Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part347
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548665602/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540857897/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/08(金) 01:35:17.45ID:pGX80k270
2019/03/02(土) 10:17:11.10ID:KD+vX9eL0
2019/03/02(土) 10:21:19.48ID:RDWL9CHR0
>>295
ホームページは違うページに設定していますので
ホームページは違うページに設定していますので
2019/03/02(土) 10:31:10.43ID:DmdDnh8h0
2019/03/02(土) 10:34:54.44ID:RDWL9CHR0
>>297
アドオンを使わないと設定できないのですか?
アドオンを使わないと設定できないのですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 11:16:33.92ID:RDWL9CHR0 この程度のことがデフォでできないなんて欠陥ブラウザじゃないか
2019/03/02(土) 11:19:26.41ID:wJOeF6No0
はい、ですので今後使わないように
2019/03/02(土) 11:48:39.46ID:cqLozMlA0
アドオンで出来るということは当然デフォで出来るはずだが、そうしないのは需要がないとMozillaが判断してるから
そういうものはやりたい人だけアドオンでやれというのがMozillaの考えだな
それで何も問題ない
そういうものはやりたい人だけアドオンでやれというのがMozillaの考えだな
それで何も問題ない
2019/03/02(土) 11:54:23.01ID:oTK04g+M0
このスレの住人はみんなChrome使ってるよ質問には適当に答えてる
2019/03/02(土) 12:47:27.73ID:nSrC67k/0
>>302
Chromeはこんなんデフォでできて当然じゃん的な機能はもれなくデフォでできてるってこと?
Chromeはこんなんデフォでできて当然じゃん的な機能はもれなくデフォでできてるってこと?
2019/03/02(土) 12:58:45.25ID:SeIsRk+R0
そんなわけない
ブックマーク周りの惨状を見ろw
ブックマーク周りの惨状を見ろw
2019/03/02(土) 13:46:38.06ID:2woL130G0
>>302
おまえの「みんな」はおまえの脳内にしか存在しない
おまえの「みんな」はおまえの脳内にしか存在しない
2019/03/02(土) 14:02:02.15ID:pf1PY3DV0
一応入れてるけどChrome使ってないし消してもいいわ
firefoxだけで事足りちゃうし
firefoxだけで事足りちゃうし
2019/03/02(土) 14:25:03.66ID:WFjYezpV0
新しいタブを開いたときに開く特定のページをホームページといいます
2019/03/02(土) 14:47:53.51ID:rnP4CJNu0
へえ、ホームボタンクリックしたときに移動する先がホームページだと思ってたわ
2019/03/02(土) 14:53:19.51ID:OdaM0HQF0
ホームボタンはホームページを開くボタンだよ
2019/03/02(土) 14:55:18.57ID:XoSrTMb60
カウンタとかマーキーとか工事中とか表示されるページ
2019/03/02(土) 14:56:57.64ID:4iMLruKg0
だいぶ前はbrowser.newtab.urlという設定があったけどマルウェア対策で廃止されて拡張でのみ変更可能
2019/03/02(土) 15:37:15.78ID:hSH9OClw0
about:blank派
2019/03/03(日) 02:45:38.55ID:PORqvTgq0
2019/03/03(日) 05:25:39.92ID:Mmm7nwe80
ディスクへのアクセスが増える原因はなんですか?
browser.cache disk enableは切ってるですが、他の要因は?
browser.cache disk enableは切ってるですが、他の要因は?
2019/03/03(日) 05:56:07.98ID:tt9P1ZBC0
>>314
メモリのスワップアウト
メモリのスワップアウト
2019/03/03(日) 06:20:29.69ID:Mmm7nwe80
↑設定項目を教えてください
2019/03/03(日) 06:31:16.35ID:driNUD5s0
リソースモニタのディスクタブ監視
2019/03/03(日) 10:11:00.78ID:uQjcGfYf0
browser.sessionstore.interval
2019/03/03(日) 15:26:20.10ID:ohNdLJ5Q0
Autoclose Bookmark&History Folderに変わるアドオンはありますか?
2019/03/03(日) 15:31:28.80ID:PeC4wNT/0
このスレいらんだろ
雑談スレでいい
雑談スレでいい
2019/03/03(日) 15:34:12.69ID:/EDixL7h0
>>319 アドオンに関しては拡張機能スレでどうぞ
2019/03/03(日) 15:57:49.22ID:g49ZtrRf0
いや質問ならなんでも来いまかせろ
2019/03/04(月) 00:39:49.26ID:LwPt63y50
>>313ですがプロファイルを作り直すが分かりません・・・
2019/03/04(月) 02:02:16.69ID:xuezvZFL0
firefox プロファイル
で検索したらわかると思うけど
で検索したらわかると思うけど
2019/03/04(月) 02:04:34.76ID:E1a6D5Ax0
プロファイルを作り直す方法
profileフォルダの中にあるprefs.jsを下記のいずれかにしてからブラウザを起動
・他のフォルダに退避(有事の際に今の状態に戻せるように)
・リネーム(.jsのうしろに.old追加等)
・純粋に削除
ついでにplaces.sqliteも削除しておくと効果あるかも
クラッシュレポートは削除しても送信止めても自分の環境には影響はない
profileフォルダの中にあるprefs.jsを下記のいずれかにしてからブラウザを起動
・他のフォルダに退避(有事の際に今の状態に戻せるように)
・リネーム(.jsのうしろに.old追加等)
・純粋に削除
ついでにplaces.sqliteも削除しておくと効果あるかも
クラッシュレポートは削除しても送信止めても自分の環境には影響はない
2019/03/04(月) 02:09:08.18ID:LwPt63y50
>>325
ありがとうございます
クラッシュレポートは削除しても送信止めても自分の環境には影響はない
ということはfirefoxが軽くなったりすることもないということだと思うので
初心者ですしいじらないことにします
ありがとうございます
クラッシュレポートは削除しても送信止めても自分の環境には影響はない
ということはfirefoxが軽くなったりすることもないということだと思うので
初心者ですしいじらないことにします
2019/03/04(月) 02:33:11.32ID:WKyGtam70
>>326
>>325 みたいな人の言ってることには耳を貸さず基本に通りにやるべき
(1) プロファイルのリフレッシュを行う
https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings
ブックマークやパスワードなんかの大事な情報は保持し、ほとんどのカスタマイズを削除する
そしてデスクトップに "Old Firefox Data" の名前でプロファイルのバックアップ作成される
(2) プロファイルをまっさらにして一からやり直す
リフレッシュだけで大抵の問題は解消するが、データファイルの破損等ある場合は
プロファイルフォルダーを「トラブルシューティング情報」から開いて
Firefox終了後にその中身を全削除してから起動で初期状態になる
以前の情報は "Old Firefox Data" にあるので、必要に応じて復旧する
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
>>325 みたいな人の言ってることには耳を貸さず基本に通りにやるべき
(1) プロファイルのリフレッシュを行う
https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings
ブックマークやパスワードなんかの大事な情報は保持し、ほとんどのカスタマイズを削除する
そしてデスクトップに "Old Firefox Data" の名前でプロファイルのバックアップ作成される
(2) プロファイルをまっさらにして一からやり直す
リフレッシュだけで大抵の問題は解消するが、データファイルの破損等ある場合は
プロファイルフォルダーを「トラブルシューティング情報」から開いて
Firefox終了後にその中身を全削除してから起動で初期状態になる
以前の情報は "Old Firefox Data" にあるので、必要に応じて復旧する
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
2019/03/04(月) 02:35:59.26ID:WKyGtam70
2019/03/05(火) 09:26:21.79ID:TGMr5J580
>>
うるせえ死ね
うるせえ死ね
2019/03/05(火) 13:41:26.44ID:yDiOL31T0
以下のようにしたいときは、どうオプション設定すればいいんでしょうか
・基本、すべてのクッキーを受け入れる
・ブラウザ終了時、任意サイトのクッキーのみを残して全て削除
・基本、すべてのクッキーを受け入れる
・ブラウザ終了時、任意サイトのクッキーのみを残して全て削除
2019/03/05(火) 13:56:36.90ID:eicbSfqf0
299 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/02(土) 11:16:33.92 ID:RDWL9CHR0
この程度のことがデフォでできないなんて欠陥ブラウザじゃないか
この程度のことがデフォでできないなんて欠陥ブラウザじゃないか
2019/03/05(火) 15:43:14.19ID:JQiYmkb+0
2019/03/05(火) 16:41:18.66ID:+iX7a/Zq0
>>332
いつのFirefoxを使ってるの?
いつのFirefoxを使ってるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 16:47:05.05ID:cuJuAkp50 >>330
機能はあるけど、許可したサイトのクッキーも一部消してしまうバグがFirefox65から発生中
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1515913
機能はあるけど、許可したサイトのクッキーも一部消してしまうバグがFirefox65から発生中
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1515913
2019/03/05(火) 17:36:06.75ID:9yUAmbiM0
クッキーをすべてブロックしていてもホワイトリストが設定されていると
ホワイトリスト以外のクッキーまで保存されてしまうという
もうね ほぼほぼ 致命的なバグもね あるのよね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1530132
で、 放ったらかしという もうね
ホワイトリスト以外のクッキーまで保存されてしまうという
もうね ほぼほぼ 致命的なバグもね あるのよね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1530132
で、 放ったらかしという もうね
2019/03/05(火) 18:00:19.22ID:tJ0Khsd00
おととい急にKindle Cloud Readerが使えなくなりました
(chromeだと普通に見れます)
firefoxは最新バージョンです
解決策にお心当たりがありましたら教えてください!
(chromeだと普通に見れます)
firefoxは最新バージョンです
解決策にお心当たりがありましたら教えてください!
2019/03/05(火) 18:07:13.56ID:yDiOL31T0
ありがとう。バグ取れるの待ちます
2019/03/05(火) 21:33:33.82ID:34QhPUKL0
>>327
ありがとうございます
元々アドオンとかまったく入れていないのでリフレッシュしても何か変わるのかなと。
askの広告表示をしないように設定した方法が今はもう分からないので
それが解除されてしまうと困るのでそれで迷っています
クラッシュレポートの送信ってクラッシュした時に何を開いてたかとかも送信されるんでしょうか?
それが気持ち悪くて。
ありがとうございます
元々アドオンとかまったく入れていないのでリフレッシュしても何か変わるのかなと。
askの広告表示をしないように設定した方法が今はもう分からないので
それが解除されてしまうと困るのでそれで迷っています
クラッシュレポートの送信ってクラッシュした時に何を開いてたかとかも送信されるんでしょうか?
それが気持ち悪くて。
2019/03/05(火) 22:50:01.66ID:iPrcfy0q0
>>338
Mozilla クラッシュレポーター | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
> 表示していたページのアドレスをレポートに含める:
> チェックを入れると、クラッシュする前に訪問していたウェブページの情報が Mozilla に送信されます。
あなたの意思に反して勝手にページのアドレスが含まれることは無い
実際に送信して https://crash-stats.mozilla.com/ で見てみればいい
しかし、普段さんざん Googleにあれやこれやのデータを提供しておきながら
無害な Mozillaへのクラッシュレポート送信を躊躇するってどうなの?
Mozilla クラッシュレポーター | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
> 表示していたページのアドレスをレポートに含める:
> チェックを入れると、クラッシュする前に訪問していたウェブページの情報が Mozilla に送信されます。
あなたの意思に反して勝手にページのアドレスが含まれることは無い
実際に送信して https://crash-stats.mozilla.com/ で見てみればいい
しかし、普段さんざん Googleにあれやこれやのデータを提供しておきながら
無害な Mozillaへのクラッシュレポート送信を躊躇するってどうなの?
2019/03/06(水) 01:00:06.24ID:heVO97HF0
2019/03/06(水) 01:13:11.19ID:tVo47BA00
今流行の話題ループ荒らしやな
こいつは2段階ループだからまだかわいい方
巧妙なヤツだと4段階5段階でループさせる
こうなると平気で500レスぐらい消費してしまう
こいつは2段階ループだからまだかわいい方
巧妙なヤツだと4段階5段階でループさせる
こうなると平気で500レスぐらい消費してしまう
2019/03/06(水) 02:47:34.31ID:4F1QC8yw0
気持ち悪いならクラッシュレポート切りゃええやんアホか
2019/03/06(水) 09:51:23.23ID:5YKfxjfI0
俺はクラッシュレポート切ってるけど俺の環境ではクラッシュしまくりだから改善しろという要求をなぜだか5chに書くという謎の主張ええなぁ
2019/03/06(水) 11:29:13.70ID:tbrOjk7j0
クラッシュレポーターが話題ループさせて引火しようと企んでいるのか
2019/03/07(木) 14:08:09.12ID:jQpLI00r0
クラッシュリピーター、だな。
346名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 02:52:48.54ID:zyQFrNj20 ラジコが聞けないです
再生ボタン押しても始まりません
ヘルプは全部試しました
再生ボタン押しても始まりません
ヘルプは全部試しました
2019/03/08(金) 03:12:19.84ID:gab77wZa0
>>346
【FAQ:よく聞かれる質問】
Q. ラジコが聞けない
A1. http://faq.radiko.jp/print/faq/332
A2. アンチウイルスソフトをオフにする
A3. [XP,Win7の場合] PrimetimeCDM有効化
A4. 広告ブロックをオフにする
【FAQ:よく聞かれる質問】
Q. ラジコが聞けない
A1. http://faq.radiko.jp/print/faq/332
A2. アンチウイルスソフトをオフにする
A3. [XP,Win7の場合] PrimetimeCDM有効化
A4. 広告ブロックをオフにする
2019/03/08(金) 03:13:44.56ID:u2snSkcT0
では次に>>2,3を
2019/03/08(金) 14:57:22.86ID:45gtNngV0
今までIE系の古いブラウザを使ってたので最初からスクショ機能が入ってるのは嬉しいんだけど
保存期間が短いのと遅延で動画をスクショしづらいのが難点
アドオンとかでもっといい感じにできたりするんでしょうか?
保存期間が短いのと遅延で動画をスクショしづらいのが難点
アドオンとかでもっといい感じにできたりするんでしょうか?
2019/03/08(金) 16:00:34.33ID:H9kqttoz0
AMOで、”スクリーンショット”や”Screenshot”で検索してお好みの機能のものをどうぞ
2019/03/09(土) 00:18:02.26ID:v71UiLSW0
開発ツールのノードのスクリーンショットで撮影に限る
2019/03/09(土) 00:19:51.51ID:ICofZ8mb0
Linux版65.0.1です。入れてるAddonはCookies Quick Manager、MCookiesDisable、uBlockOrigin の3つです。
Firefoxのバージョンに拘わらず、コミックウォーカー https://comic-walker.com/
の作品を見ているとキーボードやマウスの操作を一切受け付けなくなり、電源やリセットボタンを押すしかなくなります。
根本的な解決方法を教えて下さい。
(長時間(多数話)見てる時だけなのでメモリ関係かもしれません)
Firefoxのバージョンに拘わらず、コミックウォーカー https://comic-walker.com/
の作品を見ているとキーボードやマウスの操作を一切受け付けなくなり、電源やリセットボタンを押すしかなくなります。
根本的な解決方法を教えて下さい。
(長時間(多数話)見てる時だけなのでメモリ関係かもしれません)
353名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 00:31:36.93ID:TRz2tyft0 UMatrixで広告リンク踏むと「UMatrixがブロックしてます」ってなるんだけど、これ止めれない?
設定→アセット全部オフでもブロックされるぞ
設定→アセット全部オフでもブロックされるぞ
2019/03/09(土) 01:01:40.66ID:Pi2bmH/o0
>>349
↓この辺は多機能かつ安定してていいと思う
Nimbus Screen Capture
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nimbus-screenshot/
ブラウザUIまで含めて撮る機会が多いなら外部ツールを
↓この辺は多機能かつ安定してていいと思う
Nimbus Screen Capture
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nimbus-screenshot/
ブラウザUIまで含めて撮る機会が多いなら外部ツールを
2019/03/09(土) 01:36:46.72ID:JC/OAHjs0
キャプチャ画像にテキスト挿入や編集できるので↓使ってる
Awesome Screenshot Plus - Capture, Annotate & More
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/screenshot-capture-annotate/
Awesome Screenshot Plus - Capture, Annotate & More
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/screenshot-capture-annotate/
2019/03/09(土) 06:37:16.92ID:9b6QNur20
>>354-355
あざっす! 両方試してみます
あざっす! 両方試してみます
357名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 08:00:55.37ID:EbUn2FtC0 ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
2019/03/09(土) 20:58:53.37ID:bPadzHsI0
セキュリティ例外の追加はどこから管理できますか?
オプションからみつからなかったです
オプションからみつからなかったです
2019/03/09(土) 22:10:20.70ID:rseXFa7a0
キャレットブラウズモードにすると、上下キーを押してもキャレットが動くだけで画面はスクロールしない
スクロールさせる為に、ctrl-上下を割り当てたいけど、どうやったらいい?
スクロールさせる為に、ctrl-上下を割り当てたいけど、どうやったらいい?
2019/03/10(日) 10:48:38.13ID:wX3Vvd+70
65にしてから立ち上がって使用できるまでがゴミクソ遅ぇ
1分弱かかる なにこれ
1分弱かかる なにこれ
2019/03/10(日) 13:17:08.90ID:a/qC1eN90
アドオン切ってみよ?
2019/03/10(日) 14:01:57.96ID:P3ofN2LX0
どうせセキュリティソフトでしょ
2019/03/10(日) 17:07:55.71ID:LI8+YMCb0
ダウンロードファイルが表示されない消える?もしくはダウンロードできてない?出来なくなったんですが
どうすれば元に戻るんでしょうか?
アホな質問かもしれませんがお願いします
どうすれば元に戻るんでしょうか?
アホな質問かもしれませんがお願いします
2019/03/10(日) 18:05:06.38ID:Xdmq7/I10
何言ってる不明
2019/03/10(日) 18:20:17.04ID:rkFIV0gy0
このスレか忘れたけど前にも同じ内容の人いたな
ウイルスバスターなんだろどうせ
ウイルスバスターなんだろどうせ
2019/03/10(日) 18:41:14.77ID:LI8+YMCb0
2019/03/10(日) 18:45:18.59ID:rkFIV0gy0
アドオン無効ではダウンロード出来る
はい終了
はい終了
2019/03/10(日) 18:58:00.12ID:LI8+YMCb0
2019/03/10(日) 19:11:26.87ID:pbxuSW2G0
糸冬了
2019/03/10(日) 19:22:05.57ID:RktGGzGS0
2019/03/10(日) 19:29:33.30ID:LI8+YMCb0
2019/03/10(日) 19:39:35.30ID:RktGGzGS0
アドオン以外であなたが変えた何かの設定が邪魔をしてるってことでしょう
2019/03/10(日) 19:55:27.78ID:LI8+YMCb0
アドオン全て無効化にしてみても解決できなかったので
ここの方たちなら何か教えてくれるかもと思いしつこい質問責めになりました
似たような症状の方がいたとあったので一応、過去スレも見たいと思います
ここの方たちなら何か教えてくれるかもと思いしつこい質問責めになりました
似たような症状の方がいたとあったので一応、過去スレも見たいと思います
2019/03/10(日) 20:08:48.78ID:pbxuSW2G0
だからアドオンじゃなかったら何なんだって話だよ
そういうところに頭まわらない?
そういうところに頭まわらない?
2019/03/10(日) 20:17:31.60ID:SwskvW9k0
>>373
おまえが何一つ情報を提示しないから回答も投げやりエスパーなんだぜ
おまえが何一つ情報を提示しないから回答も投げやりエスパーなんだぜ
376名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 20:37:49.32ID:ZmaLXMX30 これが今の日本だ
2019/03/10(日) 20:44:34.20ID:LI8+YMCb0
無知なんでfirefoxを全くいじってないですし、アドオン全無効でダメでお手上げ
じゃあ、何がどこが原因かなんて皆目見当つかず、ググっても?で聞きにきました
似たような質問されてる人が過去にいれば解決できるかもと
>>375
すみません、どんな情報を掲示すれば分かりませんもので
じゃあ、何がどこが原因かなんて皆目見当つかず、ググっても?で聞きにきました
似たような質問されてる人が過去にいれば解決できるかもと
>>375
すみません、どんな情報を掲示すれば分かりませんもので
2019/03/10(日) 20:47:46.35ID:rkFIV0gy0
2019/03/10(日) 20:49:23.05ID:LAwhaCAg0
2019/03/10(日) 21:03:06.99ID:kRJdk8G+0
>>377
新規プロファイル作ってダウンロードしてみる
新規プロファイル作ってダウンロードしてみる
2019/03/10(日) 21:03:36.75ID:b/X3WG7N0
>>377
テンプレ埋めるのをかたくなに拒否するのは理由が有るのかな
テンプレ埋めるのをかたくなに拒否するのは理由が有るのかな
2019/03/10(日) 21:40:17.35ID:LI8+YMCb0
2019/03/10(日) 22:00:18.12ID:dz6kRY0q0
2月ぐらいからなんだけど、まとめサイトなんかに張られてる画像のうち
AMP対応ページ(https://i2.wp.com/〜)の画像が保存しても見られない
(Windowsフォトビューアやペイントソフトなどがサポートされていないと表示される)んだが
これはFirefox(ver65.02)が何か対応してないってことなんだろうか
同じ症状の人おる?
AMP対応ページ(https://i2.wp.com/〜)の画像が保存しても見られない
(Windowsフォトビューアやペイントソフトなどがサポートされていないと表示される)んだが
これはFirefox(ver65.02)が何か対応してないってことなんだろうか
同じ症状の人おる?
2019/03/10(日) 22:24:32.42ID:yEeMJKui0
2019/03/10(日) 22:45:21.70ID:J4GxdtAl0
>>383
Firefox65からWebPに対応したから、それを保存しているんじゃないの
Firefox65からWebPに対応したから、それを保存しているんじゃないの
2019/03/10(日) 22:49:05.58ID:yEeMJKui0
>>385
それだ!
それだ!
2019/03/10(日) 23:37:02.27ID:dz6kRY0q0
>>385
どうもこれっぽいな
ただ、この場合どうすれば本来のjpg画像として保存できるのか……
WebPをpngに変換してくれるツールとかあはるんだが、容量がクソデカくなるうえ
いちいち変換するのが面倒臭いことこの上ない
どうもこれっぽいな
ただ、この場合どうすれば本来のjpg画像として保存できるのか……
WebPをpngに変換してくれるツールとかあはるんだが、容量がクソデカくなるうえ
いちいち変換するのが面倒臭いことこの上ない
2019/03/10(日) 23:48:12.95ID:sIhNZNyF0
UserAgentをFx64以下に偽装すればいいでね?
2019/03/10(日) 23:57:37.44ID:dz6kRY0q0
>>388
スマンがそういう難しい話は分からんのだ
もう全てを特定フォルダに保存して、ファイルコンバーターでまとめてpng変換→jpg変換するしかないかな
それにしても、画像のURLや保存する時点ではjpgとかpngと表示されてるのがいやらしいな
これでWeb上では画像を高速表示できるとかいうけど、保存するほうからしてみれば
ほんといらんことしやがって……という感想しかないわ
スマンがそういう難しい話は分からんのだ
もう全てを特定フォルダに保存して、ファイルコンバーターでまとめてpng変換→jpg変換するしかないかな
それにしても、画像のURLや保存する時点ではjpgとかpngと表示されてるのがいやらしいな
これでWeb上では画像を高速表示できるとかいうけど、保存するほうからしてみれば
ほんといらんことしやがって……という感想しかないわ
2019/03/11(月) 00:18:05.66ID:TmQDlHZC0
image.http.accept = image/jpeg,image/png,image/gif,*/*;q=0.8
network.http.accept.default = text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
image.webp.enabled = false
とかやってみたらどうよ
network.http.accept.default = text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
image.webp.enabled = false
とかやってみたらどうよ
2019/03/11(月) 01:50:25.80ID:XFLFaZnr0
>>390
だからそういうのが分かんないんだって
それどこの何をどうやってんの?
とりあえず自分が発見した方法としては、アドレスバーの「ページ操作」から
「スクリーンショットを撮る」のタブを開いて
そこからダウンロードのアイコンを選ぶか、もしくは画像をクリックして
画像だけを表示してから保存すればいけるみたいだな
元のファイル名から変わっちゃうのが面倒だけど、それは先にコピーしとけばなんとかなる
だからそういうのが分かんないんだって
それどこの何をどうやってんの?
とりあえず自分が発見した方法としては、アドレスバーの「ページ操作」から
「スクリーンショットを撮る」のタブを開いて
そこからダウンロードのアイコンを選ぶか、もしくは画像をクリックして
画像だけを表示してから保存すればいけるみたいだな
元のファイル名から変わっちゃうのが面倒だけど、それは先にコピーしとけばなんとかなる
2019/03/11(月) 02:20:34.37ID:y1ShrjmG0
せっかく教えてくれてんのに逆ギレwwwwwwwwwww
2019/03/11(月) 02:21:11.38ID:0NDkkY6Z0
>>383
解決はしてないみたいだけどredditでも同じ話題あがってたので参考用に貼っとく
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/awz4df/why_does_firefox_keep_saving_png_and_jpeg_images/
あとAmebaブログの画像も同様にwebpになるはず
解決はしてないみたいだけどredditでも同じ話題あがってたので参考用に貼っとく
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/awz4df/why_does_firefox_keep_saving_png_and_jpeg_images/
あとAmebaブログの画像も同様にwebpになるはず
2019/03/11(月) 02:55:23.61ID:ykuR5a+I0
てか保存したいほどの画像は検索してもっと良いの探すからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本政府、ネトウヨに媚びるために韓国との関係も悪化させてしまう [603416639]
- 【悲報】SP500今日も暴落で完全に世界恐慌。高市恐慌として全世界で語り継がれそう [686538148]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 【悲報】日本人錯乱「集団的自衛権行使に賛成。けど自衛隊を戦わせるのは反対」 [237216734]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
