはない
他のブラウザでは大丈夫なのか?
2020/03/08(日) 23:44:55.81ID:Je1G8En40
うむ
2020/03/09(月) 01:10:17.03ID:c8J1hZlo0
CentBrowser使うなら右クリックはタブ閉じるにしてマウスジェスチャーとかショートカットキー使おうよ
2020/03/09(月) 01:12:35.82ID:c8J1hZlo0
ジェスチャーとかショートカットキー使わないなら、他のブラウザの方がバージョンも高いし表示速度的なアプローチ高いよ
2020/03/09(月) 08:00:21.73ID:mWz4UwzF0
ソフトごとに操作を変えるのはよくない
タブのあるソフトでのスタンダードは右クリックはメニュー、中クリックで閉じる
カスタマイズに溺れるとカスタマイズの効かないソフトでストレスになるからな
2020/03/09(月) 08:08:46.95ID:pCqNGCs20
それな
会社のソフトとか普通カスタマイズできないし
自分好みのカスタマイズに拘る人は引きこもりニートでしょう
そして彼らは「自分は使いこなせている」とあらぬ勘違いをしてしまうのだ
2020/03/09(月) 08:25:42.34ID:4/kq1gUJ0
勘違いしてるのは君のように見える
2020/03/09(月) 08:48:33.62ID:pCqNGCs20
図星で思わず脊髄反射ですか
そうそう君だよ君!
2020/03/09(月) 08:54:25.61ID:4/kq1gUJ0
うわぁ…
2020/03/09(月) 09:13:13.04ID:9gsfUfsd0
引きこもりなのはともかく会社のマシンと使い勝手が違うと困るのでカスタマイズはやらない派
カスタマイズにこだわる人はPCを使わない仕事だから影響ないんだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 09:26:03.11ID:8ui9mJRv0
ブラウザのショートカットってメジャーなのは真似しあってるから同じじゃないの
Firefoxも併用してるから右クリ閉じできなくて時々イラッとなるけど不便なほどではないな
2020/03/09(月) 09:34:53.56ID:mWz4UwzF0
>>220
>時々イラッとなるけど

それがストレスになるってことだよ
だから最初から変にカスタマイズしないで
できるだけスタンダードな操作に慣れてしまったほうがいいってこと
>>212みたいに非スタンダードなカスタマイズをすすめるのはよくないよと言いたかったのだ
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 09:44:39.80ID:8ui9mJRv0
俺はそんな程度ではストレスには感じないので今のスタイルで困ってないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況