IrfanView Part 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/05(土) 19:49:28.93ID:XUGzKj9k0
IrfanViewは、Windows用の高速でコンパクトかつ革新的な
フリーウェア(非商用使用)のグラフィックビューアです。
初心者には簡単に、上級者には強力に使えるよう設計されています。

公式サイト
https://www.irfanview.com/

ダウンロード
https://www.irfanview.com/download_sites.htm
日本語化言語ファイル
https://www.irfanview.com/languages.htm
プラグイン("IrfanView Shell Extension"もこちら)
https://www.irfanview.com/plugins.htm
ツールバースキン
https://www.irfanview.com/skins.htm

ミラーサイト
https://www.irfanview.net/
https://www.irfanview.info/

前スレ
IrfanView Part 12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1423299406/
2020/07/14(火) 19:31:03.04ID:Fc3cZTFl0
「名前(ナチュラル/ロジック順)」を選べ。

理由はこれとか。
https://316-jp.com/windows-sort-name
2020/07/14(火) 20:07:14.71ID:FeOxIeCk0
そうすればWindowsがこうなる
https://316-jp.com/wp-content/uploads/2017/04/windows-sort-name_04.png
2020/07/15(水) 00:56:46.45ID:8OE7VdTC0
それで良かったのか
さんざん調べたつもりだったのに
解決できたよありがとう
2020/07/16(木) 01:14:21.80ID:487E/FVY0
メニューバーと外枠をマウスオーバー時のみ表示させるようには出来ませんか?
もしくはそういう画像表示ソフト(画像の角度回転を1度刻み出来るもの)はあるでしょうか
2020/08/03(月) 20:29:37.29ID:8ZyC3Zv00
文章力よ
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 16:22:47.12ID:C1O6hUl+0
IrfanViewってこういうことできる?
マウスのホイールで拡大縮小
キーボードの→←で前後の画像表示

標準のままインストール直後だと前後のファイル開けるけどホイールズームできず、
view other filesのチェックを外す設定するとホイールズームできるけど前後のファイル開けず
ってなるんだけど、何かプラグイン入れたら解決できる?
2020/08/18(火) 17:21:59.61ID:xBa6PDf+0
>>290
AutoHotkeyでIrfanViewの操作だけ変える
2020/08/18(火) 17:46:42.46ID:C1O6hUl+0
>>291
できた。ありがとう。便利なソフトだな

#IfWinActive, ahk_exe i_view64.exe
WheelUp::
send {NumpadAdd}
return
#IfWinActive

#IfWinActive, ahk_exe i_view64.exe
WheelDown::
send {NumpadSub}
return
#IfWinActive
2020/08/18(火) 19:40:20.76ID:v4TnpCvj0
MouseGestureL使って、右クリック+ホイール上下に機能を割り当てた方が操作性は良いと思う(通常のホイール上下とは違う機能の割り当てが可能)

ただIrfanViewは「左ボダンドラッグ=範囲選択」「右ボタンドラッグ=スクロール」なので
ドラッグでスクロールしたい場合は、MouseGestureLと微妙に相性が悪い
2020/08/18(火) 19:44:03.78ID:v4TnpCvj0
MassiGraは「左ボダンドラッグ=スクロール」なのでMouseGestureLと相性は良い
2020/08/18(火) 19:46:31.20ID:J5+3ICzd0
>>293
お前馬鹿ってみんなに言われるだろ?
2020/08/20(木) 17:10:19.67ID:QpbmLsAG0
ぼくのかんがえた さいきょうのつかいかたは これだ!
2020/08/23(日) 22:18:27.13ID:puYdSzzH0
普通の画像閲覧時にタイトルバーにフルパスを表示させる方法はありますか?
フルスクリーンに緑文字でそういう設定ができるのは知ってます
2020/08/23(日) 22:50:44.80ID:3aH5k0B90
Viewing -> Show full file path in the title bar
2020/08/24(月) 04:00:59.79ID:RuZmwShc0
>>298
ありがとうございました
何故か見付けられなかった
2020/08/24(月) 13:36:40.03ID:tysu4h0j0
Multiple choices
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 23:03:32.64ID:ZrffHyKy0
フルスクリーン時にマウスの操作設定が変わりますけど、ウィンドウ時のままに設定することはできませんかね。
2020/09/19(土) 19:33:41.62ID:7QiA295W0
>181
の日本語化ファイル どなたか再UPしていただけませんか?
2020/09/19(土) 20:44:25.79ID:1Ch4ME9b0
>>181 のならロダの指示通りに切り替えて行けばいつかは落ちてくる。
実際に今落とせた。
その次のはロダが死んだのか何なのか…
2020/09/19(土) 21:32:11.86ID:7QiA295W0
>>303
サンクス
2020/09/24(木) 11:56:04.57ID:Lo22+nSV0
画像を画面の真ん中、もしくは前回表示した場所に固定して表示させたいのですが
今は左はしに固定されてます。表示設定を変えても真ん中や前回表示位置に固定する
方法がわかりません。どこのどのメニューか教えてください
64bit vir4.54です
2020/09/24(木) 13:35:39.89ID:305lvrS10
Options → Properties/Settings → Viewing
Remember the last window size/position にチェックを入れる
2020/09/24(木) 16:14:42.77ID:Lo22+nSV0
ありがとうございます、うまくいきました
2020/10/01(木) 02:00:07.49ID:ZcvemDfK0
gif画像見る時に勝手に再生させずにでマウスホイールでスクロールしながら見るにはどうしたら良いですか
後gif画像を見ようとすると勝手にウインドウサイズが変わってしまいます
バージョンは4.54 64bitです
2020/10/01(木) 02:08:56.86ID:ZcvemDfK0
Gifアニメーション ファイルの表示でアニメーションを自動的に開始する をオフにしてgif画像を見ようとしたのですが
この設定にすると一枚の画像?として認識されるのかページをいじることが出来なくなってしまいます
ウインドウの大きさに比率で合わせる に設定してるのですがどうしても変更されてしまいます
リサンプルの部分にデフォでチェックされていましたがそれを外してもウインドウサイズを変更されてしまいます

>>308の書き込みに誤りがあったので修正しておきます
「gif画像見る時に勝手に再生させずに読み込み、ページをマウスホイールでスクロールしながら見る」でした すいません
2020/10/11(日) 13:44:35.06ID:Jq3GbyMs0
サムネイルについてですが、オプション→サムネイルの設定→サムネイルのサイズで
サイズを変更しても画像の大きさ自体は変わりません。
「小さい画像は拡大する」にチェックを入れれば拡大されるが小さい画像の画質のまま拡大されるだけです。
32bit版でこの症状が出たので64bit版を入れてみましたが同じ結果でした。
サムネイルを使うのは久しぶりです、昔(どのバージョンか覚えてないけど)はこんなこと無かったと思うのですが。
2020/10/11(日) 15:05:14.85ID:hVCu3vJ80
いわゆる埋め込みサムネイルの使用をやめる
2020/10/11(日) 21:16:24.89ID:Jq3GbyMs0
>>311
分かりました、サムネイルの設定の右下の方にある
「JPEG画像に於いてEXIF情報のサムネイルを読み込む」
のチェックを外せばいいのですね、ありがとうございました
2020/10/13(火) 05:07:02.60ID:zD7wWYBA0
悠綺氏の日本語モジュール再開!
http://irfanview.html.xdomain.jp/
これは嬉しい
2020/10/13(火) 06:31:24.20ID:mdThXvtG0
>>313
やっぱり悠綺氏のモジュールの方が分かり易い
2020/10/15(木) 14:53:05.97ID:6dlSfyFv0
半角カタカナが混じってるのがちょっと嫌い
2020/10/15(木) 16:18:41.88ID:zOruSBdZ0
>>315
確かにスマートとは言えんが、妙な大陸/半島風日本語よりは余程マシ
2020/10/15(木) 23:37:43.19ID:nFvW3acU0
もうこっちが公式で良いだろ…あんな訳わからん解釈の自己満翻訳よりさぁ
2020/10/16(金) 10:53:00.59ID:3x9FjNqw0
あれは誰がやってんの?ってクレジットされてるんだっけか
2020/10/16(金) 11:13:26.81ID:6O2XEP+b0
公式へ送りさえすれば誰でも公式になれるものだし…
悠綺氏は細々と続けたいみたいなんでやらないだろうけど…
2020/10/16(金) 12:19:37.90ID:RhDFk1k80
>>315
個人で使うだけなら、Resource Hackerで全角に直してしまってもいいのかな
2020/10/16(金) 15:21:55.52ID:kc/JaKIy0
>>320
半角なのは半角にしないと表示領域に収まらなかったわけで、
やるなら文面を変えるか表示領域をいじるか。
2020/10/17(土) 12:41:43.82ID:A4yA6MkR0
さあ、これで今年に入って更新が無い本体がバージョンアップしても安心だっ!
2020/10/17(土) 13:43:46.09ID:Z3UIUkai0
>>321
IrfanViewは文字列だけでなくリソース自体を日本語化するんだな
これならResource Hackerなどでいくらでもいじれる
2020/10/19(月) 07:35:58.93ID:2W9aeXIP0
Ver4.54用 二版 (2020/10/18)
2020/10/22(木) 05:54:49.97ID:Jf2GuxjZ0
Version 4.56 ( - CURRENT VERSION - )
2020/10/22(木) 09:43:21.31ID:CNkHX6qn0
4.55がとばされたぁー!
まぁプラグインだけバージョン先行してたしな…
2020/10/23(金) 08:11:41.13ID:720HYXde0
32ビット版だけみたいな注釈がちらほら出てきたな。
古い別作者のプラグインのせいなんだろうけど。
2020/10/23(金) 11:33:14.78ID:BbCgHA9x0
OSは64bitなのに多くのソフトは32bit版推奨なんだな…
2020/10/23(金) 12:06:22.49ID:/55XSIi70
多くのソフトはわざわざ64bit版を入れるメリットもないからな
2020/10/23(金) 12:27:02.91ID:aifc0lLI0
Irfanは入れる価値ある
でかい画像をFHD程度のモニターに全画面リサンプリング縮小表示するときのレスポンスが違う
2020/10/23(金) 18:32:07.24ID:gmDkrpt/0
新しいメニューの
Edit → Paste Special (add on side) → Change paste counter
ってその項目の上の「to Right」などの貼り付け枚数を変更するって意味であってる?

いじってもいじらなくても1枚ずつしか貼り付けられないのはバグなのか解釈違いなのか…
2020/10/23(金) 19:24:10.43ID:ONRg6hv20
>>331
例えばこの値を 7 にすると、次回クリップボードから画像等を貼り付けたときに
名称 (保存時の既定ファイル名) が "Clipboard07" になる、ということ。
今までのバージョンでは起動後初回の貼り付けは "Clipboard01" で、
以降数字が順次繰り上がるだけで変更できなかった。
同サブメニューの他の項目 (表示中の画像への継ぎ足し) とは無関係。

個人的にはどーでも良い機能だと思うね。
あと、そのメニューをなぜこの場所に置いたのかは理解に苦しむ。
2020/10/23(金) 19:49:11.91ID:BThZugiR0
>>332
ありがとうございます。そういう意味なのね…
同じサブメニュー関連のものだと思い込んでた。
2020/10/25(日) 09:51:53.61ID:LCVwGudo0
Ver4.56用 初版 (2020/10/25)
2020/10/25(日) 16:19:54.63ID:gt4SGBcF0
半角カタカナがなくなってる!
あとメイリオ版もできてた。

久しぶりに公式の日本語ランゲージ(まだ4.54)を落として中身を見てみたんだが、
6月頃に別訳を作って送った人がいたのか?
クセがすごい人のと一緒にまとめられていてアレな状態になってるけどw
主張の激しい文章も変わっていないので同じ人ってこともないだろうし…
2020/10/26(月) 22:26:47.53ID:z+6rtKza0
Resource Hackerでいじるのが盆栽いじりみたいで楽しくなってきた
2020/10/26(月) 23:07:48.72ID:RUP/ioJl0
終わりなき微調整の世界
2020/10/27(火) 01:08:11.32ID:xepenXQ/0
10年以上も前に見知ったソフトがいまだに
アップデートされ続けるのは感慨深い
2020/10/27(火) 01:24:52.27ID:F+Uj1EPD0
>338
地味だけど多機能で安定感あるよな
PC買い替えたら必ず入れるアプリケーションになってる
作者さんには本当に感謝している
OS標準の画像ビューアがこうだったらいいなと思うのだが、
むしろどんどん使いづらくなっているし
2020/10/27(火) 05:37:34.09ID:/OXRHyFA0
流石だな、気色悪い半島人翻訳と違ってまともに仕上がってる
2020/10/27(火) 09:12:22.77ID:pnyNHWVM0
メイリオ版 見やすい(^^)
2020/10/27(火) 09:40:09.21ID:UdIYKJ7V0
メイリオ版見やすいですけど、ファイル形式の一括変換で下が切れるんですけど
2020/10/27(火) 15:27:14.31ID:b/xvuKwX0
メイリオは色調補正とかのウィンドウでおかしくなるな
2020/10/30(金) 21:34:31.71ID:ilq/C+JA0
公式の言語モジュールが一新されていた。
>>335 の追加された人で公式フォーラムの住人らしい。
2020/10/31(土) 01:48:18.72ID:PzDLslN50
公式の言語ファイルで十分という事が分かって有志の人達の作ってくれたもの(ありがとうございました)と入れ替えた
うちの環境だと日本語ヘルプがダメ(項目だけ表示されている)だけど
2020/10/31(土) 08:15:04.38ID:ptoMaxSr0
更新日時に表れているように日本語ヘルプは昔々の4.25がベースのままだからね…
2020/10/31(土) 14:35:04.90ID:noR+yjY70
あの違法だ何だと主張してた横入りカスやっと除外されたのかめでたいな
2020/10/31(土) 14:42:08.47ID:KddYcBFV0
Ver4.56の二版が今日付けで出てるな
公式のやつより>>313のがいい
2020/10/31(土) 14:43:48.07ID:xlmMO6gf0
4.56用は公式のやつ見たらクセが強すぎる翻訳はそのまんまだな
悠綺氏のやつでいいわ
2020/10/31(土) 15:47:06.47ID:bDOjA5Yn0
生成何チャラと一緒にしたら可哀想だろ…
2020/10/31(土) 16:26:48.60ID:m5Y8xWn40
最新版プラグインはmetadata.dllが入ってないからEXIF見れない
古いのから持ってこないといけない
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 16:35:29.02ID:4tzOr4qM0
2020/10/31(土) 17:30:24.32ID:lORznKH60
噴いたw
2020/11/01(日) 01:08:23.66ID:HAdb5eTt0
動画再生でコントロールバーが映像に隠れてしまう場合があるな。
(マウスを重ねるとチラチラ表示される)
まぁ画像ビューアでマルチメディア系はオマケなんだろうけど。
2020/11/04(水) 21:19:08.39ID:tCALV8tl0
>>313の人自ら言ってる通り公式の言語ファイルがまともになったんだから、何もお金払ってまで他のものを使う必要ないだろ

>>313のサイト見るとただのネット乞食にしか思えないほどお金に執着してて気持ち悪い
2020/11/04(水) 21:33:35.49ID:G512CGpo0
本人のサイトでクレクレするくらいいいじゃんw
ChromeやFirefoxのアドオンみたいにポップアップしてくるならウザいけど
2020/11/05(木) 04:38:18.24ID:C2dnaEMI0
>>355
日本語化作業にかかる労力をなめてはいけないし
サイトの文言も特に執着しているようには読めないし
支払いを強制しているわけでもないし
2020/11/05(木) 05:57:53.37ID:rFzohD2d0
改めて公式と使い比べてみたが、やはり悠綺版を使うことにした
公式のは妙な直訳調が目立つし、文字も小さくて見づらいし…
2020/11/05(木) 11:32:29.50ID:cVFOYtDb0
>>357
うん、だからお前はその分きちんと対価を払って使えばいいよ
2020/11/05(木) 20:10:03.02ID:I1FIiNuT0
うん、使うよ?
お前は使うなよ
2020/11/05(木) 20:15:15.87ID:cVFOYtDb0
だから使わないっつってんだろw
馬鹿かよ
そしてお前誰目線だよマヌケw
2020/11/05(木) 20:57:49.79ID:xBw8TseD0
公式の人、最新版のヘルプも訳してくれないかなぁ…あれだけ古いのが気になる。
まぁ、原文を読んだ方が勘違いなどを防げるから多分使わないだろうけどw
(だから自分で訳す気力がわかない)
2020/11/06(金) 05:44:33.75ID:GacY4cRl0
約5年ぶりにバージョンうpしてみた
最新版4.56-32bit+Portable+日本語化済

設定起動終了オプションの使用するINIファイル
グレー状態で変更出来ないっぽいんだが
INIファイルに追加するコマンドとかわかりにくい所に変更設定とかあるの?
あったら是非教えて欲しい
なんで別ドライブ(D)\Development・・・\IrfanView32.iniに置くんだろう・・・
2020/11/06(金) 07:36:41.23ID:XaLGuPTU0
どうせアホなポータブル化でもしたんだろ・・・
2020/11/06(金) 08:15:50.37ID:GacY4cRl0
自己解決
最初はインストーラ版しか見つからなかったので
ちょこっとぐぐったらボータブル版だったので
再度もっとぐぐったらインストーラなしzip版見つかったから差し替えた
2020/11/06(金) 09:38:05.60ID:Duxw5fCl0
最新のWebPプラグイン(修正版の4.57も)がWinXPでは動作しない。
とりあえず4.53のプラグインセットの4.51まで戻すと動く。
2020/11/06(金) 18:26:13.97ID:Duxw5fCl0
>>354
View → Display options (window mode) で images to window 系を選択していると
コントロールバーが正常な位置に表示されない場合があるようだ。
2020/11/07(土) 20:21:13.55ID:/fD/cqh10
https://i.imgur.com/d9O38yw.jpg
2020/11/08(日) 02:09:34.32ID:zfH7ltdz0
Ver4.56用 三版 (2020/11/07)
2020/11/08(日) 08:38:37.09ID:yoKquiwq0
乙です
2020/11/14(土) 09:43:21.92ID:USp2dXqH0
JPG-Transform Plugin (4.57)
2020/11/18(水) 14:49:43.45ID:LpBkpk4W0
画像の送りを更新順だけでなく名前順・ランダムもそれぞれキー1つで行いたいんですが良い方法はないでしょうか?
今考えてるのはテンキーの上下とUpDnで振れたらいいかなとは考えてます
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 03:32:22.76ID:h9a7/8nb0
すまん、jpg保存時の圧縮率(画像クオリティ)ってどこで設定するんだっけ?
2020/11/22(日) 07:51:53.92ID:J1tAZqRP0
例えば Batch Conversion/Rename の Batch Conversion settings の Outpot format で
JPG - JPG/JPEG Format を選んでその右横の Options
Save as... のウィンドウの下の方の Show format options dialog ってチェックボックス
2020/11/22(日) 07:53:33.41ID:4FlrlEzL0
何でもいいから画像開いて上書保存か名前を付けて保存しようとすると
JPEG/GIFファイルの保存設定ってダイアログが出てくる
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 08:23:01.28ID:1CF9VZnn0
うおおお、ありがとう。無事見つかった。

オプション・全般設定になかったもんだから結構な時間探してしまったわ・・・
2020/11/22(日) 09:57:18.80ID:QONS0JCU0
名前を付けて保存 時のダイアログ
2020/12/05(土) 09:13:32.21ID:fw32x03H0
iview456_x64

ファイル→形式/名前の一括変換→保存フォルダー→参照をクリック

エクスプローラーに存在しないUSBドライブが沢山出てくるんだけど、皆さんも出ますか?
2020/12/05(土) 10:06:39.56ID:d6YadK3G0
単にエクスプローラーの履歴が表示されてるだけなんとちゃうのん?
2020/12/05(土) 10:24:33.30ID:fw32x03H0
>>379
irfanviewの参照からエクスプローラーを開いた時だけUSBドライブが沢山出てきます

PC一台しかないのでirfanviewで下の操作を試してもらえますか?

ファイル→形式/名前の一括変換→保存フォルダー→参照をクリック→エクスプローラーが開く
2020/12/05(土) 12:53:42.61ID:fw32x03H0
自己解決

理由はわかりませんが直りました。お騒がせしました。
2020/12/21(月) 19:43:55.90ID:Tfxi4G440
お前ら全然寄付しねえな
2020/12/22(火) 18:40:27.79ID:8RzP8Yi90
悠綺氏が嘆いているよ
2020/12/22(火) 20:26:45.94ID:xqzoNS5p0
英語のままで足りてるから関係無いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況