Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528891875/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-uJAn)
2019/01/30(水) 18:24:54.46ID:Tw0x0fEQ0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-GDtP)
2019/10/19(土) 23:18:48.87ID:aICQU4RX0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-836U)
2019/10/19(土) 23:41:32.62ID:BtX/JdOI0 >>863
そんな無理をやってるのか。
R3000なんて教科書と言っていいほどシンプル体系なんだから、
One By Oneでバイナリ用意しといて連結コピーするだけの
シンプル実装でいいのにな。
プロセッサの違いをそこで吸収させようと目論んでるのかな?
結局プロセッサ毎のバイナリ用意するハメになると思うんだがな。
そんな無理をやってるのか。
R3000なんて教科書と言っていいほどシンプル体系なんだから、
One By Oneでバイナリ用意しといて連結コピーするだけの
シンプル実装でいいのにな。
プロセッサの違いをそこで吸収させようと目論んでるのかな?
結局プロセッサ毎のバイナリ用意するハメになると思うんだがな。
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2f8-+g+u)
2019/10/19(土) 23:57:27.71ID:4RmH25SL0 redreamは製作者が初期段階でソースをクローズしちゃったからRA版はアルファ並の完成度だよ
当然動くタイトルは限られているので素直にflycast使った方がいい
当然動くタイトルは限られているので素直にflycast使った方がいい
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-GDtP)
2019/10/20(日) 00:11:43.17ID:OLuKexaK0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-GDtP)
2019/10/20(日) 00:55:05.43ID:OLuKexaK0 msys2ってデフォルトでコマンドをコピーしただけで始めちゃうんだな
コアを名を入れようとしたら全てのコアのビルドが始まって終われねぇ
コアを名を入れようとしたら全てのコアのビルドが始まって終われねぇ
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fde-CbYO)
2019/10/20(日) 01:29:42.07ID:aQ79OhUL0 > One By Oneでバイナリ用意しといて連結コピーするだけの
> シンプル実装でいいのにな。
インタープリタかよ
> シンプル実装でいいのにな。
インタープリタかよ
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-GDtP)
2019/10/20(日) 01:52:37.13ID:OLuKexaK0 大した事じゃないけどプレイリストの「アーカイブのファージマッチング」「スキャン時にコアのマッチングしない」の
説明の日本語が文字化けしているね
ソースを見るとおかしな所はないし何故なんだろう?
空白があるから?
説明の日本語が文字化けしているね
ソースを見るとおかしな所はないし何故なんだろう?
空白があるから?
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-836U)
2019/10/20(日) 02:01:15.99ID:BQf7xqLt0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6fc0-hjwr)
2019/10/20(日) 04:57:07.05ID:h+2Nqcd10 日本語訳してた中の人がいろいろあって辞めちゃったので日本語環境はもうだめぽです
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef4-BV4E)
2019/10/20(日) 17:27:21.03ID:TvvvyIiN0 公式本体ダウンロードおそすぎぃい
886885 (ワッチョイ 12f4-BV4E)
2019/10/20(日) 18:12:53.24ID:KRDblqMV0 すまんブラウザ再起動で普通にダウンロードできた。
で、32bitの1.7.9 v2ダウンロードしたんだけどxmbの垂直アニメーションが無かったりPCSX-Rearmedでゲーム選択後にRetroArchが強制終了したりなんか変。
64bit版は問題ないんだけど・・・
32bit版は利用者が少ないとかであんまり検証とかされてないんかな。
で、32bitの1.7.9 v2ダウンロードしたんだけどxmbの垂直アニメーションが無かったりPCSX-Rearmedでゲーム選択後にRetroArchが強制終了したりなんか変。
64bit版は問題ないんだけど・・・
32bit版は利用者が少ないとかであんまり検証とかされてないんかな。
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27b1-PV3e)
2019/10/21(月) 02:30:08.54ID:/ReFMZMm0 今更32って
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c74a-9U02)
2019/10/21(月) 09:44:17.78ID:8rY4X2fa0 スマホだとRetroarchって使いづらい
倍速とかショートカットのキーがキーボード無いと割り当てられなかったような
ちょっと遊ぶくらいならマツプレーヤーが一番だわ
倍速とかショートカットのキーがキーボード無いと割り当てられなかったような
ちょっと遊ぶくらいならマツプレーヤーが一番だわ
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e55-XHGI)
2019/10/21(月) 10:32:05.42ID:yXM6khRt0 キーボードあってもリセットとか肝心なのが当てられなかったような
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-HeOI)
2019/10/22(火) 04:39:16.99ID:lZmjWHZcp そうかなぁ。自分はiphoneでPS1のサイレントヒルやってるけどアナログステック横画面で快適だけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16d9-GDtP)
2019/10/22(火) 16:55:33.52ID:DGeheYa00 Vulkan時にスクショ撮るとRGB入れ替わっちゃう問題直ってたのね
glだとCPU消費激しいしVulkanに切り替えよ
glだとCPU消費激しいしVulkanに切り替えよ
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27b1-PV3e)
2019/10/22(火) 20:04:28.18ID:w/W+mSg+0 glじゃないとまともに動かなかったからずっとgl11だなあ
960とかいう化石はもうダメなのかね
960とかいう化石はもうダメなのかね
893名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-BpqU)
2019/10/22(火) 21:44:45.28ID:rQYHz9u2d クソ環境乙
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16d9-GDtP)
2019/10/23(水) 11:37:19.30ID:hfEcslF70 A Syncもいいね
RunAheadが厳しいSSでも相当遅延解消出来るね
>>892
960なら高解像度で遊ばなけりゃまだ余裕じゃない
どっちかっつーとCPUのが大事だろうし
エミュ用途じゃまだRyzenは怖いしなあ
RunAheadが厳しいSSでも相当遅延解消出来るね
>>892
960なら高解像度で遊ばなけりゃまだ余裕じゃない
どっちかっつーとCPUのが大事だろうし
エミュ用途じゃまだRyzenは怖いしなあ
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2787-S3Tg)
2019/10/23(水) 15:17:49.59ID:ce7lOvNA0 Windows版だけど、マルチプレイの時にアナログ入力が無効になって困るんだけど、コレは仕様なのかな
おま環いわれたらどうしようもないんだけど気になってしゃーない
おま環いわれたらどうしようもないんだけど気になってしゃーない
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-836U)
2019/10/23(水) 17:32:01.26ID:g5aw+EdQ0 >>859
今こそ、散々宣伝に利用したAmidogのPS1 testの出番だろ。
今更テスト中にフリーズするもの出されても困るし、
フリーズしないなら悪い場所は一目瞭然だし、
デバッガーの出番なぞないだろうに。
ゲーム画像を貼るひまがあったら、あれの画像を貼れば良いのに。
今こそ、散々宣伝に利用したAmidogのPS1 testの出番だろ。
今更テスト中にフリーズするもの出されても困るし、
フリーズしないなら悪い場所は一目瞭然だし、
デバッガーの出番なぞないだろうに。
ゲーム画像を貼るひまがあったら、あれの画像を貼れば良いのに。
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fde-CbYO)
2019/10/23(水) 18:26:07.16ID:z1I6p0M60898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-836U)
2019/10/23(水) 18:37:44.89ID:g5aw+EdQ0 thx
で案の定クラッシュしてるわけよね。
ゲームで検証するより、まずはアレだよ。
で案の定クラッシュしてるわけよね。
ゲームで検証するより、まずはアレだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-BV4E)
2019/10/23(水) 22:59:02.53ID:THBkJYTc0 互換性落ちるなら今のままでいいけどなbeetle psx
スマホとかの貧弱CPUの為に軽くしようとしてるの?
スマホとかの貧弱CPUの為に軽くしようとしてるの?
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27b1-U9d0)
2019/10/23(水) 23:56:03.88ID:QzVUueHC0 >>894
PSPはPPSSPPの方が解像度高くても問題ないし(x5)自分の場合はGBAくらいしか大きく見たいのが無かったから
(VCが楽だったけどドットが大き過ぎるのでシェーダーを使いたかった)
FHD以上の解像度でも全く問題なく出来てる
初期設定のglじゃFPS30と入力延滞でくらいでやれた物じゃなかったけど
PSPはPPSSPPの方が解像度高くても問題ないし(x5)自分の場合はGBAくらいしか大きく見たいのが無かったから
(VCが楽だったけどドットが大き過ぎるのでシェーダーを使いたかった)
FHD以上の解像度でも全く問題なく出来てる
初期設定のglじゃFPS30と入力延滞でくらいでやれた物じゃなかったけど
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa7-7UVZ)
2019/10/24(木) 09:20:57.72ID:d85w3IbCM >>899
完成してもスマホは実用速度で動かないだろうけど、君が思ってる以上に実用速度で動かないマシンが現役だと思うよ。
それに他が全てやれてる中だと技術力が低いと言ってるようなものだから、やるしかないんじゃない。
でも結構な屍が転がってるよね。
今回のネックがlighteningだとして、
前任者や前々人者達はどこに躓いたのやら。
完成してもスマホは実用速度で動かないだろうけど、君が思ってる以上に実用速度で動かないマシンが現役だと思うよ。
それに他が全てやれてる中だと技術力が低いと言ってるようなものだから、やるしかないんじゃない。
でも結構な屍が転がってるよね。
今回のネックがlighteningだとして、
前任者や前々人者達はどこに躓いたのやら。
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa7-7UVZ)
2019/10/24(木) 09:21:39.64ID:d85w3IbCM >>899
完成してもスマホは実用速度で動かないだろうけど、君が思ってる以上に実用速度で動かないマシンが現役だと思うよ。
それに他が全てやれてる中だと技術力が低いと言ってるようなものだから、やるしかないんじゃない。
でも結構な屍が転がってるよね。
今回のネックがlighteningだとして、
前任者や前々人者達はどこに躓いたのやら。
完成してもスマホは実用速度で動かないだろうけど、君が思ってる以上に実用速度で動かないマシンが現役だと思うよ。
それに他が全てやれてる中だと技術力が低いと言ってるようなものだから、やるしかないんじゃない。
でも結構な屍が転がってるよね。
今回のネックがlighteningだとして、
前任者や前々人者達はどこに躓いたのやら。
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39c-FJIr)
2019/10/26(土) 08:16:23.53ID:mtvcgjzg0 倍速でプレイしてる時に音楽は1倍速で聴いていたい
そんなの無理だよなと思ってたどり着いたのは
そのゲームのサントラを聞きながら倍速で遊ぶ事だったwww
そんなの無理だよなと思ってたどり着いたのは
そのゲームのサントラを聞きながら倍速で遊ぶ事だったwww
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd9-MdJ4)
2019/10/26(土) 09:48:51.96ID:lwot+47F0 SNESGTを思い出しますねえ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33be-mjLV)
2019/10/26(土) 10:00:42.91ID:Kaj+MHYO0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83b1-9r9C)
2019/10/26(土) 13:36:21.45ID:KckzPGI00 >>903
そう…(無関心)
そう…(無関心)
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39c-FJIr)
2019/10/26(土) 20:38:39.79ID:mtvcgjzg0 うっせえ糞野郎!
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf44-kzy1)
2019/10/27(日) 01:06:17.25ID:ncK8Aapa0 1.8のios版落とせないんだけど、まだ出てない?
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 53e3-zO+2)
2019/10/28(月) 23:26:44.34ID:mZA1IoTB0 RetroArchって結局ただの泥棒だよね。オープンソースのエミュ集めて金稼いでるだけじゃん。
反論ある?
反論ある?
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-mjLV)
2019/10/28(月) 23:34:26.82ID:9cKObERL0 エミュ本体は含んでないただのUIなんじゃね
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd9-MdJ4)
2019/10/29(火) 00:14:06.28ID:tMEXGfqp0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-vu2g)
2019/10/29(火) 01:37:43.91ID:sQ/0tOo60 肝心のUIが使いにくくてデザインがダサいのはどうにかならないのか
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-a8mZ)
2019/10/29(火) 02:04:26.08ID:0o5nf9Zop 1.8になってもiphone版はチート読み込むと落ちるね。
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 034a-dpTD)
2019/10/29(火) 13:35:06.48ID:ji57M0mv0NIKU Retroarchの使いやすさ
Android > Vita = 3DS > iOS
Android > Vita = 3DS > iOS
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW ff11-fi/1)
2019/10/29(火) 13:50:21.63ID:DCsCPnXQ0NIKU Windowsねーやん
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd1f-dE4H)
2019/10/29(火) 19:08:52.29ID:qlKugXYRdNIKU アンドロイドではどうやって遊ぶの?
コントローラを繋げてスマホを壁にかけてだと遊びにくい。
コントローラを繋げてスマホを壁にかけてだと遊びにくい。
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd1f-pvTG)
2019/10/29(火) 19:45:28.88ID:wexbavnhdNIKU ブラウザだけ変更w
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 23c0-seY4)
2019/10/29(火) 20:15:47.61ID:SCQV46Dd0NIKU スマホ用のコントローラなんていっぱいある
https://i.imgur.com/kk0CeoS.jpg
https://i.imgur.com/kk0CeoS.jpg
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 83b1-9r9C)
2019/10/29(火) 20:37:53.01ID:3dcCP4w+0NIKU >>918
DSの方が操作しやすそう
DSの方が操作しやすそう
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 234e-G7tc)
2019/10/30(水) 09:45:17.94ID:VJdkVR4J0 >>919
言われてみればそうだね。DS買って来よ
言われてみればそうだね。DS買って来よ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 234e-G7tc)
2019/10/30(水) 09:58:50.15ID:VJdkVR4J0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-mjLV)
2019/10/30(水) 10:04:08.36ID:H39iMKvv0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d34e-G7tc)
2019/10/30(水) 15:40:51.26ID:yNWHQvME0 RetroArchスレのこの流れでDSがニンテンドーDSだった件
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c311-mjLV)
2019/10/30(水) 16:26:09.90ID:r40AiHL00 従来のコンピュータではひとつの DS をデュアルショックかニンテンドーDS のどちらかを表していましたが
量子コンピュータでは量子力学に基づきひとつの DS がデュアルショックとニンテンドーDS のどちらをも表す「重ね合わせ」の現象を利用します
特に複雑な計算過程において処理速度が劇的に向上しますが実用化には処理ミスの自動補正機能の強化など課題も多いです
量子コンピュータでは量子力学に基づきひとつの DS がデュアルショックとニンテンドーDS のどちらをも表す「重ね合わせ」の現象を利用します
特に複雑な計算過程において処理速度が劇的に向上しますが実用化には処理ミスの自動補正機能の強化など課題も多いです
925名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-omNk)
2019/10/30(水) 18:55:10.81ID:kKJ7DY1Sd そもそもDSとかいてデュアルショックを想像するのは非常に困難
それでなくともニンテンドーDSエミュレーターも備えるソフトのこのスレで、ニンテンドーDS以外のものを着想するのは不可能にちかい
それでなくともニンテンドーDSエミュレーターも備えるソフトのこのスレで、ニンテンドーDS以外のものを着想するのは不可能にちかい
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff8-z642)
2019/10/30(水) 21:53:54.49ID:XxaSFAFn0 俺もデュアルショックかと思ったけどそれならDS4と書くか
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-ZlWH)
2019/10/30(水) 22:19:01.16ID:HH4zKfo50 DS4でgoogle検索しても引っかかるのは2ページ目少数派でしょうな
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2374-mjLV)
2019/10/30(水) 22:23:14.27ID:SS6lVKMl0 >>926
DSがデュアルショックであることすら連想不可能なのに、DS4とまでかかれたらもはや何を指しているか正常な人間にはわからないだろう
DSがデュアルショックであることすら連想不可能なのに、DS4とまでかかれたらもはや何を指しているか正常な人間にはわからないだろう
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3376-ZlWH)
2019/10/30(水) 23:01:12.54ID:vpT/Drt00930名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd8a-PBBa)
2019/10/31(木) 01:18:16.01ID:ijSTVfnHdHLWN Disk System リアル世代のシトロエン好きな俺にはこの流れは辛い
931名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sdea-uEAZ)
2019/10/31(木) 09:59:03.32ID:VYIzsrsPdHLWN932名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0655-Cnwx)
2019/10/31(木) 11:56:53.70ID:XmUZYDJV0HLWN DS4
NDS
FDS
NDS
FDS
933名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ca20-qV4/)
2019/10/31(木) 12:19:05.35ID:h/zUpHTc0HLWN つか、デュアルショック買うって
純正のデュアルショックを買うってことか?
高いだろ
純正のデュアルショックを買うってことか?
高いだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sdea-a4Vo)
2019/10/31(木) 12:23:21.03ID:nJG5UbD3dHLWN >>923です
ニンテンドーDS派のひとへ
>>916あたりから読んでもそう思うのかな?
ここはRetroArchスレだよ?操作感を実機と比較するなんて本末転倒とは思わんのかな?「実機が操作し易い」って至極当然な意見が書くに価すると到底思えない
エミュレータスレで実機を評価する。それもコントローラーの流れで大昔からDS表記誤認問題があることを知った上で…ホントなのか?!
参考までに教えてください。Y or N
1.キッズですか?
2.仕事はしてますか?
3.日本人(生物学的に)ですか?
4.現代文の長文読解が不得意?
5.職場や学校で単独行動できる?
俺は多様性を重んじるタイプです信じて下さい。常識を押し付けるつもりは毛頭ありません
ニンテンドーDS派のひとへ
>>916あたりから読んでもそう思うのかな?
ここはRetroArchスレだよ?操作感を実機と比較するなんて本末転倒とは思わんのかな?「実機が操作し易い」って至極当然な意見が書くに価すると到底思えない
エミュレータスレで実機を評価する。それもコントローラーの流れで大昔からDS表記誤認問題があることを知った上で…ホントなのか?!
参考までに教えてください。Y or N
1.キッズですか?
2.仕事はしてますか?
3.日本人(生物学的に)ですか?
4.現代文の長文読解が不得意?
5.職場や学校で単独行動できる?
俺は多様性を重んじるタイプです信じて下さい。常識を押し付けるつもりは毛頭ありません
935名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c311-qV4/)
2019/10/31(木) 16:16:32.99ID:tXseOxE70HLWN 5chではパッド関係をはじめ他のスレでデュアルショックを DS と書いていて周りにも通じているところがいつくかあるので
少なくとも「通じると思っているのはお前だけ」ではないな
少なくとも「通じると思っているのはお前だけ」ではないな
936名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sp03-jxAN)
2019/10/31(木) 16:43:38.28ID:SalhqMx8pHLWN DSの方が操作しやすそうって書いたの俺だけど流れで草
ニンテンドーDSって書けばよかったね…
でも単純に考えてDSとかGBAのエミュやってる人が本体だけ持ってないとか逆にめんどくさそうなんだけd
PS2とかはPCのドライブさえあればいけるけど(もちろんBIOSは別)
ニンテンドーDSって書けばよかったね…
でも単純に考えてDSとかGBAのエミュやってる人が本体だけ持ってないとか逆にめんどくさそうなんだけd
PS2とかはPCのドライブさえあればいけるけど(もちろんBIOSは別)
937名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sdea-uEAZ)
2019/10/31(木) 18:31:31.95ID:VYIzsrsPdHLWN938名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c311-qV4/)
2019/10/31(木) 20:16:01.68ID:0d2M1J300HLWN939名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM76-IugC)
2019/10/31(木) 20:26:04.07ID:c3LrXn+gMHLWN パット関係スレならそりゃ通じてもおかしくはない
940名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0655-Cnwx)
2019/10/31(木) 23:58:41.29ID:XmUZYDJV0HLWN パトリックさん
941パトリック (ワッチョイWW ca11-Sp0b)
2019/11/01(金) 00:20:00.81ID:pYNT1R8L0 ナンデショーカ??
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-i0GO)
2019/11/01(金) 00:24:36.01ID:B+QUzvtO0 ..-‐''" ̄~''‐,,
_,.-‐''" ''‐,,
,.-' ,.--、 \ 、‐--―-‐‐-,,
/ /~~\ / /ёl\__ ゙i,, ''-‐‐ 、,r'゙ ,. ゙i
. / l /ΘヽV | ー'| | 丶、 ゙i,, (_.,,,r' ,.. `゙i
/ /ヽ 二 |、 ̄ У ヽ、 ゙i,, _,. ヽ,r' ゙i おまえココ
l / ヽ___/ ヽ_/ L,,-‐''i" .」,r' l おかしいんじゃねぇか?
|/ ( | ,,..-‐"| | ll`'− i
‐‐|--,,.___ `T゙ | __,,⊥-‐ ト──┤
'i, |  ̄l / ! i
'i, '-、 丶、/ / i .|
'i, / -< | /丶、' ヘ |
_,. -‐く / ー′ l ,' ∠__' _、ゝ i
X ', / ,' r'´ ___,、ー`´ ,r'
/ \ '--─一'´ r'" /
,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′ ,r'
_,.-‐''" ''‐,,
,.-' ,.--、 \ 、‐--―-‐‐-,,
/ /~~\ / /ёl\__ ゙i,, ''-‐‐ 、,r'゙ ,. ゙i
. / l /ΘヽV | ー'| | 丶、 ゙i,, (_.,,,r' ,.. `゙i
/ /ヽ 二 |、 ̄ У ヽ、 ゙i,, _,. ヽ,r' ゙i おまえココ
l / ヽ___/ ヽ_/ L,,-‐''i" .」,r' l おかしいんじゃねぇか?
|/ ( | ,,..-‐"| | ll`'− i
‐‐|--,,.___ `T゙ | __,,⊥-‐ ト──┤
'i, |  ̄l / ! i
'i, '-、 丶、/ / i .|
'i, / -< | /丶、' ヘ |
_,. -‐く / ー′ l ,' ∠__' _、ゝ i
X ', / ,' r'´ ___,、ー`´ ,r'
/ \ '--─一'´ r'" /
,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′ ,r'
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cadd-zDuI)
2019/11/01(金) 22:44:21.25ID:NT+ne0sG0 DS4
ttps://m.youtube.com/watch?v=6U_JstK6IQc&t=32s
ttps://m.youtube.com/watch?v=6U_JstK6IQc&t=32s
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0341-jUA4)
2019/11/02(土) 10:29:22.31ID:Tm3Btv+n0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff4-i0GO)
2019/11/05(火) 19:46:02.35ID:XFLybkcs0 CHDだとプレイリストに表示されないんだな
946名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr03-aDcy)
2019/11/06(水) 23:03:47.20ID:U0eyN1uFr Core i7 2600K+GTX780の古いけどまともなパソコンでRetroArch動かしたけど
64とPSは重いSNESは起動しないでまともに遊べたのはGBA程度だったんだけど
十徳ナイフはアーミーナイフに劣るのと同じで専門ソフトが一番か
64とPSは重いSNESは起動しないでまともに遊べたのはGBA程度だったんだけど
十徳ナイフはアーミーナイフに劣るのと同じで専門ソフトが一番か
947名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr03-aDcy)
2019/11/06(水) 23:24:14.42ID:U0eyN1uFr 関係ないけど、年を取ると細かい設定が面倒になってくる
昔はAndroidにMicroSD入れて色々工夫して使っていたけど
iPhoneで何も考えずに使っている方が幸せになってきたのと同じか
昔はAndroidにMicroSD入れて色々工夫して使っていたけど
iPhoneで何も考えずに使っている方が幸せになってきたのと同じか
948名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-qV4/)
2019/11/06(水) 23:33:58.24ID:DdnEho5ZH 年をとるとゲーム機全般をファミコンって呼ぶようになってくるよ
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-aDcy)
2019/11/06(水) 23:46:43.33ID:pHkBHoEV0 それは元々ゲームが無かった世代の人だけ
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-pH9E)
2019/11/07(木) 01:24:36.13ID:4dowGOEI0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bb1-TWWN)
2019/11/07(木) 09:02:10.26ID:ZrMj+2bF0 PSは3とか4の奴でもなんとなくプレステって言っちゃう
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-Maic)
2019/11/07(木) 09:54:47.04ID:bwvTB4icM953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-pH9E)
2019/11/07(木) 11:06:08.65ID:845fZYpM0 >>946
beetle psxは重いアル Bizhawk使うヨロシ
beetle psxは重いアル Bizhawk使うヨロシ
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9ff8-u3jx)
2019/11/07(木) 19:05:53.35ID:TxqBp3Yb0 RA はRunAheadに価値を見いだせるかどうかで全然違うからね
そこに魅力を感じなかったらスタンドアロンや他のマルチエミュレータでもいいと思うよ
そこに魅力を感じなかったらスタンドアロンや他のマルチエミュレータでもいいと思うよ
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0f-jIeE)
2019/11/07(木) 19:31:55.90ID:q2NpL3gQp 何故かiphone版の1.8.1はチート選択すると落ちるな。
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-QzFo)
2019/11/09(土) 19:07:13.21ID:8Y5Crdy10 win10で1.8.1を使ってるんだけど、beetle saturnって解像度は上げられないんすかね?
kronosだとデフォで4倍になってるからめっちゃ高画質なんだけどステートセーブができないのがちょっと
kronosだとデフォで4倍になってるからめっちゃ高画質なんだけどステートセーブができないのがちょっと
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bde-Y/JV)
2019/11/09(土) 21:36:32.10ID:2IFdfWCk0 ソフトウェアレンダリングなので解像度は実機の1倍で固定です
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-QzFo)
2019/11/09(土) 22:02:58.62ID:8Y5Crdy10 ありがとうございます!
てことはshaderでなんとかするしかないんすね・・・
beetleは解像度1倍、kronosはステートセーブ不可、yabauseは狂ったノイズをまき散らして起動せず
グラが粗くて目が痛くなる上に後半が難しすぎるバーチャレーシングをクリアできる日は来るのか…
てことはshaderでなんとかするしかないんすね・・・
beetleは解像度1倍、kronosはステートセーブ不可、yabauseは狂ったノイズをまき散らして起動せず
グラが粗くて目が痛くなる上に後半が難しすぎるバーチャレーシングをクリアできる日は来るのか…
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-pH9E)
2019/11/09(土) 22:58:14.46ID:tDGYQn4l0 なぜかBizhawkのsaturn mednafenの方がCPU負荷が半分ぐらいなんだよなー
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-QzFo)
2019/11/09(土) 23:14:24.51ID:8Y5Crdy10 retroarchのPS1サターンって妙に重いよね…
中途半端な性能のPC(GT1030)を使ってるから良く分かる
beetle PSXも解像度を上げるとガックガクになってしまう
epsxeとかだと最高設定にしてもビクともしないんだけど
中途半端な性能のPC(GT1030)を使ってるから良く分かる
beetle PSXも解像度を上げるとガックガクになってしまう
epsxeとかだと最高設定にしてもビクともしないんだけど
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-pH9E)
2019/11/09(土) 23:51:55.21ID:avM+7ZUF0 beetle PSXは×16でもcpuは7%前後グラボもgpuコア20%前後で動くよ巻き戻し有効や遅延の設定が変じゃね?
Core i7 2600K+GTX670
Core i7 2600K+GTX670
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-QzFo)
2019/11/10(日) 00:10:04.35ID:zDrjITT00 core i5 3470>1030だけど、日本語化してないから今の設定をそのまま書くっす
Rewind Support・・・OFF
Latency・・・Max Swapchain Images=3
Frame Deray=0
Audio Latency=32
Poll Type Behavior=Early
Run ahead To Reduce Ratency=OFF
Number of Frames to Run Ahead=1
Run ahead Use Second Intance=OFF
なんかマズイ所ありますかね
Rewind Support・・・OFF
Latency・・・Max Swapchain Images=3
Frame Deray=0
Audio Latency=32
Poll Type Behavior=Early
Run ahead To Reduce Ratency=OFF
Number of Frames to Run Ahead=1
Run ahead Use Second Intance=OFF
なんかマズイ所ありますかね
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-QzFo)
2019/11/10(日) 00:59:04.21ID:zDrjITT00 ていうか自分でも調べてて気づいたんだけど、
retroarchの設定だけじゃなくてNVIDIAコントロールパネルの設定も影響してるのかも
あんまり詳しくないから頭痛くなってきた・・・
retroarchの設定だけじゃなくてNVIDIAコントロールパネルの設定も影響してるのかも
あんまり詳しくないから頭痛くなってきた・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-AXNO)
2019/11/10(日) 07:50:28.59ID:lafRso2N0 >>962
"beetle PSX"はCPUで処理するから、ポリゴンを多数使ってるゲームだと内部解像度を上げると重いよ
そのCPUだと内部解像度は2倍までで4倍にすると60fps以下(ガクガク)になると思う
"beetle PSX"はCPUで処理するから、ポリゴンを多数使ってるゲームだと内部解像度を上げると重いよ
そのCPUだと内部解像度は2倍までで4倍にすると60fps以下(ガクガク)になると思う
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-QzFo)
2019/11/10(日) 08:56:54.04ID:zDrjITT00 >>962
まさにその通りですわ
ていうか2倍でも設定によってはカックカクになってお話にならない
CPUのせいだったのか・・・そういやPCSX2でもすぐにCPU使用率が悲鳴を上げてたしなあ
そんなに性能の低いCPUだとは思わなかった
ボーナス入ったらもっとマシなCPUを積んでるPCを買おう・・・
まさにその通りですわ
ていうか2倍でも設定によってはカックカクになってお話にならない
CPUのせいだったのか・・・そういやPCSX2でもすぐにCPU使用率が悲鳴を上げてたしなあ
そんなに性能の低いCPUだとは思わなかった
ボーナス入ったらもっとマシなCPUを積んでるPCを買おう・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-AXNO)
2019/11/10(日) 09:40:13.05ID:lafRso2N0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-QzFo)
2019/11/10(日) 10:25:27.79ID:zDrjITT00 beetle PSX HWのHWはハードウェアを使うよって意味だったのか・・・
そんな事すら知らずお恥ずかしい
retroarchって設定も選択肢もたくさんあるから奥が深くて楽しいな
そんな事すら知らずお恥ずかしい
retroarchって設定も選択肢もたくさんあるから奥が深くて楽しいな
968名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr0f-EJQs)
2019/11/12(火) 18:08:41.96ID:lBP5TbYZr プレステが発売されて25年が経っているのに
未だに落として一発で快適に遊べないなんて開発者は無能すぎるだろ
設定を変えて上手く動作するならデフォルトでそうしとけよ
金か?金が欲しいのか?
未だに落として一発で快適に遊べないなんて開発者は無能すぎるだろ
設定を変えて上手く動作するならデフォルトでそうしとけよ
金か?金が欲しいのか?
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bb1-TWWN)
2019/11/12(火) 18:47:21.84ID:MLL6f7uO0 落とすんじゃなくて買ってから言え
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b11-DaD1)
2019/11/12(火) 19:03:16.52ID:Oia4SKB70 そうして公開されたなんでも快適に動く設定が標準のエミュを入手して最初にすることはおそらく色々な設定の解除でしょう
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-QzFo)
2019/11/12(火) 20:02:26.27ID:Doe90lst0 今勉強中だけど、2Dタイトルはshaderでキレイに!
3Dタイトルは解像度を上げればキレイに!って事は分かった
さてグラボ買いに行くか
3Dタイトルは解像度を上げればキレイに!って事は分かった
さてグラボ買いに行くか
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-AXNO)
2019/11/12(火) 20:35:19.49ID:4iGtDaq+0 >>968
プレステはオプションファイルが増えるよね
増えるのは別に良いんだけど
ゲーム個別のオプションファイルを作るとコアオプションファイルと違う箇所だけを書き出すんじゃなくて
全ての項目箇所のオプションファイルを作っちゃうのは止めて欲しい
コアが改良されて新しい機能が作られると(オプションファイルに書いていない設定項目が出来ると)
コアオプションファイルに関係なくてデフォルトの設定値になっちゃう
設定ファイルと同じように、ゲーム個別のオプションファイルもコアオプションファイルと違う箇所だけを書き出して
書かれていない設定箇所はコアオプションファイルと同じようにして欲しい
コアオプション設定を変えた時や新しい設定が出来てデフォルト値と違う値にしようとすると
ゲーム個別のオプションファイルも書き換えないといけないので、ひと手間増える
プレステはオプションファイルが増えるよね
増えるのは別に良いんだけど
ゲーム個別のオプションファイルを作るとコアオプションファイルと違う箇所だけを書き出すんじゃなくて
全ての項目箇所のオプションファイルを作っちゃうのは止めて欲しい
コアが改良されて新しい機能が作られると(オプションファイルに書いていない設定項目が出来ると)
コアオプションファイルに関係なくてデフォルトの設定値になっちゃう
設定ファイルと同じように、ゲーム個別のオプションファイルもコアオプションファイルと違う箇所だけを書き出して
書かれていない設定箇所はコアオプションファイルと同じようにして欲しい
コアオプション設定を変えた時や新しい設定が出来てデフォルト値と違う値にしようとすると
ゲーム個別のオプションファイルも書き換えないといけないので、ひと手間増える
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb4a-Igzz)
2019/11/13(水) 07:56:18.90ID:3E16s4T60 Retroarchを何で遊んでいるかで
弄れる設定が違うよね
Windows、iOS、Android、3DS、Vitaで試して思ったのは
コントローラーの使いやすさって大事だなって関係ないかww
弄れる設定が違うよね
Windows、iOS、Android、3DS、Vitaで試して思ったのは
コントローラーの使いやすさって大事だなって関係ないかww
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-QzFo)
2019/11/13(水) 15:51:01.02ID:4F07WFPf0 360コンの6ボタンタイプが欲しい
4ボタンだとサターンの時やりにくい
4ボタンだとサターンの時やりにくい
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-Kn+N)
2019/11/13(水) 16:06:43.04ID:Yg6nG/mZM シーマイクコントローラがそれに近い
USBでそのまま使える…んだが、遅延がね…
USBでそのまま使える…んだが、遅延がね…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★5 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 【悲報】ファブル「━━━書かれた文面を読むだけの岸田と違って、高市は決断力や行動力があり、自分で責任を取れる。 [257926174]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 【悲報】高市総理モノマネにとろサーモン久保田がブチギレ。「しょーもない。高市さんは頑張ろうとしてるやろ」😮 [518915984]
- 精神する時の🏡
- 【画像】日本のリン肥料、7割が中国だった!レアじゃないアースを禁輸されただけて餓死へ [347751896]
