前スレ +12+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519+13+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540110778/
過去スレ
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +10+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455348729/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +9+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434741157/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +8+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1407935038/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +7+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369464674/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +6+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1345803411/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +5+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336630189/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 *4*
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1321175482/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*3*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293644602/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*2*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275420810/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243041124/
Adobe
ttp://www.adobe.com/jp/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +14+
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/09(水) 03:31:16.23ID:+vlskzi80
2019/06/09(日) 16:58:18.47ID:EUItHp1H0
>>759
そのPCのマザボ型番とかの情報がAdobeに蓄積されてるんだと思う
じゃなきゃマザボのBIOSに書き込まれてるとか
自分はそんなことになったことないからわからんけど
因みに自分Windowsマシン
Macのことはよくわからん
そのPCのマザボ型番とかの情報がAdobeに蓄積されてるんだと思う
じゃなきゃマザボのBIOSに書き込まれてるとか
自分はそんなことになったことないからわからんけど
因みに自分Windowsマシン
Macのことはよくわからん
2019/06/09(日) 17:01:03.56ID:EUItHp1H0
>>762
そりゃあんたブートセクタとか消さなきゃダメでしょにw
Windowsの場合だけど、ドライブを一つずつ削除してから、新規クリックして、1番でかいドライブをフォーマット、更地最新の情報をクリックしてからインストールだよ
これがクリーンインストール
そりゃあんたブートセクタとか消さなきゃダメでしょにw
Windowsの場合だけど、ドライブを一つずつ削除してから、新規クリックして、1番でかいドライブをフォーマット、更地最新の情報をクリックしてからインストールだよ
これがクリーンインストール
2019/06/09(日) 18:09:13.21ID:9wxI/m9x0
>>772
そのマッチ棒しまえよ
そのマッチ棒しまえよ
2019/06/09(日) 19:19:35.88ID:wQav3N5d0
2019/06/10(月) 02:42:06.47ID:VnyMDx3R0
体験版も本編も一緒
2019/06/10(月) 03:20:01.62ID:GjJIlfLu0
OpenCanvas7がようやく割れた
2019/06/10(月) 16:20:14.23ID:AHc5tCcm0
PC替えたから来たわ
今の状況とファイル場所と方法を手短に早く頼むわ
今の状況とファイル場所と方法を手短に早く頼むわ
2019/06/10(月) 16:40:06.92ID:GjJIlfLu0
ち
ん
ぽ
ん
ぽ
2019/06/10(月) 18:26:10.76ID:ShFtGYBI0
ま
ん
こ
ん
こ
2019/06/11(火) 03:30:36.24ID:WMcbAYUU0
あ
な
る
な
る
2019/06/11(火) 05:15:39.59ID:RC53CMlN0
賞
味
期
限
切
れ
味
期
限
切
れ
2019/06/11(火) 12:32:13.02ID:1Cz6pLKi0
B
B
A
B
A
2019/06/11(火) 13:27:30.78ID:n8aO4jk10
まず肛門を
2019/06/11(火) 13:28:36.50ID:1Cz6pLKi0
煮しめます
2019/06/11(火) 14:08:27.62ID:OKYZWijt0
A d^o^b e
2019/06/11(火) 17:11:08.72ID:cbBPNaiQ0
A d-o-b e
2019/06/11(火) 22:52:55.93ID:Zwz4Hlwe0
>>779
windows/temporary/etc/87x/adobe/amtlib/cc2019/
windows/temporary/etc/87x/adobe/amtlib/cc2019/
2019/06/14(金) 14:20:19.07ID:IYtsJfW60
CC 2017 for Windows After Effectsが
起動でエラーでて困ってるんですが
普通にアンインストールして
クラック手順で再インストールいても大丈夫なんですか?
このページに
Creative Cloud デスクトップアプリケーションがややこしく出てきますが
これちゃんとしないとだめですか?
起動でエラーでて困ってるんですが
普通にアンインストールして
クラック手順で再インストールいても大丈夫なんですか?
このページに
Creative Cloud デスクトップアプリケーションがややこしく出てきますが
これちゃんとしないとだめですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 15:08:20.42ID:DU6GCyhJ0 はい
2019/06/14(金) 15:10:18.32ID:IYtsJfW60
>>790
このページが抜けてました
https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/cq06250027.html
この手順はシないとだめですか?
普通にアンインストだけでも大丈夫でしょうか?
このページが抜けてました
https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/cq06250027.html
この手順はシないとだめですか?
普通にアンインストだけでも大丈夫でしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 15:33:20.70ID:DU6GCyhJ0 はい
794名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 17:20:52.49ID:DU6GCyhJ0 はい
はい
ハイハイハイ
Hi-Hi Hi-Hi
はい
ハイハイハイ
Hi-Hi Hi-Hi
795名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 17:54:59.64ID:DU6GCyhJ0 >>792
おい
おい
2019/06/14(金) 19:47:37.25ID:e8+k1DeW0
自ら危険を呼び込むスタイル
だから、アホしかいなくなる
だから、アホしかいなくなる
2019/06/14(金) 20:22:54.14ID:IYtsJfW60
普通にアンインストすればよかですね?
798名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 20:38:24.22ID:DU6GCyhJ0 はい
2019/06/14(金) 21:54:12.13ID:UaLApkP/0
いいえ
2019/06/14(金) 22:07:55.03ID:hxuwHAj+0
ウソ800
2019/06/14(金) 22:54:46.42ID:FEOkaROz0
800…900…1000…!
まだ上がっていやがる!!
まだ上がっていやがる!!
2019/06/14(金) 23:17:03.31ID:IYtsJfW60
お願いします。安心ストの仕方教えてください。
Revo Uninstaller
で安心すとしようと考えていますが、、
Revo Uninstaller
で安心すとしようと考えていますが、、
2019/06/14(金) 23:27:30.33ID:YVgmHuXy0
その日人類は思い出した
Adobe警告の恐怖を再インストールの屈辱を
Adobe警告の恐怖を再インストールの屈辱を
2019/06/15(土) 00:13:58.95ID:1sFARNy50
100年警告が来なかったからといって 今日警告が来ない保証なんかどこにもないのに…
2019/06/15(土) 03:01:54.87ID:5znrpkOx0
100年来なかったら大体の人は天寿を全うしてるよね
2019/06/15(土) 08:51:11.77ID:Q/vOyXCA0
windowsをクリーンインストールすれば安心だゾ
2019/06/15(土) 09:15:36.81ID:j6ncG9go0
それよりなぜCC2019にしないの?
2019/06/15(土) 10:57:55.50ID:8RiClPo/0
CCMaker1.3.7ってのはフェイクか
2019/06/15(土) 11:14:45.68ID:QSYnwuQU0
でしょうね
一次配布されている公式スレッドは1.3.6ですし
一次配布されている公式スレッドは1.3.6ですし
2019/06/15(土) 14:08:55.12ID:r6L7tkXU0
シリコダマークリック法
2019/06/15(土) 19:47:45.77ID:GGYVvmj00
2019ってまだバグ大井からな
2019/06/15(土) 19:48:42.65ID:zIWTp2yS0
一番安定してるバージョンってなによ?
2019/06/15(土) 19:56:34.93ID:6D3pvv4k0
2018止めだわ
2019は操作系に変更が多くて不評なので乗り気しない
2019は操作系に変更が多くて不評なので乗り気しない
2019/06/16(日) 01:30:38.05ID:dl8AUBjE0
2019/06/16(日) 07:11:05.96ID:xTCgzNac0
旧バージョンはもうダウンロード先はないのか?
2019/06/16(日) 07:14:02.82ID:qrdMpK850
ないあるよ
817名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 07:21:15.31ID:C76SNxBh0 旧バージョンがどれを指すのか不明だが、前々スレの68〜69をチェックして
無くなってたらもう諦めるしかないと思うが
無くなってたらもう諦めるしかないと思うが
2019/06/16(日) 08:38:02.80ID:xTCgzNac0
>>817
ありがと あった
ありがと あった
819名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 15:26:37.10ID:AvWkj15E0 画像編集のときに画面が暗くなる人いるでしょ?
あれGPUエラーだから設定ファイルを削除してLightroomの再起動をすると直るべ
あれGPUエラーだから設定ファイルを削除してLightroomの再起動をすると直るべ
820名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 17:56:07.84ID:OvBXIXsr0 それがどうしたの?
2019/06/17(月) 18:52:05.32ID:RCNOISz40
>>819
設定ファイルはどれになるのだろう?
設定ファイルはどれになるのだろう?
2019/06/18(火) 13:30:37.27ID:SKtU7jeh0
Lightroomいるか?フォトショでやればええやん
2019/06/18(火) 14:11:37.08ID:m8hRz3Q40
>>822
アホ?
アホ?
2019/06/18(火) 15:36:49.49ID:nUDMyjkJ0
…(;・ω・)ゴクリッ
2019/06/18(火) 18:09:09.89ID:uOnwEbxA0
お巡りさん
こいつらです
こいつらです
2019/06/18(火) 21:36:07.12ID:dwRtkwo50
せいじくん精神病院行きなよ
2019/06/19(水) 11:05:59.99ID:XkA62F3p0
>>823
バカくん?
バカくん?
2019/06/19(水) 19:03:30.48ID:1Hkx6LMx0
AdobeのAI「Sensei」はお前さんがAdobe CCソフトウェアで行っているすべての操作やファイルの解析をAdobe IDプライバシー設定で無効にしない限り勝手に解析・収集・送信し続ける
https://www.adobe.com/jp/sensei.html
嫌ならAdobe IDにログインしてプライバシー設定を見直すんだ
https://www.adobe.com/jp/sensei.html
嫌ならAdobe IDにログインしてプライバシー設定を見直すんだ
2019/06/19(水) 19:20:49.51ID:qV+BneKM0
インスコする時にAdobe IDなんぞ入れた覚えは無いんだがそれでも送信されるのか?
2019/06/20(木) 02:34:45.06ID:4cicqHRM0
再インストールしたいんですけど
AdobeCreativeCloudCleanerTool
でアンインストールするのか?
普通にアンインストでいいのか?
アドバイス願います。
AdobeCreativeCloudCleanerTool
でアンインストールするのか?
普通にアンインストでいいのか?
アドバイス願います。
2019/06/20(木) 03:14:35.73ID:OiZmgKoZ0
Revo Uninstaller でよくね?
2019/06/20(木) 04:40:22.41ID:4cicqHRM0
>>831
ありがとう、なんども入れ直すことが可能なんですね
ちゃんとアンインストすれば
ところで
SOFT2の
CCMaker 1.3.6 + GenP 1.5.6.2 .rarが解凍できないのは私だけでしょうか?
ありがとう、なんども入れ直すことが可能なんですね
ちゃんとアンインストすれば
ところで
SOFT2の
CCMaker 1.3.6 + GenP 1.5.6.2 .rarが解凍できないのは私だけでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 10:25:18.50ID:1rE2wTL00 はい
2019/06/20(木) 17:17:02.08ID:xG1jCOup0
835名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 18:50:36.48ID:0rAo4fMI0 いいえ
2019/06/20(木) 19:10:10.70ID:4cicqHRM0
>>834
ありがとう、行けた
ありがとう、行けた
2019/06/22(土) 08:00:23.84ID:/xTX2Yt20
フォント試せないのが本当に不便
2019/06/22(土) 09:09:20.21ID:4gkib5Rm0
買えば試せると思うの
2019/06/22(土) 10:49:34.59ID:iEGas9mH0
ウエイト揃ってないからあれだけでは使いもんにならんね
840名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 20:24:00.06ID:csB8NcWv0 CCMaker1.3.6でPs20.02が表示されないんですが何故でしょう?
2019/06/23(日) 07:37:52.66ID:qYK4qB1Q0
そんなバージョンないからじゃね?
20.0.2なら表示されてる
20.0.2なら表示されてる
842840
2019/06/25(火) 20:05:13.84ID:O/yX0P4I0 それがどうしたの?
2019/06/25(火) 21:47:03.33ID:V8S9ieF20
な、age 厨だろ?
2019/06/26(水) 01:12:00.70ID:4vTG60RY0
馬鹿め!そいつは残像だ!
2019/06/26(水) 11:29:52.39ID:QHGRCfQX0
残像だといつから錯覚していた?
2019/06/26(水) 21:20:15.08ID:e/9H9kbg0
そっちは本体よ!
2019/06/27(木) 03:39:52.06ID:N5wbaHwQ0
ええ?
2019/06/27(木) 07:42:06.31ID:8+LjWzUE0
なんてこった!ここはクソスレなのか!?
2019/06/28(金) 21:20:43.57ID:R4mB0FEt0
CS6のトライアルの正品もう手に入れる方法ない感じ?
850名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/28(金) 21:25:04.31ID:9n+hA7ME0 200万円で売ってやろう
2019/06/28(金) 23:55:33.02ID:70pTtbsU0
>>849
トレントで落とせるよ
トレントで落とせるよ
2019/06/29(土) 01:50:19.76ID:Ba3A34nZ0
>>849
うちにあるけど
うちにあるけど
2019/06/29(土) 18:41:39.74ID:nelNa6h/0
うぷしようか?
2019/06/29(土) 19:00:43.56ID:k0L0B3i80
>>853
捕まるでしょにw
捕まるでしょにw
855名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 20:27:37.48ID:KTm+XyY90 いいだろ
2019/06/29(土) 20:59:41.68ID:6WYNBKAp0
インストールし直すのにアンインストールなんのソフト使ってます?
2019/06/29(土) 21:27:45.64ID:3tDJ+9pP0
2019/06/29(土) 23:24:54.41ID:PYQsx3Wg0
CS3のKeygenどこかにないかな
2019/06/29(土) 23:47:06.05ID:6WYNBKAp0
>>857
ありがとーー
ありがとーー
2019/06/30(日) 01:55:28.14ID:F3T8udGA0
昨日どこでかは忘れたが拾った気がする
2019/06/30(日) 05:13:43.35ID:8Zv8NIFz0
CS3って認証サーバー停止されて正規ライセンスでも認証不可能になって
正規購入者だけライセンス認証が必要ないバージョンがダウンロード可能
て事になったらしいから、Keygen も無効か
正規購入者だけライセンス認証が必要ないバージョンがダウンロード可能
て事になったらしいから、Keygen も無効か
2019/06/30(日) 05:54:19.34ID:JKaDpAnB0
>>861
それ、CS2
それ、CS2
863名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 08:43:01.20ID:HEi457fT0 CS3 Win用
1326-1012-6479-1157-9866-8125
1326-1732-9217-2590-1617-7323
1326-1257-0801-4441-2493-9306
1326-1105-4949-2299-1140-6527
1326-1408-9602-6360-2954-3606
1326-1012-6479-1157-9866-8125
1326-1732-9217-2590-1617-7323
1326-1257-0801-4441-2493-9306
1326-1105-4949-2299-1140-6527
1326-1408-9602-6360-2954-3606
864名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 08:57:44.49ID:HEi457fT0 ↑電話認証いるから駄目だわ
Dkeygen頑張って探しな
Dkeygen頑張って探しな
2019/06/30(日) 09:06:30.64ID:/6C1unqS0
うわw
バカもここまでいくと清々しいねw
バカもここまでいくと清々しいねw
866名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 10:34:24.99ID:k+5cEZrt0 そんなこというなよ
かわいそうだろ
かわいそうだろ
2019/06/30(日) 11:41:33.63ID:8Zv8NIFz0
Keygen試してないからわからないけど
少なくともCS3の認証サーバーが停止したのは事実
https://forums.adobe.com/docs/DOC-8663
>誠に勝手ながら、Creative Suite 3シリーズ/CS3シリーズ/Acrobat 8の各製品につきまして
>技術的な理由により、旧来の認証サーバを停止する運びとなりました。
>そのため、ご購入時のシリアル番号がご利用いただけなくなってしまいました。
>※サーバー停止に伴い、電話認証サービスも終了しております。
>
>CS3をご愛顧いただいておりますお客様には、引き続き製品をご利用いただけるよう
>新しくシリアルを発行し、利用できるようにするための手順をご紹介いたします。
CS4〜cc2019まで全部出来てるから別にCS3に拘る必要ないんだけど
CS3だけ使えないと気になる
少なくともCS3の認証サーバーが停止したのは事実
https://forums.adobe.com/docs/DOC-8663
>誠に勝手ながら、Creative Suite 3シリーズ/CS3シリーズ/Acrobat 8の各製品につきまして
>技術的な理由により、旧来の認証サーバを停止する運びとなりました。
>そのため、ご購入時のシリアル番号がご利用いただけなくなってしまいました。
>※サーバー停止に伴い、電話認証サービスも終了しております。
>
>CS3をご愛顧いただいておりますお客様には、引き続き製品をご利用いただけるよう
>新しくシリアルを発行し、利用できるようにするための手順をご紹介いたします。
CS4〜cc2019まで全部出来てるから別にCS3に拘る必要ないんだけど
CS3だけ使えないと気になる
869名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 11:58:57.57ID:k+5cEZrt0 メンゴだって
バカじゃないの
死ねばいいのに
バカじゃないの
死ねばいいのに
2019/06/30(日) 12:03:59.54ID:8Zv8NIFz0
CS3だけじゃなくCS6もAdobeが方針変更した所為で
新規にインストール出来なくなった…って1部でおおさわぎ…になってないのかな?
CS6以降のアプリがいつでもすべて使える」という売り文句のAdobe CCが、事後報告すらなく過去のアプリが使えなくなった件
https://stocker.jp/diary/adobe-cc/
Adobe CC、突然古いバージョンの製品の使用を認めない方針に変更
https://it.srad.jp/story/19/05/11/0643230/
新規にインストール出来なくなった…って1部でおおさわぎ…になってないのかな?
CS6以降のアプリがいつでもすべて使える」という売り文句のAdobe CCが、事後報告すらなく過去のアプリが使えなくなった件
https://stocker.jp/diary/adobe-cc/
Adobe CC、突然古いバージョンの製品の使用を認めない方針に変更
https://it.srad.jp/story/19/05/11/0643230/
2019/06/30(日) 17:59:20.69ID:RXkIJhhT0
カネ返せって話
2019/06/30(日) 20:25:43.46ID:F3T8udGA0
今ならタダで解約出来るじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- キャバクラ嬢がほぼ全レス
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 🇨🇳🔥香港大規模火災、最新情報。少なくとも36人死亡、279人行方不明 [718678614]
- シャドバでビヨンドになった!
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
