Mozilla Firefox質問スレッド Part182

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/08(金) 01:35:17.45ID:pGX80k270
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part347
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548665602/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540857897/
2019/02/19(火) 03:22:13.81ID:RY91rdLi0
win板でやれやキチガイ
2019/02/19(火) 07:31:41.98ID:a03J/djF0
> マルチプロセスは1で十分
ありえない。そんなこと言ってるのお前だけだよ。
2019/02/19(火) 09:12:05.88ID:iJGBozsR0
>>191
マルチプロセスウィンドウに原因があってマルチプロセスが解除されたと書いてあったけど
なんでそのような事態になったのかは調べなかったし、書いてなかった
2019/02/19(火) 10:03:13.02ID:g3LrpEFW0
>>189
軽量の互換ブラウザて何使ってる?
2019/02/19(火) 20:37:48.88ID:LcJbKPGh0
>>189
> PCでの作業はソフトがメイン

意味が分からない
2019/02/19(火) 20:44:38.41ID:aK6SCVMp0
PCでロボットの操縦とかしてる場合もあるからな
2019/02/21(木) 13:32:02.69ID:2ROospOn0
久しぶりにラジオ聴こうと思ってFirefoxでradiko開いて再生ボタン押しても
javascript:void(0)って左下に小さく表示されて「再生に失敗しました。画面をリロードしてください」って表示されて聴けない。
ヘルプに書いてある内容全てチェックして、Firefoxをセーフモード(アドオン無効化)で起動してみても症状治らず。
IEでは聴けたって事は明らかにFirefox側の何かしらの問題だろうがアドオンとプラグイン以外の原因が解りません。
何か知ってる方居ましたら御教え願います。Win7 ESR60.5.0
2019/02/21(木) 13:32:17.71ID:H2cLyjN70
UTF-16がうんたららというメッセージがあって、文字化けするんだけどなんだろ?
2019/02/21(木) 13:39:58.58ID:/HLKlpQr0
>>198
radikoが聞けないっていうの先日もあったけどご参考に↓
環境違うけど
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513582564/972
2019/02/21(木) 13:40:30.13ID:QQC/rGV00
>>199
うんたららならテキストエンコーディング変更すれば
2019/02/21(木) 13:47:28.60ID:c1KhKryO0
>>198
64.0.2なので環境違うと思うが
media.autoplay.default 1 だとjavascript:void(0)になる
media.autoplay.default 0 初期値の0にしたら再生されたから
media.autoplay関連を修正すれば再生されるかも
2019/02/21(木) 14:09:47.17ID:VRduRhGj0
>>199
うんたんならカスタネット叩け
2019/02/21(木) 16:05:25.81ID:5Em0qZRF0
Youtubeで音楽を聞いてると
「動画が停止しました。続きを視聴しますか?」と言う文字が出て再生が止まってしまうんだけど
調べるとYoutubeの仕様で一定時間操作が無いと勝手に止まるとのこと
これを回避する方法がchromeにはあるみたいだけど、firefoxではできないのでしょうか?
2019/02/21(木) 17:26:43.22ID:qrdpQLCO0
Chromeと同じようなアドオンあるんじゃないの
2019/02/21(木) 20:45:13.40ID:l8+Y5b3X0
>>198
radikoはキャッシュに乗ったままのページだと一度リロードしないと再生出来ないね
それ以前にABPとFirefoxのトラッキング防止をオフらないと再生ボタンが無反応になる糞サイトに成り下がった
去年の9月頃から
207198
垢版 |
2019/02/21(木) 21:00:13.74ID:2ROospOn0
>>200
>>202
情報提供ありがとうございました。
片っ端から試してみましたが全て失敗、「再生に失敗しました。リロードしてください」と表記されました。
Administratorの方は設定いじってないアドオンも入れてない素の状態のプロファイルだったんで試してみましたが同じ結果でした。
どうもプレイヤー部分のjavascriptが拒否されている?ような感じで
playerurl=radiko.jp/apps/js/flash/myplayer-release.swfを直接表示しても表示されませんでした。
先月末に利用した時は普通に聴けたのですが…。
208198
垢版 |
2019/02/21(木) 21:12:34.32ID:2ROospOn0
>>200
>>202
>>206

今、解決しました。
プラグインでFlashを無効にしてみたら問題なくプレイヤーが表示されて聴けました。
初歩的なミスでお騒がせして申し訳ありませんでした、ありがとうございました。
2019/02/21(木) 21:13:40.00ID:yyE+KtIO0
今は昔のeCleanerやClean Uninstallみたいなアドオンはないよね?
アドオンを削除したら、profileフォルダ内のextensionsフォルダと
browser-extension-dataフォルダの中の関連ファイルを手動で削除するだけでいいのかな?
2019/02/21(木) 21:29:50.87ID:aDeFgbVX0
結局、FlashPlayerを使ったRTMPでの再生はできなくなったってこと?
タイムラグが小さくて重宝していたんだけどな
211210
垢版 |
2019/02/21(木) 21:31:09.91ID:aDeFgbVX0
210は、radiko.jpのことね
2019/02/21(木) 21:49:19.20ID:g3iidsbx0
>>206
assets.adobedtm.com のスクリプトを通せば再生ボタン押せる
去年radiko仕様変更あった直後に本スレの方にこの解決法書き込んだ記憶あるわ
見逃してんだね
2019/02/21(木) 22:17:10.52ID:/V20ahn50
ウチはradikoの再生はできてるんだけど、30〜60分くらいで停止しちゃうんだよなぁ
よくわからんからradikoだけChromeで再生してる
2019/02/21(木) 22:58:07.58ID:jKwlkAm10
ガジェット版使ってる
2019/02/22(金) 02:37:19.07ID:e8s+4TXv0
>>209
prefs.js内にもゴミ残るよ
2019/02/22(金) 08:02:32.53ID:vV9k/hWN0
>>215
Web-extでprefs.jsに書き込むアドオンなんか無いでしょ
2019/02/22(金) 09:28:49.34ID:aqmepMUr0
radikoの再生失敗、セキュリティソフトのせいでなったことがあるからそっちも疑うといい
2019/02/22(金) 14:56:22.01ID:+mjhul2y0
>>198
>>208
このradikoの件、使ってるバージョンによると思うけど45.9ESRだとプラグインで
Primetime Content Decryption Moduleっての無効にしてると同じ症状で聴けなかった。
このプラグインを有効にしてるとAdobe Flashでも正常に聴けたよ。
2019/02/22(金) 16:38:54.09ID:8vGvNUcp0
Firefox65でYouTubeLiveのUltraLowLatencyな放送が
音声だけプツプツするようになったんだけど、みんなどう?
65未満のバージョンだと問題ないんだけど
2019/02/22(金) 18:01:13.65ID:vV9k/hWN0
超低遅延は仕様自体がバグってる
2019/02/22(金) 21:54:05.47ID:wdFNDn2k0
win8の最新版でVideo Blockerを使っているのですが、突然右クリックでのブロックが出来なくなってしまいました。
メニューを開いて手動でチャンネル名を入力すると反映されるのですが…
2019/02/22(金) 23:51:28.16ID:baYM/4ka0
>>215-216
ツールバーボタンがある拡張で初期位置から動かした場合はprefs.jsとxulstore.jsonに配置情報が残る
2019/02/23(土) 00:25:21.95ID:8YJ+dQk60
>>216
アドオンが書き込むんじゃなくて有った痕跡みたいのが残る
224209
垢版 |
2019/02/23(土) 15:53:00.22ID:+RJqOi1P0
>>222-223
確かに「配置情報」が残りますね。
一度削除したアドオンを再度インストールしたら、ツールバーのボタンの位置が復元されたもん。
「有った痕跡」を消すことってできないのかな?
できないとして、extensionsとbrowser-extension-dataフォルダ以外のゴミがそれくらいならまだマシだけど。
Quantum以前はアドオンによってはいろいろゴミが残ったから。
2019/02/23(土) 16:21:36.02ID:rAs3Nu8r0
Syncのためにfirefoxアカウントを登録したら英文メールが届くようになりました
購読を解除したいんですがエラーで出来ません。どなたか解除方法判りますか?

届いたメールに以下のページで購読解除出来るとあるので
自分のアドレスを入れてmanage preferenceを押すと
「This email address is not in our system.」というエラーが出ます
実際メールが届いてるアドレスを入れてなんでそうなるのか意味が判りません
https://www.mozilla.org/en-US/newsletter/opt-out-confirmation/

ここ以外に解除出来るような場所も見当たらないので止めようがないという状態です
前は使い捨てメルアドで登録してたんですがプロファイル作り直しで同期しようとしたら
確認メールのチェックが必要とのことで使用不可になってしまったので実アドレスを登録しました
2019/02/23(土) 20:58:49.76ID:kNpjYsBG0
だめや 再インスしてもキャッシュ消しても再ログインしてもyoutubeでリロード連打止まらない
なんでなんだぜ
2019/02/23(土) 21:09:51.76ID:43VIRTOC0
セーフモードでも?
2019/02/23(土) 21:38:27.95ID:zK9dqmLs0
>>225
そのメールの Subject や From と Date や
> 届いたメールに以下のページで購読解除出来るとあるので
の文面とかをまず晒すべきでは?
2019/02/23(土) 22:24:05.57ID:rAs3Nu8r0
>>228

https://i.imgur.com/J0fyIz2.png
こんな感じですね

数日起きにメール届くので今後もあれこれ送って来るのかと思ったんだけど
最後の件名が「これまでのまとめ」とあるので
ひょっとしてこれで最後って可能性もありますかね?
それなら嬉しいのですが
2019/02/23(土) 23:09:51.15ID:8YJ+dQk60
>>224
俺はしょうがないから手動で消してる
記述量がすごく減ったからWE以前に比べたらまぁ楽になったね
2019/02/23(土) 23:14:19.08ID:djWAFJRv0
>>229
どうもBeckyっぽいから
ツール→フィルタリングマネージャーでフィルタリングして、自動で鯖killでもすると「もう来ねーよ!」になるよ
鯖kill怖いならローカルのゴミ箱にでも入れちゃえばいい
2019/02/23(土) 23:34:58.54ID:rAs3Nu8r0
>>231
ほーー
こういう着信拒否みたいな事も出来るんですか
今後も届くようならやってみますね、ありがとうございました
2019/02/24(日) 01:13:40.49ID:g+PM42/c0
自己決 >226
youtubeハイデフのアドオンオフったら出なくなった
けど、もう少し様子見る
2019/02/24(日) 02:43:46.29ID:maok12B00
↓こんなん今でも使えるんかな?

※Firefoxの削除したアドオンの不要データを掃除して高速化するアドオン「eCleaner」
https://antarespc.com/web-browser/ecleaner.html
※削除したアドオンの不要データを消去してFirefoxを高速化する「Firefox Prefs.js Cleaner」
https://antarespc.com/tool/firefox-prefs-js-cleaner.html
2019/02/24(日) 03:56:11.90ID:uhFXaFmE0
ブックマークを所定のフォルダに自動保存する方法ありまする?
2019/02/24(日) 10:56:48.89ID:zuMEaioM0
いくらでもあります
2019/02/24(日) 12:58:37.96ID:PkVfQTOT0
>>234
それ、レガシーアドオン。Quantum以降には使えないし
Quantum以降は、「削除したアドオンの不要データ」はもう残らないから、考慮しなくて良くなった
2019/02/24(日) 13:12:44.01ID:Ntq3r/9m0
speedyfox利用したらいいよ
2019/02/24(日) 16:30:18.98ID:UXOGM5NC0
正論言われて捻くれるという事は、全く反省してないし人間性もクズのままだから
むしろさっさと塀の中に戻した方がええわな
2019/02/24(日) 17:53:50.66ID:m02hKqMi0
>>239
どのスレに書こうとしたか教えてくれ
2019/02/24(日) 17:56:07.30ID:24Qar8AR0
アンカー打たないやつはバカの一種
2019/02/24(日) 19:51:47.66ID:wTJ2GJRI0
一種とか言わなくてもバカそのものだろ
243バカ
垢版 |
2019/02/24(日) 20:57:12.80ID:4OSS6wTi0
バカでなにが悪い
2019/02/24(日) 21:00:20.30ID:Oo84qr770
バカで結構晩飯食うな
2019/02/24(日) 22:15:50.02ID:snGYdLHs0
どゆこと?
2019/02/24(日) 22:34:05.81ID:Oo84qr770
アホで結構朝飯食うな
2019/02/25(月) 00:47:01.87ID:gkqgXV6J0
ようわからん
2019/02/25(月) 00:54:14.46ID:vpIJ8FEH0
NG登録知らんのか
2019/02/25(月) 01:35:49.03ID:OjYHQGTX0
メーラーのフィルタ登録も知らん人いるし
2019/02/25(月) 20:12:37.38ID:OSSNVuYT0
新しいタブが開くのもめっちゃ遅いし、firefoxをリフレッシュしたいんですけど、
前に設定したものでask.fmのサイトで広告が表示されないように設定したんですけど
その設定の方法がもう分からないのでリフレッシュできずにいるんですが、
その設定の方法分かる方いますか?
2019/02/25(月) 20:21:07.95ID:OSSNVuYT0
とりあえずリフレッシュしてみようかな
重さが変わらなかったら泣きます
2019/02/25(月) 20:30:54.54ID:QGf7oP9u0
セーフモードやアドオン各種無効とか試してみた?
2019/02/25(月) 20:34:05.80ID:fAtLECbO0
リフレッシュする前にヘルプからトラブルシューティング情報の
Places データベースの完全検証をやってみな
これでデータベースが最適化されるから
それで直らないようだったら大抵はアドオンのどれかが足引っ張ってる
2019/02/25(月) 22:30:16.77ID:BtptVYrW0
英数に固定されてしまいローマ字でのかな入力が利かなくなることがあるのですが分かる方いないでしょうか
Firefoxを起動しなおすと直りますが先ほどPCを再起動しないと直りませんでした
入力ボックスを選択すると言語バーがキーボードマークのみになります
10年近く使っていますが数ヶ月前からです
2019/02/25(月) 23:36:32.03ID:lpcNDbWG0
>>254
IMEはなに使うてんねん
肝心な情報隠すな
FirefoxのせいなんかIMEのせいなんかOSのせいなんかわからんねんから
使用IMEと使用OSは必要情報やろ
2019/02/25(月) 23:37:20.24ID:ixfGeMuL0
>>254
WindowsとIMEの問題なのにそれを書かないとかどんだけバカなんだよ
2019/02/26(火) 00:37:36.10ID:5mak+AUk0
>>254
Windows標準IMEならキーボードで切り替える

日本語入力のオンオフ→Alt+半角/全角英数
ローマ字入力のオンオフ→Alt+カタカナひらがなローマ字
大文字小文字のオンオフ→Shift+Caps Look

多分、Altキーが壊れかかっててたまに押された状態のままになってるんじゃない
2019/02/26(火) 02:41:51.73ID:3QbDQVqC0
>>254
とりあえずFirefoxをセーフモードで使ってみて、それで不具合起こらなかったらアドオンかプラグインの問題。
セーフモードでも不具合起こるなら言語バー(OS側)の問題。
2019/02/26(火) 06:59:20.53ID:hpf1Ljs60
>>257
日本語オンオフの時にAltキーいる?
2019/02/26(火) 07:22:49.84ID:ISB9nusk0
伊豆の国市のヘッダ画像が表示されないんだけどなんでですか?
Chromeだと表示されます
https://screenshotscdn.firefoxusercontent.com/images/98f6b5ec-f677-48e7-af62-e302c3446ebd.png
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 07:51:23.49ID:oywTDJFE0
他のFirefoxで作ったブックマークを利用中のFirefoxに追加する方法を教えてください
ブックマークのインポートを行ったら、利用中Firefoxのブックマークが消えて、インポートしたものに入れ替わってしまいました
2019/02/26(火) 07:54:35.91ID:Di2aGUKO0
>>260
Falsh許可してやればいいんじゃないの?
2019/02/26(火) 07:57:16.99ID:ISB9nusk0
>>262
おお!そういうことでしたか!Flash許可でヘッダ画像でました!ありがとうございました!!
2019/02/26(火) 09:50:11.81ID:JOlfYRWQ0
>>261
「HTML ファイルからブックマークをインポートする」の注記には
https://support.mozilla.org/ja/kb/import-bookmarks-html

>>インポートされ たブックマークは既存のブックマークに追加されるため、
>>同じものが重複する可能性があります。

とあるので
利用中のFirefoxのブックマークをHTMLファイルでエクスポート
他のFirefoxで作ったブックマークをインポート後
HTMLファイルのブックマークをインポートすればいいのではないかと思うけど

ブックマークのバックアップをとったうえで行うか
先に新しいプロファイルを作りブックマークが追記されるのかどうか試してみたらいい
2019/02/26(火) 11:17:26.54ID:aeYTwaMM0
>>260
Chromeだと画像動かなくね
Chromeだけ使ってたら気づかんとこだな
2019/02/26(火) 12:44:46.99ID:o4HsHUgH0
flashが必要ない様に代替画像が使われてるね
このヘッダ画像なんてわざわざ動かす必要がないものな
2019/02/26(火) 17:57:46.49ID:S319fnqL0
umatrixでatiwikiの広告出せって警告消せないかな
2019/02/26(火) 18:22:14.62ID:thkgxt5K0
>>267
具体的なURLとどんな警告なのかのスクショでも出さないと
質問者本人だけ把握してても他人には分からない
2019/02/26(火) 18:37:23.65ID:MmO3VuTM0
>>267
umatrixだとスクリプトをブロックする方法しかないけどそれだと更新履歴等が消えたまんまになっちゃうから無理
普通にubo等の要素非表示で消しましょう
2019/02/26(火) 18:38:20.93ID:S319fnqL0
これ
https://zatsugaku-mania.info/wp-content/uploads/2019/02/image.png
2019/02/26(火) 18:58:03.75ID:Ct0MZD9I0
uMatrixが入ってる環境でatiwikiとやらを見てみたけどそんな警告は表示されないなあ
2019/02/26(火) 20:20:15.49ID:xPxbKkOY0
インスペクタの文字が小さくナリすぎなんですが、でかくする方法教えてください
2019/02/26(火) 22:54:07.90ID:thkgxt5K0
>>272
Ctrl + プラス または Ctrl + shift + ; または Ctrl + shift + マイナス
Ctrl + 0 でデフォルトサイズ
2019/02/27(水) 01:20:01.71ID:sJg7bn+z0
>>252
>>253
アドオンって拡張機能ですよね?
trendツールバーっていうのだけ1つで無効になってます
2019/02/27(水) 01:27:39.36ID:sJg7bn+z0
クラッシュレポートが尋常じゃなくたまってますけどこれ削除すると何かいいことありますか?
変更された重要な設定とかもいっぱいあるけど何でしょうこれ
2019/02/27(水) 04:05:19.92ID:HoyUGw5n0
>>273
インスペクタはそれでは変化しないです
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 08:28:26.07ID:1dckbTUZ0
firefoxをPCで開いていたら画面の下のバーにfirefox更新?(カメラのマークが
付いてました)の点滅が3回ほどして消えたのですがこれはなんなのでしょう?
2019/02/27(水) 13:51:37.13ID:J4RwoE8O0
>>275
いや、ちゃんと送信しろよ
279277
垢版 |
2019/02/27(水) 14:50:23.42ID:1dckbTUZ0
色はグレーでした
2019/02/27(水) 16:05:13.41ID:OhN4tRi50
>>276
開発ツールにフォーカスしてから
2019/02/28(木) 13:40:29.95ID:W51C+isF0
最近、グーグルで何かを検索した後、
検索結果のリンクが表示されますが
クリックしてもページが表示されません

読み込みはしますが、すぐに読みこみを停止します
多くのサイトはそんなことないのですが
まれに読みこまないサイトがあります

https://www.flour.co.jp/news/article/303/

新しいタブで開くもだめ、
URLをコピーしてまず新しいタブを開き
該当URLをペースト、そこから移動しても開きません
原因わかりますか?
2019/02/28(木) 13:43:21.61ID:pLYmBqNe0
>>281
>>1
2019/02/28(木) 20:01:30.35ID:LBnPKGbq0
テンプレなんて使ってるやついねえから。
2019/02/28(木) 23:56:53.19ID:Sq1uo81h0
>>283
ではお帰りください
ここはあなたが来ていい場所ではありません
2019/03/01(金) 00:01:29.61ID:bVIlrSWa0
質問に対して>>1とかレスするヤツは荒らし
2019/03/01(金) 03:38:43.39ID:NpehqBw40
>>1 とかレスされるヤツが荒らし
2019/03/01(金) 04:50:43.82ID:3z2MRCRq0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
2019/03/01(金) 04:51:25.80ID:KjP+tqCH0
>>278
送信しても履歴残ってます
送信してないほうが多いですけど送信するといいことありますか?
なんか送信するって怖くて
2019/03/01(金) 06:37:03.29ID:jPGTjL7x0
>>288
クラッシュレポートを送信してもあなたにデメリットを被ることはありません
逆にせっかくのクラッシュレポートを送信せず、バグ報告もしないのであれば
あなたが直面した問題点を開発者が知ることは無く
したがっていつまでも改善されないというデメリットを被ります
2019/03/01(金) 18:50:37.10ID:qLFv2w1v0
>>288
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
2019/03/01(金) 19:06:10.79ID:e+RZKpyb0
>>290
うんこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況