ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです
ATOK.com
http://www.atok.com/
無料試用版
http://www.atok.com/try/
JustSystems ATOK総合スレ Part98
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538235464/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
JustSystems ATOK総合スレ Part99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/14(木) 17:49:14.90
521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 01:40:39.34 >>518
もう5年以上使っていますが、作者の説明テキストにある
>【 注意 】 バグや仕様により他の多くのプロセスを道連れに強制終了する可能性があります
なんて事例には一度も出会ったことはなく、安全なソフトだと思います
もう5年以上使っていますが、作者の説明テキストにある
>【 注意 】 バグや仕様により他の多くのプロセスを道連れに強制終了する可能性があります
なんて事例には一度も出会ったことはなく、安全なソフトだと思います
2019/03/23(土) 01:46:19.10
>>521
てめーのたわごとなんかより作者の説明の方を信用するわバカタレ
てめーのたわごとなんかより作者の説明の方を信用するわバカタレ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 01:47:50.532019/03/23(土) 02:02:45.44
あなたの使い方TIPSなんていらんわ
余計なお世話、世話の押し売りでしかない
余計なお世話、世話の押し売りでしかない
2019/03/23(土) 02:59:31.14
自分がそのようにキーコンフィグをしなければいいだけなのに、何をカッカしてるんだ?
526名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 03:24:34.84 >>516
桃李成蹊。何度も同じ宣伝して嫌われてどうすんのさ。
桃李成蹊。何度も同じ宣伝して嫌われてどうすんのさ。
2019/03/23(土) 06:54:21.50
いっておいてなんだが本当に判らないんだな
ATOKの障害などが誰か他者で発生していてそのソフトを解決策として伝えるのと
自分語りなだけのソフト紹介の違いが判らないんだな…怖い怖い、他山の石だ
ATOKの障害などが誰か他者で発生していてそのソフトを解決策として伝えるのと
自分語りなだけのソフト紹介の違いが判らないんだな…怖い怖い、他山の石だ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 12:17:30.662019/03/23(土) 12:20:36.23
ATOK(一太郎)2019プレミアムが届いたので早速Windows10にインストール。
これから使い込んでいくつもりだけど、既存2012と共存しつつ広辞苑とかをそのまま利用できるっぽいのは良いかも。
今気がついた困った点はATOKパレットが表示できないこと。
2012では可能だったのになぜ?
あと、一括変換の100文字制限は外れてないのね。
せめて400文字ぐらいは可能にして欲しかった。
これから使い込んでいくつもりだけど、既存2012と共存しつつ広辞苑とかをそのまま利用できるっぽいのは良いかも。
今気がついた困った点はATOKパレットが表示できないこと。
2012では可能だったのになぜ?
あと、一括変換の100文字制限は外れてないのね。
せめて400文字ぐらいは可能にして欲しかった。
530名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 12:55:46.73 原稿用紙1枚分のウィンドウになるんだぞ。
2019/03/23(土) 12:59:48.94
仮に解決策として伝えるつもりでも
誰も相談しに来てないのに同じ事頻繁に書き込まれたらウザいに決まってるだろう
誰も相談しに来てないのに同じ事頻繁に書き込まれたらウザいに決まってるだろう
532名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 13:16:26.70 >>529
Windows 10/8.1では、初期設定でATOKをテキストサービスを使用する設定になっていま
す。この設定ではATOKパレットは表示することはできません。
ATOKパレットを表示して使いたいときは、次の設定を変更します。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056775
Windowsの言語バーが表示されていない場合は、以下の操作をお試しください。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056774
Windows 10/8.1では、初期設定でATOKをテキストサービスを使用する設定になっていま
す。この設定ではATOKパレットは表示することはできません。
ATOKパレットを表示して使いたいときは、次の設定を変更します。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056775
Windowsの言語バーが表示されていない場合は、以下の操作をお試しください。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056774
533名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 14:02:00.17 2019プレミアムのフォントが大日本印刷の
・秀英体明朝
2018プレミアムのフォントがイワタの
・イワタ明朝体オールド
どちらも日本の代表的明朝体フォントだと思う。
が、しかし今の横書きの時代だと合わない印象あり。
それにしても、秀英体フォントは一本二万五千円もする。
イワタは良心的で、シフトJISなら八千円台の買い取り制。
・秀英体明朝
2018プレミアムのフォントがイワタの
・イワタ明朝体オールド
どちらも日本の代表的明朝体フォントだと思う。
が、しかし今の横書きの時代だと合わない印象あり。
それにしても、秀英体フォントは一本二万五千円もする。
イワタは良心的で、シフトJISなら八千円台の買い取り制。
2019/03/23(土) 14:27:05.70
535名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 14:37:51.40 MSーIMEは削除できるの?
ATOKをカスタマイズして、設定を保存するとき
「別のIMEに変更しないと正しくバックアップできません」
なんてメッセージが出るから、残しておいた方が良いと思う。
別にメモリ大食いでもないし。
ATOKをカスタマイズして、設定を保存するとき
「別のIMEに変更しないと正しくバックアップできません」
なんてメッセージが出るから、残しておいた方が良いと思う。
別にメモリ大食いでもないし。
2019/03/23(土) 15:20:31.19
いつも sage ずにコメントしてる人は荒らしなのか
関係ないコメントばっかり
ここはお前の日記帳じゃないだよ、チラシの裏に書いてろ
関係ないコメントばっかり
ここはお前の日記帳じゃないだよ、チラシの裏に書いてろ
2019/03/23(土) 15:21:39.88
> MSーIMEは削除できるの?
自分で検索くらいしたらどんなんだ
自分で検索くらいしたらどんなんだ
2019/03/23(土) 17:24:26.86
イチロー引退会見、「AI字幕」が「ひどい」と話題 「プロ→風呂」「ニューヨーク→入浴」「人望→ちんぽ」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/22/news076.html
テストなしで使ったな
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/22/news076.html
テストなしで使ったな
539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 17:31:41.27 あら大変、急いで環境設定のAI学習を「しない」に設定しなきゃw
2019/03/23(土) 17:57:47.86
せめて放送禁止用語は伏せ字にする学習ぐらい済ませてから運用せんと駄目だろ
2019/03/23(土) 20:24:20.21
542名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 21:36:39.64 フォントメーカーのフォント紹介欄に
・Pr6/Pr6N 収録漢字 14663字
なんて、あったのでこれはスゴイと購入意欲がわいてきたが
ATOK等で変換候補に出せる漢字は八千字程度だという現実の
前に購入を断念した。
JIS第一、二水準漢字 6300 字程度で日常の意思疎通は出来るし、
人が読めない難読漢字を使って手紙を書いても相手に迷惑。
Nの付いていないフォント=JIS90字形(一点しんにょうの辻、等)
N付フォント=JIS2004字形(二点しんにょうの辻、等)
・Pr6/Pr6N 収録漢字 14663字
なんて、あったのでこれはスゴイと購入意欲がわいてきたが
ATOK等で変換候補に出せる漢字は八千字程度だという現実の
前に購入を断念した。
JIS第一、二水準漢字 6300 字程度で日常の意思疎通は出来るし、
人が読めない難読漢字を使って手紙を書いても相手に迷惑。
Nの付いていないフォント=JIS90字形(一点しんにょうの辻、等)
N付フォント=JIS2004字形(二点しんにょうの辻、等)
2019/03/24(日) 00:30:00.61
迷惑だから書き込むな馬鹿
2019/03/24(日) 01:17:51.32
もう相手するのも見るのもうっとうしいので、とりあえず
秀Caps、SetCaretColor、キャレット、フォント
を正規表現であぼーんすることにしたわ
今後様子を見ながら適時足していく予定
秀Caps、SetCaretColor、キャレット、フォント
を正規表現であぼーんすることにしたわ
今後様子を見ながら適時足していく予定
545名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 05:12:25.49 >>542
仕事してないの?(レスは5文字以内で)
仕事してないの?(レスは5文字以内で)
2019/03/24(日) 07:37:46.20
メール欄空白を
^$
であぼーんすることに変更
すっきり
^$
であぼーんすることに変更
すっきり
2019/03/24(日) 10:58:06.27
2019/03/24(日) 11:53:00.32
>>547
> 例えば、2012で入れた広辞苑とか類語辞典が使えなくなっちゃうとかなら、困る。
ATOK(本体)と辞書のインストールは別々で実施したはず
ATOKをアンインストールしても辞書はアンインストールされない
プログラムの機能
・ATOK
・ATOK辞書・辞典の削除(*1)
という2つの項目がある
(*1)これをクリックすると全ての辞書がアンインストールされるのではなくさらに各々の辞書を選択する
> 例えば、2012で入れた広辞苑とか類語辞典が使えなくなっちゃうとかなら、困る。
ATOK(本体)と辞書のインストールは別々で実施したはず
ATOKをアンインストールしても辞書はアンインストールされない
プログラムの機能
・ATOK
・ATOK辞書・辞典の削除(*1)
という2つの項目がある
(*1)これをクリックすると全ての辞書がアンインストールされるのではなくさらに各々の辞書を選択する
549名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 14:00:47.50 >>547
ATOKのキーカスタマイズや色設定を変更してバックアップを
取ろうとすると、以下の画面になるが保存を復元しようとすると
「ATOK以外のIMEに変更しないと正しく復元出来ません…」という
メッセージが出てくるから、MS-IMEは触らない方が良いですよ。
http://neo.vc/uploader/src/neo37151.png
ATOKのキーカスタマイズや色設定を変更してバックアップを
取ろうとすると、以下の画面になるが保存を復元しようとすると
「ATOK以外のIMEに変更しないと正しく復元出来ません…」という
メッセージが出てくるから、MS-IMEは触らない方が良いですよ。
http://neo.vc/uploader/src/neo37151.png
550名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 14:02:23.51 多分だが、メモ帳を削除出来ないのと同じでMS-IMEも削除出来ないと思う。
551名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 17:10:52.25 文字入力中に単語の意味を知ろうとオマケ辞書を
controlプラスendキーで調べるつもりが、隣の
controlプラスDeleteキーを触ってしまい、単語が
削除された経験があるが(2015)、一太郎2018では
「この単語を辞書から削除しますか YES NO」と
確認画面が出るようになった。
controlプラスendキーで調べるつもりが、隣の
controlプラスDeleteキーを触ってしまい、単語が
削除された経験があるが(2015)、一太郎2018では
「この単語を辞書から削除しますか YES NO」と
確認画面が出るようになった。
2019/03/24(日) 20:51:48.98
各位へ、ありがとうございます。
MS-IMEは抜けませんでした。
設定で表に出てこないようにするだけなのね。
でもそれでも勝手にMS-IMEに切り替わることがある。
マイクロソフトの開発者は豆腐の角に頭ぶつけてハゲてしまえ。
ATOK2012には無事アンインストールできました。
各種のおまけ辞書は残ってます。
これです少しすっきりした。
MS-IMEは抜けませんでした。
設定で表に出てこないようにするだけなのね。
でもそれでも勝手にMS-IMEに切り替わることがある。
マイクロソフトの開発者は豆腐の角に頭ぶつけてハゲてしまえ。
ATOK2012には無事アンインストールできました。
各種のおまけ辞書は残ってます。
これです少しすっきりした。
553名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 22:38:18.25 >>448
・meiryoKeB_602r1.ttc
・meiryoKe_602r1.ttc
これをダウンロードして、メールソフトの受信フォントにしてみた。
結果、ベクターからシェアウエアをダウンロードしたら、
商品価格(税込) : \3,240
(内消費税 : \240)
の円記号が逆スラッシュになり、違和感あり、使えない。元の
meiryo-UI に戻した。
・meiryoKeB_602r1.ttc
・meiryoKe_602r1.ttc
これをダウンロードして、メールソフトの受信フォントにしてみた。
結果、ベクターからシェアウエアをダウンロードしたら、
商品価格(税込) : \3,240
(内消費税 : \240)
の円記号が逆スラッシュになり、違和感あり、使えない。元の
meiryo-UI に戻した。
2019/03/24(日) 23:14:44.63
http://www.wannko.net/windows10/desktop/gengobar1.html
を参照してノートパソコンに入れたATOK2019はちゃんとタスクバーに格納されたのだけど、デスクトップパソコンはされない。
アイコンは一応、タスクバーに入ってるんだけど、言語バーはデスクトップ上にフロート表示されてしまう。
もう、疲れた寝る。
を参照してノートパソコンに入れたATOK2019はちゃんとタスクバーに格納されたのだけど、デスクトップパソコンはされない。
アイコンは一応、タスクバーに入ってるんだけど、言語バーはデスクトップ上にフロート表示されてしまう。
もう、疲れた寝る。
2019/03/24(日) 23:52:52.80
MS-IME削除の仕方なんてググれば一発で出てくるのにな
上でも検索しろとアドバイスされてるのに無視
ATOKにほとんど関係ない話題して、間違った情報書き込んで、
そのうえ他人(Microsoft開発者)の不運を望むとか性格悪そう
上でも検索しろとアドバイスされてるのに無視
ATOKにほとんど関係ない話題して、間違った情報書き込んで、
そのうえ他人(Microsoft開発者)の不運を望むとか性格悪そう
556名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 00:43:18.99 ATOKパスポートは使ったことがないので分かりませんが、
>>549 のような画面があると思います。
それに今使う必然性が薄いとしても
オフラインでも動作するMS-IMEは貴重な存在だと思います。
【まとめ】
消す必要がない。
>>549 のような画面があると思います。
それに今使う必然性が薄いとしても
オフラインでも動作するMS-IMEは貴重な存在だと思います。
【まとめ】
消す必要がない。
2019/03/25(月) 10:08:47.71
2019/03/25(月) 10:32:10.92
消したところでシステムには存在してるのですぐに戻せるよ
日本語入力メソッドとして選択できなくなるだけだから
日本語入力メソッドとして選択できなくなるだけだから
2019/03/25(月) 11:31:12.20
IME切り替えショートカット誤爆しても
切り替わらなくなればかまわないな
切り替わらなくなればかまわないな
560名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 16:03:53.96 やんきーと入力すると筆頭に米国人と出てしまうこれってデフォルト?
自分で放送禁止用語入れてその後削除したのですがそれの影響が残っている?17年度版です
自分で放送禁止用語入れてその後削除したのですがそれの影響が残っている?17年度版です
2019/03/25(月) 17:17:54.22
やんきー
ATOK 第一候補 第二候補 第三候補
2014 ヤンキー ヤンキース
Ver.31 ヤンキー ヤンキー君とメガネちゃん ヤンキース
ATOK 第一候補 第二候補 第三候補
2014 ヤンキー ヤンキース
Ver.31 ヤンキー ヤンキー君とメガネちゃん ヤンキース
562名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 17:27:57.19 Windowsの標準フォントってどこまで“タダ”なの? 〜最新の状況をまとめたブログ記事が人気
許諾範囲は意外に広いが、フォントの改変やアプリ・ゲームへの組み込みはやめよう
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1176098.html
許諾範囲は意外に広いが、フォントの改変やアプリ・ゲームへの組み込みはやめよう
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1176098.html
563名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 18:05:52.02 一太郎2018のウリだったダーシ記号を二つ重ねても
空きができない…というのはプロポ・フォントでの
出来事だった。固定ピッチの明朝体などでは、やはり
空きが出来る。メイリオだと空きは出来ない。
空きができない…というのはプロポ・フォントでの
出来事だった。固定ピッチの明朝体などでは、やはり
空きが出来る。メイリオだと空きは出来ない。
564名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 18:27:26.28 ヤンキーの件自己解決した
ユーザー辞書に自分でtextで入れてたんだ
一個ずつ消してますう
ユーザー辞書に自分でtextで入れてたんだ
一個ずつ消してますう
565名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 02:50:41.61566名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 20:32:45.40 2年前に会社のシステム更新があり、8年ぶりに
ATOKも2008から変更になったけど、何が新しく
なったのか、分からん。
入っている辞書は
・ATOK標準辞書
・共同記者ハンドブック
・自社作成ユーザ辞書
これだけ。広辞苑なんて贅沢品は入っていない。
ATOKも2008から変更になったけど、何が新しく
なったのか、分からん。
入っている辞書は
・ATOK標準辞書
・共同記者ハンドブック
・自社作成ユーザ辞書
これだけ。広辞苑なんて贅沢品は入っていない。
2019/03/26(火) 20:53:59.10
ディープラーニング()他のせいで退化してるぞ
568名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 21:07:41.02 2008を使っていた端末はXPだった。(メモリ2ギガ)インターネット接続など
してないので、MSのサポート切れなんて関係なかった。
いまはWin7 32ビット(メモリ4ギガ) 部長は「Win10にはしない」と言っている。
してないので、MSのサポート切れなんて関係なかった。
いまはWin7 32ビット(メモリ4ギガ) 部長は「Win10にはしない」と言っている。
569名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 23:23:27.70 うーん
着実にバージョンと反比例していくなあ
残念極まりない
着実にバージョンと反比例していくなあ
残念極まりない
2019/03/27(水) 20:10:07.26
Win7で使えるATOKは今期のバージョンが最後だから2008から上げたのか
571名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 21:52:06.11 ATOKの為にシステム入れける訳ない。
8年契約のリースが切れたから、延長しただけ。
8年契約のリースが切れたから、延長しただけ。
572名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 21:59:44.04 XP→Win7 に切り替えただけで、我が貧乏会社でも
数千万円掛かった…と聞いた。4年前かな
今度 Win7→Win10 でも同じくらいの金がかかる。
企業も自治体もIT予算圧縮と言ってるのに迷惑。
当時のMSのセールストークが「XPはセキュリティが弱い」
だったけど、Win10ではどんなセールストークを使うんだろう?
数千万円掛かった…と聞いた。4年前かな
今度 Win7→Win10 でも同じくらいの金がかかる。
企業も自治体もIT予算圧縮と言ってるのに迷惑。
当時のMSのセールストークが「XPはセキュリティが弱い」
だったけど、Win10ではどんなセールストークを使うんだろう?
2019/03/27(水) 22:19:42.51
>>572
未来形かよwww
未来形かよwww
2019/03/27(水) 22:55:58.39
「XPはセキュリティーが弱い」で7に変えるなら、
もっと前に変えているはずだが…なんで期限一杯まで待ってから、
仕方なくで7に変えたところみたいな変えかたなのかそっちの理解に苦しむで
もっと前に変えているはずだが…なんで期限一杯まで待ってから、
仕方なくで7に変えたところみたいな変えかたなのかそっちの理解に苦しむで
575名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 23:19:44.48 要するにカネがなかった…に尽きるのでは?
OSを変えるのに数千万円だから、他の大きい会社や
自治体はもっと多額の予算が動いているはず。
なお、ATOKが入っているのは「基幹システム」のみ。
これはシステム納入会社が入れた物。他の雑用PCは
MS-IMEで我慢。Win10 も2025年にはサポート切れする
けど、MSに振り回されている。
OSを変えるのに数千万円だから、他の大きい会社や
自治体はもっと多額の予算が動いているはず。
なお、ATOKが入っているのは「基幹システム」のみ。
これはシステム納入会社が入れた物。他の雑用PCは
MS-IMEで我慢。Win10 も2025年にはサポート切れする
けど、MSに振り回されている。
576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 23:28:39.63 ATOK2008を数年前まで使っていたけど、古くさい
とは思わなかった。入力者のクセを判断し学習して
いくから、変換も第一候補に上がる事が多くなる。
ATOKも同じバージョンを長く使った方が賢くなるのではないか?
とは思わなかった。入力者のクセを判断し学習して
いくから、変換も第一候補に上がる事が多くなる。
ATOKも同じバージョンを長く使った方が賢くなるのではないか?
2019/03/28(木) 00:46:51.05
とはいえ、使い続けていたら突然馬鹿になることもあるし。
なぜか変換の優先順位が逆転したり。
なぜか変換の優先順位が逆転したり。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 02:57:18.87 >>566
仕事に支障がなければ何だって良いさ
仕事に支障がなければ何だって良いさ
2019/03/28(木) 03:08:50.63
動作するなら古いATOKの方が軽い分快適かもしれない
8以降だとある程度新しい物にしないとまともに使えないけど
8以降だとある程度新しい物にしないとまともに使えないけど
2019/03/28(木) 03:28:00.76
2019/03/28(木) 09:29:08.28
>>575
ライフサイクルポリシー OS サポート
固定 〜Win 8.1 メイン(5年) + 延長(5年)
モダン Win 10 最新状態保持でサポート継続(*1)
(*1)バージョンサポートが1年半
例:1709 - 2017/10/17 〜 2019/04/09
1803 - 2018/04/30 〜2019/11/12
1809 - 2018/10/02 〜 2020/04/14
ライフサイクルポリシー OS サポート
固定 〜Win 8.1 メイン(5年) + 延長(5年)
モダン Win 10 最新状態保持でサポート継続(*1)
(*1)バージョンサポートが1年半
例:1709 - 2017/10/17 〜 2019/04/09
1803 - 2018/04/30 〜2019/11/12
1809 - 2018/10/02 〜 2020/04/14
582名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 06:59:09.33 よるもねらずにがんばりました
夜も煉らずに頑張りました
定額制 ver.31.1.5
辞書ぶっ壊れてんのかこれ?w
どうしようもないバカやなあ
夜も煉らずに頑張りました
定額制 ver.31.1.5
辞書ぶっ壊れてんのかこれ?w
どうしようもないバカやなあ
2019/03/29(金) 07:28:35.95
何語だよ
2019/03/29(金) 07:35:44.72
おれも「よるもねらず」って表現は聞いたことがないな
よるもねられず
よるもねむれず
よるもねず
なら普通だけど
https://www.weblio.jp/content/%E5%AF%9D%E3%82%89%E3%81%9A
https://www.weblio.jp/content/%E5%BE%A1%E5%AF%9D%E3%82%89%E3%81%9A
よるもねられず
よるもねむれず
よるもねず
なら普通だけど
https://www.weblio.jp/content/%E5%AF%9D%E3%82%89%E3%81%9A
https://www.weblio.jp/content/%E5%BE%A1%E5%AF%9D%E3%82%89%E3%81%9A
2019/03/29(金) 08:12:27.84
ツッコミ待ちでしょ。本気なら馬鹿すぎる。
2019/03/29(金) 09:28:12.29
知り合いの九州出身(長崎だったっけな)のオバハンが「寝らんかったね?(語尾上げ、疑問形)」のような使い方をよくしていた
恐らく「寝なかったのですか?」みたいな事を言いたいのだとは会話の流れでわかったけど
突っ込んで聞くのは面倒だったし放置している
なんだかよくわからんが、動詞に「ら」を挿入する感じなんかな
「食べらんかったね?」みたいな言い方もよくしていた記憶
こちらはもちろん「食べなかったのですか?」という感じだった
恐らく「寝なかったのですか?」みたいな事を言いたいのだとは会話の流れでわかったけど
突っ込んで聞くのは面倒だったし放置している
なんだかよくわからんが、動詞に「ら」を挿入する感じなんかな
「食べらんかったね?」みたいな言い方もよくしていた記憶
こちらはもちろん「食べなかったのですか?」という感じだった
2019/03/29(金) 10:08:09.02
2019/03/29(金) 10:33:45.33
3代前は九州だから親戚居るけど、『ら』が使われる場合は、そのあとは『ん』がほとんどかと
真面目に話すと『ず』は『無い』だから
ねられず:寝られ『ず』(寝られ『ない』)
ねむれず:眠れ『ず』(眠れ『ない』)
ねず:寝『ず』(寝ない)
「寢らない は普通におかしいと思って検索したら、検索上位に誤字の話がでてて妙に納得
「眠らず」を「ねらず」と読んでいる可能性
真面目に話すと『ず』は『無い』だから
ねられず:寝られ『ず』(寝られ『ない』)
ねむれず:眠れ『ず』(眠れ『ない』)
ねず:寝『ず』(寝ない)
「寢らない は普通におかしいと思って検索したら、検索上位に誤字の話がでてて妙に納得
「眠らず」を「ねらず」と読んでいる可能性
589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 12:02:08.86 ねらず
↓
練らず
粘らず
↓
練らず
粘らず
2019/03/29(金) 12:29:54.74
2019/03/29(金) 14:38:05.18
592名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 15:22:29.88 モードを「話し言葉九州」にしてみたら?
2019/03/29(金) 15:55:56.78
そんなモードがあったのかw
既に調教済みだから普通に出て来るわ
既に調教済みだから普通に出て来るわ
2019/03/29(金) 16:26:18.83
>>592-593
ATOK for Mac(Ver.31) 話し言葉九州 一般
よるもねらずにがんばりました 夜も寝らずに頑張りました 夜も練らずに頑張りました
ATOK for Mac(Ver.31) 話し言葉九州 一般
よるもねらずにがんばりました 夜も寝らずに頑張りました 夜も練らずに頑張りました
2019/03/29(金) 16:47:50.42
『夜も練らずに頑張りました』 日本語として意味をなさない変換をしてくるお馬鹿さん
596名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 17:36:09.49 >>591
モードをいろいろ替えてみたけど、九州だけっぽいね
モードをいろいろ替えてみたけど、九州だけっぽいね
2019/03/29(金) 18:09:47.05
話し言葉九州を初めて使ってみたけど、普通に誤変換なく一発変換できた
2019/03/29(金) 18:11:17.78
2019/03/29(金) 19:42:10.68
>>598
死ね
死ね
2019/03/29(金) 20:33:03.18
>>598
死ね
死ね
601名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 20:58:31.61 >>598
支持
支持
602名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 21:00:27.68 話し言葉、全部にチェック入れておけば誤変換も少なくなるんじゃね
603名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 00:21:12.84 >>602
試してもみないで、いいかげんなことは言わないように。
試してもみないで、いいかげんなことは言わないように。
604282
2019/03/30(土) 02:47:46.14605282
2019/03/30(土) 02:50:12.592019/03/30(土) 02:58:02.06
607名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 03:58:51.422019/03/30(土) 04:10:42.26
2019/03/30(土) 10:54:44.49
とーいトコから、よーけ来なさったとね
2019/03/30(土) 12:22:45.38
2019/03/30(土) 13:14:35.26
ディープラーニング使って方言の自動変換機能つけたら需要ある?
612名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 14:06:16.98 ジャストにそんな技術力はありません
[ディープラーニング] は詐欺用語
[ディープラーニング] は詐欺用語
2019/03/30(土) 14:12:34.48
全ての方言に対応するモードを用意すりゃいいのに
2019/03/30(土) 14:20:50.54
615名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 17:57:30.47 >>614
おいもそうおもっとです
おいもそうおもっとです
2019/03/30(土) 19:33:35.08
監修委員会に方言の専門家を招くことになったらかなり値段上がりそう
ディープラーニングで自動登録、とかやったら
Bingが大阪地下鉄でやらかした「Sakai Muscle Line」とかみたいなことになりかねん
ディープラーニングで自動登録、とかやったら
Bingが大阪地下鉄でやらかした「Sakai Muscle Line」とかみたいなことになりかねん
617名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 21:50:28.61 監修委員会って相当昔に解散したんじゃないの?
2019/03/30(土) 22:40:17.38
解散前の00年代後半ぐらいで活動は終了して
それ以降は変換精度UPのアピールをあまりしなくなったような気がするな
それ以降は変換精度UPのアピールをあまりしなくなったような気がするな
2019/03/30(土) 23:11:10.21
JustSystemsのオンラインショップの割引キャンペーンって例年どんなスケジュールですか?
クーポンやセールで安くなるときに買いたいのだけど、情報が少なすぎて...
Amazonのプライムデーやサイバーマンデーみたいな、ある程度時期が決まったものがあるなら知りたい
クーポンやセールで安くなるときに買いたいのだけど、情報が少なすぎて...
Amazonのプライムデーやサイバーマンデーみたいな、ある程度時期が決まったものがあるなら知りたい
620名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 14:52:28.05 >>619
■厳選DL版がお得■《最大18%OFF》今だけ対象ダウンロード製品が割引価格に!「<ジャストシステム厳選対象製品>ダウンロード版 年に1度の限界突破!年度末セール実施中!!<2019年03月31日(日) 23時59分まで> ※ログインしてカートに入れると割引が適用されます。
■厳選DL版がお得■《最大18%OFF》今だけ対象ダウンロード製品が割引価格に!「<ジャストシステム厳選対象製品>ダウンロード版 年に1度の限界突破!年度末セール実施中!!<2019年03月31日(日) 23時59分まで> ※ログインしてカートに入れると割引が適用されます。
2019/03/31(日) 15:40:33.85
ATOKの劣化どうにかならないの
2019インスコしたけど誤変換というか
わざと変な変換してる気がする
正しい日本語うんぬんを否定はしないけど
使えないIMEをうるそのプロ意識なんとかして
2019インスコしたけど誤変換というか
わざと変な変換してる気がする
正しい日本語うんぬんを否定はしないけど
使えないIMEをうるそのプロ意識なんとかして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
