プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/16(土) 23:54:08.62ID:VIDUi1V30
PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/

■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Game lists by title
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games

・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/

■PCSX2 安定版 1.4.0
https://pcsx2.net/download/releases.html

■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php

■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master

■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 08:33:01.72ID:rNS7htAl0
スレ立て乙
2019/02/17(日) 09:15:34.68ID:hBRzVNh80
GSdx.iniが作成されない不具合
 フォルダパスに全角文字がある場合は半角文字に変更して確認
2019/02/17(日) 11:55:44.30ID:iAOht0ue0
前スレ>>986

Desmumeは最近のversionから日本語ROM名だと読み込めなくなった

他のエミュでも似たような事が起こる可能性があるから

今のうちに全て英語に書き換えた方がいいと思うよ
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 18:00:49.64ID:qCZR0PTz0
ScpToolkit使ってDS3の感圧使うプラグイン入れようとしてるんだけど
https://github.com/nefarius/ScpToolkit/wiki/Pressure-sensitivity-in-PCSX2
ここのやり方通りやってみても、PCSX2起動するとPADプラグインが見つかりませんって出てきて
できない。
というかステップ5のScpXInput.iniがどこにも見つからない。
どなたかわかる方やりかた教えてもらえませんか。
2019/02/17(日) 20:56:54.06ID:hENSh+Yr0
>>7
ScpSettings.exe起動してpcsx2のフォルダ指定してEnableするだけで出来るはずだけど
ScpXInput.iniは手動でやる時だから通常は必要ない
2019/02/17(日) 21:09:33.08ID:hENSh+Yr0
pcsx2のpluginsフォルダにLilyPad-Scp-r5875.dllが存在するの?自動でやってさらに手動の手順するとと変になるよ
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:16:01.95ID:qCZR0PTz0
>>9
なるほど、enableにするやつだけやったらできましたありがとう。
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 22:56:53.85ID:qCZR0PTz0
何度も質問申し訳ない。1回ドライバアンインストールしてPCSXも消して最初からやり直したけど
やっぱりEnableだけのやつやってもできなかったです。

LilyPad-Scp-r5875.dllはpluginsフォルダに生成されるけどPCSX2起動すると
https://i.imgur.com/wUAYYb8.png
この画面出てきて、OK押してもずっと利用可能なプラグインをマップ中ってロード画面が出て止まります。

disableにするとlilypad普通に読み込めてDS3が360コンとして認識されて感圧なしで操作はできます。
2019/02/17(日) 23:03:42.50ID:AFRgitLA0
>>11
普通に何もしなくてもこっちはXinput自動認識だから、何も言えない、すまぬ
2019/02/17(日) 23:04:21.54ID:AFRgitLA0
因みに最新版エミュでやってる
2019/02/17(日) 23:51:11.59ID:hENSh+Yr0
>>11
pluginsフォルダに最初から有るLilyPad.dllと今回入れたLilyPad-Scp-r5875.dllの2つが無いと駄目だよ
>>7の時変なことしただろ
2019/02/18(月) 00:00:49.21ID:UZYXZei+0
そのエラー画面が出るって事はplugin設定画面でLilyPad-Scpを選択してない&LilyPad.dllを削除してる
 
2019/02/18(月) 00:07:41.26ID:UZYXZei+0
>>7

3 In the PCSX2 sub-folder Plugins delete the file lilypad-rXXXX.dll or rename its extension to something else but .dll!

これ必要ないからなこの手順はあくまでManual steps(手動)の手順だから説明のManualではないぞ
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 00:11:41.11ID:y3PkFIwK0
なんかパッチ当てると勝手にlilypad.dllの拡張子が変えられちゃってたみたいで、
また.dllに戻したらエラーの画面抜けて全部解決しました。
お騒がせしました
2019/02/18(月) 02:50:43.67ID:5yUJn8Zy0
おつ
最近流れ早いな
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 09:20:47.35ID:h1i2wDXN0
たまにカクつくんだけどスペック足りててもこんなもん?
2019/02/19(火) 09:25:43.39ID:sDURkf3N0
PCSX2の設定や
ソフトのタイトルや
ROMの保存場所次第
2019/02/19(火) 11:19:49.49ID:CiqGZZK/0
おま環なんだけどJOY TO KEY立ち上げてるとPCSX2でパッドもキーボードも
全然操作受け付けてくれなくなるバグなんとかしてくれ (T_T)
2019/02/19(火) 12:27:44.39ID:Q0jgFbvo0
>>21
対応版使えよ。英語だが。
2019/02/19(火) 15:23:33.67ID:O41fqw6+0
>>22
非公式ビルドみたいなものがあるのでしょうか?
ヒントだけでも教えてもらえませんか?
2019/02/19(火) 18:29:37.75ID:Q0jgFbvo0
>>23
ごめん。調子のいい嘘をついただけ。
今プロバイダ切り替え中だけど、
xp時代に使ってたver.が今のwin10で有効ならんから、osや32bit64bitのver. も確認してみたら?
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 19:25:25.59ID:kidDiE3S0
スレ間違えた
ゴエモンのメモリリークどうにかならないのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:51:00.55ID:kUnyACvd0
pcsx4って偽物だよね?
2019/02/19(火) 22:54:08.63ID:8TgNcP3Y0
言うまでもなく
2019/02/19(火) 22:59:46.60ID:WFZMTOSd0
>>6
数年ぶりにDLしてみたが2月7日版は普通に読み込めたぞ?
2019/02/19(火) 23:15:43.41ID:H3wq0uxM0
>>28
確かソフトでなくexeのルートに2byteかuser名が2byteだと駄目だったはず該当スレに書いてた記憶がする
2019/02/19(火) 23:16:34.48ID:H3wq0uxM0
読み込めないでなくセーブ出来ない不具合だった様な…
2019/02/19(火) 23:21:43.97ID:H3wq0uxM0
マルチエミュのDesmumeの不具合だった圧縮ファイルを日本語にして中身が英語で起動不可
セーブ関係なかった
2019/02/20(水) 11:38:37.90ID:D9JGNd5r0
Desmumeに関しては
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1431385546/ の>>965以降
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528891875/ >>795以降
を参照してくれ
2019/02/20(水) 19:14:45.91ID:9AZet3vz0
>>32
派生エミュは知らんが本家のDeSmuMEはすでに直ってる
引き合いに出すには遅い話だな
2019/02/21(木) 01:32:36.52ID:3nh5zcNe0
snes9xはROM名やフォルダなどに2バイト文字を使用しているとステートセーブが上手く機能しない
2019/02/21(木) 09:31:24.58ID:IkCkdDsm0
どのツールやゲームにしてもトラブルの原因になる2バイト文字を敢えて使うことはない

ユーザー名 佐藤
マイドキュの移動先のフォルダ名 データ
エミュのインストフォルダ名 ゲーム
ROM名 最新ROM

とかにしていたら最悪
2019/02/21(木) 10:16:06.63ID:N10B/ent0
おれも昔必死に日本語にリネームしてたけど
ダウンロード時のままでいいんだよね
無駄な努力だったわ
2019/02/21(木) 12:13:25.99ID:MuwsZNlv0
さらに@とかの機種依存文字も使おう
2019/02/21(木) 14:01:11.85ID:vt4bnQhz0
日本人なら縦書きフォント
2019/02/21(木) 19:26:50.27ID:uJfNTGUP0
まぁ、DVDドライブにディスク入れるのが一番手っ取り早いな
2019/02/21(木) 20:23:49.03ID:6XPZYYPY0
>>25
パワプロのメモリリーク対策だと
レンダラを切り替えてメモリ解放・GSdxのr1538以前を使う・ZeroGSを使う
とかあるけどゴエモンに効果があるかはわからない

GSdx: Ancient memory leak (need ideas for fixing)
https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/2686
とうとう直るのかと思ったけど音沙汰無いな…
リンク先の検証用GSdxを使ってメモリ使用量が増えなくなるなら同じ問題かも
(使用時の悪影響は知らない)
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:00:05.07ID:hTLU4qbl0
みんゴル4
Auto Flush、Disable depth Emuration、Fast texture invalidation
にチェック入れたらスピード上がったけどどうも90%前後で安定しないし1070ti買うしかないかな
2019/02/24(日) 11:40:53.57ID:2bcNqV1a0
みんゴル4は50%以上出れば万々歳だよ

GTX1050tiの俺 3fpsぐらいしか出ねえから
2019/02/24(日) 11:57:33.98ID:7P7biHwl0
>>41
試してみたらx2で90%、x3で70%ぐらい出たわ サンクス
2019/02/24(日) 14:51:01.98ID:dvNnqH7a0
DEMENTOが修正されたな
2019/02/24(日) 22:58:34.73ID:sDTW7eG20
>>41
i7 4770+RX480、1.5.0+GSdx-Cutie、MTVUとAllow 8-Bit Texturesにチェック
これで150%くらいかな。CRC Hack無しだと90%程度になるけど
日本語版のCRCはBC53B2E5だけが登録されてるので別バージョンだとバイナリ書き換えが必要
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 23:03:27.84ID:9ouUxD0M0
めんどくて手脱さなかったけどそこまで早くなるならcutieダウソしとこうかな
2019/02/25(月) 11:09:29.82ID:N9KpiFjG0
cutieはTexture Filtering弄れないから
遅延が酷いから使うのやめた
2019/02/25(月) 11:13:53.94ID:sR9Y+x0+0
リングサイドエンジェル
2019/02/25(月) 11:17:58.91ID:7uRodLbW0
レモンエンジェル
2019/02/25(月) 11:24:05.26ID:3+vZdcIb0
ダークエンジェル
2019/02/25(月) 11:47:54.15ID:mIqkLMRQ0
今のgitそんなに早くなるのね
早く安定版に実装されないかなぁ
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:32:03.29ID:YajCvzYX0
サクラ大戦X、街中移動パート重過ぎ・・・。
軽い設定ない?
2019/02/25(月) 22:16:22.15ID:igDb8KVA0
>>49-50
二人ともサイン入り漫画本持ってるぜ
2019/02/25(月) 22:40:03.45ID:K4kpDkjq0
G1ジョッキー4で「メモリーカードが抜かれたのでロードできません」とか出る
メモカ関連何もいじってないのに、なんでなんだろう
2019/02/26(火) 01:23:56.98ID:1t658H8N0
>>52
去年くらいにプレイしてコンプしたけど特に重いと感じなかったけどな
強いて言えば7話の雪が降ってる街中の戦闘シーンで若干重くなったくらいか
設定はビデオプラグインをOpenGLのHardwareの4倍にしただけ
2019/02/26(火) 14:34:41.32ID:0ZCVA6oC0
鬼武者の暗号解読宝箱の画面で、暗号対応の文書が表示されないのですが、設定で治るものでしょうか。バージョンは1.5です。ハード、ソフトレンダリング両方試しましたが、解決しませんでした。なにかピンポイント的な設定があるのかな。
2019/02/26(火) 18:08:36.72ID:BfYkMdG80
>>54
ウイポワールドでもそうなる場面あるよ
いくつかのVerを試したが新規やり直したデータでもダメだった
2019/02/26(火) 20:34:46.41ID:OPubN8A50
>>57
情報ありがとうございます
現在最新版でなく1.2のやつで試してますが6時間以上問題無し
このまま上手くいけばいいなぁ
2019/02/26(火) 21:45:45.14ID:uv8j+8+P0
>>57>>58
セーブ失敗はr5703が原因かなあ
r5695でウイポワールドとシャイニングフォースイクサ(クリア後セーブ)は問題なかった
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 10:58:18.83ID:u0bIuie/0
くまうた
のテキスト入力画面が崩れているのは
おまかんですか一般的ですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 21:41:03.50ID:y289FVA10
zerogs入れたいんだけど
[wx] Failed to load shared library 'C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\ZeroGS KOSMOS 0.97.1 sse2.dll' (error 126: 指定されたモジュールが見つかりません。)
と出て認識されません。ググったけどわからないので誰か教えて
2019/02/27(水) 23:57:45.55ID:OBmO3aac0
>>58-59
こちらが試したのは1.4.0とdev-2194でした
r5695を試してみたいと思います
2019/02/28(木) 07:57:16.19ID:V6hAabiv0
>>54です
r5350で10時間以上問題なしです
ありがとうございました
2019/02/28(木) 12:37:01.65ID:DwC06hJa0
>>61
NVIDIAのCg Toolkitを入れないとそのエラーが出たような気がした
入れたのが大昔で記憶が曖昧だから間違ってたらごめんね
2019/03/02(土) 15:35:25.37ID:ZI8n4oUd0
VU Recompiler implemented in DobieStation : emulation
https://www.reddit.com/r/emulation/comments/aw8sql/vu_recompiler_implemented_in_dobiestation/
2019/03/03(日) 09:27:56.07ID:iPANl+T10
セーブ・ロードを直感的に分かりやすくするために、
各数字キーに割り当てたいんだけどできないかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 10:14:34.20ID:ZMdKHh6G0
>>60
師匠の名前登録時はおかしいが言葉を教えるときは一応正常。いくつかのバージョンで試したが変化なし。
2019/03/03(日) 13:00:55.57ID:eIvaLnnp0
>>66
スロー(50%)やポーズを音声入力で出来ないかな?
シューティングで効果抜群になりそう。
ニュータイプ気分を味わいたい。
2019/03/04(月) 21:51:32.04ID:5VYKXQig0
いまBIOS吸い出すところなんだけど終わったら満足してせっかく吸い出したゲームしなさそう
2019/03/04(月) 22:03:56.85ID:/wOm7rdO0
急いで口で吸え!
2019/03/04(月) 22:17:53.74ID:aBCoSgiT0
風雨来記2っていまだに0.9.6でしか動かない?対応はよ
2019/03/04(月) 22:25:04.03ID:5VYKXQig0
おれのPS2薄型なんだけどメモカ挿すと画面真っ暗から進まなくて泣きそう
これ吸い出せないパターンか
2019/03/04(月) 22:51:09.12ID:fvETgls70
情弱にとってはいざ始めても描写バグばっかで、エミュレーションする環境整えてからが本番だし
ネイティブ画質でやるなら実機でいいんだから
2019/03/04(月) 23:23:18.58ID:7BTUU0xc0
SCPH90000ならご愁傷様
2019/03/04(月) 23:42:30.44ID:5VYKXQig0
おれがやり方見つけられないだけかと思ったけどやっぱどうしようもない感じか
2019/03/05(火) 00:17:17.45ID:v2dL2+s60
>>75
どうせゲームしなさそうなんだからいいじゃねぇか
気にすんなって
2019/03/05(火) 00:52:09.52ID:JSpRMr630
>>76
ゲームしないと言えど動くところまでは行きたかったんだが諦めるわ
2019/03/05(火) 12:38:24.68ID:dpygfSWk0
俺も薄型だけど吸い出せたけどな
2019/03/05(火) 14:52:32.33ID:pqN4qxYn0
同じSCPH-90000でもバージョンによってFMCBが使えなかったりする

■SCPH-90000について
SCPH-90000 "v18"以降ではFreeVAST(FreeMcBoot等)が使えません
v17とv18はシリアルナンバーなどで判断することが出来ます
※シリアルは本体裏のシールと箱のバーコード部(S01-以降)に書いてある
※正確に確認したい場合はR.K.Swapper等でPS2RomModuleを確認するか基板を見るべし
2019/03/05(火) 15:16:42.52ID:JSpRMr630
>>79
確認したいんだけどこれってMCbootがダメなだけでスワップはチャンスあるの?
2019/03/05(火) 15:23:11.30ID:pqN4qxYn0
そこまでは知らない
2019/03/05(火) 15:24:32.21ID:pqN4qxYn0
ちょっと調べたけどSwapMagicなら出来るらしい

・メモカブートもどき
対応型番:SCPH-10000〜90000(v0〜v19)
その他:起動ディスク(SwapMagic等)とPS2用メモリーカード等が必要
SwapMagic3.3〜3.8やHDAdvance Ver3.0のディスクを使う方法
起動ディスクの読み込みが不安定な場合も...
SwapMagicなんかは持っているだけでも何かと便利
2019/03/05(火) 15:26:21.97ID:JSpRMr630
型番がダメなら無理なんだと思ってたけど手はあるんだな
まず売ってなさそうだけど気が向いたら手に入れてみる
さんくす
2019/03/05(火) 17:40:01.21ID:CcjfuAGT0
吸出しとか生徒会より真面目なお方だ。
2019/03/05(火) 20:16:25.85ID:6JNNXPTh0
>>83
やっすいファットモデルの中古買った方が早そうだな
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 20:18:28.89ID:EeaNUt6u0
俺は普通に3000だか5000だか買ったわ。メモカアダプターの方が高かったが
2019/03/05(火) 20:52:38.47ID:XlNcMSjY0
dvdソフト起動不可本体のみがジャンクで200円とか
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 22:24:16.07ID:+zyFy3aR0
dvd起動不可ってスワップマジック使えるんですか
2019/03/05(火) 23:03:49.38ID:TbSOvw9u0
>>73
その実機が潰れたからエミュ使ってるんじゃねーか
2019/03/05(火) 23:21:12.54ID:XlNcMSjY0
2枚組じゃん
2019/03/06(水) 07:57:56.45ID:i0bbjlUU0
イヤホンをTW-7000ていう完全ワイヤレスのにかえたら、
PCSX2で遊んでるとき頻繁にFPS40くらいに落ちるようになった
効果音とか鳴るたびにスローになる感じ

他にもいくつか持ってるワイヤレスイヤホンはどれも問題なし、
TW-7000使用で他のSteamで買ったゲーム試してみたけどこれも問題なし
PCSX2とTW-7000て組み合わせのときだけ問題あり
なんでこんななるのかさっぱりわからん
2019/03/06(水) 09:52:27.80ID:2pa2W7B90
>>85
目的が実機で処理落ちするゲームを快適にプレイすることから目の前のPS2から何とかしてBIOSを吸い出すに変わっちまったよ
ハードウェアクラックとか世界のどこかで成功させてる奴いないのかね
2019/03/06(水) 14:15:21.25ID:IrJGBF6w0
>>92
わかりすぎて胃が痛いw
2019/03/06(水) 23:59:05.00ID:qg5rpnCm0
2600X-RX590で使用したところ、音声は良いのですが映像に認識できるほどの遅延が発生しており、アクションゲームが出来ないのですがここの設定を変えれば直るというところはありますか?
2019/03/07(木) 00:04:15.45ID:o2Ds3KGi0
>>94
モニタはテレビ?
2019/03/07(木) 01:34:26.15ID:QFQu+Qjk0
せめてゲームのタイトルと使用したPCSX2のバージョンくらい書けよ
最適化が進んでない物かもしれないし
2019/03/07(木) 12:28:27.12ID:PeqrHyrp0
>>95
モニターはLGの24MK430H-Bで、リフレッシュレートは60Hz、超解像技術をオフにして応答得度はfaster、freesyncはオンにしました。
>>96
ゲームはパワプロ全部ですね PCSX2のバージョンは最新のものです
2019/03/07(木) 15:36:15.11ID:HRmFnyQn0
エミュに遅延は付き物 あきらメロン
2019/03/07(木) 16:16:10.47ID:o2Ds3KGi0
うちの4790kとRX480では気付く程遅延してないから問題無い。
1.4.0。
2019/03/07(木) 17:36:35.39ID:vq4mmYSh0
ディスプレイをゲーミングに変えると遅延はかなり減る
2019/03/07(木) 18:16:18.11ID:PeqrHyrp0
>>100
PS4のパワプロをこの液晶でしてもほとんど遅延は感じないのですが、液晶の問題なんですかね?
2019/03/07(木) 18:32:18.47ID:d4MgmG6R0
まず、ソフトレンダリングの解像度640×480にしてみ
2019/03/07(木) 18:41:51.35ID:EKp7L7Ct0
もしかしてfreesyncと相性悪いんじゃね?
PCSX2は古いエミュだからIntel+NV以外は何が起きても不思議じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況