前スレ +12+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519+13+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540110778/
過去スレ
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +10+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455348729/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +9+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434741157/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +8+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1407935038/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +7+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369464674/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +6+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1345803411/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +5+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336630189/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 *4*
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1321175482/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*3*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293644602/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*2*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275420810/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243041124/
Adobe
ttp://www.adobe.com/jp/
探検
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +14+
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/01/09(水) 03:31:16.23ID:+vlskzi80
2019/07/04(木) 07:11:03.35ID:HvJ7k8w50
AfterEffect2019
完了w
完了w
2019/07/04(木) 14:48:54.66ID:n07t7wxo0
CCMakerでいれてペインターパッチだろ
2019/07/04(木) 20:02:11.50ID:bwPN8Ymx0
動画編集はblackmagicのを使って見るかな
adobe一強が気にくわない
adobe一強が気にくわない
2019/07/04(木) 22:55:17.72ID:TvXCUhnE0
同じような話題やけど、この前、
ttps://stocker.jp/diary/affinity-prototype/
これ見て、adobeの呪縛から離れるのもいいかもなーと思った。
買取で3つ買って18000円だしな。
ttps://stocker.jp/diary/affinity-prototype/
これ見て、adobeの呪縛から離れるのもいいかもなーと思った。
買取で3つ買って18000円だしな。
2019/07/05(金) 08:50:07.35ID:hGwqTzPG0
CS3割りてえ
2019/07/05(金) 08:53:20.34ID:9Sr3nAzU0
CS6まで含めてオワコンのゴミ
おとなしくCC使え
おとなしくCC使え
2019/07/05(金) 09:58:41.86ID:W1SY9q340
「はにゃーん」「ほえ〜」
2019/07/05(金) 13:56:56.21ID:1J9XxH410
CS3使うメリットあるの?
2019/07/05(金) 14:58:08.93ID:hGwqTzPG0
>>904
CSシリーズの苦楽コンプリートしたいのよ
CSシリーズの苦楽コンプリートしたいのよ
2019/07/05(金) 17:52:14.00ID:1J9XxH410
907名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/05(金) 18:07:30.34ID:VLmJnJmL02019/07/05(金) 19:10:54.92ID:wFQron2q0
2019/07/05(金) 21:25:28.21ID:AiI2bWJG0
2019/07/05(金) 21:52:11.08ID:wFQron2q0
もう覚えてないんだこれが
とりあえず気持ち悪いから全部アンインストールすることにするわ、無念だ
とりあえず気持ち悪いから全部アンインストールすることにするわ、無念だ
2019/07/05(金) 22:17:58.52ID:SPC4JWLx0
2019/07/05(金) 22:36:52.41ID:SPC4JWLx0
Ae2017
起動すると
After Effects の警告:OpenGL コマンドの処理中に問題が発生しました。
ってでるんだけど、入れ直さないとだめ?
起動すると
After Effects の警告:OpenGL コマンドの処理中に問題が発生しました。
ってでるんだけど、入れ直さないとだめ?
2019/07/05(金) 22:44:18.41ID:SPC4JWLx0
2019/07/05(金) 23:04:26.93ID:Ie7iaUlq0
>>908
これが分からないレベルなら手を出さないほうがいいよ
これが分からないレベルなら手を出さないほうがいいよ
2019/07/05(金) 23:12:17.56ID:wFQron2q0
とりあえず自動アップデートを止めればいいのかいね
あとAdobeGCClient.exeの書き換えか
ざっと調べたところ
あとAdobeGCClient.exeの書き換えか
ざっと調べたところ
2019/07/05(金) 23:15:06.81ID:wFQron2q0
2019/07/05(金) 23:29:04.10ID:vqcX3s060
ホスツをいじってないの?
2019/07/06(土) 00:01:02.72ID:q5ySiFWo0
いじってないと今まで使えてない気がするけど
2019/07/06(土) 01:48:52.46ID:q5ySiFWo0
920名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 08:39:02.44ID:qwmkRaZm0 698と708のhosts追加で消えました
あとサービスとスタートアップのadobe関連は全てoffにしてる
あとサービスとスタートアップのadobe関連は全てoffにしてる
2019/07/06(土) 11:32:47.39ID:sI4qjKHF0
スタートアップならCCleaner使うと楽
2019/07/06(土) 13:01:22.54ID:bHwB8d8j0
ccmakerから落とした2018にAMTEmuだけでずーっと使えてるんだがなんでそんな動作に差が出るんだろ?
2019/07/06(土) 13:43:15.58ID:1GwrMD020
知性の差でしょうね
少し遡るだけでも底なしの阿呆が散見されますでしょ?
少し遡るだけでも底なしの阿呆が散見されますでしょ?
2019/07/06(土) 15:11:55.59ID:VwRCUsbW0
脳の出来の善し悪しってことか
2019/07/06(土) 20:32:41.60ID:ow03+TC90
2019/07/06(土) 20:56:51.16ID:wKQfhZ2N0
チンポの長さ
2019/07/07(日) 09:24:27.98ID:aNBcmmaA0
CS3のkeygen見つかったんだけどデータが古くて対策済みなのかダメだった
かわりにバイナリ編集済上書きexe(ちゃんと使える)が大量に見つかってラッキー
根気よくググれば見つかるハズ
かわりにバイナリ編集済上書きexe(ちゃんと使える)が大量に見つかってラッキー
根気よくググれば見つかるハズ
2019/07/07(日) 09:55:25.90ID:aglOvGWJ0
CS3 とかもう 12 年も前の製品だぞ。なんでそんなもの使ってるんだ?買い切り型の Photoshop Elements の最新版を買った方が幸せになれると思うんだが。
まさか Core Duo とか使ってるんじゃないだろうな?
まさか Core Duo とか使ってるんじゃないだろうな?
2019/07/07(日) 10:11:49.77ID:aNBcmmaA0
メインでは使わないけどコレクション・コンプ的な意味で自己満足
これでphotoshopだけだと無印3.0〜cc2019まで入れようと思えば可能に
これでphotoshopだけだと無印3.0〜cc2019まで入れようと思えば可能に
2019/07/07(日) 10:30:05.05ID:aNBcmmaA0
それと過去に Flash CS3 で作ったデータがあってActionScriptをどうにか
Javascript か HTML5 に変換できるツールず〜っと探してた関係で
使えなくなったFlash CS3 こだわってた(Flash CS4 でも動くんだけど)
Flash>Javascript 変換の問題は『swf2js.js』でやっと解決した。
ちょっとだけ凝ったスライド・メニューが『swf2js.js』のおかげで.fla形式のままちゃんと動いて感動!
もっとゴリゴリのゲームみたいなFlashはダメかもわからんけどスライド・メニューが動けばOK
1年前同じ決着点として『swf2js.js』に辿り着いたんだけどその時は何故か動かせなかった
Javascript か HTML5 に変換できるツールず〜っと探してた関係で
使えなくなったFlash CS3 こだわってた(Flash CS4 でも動くんだけど)
Flash>Javascript 変換の問題は『swf2js.js』でやっと解決した。
ちょっとだけ凝ったスライド・メニューが『swf2js.js』のおかげで.fla形式のままちゃんと動いて感動!
もっとゴリゴリのゲームみたいなFlashはダメかもわからんけどスライド・メニューが動けばOK
1年前同じ決着点として『swf2js.js』に辿り着いたんだけどその時は何故か動かせなかった
931名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 10:41:00.30ID:A96WgawN0 それがどうしたの?
2019/07/07(日) 10:58:00.98ID:aNBcmmaA0
Flash が actionscript 3 で書かれてれば他の変換方法あるけど
actionscript 2で書かれてるから Google Swiffy とか廃止された今だと
Flash が 2020年に全面的にサポート終了されるまでに代替技術を
探す必要があって Google Swiffy はダメになったけどFlash CS3用の
HTML5変換プラグインとかは探したらまだ入手可能なんじゃないか?って探してた訳。
プラグインあってもactionscript 3じゃないとダメって可能性も高かった。
『swf2js.js』で解決したから良かったけど。
javascript だけでも横スライド型メニューは作れるけど
スライド枠の中でさらに画像が縦にスムーズ・スクロールするとかjavascript じゃムリなんで。
actionscript 2で書かれてるから Google Swiffy とか廃止された今だと
Flash が 2020年に全面的にサポート終了されるまでに代替技術を
探す必要があって Google Swiffy はダメになったけどFlash CS3用の
HTML5変換プラグインとかは探したらまだ入手可能なんじゃないか?って探してた訳。
プラグインあってもactionscript 3じゃないとダメって可能性も高かった。
『swf2js.js』で解決したから良かったけど。
javascript だけでも横スライド型メニューは作れるけど
スライド枠の中でさらに画像が縦にスムーズ・スクロールするとかjavascript じゃムリなんで。
2019/07/07(日) 11:09:20.90ID:aglOvGWJ0
改行を挟むなカス
読みにくくて仕方がない
読みにくくて仕方がない
2019/07/07(日) 11:11:30.40ID:aglOvGWJ0
カスは言い過ぎだなすまんかった
2019/07/07(日) 11:50:23.32ID:jZ3yhg9S0
ちゃんと謝れる子あたい好きよ
2019/07/07(日) 13:04:25.08ID:aNBcmmaA0
>>933
21モニターでV2Cでフル画面で読んでちょ
21モニターでV2Cでフル画面で読んでちょ
2019/07/07(日) 14:26:18.81ID:aNBcmmaA0
ttps://nuconeco.net/adobe-download/
ttp://www.loberman.net/jamielob/Adobe/
FLA難民を救う「swf2js」がすごすぎる
http://iblog.atclip.com/?eid=1423274
JavaScript製FlashPlayer「swf2js」swfをそのままHTML5に変換。
https://qiita.com/ienaga/items/c9f04d6cd9874d4ec1a7
swf2jsの使い方
https://qiita.com/ienaga/items/bff50ccc9c319a238959
ttp://www.loberman.net/jamielob/Adobe/
FLA難民を救う「swf2js」がすごすぎる
http://iblog.atclip.com/?eid=1423274
JavaScript製FlashPlayer「swf2js」swfをそのままHTML5に変換。
https://qiita.com/ienaga/items/c9f04d6cd9874d4ec1a7
swf2jsの使い方
https://qiita.com/ienaga/items/bff50ccc9c319a238959
2019/07/07(日) 14:49:39.33ID:Ofuu98GK0
フラッシュマン
2019/07/07(日) 23:20:33.05ID:aNBcmmaA0
adobeはPDFを1強状態にする為にFlashを作ったマクロメディアを会社丸ごと吸収してMacromedia DirectorをAdobe Directorとして取り込んだもにかかわらずロクに開発せずに開発終了=飼い殺しにしたっていう経緯があるからFlashの話題もあながちスレチじゃないと思う。
アドビのマクロメディア買収で近づく、マイクロソフトとの「最終決戦」
https://japan.cnet.com/article/20082909/
Flashのサポートが終了したらどうなるかを分かりやすく説明
https://mm-a.link/adobe-flash-end-of-life-detail
アドビのマクロメディア買収で近づく、マイクロソフトとの「最終決戦」
https://japan.cnet.com/article/20082909/
Flashのサポートが終了したらどうなるかを分かりやすく説明
https://mm-a.link/adobe-flash-end-of-life-detail
2019/07/07(日) 23:29:03.03ID:WPq+srsO0
スレタイ読めば分かる様にAdobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法のスレなんだからFlashのサポートがどうのはスレチだゾ
2019/07/07(日) 23:45:05.21ID:aNBcmmaA0
FlashのHTML5変換プラグイン探しが発端でFlash CS3のクラックデータ探し当てたんだから厳密にはスレチでも自分の中ではスレチじゃない
Flashスレって"のまのまアニメ"の時代で時間止まってるみたいなもんだし
Flashスレって"のまのまアニメ"の時代で時間止まってるみたいなもんだし
942名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/08(月) 02:00:27.46ID:jBb0an500 死ねばいいのに
2019/07/08(月) 06:31:22.80ID:H8NAi7oJ0
断末魔っぽ
2019/07/08(月) 06:50:25.63ID:AFhZKHts0
Win再インストールしたのでCCMaker使ってLRclassic入れようとしたら7.5 8.2 8.2.1どれも何らかのエラーが起動時に出て動かない
前は普通に動いてたと思うんだが、、、
しやーないのでAdobeCC direct downloadのリンクから8.0を落としてきて入れた
CCmakerでちゃんと入ってるよっていう人いる?
前は普通に動いてたと思うんだが、、、
しやーないのでAdobeCC direct downloadのリンクから8.0を落としてきて入れた
CCmakerでちゃんと入ってるよっていう人いる?
2019/07/08(月) 08:59:16.79ID:4X+WjEjg0
CCMaker で割れるのは、7.5 (2018)まで
ただし、ダウンロードは最新のものも落とすことが可能なので
カン違いしてると思う
8.0以上は2019なので別のクラックでないと無理
なんとかエラーは、モジュールエラー?
あと、お前はたぶん割れてないと思う
ただし、ダウンロードは最新のものも落とすことが可能なので
カン違いしてると思う
8.0以上は2019なので別のクラックでないと無理
なんとかエラーは、モジュールエラー?
あと、お前はたぶん割れてないと思う
2019/07/08(月) 09:47:36.69ID:t2zujUPx0
やはり知性の差でしたか
2019/07/08(月) 10:52:53.64ID:wNrq+pjx0
>>944
確認したらLRclassic7.5はCCMakerだけで入って動いてる
起動してみたらアップデート薦めるメッセージ出てきたからアップデートしたらアウト
LRclassic8.1は「無料体験期間は終了しました」って出てくるので割れてない
確認したらLRclassic7.5はCCMakerだけで入って動いてる
起動してみたらアップデート薦めるメッセージ出てきたからアップデートしたらアウト
LRclassic8.1は「無料体験期間は終了しました」って出てくるので割れてない
2019/07/08(月) 11:10:22.23ID:wNrq+pjx0
phptpshop CS6 スレより抜粋
>CC契約しているという意味ではなく管理ソフトのほうのCCです
>私はCS6のみでCC契約は一切したことないです
>今はアップデートしようとすると半強制的にAdobeCreativeCloudの
>ソフトウェアがインストールされますよね
>そのCCソフトウェアから購入したソフトを管理できるはずなんですが
>900さんが手動でやってるということはもしかしてできなくなってるのかなと思って聞きました
>------------------------------------
>CC契約をしていないでCCからアップデートするとCS6はCC契約版のCS6にアップデートされる。
>そうなると7日過ぎれば使えなくなる。
>例えばPhotoshopでは永続版の最終バージョンが13.0.6、CC版では13.1.2になる。
>903さんは13.1.2になっていても問題なく使えている?
>------------------------------------
>公式のWindowsパッケージ版の最新アップデータ13.0.1.3のリンクがみつかったので貼っておきます
>https://supportdownloads.adobe.com/detail.jsp?ftpID=5677
>念のためハッシュも
>MD5:64C6A5CE377639F49F7735644EADFF37
>
>私は旧管理ソフトでアプデ済みなので上記リンクからのファイルで正常にアップデートできるかわかりません
>CC契約しているという意味ではなく管理ソフトのほうのCCです
>私はCS6のみでCC契約は一切したことないです
>今はアップデートしようとすると半強制的にAdobeCreativeCloudの
>ソフトウェアがインストールされますよね
>そのCCソフトウェアから購入したソフトを管理できるはずなんですが
>900さんが手動でやってるということはもしかしてできなくなってるのかなと思って聞きました
>------------------------------------
>CC契約をしていないでCCからアップデートするとCS6はCC契約版のCS6にアップデートされる。
>そうなると7日過ぎれば使えなくなる。
>例えばPhotoshopでは永続版の最終バージョンが13.0.6、CC版では13.1.2になる。
>903さんは13.1.2になっていても問題なく使えている?
>------------------------------------
>公式のWindowsパッケージ版の最新アップデータ13.0.1.3のリンクがみつかったので貼っておきます
>https://supportdownloads.adobe.com/detail.jsp?ftpID=5677
>念のためハッシュも
>MD5:64C6A5CE377639F49F7735644EADFF37
>
>私は旧管理ソフトでアプデ済みなので上記リンクからのファイルで正常にアップデートできるかわかりません
2019/07/08(月) 11:18:30.41ID:wNrq+pjx0
CS6 まとめ
割ザーも正式購入者もadobe公式サイトからはダウンロード出来なくなった
割ザー
アップデートすると使えなくなる
正式購入者:CC契約してない場合
アップデートするとCS6はCC契約版のCS6にアップデートされ、7日過ぎれば使えなくなる。
ただし手動で最新アップデータをダウンロードして入れればそのままで使える可能性あり
割ザーも正式購入者もadobe公式サイトからはダウンロード出来なくなった
割ザー
アップデートすると使えなくなる
正式購入者:CC契約してない場合
アップデートするとCS6はCC契約版のCS6にアップデートされ、7日過ぎれば使えなくなる。
ただし手動で最新アップデータをダウンロードして入れればそのままで使える可能性あり
2019/07/08(月) 18:55:03.32ID:nupk4X/90
動画はfilmora hitfilm使うことにした
951名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/08(月) 23:13:42.09ID:4TTHPeWx0 ccmakerの安全なダウンロード先おしえてください(´・ω・`)
953名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/08(月) 23:18:42.46ID:4TTHPeWx0 一次配布されている公式スレッドがわからん(´・ω・`)
954名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/08(月) 23:21:25.74ID:T1PycwB50 >>953
前々スレの603-604
前々スレの603-604
2019/07/09(火) 00:15:40.97ID:jss5alMV0
割れでアップデートとかあり得ない
2019/07/09(火) 00:45:49.12ID:DgsU6+9K0
ここは iPhone のW普通のW使い方で部署が出来るくらいの IT 後進国ニッポンだぞ覚えとけ
957944
2019/07/09(火) 01:58:29.06ID:aRYmSlNV0958944
2019/07/09(火) 02:00:56.99ID:aRYmSlNV0 GenPで8.2.1までなら現像が使えると見たので入れたいんだがまぁ8.0でもいいんだけど、、
2019/07/09(火) 08:26:20.67ID:jss5alMV0
お前のレスからは、CCMakerでやろうとしてるようにしか読み取れないが?
> CCMaker使ってLRclassic入れようとしたら
> CCmakerでちゃんと入ってるよっていう人いる?
Win再インスト直後なら、ここで聞く前にランタイムとか入れとけカス
> CCMaker使ってLRclassic入れようとしたら
> CCmakerでちゃんと入ってるよっていう人いる?
Win再インスト直後なら、ここで聞く前にランタイムとか入れとけカス
2019/07/09(火) 09:12:30.48ID:vpbsUAD10
>>957
自分の場合Windows7環境+CCmakerでLRclassic7.5入れたのが今年の3月だったから、そこからアドビの方針転換もあったしCS6以下切捨てに変わったしCCmakerも対策されたかもしれない。Windows10 1903アップデートも影響あるかも知れないから"おま環"の可能性も高い
自分の場合Windows7環境+CCmakerでLRclassic7.5入れたのが今年の3月だったから、そこからアドビの方針転換もあったしCS6以下切捨てに変わったしCCmakerも対策されたかもしれない。Windows10 1903アップデートも影響あるかも知れないから"おま環"の可能性も高い
2019/07/09(火) 09:25:14.15ID:vpbsUAD10
2019/07/09(火) 11:22:43.47ID:zQ8oOARY0
CS6なら体験版の実行ふぁいるうぷするよがおー
2019/07/09(火) 13:55:24.04ID:+OYh0Peb0
2019は割れ抜きにしても色々と不安定だから2018最終verが最強だわ
CS6でもいいけど
CS6でもいいけど
2019/07/09(火) 21:40:34.27ID:9GSV0X4s0
>>954
ありがと
ありがと
2019/07/10(水) 00:39:53.94ID:Vow5Fmy80
2019/07/10(水) 07:34:27.93ID:I5pXFCHD0
Adobe直リンからでもCC2014以下全部ダウンロード出来なくなってる!
967名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 08:46:12.68ID:OgYs6eAR0 2014落とせるものもあるみたいだぜ
ttps://prodesigntools.com/adobe-cc-2014-direct-download-links.html
ttps://prodesigntools.com/adobe-cc-2014-direct-download-links.html
2019/07/10(水) 10:37:41.88ID:I5pXFCHD0
>>967
photoshop cc2014 32bit と Adobe Camera Raw 8.8 だけ落とせた サンキュー
過去スレで「そのうち落とせなくなから今の内に落としとけっていう予測」は当たってたな。クラウドってホント油断ならない。CC契約してなくたってCS6正規購入した人はそれなりに高額で購入しただろうに。
photoshop cc2014 32bit と Adobe Camera Raw 8.8 だけ落とせた サンキュー
過去スレで「そのうち落とせなくなから今の内に落としとけっていう予測」は当たってたな。クラウドってホント油断ならない。CC契約してなくたってCS6正規購入した人はそれなりに高額で購入しただろうに。
2019/07/11(木) 12:50:37.32ID:X1/Ehslq0
これなに? 普通にインスコしていいのかい?
2019/07/11(木) 13:51:31.78ID:d8LVuv8I0
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +15+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562820656/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562820656/
2019/07/12(金) 06:53:34.87ID:ZJoYhGD70
2019/07/12(金) 09:58:21.15ID:d81kDHtO0
たいほー
2019/07/12(金) 10:50:55.62ID:duk5xnlh0
cookie食わすの忘れてたcookie食わせば全部落とせるわ
つーか昔の直リンでもまだCS4〜2019まで落とせた
https://koukokutou-club.com/gyao/cc2014tryout.html
つーか昔の直リンでもまだCS4〜2019まで落とせた
https://koukokutou-club.com/gyao/cc2014tryout.html
2019/07/12(金) 10:52:14.43ID:duk5xnlh0
当然cookie食わすのは捨てadobeIDね
2019/07/12(金) 11:35:36.35ID:Qgv6XkOX0
MSのRuntimeBroker.exeあたりも止めた方が良い?
2019/07/12(金) 15:40:18.13ID:duk5xnlh0
2019/07/12(金) 18:49:50.99ID:duk5xnlh0
ttps://goemon-systems.com/cs4dl/mobile/cs3.html
2019/07/12(金) 18:50:03.05ID:duk5xnlh0
ttps://goemon-systems.com/cs4dl/mobile/cc2013.html
2019/07/12(金) 18:50:17.30ID:duk5xnlh0
ttps://goemon-systems.com/cs4dl/mobile/cc2014.html
2019/07/12(金) 18:52:21.47ID:d81kDHtO0
稀に見る無能 ID:duk5xnlh0
2019/07/12(金) 18:52:56.75ID:duk5xnlh0
ttps://goemon-systems.com/cs4dl/mobile/cs6.html
2019/07/12(金) 18:53:48.18ID:duk5xnlh0
ume
2019/07/12(金) 19:20:04.75ID:duk5xnlh0
ume
2019/07/12(金) 19:20:12.79ID:duk5xnlh0
ume
2019/07/12(金) 19:20:17.92ID:duk5xnlh0
ume
2019/07/12(金) 19:22:51.03ID:duk5xnlh0
ume
2019/07/12(金) 19:23:05.36ID:duk5xnlh0
ume
2019/07/12(金) 19:26:53.14ID:e9MeMgCs0
割れで最も注意しなければいけないのは
通 信
以上
通 信
以上
2019/07/12(金) 20:46:09.36ID:FPy3FUQ80
梅
2019/07/12(金) 20:58:32.91ID:duk5xnlh0
埋め
2019/07/12(金) 20:58:39.86ID:duk5xnlh0
埋め
2019/07/12(金) 20:58:45.43ID:duk5xnlh0
埋め
2019/07/12(金) 22:13:10.46ID:4Qi5SZob0
ume
2019/07/12(金) 22:13:34.34ID:4Qi5SZob0
ume
2019/07/12(金) 22:13:44.72ID:4Qi5SZob0
ume
2019/07/12(金) 22:56:26.99ID:0B+Nx/Li0
埋葬
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 改革の会が自民会派入りへ、与党過半数に [どどん★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 介護士の平均月給は34万1340円(ボーナス込み) 厚労省が速報値発表 [お断り★]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 段差で足捻った!!!!
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 【悲報】ネトウヨ「高市内閣すげぇ…国会で居眠りしてる閣僚が一人もいねぇ…!!!」👈19万いいね [714769305]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
