Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528891875/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-uJAn)
2019/01/30(水) 18:24:54.46ID:Tw0x0fEQ041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41de-HFMs)
2019/02/09(土) 14:59:24.58ID:odkOXLz30 >>40
Mupen64plus-NEXTは試した?
Mupen64plus-NEXTは試した?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a987-OF6d)
2019/02/09(土) 16:27:26.87ID:aAVBMCac0 定期的に出る2byteじゃないの…セーブ以前に落ちるか
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-feI+)
2019/02/09(土) 16:44:23.56ID:rCPKu+Iq0 俺の環境(Windows10)では
風来のシレン2は
mupen64plus_libretro オートセーブされない
mupen64plus_next_libretro 最初のダンジョン前に黒画面から進まない
風来のシレン2は
mupen64plus_libretro オートセーブされない
mupen64plus_next_libretro 最初のダンジョン前に黒画面から進まない
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2df4-HWB1)
2019/02/11(月) 09:14:10.44ID:qUiwnRF80 設定の入力のホットキーバインドで「メニューに切り替え」をEscキーにしたんだけど
デフォルトのF1キーの時みたいにメニューを開く<->閉じるって動作ができない・・・
ゲーム中にEscキーを押してメニュー出してゲームに戻るにはF1キーを押す必要があるんだけど
Escキーだけでメニュー切替ってできないようになってるのかな?
デフォルトのF1キーの時みたいにメニューを開く<->閉じるって動作ができない・・・
ゲーム中にEscキーを押してメニュー出してゲームに戻るにはF1キーを押す必要があるんだけど
Escキーだけでメニュー切替ってできないようになってるのかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d9-feI+)
2019/02/11(月) 11:33:34.04ID:jzG23Ol/0 多分そうだと思う
デフォルトで設定されてるのをなるべくそのまま使って慣れてったほうがいいと思う
特にESCとかの特殊キーやファンクションはそういう問題多そう
デフォルトで設定されてるのをなるべくそのまま使って慣れてったほうがいいと思う
特にESCとかの特殊キーやファンクションはそういう問題多そう
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2df4-HWB1)
2019/02/11(月) 11:48:05.16ID:qUiwnRF80 >>45
retroarch.cfgのinput_menu_toggle = "f1"をescapeとかescにしてもダメだった・・・
まーescに近いしほとんど慣れちゃってるから無理ならいいっちゃいいんだけどw
どもでした。
retroarch.cfgのinput_menu_toggle = "f1"をescapeとかescにしてもダメだった・・・
まーescに近いしほとんど慣れちゃってるから無理ならいいっちゃいいんだけどw
どもでした。
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-feI+)
2019/02/11(月) 13:14:37.63ID:W4LmQIOx048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddd6-u9WV)
2019/02/11(月) 14:00:06.11ID:QaGVrp1r0 retroarchで数十本ソフトをスキャンしても数本しか登録されなくてさらに禿げそう
データベース更新しても解決しないしなんなのこれ
データベース更新しても解決しないしなんなのこれ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d9-feI+)
2019/02/11(月) 14:36:42.03ID:jzG23Ol/050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0291-FtKs)
2019/02/11(月) 17:31:19.23ID:lLD6P8z+0 GBAなど携帯機で遊ぶときも据え置き機と同じウィンドウサイズになってしまうのはどうにかならないでしょうか?
携帯機は普段の半分ぐらいのウィンドウサイズで遊びたいんですが・・・
携帯機は普段の半分ぐらいのウィンドウサイズで遊びたいんですが・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 91c0-ycRl)
2019/02/11(月) 18:19:39.23ID:pWtPXa1d0 Save window size and positionsをオフにすれば基礎解像度に従ってスケールされるよ
52名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-7QdR)
2019/02/11(月) 18:27:28.31ID:y9BQvN8Wd 逆にそれオフだと画素多いコアがサイズでかすぎでオンにしたな
コア個別のcfgファイルで設定すれば回避できると思うけど
コア個別のcfgファイルで設定すれば回避できると思うけど
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-ZFeD)
2019/02/11(月) 18:38:13.93ID:3FiPEsQh0 アスペクト比をCustomにしてカスタムのビューポート横幅、縦幅を整数スケールでいじるとか
シェーダーで携帯機用の枠をつけるとか。bordersやhandheldにいくつかある
シェーダーで携帯機用の枠をつけるとか。bordersやhandheldにいくつかある
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0291-FtKs)
2019/02/11(月) 19:25:56.73ID:cGJhvIKP0 >>51-53
レスサンクス! 早速試してみます!
レスサンクス! 早速試してみます!
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-jhjq)
2019/02/11(月) 20:54:17.58ID:pvEB4XFV056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-jhjq)
2019/02/11(月) 20:56:07.75ID:pvEB4XFV0 ワッチョイ 〇〇63さんでしょ?
どっちのスレにもよく書き込んでるみたいだけど、もしかしてこの板担当の5chのスタッフとか?
どっちのスレにもよく書き込んでるみたいだけど、もしかしてこの板担当の5chのスタッフとか?
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-jhjq)
2019/02/11(月) 21:07:58.54ID:pvEB4XFV0 このスレだって前スレで俺が「スレ立てるか」って書いてるのにそれを無視してレス立ててるよね
見えなかったはずないと思うんだけど
どうしてそこまでしてワッチョイ付けたいの?
純粋に不思議に思うから教えてほしい
見えなかったはずないと思うんだけど
どうしてそこまでしてワッチョイ付けたいの?
純粋に不思議に思うから教えてほしい
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-feI+)
2019/02/11(月) 21:17:30.47ID:W4LmQIOx059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2503-iq/m)
2019/02/11(月) 21:26:02.27ID:JQOoHOcM0 ワッチョイ有りだと何が困るの?
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-jhjq)
2019/02/11(月) 23:05:27.47ID:pvEB4XFV0 人がスレ立てるって言ってるのにそれを無視してまで立てたがる理由が知りたいんだよ
困るとかの話じゃなくてさ
困るとかの話じゃなくてさ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-jhjq)
2019/02/11(月) 23:07:03.51ID:pvEB4XFV0 >書き込み時間を見て1日近く経っているので立てないんだと思っただけだけど?
「スレ立てるか」って書き込みがあったら1日立っていようが普通なら被らないように一言聞いてから立てるでしょ?
意図的に無視して立てたよね?
そこまでして立てたがる理由は?
それが知りたい
「スレ立てるか」って書き込みがあったら1日立っていようが普通なら被らないように一言聞いてから立てるでしょ?
意図的に無視して立てたよね?
そこまでして立てたがる理由は?
それが知りたい
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c587-OF6d)
2019/02/11(月) 23:22:28.63ID:N8A7WKSL0 スレによってはワッチョイ付けるか投票する所も有るなまた暴走して勝手に立てる奴も居て荒れる
次スレ時には落ち着くヅラ
次スレ時には落ち着くヅラ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-s1Qr)
2019/02/12(火) 00:00:16.00ID:61t2Etndr 誰からも反応無い時点で一日も待たずに
一言言ってからさっさと立てりゃ良かった
んじゃないの
そこまでしてスレ立てしたかったんなら
蒸し返してまで騒ぐ程のことなの?
一言言ってからさっさと立てりゃ良かった
んじゃないの
そこまでしてスレ立てしたかったんなら
蒸し返してまで騒ぐ程のことなの?
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2503-iq/m)
2019/02/12(火) 00:27:23.83ID:eUTrqK4a0 こういう変なのが居るからワッチョイあった方が便利なんだよなあ
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a1d0-uR/r)
2019/02/12(火) 00:30:47.76ID:nPJLAgZj0 別にIPホストでもなし
ワッチョイくらいどうでもいいけどな
ワッチョイくらいどうでもいいけどな
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d9-feI+)
2019/02/12(火) 00:33:54.81ID:VjU802KK0 スレ建てに人生でもかかってんのかなw
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e8-DOJB)
2019/02/12(火) 03:03:50.62ID:YDdoZ7Nc0 Swtch版、1か月くらい前のver.だとLanguageがあったんだが、今の奴消されてる・・・?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-/WZR)
2019/02/12(火) 07:48:14.48ID:tepPvgt80 そりゃあ根にもつだよ
立てると宣言したのに特に反応も得られずそのうえ宣言を無視して
別人に思っていたのとは違う設定のスレを立てられたのだ
ねらーは平気で人としての尊厳をふみ煮汁だよ
立てると宣言したのに特に反応も得られずそのうえ宣言を無視して
別人に思っていたのとは違う設定のスレを立てられたのだ
ねらーは平気で人としての尊厳をふみ煮汁だよ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM91-3HJK)
2019/02/12(火) 09:19:56.76ID:OyhK7LSwM 他人に期待しすぎやで
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d9-feI+)
2019/02/12(火) 09:24:25.72ID:VjU802KK0 言葉の意味はよくわからないがとにかくダシが効いてそうだ
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8274-OF6d)
2019/02/12(火) 09:47:21.32ID:9Mrk1t5S0 スレ建てで踏みにじられる尊厳とは?
ワッチョイ f9b1-jhjqの存在がワッチョイの必要性を高めてしまってるのは皮肉であろう
ワッチョイ f9b1-jhjqの存在がワッチョイの必要性を高めてしまってるのは皮肉であろう
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2911-Bwin)
2019/02/12(火) 10:54:41.79ID:yvo2vBJH0 ワッチョイ付いて困る人って発言に責任を持ちたくない人だけだから
有った方がスレが落ち着くのは間違いないよ
有った方がスレが落ち着くのは間違いないよ
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0211-IHOG)
2019/02/12(火) 11:26:30.60ID:RaDXaxg10 ワッチョイ無しの別スレ立てていい?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2503-iq/m)
2019/02/12(火) 12:35:35.77ID:eUTrqK4a0 構ってちゃんは相手せずNGいれて通常運行でどうぞ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0211-IHOG)
2019/02/12(火) 13:31:53.39ID:RaDXaxg1076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 298e-Th00)
2019/02/12(火) 13:37:24.13ID:BZKzUpOc0 そこは
ワッチョイなしスレ立てるか
って書いて1週間たってから立てる流れだろ
ワッチョイなしスレ立てるか
って書いて1週間たってから立てる流れだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2911-Bwin)
2019/02/12(火) 13:50:43.68ID:yvo2vBJH0 うわースレ乱立荒らしだ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-Ctdi)
2019/02/12(火) 15:29:49.55ID:wqLj5eYy0 Wii動かしてもコントローラーが何処を押しても反応無い。
PS4コンをUSBで繋げてるんだけど、どうして?
PSPとか他のは大丈夫なんだけど。
PS4コンをUSBで繋げてるんだけど、どうして?
PSPとか他のは大丈夫なんだけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-7QdR)
2019/02/12(火) 15:35:07.06ID:oCA8NO0Jd Wiiはゲームによってはクイックメニューでコントローラー種別を変えないと駄目だよ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 91c0-ycRl)
2019/02/12(火) 16:02:03.60ID:6UTtv5TG0 Dolphinコアは不具合が多くて使うの止めた
本家安定
本家安定
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-/WZR)
2019/02/12(火) 16:05:23.10ID:Tt1cyV3S0 Dolphinはドキュメント見てシステムファイル置いてるのに認識されないのよな
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-Ctdi)
2019/02/12(火) 17:04:58.31ID:wqLj5eYy0 RetroArchだけで纏めたかったけど、Dolphinは本家の方が良いみたいだね。
まぁ、タスクバーに各エミュをズラッと並べるのも有りか。
まぁ、タスクバーに各エミュをズラッと並べるのも有りか。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-OF6d)
2019/02/12(火) 17:47:33.88ID:TG0fN1Bz0 今Dolphin本家で不具合出るソフトやってるから石海豚使ってるわ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-jhjq)
2019/02/12(火) 19:43:59.64ID:FfqSP3fT085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-feI+)
2019/02/12(火) 20:02:05.20ID:p6LAnlKG086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-jhjq)
2019/02/12(火) 20:10:09.98ID:FfqSP3fT0 そっか
どんな不具合だろ?珍しいね
>>62
のんきな事言ってるけど>>1はおまえが邪魔でワッチョイ付けたみたいだぞ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548989134/
28 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-S1Ul)2019/02/03(日) 22:17:28.16ID:OyTbePLF0
>>27
ワッチョイ 〇〇87 さんでしょ?
RetroArchスレでも注意されたけどね
どんな不具合だろ?珍しいね
>>62
のんきな事言ってるけど>>1はおまえが邪魔でワッチョイ付けたみたいだぞ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548989134/
28 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-S1Ul)2019/02/03(日) 22:17:28.16ID:OyTbePLF0
>>27
ワッチョイ 〇〇87 さんでしょ?
RetroArchスレでも注意されたけどね
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-jhjq)
2019/02/12(火) 20:13:18.08ID:FfqSP3fT0 NESスレとこのスレを同時にワッチョイ付けてスレ立てしてるところを見ると
NESスレでRetroArchの宣伝されるのが嫌だったから、ってのが「スレ立てるか」ってレスを無視してまでワッチョイ付けた理由なのかな?
5chのスタッフじゃないならNESエミュレーターの開発者の人とかなのかな?
そうでもなきゃここまでしないよね
NESスレでRetroArchの宣伝されるのが嫌だったから、ってのが「スレ立てるか」ってレスを無視してまでワッチョイ付けた理由なのかな?
5chのスタッフじゃないならNESエミュレーターの開発者の人とかなのかな?
そうでもなきゃここまでしないよね
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddd6-u9WV)
2019/02/12(火) 20:18:17.59ID:0fn3awwa089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-jhjq)
2019/02/12(火) 20:21:59.78ID:FfqSP3fT0 RetroArchを愛用してるなら普通はワッチョイ 〇〇87みたいに他の人にも知ってもらいたいって思いそうなものなのに
>>1は逆だからな
ここまでしてNESスレでRetroArchの話題が出ることを嫌がるってライバルエミュの開発者くらいしか思いつかない
>>1は逆だからな
ここまでしてNESスレでRetroArchの話題が出ることを嫌がるってライバルエミュの開発者くらいしか思いつかない
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-jhjq)
2019/02/12(火) 20:32:33.52ID:FfqSP3fT0 MESENの開発者か?
NESスレのテンプレにMESEN追加してるしMESENの話題ばかりだし
NESスレのテンプレにMESEN追加してるしMESENの話題ばかりだし
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d9-feI+)
2019/02/12(火) 20:40:09.69ID:VjU802KK0 >>88
俺はIPSパッチ当てたやつやハックロムもやってるからnointroのDBだけでは困るからランチャ使ってる
俺はIPSパッチ当てたやつやハックロムもやってるからnointroのDBだけでは困るからランチャ使ってる
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 91c0-ycRl)
2019/02/12(火) 20:46:00.96ID:6UTtv5TG0 デスクトップメニューならD&Dで手動登録できるよ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-feI+)
2019/02/12(火) 21:12:55.28ID:p6LAnlKG0 >>92
これ、便利になったよね
フォルダごとやれば全てリストに登録される
ボックスアートをダウンロードして自動で登録させるには名前が一致しないとダメだけど
画像もD&Dでできるからな
前にも書いたけど早く導入して欲しかった
これ、便利になったよね
フォルダごとやれば全てリストに登録される
ボックスアートをダウンロードして自動で登録させるには名前が一致しないとダメだけど
画像もD&Dでできるからな
前にも書いたけど早く導入して欲しかった
94名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-qvqo)
2019/02/12(火) 22:05:08.07ID:hB9P+mSRd95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddd6-u9WV)
2019/02/12(火) 23:06:11.91ID:0fn3awwa096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-Ctdi)
2019/02/13(水) 00:06:13.46ID:6nwO4T8F097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-feI+)
2019/02/13(水) 00:54:59.88ID:swCuXRx/0 >>96
登録もれならプレイリストの所の機種を選んで、登録したいファイルを全てを選んで名前のところにD&D
画像を登録ならゲームを選んで、右下の登録したいボックスアート、タイトルスクリーン、スリーンショットのどれかを選んで
drop imege hereにD&D
登録もれならプレイリストの所の機種を選んで、登録したいファイルを全てを選んで名前のところにD&D
画像を登録ならゲームを選んで、右下の登録したいボックスアート、タイトルスクリーン、スリーンショットのどれかを選んで
drop imege hereにD&D
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d9-feI+)
2019/02/13(水) 10:07:20.73ID:F9/fK5MM0 >>95
Launchbox使ってる
DBにあればゲームの情報や画像は全部集めてくれるし
パッケージ画像はリージョン設定で日本を一番に持ってくれば日本のパッケージを集めてくれるんだけど
まだゲームの情報やUIの日本語化がされてないのが残念
エミュだけじゃなくSteamやOrigin, Uplay等のゲームやPS4、Switchのダミーロム(空のテキスト)を登録して自分が持ってるゲームのライブラリ作ったりもしてる
Launchbox使ってる
DBにあればゲームの情報や画像は全部集めてくれるし
パッケージ画像はリージョン設定で日本を一番に持ってくれば日本のパッケージを集めてくれるんだけど
まだゲームの情報やUIの日本語化がされてないのが残念
エミュだけじゃなくSteamやOrigin, Uplay等のゲームやPS4、Switchのダミーロム(空のテキスト)を登録して自分が持ってるゲームのライブラリ作ったりもしてる
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-Ctdi)
2019/02/13(水) 11:26:00.94ID:DoYDUy0j0 Launchboxをダウンロードするのにメールアドレス登録しないとダメ?
抵抗あって、導入に躊躇してしまう。
あと、低スぺのRYZEN5だからキチンと動くのかな?
抵抗あって、導入に躊躇してしまう。
あと、低スぺのRYZEN5だからキチンと動くのかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8274-OF6d)
2019/02/13(水) 13:17:49.16ID:XNJNCk4A0 Launchboxはそのダウンロード方法の胡散臭さもあるが、使い勝手の余りの悪さに辟易して即削除した記憶がある
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d9-feI+)
2019/02/13(水) 13:44:39.88ID:F9/fK5MM0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0203-kRwR)
2019/02/13(水) 19:23:02.70ID:DOvK/OAh0 >>98
LaunchboxのDBって、カートリッジ類はnointroで、CDはやっぱりredumpデータなのかな
RetroArchにメガCDやCD-ROM2登録したけどCD manipulatorで吸出したのは認識されなかったんだよな
今さらredumpにのっとって吸い出すの大変ではあるが、DBは何準拠かわかります?
LaunchboxのDBって、カートリッジ類はnointroで、CDはやっぱりredumpデータなのかな
RetroArchにメガCDやCD-ROM2登録したけどCD manipulatorで吸出したのは認識されなかったんだよな
今さらredumpにのっとって吸い出すの大変ではあるが、DBは何準拠かわかります?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-feI+)
2019/02/13(水) 19:40:16.15ID:swCuXRx/0 >>102
Launchboxの質問や詳しい話題はこちら↓へ行った方が良い
エミュレーター用フロントエンド総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1467465796/
RetroArchでのメガCDやCD-ROM2などはデータ領域だけのCRCを見るので
ちゃんとゲームイメージ化出来ていれば登録できるはずです(CDDAは見ないので吸出し方は何でも良い)
ですが、以前にも書いた通り"メガCDのデーターベースが間違って全体のCRC"を載せているので
メガCDは登録されません
PSなどは中身のゲームIDを見て登録されるけど初期のゲームは中身にゲームIDがないので登録されない
Launchboxの質問や詳しい話題はこちら↓へ行った方が良い
エミュレーター用フロントエンド総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1467465796/
RetroArchでのメガCDやCD-ROM2などはデータ領域だけのCRCを見るので
ちゃんとゲームイメージ化出来ていれば登録できるはずです(CDDAは見ないので吸出し方は何でも良い)
ですが、以前にも書いた通り"メガCDのデーターベースが間違って全体のCRC"を載せているので
メガCDは登録されません
PSなどは中身のゲームIDを見て登録されるけど初期のゲームは中身にゲームIDがないので登録されない
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2d6-/WZR)
2019/02/13(水) 22:04:58.27ID:yuYRl3O30 >>102
詳しそうなのでお尋ねしたい。
「Write offset」の値はどのように調べればわかるものなの?
redumpサイトに載ってる数値をそのまま入力してるだけんなで未掲載のものは正確に吸い出せず困ってるんだよね。
詳しそうなのでお尋ねしたい。
「Write offset」の値はどのように調べればわかるものなの?
redumpサイトに載ってる数値をそのまま入力してるだけんなで未掲載のものは正確に吸い出せず困ってるんだよね。
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d9-feI+)
2019/02/13(水) 22:39:08.49ID:F9/fK5MM0 >>102
調べてないんで正確な事は言えないけどrom登録時の機種選択とファイル名で判別してるみたい
ファイル命名規則は大体nointroやredump準拠だと思う
括弧書きでリージョンやバージョン別があれば一つのタイトルにまとめられ、起動時にどのダンプを選ぶか決められる
だから気にせずm3uやchdにして登録してる
調べてないんで正確な事は言えないけどrom登録時の機種選択とファイル名で判別してるみたい
ファイル命名規則は大体nointroやredump準拠だと思う
括弧書きでリージョンやバージョン別があれば一つのタイトルにまとめられ、起動時にどのダンプを選ぶか決められる
だから気にせずm3uやchdにして登録してる
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f03-Phvs)
2019/02/14(木) 00:41:38.25ID:8b4uuybv0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cf-OU7K)
2019/02/15(金) 14:55:34.67ID:nBtjMHYA0 ゲームをする時にフルスクリーンにするのに、毎回Fキー押さないとダメ?
ビデオ設定見ても、「起動時にフルスクリーン」みたいな項目無いんだけど。
フルスクリーンでのデスクトップ画面からゲームを起動すると毎回ウィンドウサイズだから不便。
ビデオ設定見ても、「起動時にフルスクリーン」みたいな項目無いんだけど。
フルスクリーンでのデスクトップ画面からゲームを起動すると毎回ウィンドウサイズだから不便。
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 07c0-svTD)
2019/02/15(金) 15:29:49.45ID:eOg1uOgs0 Video->Use Fullscreen Mode
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cf-OU7K)
2019/02/15(金) 16:18:15.31ID:nBtjMHYA0 >>108
ありがとうございます。
ありがとうございます。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff4-uWgP)
2019/02/16(土) 11:34:09.25ID:DO7reGdp0 マウスでメインメニューとか設定の左右移動する方法ってある?
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cf-OU7K)
2019/02/16(土) 13:18:37.64ID:Mr9IaOh00112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-yQ/S)
2019/02/16(土) 15:31:58.74ID:JRkAEjPb0 >>110
マウスのホイールの左右のボタンは壊れているので試せないけど
また、同じ事を書いてしまうが、メニュ画面での操作のボタンの割り当ては不具合があるのか機能しない事があるんだよね
RetroArch上だけ動作するようにマウスメーカーなどのマウスユーティリティなどを使って
空いているボタンにキーボードの→←を割り当てるとか
>>111
デスクトップメニューを出すとRetroArchはウィンドウで起動してしまうので、そのようになってしまっているのでは?
前スレでも書いたけど、「終了前に設定を自動保存」はOFFにやっておいた方が良いと思う
これをOFFにして全画面にして設定を保存すれば、全画面で起動できると思う
コア、ゲーム優先設定で全画面にやっとおけば、どういう設定にしていても、全画面になる
マウスのホイールの左右のボタンは壊れているので試せないけど
また、同じ事を書いてしまうが、メニュ画面での操作のボタンの割り当ては不具合があるのか機能しない事があるんだよね
RetroArch上だけ動作するようにマウスメーカーなどのマウスユーティリティなどを使って
空いているボタンにキーボードの→←を割り当てるとか
>>111
デスクトップメニューを出すとRetroArchはウィンドウで起動してしまうので、そのようになってしまっているのでは?
前スレでも書いたけど、「終了前に設定を自動保存」はOFFにやっておいた方が良いと思う
これをOFFにして全画面にして設定を保存すれば、全画面で起動できると思う
コア、ゲーム優先設定で全画面にやっとおけば、どういう設定にしていても、全画面になる
113110 (ワッチョイ dff4-uWgP)
2019/02/16(土) 15:43:52.24ID:DO7reGdp0 >>112
ども。
ロジのゲーミングソフトウェア常駐させたくなかったけど左右のキー割り当てたら移動できるようになった。
ほんとはMouseGestureL.ahk使ってジェスチャーとかマウスのボタンの組み合わせで操作したかったんだけどキー送信しても反応しないんだよね。
最近またゲームやりだしたしゲーミングソフトウェア常駐させて自動で切り替わるようにしとくかな。
ども。
ロジのゲーミングソフトウェア常駐させたくなかったけど左右のキー割り当てたら移動できるようになった。
ほんとはMouseGestureL.ahk使ってジェスチャーとかマウスのボタンの組み合わせで操作したかったんだけどキー送信しても反応しないんだよね。
最近またゲームやりだしたしゲーミングソフトウェア常駐させて自動で切り替わるようにしとくかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 07c0-svTD)
2019/02/16(土) 16:45:14.51ID:SKPTkz8R0 状況がよく分からんけどSave configuration on exitはじゃじゃ馬なので確実に保存したければ手動でSave Current Conigurationした方がいい(開発者談)
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cf-OU7K)
2019/02/16(土) 17:26:38.73ID:Mr9IaOh00 >>112
「コア、ゲーム優先設定で全画面」と言うのはどうすれば良いんですか?
「終了前に設定を自動保存」はOFFはやってみて、手動で保存しても上手くいかないです。
何故か、PCエンジンだけはデスクトップメニューからでもフルスクリーンで起動するんですよね。
何度も申し訳ないです。
「コア、ゲーム優先設定で全画面」と言うのはどうすれば良いんですか?
「終了前に設定を自動保存」はOFFはやってみて、手動で保存しても上手くいかないです。
何故か、PCエンジンだけはデスクトップメニューからでもフルスクリーンで起動するんですよね。
何度も申し訳ないです。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e787-cT+3)
2019/02/16(土) 17:49:52.92ID:50l9oPf70 ゲーム起動してホーム呼び出してフルスクリーン設定してオーバーライドで保存
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-yQ/S)
2019/02/16(土) 17:52:22.49ID:JRkAEjPb0 >>115
それで上手くいかないのは>>114さんの言う通り保存ができていないかもしれませんね
>>2の
>(Program Files等管理者権限の必要なフォルダに展開しないこと)
これはどうですか?
retroarch.cfgをメモ帳などで開いて
"video_fullscreen"の項目が"true"
になってるか確かめた方が良いかも
>「コア、ゲーム優先設定で全画面」と言うのはどうすれば良いんですか?
ゲームを始めて、F1でメニュー画面に入って「オーバーライド」→「コアの優先を保存」
これに保存されるのはメイン設定と違う箇所だけなので
RetroArchのディレクトリーに移動して"configフォルダ"→"コア名ファルダ"→コア.cfgファイル
コア名.cfgのファイルをメモ帳などで開いて1行目に
video_fullscreen = "true"
を書く
それで上手くいかないのは>>114さんの言う通り保存ができていないかもしれませんね
>>2の
>(Program Files等管理者権限の必要なフォルダに展開しないこと)
これはどうですか?
retroarch.cfgをメモ帳などで開いて
"video_fullscreen"の項目が"true"
になってるか確かめた方が良いかも
>「コア、ゲーム優先設定で全画面」と言うのはどうすれば良いんですか?
ゲームを始めて、F1でメニュー画面に入って「オーバーライド」→「コアの優先を保存」
これに保存されるのはメイン設定と違う箇所だけなので
RetroArchのディレクトリーに移動して"configフォルダ"→"コア名ファルダ"→コア.cfgファイル
コア名.cfgのファイルをメモ帳などで開いて1行目に
video_fullscreen = "true"
を書く
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cf-OU7K)
2019/02/17(日) 09:05:45.97ID:2eMf6DrQ0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f4e-GY8Q)
2019/02/18(月) 22:13:09.26ID:lRqrgSHL0 >>98
画像を集めてくれるってのは、ネットから拾ってきてくれるって事?
画像を集めてくれるってのは、ネットから拾ってきてくれるって事?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-yQ/S)
2019/02/18(月) 22:52:51.41ID:lIEdbVRF0 >>119
集めてくれるはおかしいね
LaunchBoxDBに画像があればDLしてくれる
自分で追加も出来るので俺はプレイ中の名場面はSS撮って貼り付けたりしてる
chromeのプラグインを使うことでDB未登録のゲームやSSの登録も出来るようだが試したことないや
集めてくれるはおかしいね
LaunchBoxDBに画像があればDLしてくれる
自分で追加も出来るので俺はプレイ中の名場面はSS撮って貼り付けたりしてる
chromeのプラグインを使うことでDB未登録のゲームやSSの登録も出来るようだが試したことないや
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-OU7K)
2019/02/18(月) 23:38:51.37ID:G/rQX3r40 チートをアップデートしてファイル指定してもアイテムが見つかりませんと出ます
ファイルには確かにチートファイルあるのですが
ファイルには確かにチートファイルあるのですが
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f4e-GY8Q)
2019/02/19(火) 23:04:15.84ID:7IpJe+O40123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-A2tD)
2019/02/19(火) 23:12:50.69ID:dVsFt+ys0 >>122
LaunchBoxはエミュじゃない
LaunchBoxはエミュじゃない
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07b3-Qg7j)
2019/02/20(水) 21:47:59.66ID:abS+togN0 iOS版でホットキーの設定てできないもんなんかな
iOS版て開発してない?
iOS版て開発してない?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 874e-GY8Q)
2019/02/20(水) 22:51:24.21ID:jtKMlc2q0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6dc0-4kEw)
2019/02/21(木) 05:13:09.82ID:Y8xG3Fvn0 >>124
Discordでの話を聞く限り中心で開発してるメンバーの中にiOS版を弄れる人がいないそうなので神が舞い降りない限り実質放棄状態
Discordでの話を聞く限り中心で開発してるメンバーの中にiOS版を弄れる人がいないそうなので神が舞い降りない限り実質放棄状態
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6db3-BjwS)
2019/02/21(木) 20:15:55.06ID:2I+mKsWA0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-KUoF)
2019/02/21(木) 21:59:31.97ID:VXefjRUMM z3735のwinタブにインストールして
最強のエミュマシンにするぜと意気込んだら
カクカクでまともに動かなかった(´・ω・`)
最強のエミュマシンにするぜと意気込んだら
カクカクでまともに動かなかった(´・ω・`)
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a74-dS/9)
2019/02/21(木) 22:07:30.30ID:esOdUgFz0 Z3795とかだったらPS1あたりまでのマシンなら普通に動くんだけどなあ
メモリバスが狭いだけでPC-FXにも苦戦しだすのがAtomクオリティ。
Z83x0も事情は同じ。Z85x0かZ87x0で改善する。
メモリバスが狭いだけでPC-FXにも苦戦しだすのがAtomクオリティ。
Z83x0も事情は同じ。Z85x0かZ87x0で改善する。
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-KUoF)
2019/02/21(木) 22:11:24.29ID:VXefjRUMM HDMI端子付だったから
TVにも繋げるし
寝る前はタブレットでと
夢見たんだが
オトナシクデスクトップパソコンでやりますわ
TVにも繋げるし
寝る前はタブレットでと
夢見たんだが
オトナシクデスクトップパソコンでやりますわ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af8-83cd)
2019/02/22(金) 22:48:17.36ID:j/O5QTNu0 Beetle PSXの動的リコンパイラって何時になったら実装されるの?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ed-uGSY)
2019/02/23(土) 21:53:58.97ID:mPeYB8+P0 久しぶりにpsvitaで古いretroarchから新しいVerのにしようと思ってインスコしたら、フレームレート?っぽいのが画面左端下にずっとあって邪魔なんだけど、消す方法ないですかね・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3d11-wONC)
2019/02/23(土) 22:39:59.29ID:0a3ph8gI0 設定で消せるでしょ。ちゃんと設定見た?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 794e-4qoz)
2019/02/23(土) 23:44:14.08ID:MufCVztW0 ネットプレイでホストを開始するとRetroArch自体が落ちるんだが、
解決方法わかります?
1.7.6 Windows 10 64bit
解決方法わかります?
1.7.6 Windows 10 64bit
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6644-5RjV)
2019/02/25(月) 20:16:39.70ID:7ZNvNoKl0 >>132
OSDディスプレイ→OSD通知→フレーム数を表示→OFF
OSDディスプレイ→OSD通知→フレーム数を表示→OFF
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd9-rusg)
2019/02/26(火) 11:54:14.90ID:RfHalkwn0 ホットキーってコアごとのセーブって出来ない?
例えば68や98のコアのみenable hotkeysに割り当てとか
例えば68や98のコアのみenable hotkeysに割り当てとか
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-z6LT)
2019/02/26(火) 13:15:22.69ID:gWBAIWXcM おれも知りたい
ついでに言うと、コントローラごとにも設定したかったがホットキーは共通なんだよな
ついでに言うと、コントローラごとにも設定したかったがホットキーは共通なんだよな
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d63-rusg)
2019/02/26(火) 15:14:49.96ID:8/qOkuHU0 >>136>>137
>>31に書いた通り"コア優先の設定ファイル"で出来ます
retroarch.cfgファイルをデスクトップに移動する
RetroArchを起動させて、ホットキーを好きなように設定し保存してRetroArchを終了させる
移動させたretroarch.cfgと先ほど設定したretroarch.cfgをメモ帳などで開いて両方を比べて違っている1行をコピー
("ホットキーを有効"を変更したいならinput_enable_hotkey =xxxxxx")
"configフォルダ"→"コア名ファルダ"→コア.cfgファイルをメモ帳などで開いて先ほどコピーしたのをペースト
(コア.cfgファイルが無い場合はゲームを起動して「オーバーライド」→「コアの優先を保存」でコア.cfgファイルを作る)
デスクトップに移動させたretroarch.cfgを元に戻す
>>31に書いた通り"コア優先の設定ファイル"で出来ます
retroarch.cfgファイルをデスクトップに移動する
RetroArchを起動させて、ホットキーを好きなように設定し保存してRetroArchを終了させる
移動させたretroarch.cfgと先ほど設定したretroarch.cfgをメモ帳などで開いて両方を比べて違っている1行をコピー
("ホットキーを有効"を変更したいならinput_enable_hotkey =xxxxxx")
"configフォルダ"→"コア名ファルダ"→コア.cfgファイルをメモ帳などで開いて先ほどコピーしたのをペースト
(コア.cfgファイルが無い場合はゲームを起動して「オーバーライド」→「コアの優先を保存」でコア.cfgファイルを作る)
デスクトップに移動させたretroarch.cfgを元に戻す
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd9-rusg)
2019/02/26(火) 19:20:04.17ID:RfHalkwn0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5dde-Sw0M)
2019/02/26(火) 20:46:37.25ID:P06CXO+B0 @RetroArchを起動し「設定ファイル」→「コンテンツごとのコア設定を自動的にロード」をONにし、一度RetroArchを終了させる
@RetroArchを起動してゲームを起動し、ホットキーを好きなように設定する
A「オーバーライド」→「コアの優先を保存」でコア.cfgファイルを作る
別にメモ帳を使わなくても本体だけでできるよ
@RetroArchを起動してゲームを起動し、ホットキーを好きなように設定する
A「オーバーライド」→「コアの優先を保存」でコア.cfgファイルを作る
別にメモ帳を使わなくても本体だけでできるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 高市のプライドはエベレストより高い。だから、発言を撤回できない [805596214]
- 台湾政党が高市首相「存立危機事態」発言に感謝の書簡「我々の心を強く奮い立たせるものでした」 [834922174]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
- 【悲報】中国を煽り運転に例えたネトウヨさん、完全に論破されてしまう [268718286]
