>>425
その最初の質問文と例えの内容は合っているのか?
いまいち何がしたいのかよくわからない

Graphical Browserのパネルをふたつ表示させているのかな?
アルバム曲/シングル曲にそれぞれ新規で適当なフィールド名でタグを追加して
ふたつのパネルに別々の分類とソート用のルールを書いて見ればいいんじゃないの?
例えば
%AlbumTitle% :アルバム曲のアルバムの%Album%名を記述/シングル曲のばあいは「K」とか入れておく
%SingleTitle% :シングル曲のシングルの%Album%名を記述/アルバム曲のばあいは「K」とか入れておく
ただしグラフィカルブラウザー1ではシングル曲をいっさい表示させないみたいなことはできない
(%AlbumTitle%が「K」のグループとしていちばん最後のアイテムにまとめられるはず)

全ファイルのタグの再編集をしないで済むようにとなると…

Graphical Browserではクエリ構文のNOTやHASは使えないから
既存のタグの任意のフィールドが●●を含んでいるか否かをソートルールに組み込むには
$ifgreaterと$strstrとかで●●を含むか含まないかを判別し$putで
含む→1
含まない→2
みたいに変数化して$getをソートルールの先頭に置くといいんじゃないかな

おれ自身が質問の意図をよく分かっていないからコードにするのはパス