CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
垢版 |
2019/03/26(火) 03:36:52.98ID:2mncNtSt0
ここはcentbrowserの最強バージョンと最強設定を追求し
決まるまで戦うスレだ。

前スレ
CentBrowser Part3 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519288430/

CentBrowser Part1 [Chromium派生ブラウザ]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482306300/l50

結論
centbrowserは3.4.3.39が最強安定。

真理は>>2-1000のどこかに埋まっている。探せ。
21
垢版 |
2019/03/26(火) 03:47:41.09ID:2mncNtSt0
パート1ではBOTが埋め埋め連投するのであちらを隔離スレとし
ここを俺のスレとなる。ここから新たな歴史が今、始まる・・・

〜全開までのあらすじ〜
centbrowser 3.4.3.39が最強の理由
chromiumは71から強制で腐ったのっぺりUIになったことにより
71以降のchromiumのオワコンは確定した。
そこで代替の最強候補として、最後の正常UI採用のchromium70を暫定的に最強とし
3.7.2.33でブラウザ戦争は終結に終わったかのように思えた。
しかし3.7.2.33は強制的にブックマークバーなどが縦の高さをいじるとゆう
いらんことをしたため、
これを正常化するためにはコマンド引数--cb-compact-uiで起動するのだが
これに対応したchromiumは72採用の3.9.2.45からであったため
3.7.2.33ではどうやっても3.4.3.39並に縦幅の細いボタンを出すことができないようになっているのだ。

かくして3.7.2.33はボタン大きくてだめ。
3.8.5.69も3.9.2.45ももはや価値のない糞UIオワコンウンカスブラウザーとなり果て爆死。
その結果、やっぱり3.4.3.39を超えられないままcentは阿呆な更新を続けるのであった。
31
垢版 |
2019/03/26(火) 03:53:35.01ID:2mncNtSt0
不戦勝により3.4.3.39の勝利が確定した。

結論。
セントブラウザは3.4.3.39が最強。それ以外使ってる奴は在日!

3.7.2.33のchromium70こそが、永遠の最強バージョンになる予定だったのに
--cb-compact-uiの対応が遅れ、ボタンの縦幅正常化はオワコンバージョンまで見送られることになった。
こうして、不幸に3.7.2.33は最強になることが永遠になくなったのだ。。。

第一部 完
41
垢版 |
2019/03/26(火) 03:56:08.30ID:2mncNtSt0
今後は、centが独自にchromium70以前のUI layout Normalを
新しいchromiumに実装していかない限りは、このブラウザに未来はないね。
当然、俺はもう一生更新する気なんかないからなw
客に3.4.3.39座り込みさせたのは作者の責任だって自覚を持つように。いいね?
51
垢版 |
2019/03/26(火) 10:26:32.42ID:+oy3+pnK0
俺のやっているchrome://flags/の最強設定
#enable-viz-hit-test-draw-quad enable GPUの描画が速くなる

#enable-viz-display-compositor なぜか3.4.3.39ではenableにするとおかしくなるのでdisable
3.7.2.33ではenableにするとバク速化できるのを確認している
61
垢版 |
2019/03/26(火) 10:30:21.92ID:+oy3+pnK0
#shared-array-buffer 有効化すると高速化できるように見える。根拠は名前がそんな感じだから。

#enable-module-scripts-dynamic-import
#enable-v8-context-snapshot
#enable-module-scripts-import-meta-url
#enable-asm-webassembly
このあたりも、説明読むと速そうなので有効化している。根拠は俺がそう思ったから。
71
垢版 |
2019/03/26(火) 10:38:32.60ID:+oy3+pnK0
#default-tile-width
#default-tile-height
これはもう1024一択だろう。パッと画面見ただけで圧倒的に表示速度が変わる。

#memory-ablation
3.4.3.39にしかない目玉機能。3.7.2.33では廃止された。
メモリーの有り余るマシンで超高速化させる神機能だ。
よくあるchrome高速化チューンは低スペが低スペ設定にして高速化しているような機能ばっかりだが
俺にとってはそんなもの必要ない。俺のスペックをフルに使える全開バリバリチューンこそが正義なのである。

#enable-memory-coordinator
これってほんまに効果あんのかw
chromeがメモリーを管理するって。だから何?って感じ。これは無効でいいと思う。
OSが制御するのよりもメモリー使用量が減る〜な説明だし
そんなもんメモリー256gある俺のPCには関係ない
どれだけメモリー消費しようが俺のPCなら余裕のブッチギリだからな。
81
垢版 |
2019/03/26(火) 18:28:26.57ID:7rIkItdm0
V8 Orinoco garbage collection features
3.7.2.33での新機能。何が速くなっているのかまったく体感不明。
91
垢版 |
2019/03/26(火) 18:31:26.65ID:7rIkItdm0
chrome://gpu/から見れる内容で3.7.2.33で追加された新機能のうち

Out-of-process Rasterization: Disabled
有効化すると字が表示されなくなる糞設定。

Skia Deferred Display List: Disabled
Skia Renderer: Disabled
意味自体わからないのできっとゴミ設定なんだろうw
2019/03/26(火) 18:31:45.08ID:L4dMSODd0
落ちてたのか
>>1
111
垢版 |
2019/03/27(水) 14:27:33.54ID:zOMoHjhj0
3.4.3.39と3.7.2.33では
総合的にはたぶん、3.7.2.33のが上だろう。
ui layoutのnormal使えるのは3.7.2.33が最後で
実質的に、PCでまともに使えるUI持ったPC用chromiumは70までってことになる。
それ以降はスマホとタブレット専用ブラウザって認識で住み分けるのが賢い使用法だ。
121
垢版 |
2019/03/27(水) 14:30:47.40ID:zOMoHjhj0
>>10
任せておけ。
糞スレの雑魚に俺のスレが負けるわけがない。

3.7.2.33の問題点としてはヤフオクのUIがいきなりスマホビューに変わること。
これは最悪のバグ。たぶんヤフオク側のバグじゃないかな。
ブラウザ再起して検索結果ページをパッと表示して
何回も同じページを重複で続けているといきなり変わる時と、PCビューのままの時があるし。
3.4.3.39では起こりづらい。

flagsのmaterial design系、セッション遅延読み込みあたりが影響してそうな気がするが
有効、無効を切り替えて、再現されない時もあったから
まあヤフオクやる場合だけ3.4.3.39を続投で
普段は3.7.2.33で併用するのが今のところ無難かな。
13
垢版 |
2019/03/27(水) 14:34:14.96ID:zOMoHjhj0
世の中はPC使ってネットやる奴は少数になってきていて
今は泥とタブレットかスマホでネットをやるものになっている
俺スマホUI強制されたらもうPCやめるよ。
だから俺は一生3.7.2.33からcentbrowserのアップデートはしない。一生な。
3.4.3.39か3.7.2.33が最強安定。
3.7.2.33にしかない機能、それは泣く子も黙るlazy loadが使える。
これがあるだけで3.4.3.39から乗り換える価値は十分にある。
141
垢版 |
2019/03/27(水) 14:36:22.30ID:2HPgYS6D0
memory ablationと
no-state prefetchは
3.4.3.39の時は細かく指定できたため、ここを調整することで
速度を上げることが可能だった。

でもほとんどの人間はublock origin使ってるのでno-state prefetchはdisableが推奨されている。
2019/03/27(水) 14:37:55.49ID:UCnCJquZ0
>>1
スレ建て乙
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 18:48:20.36ID:0j3grPW50
くこけ?
171
垢版 |
2019/04/04(木) 03:27:44.65ID:kHMzac1U0
3.7.2.33って重いな。
これじゃどう頑張っても3.4.3.39を超えることはできない。
181
垢版 |
2019/04/09(火) 20:17:12.23ID:TaJ7vCKJ0
結論
3.4.3.39が最強安定
3.7.2.33ってページ落ちるしまじでゴミカスだわ
こんなん使ってる奴は頭がおかC
191
垢版 |
2019/04/17(水) 21:57:28.64ID:S0oJ1iI40
埋めガイジはこっちには来ないようだなw
201
垢版 |
2019/05/28(火) 11:01:33.73ID:NPc+L3cO0
まだやっていたのかこのウンカスゴミブラウザー
3.4.3.39が最強安定なんだからはよ開発終了せえシナが
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 03:19:57.05ID:/uoRU2h90
最新バージョンなんですが突然Googleにログインした状態でYoutubeを開くとトップ画面が
真っ白になって動画のサムネが表示されなくなってしまいました。
Chromeでも同じです。今日の昼間までは問題ありませんでした。
Googleからログアウトした状態では正常に表示されます。

原因や対処法をご存知の方、いらっしゃいましたらご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況