アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f71-N9HL [14.3.162.51])
垢版 |
2018/12/28(金) 13:33:59.85ID:RwAfz/RB0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

・荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
 専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。
・荒らし対策として次スレを立てる時はBBS_SLIPの設定を必ず強制コテハン(ワッチョイ等)かIP、またはその両方で立ててください。
 ※スレ立て時、本文の最初の行にこれを書き込むと各表示ありで立てられます。
 強制コテハン+IP表示 →!extend:checked:vvvvvv:1000:512
 強制コテハン表示 →!extend:checked:vvvvv:1000:512
 IP表示 →!extend:checked:vvvv:1000:512

前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.143
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1533805652/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/07(日) 00:34:08.11ID:diE+lALi0
Sega Model 3 UI (2019/04/05)
ttp://www.emu-france.com/news/59444-arcade-sega-model-3-ui-2019-04-05/
ttp://www.emucr.com/2019/04/sega-model-3-ui-20190405.html
Caracteristiques:
Added ? list view of all the supported games
Added ? preview of each game (snaps).
Added ? button of the roms directories.
Added ? check Load button (Load Rom)
Added ? all video options
Added ? all sound options
Added ? all control options (for the time being it uses the supermodel configurator (accurate and will never fail)
Added ? system link options (preliminary) will only work with the only version created by Spindizzi

Priorities for future versions:
Add ? a new window for controls and remapping from there
add ? individual configuration for each game
2019/04/07(日) 01:39:03.25ID:6EF2bLSc0
MAME 0.208 レイクライシスが
ラスボスみたいなでかい奴でリセットかかるな
2019/04/07(日) 02:04:57.38ID:+2bhW6820
>>432
Sega Model 2UIのSourceフォルダにあるPrint.dllが
勝手にデスクトップのスクリーンショット撮ってる。
Sega Model 2UIを起動して終了させ
windowsアクセサリにあるペイントを起動して貼り付け(ctrl+V)をしてみればわかる。
とりあえず何が目的なのかわからないから
デスクトップの見られたくないファイルの所とかを隠した状態で起動させて試してみるといい。
2019/04/07(日) 06:32:50.62ID:cWf0gq10r
フォーラム見てみたけど、他の人の単純なウィルス話には誤検知だって返信してるけど、件の質問には回答を避けてる風なところがみられるねw
ちょっとはっきりきいてみるかw
2019/04/07(日) 09:54:44.20ID:E23n474q0
ファーウェイの刺客
2019/04/07(日) 11:30:22.82ID:TmefFNNMa
>>435
これはいかんなwwwwwwwwwww
2019/04/07(日) 13:26:04.00ID:ESOIVEg+0
こんな怪しいツール初めて見たんだがエミュ界隈では当たり前なのか?
2019/04/07(日) 13:53:43.20ID:Xrg2dYhP0
>>436
返事あったね。
内部的に処理で使ってたっぽいけど、気になるなら除外するって、
除外したバージョンも提供されたっぽい。
2019/04/07(日) 13:56:09.69ID:R60Sl4wP0
> Sega Model 2UIのSourceフォルダにあるPrint.dllが
> 勝手にデスクトップのスクリーンショット撮ってる
Print.dll消すと起動しなくなるから同フォルダの適当な他のファイルを
コピーして同名にリネームして置くと問題なく起動してスクショも撮られなくなった
UI自体は使いやすいから余計なことさせんなだよなあ
2019/04/08(月) 06:27:40.94ID:TzBphRAPr
>>440
読んできたよ
なんか代替物出して誤魔化してる感は拭えないけどひとまず解決かなw
2019/04/12(金) 19:57:01.02ID:fv7Lx3TA0
久々に見たらうんずのサイトもつぶれてるのか
2019/04/13(土) 11:40:39.63ID:ik/vvWeAa
新サイト以降予定無いのかな
2019/04/15(月) 20:37:29.78ID:E5ly8Fni0
需要無し
2019/04/15(月) 23:52:28.74ID:dpeFv3V+0
少なくとも自分は見に行きたい。
2019/04/16(火) 00:29:33.92ID:ghibaxG10
正直最近のMAMEはよく分からん
だから雷豆を使うわ・・・
2019/04/16(火) 06:53:21.20ID:F8UzcWiRM
>前にも書きましたがここのファイルは1年間保持さ
れますので、
>index.htmlを直に指定すれば恐らく利用できると思います。
>移転先が決まる様であればまた更新をしておきますので、
>後日にチェックしていただければ幸いです。

移転先、更新されてるんじゃね?
どうやったら見れるのか知らんけどwww
2019/04/16(火) 20:34:12.23ID:wli1d/TV0
>>447
そういう選択肢もありだなw
確かに俺も80年代のゲームしか遊ばないから
雷豆なら0.143Xが一番好きだな
2019/04/17(水) 08:17:59.92ID:6wSIBfQL0
ttp://www.capcomhomearcade.com/home
2019/04/17(水) 08:28:21.63ID:X3t7mWBD0
自分がカプコンゲーでやり込んだたった2つのゲームが両方入ってて、ちょっと嬉しい。
2019/04/17(水) 08:36:13.21ID:zya1oQnyM
エリプレはよく版権クリアできたな…
2019/04/17(水) 08:43:47.59ID:Q8ogNA84r
山下くん…
2019/04/17(水) 16:35:05.79ID:/9WT57o/0
今ファイナルファイトみたいな横スクロールアクションやっても単調でつまらないんだよな
インカム重視の極悪難易度でさらにどうでもよくなってしまう
2019/04/17(水) 17:29:11.71ID:TglEXQD70
ttp://livedoor.blogimg.jp/are13-kuroko/imgs/0/e/0e1449f0.jpg
1944→19XX

ストUダッシュ→ハイパーストU

ヴァンパイア→ヴァンパイア・セイヴァー2

↑に変更してほしい。
2019/04/17(水) 19:59:59.07ID:XO9UuZYC0
中身はFBalphaがベースだから、すぐに外人がハックしそう
ゲーム入れ換えどころか、他社のゲームすら動くようになるかも
2019/04/17(水) 20:57:41.49ID:YzsCrwV7a
>>455
ダッシュやなくターボやないの?
ロゴの色がターボやけど
2019/04/17(水) 21:02:48.82ID:nGW52kAT0
アマゾンで売ってる、パンドラBOXっぽいね。
2019/04/17(水) 21:27:29.59ID:Q8ogNA84r
>>457
日本版でいうターボだけど、載せてるROMは海外版だからタイトルはダッシュで合ってる
2019/04/17(水) 21:30:06.18ID:Q8ogNA84r
まあだったらヴァンパイアじゃなくてダークストーカーズなんですけどねw
どっちかに合わせてくれw
2019/04/17(水) 22:21:53.88ID:qkbtOAzX0
しばらくチェックしてないから分からんけど
確かヴァンパイアのってPS2のもドリキャスのもエミュだとうまく動かなかった思ひ出
まぁMAMEのでいいんだけど
PS4でフルセット売ってくれ
あとVSシリーズも
2019/04/17(水) 22:37:42.89ID:zM2QeLT10
ゲーメストは無理でも、電波新聞社の攻略本は全部復刻すべき。
2019/04/17(水) 22:49:38.74ID:yawD/vK/0
ヴァンパイア・セイヴァー2とヴァンパイア・ハンター2に分けて発売されたのは・・・当時疑問だった。
2019/04/17(水) 22:56:33.59ID:qkbtOAzX0
今でも格闘ゲー方面の権利持ってるのは
カプコンUSAなのかな
2019/04/17(水) 23:52:45.89ID:tAzlhWzi0
>>463
当時、ROMかRAMの制限と思うことにした俺ガイル。
ポケモンとかじゃあるまいし、バージョン違いにして売り上げ2倍とかありえないシナ。
2019/04/18(木) 00:15:35.88ID:eJPe3lg4r
まーマジで容量不足で全キャラ入れられなくて分けただけなんですけどねw
2019/04/18(木) 01:54:55.43ID:Su5+XC9Q0
DC ヴァンパイア クロニクル
PSP ヴァンパイア クロニクル ザ カオス タワー
2019/04/18(木) 12:05:44.67ID:wTn9WVQod
CPS2基板の在庫処理だったのは、ハパ2だっけ
2019/04/19(金) 02:06:56.42ID:aXaA3Ui10
>>463
あれは俺も理解できなかった。
ヴァンパイアハンター自体がヴァンパイアの2でセイバーが3なのに、なんで2や3のそれぞれの2が出るんだっての。
ソウルエッジ→ソウルキャリバー→ソウルキャリバーII の例みたいなもんでセイバー2は4作目としてまだわかるが、
3作目のセイバーが出てから前作ハンターの2がまた出るってわけわからん。
ハンターの続編はもうセイバーが出てるのに、なんでセイバーとは別にまたハンターの続編を出す必要があるの?

ソウルキャリバーの後にソウルキャリバーIIとソウルエッジIIを同時に出すようなもんだ。
(ソウルキャリバーがソウルエッジのIIのはずなのに)
2019/04/19(金) 04:42:16.55ID:J4wNq+m80
あれはセイバーで
パイロンとドノヴァンとフォボスを容量の関係で出せなかったのを
両方で登場させるという目的のもと制作するためって開発の段階で
言ってたはず。
2019/04/19(金) 06:48:25.74ID:bV+L6Bwb0
ヴァンパイアの製作チームのロゴの、二人の豪鬼っぽいベレー帽被ったキャラ出して欲しかった。
2019/04/19(金) 07:35:50.35ID:QyS2Y0w80
>>463
他の人も言ってるように容量の問題。
容量を食うグラフィックやボイスが削られてるけど、
プログラム自体は残ってるので、チートなどで無理やり
選択すれば使用可能。
前述の通りグラフィックないので何も表示されないけど。
※キャラ選択の1枚絵ある。
2019/04/19(金) 13:08:51.79ID:Zf2OKF9U0
https://i.imgur.com/szwddYi.png
X-MENなどのマーブル・シリーズには隠しキャラで出たけど、ヴァンパイア・シリーズには出なかったね。
2019/04/19(金) 13:29:13.19ID:x0dhP42d0
マホーンがおった
2019/04/19(金) 13:29:34.06ID:x0dhP42d0
ごめんなさい誤爆です
2019/04/19(金) 13:30:19.47ID:XapVaJMPM
>>473
朧ビシャモン、ダークガロン、シャドウ、マリオネット
2019/04/19(金) 13:48:26.04ID:Zf2OKF9U0
豪鬼のことです。
2019/04/19(金) 18:08:16.64ID:QyS2Y0w80
あ、なる
2019/04/19(金) 18:12:06.91ID:QyS2Y0w80
レイレイが投げる暗器に豪鬼人形はいるけどね。
2019/04/19(金) 19:01:10.66ID:+f+9mZwd0
あ、ぬす
2019/04/19(金) 20:29:24.91ID:9a7ZmLe90
お、ぺに
2019/04/19(金) 21:58:15.93ID:tJjaxVxc0
結局左の謎のオッサンは何者だったんだ?
豪鬼と肩を並べるすっごい格闘家?…と思案して幾星霜。
剛拳はハゲたヒゲ親父だから違うシナ。
2019/04/19(金) 22:29:02.35ID:du6jHqOL0
ロレントの服を着た豪鬼?
2019/04/20(土) 18:00:49.02ID:engoh5yp0
轟鉄だよAKUMAと剛拳の師匠の
…確か
2019/04/20(土) 22:54:57.63ID:Hh5IrQmP0
パックランドの原曲の音楽ってどこかで聴けないかな〜。
アニメ込みのならあるんだけど音楽だけってないんだよな〜
2019/04/21(日) 02:01:18.15ID:XB51TZ9X0
音だけ抜く
2019/04/21(日) 06:26:41.78ID:B0CMb7oR0
M1でいいだろ
2019/04/21(日) 08:01:00.98ID:ZJXw7JiMr
基板持ってて吸い出さないと聴けないやん
2019/04/21(日) 08:47:58.26ID:07+4UTqIM
ゲームの音楽じゃなくて原曲って話なのに、
M1や基板って言ってる人は何なの?
2019/04/21(日) 08:56:54.14ID:ZJXw7JiMr
えっ
マジでわからないの?
2019/04/21(日) 09:05:59.16ID:uEIcOgYU0
おれもわからねえなあ、説明してくれよ
2019/04/21(日) 09:09:47.90ID:u4207X9b0
>>485
アニメの版権はハンナバーベラからワーナーブラザーズに
移ってると思うけど、サントラとか出る見込みもないから、
自分でアニメから音楽だけ分離するしかないんでない?
2019/04/21(日) 09:10:35.66ID:ZJXw7JiMr
わからないならわからないままでいればいいよw
説明しなきゃならない義務はないからお断りw
2019/04/21(日) 09:12:09.81ID:07+4UTqIM
マジでわからない。説明頼む。
ちなみにパックランドのBGMは、アメリカで放映されてた
アニメのBGMをアレンジしたもので、>>485の言う原曲はこの
アニメのBGMの事でしょう。
「アニメ込み」とか言ってるのは、BGMの上に台詞や効果音が
重なってしまってるので、純粋にBGMだけものを探してるんだと思ってる。
なので基板に何の関係があるのかさっぱりわからん。
2019/04/21(日) 09:13:57.84ID:07+4UTqIM
>>493
ああ、アニメの音楽が原曲って知らなかったのか。
で、今更言い出せなくなったのね。了解。
2019/04/21(日) 09:15:15.49ID:ZJXw7JiMr
つーかPC上で再生できるならフリーのツールでも使えばファイル化出来るでしょ
2019/04/21(日) 09:16:19.58ID:ZJXw7JiMr
>>495
ああ、それでいいよw
2019/04/21(日) 09:35:21.82ID:07+4UTqIM
>>496
それだと、アニメと基板の関係の説明になってない。
ちなみに確かにアニメから音楽のみ抽出は出来るが、
前述の通り効果音や台詞も入ってるので>>485の要求満たしてなく、
どちらにせよ「何言ってんだこいつ」になる。

>>497
今更後に引けないからそう言うしかないよねw
2019/04/21(日) 10:56:31.06ID:vAzGttrn0
>>485
つべにある動画の後半のクレジットの方なら効果音やセリフはないけど、
そもそもの音質が悪いねぇ。。。

ttps://www.youtube.com/watch?v=WTmeclHdWp8
2019/04/21(日) 12:22:28.72ID:dQbT+Nna0
アニメの話とかエミュもMAMEも関係ないただのスレ違い
2019/04/21(日) 12:49:53.86ID:vGkNJBrm0
パックランドの原案が音楽含めアメリカのアニメからっていうのは
結構知られてないもんなんだな。
音楽も差し替えされずにパックランドのゲームは定期的に移植されていたのに
音楽だけでの販売はいまだにない。
ちょっと前に出たx68000に移植されたナムコゲームの音楽全曲集みたいなのにも入ってなかったし。
2019/04/21(日) 14:38:24.20ID:5hPJfFVp0
ゲームセンターCXの最新回で挑戦した影響か・・・・。
2019/04/21(日) 16:44:20.59ID:Mkdyucth0
日本語版Wikipedaのパックランドのページの他移植版の欄のPlayStation ナムコミュージアム版の項に
>近年ではアメリカのアニメ版とのBGM版権上の問題から、1996年発売のPlayStation版『ナムコミュージアムVol.4』を
>最後に忠実な移植作品が途絶えてしまっていたが、2012年にiOS用ソフト『NAMCO ARCADE』のラインナップのひとつとして追加された。
ってあるだけで脚注もナニもないから知らないヒトは全く知らないと思う。

「パックマンは北米ではアニメ版が作られるくらい大ヒットした」というのは広く知られているから
その大ヒットした「アニメ版パックマンをベースに逆輸入するような形で作ったゲームがパックランド」だと思っていたんで
「キャラも音楽もアニメからの流用でナニが問題なんだ?」と思ったが、まさか版権問題があるとは思わなんだ。

ちなみにざっくりした時系列↓
1980年パックマン(ゲーム)
1982年パックマン(アニメ、「ザ・パックマン・ショー」)
1984年パックランド(ゲーム)
2019/04/24(水) 16:09:42.54ID:6CrwzldA0
遅ぇな
2019/04/24(水) 17:03:22.42ID:em03HTk90
遅ぇなって誰にヌカシとんねんワレ
2019/04/24(水) 17:58:28.80ID:BEbn7C3Q0
まだぁ?
2019/04/24(水) 18:03:49.91ID:u9cx8CR50
ねえ、金太
2019/04/24(水) 20:15:05.13ID:SW6fUMKBr
0.209きたで
2019/04/24(水) 20:16:44.21ID:BEbn7C3Q0
キター
2019/04/25(木) 15:34:13.34ID:G9H9R52Dd
ビックリプロレスリングってこれか
ttp://retrogamegoods.com/wp/wp-content/uploads/2016/10/flyer0373.jpg
2019/04/25(木) 16:32:21.74ID:ZA2SkXjN0
0.209 WindowsXPで動作するようになった?
2019/04/25(木) 22:58:10.25ID:94nPmIFo0
2019/04/26(金) 01:20:59.43ID:v8D3D8XF0
パックランドの原曲で遊べるパックランドを頼む
2019/04/26(金) 01:23:19.89ID:v8D3D8XF0
パックランドのPS版や海外版
鼻がひわいだって理由で短くされてしまったとか
2019/04/26(金) 05:29:04.60ID:D5j7YO+A0
>>514
PS版はデフォルトだと海外仕様だけど
設定で日本仕様に出来る
2019/04/26(金) 08:54:24.97ID:v8D3D8XF0
海外仕様って目に白目が無かった?
2019/04/26(金) 09:58:16.00ID:GbAYI5eN0
ちゃんと書かなかったからアレだけど
ゲーム自体はデフォルトでも日本語版だけど
デフォルト設定での鼻の海外仕様を日本語仕様に出来るって意味ね。
ただこれが出た時点で公式でも鼻が短いのがデフォルトになっていたから
〜版とか〜仕様と言っていいのかはわからないけど。
2019/04/26(金) 12:56:08.51ID:v8D3D8XF0
海外版って主人公の姿以外に違いってなんかあるの?
2019/04/26(金) 13:04:30.86ID:0HsgdjCK0
>>517
PS版ナムコミュージアム4のパックランドの鼻の長さは確かディップ設定で変えられる仕様だったね
日本人にはまったく理解できないのだが、あの長い鼻が勃起したペニスを連想させるとかで海外版は短くされてたという
パックマンの綴りが「PUCKMAN」が「PAC-MAN」にされたのもファックマンを連想させるからだとかだしw
2019/04/26(金) 18:03:49.30ID:v8D3D8XF0
F通でPCエンジン版の評価が酷かったな
これはオリジナルを知らない奴が移植を担当した!と
2019/04/26(金) 18:04:40.35ID:5saOMHA5M
>>519
連想させる以前にPの右側をスプレーで塗りつぶすだけであっという間にって話。
2019/04/26(金) 18:34:05.10ID:YuxUtfEFr
Retrofire build 252-3
2019/04/29(月) 22:10:30.56ID:FXYhaLXo0NIKU
http://66.media.tumblr.com/1a5d069e755807e0125d18c1de8abe45/tumblr_pqpu26TKid1va3k4ho1_1280.jpg
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da73-Jpms [27.94.2.114])
垢版 |
2019/04/30(火) 06:43:19.75ID:VeAKLjU30
>>473
当時、豪鬼を使える隠しコマンドがあるって噂があったけど、結局ウソでショックだった。
2019/04/30(火) 13:53:44.08ID:SHd73D+j0
レイレイが豪鬼人形投げるのみだったな。
2019/04/30(火) 20:13:20.61ID:2uYkQtle0BYE
あのゴウキもどきは開発チームのトレードマークなんだっけ?
2019/04/30(火) 23:04:25.01ID:SHd73D+j0BYE
>>526
なんとかベレーだっけ?
で、えらい人が豪鬼担当で、豪鬼にベレー帽かぶせた
画像になったって聞いた
2019/05/01(水) 01:03:14.11ID:NNL0uhu700501
もうひとつのMAMEスレでも質問しているのですがsupermodelの質問で申し訳ありません。
スパイクアウトをするのにホリのファイティングスティックミニを買って来たのですが、コンフィングをいじっても方向キーが全く動きません。
今日1日詳しくないながらも調べてるのですが分からず…。
どなたか解決法を教えて頂けますか?
2019/05/01(水) 06:58:51.19ID:WEJEWl5O00501
Sega Model 3 UI (2019/04/12)
ttps://www.emucr.com/2019/04/sega-model-3-ui-20190412.html
2019/05/06(月) 18:10:25.88ID:EXRXfaJg0
超強引だけど、パワースレッドが起動できるようになった。
昔、ジョイポリスでやったなぁ・・・
特殊基板かと思ってたけどModel2だったのね。
2019/05/12(日) 17:25:47.63ID:XEcscru80
知らんうちにウル4とダラバ動いてたんだね。
2019/05/12(日) 17:41:01.25ID:92B9rIXw0
ダラバガニ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況