Mozilla Firefox質問スレッド Part182

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/08(金) 01:35:17.45ID:pGX80k270
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part347
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548665602/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540857897/
2019/04/15(月) 16:45:13.43ID:uZ1jSr8w0
>>737
Tab Open/Close Controlというのをインスコしていましたが、こちらはタブを閉じた際一瞬挙動がおかしくなるので
紹介してもらったやつを入れました
ありがとうございます
2019/04/15(月) 17:46:39.40ID:8Al1b3GM0
firefoxのコンソール大きくならないよぉ(´;ω;`)
2019/04/15(月) 17:57:53.88ID:521AIid10
>>739
https://support.mozilla.org/ja/questions/1208972
2019/04/15(月) 18:12:49.70ID:OBERhIX20
日本語キーボードの場合テンキーなら[Ctrl]+[+]だけどフルキー側の場合は[Ctrl]+[Shift]+[;(+)]な
2019/04/15(月) 22:21:44.80ID:/WjDcgfZ0
これが出ないようにできませんか?
ttps://i.imgur.com/4s6nLAU.jpg
設定で更新のバックグラウンドサービス切ってても出る
2019/04/15(月) 22:27:34.36ID:1Tsqg6Ht0
>>742
さっさと更新したら出えへんで
自動更新にするのがええで
2019/04/15(月) 22:46:17.16ID:jbuFqqXp0
CSSで非表示にしたらええよ
2019/04/15(月) 22:58:06.24ID:xkFNyEzq0
>>685
起動時にマスターパスワードを聞かれるようになった
と書き込んだ者ですが
avastを19.3から19.4にアップデートした事が原因でした

>>702
バカは自分だったなw
2019/04/15(月) 23:13:31.01ID:BYJO0PM80
avastってアホしか使ってないな
2019/04/15(月) 23:18:01.93ID:9gSfIn7/0
アホでバカですのアヴァスタだからな
自らがウイルスでPCをバスターするウイルスバスター
の2大迷惑ソフト
2019/04/15(月) 23:31:09.88ID:Hb8dt64N0
>>742
このスレの中に書いてある
2019/04/16(火) 05:18:47.30ID:10suh8Q60
defenderだけで十分です
2019/04/16(火) 05:20:44.05ID:10suh8Q60
ディスクへのアクセス減らす方法ありますか
disk.enabledは切ってますです
2019/04/16(火) 09:42:37.92ID:FJDzRocC0
Windows 10にサードパーティー製マルウェア対策ソフトは不要? セキュリティの新常識を解説 (1/2) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1803/19/news007.html
2019/04/16(火) 09:56:37.09ID:4JTiAiFl0
>>750
// セッションを保存する間隔を長く(初期値 15000 15秒)
user_pref("browser.sessionstore.interval", 3600000);

// クラッシュした時に開いていたタブなどを復元させるかを指定する。初期設定では15秒に一回の間隔で保存 falseで無効 デフォルト値はtrue
user_pref("browser.sessionstore.resume_from_crash", false);

// 「戻る」ボタンで遡れるページ数を指定 デフォルト値は50
user_pref("browser.sessionhistory.max_entries", 6);

// ブックマークのバックアップ 初期値15
user_pref("browser.bookmarks.max_backups", 6);
2019/04/16(火) 14:03:53.82ID:+cKmqQT/0
htmlファイルがFirefoxで開けなくなりました
ダブルクリックしても開けません
Firefoxの「ファイルを開く」からは開けます
仕方がないのでEdgeに関連付けして開いています
なぜでしょうか
2019/04/16(火) 14:07:46.45ID:WfK893JK0
ウイルスバスター
2019/04/16(火) 14:12:46.83ID:+cKmqQT/0
Firefoxを終了させた状態からは立ち上がりました
お騒がせしました
756742
垢版 |
2019/04/16(火) 15:51:15.49ID:heLZs2J50
>>748
これ?>>121
2019/04/16(火) 17:48:58.02ID:Hnj/fbxf0
アドオンてやはりゴミ残すもの?
アドオン削除のアドオンなんてのがあったけど
2019/04/16(火) 18:05:56.96ID:lwf/wxzv0
アドオン自身の設定やデータ(を格納したフォルダ)は残る。
あとFirefoxがアドオンのアイコン、表示位置とかを残してることもある
2019/04/16(火) 18:19:18.57ID:qMhDaDL60
>>756
>>120
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 18:56:27.53ID:xIRrJ93X0
twitterのおすすめトレンド、おすすめユーザーが右側に表示されるように
なったのですが、左側に表示にモデセマスカ?

または、表示を消せるようにできますか?
2019/04/16(火) 19:00:30.05ID:W9SmB4Zd0
>>760
ウィンドウサイズをちょっと狭めてみてください
そうすれば左に移動すると思う
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 19:13:28.92ID:xIRrJ93X0
>>761
おーーーー、ズーム拡大したら消えた
とりあえず、これで様子見します。

ありがたやす。
2019/04/16(火) 20:30:16.01ID:W0Tjdnws0
Firefoxのバージョン 66.0.3 64bit
Windows8.1 64bit
オプションを開くと上部に「あなたの所属組織が一部のオプション変更を制限しています。」って表示されるですけど
これってこのままだと何か不具合が生じたりするんでしょうか
また、この設定を変えるにはどうしたらいいんでしょうか
2019/04/16(火) 20:31:05.54ID:EyTXrlAd0
分かりません。
2019/04/16(火) 20:37:25.01ID:83AQ6wBv0
    ∧__∧
    ( ・ω・) しらんがな
    ハ∨/^ヽ    
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
2019/04/16(火) 20:43:10.17ID:10suh8Q60
検索したブックマークの存在するフォルダを知ることは出来ないのですか
2019/04/16(火) 20:44:12.02ID:qMhDaDL60
>>763
自分で更新しないよう設定したんじゃないの
2019/04/16(火) 20:51:14.72ID:VeJ5JMnz0
>>766
HTML としてエクスポート してページ内検索するぐらいしか思い付かない
2019/04/16(火) 20:58:54.47ID:qMhDaDL60
>>766
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553693582/140
2019/04/16(火) 21:01:55.58ID:VeJ5JMnz0
>>769
横からサンクス
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 21:19:06.81ID:I9BmT1i+0
たぶ?ってやつをいろんなバー的なやつの下にできなくならないですか??
Firefox66.0.3 (64 ビット)ってのを昨日いれたんですが・・・

Waterfoxってやつではできてますが、WaterfoxがちょっとクソっぽいのでFirefoxに乗り換えたいなーと思ってます
2019/04/16(火) 21:22:16.18ID:m4SiHkhp0
ちょべりばだね
2019/04/16(火) 21:26:24.65ID:VeJ5JMnz0
>>771
↓のスレを参考にしたらできた

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
2019/04/16(火) 21:37:26.19ID:i8c7acwb0
>>755
どうせ、-no-remote オプション付きのショートカットで起動していたとかでしょ
そりゃ関連付けとか(リモートコマンド)受けつけないわ
775763
垢版 |
2019/04/16(火) 23:19:48.54ID:a6/vhjog0
>>767
Firefoxの更新の設定でしょうか
「更新を自動的にインストールする」にしても変化なしです
一度Firefoxをアンインストールして再インストールしてみましたが、「あなたの所属組織が一部のオプション変更を制限しています。」と表示されたままです
2019/04/16(火) 23:28:39.68ID:qMhDaDL60
>>775
Firefoxの更新を制限しているのでなければわからないな
2019/04/16(火) 23:31:31.81ID:i8c7acwb0
>>763
こんなとこで聞いてないで所属組織に聞けよ
Active Directoryで管理してるLANでグループポリシーで制限かけてんだろ
2019/04/17(水) 00:19:19.97ID:ElQm/rm10
>>751
リアルガチのハカーに突撃させて一番持ちこたえたソフトが一番優秀に決まってんだが、なかなかそういう記事はお目にかからない
779763
垢版 |
2019/04/17(水) 00:19:45.98ID:tDOUq7ma0
>>150のレスを参考に、レジストリ開いてHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefoxをバックアップした上で削除してみたら、「あなたの所属組織が一部のオプション変更を制限しています。」の表示は消えました
制限してなくても表示が出るとの事で、実害が無いようなので削除したキーを元に戻してこのままFirefoxを使う事にしました
レスくれた人すいません、グループポリシーとかはわからないので下手にいじらない方がいいと判断しました
ありがとうございました
2019/04/17(水) 01:13:06.95ID:DR2jXQrP0
>>779
まず、所属組織の方針を聞くべきじゃないのか?
方針でポリシー設定してるなら
君が勝手なことしちゃだめなわけだし
781763
垢版 |
2019/04/17(水) 01:50:22.73ID:tDOUq7ma0
>>780
すいません、「所属組織に聞く」ってのがどういう事なのか何をしたらいいのか自分には正直さっぱりわからないレベルなんです
Active Directoryとかグループポリシーでググってみても何が何だかわからなくて
さっぱりわからないしどうしてみようもないのでこのままにしておくしかないかと
2019/04/17(水) 05:20:50.03ID:NDJvc9Y+0
なぜブックマークの存在するフォルダすら知ることが出来ないのさ
2019/04/17(水) 05:29:14.75ID:v6HD3rRa0
だから所属組織に聞けばいいじゃないか 難しいことか?
2019/04/17(水) 05:32:52.69ID:yQ+qez+t0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=406157
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=469421

::makが意固地に反対し続けている
2019/04/17(水) 05:44:32.28ID:7Wf/8d6S0
エロサイト巡回してるとブックマークがいつの間にやら1000個超えてるからな
2019/04/17(水) 07:42:55.62ID:Xw6yOo4z0
どうせウイルスバスターかアバストなんだろ
2019/04/17(水) 07:59:46.16ID:DR2jXQrP0
>>781
君の所属している組織が会社なのか研究室なのか学校なのかは知らないけど
そこで聞けって言ってるんだよ
2019/04/17(水) 08:24:50.59ID:ZNEwWr6m0
もしかして悪の秘密結社なのかも
2019/04/17(水) 08:28:38.31ID:irLaU31R0
そういや右クリックメニューにタブを閉じるがないんだなこのブラウザ
なんなんだ?いちいちタブの×ボタンをクリックせぇいうんか
2019/04/17(水) 08:34:05.87ID:yQ+qez+t0
あるよ
2019/04/17(水) 08:58:35.57ID:olzf+a/50
タブの上で中クリックすればいいんやで
2019/04/17(水) 09:01:13.01ID:7AsJLsvB0
>>789
そこは普通マウスジェスチャを使うだろ
2019/04/17(水) 09:07:16.54ID:UYi6cCXN0
IEにはタブの右クリックメニューにタブを閉じるがあるんだね
2019/04/17(水) 09:08:06.36ID:UYi6cCXN0
Firefoxにもあったわ
2019/04/17(水) 09:19:50.36ID:beyZfcts0
タブのダブルクリックでリロードさせるアドオン、もう出ないのかなぁ
2019/04/17(水) 09:23:18.17ID:ZNEwWr6m0
>>795
あれは欲しいよな
俺の場合66になってタブでクリックでリロードのjsは動かなくなったし
2019/04/17(水) 09:40:51.79ID:NDJvc9Y+0
>>784
なんでないの?
2019/04/17(水) 09:42:46.71ID:UYi6cCXN0
Dblclick_ReloadTab.uc.js
https://github.com/Endor8/userChrome.js/blob/master/Firefox-57/Dblclick_ReloadTab.uc.js
2019/04/17(水) 12:34:47.17ID:QPjFNK4b0
>>798
ありがとう
ただ俺の場合それでも動かないので俺の勉強が足りないのだろう
時間見てやってみる
2019/04/17(水) 12:43:35.92ID:UYi6cCXN0
>>799
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549382075/309-318
2019/04/17(水) 16:57:55.74ID:JaJZrt7I0
タブまで行くのが面倒くさいからジェスチャーにしたわ
2019/04/17(水) 19:43:28.08ID:NDJvc9Y+0
要素を調査のフォントサイズはuserchromeでどう記述したらいいでしょうか
.devtools-monospace {font-size: 12px!important;}
はだめですた
2019/04/17(水) 20:35:00.13ID:V1mkX22j0
ページ内検索の検索語句のハイライト色を変えたいです。
(緑)と(ピンク)を違う色にできないでしょうか?
2019/04/17(水) 21:50:33.27ID:yQ+qez+t0
about:configで以下の文字列値のpreferencesを新たに作成する
緑の奴 ui.textSelectBackgroundAttention
ピンクの奴 ui.textHighlightBackground
それぞれ#ff00aaのようなhexカラーコードを指定
2019/04/17(水) 23:34:24.06ID:V1mkX22j0
>>804
ありがとうございます。色が変わりました。
2019/04/18(木) 05:31:09.12ID:0dd12EEg0
>>802
教えろください
2019/04/18(木) 09:09:06.91ID:1j1ZmRAV0
分かった!

切り替えた後トロッコに飛び乗って、一人に向かって警告を発し続ける
808807
垢版 |
2019/04/18(木) 09:11:06.39ID:1j1ZmRAV0
誤爆してしまいました ごめんなさい
2019/04/18(木) 11:52:42.21ID:gjrgQXhu0
>>808
トロッコ問題かwじゃあ歩道橋問題は?
2019/04/18(木) 23:34:27.74ID:RFcGfN+90
pixivのうごいらを保存したくてpx downloaderっての入れたんだけどDLできません
ページにアイコンみたいなのが出るらしいけど出ない、どうすればいいか分かりませんか
2019/04/19(金) 00:53:47.60ID:AUBi1dyw0
よく分からないけどできるようになった!!
2019/04/19(金) 05:19:02.40ID:w9cs0azO0
それスパイウェアだぞ
2019/04/19(金) 18:55:45.72ID:Y4dCzUOL0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2019/04/19(金) 20:17:43.18ID:/SU5DWns0
>>807
自分が唯一の犠牲者になるなw
2019/04/19(金) 20:33:06.25ID:17wtaggT0
うーん。できないのもあるなあ
どうしたらいいか分かる人いないか
2019/04/19(金) 20:39:49.53ID:AmcjL4r/0
なにが?
2019/04/19(金) 20:50:51.41ID:17wtaggT0
>>810
2019/04/19(金) 20:52:36.42ID:xruGhjBR0
pixivは最近絶賛改悪中だからなんか設定が変わって駄目になってるのでは
知らんけど
2019/04/19(金) 21:27:37.99ID:91vKnGkh0
pixivの複数枚表示のソース画像表示するときに、Edgeだとこれまでどおり矢印アイコン出てるな
2019/04/20(土) 05:33:41.13ID:ZF3cqF3Y0
どうして日本の運営サイトは軒並みゴミなんだろう
2019/04/20(土) 08:03:02.14ID:ua+/AFjZ0
firefoxで視聴のyoutubeがchoromeと比べて重いのでなんとかしようとYouTube Classic導入したのですが、
速くなったものの、画面が小さく視聴に耐えうりません。今のyoutubeの仕様のままchoromeみたいなyoutube視聴の
スクリプトみたいな物があったらお願いします。
2019/04/20(土) 08:08:16.30ID:uztJe6/n0
>>821
google系のサイトは嫌がらせみたいなことをするから仕方がないのでは?
最近もgoogleニュースの表示が乱れるとかあったし。
mozilla側も抗議するのかそのうち直るけど。
2019/04/20(土) 08:08:51.36ID:eBN0NFNx0
耐えうりません
 耐えうりません
  耐えうりません
   ...
2019/04/20(土) 08:19:14.41ID:9KvfIAx80
youtube、新UIも旧UIもサイズ変わらない気がするんだけど…
シアターモードで観てたんじゃない?
常にシアターモードにするスクリプトとかアドオンとか探せばあるし、試してみたら?
2019/04/20(土) 09:43:24.29ID:FQIsBWGX0
Youtubeが重いのはアドオンのせいじゃねえの
2019/04/20(土) 12:04:51.69ID:PqmxycRl0
このスレに書いてある全部試してもタブもブクマ多段化されねー
毎度アプデで執拗に多段潰しに来る陰湿さはなんなんだよもぉ
2019/04/20(土) 12:10:12.16ID:u+hx8qdb0
userChromeで開発に文句言うなよ
2019/04/20(土) 12:23:54.40ID:eBN0NFNx0
>>826
筋違い、逆恨みにもほどがある
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 13:10:06.12ID:LPb2SCji0
アクセスキーって変更できますか?
自分はブックマークのプロパティを開く(I)を(A)に変えたいんです。
「Menu Wizard」ではできてたので、なにか方法があると思うのですが。
2019/04/20(土) 13:56:58.75ID:eBN0NFNx0
>>829
そういう、レガシーなアドオンというのは、
Firefox本体の機能に割り込み、それを置き換えて
そういったことを実現していました
つまりプログラムを勝手に改造していたようなものです
現在のFirefox Quantumではそのようなことはできなくなりました
Firefoxの方でカスタマイズの機能が提供されない限りね
2019/04/20(土) 14:52:04.46ID:8elsPkhQ0
出来ないことはないだろ
出来ないことは
2019/04/20(土) 14:57:02.78ID:IT3iQzQG0
>>831
では、やってみせてください
2019/04/20(土) 16:45:54.52ID:fXmtl2FR0
>>821
Iridium for YouTube (AMO)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/particle-iridium/
スクリプト版
https://github.com/ParticleCore/Iridium/wiki/Download
Mozilla Firefox Part348(サムネプレビュー、自動再生設定周り)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551227736/899-901
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551227736/937
2019/04/20(土) 17:59:14.28ID:us/prw2i0
general.useragent.override でfirefoxのバージョンをサイト単位で変更して使ってたんだけど
今日突然、www.youtube.com が

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0

でyoutubeの画面を表示しなくなったんで

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0

と下げても駄目で、

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0

にしたら、これまで通りに見れたし何も問題なかったんだけど、何か仕様でも変わったんだろうか?
それとも俺環?orz
2019/04/20(土) 19:15:18.40ID:eBN0NFNx0
Windows NT 6.1 かあ
ふーん
2019/04/20(土) 19:32:30.69ID:9KvfIAx80
>>834
ちなみにFirefoxはどのバージョン使ってるの?
2019/04/20(土) 23:21:28.35ID:v/EXm3VQ0
さきほど突然、タブにミュートマークが出る様になってしまいました。
全てのタブにマークが付きます。
解除は出来るのですが、新しく開くタブには必ずマークが付いています。

自分は一体何をやらかしたのでしょうか。
ver.は56.0.2を使っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況