WinRAR Part32

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/12/30(日) 17:51:58.60ID:ibn9p1pj0
このスレは多機能圧縮解等ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ

RARLAB
http://www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/

WinRAR Part31 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505821129/
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 23:21:46.60ID:fN6sN72C0
BAT書き方というファイルは望み通りなのですが
サンプルでBAT書き方 - コピーという
ファイルを解凍しようとしたらエラーになります・・
ファイル名に何か問題があるのでしょうか?
2019/11/15(金) 23:50:29.28ID:K4s95Lz20
"%1" → "%~1"
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 22:19:04.17ID:Jv3C0z0n0
うまくいったようです ありがとうございました
ヘルプもこれくらいかいておいてほしい
わかりづらいんだよな・・
2019/11/17(日) 21:27:09.90ID:hid4rk+70
http://i.imgur.com/pJX8XAY.png
2019/11/17(日) 23:35:13.67ID:9v6oWEaR0
Last updated: 17 November 2019
WinRAR and RAR 5.80 beta version
https://www.rarlab.com/
2019/11/17(日) 23:36:25.43ID:9v6oWEaR0
>>817
WinRAR 5.80 beta 4
2019/11/18(月) 11:33:27.46ID:QDvQOVTK0
>>812
俺も GB 使っててバッチファイルも書いてるわー
GB が UNICODE に対応していなくて、ファイルがゴミ箱に
移らないことがあるんだよね。GB の UNICODE 対応版とか
どこかの誰かが作ったりしてないかなぁ。
2019/11/19(火) 18:33:14.35ID:ofnxRQI90
このソフトウェア、隠し属性ファイルの非表示設定って出来ないの?
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 01:19:11.79ID:6MFLCcbY0
β版、Languageファイル入れ替えで日本語化できなくなったん?
2019/11/20(水) 01:22:05.02ID:5VC4vdij0
>>821
>>742
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 01:48:59.05ID:6MFLCcbY0
>>822
既出だったのね
すまん、ありがと
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 01:57:55.97ID:6MFLCcbY0
lngnew.exe で一発変換なのね
2019/11/20(水) 18:34:21.61ID:iQCo6pn60
GB使ってる人、結構いるんだなw 自分もバッチ対応してる
>>819
WinRARのコマンドに加えられるといいんだけどね
Dコマンドは(ゴミ箱ではない)削除だし、ゴミ箱に移動できるのは見当たらないんだよな…
2019/11/20(水) 21:16:18.18ID:GybwURxC0
RAR5ってRAR4やzip、7zに比べてどれくらい壊れにくくなってるの?
2019/11/20(水) 21:31:57.38ID:BPEsHya90
変わらない。
2019/11/20(水) 23:57:33.22ID:M3+XLsml0
winrarって右クリックの設定で、フォルダAを圧縮するとフォルダAの中にフォルダAを作っちゃうじゃない?
フォルダAのまま圧縮するにはフォルダAを開いて中のファイルを一括圧縮するしかない

このフォルダAのまま圧縮する設定ってないんですかね?
2019/11/21(木) 01:53:18.74ID:LZQ35lpO0
まず1行目で言ってるようにはならんのだが
2019/11/21(木) 09:12:35.37ID:GvfAeusx0
RARはRRがあるから別格の安心性能
2019/11/21(木) 09:23:22.45ID:0EEqZeRZ0
>>828
フォルダ無しで格納したいのか、それともフォルダAは格納していいんだけど、
解凍時に書庫名(フォルダA)でフォルダを作る設定にしてるから二重になってるのか?
2019/11/23(土) 17:57:53.87ID:DIEERWsw0
RARを使う理由のほとんどがリカバリレコードにあるといっていい
壊れたSSDでファイル化けしてしまった物がzipは全滅だったが
リカバリレコード付与のRARは助かった。
2019/11/23(土) 18:08:32.30ID:OWwRqCP00
>>828

5.80Betaではフォルダ"A"を圧縮する場合、右クリックで「Add to archive」で右クリックしたフォルダ"A"がそのままrar内に入るんだが?
2019/11/23(土) 18:13:36.12ID:OWwRqCP00
勿論、作成したrarはその上位フォルダの中、つまり圧縮対象と同位フォルダ内に作成されるんだか。それが不満か?
2019/11/23(土) 19:04:45.36ID:tX3oTwuE0
それを解凍してみろ、アホ
二重になってるだろうが
2019/11/23(土) 19:11:56.68ID:tBZfwbnZ0
>>835
ならないな
そもそも>>828は解凍の話なんてしてないだろ
2019/11/23(土) 19:29:40.23ID:6CvfqLJ00
「ここに解凍」を知らない奴が騒いでいるだけのような気が
2019/11/23(土) 21:18:01.85ID:8KHCRCuG0
>>828
explzh使え
複数フォルダも右ドラから一気に作れる
2019/11/24(日) 02:05:36.35ID:6wYADhi30
>>828
よくわかんないけどパス情報を格納しないのアレか?
2019/11/24(日) 14:34:22.65ID:8XiK7Gyb0
rarや7zは圧縮したとき、同じ名前の圧縮ファイルが既にあると確認もなく勝手に追加や上書きすんのがムカつくわ
ドラッグで間違えてrarファイルの上で手を放してしまうといきなり追加圧縮しだすのもな
2019/11/24(日) 15:40:24.18ID:2KW1m45D0
書庫をロックしない運用のお前さんがアホなんちゃうか?
2019/11/24(日) 15:54:20.36ID:KE+VHRsD0
さすがに自分の操作ミスをアプリのせいにするのはどうなのか
手が震える病気とかでやむを得ない事情ならシェル統合を切ればいいだけだし
2019/11/24(日) 17:41:54.30ID:J8qNTxnJ0
うちも猫が勝手に追加してるわ
2019/11/25(月) 14:05:29.97ID:4q15dth+0
てか、何で猫ってキーボード踏み踏みすんだ?
2019/11/26(火) 03:12:55.50ID:guToGM4C0
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●>,     __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/  
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
2019/11/27(水) 18:39:20.30ID:5X6UJJUe0
キーボードを使うのは人間だけ、そんなおごりを持ってしまってはいませんか?
2019/11/27(水) 23:00:09.27ID:EzWyjAdI0
おごり【×驕り/▽傲り】
いい気になること。思い上がり。「言葉の端々に―がみえる」
2019/11/29(金) 23:47:16.66ID:IHBL6Ici0
ファイル・フォルダが複数の場合の書庫のハッシュが変わる
なんで?
2019/11/29(金) 23:53:07.03ID:9zf6FcPY0
仕様
2019/12/06(金) 04:55:20.39ID:CBgObN+t0
64bit版で圧縮したrarファイルを開くとwinrarが固まる
なんだこれ
2019/12/06(金) 12:41:51.01ID:tfTAgtb70
うちは32bit版だと開けるRARファイルが64bit版だと開けない
2019/12/06(金) 17:07:38.18ID:KzpnE7Gs0
お前らサラッととんでもないこと言ってるがどのバージョンよ
2019/12/06(金) 17:57:17.26ID:uDyksjNN0
ドライブを右クリした時の圧縮項目を消す方法ある?
あんなもの誰も使わないし、邪魔杉
2019/12/06(金) 18:15:07.51ID:6RfoeFXB0
sendtoフォルダだっけ
2019/12/06(金) 18:17:18.91ID:mJpOlDu00
シェル統合のことかな
「オプション(N)」->「設定(S)」->「統合」で「WinRARをシェルに統合する」と
「コンテキストメニューにアイコンを表示する」のチェックを外せば消えるのでは
2019/12/06(金) 19:46:56.44ID:6YB9q3N50
ドライブのコンテキストメニューだけ非表示にしたいってこと?

不要なシェルエクステンションを無効化する!
ShellExView
2019/12/11(水) 16:53:53.16ID:8f+Tk5Zs0
Last updated: 11 December 2019
https://www.rarlab.com/
WinRAR and RAR 5.80 release
2019/12/11(水) 17:02:43.21ID:QMcEXvSH0
WinRAR and RAR 5.80 release (2019-12-10 16:38) https://www.rarlab.com/rarnew.htm
2019/12/11(水) 17:23:53.76ID:QMcEXvSH0
WinRAR and RAR 5.80 release (2019-12-11) https://www.rarlab.com/rarnew.htm
間違えた
2019/12/11(水) 18:13:55.05ID:5tpSdrDK0
RAR 5.80って日本語化出来る?
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:59:41.24ID:QMcEXvSH0
WinRAR language files (rarlng.rar) https://www.rarlab.com/rar_add.htm
lngnew.exeで5.71jpの*.lngを変換する
2019/12/12(木) 17:47:10.33ID:f+a3p+/A0
分割されたファイルを解凍せずに結合できないのな
何かと細かいところで気の利かないソフトだな
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:34:41.48ID:rBb2ORB30
>>861

どう変換するの?
2019/12/13(金) 13:46:15.52ID:i2jh1U5U0
書いてあるまんまだが??
提示されたURL先とか見て調べるとかせんのか?
2019/12/13(金) 19:29:19.97ID:t2T0fnra0
lngnew.exeどこに置いてあるのかわからなくていたけど
リンク先のWinRAR language filesに入ってたんだな
助かったよ
2019/12/14(土) 00:08:58.30ID:b+VIOQ0e0
WinRARのベンチマークモードって全然使われてないような気がする
2019/12/14(土) 01:30:32.28ID:p1cKmbuX0
確かに
戦闘力 2550 です
って言われても、仕方ないしね
2019/12/14(土) 05:04:32.62ID:nLn0JAsd0
やっぱりwinrarは無料ソフトだったじゃん!

WinRARは歴史上最もよく知られたソフトウェアの1つであり、事実上いつまでもタダで利用できる。
にもかかわらず、開発会社は依然として海賊版対策に追われており、今週にはキージェネ製作者にクレームを入れている。
とはいえ、WinRARはTorrentFreakに、そもそも海賊版など使う必要はないと語ってくれた。

https://p2ptk.org/copyright/2895

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1576255657/
2019/12/14(土) 11:27:37.45ID:UB7J4/Gi0
わざわざ荒れるようなネタ持ってこんでもいいわスレたってんならそっちでやれ
2019/12/14(土) 19:09:15.10ID:7rcUS93v0
また日本語がないんやな
悲劇やな
2019/12/14(土) 20:37:51.90ID:SHSdyOfm0
喜劇だ
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:00:44.16ID:gyMi5Tsl0
TC4Shell

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/tc4shell/

 「エクスプローラー」から7z、RAR、ISOなどの書庫ファイルを扱えるようにすることができるソフト
2019/12/15(日) 03:21:17.41ID:FvFfiTor0
>>863
ダウンロードしたrarlng.rarを解凍すると[Tools]フォルダ内に"readme.txt"または"readme"という名称のテキスト ドキュメントがあるので
ノートパッドや愛用しているテキストエディタまたはインターネットブラウザにドラッグする等で説明を読んでください
英語が苦手な場合はWEB翻訳にかけてくださいlngnew.exeの説明の最後の一行が理解できれば変換出来るかと思います

(Google翻訳の例)
> すべての.lngファイルをlngnew.exeと同じフォルダーにコピーして、lngnew.exeを実行するだけです。
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 06:46:32.61ID:7TztUsCL0
>863

記憶では、
 少し前までは新フォーマットに変換しなくても
  旧フォマットのままで日本語化出来たはずだけど ?

860Finalは、だめなの ?
2019/12/15(日) 06:50:24.85ID:jRL3nuMC0
いつの話してるんだよ?
そんなのとっくにbetaの途中から駄目になってる
2019/12/15(日) 11:04:07.63ID:NXV/RqhN0
RARLAB見てもまだ半数くらいは5.71のまま
慌てるほど大きな変更があるわけでも無し
少し待てばまた日本語版登録されるだろ
2019/12/15(日) 12:47:11.28ID:b9rNd7ZK0
lngnew.exe使ったら一瞬で変換したのですごいと思った
もっと早く利用してればよかったと後悔してる
2019/12/15(日) 14:33:16.60ID:8ZJR9qqU0
>>876
それでいいよな
ヤバいもん修正されたわけでもないんだろ?

日本語は優先度低くていつもおせえけど
2019/12/15(日) 23:45:00.14ID:QrAb+hy80
>>861 >>873 ありがとう変換できたわ
2019/12/16(月) 17:12:57.62ID:7wQ0YFIB0
解凍・圧縮ツール「WinRAR 5.80」が正式版に 〜オプションの拡充や検索の強化を図る
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1224616.html
2019/12/16(月) 20:00:56.01ID:CMiTITJu0
日本語遅いな
遅いくせに、誤訳・誤字・脱字だらけ
やる気あるのか?
2019/12/16(月) 20:05:38.02ID:ZpVBThBA0
遅いはいつものこと
2019/12/16(月) 21:49:50.61ID:LJGLOQvo0
>>881
ないだろ
あったらベータとかRCとかのうちに言語ファイル作って送ってる
2019/12/16(月) 21:55:26.31ID:i5VxHYxk0
遅いと嘆いている連中が訳してええんやで
2019/12/16(月) 23:16:09.66ID:5wnKhXCZ0
前は訳してくれる人いたけど頭弱い人が追い出したような
2019/12/17(火) 01:12:47.31ID:E1W+peiT0
前バージョンを踏襲して翻訳するならまだしも自己流で意識高い翻訳するアホはどのソフトでも嫌われる存在だぞ
2019/12/17(火) 10:11:55.29ID:mH0q3ZnX0
そういやちょっと前になんかのゲームで自己流で意識高い翻訳するアホがいたな
エラーメッセージとかをめちゃくちゃ意訳して叩かれてたやつ
2019/12/17(火) 11:43:28.06ID:/Ui2GzHF0
某ゲームにもいるよ、何かしら難解な方に持ってく奴
普通のフォントでは表示できない水準の文字ばかり使ってるw
2019/12/17(火) 15:22:51.58ID:BW3W054s0
少し前に翻訳でLinux方面に大惨事を引き起こしたのが居たな
2019/12/18(水) 00:50:28.93ID:8YsICRW/0
翻訳に参入するならちゃんと前バージョンまでの翻訳者への敬意は最低限絶対に忘れちゃ駄目
いくらボランティアだ、やってあげてるんだと言っても
前バージョンから変わりすぎな自己流翻訳をする意識高い馬鹿しかいないなら翻訳無しで結構、そんな馬鹿居ない方がマシ
訳語を大きく変えるならその前に該当板やSNS・コミュニティなどユーザーがいる場所で意見募集するくらいはしないとな
2019/12/18(水) 00:57:40.06ID:zJvjbofS0
自己満足な理由つけて追い出して
そのあとにやろうってやつがいない方が問題だわ
翻訳なんていくつか種類あっても問題ないだろうに
2019/12/18(水) 01:15:33.22ID:4UK7OVpj0
嫌なら使うな
2019/12/18(水) 01:38:47.08ID:t4kwAqoe0
日本語化つーことで少し気になったことを聞いてみるけど、
アクセスキーの表記って今のように統一した方がいいもの?

例えばWinRARをWで操作させたいとして、無理矢理ウィンラーと
日本語にしたならWが無いから後に付けて「ウィンラー(&W)」
とするしかないけど、WinRARのままでも「WinRAR(&W)」としてるよね。
本来の「&WinRAR」でよくね?
2019/12/18(水) 08:00:42.03ID:XsUMQDiY0
そんなの表記ゆれが発生して使いづらいだけだし
そもそもMSがそうしろとサジェスチョンを出しているから
2019/12/18(水) 08:03:48.05ID:YA2IuiOe0
見栄えが悪いし、あんなものイラン
2019/12/18(水) 08:47:26.09ID:XsUMQDiY0
直接にショートカットが割り振られていなくても、
Alt , o , o みたいに連続入力に対応しているから
IMEとかのしがらみがない英語圏だと使っている人、結構いるみたいよ
2019/12/18(水) 09:22:33.92ID:t4kwAqoe0
MSのお達しがあるのか。それなら仕方がないね。
ありがと。
2019/12/19(木) 03:54:10.12ID:ur/Quci90
日本語版、来てるデ
2019/12/19(木) 13:10:52.38ID:gn8QEj8z0
だまされません
2019/12/19(木) 15:04:51.31ID:D1oyz+5e0
30^2
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 09:20:29.83ID:hXlP3C3N0
ヘブライ語やモンゴル語は来てるのに日本語はいまだに来てないんやな
悲劇やな・・・
2019/12/20(金) 19:35:16.47ID:TzTc9ipI0
やっと日本語版きた
2019/12/20(金) 19:38:34.19ID:K/pIPwMm0
>>901-902
つーか日本語版要るか?
2019/12/20(金) 19:43:58.77ID:ta7Koms50
いらん、俺なんかわざとアルメニア語版入れてるし
2019/12/20(金) 20:22:56.06ID:hK7oOOB20
すぐに日本語が必要であればlngnew.exeで571jp→5.80変換して使ってるだろうし
5.80jpリリース待ちなら予めftpの直リンクをブクマ登録してセルフチェックしている筈なので
>>898 >>902に騙される奴はまずいない

ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/winrar-x64-580jp.exe
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/wrar580jp.exe
2019/12/20(金) 20:55:43.42ID:1LkvTOaz0
>>905
つーかヘルプをプルダウンで直リン出てるしw 愉快犯はスルーでヨロ!
2019/12/23(月) 04:49:50.40ID:yEQnD5nA0
自動更新おじさん遅いな・・・
2019/12/24(火) 16:58:09.57ID:k7h0mqsS0
来たぞ
2019/12/24(火) 22:33:16.12ID:UTWDGSq+0
はいはいwww
2019/12/25(水) 00:19:42.88ID:cEdtBz1B0
1匹釣れてるわ、ゴミだけど
2019/12/26(木) 00:21:01.46ID:xQdezJlY0
はいはいwww
2019/12/26(木) 09:55:28.99ID:YnXtyYTj0
>>906
公式HPのダウンロードページは既にアップロードされているにもかかわらず
他の言語と纏めて数日遅れで更新する事もあるため最新版の確認は
FTPの方で行うかまたはDL直リンクのブクマ作成が望ましい

ttps://www.rarlab.com/rar/wrar580jp.exe
ttps://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-580jp.exe
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況