foobar2000質問スレ Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/16(土) 08:33:57.59ID:mJZxePkR0
■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 日本語Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/

■ 参考
-foobar2000 Wiki
よくある質問
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
使い方
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%C0%E2%CC%C0%BD%F1

-foobar2000 Wiki for Japanese Users
解説 (v0.9.5)/チュートリアル
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?%E8%A7%A3%E8%AA%AC%20%28v0.9.5%29%2F%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB
FAQ
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?FAQ
2019/03/16(土) 08:37:07.83ID:mJZxePkR0
■ 前スレ
foobar2000質問スレ Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1491905251/

■ 本スレ
foobar2000 Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529195039/

■ foobar2000アップローダー
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A5%EA%A5%F3%A5%AF%2F%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0%A1%BC

■ 質問の前に
wiki、過去ログはすべてのfoobarユーザーの財産です。大いに活用しましょう。
foobar2000 Wiki 単語検索
-新Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?encode_hint=&;cmd=search&word=&type=AND
-旧Wiki
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?cmd=search
2019/03/16(土) 08:38:22.48ID:mJZxePkR0
■ 質問者へ
※質問は自由ですが、回答者に答える義務はありません。
 他人の好意に頼っていることを忘れないようにしましょう。

※環境を書きましょう。
・最低でもfoobarのバージョン
 ツールバーから Help → About、または
 File → Preferences (初期設定:Ctrl+P) → Components → 「foobar2000 core」
・場合によってはOS、使用コンポーネント(バージョンも)、音楽ファイルの情報なども
 質問が詳細であるほど、解決は容易になります。

■ 回答者へ
※基本、質問には答えてあげましょう。
 本スレに初心者が大量流入するのを防ぐフィルター、というのがこのスレの本義です。
 ある程度初歩的な質問であっても、説教交じりでもいいので誠実に答えてあげた方がよいでしょう。

※無理に答える必要はありません。
 あまりに質問の程度が低すぎる、または質問者の態度が悪すぎると感じたら、
 怒る、煽るよりもスルーを心がけましょう。

※【ルール】難しい質問について
 Wiki、過去ログに先例がないような質問の場合は、
 当スレ内で問題を解決後、回答者は本スレにQ&Aを転載して下さい。
 本スレのログとして資料を残し、後世に役立てましょう。
2019/03/16(土) 08:42:23.91ID:mJZxePkR0
■ foobar2000 v0.9.5.3以降のv0.9系と、最新版v1.1〜について
現在、foobar最新版(v1.1)では一部の便利なコンポーネントが使用不能になったり
使用できても起動時に警告が出るようになる、などの大きな変更が加えられています。
また、v1.1からfoobar2000本体の仕様に変更がありました。
Wikiの該当ページをチェックして下さい。

-v1.2特設ページ
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%2Fv1.2%20%C6%C3%C0%DF%A5%DA%A1%BC%A5%B8
-コンポーネント対応状況
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%CC%A4%C2%D0%B1%FEComponents%BE%F0%CA%F3
-本体バージョン毎の詳しい差異や仕様情報
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A5%D0%A1%BC%A5%B8%A5%E7%A5%F3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

■ 公式トラブルシューター
http://help.foobar2000.org/troubleshooter/

■テンプレ
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?2ch%2FTemplate
URLを正常にコピーできない場合はWikiからコピー。

次スレは>>970くらい

以上テンプレ
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 12:41:25.98ID:KAf1tK3h0
Lyrics Show Modokiについてお分かりになる方、いらっしゃいましたらご教示願います。

歌詞ファイルの読み込みなのですが、指定した保存場所のサブフォルダまで読み込ませる事は
可能でしょうか?
もし可能であれば、どのように記述したらよろしいでしょうか?

例えば現在ですと「D:\マイ ミュージック\歌詞」となっており、この歌詞フォルダに
すべての歌詞ファイルを保存しています。
この歌詞フォルダ内にさらにアーティスト別にフォルダを作り保存したいと考えています。

Lyrics Show Panel 3ではサブフォルダまで検索するにチェックを入れるだけでこれが可能でしたが
Modokiに関しては調べても出てきませんでした。

よろしくお願い致します。
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:25:00.90ID:KAf1tK3h0
5です。
すみません自己解決いたしました。
「D:\マイ ミュージック\歌詞\%artist%\」(artistは%で囲む)このようにしたら実現しました。
もう少し試してから質問するべきでしたが、同じ問題をお持ちの方の参考になれば幸いです。
失礼致しました。
2019/03/17(日) 06:54:28.12ID:K6Hyd39A0
>>1
■ タイトルフォーマッティング(TF)
title formatting reference 日本語訳
http://tnetsixenon.xrea.jp/title_formatting.html
Foobar2000:Title Formatting Reference - Hydrogenaudio Knowledgebase
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Titleformat_Reference

■ クエリ
Foobar2000:Query syntax - Hydrogenaudio Knowledgebase
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Query_syntax

これも入れておいたほうがよくね?
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:00:08.38ID:1fRFbXUv0
1.4.3が正式公開されてるね!
2019/03/18(月) 19:21:36.67ID:RvWP26AV0
プレイリスト内の曲を全部再生し終わったら一番最初の曲が選択されるようにはできますか?
2019/03/18(月) 21:44:12.62ID:uffwwzrb0
前スレ993の"$sub(1000,%track%)"は
CVolumns UI>Playlist view>Columnsタブ>#のScriptsタブ>sort に記述すればよいのですか?
2019/03/18(月) 22:34:00.52ID:dSzkmWQs0
>>10
フィルターじゃね?
%added% DURING LAST 4 WEEKS SORT DESCENDING BY %added% | %album% | %discnumber% | "$sub(1000,%track%)"
だがこれだとアルバムの1曲目と10曲目で%added%の秒がちがってたら意味なくなる
ライブラリのルート指定でを常駐監視(Monitor for changes while running)にしてて
ライブラリのフォルダ内に直接リッピングやエンコしてたらだめだろうな
994みたいに$date()を使って
%added% DURING LAST 4 WEEKS SORT DESCENDING BY "$date(%added%)" | %album%
のほうがいいとおもうぞ
2019/03/19(火) 01:04:51.89ID:5M+hQvAl0
フィルタに書いちゃうって事だったですかね。

書いちゃうと長いので別の所に書けって話じゃなかった?

違ってたらごめんなさい
2019/03/19(火) 14:06:40.45ID:Lufl9USr0
>>12
前スレ990のQuery Syntax(フィルター?)のSORT DESCENDING BY 以下にある%track%の部分を
"$sub(1000,%track%)" に入れ替えるってことだよ

で、たいていの場合、記述する必要はないのではないかということ
ついでに言うと、%album%も%discnumber%もあえて降順にする必要がなければいらないのでは?

>>11のアドバイスに従って%added%→"$date(%added%)" にはしておいた方がいいと思うけど
2019/03/19(火) 20:14:33.89ID:9JZ0ZcK70
>>12
前スレ992でコラムのソートルールにしたくないって言ってたのを受けての993-995でしょ
前スレ991=994=995が私のかきこみで993は別の人

%discnumber%や%title%までフィルタで記述する意図はわからないけど
あとは>>12がフィルタのクエリでもコラムのソートスクリプトでも好きなほうを選べばいい
2019/03/19(火) 22:04:40.13ID:JUQdFqqh0
そういうことだったのですね
助かりました!
有難うございます
2019/03/19(火) 22:48:14.86ID:JUQdFqqh0
連投すみません
%replaygain_album_gain% MISSING AND %added% DURING LAST 1 DAY SORT DESCENDING BY %added% | %album% | %discnumber% | "$sub(1000,%track%)"

にNOT %codec% HAS flac を加えるにはどこに書けばよいですか?
2019/03/20(水) 00:00:21.46ID:s9+YJ73V0
自己解決
NOT (%codec% HAS flac) AND %replaygain_album_gain% MISSING AND %added% DURING LAST 1 DAY SORT DESCENDING BY %added% | %album% | %discnumber% | "$sub(1000,%track%

とすればうまくできました。
2019/03/21(木) 02:17:49.85ID:SLGDtLhK0
>>13
記述して数枚のアルバムを登録してみました
アルバムごとにトラックナンバー順に表示されたのですが
先に登録したアルバムが上の方に表示されていたりと
アルバム単位での順序が登録順ではないのですが何か私の記述が間違っていますでしょうか?

%added% DURING LAST 52 WEEKS SORT DESCENDING BY "$date(%added%)" | %album% | %discnumber% | "$sub(1000,%track%)"
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況