プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/16(土) 23:54:08.62ID:VIDUi1V30
PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/

■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Game lists by title
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games

・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/

■PCSX2 安定版 1.4.0
https://pcsx2.net/download/releases.html

■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php

■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master

■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
2019/05/15(水) 08:00:15.16ID:1ofZy35/0
解像度の違いでアップの粗さが違う
PS2の方が当然綺麗
なので2Dでは結構差が出る
2019/05/15(水) 11:13:37.21ID:y7DDKbAq0
フルスクリーン時のアスペクト比設定はいつ改善されるのか
2019/05/15(水) 11:36:12.89ID:vB/RUI0t0
それってモニターかグラボ側のスケーリーング設定が適応さてれいるんじゃないよね
2019/05/15(水) 11:41:25.19ID:Gc0tTbTb0
pcsx2は疑似フルスクリーンでないの?
2019/05/15(水) 11:43:05.77ID:Gc0tTbTb0
仮想フルスクリーンか
2019/05/15(水) 12:06:31.42ID:4lG8kSP30
そうだよ
2019/05/15(水) 12:22:22.40ID:y7DDKbAq0
NTSC 480iの幅設定がしたいんですよねー
2019/05/15(水) 16:50:26.60ID:gRmZ6WnT0
>>766
14nm++な
GPU機能を殺してるのは不良品でもCPUだけとしての在庫を確保するためだよ
GPU部分をCPUに全フリすると熱密度が上がりすぎてクロックを抑えないといけなくなる
2019/05/15(水) 18:21:44.45ID:9hYY/byA0
http://obsrvfun.nusutto.jp/004-16-4037.html
このサイト様にも書かれてるようにShade-Boostってどのゲームでもちゃんと設定した方がいいんでしょうか?
2019/05/15(水) 20:42:46.49ID:KKrJIPzm0
北米版のチートコードを日本語版用にコンバートするツールってありますかね
2019/05/15(水) 20:46:08.99ID:Ql7dsmNI0
んー聞いたことないな
資金くらいならPCSX2CTとかで比較検索すりゃ
そのアドレスの数値の書き替えとかは出来ると思うけど

てかとりあえずそのコードで一度やってみたらいいんじゃね
もしかしたら同じアドレス用のコード使えるかもしれないし
2019/05/15(水) 21:54:58.63ID:5G3VtyUQ0
両方持ってれば簡単に変換できるぞ
2019/05/15(水) 22:17:01.47ID:1YsZKzNd0
>>779
どーでもいいけど情報が2年ぐらい古いな
2019/05/16(木) 13:56:36.14ID:+CmTB5lf0
皆さん!実機を上回る高画質化で感動したゲームって何がある?
2019/05/16(木) 14:02:07.55ID:aRgaT8dE0
モンハン2やね
ギャルゲーとかは高画質化しても微妙だった
2019/05/16(木) 14:45:28.35ID:bHu4ozwl0
ギャルゲーはTVにD端子接続で実機の方が綺麗かもしれんな
2019/05/16(木) 15:12:27.44ID:SyWBYuGt0
>>784
ポリゴン3Dモノ全般かな。
単純に解像度が上がれば斜めの線もドットが細かくなるから。
遠方にいる敵ACがドットの固まりじゃなくちゃんとACの形に見えるのは感動した。
エンブレムもちゃんと見えるようになるしね
2019/05/16(木) 15:29:01.90ID:SsztTKiF0
GTA3をPCSX2でやったらGTA5並みのグラになったのはちょっと驚いた
2019/05/16(木) 15:34:13.29ID:BG2qlV3B0
高性能グラボ積んでる奴はいいのー
俺はGTX9602Gでグラフィック向上できんのやで
GTASAのグラ向上要件高いしの
裏山しかとばい
2019/05/16(木) 16:12:28.58ID:+a+s+/yE0
>>779
画質良くしたいなら必須じゃね
ただその代わり負荷とかはその分かかる事になるだろうから、そのへんは各々取捨選択の問題というか
ちなみに自分は負荷軽くしたいからそのあたりはOFFにしてるけど
2019/05/16(木) 16:20:48.42ID:+a+s+/yE0
>>789
尼のRX470買えば? 性能はたしかGTX970と同等くらいでメモリは倍の4GB積んでるし
話題になって8GBの方は高くなってしまったけど、4GBの方はまだまだ糞安い
夏のNavi発売前の特化価格、今だけのマジで早い者勝ち状態
2019/05/16(木) 16:24:17.75ID:8tpe8o8c0
悪い奴だな
>>604知ってて言ってるんだろうな
2019/05/16(木) 16:28:16.13ID:zxoANnuP0
カメラを自由に操作できる3Dゲームは高解像度の恩恵を受けやすい気がするな、FF12、ドラクエ8、バイオ4、MGS3あたり
鬼武者、DMC、龍が如くなんかはイマイチ
2019/05/16(木) 16:38:09.97ID:mFcOsTuN0
メガテン3は良かった
2019/05/16(木) 18:20:38.76ID:LFXYxEhC0
龍が如くは良かったよ。
2019/05/16(木) 19:00:44.19ID:xT0gJ/K00
PS2のゲームは全般的に発色悪くてビビる
DCやGCが有機ELならPS2は90年代の糞液晶くらいの差がある
2019/05/16(木) 19:24:08.84ID:bHu4ozwl0
2D格ゲーが特に酷いよな
D端子接続すりゃ改善するけどそれに慣れるとRCAなんかで遊べなくなる
昔よくこのクソ画質で遊んでたなと思うわ
2019/05/16(木) 19:51:47.95ID:/m+l9G2k0
有機ELは発色どうこう以前に、まず製品寿命が糞だからな・・・
2019/05/16(木) 21:10:14.50ID:agAmqKdy0
DCのソウルキャリバーとかと比べるとPS2は確かに駄目だな
2019/05/16(木) 21:32:48.54ID:rq+1Ei9c0
800
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 23:34:44.59ID:m6SWYQyr0
発売してはや半年だが9600Kはめっちゃくっそ速いな
8700や7700より優に速い
これだけの速さがあれば頭文字Dとかも120FPSでぬるぬるだろうなw
2019/05/17(金) 00:41:28.84ID:cajflf3u0
>>801
話題の脆弱性パッチ当てなくて大丈夫なの?
OS再インスコ必要とか言われてるけど、ちなみに当てると数割性能ダウンするみたいだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 00:42:07.56ID:yM0fOFBt0
そろそろ安定版の1.6とか出ますかね
1.5でやってますけどダウンロードのたびにプラグインとか設定するの面倒ですわ
2019/05/17(金) 00:54:32.39ID:3G0poWv90
1.4のままだけど不具合や不満点が見付からない。
2019/05/17(金) 01:22:57.30ID:nHq14yGD0
1.5.0は速度全く違うぞ
ノートのオンボードでも結構遊べるくらい違う
2019/05/17(金) 01:31:04.83ID:3G0poWv90
>>805
1.4.0でx8でも余裕な場合1.5.0に変えるとcpu、gpuの使用率が下がる=省電力にもなるって事ですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 01:37:31.22ID:0fqwKSUT0
>>802
どこの誰がCPU乗せるPCで古いHDDのデータ引きずるんだよw
つーかHDDなんてCPU関係なく常にクリーンにするだろw
2019/05/17(金) 02:05:04.29ID:x7difxds0
女神転生3とモンハン2はめちゃめちゃ綺麗になったなぁ
戦神はどうやってもそこまで綺麗にならなかった
2019/05/17(金) 07:14:25.71ID:hN1ocqJP0
KOFマキシマムインパクト

WSパッチもあわせたらKOF14よりゴージャスになった
2019/05/17(金) 09:14:35.48ID:IqiHOgOP0
>>796
oledはむしろ液晶より色悪いぞ
2019/05/17(金) 14:10:49.59ID:x7difxds0
>>779
アニメっぽい雰囲気でプレイしたいなら調整すると良い。
AIRとかだとこれの調整必須。
2019/05/17(金) 23:49:54.80ID:iai1vRpQ0
>>808
No interlacing codeを作ったけど
戦神はオフセットを変えるタイプなのでさほど綺麗にはならないね

6BC8DA64.pnach

gametitle=Ikusa Gami (NTSC-J) (SLPM-66184)
comment=No interlacing
patch=1,EE,00103E94,word,64420000 //64420008
patch=1,EE,0013E44C,word,64047900 //64047908
2019/05/17(金) 23:51:46.82ID:iai1vRpQ0
480pのバッファを表示するタイプは結構綺麗になるけど(フォーラムでは#13)
飛ばされる処理もありそう(ゲーム内の明るさ変更等)
VF4EvoのUS版パッチにはEコードのアドレスがもう1つあるけど見つからないなぁ

AB01411F.pnach

gametitle=Virtua Fighter 4 - Evolution (NTSC-J) (SLPM-65270)
comment=No interlacing
patch=1,EE,E0041000,extended,008CDE10
patch=1,EE,008CDE08,extended,00000001 //03
patch=1,EE,108CDE10,extended,00001040 //1000
patch=1,EE,008CE048,extended,00000001 //03
patch=1,EE,108CE050,extended,00001070 //10E0
patch=1,EE,E0041400,extended,008CDE10
patch=1,EE,008CDE08,extended,00000001 //03
patch=1,EE,108CDE10,extended,00001450 //1400
patch=1,EE,008CE048,extended,00000001 //03
patch=1,EE,108CE050,extended,0000148C //1518

処理が飛ばされた結果?ウイポ6、7、WがHWで表示できるが詳細はわからない

5E111BF1.pnach

gametitle=Winning Post 7 Maximum 2008 (NTSC-J) (SLPM-66950)
//00 14 00 00 00 00 00 00 7C 22 83 01
patch=1,EE,105DBEE0,extended,0000148C //1400
patch=1,EE,105DBF08,extended,0000148C //1400
patch=1,EE,105DC100,extended,0000148C //1400
patch=1,EE,105DC110,extended,0000148C //1400
2019/05/18(土) 00:05:00.27ID:jLDU1LQp0
https://i.imgur.com/UbUvoQB.png
2019/05/18(土) 00:48:49.70ID:HUkzAhZ70
>>812
>>813
激しく乙!
持っていないタイトルなのが残念でならないが
こういう人が居てくれること自体嬉しい
2019/05/18(土) 11:04:55.63ID:70ICxc/t0
DELL xps15ノート 8750H

GTX1050ti

このスペックで快適に動くか教えてクレメンス
2019/05/18(土) 11:05:25.10ID:70ICxc/t0
16GBメモリでゴンス
2019/05/18(土) 11:08:53.99ID:B3+o0Cd50
>>757
2019/05/18(土) 11:40:09.18ID:JXlelYzV0
>>816
無理
2019/05/18(土) 14:09:11.00ID:fa2XNCQm0
>>816
スペック的には余裕すぎ ノートじゃ熱がこもって早死するかもしれんけどそれは別問題
上の方でCeleron900で余裕とか言ってる人もいたけど
Celeron900で3Dゲーは無理だと思う
2019/05/18(土) 14:34:59.09ID:70ICxc/t0
〉820
これからポチッとやる予定です☺
2019/05/18(土) 14:49:20.22ID:2c2GCKJ30
俺もそのくらいのスペックのノートで
グラディウス3&4をやってみたけど
デフォルト設定でガクガク
何で…?
2019/05/18(土) 15:52:00.59ID:bojxUwou0
>>822
とりあえずノートとかでプレステ2エミュをやるなって事だろう

俺はそれより下のコア2マシンで何年も前にグラ4フルフレームでクリアしたわ

因みにグラボもあり
2019/05/18(土) 17:44:53.67ID:Mb/2aDsJ0
ノートはNGにした方がいいね。
2019/05/18(土) 18:01:37.66ID:E+G2+lrw0
久しぶりにスレ来たから最近は知らんけど
過去にノートで荒れた事あったよな
2019/05/18(土) 18:15:50.15ID:4P5IOqYS0
そこらのノートPCよりはるかにウンコなC2Dでも割と動くからもうノートかどうかはそんな関係ないやろ
4xでプレイするとかならともかく
2019/05/18(土) 21:37:36.75ID:GOyU47y00
俺も疑問に思いつつ読んでる
低スペデスクトップでも動くのにノートだと処理落ちするなんてあるのか
2019/05/18(土) 21:56:03.89ID:Sx9De+kI0
省エネにでもなってんじゃねえのか
2019/05/18(土) 21:57:59.51ID:B3+o0Cd50
既出の熱問題ぐらいしか思いつかない
2019/05/18(土) 22:12:45.94ID:u71Ki01g0
ノートでVRAM搭載していないとメインメモリをグラ用に共有だからな
メインメモリ少ないとスワップしまくるし、メモリ規格の違いもあるし
その辺がネックになる可能性がある
2019/05/18(土) 23:40:00.02ID:APFFu3wo0
ノートだとGPU機能が貧弱だったりするから
CPUの性能だけでやるもんじゃないからね
2019/05/18(土) 23:42:44.22ID:E+G2+lrw0
GPUショボいからソフトウェアで動かすと以外にも動くよ
現行のi7なら極端に重いの以外は行けるかもね
2019/05/18(土) 23:45:39.72ID:B3+o0Cd50
話の流れはまったく無視
2019/05/19(日) 02:07:26.62ID:aM4wLdzv0
「俺のハイスペックノートで動かないのはおかしい」

原因:ノート
2019/05/19(日) 02:12:44.80ID:OEfxmGMj0
ソフトウェアレンダリングとハードウェアレンダリングの
どちらがいいかはゲームソフトにもよる

とりあえず
PCSX2のためにPCを新規購入するつもりで聞いているなら
快適に動くスペックではない
2019/05/19(日) 08:14:48.31ID:BTv0WRQz0
快適に動くの基準がさっぱりわからんわ
2019/05/19(日) 08:41:07.18ID:P78ZSmX40
主観です
2019/05/19(日) 09:11:22.35ID:BTv0WRQz0
8750HとGTX1050TIで快適じゃないんだもんな
基準なんてあってないようなもんだな
2019/05/19(日) 10:43:19.38ID:C8GyGt5G0
各社のノートパソコン使ったが、
7世代i7のgtx1050ti、1060で問題なく快適にプレイ出来た。
今は8世代のgtx1070のノーパソでクッソ快適だよ。
たしか、i7-6世代&965m位でもスケールアップしなきゃ問題なかったような記憶。
2019/05/19(日) 10:55:07.10ID:C8GyGt5G0
nvidia設定はパフォーマンス最大だよね?nvidia optimusで内蔵グラ使われたりして。
あとnvidia experienceで省エネが有効になってるとか?
2019/05/19(日) 11:02:42.54ID:610/+1xt0
はいノートの話題はこっち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1326196402/
2019/05/19(日) 11:04:15.28ID:BTv0WRQz0
スレちじゃんw
2019/05/19(日) 11:34:57.79ID:1lTQWnGb0
ノートでもソフトウェアレンダリングで綺麗に見せる工夫をしてくれたらそれなりに遊べると思う
例えばブラウン管テレビを模してスキャンラインをうまく再現すれば擬似的に解像度も上がって遊びやすくなる
2019/05/19(日) 11:41:30.03ID:P78ZSmX40
9××M世代ノートだとVRAM積んでない、システムメモリをシェア
10××世代ノートだとシステムメモリと別にVRAM搭載している
の違いがある
2019/05/19(日) 12:48:26.31ID:H3aH3uCx0
俺も前にノートでエミュやってたけど熱対策してないとカクカクやぞ
あとターボブーストはノートだとカクツキの原因になるから切っとけ
2019/05/19(日) 17:15:10.59ID:UoXJ5eKv0
>>836
エミュの設定だけじゃなくゲームによっても全然重さが変わるから
人それぞれの基準で話すと本当バラバラだよね
検証してるソフトがバイオ4かみんゴル4かで全く違うし
2019/05/19(日) 19:02:09.83ID:KKNmdutO0
やたら重かったのバトルフィールド2モダンコンバットだけだな
あれだけはなんか知らんか重かった
2019/05/19(日) 20:32:03.21ID:mQPSRpEU0
ヤンガスは?
2019/05/19(日) 21:07:09.02ID:xW2M0DO+0
ニードシリーズはいまだに重い
2019/05/19(日) 21:07:56.58ID:WXB2Oy2o0
俺はノートよりリーフの方がいいな
2019/05/19(日) 21:12:02.27ID:AVk/jFSy0
しね
2019/05/19(日) 22:09:02.62ID:0yX4ODDy0
>>848
トゥーンレンダリングのゲームは何故か重い 謎法則
2019/05/20(月) 00:22:33.34ID:I0jfOpTA0
GSDX9 ,10のプラグインを試したんですが
ps2版のいたストSP のお店が表示されません。

GSD9 の場合のエラー
^-^ Vertex Shader version 3-
^-^ Pixel Shader version 3-
^-^ Separate Alpha Blend
^-^ Sourcce Blend Factor
^-^ Destination Blend Factor

10の場合は表示されませんでした。

BIOSは japan v01.00 (17/01/2000) consoleです
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 00:32:17.90ID:4t70j+v+0
だからエミュだから幾らでも性能を欲しがるわけじゃないんだよな?
間違いないんだよな?
てことはどのぐらいのスペックで天井なのさ?
メモリも8GBではダメで16GB必須なの?
GPUも1050以上必要でそれ以下のこれまでのGPUじゃ性能不足?
どこまでマジなんだよ・・・orz
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 00:36:49.08ID:4t70j+v+0
RX570とRX580じゃフレーム数が変わるってことかよ?
じゃ1070ならもっと細やかになるのかよ?
ざけんじゃねえぞたここら!言った言わねえじゃねえぞ!おっさん死にてえだろ!
あぁ言ったさ、吐いた唾飲み込むなよ!!
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 00:40:12.56ID:4t70j+v+0
わしはセレロンG530と9600GTなわけだが??
2019/05/20(月) 01:05:47.91ID:G0uMqL1I0
>>816
普通に大丈夫やろ
とくにPCSX2ではCPU性能よりも、むしろGPU性能が大事になる
今いちな気は描画モードはハードウェア描画モードにしておけば問題なし
2019/05/20(月) 01:07:01.09ID:G0uMqL1I0
つーか、PCSX2の場合、ちょうど1050Ti相当くらいで良い感じ
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 01:26:57.44ID:4t70j+v+0
だからエミュだから幾らでも性能を欲しがるわけじゃないんだよな?
間違いないんだよな?
てことはどのぐらいのスペックで天井なのさ?
メモリも8GBではダメで16GB必須なの?
GPUも1050以上必要でそれ以下のこれまでのGPUじゃ性能不足?
どこまでマジなんだよ・・・orz
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 01:27:46.48ID:4t70j+v+0
RX570とRX580じゃフレーム数が変わるってことかよ?
じゃ1070ならもっと細やかになるのかよ?
ざけんじゃねえぞたここら!言った言わねえじゃねえぞ!おっさん死にてえだろ!
あぁ言ったさ、吐いた唾飲み込むなよ!!
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 01:33:17.31ID:9VtU/vcG0
俺はペンティアム3の800MHz(カッパーマイン)を1GHzまでOCして快適にプレイしているぞ
ビデオカードはサベージ4、これで頭文字Dもヌルヌル動いてる
要するにフレームレートは馬力なのさ
2019/05/20(月) 01:42:21.49ID:yX1fd8Bn0
なんでやねん
メモリは8GBあればとくに問題となる事はないはず

>GPUも1050以上必要で

これもべつにそんな事はない、理想を言うのなら1050Tiくらいがってだけの話で
要は内部解像度落としたり、GSコアのスピードハック設定で、
EEサイクルレートをマイナス側、VUサイクルレート川をプラス側にしてやるなど軽量化設定を詰めれば良い

もっともさすがに今どき9600GTでは苦しいだろうな
せめてGT730か、RX550程度の性能は欲しい

どうしても9600GTで行きたいのなら、PS2エミュは諦めPS1エミュのePSXeを薦める
今は自前BIOSまで用意してるし、とくにプラグイン関係容易してやらなくても良いようになってるから楽だぞ
PCSX2よりもはるかに軽いし
昔Core2DUOとRADEON4670でやってた時も負荷はほとんど気にならなかった程軽い
2019/05/20(月) 10:45:18.26ID:2WK1kBDY0
快適に動くスペックって
高解像度化までは求めないとしても
せめて再現性を落とす設定にする必要はない程度のものって思ってた
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 11:26:18.75ID:vDoPK+j60
>>853 wikiぐらい見てから質問しろよ
•Disable alpha testingにチェックを入れないとマスが表示されない
https://www29.atwiki.jp/emups2/pages/66.html#id_3a8b4afb
2019/05/20(月) 12:05:27.83ID:RaLndgxc0
個人的にはNativeにしてフレームスキップ無しでFPS60維持できれば快適
ソフト毎のHardware・Softwareの切り替えは仕方ないかな
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 12:23:05.19ID:I0jfOpTA0
>>864
いや、Disable alpha testingの項目が何処に有るか分からない。
2019/05/20(月) 12:37:23.72ID:swaKOdy60
関係ないけどBIOSは japan v01.00 は動作対象外
2019/05/20(月) 12:40:24.82ID:qR62EqdC0
いいからこっち行け

【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514277622/

ここはPCSX2の再現性を上げる技術的な話をするスレだ
2019/05/20(月) 12:41:47.70ID:eILjRDy40
メーカー品のPC無視かな?
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 13:00:07.44ID:ki1JsJTN0
1050Ti
Ryzen2700x
Native2倍までならプレイできたけど
3倍にしたらGPUが100%でプレイできない
wikiの快適スペック
※GSdxプラグインで画質の倍率を大幅に高くする場合のみ。通常はここまでのスペックは必要ない
に騙されたよ・・・・
大幅に高くできないじゃぁないか

osはUbuntu です
batocera.linuxの中のPCSX2でだめで
Ubuntuでためしてもだめでした
2019/05/20(月) 13:09:36.31ID:4NtcCKRF0
Wikiのは当然Windowsでの運用を想定しているのだと思うが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況