◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529929775/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.183
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 16ec-zF3p)
2018/12/24(月) 09:53:54.46ID:LvWQYQwA0EVE848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe7-Qfco)
2020/08/22(土) 21:52:49.81ID:0zOWFYQ/0 Mercury
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f5a-SDVW)
2020/08/22(土) 22:00:37.03ID:DXV61Ywt0 >>847
例 ‐ *.mp4
「半角ハイフン(マイナス)半角スペース「アスタリスク(米印)」ドット(ピリオド)拡張子
の様に検索してみてください
マイナスの後の半角スペースを忘れないで
例 ‐ *.mp4
「半角ハイフン(マイナス)半角スペース「アスタリスク(米印)」ドット(ピリオド)拡張子
の様に検索してみてください
マイナスの後の半角スペースを忘れないで
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-YLuH)
2020/08/22(土) 22:00:54.11ID:2AfTL7bo0 Mercuryとはソフトウェアの名称でしょうか?
検索すると学術的なツールしか出てこないのですが
検索すると学術的なツールしか出てこないのですが
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-YLuH)
2020/08/22(土) 22:03:50.77ID:2AfTL7bo0 >>849
ありがとうございます
済みません、言葉が足りませんでした
10万くらいあるファイルの中に、もしかしたら実際と異なる拡張子が付いている(偽装されている)ファイルが存在するかもしれず、
そういったファイルが無いかどうかをまとめて検査してピックアップしたいのです
極窓の拡張子確認機能が一番目的に近いんですが、極窓自体がWindows10でちゃんと動いてくれなくて、代わりの物を探しています
ありがとうございます
済みません、言葉が足りませんでした
10万くらいあるファイルの中に、もしかしたら実際と異なる拡張子が付いている(偽装されている)ファイルが存在するかもしれず、
そういったファイルが無いかどうかをまとめて検査してピックアップしたいのです
極窓の拡張子確認機能が一番目的に近いんですが、極窓自体がWindows10でちゃんと動いてくれなくて、代わりの物を探しています
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-YLuH)
2020/08/22(土) 22:39:40.99ID:2AfTL7bo0 用途にバッチリ応えてくれる最適なソフトが偶然見つかったので、質問をしめさせて頂きます
ありがとうございました
ありがとうございました
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-IEoI)
2020/08/23(日) 11:34:56.24ID:rlklKeO90 たとえば、Windows10で、予め設定したショートカットキーを打つと
Chromeブラウザで現在選択している範囲の文字列をコピーし
秀丸を起動してペーストしてマクロを起動させ
ChromeブラウザでGoogle翻訳を開きペーストする。
こんなことをしたいのだけど、どんなツールを使えば良い?
多少のプログラミングの心得はあるけど、
あまり低レベルAPIIを叩くのはちょっと。。。って感じ。
Chromeブラウザで現在選択している範囲の文字列をコピーし
秀丸を起動してペーストしてマクロを起動させ
ChromeブラウザでGoogle翻訳を開きペーストする。
こんなことをしたいのだけど、どんなツールを使えば良い?
多少のプログラミングの心得はあるけど、
あまり低レベルAPIIを叩くのはちょっと。。。って感じ。
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f06-PGkr)
2020/08/23(日) 13:10:06.01ID:k/6Cdbdd0 要望にそっているかはわからないけど
RPAツールとかはどうだろうか
RPAツールとかはどうだろうか
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f73-bazr)
2020/08/23(日) 13:17:46.99ID:U09LL2uS0 >>853
ahk
ahk
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-yiUe)
2020/08/23(日) 15:06:50.39ID:Qbf8Yatg0 >>853
ただ単に選択文字列を翻訳したいだけであれば拡張機能(「Quick Translate」等)を入れるのが手っ取り早い
よくわからないけど、もし仮にブラウザで完結させたくない理由があるならできるだけ詳しく聞かせて欲しい
ただ単に選択文字列を翻訳したいだけであれば拡張機能(「Quick Translate」等)を入れるのが手っ取り早い
よくわからないけど、もし仮にブラウザで完結させたくない理由があるならできるだけ詳しく聞かせて欲しい
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-P3ox)
2020/08/23(日) 15:50:07.86ID:V/PYAIX20 >>853
UWSC
UWSC
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f73-bazr)
2020/08/23(日) 16:36:37.96ID:U09LL2uS0 秀丸挟むのわけわからんよな
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4d-YpYZ)
2020/08/23(日) 19:43:05.78ID:LrP8UyKz0 秀丸入れないんだったらCharu3のGoogle翻訳のプロパティの拡張マクロの欄に
Hotkey=ctrl+alt+T みたいにホットキーを書き込むだけでいける
Hotkey=ctrl+alt+T みたいにホットキーを書き込むだけでいける
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-n+O8)
2020/08/23(日) 20:42:16.77ID:STt1LZlY0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-RTUg)
2020/08/24(月) 02:08:07.77ID:n+YgfvTo0 秀丸でどんな処理するのか分からんけど
クリップボードヒストリーとかの
クリップボード系ソフト使えば大抵行けそうな気がする
正規表現使って加工してクリップボードに収めるとかできるし
文章通りの工程じゃないといけないならUWSCが楽かな
クリップボードヒストリーとかの
クリップボード系ソフト使えば大抵行けそうな気がする
正規表現使って加工してクリップボードに収めるとかできるし
文章通りの工程じゃないといけないならUWSCが楽かな
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1faf-n+O8)
2020/08/25(火) 11:15:00.16ID:bEtZtsQd0 英語でゲーム配信してる人なんかの音声をリアルタイムで書き起こしてくれるソフトってないんですか?
日本語に翻訳される必要はないんですが
日本語に翻訳される必要はないんですが
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-RTUg)
2020/08/25(火) 12:36:29.07ID:jLo+yEkt0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-n+O8)
2020/08/25(火) 20:24:47.23ID:i+igCcbw0865名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxcb-5MQP)
2020/09/22(火) 02:21:02.16ID:al4j7+87x 以下機能(*は無くてもいいです)を持っているテキスト整形ソフトってありますか?
やりたいことは、コピーしたHTMLテキストから特定のタグに囲まれた部位を抜き出して
ルールに沿って整形、重複または重複に近い文字列を削除して整列させたいです
*クリップボードを監視して自動入力
設定されたルールに従ってテキストを整形
*整形されたテキストをクリップボードに出力
例
<a href="ABC" title="DEF">
<a href="ABC" title="DEF-123">
<span class="ABC-DEF">
<span class="DEF">
↓
ABC
DEF
やりたいことは、コピーしたHTMLテキストから特定のタグに囲まれた部位を抜き出して
ルールに沿って整形、重複または重複に近い文字列を削除して整列させたいです
*クリップボードを監視して自動入力
設定されたルールに従ってテキストを整形
*整形されたテキストをクリップボードに出力
例
<a href="ABC" title="DEF">
<a href="ABC" title="DEF-123">
<span class="ABC-DEF">
<span class="DEF">
↓
ABC
DEF
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e7-hBTb)
2020/09/22(火) 05:33:54.73ID:Hq+/E9MJ0 Transformer
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7eb-W2Jb)
2020/09/22(火) 06:18:02.93ID:E10PukkJ0 >>865
俺が今作っているソフトが丁度そんな感じ
俺が今作っているソフトが丁度そんな感じ
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-Cup9)
2020/09/22(火) 13:19:15.21ID:o+KGYcGE0 重複または重複に近い文字列を削除以外はCT Converterでできた
タスクバーのアイコンを右クリック>>オプション>>各種設定の
置換/削除1に
表題:="の後にhttp://を挿入
置換:変換前文字列 に ="
変換後文字列 に =”http://
置換/削除2に
表題:http://を削除
削除:削除文字列 に http://
抽出でURL抽出のチェックボックスにチェックを入れて
優先順位で
="の後にhttp://を挿入
抽出
http://を削除
並べ替え
の順番にする
でコピーしてからタスクトレイのアイコンを右クリック>>変換実行で
こんな感じになった
ABC
ABC
ABC-DEF
DEF
DEF
DEF-123
※自動変換モードにもできるけど自動変換にするとなぜかクリップボードが空になる
タスクバーのアイコンを右クリック>>オプション>>各種設定の
置換/削除1に
表題:="の後にhttp://を挿入
置換:変換前文字列 に ="
変換後文字列 に =”http://
置換/削除2に
表題:http://を削除
削除:削除文字列 に http://
抽出でURL抽出のチェックボックスにチェックを入れて
優先順位で
="の後にhttp://を挿入
抽出
http://を削除
並べ替え
の順番にする
でコピーしてからタスクトレイのアイコンを右クリック>>変換実行で
こんな感じになった
ABC
ABC
ABC-DEF
DEF
DEF
DEF-123
※自動変換モードにもできるけど自動変換にするとなぜかクリップボードが空になる
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-Cup9)
2020/09/22(火) 13:23:11.35ID:o+KGYcGE0 あ、自動変換モードと自動変換無効の切り替えはタスクトレイのアイコンを左クリックね
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-Cup9)
2020/09/22(火) 13:27:45.51ID:o+KGYcGE0871名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxcb-5MQP)
2020/09/22(火) 20:22:38.73ID:al4j7+87x872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-b+lb)
2020/09/23(水) 03:40:05.24ID:H7IdnEhF0 >>867
発達障害?
発達障害?
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67e-mHP9)
2020/09/23(水) 13:41:11.48ID:bJsVz0P10 俺は
openmausuji+秀丸マクロでやってる
ブラウザ上でコピー、マウスを画面端に移動するだけ
そこまでする設定が面倒だけどね
最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597572700/
Clipboard History
というのが、余計な手間がないので良さそうだけど・・・
最新版がウイルス判定されているのがネックだな
openmausuji+秀丸マクロでやってる
ブラウザ上でコピー、マウスを画面端に移動するだけ
そこまでする設定が面倒だけどね
最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597572700/
Clipboard History
というのが、余計な手間がないので良さそうだけど・・・
最新版がウイルス判定されているのがネックだな
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03be-ZgJ5)
2020/09/23(水) 15:26:44.93ID:iZsOWmea0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124f-b+lb)
2020/09/23(水) 19:42:46.72ID:6+pUymTI0 あとから条件増えるとやり直しになるのが何とも
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2231-ySc4)
2020/10/27(火) 17:55:57.97ID:4lHD5nyF0 Windows10 フリー希望
フォントを比較できるソフトを教えて下さい
できれば任意のテキストとサイズで表示できるもの
フォントを比較できるソフトを教えて下さい
できれば任意のテキストとサイズで表示できるもの
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bc0-JJ72)
2020/10/28(水) 00:20:08.96ID:s3xFAlB90 >>876
Quick Font Comparer
Quick Font Comparer
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5331-jacq)
2020/10/28(水) 05:25:27.63ID:R3x4/IlU0879名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 516c-CXnf)
2020/10/31(土) 10:26:37.19ID:pVgje7S00HLWN Win10でストリーミング動画(アマプラビデオ等)を録画出来るソフト教えて下さい
有料、無料問わず
有料、無料問わず
880名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 79cf-DLSv)
2020/10/31(土) 14:18:56.28ID:yzpAyDK70HLWN 違法行為する気まんまんだな
881名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5110-9Oy4)
2020/10/31(土) 15:06:08.68ID:/+3ItPtF0HLWN 教えたら教えた方も捕まるから無理
882名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 7147-VGTb)
2020/10/31(土) 15:09:48.07ID:Z7VJAldG0HLWN なんで教えて貰う側Windows備え付けのキャプチャソフト使って直撮りでいいら
883名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 516c-CXnf)
2020/10/31(土) 16:59:58.14ID:pVgje7S00HLWN884名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 7147-VGTb)
2020/10/31(土) 17:24:36.72ID:Z7VJAldG0HLWN >>883
Win+Gで画面キャプチャできるでよ
Win+Gで画面キャプチャできるでよ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0b76-HXFL)
2020/10/31(土) 17:43:36.24ID:M7ze8OEv0HLWN 合法にやろうと思ったら素直に金払って視聴するのが一番楽だな
ローカルに溜め込もうという発想が古臭すぎる
ローカルに溜め込もうという発想が古臭すぎる
886名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 516c-CXnf)
2020/10/31(土) 20:50:48.34ID:pVgje7S00HLWN887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7147-VGTb)
2020/11/01(日) 07:31:56.29ID:o42dd1Zu0 >>886
うん、ならここに来る前に最初から見つけろと
うん、ならここに来る前に最初から見つけろと
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a973-HVAL)
2020/11/01(日) 10:34:19.14ID:L93VdpIQ0 犯罪自慢か
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134f-CXnf)
2020/11/01(日) 10:40:13.78ID:LVuEys/K0 Win+Gで無効にしてたガジェットたんが自己主張してくるぅ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-RPT/)
2020/11/07(土) 19:26:17.42ID:/fD/cqh1d891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-m/w5)
2020/11/30(月) 23:17:39.43ID:H8nDtr9g0 音声を動画投稿サイトにアップしようと思っています。
音声だけじゃなんか見た目が寂しいので
音声に合わせた動画を自動的に生成してくれるフリーのツールを探しています。
https://www.youtube.com/watch?v=aO_Vbbg17h8
上記の動画は音声に対して高速フーリエ変換をかけてその結果を動画にしてるんでしょうか?
こんな感じに音声に合わせて映像をビジュアルに自動生成してくれるツールがあればな、と思っています
3次元にクルクル回るとかここまで格好良くなくてもかまいません
2次元の映像で十分です
潜水艦のソナーみたいな映像とかそんな感じの音声に合わせた映像を自動生成してくれるツールはないでしょうか?
音声だけじゃなんか見た目が寂しいので
音声に合わせた動画を自動的に生成してくれるフリーのツールを探しています。
https://www.youtube.com/watch?v=aO_Vbbg17h8
上記の動画は音声に対して高速フーリエ変換をかけてその結果を動画にしてるんでしょうか?
こんな感じに音声に合わせて映像をビジュアルに自動生成してくれるツールがあればな、と思っています
3次元にクルクル回るとかここまで格好良くなくてもかまいません
2次元の映像で十分です
潜水艦のソナーみたいな映像とかそんな感じの音声に合わせた映像を自動生成してくれるツールはないでしょうか?
892891 (ワッチョイ 9fbd-m/w5)
2020/12/01(火) 21:06:43.70ID:WSQ94xBZ0 すみません、投稿する場所間違えました('A`)
893名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6b31-yePO)
2020/12/24(木) 23:40:31.16ID:exmMfg4C0EVE 右クリック等からファイルを予め決めておいた指定の場所に移動出来るものありませんか
指定場所を複数登録出来るのがいいです
Windows10でフリー希望です
指定場所を複数登録出来るのがいいです
Windows10でフリー希望です
894名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 e5e7-WObz)
2020/12/25(金) 03:25:51.87ID:C6zplkY70XMAS >>893
「右クリック ファイル 移動」でググればOK
「右クリック ファイル 移動」でググればOK
895名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 7fc0-afnO)
2020/12/25(金) 03:49:02.44ID:gjDI7N7Z0XMAS896名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 7562-JLLC)
2020/12/25(金) 21:29:49.04ID:TITBqCwQ0XMAS897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8915-l+si)
2020/12/26(土) 16:36:43.53ID:kHnvGnvV0 Google, Microsoft, ATOK以外でWindows用の日本語入力IMEはありますか
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b1f-Yke/)
2020/12/27(日) 05:25:20.62ID:K2FLASEG0 SSK IME があるが、ちょっぴり敷居は高い
899名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-crlN)
2020/12/27(日) 12:24:15.60ID:duo53yTxM 自動的にWin10PCからandroidスマホにBtテザリング接続してくれるソフトってないですか?
wifi接続ならデフォでできるんですけど
wifi接続ならデフォでできるんですけど
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8915-l+si)
2020/12/27(日) 13:47:06.03ID:0r/9tVlR0 >>898
ありがとう
ありがとう
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f1-K3Rb)
2020/12/27(日) 14:28:10.78ID:kyXqwNnR0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f33e-mLM0)
2020/12/27(日) 15:41:48.43ID:5OpbvHug0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1571-K3Rb)
2020/12/27(日) 18:01:36.25ID:9yb0ZAns0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-IvfB)
2020/12/27(日) 19:25:05.70ID:Oa5bSuW90 ホラまたてキチガイがw
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-IvfB)
2020/12/27(日) 19:27:59.62ID:Oa5bSuW90 しかしワッチョイスレでまで自演するとかどんだけ自演好きやねんw
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f1-K3Rb)
2020/12/27(日) 23:10:23.51ID:BsGLmPYJ0 >>904>>905
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bda-mLM0)
2020/12/27(日) 23:45:09.90ID:7EWtf8T80908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d5-80jV)
2020/12/28(月) 00:00:37.83ID:feIVqG8W0 特定のソフトがアクティブになったときだけ音を鳴らすようにすることは可能ですか?
音量のミキサーから毎回調整するのが面倒で困っています
音量のミキサーから毎回調整するのが面倒で困っています
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e4-Yke/)
2020/12/28(月) 05:26:27.74ID:QQiNQzXn0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3640-R2Rp)
2020/12/31(木) 10:30:44.43ID:f9KEZ+h60 PC版のJaneStyleを使用しており、PCのシステムファイルの中のtxtファイルにお気に入りのデータが更新されていくのですが、そのデータを複製して自動でクラウドなどにあげられるソフトはありませんか?
スマホでも
スマホでも
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3640-R2Rp)
2020/12/31(木) 10:31:13.73ID:f9KEZ+h60 スマホでもお気に入りの確認がしたいです
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b04-kYbO)
2020/12/31(木) 10:51:01.80ID:2m76mBRG0 >>910
そのデータが保存されるフォルダをDropboxでもOneDriveでも共有かけたらええんでない?
そのデータが保存されるフォルダをDropboxでもOneDriveでも共有かけたらええんでない?
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3640-R2Rp)
2020/12/31(木) 17:10:39.57ID:f9KEZ+h60 >>912
DropboxもOneDriveもこのように大元のフォルダをバックアップする設定は見つかったのですが、特定のファイルを指定する設定方法がわからないのですがどこにあるでしょうか
https://i.imgur.com/hkV6rxZ.png
DropboxもOneDriveもこのように大元のフォルダをバックアップする設定は見つかったのですが、特定のファイルを指定する設定方法がわからないのですがどこにあるでしょうか
https://i.imgur.com/hkV6rxZ.png
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-J8EA)
2020/12/31(木) 17:34:35.26ID:h18INb4s0 >>913
シンボリックリンク/ジャンクションを使うといい(同期対象側を実体にする)
シンボリックリンク/ジャンクションを使うといい(同期対象側を実体にする)
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a76-7v9V)
2020/12/31(木) 17:49:07.04ID:a4AlGblC0 task scheduler(cron)&robocopy
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3640-R2Rp)
2020/12/31(木) 22:39:48.55ID:f9KEZ+h60917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d762-dzSf)
2020/12/31(木) 22:57:10.95ID:d4ETj/bU0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-J8EA)
2020/12/31(木) 22:57:30.52ID:h18INb4s0 >>916
下記がオススメ(10年ほど前から愛用してる)
Link Shell Extension
https://schinagl.priv.at/nt/hardlinkshellext/linkshellextension.html
Link Shell Extension のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/system/explorer/hardlinkshellextension.html
下記がオススメ(10年ほど前から愛用してる)
Link Shell Extension
https://schinagl.priv.at/nt/hardlinkshellext/linkshellextension.html
Link Shell Extension のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/system/explorer/hardlinkshellextension.html
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3640-R2Rp)
2020/12/31(木) 23:32:28.66ID:f9KEZ+h60920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-bnZq)
2021/01/06(水) 02:32:02.76ID:oxOeMC1b0 HTML5のゲームの音声や画像を保存できるソフトはありますか?
ちなみにF12のネットワークで絞り込んでも音声も画像も取れませんでした
ちなみにF12のネットワークで絞り込んでも音声も画像も取れませんでした
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4247-zSX4)
2021/01/06(水) 10:49:27.40ID:+02bI4s70 マルチモニタ環境で使える画面拡大ソフトはありませんか?
いままでMagScopeを使っていたのですが別のモニタにカーソルを持っていっても
そちらの画面がMagScopeのところに表示されません
一方のモニタ上に他方のモニタの画面を拡大表示したいです
いままでMagScopeを使っていたのですが別のモニタにカーソルを持っていっても
そちらの画面がMagScopeのところに表示されません
一方のモニタ上に他方のモニタの画面を拡大表示したいです
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e958-UmM3)
2021/01/06(水) 15:37:29.81ID:411hX4nD0 >>921
拡大鏡ではダメな理由を教えて
拡大鏡ではダメな理由を教えて
923921 (ワッチョイ 4247-zSX4)
2021/01/06(水) 19:02:36.94ID:+02bI4s70924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e958-UmM3)
2021/01/06(水) 20:36:08.91ID:411hX4nD0 >>923
「拡大鏡ではダメな理由」が聞きたいんだが...
「拡大鏡ではダメな理由」が聞きたいんだが...
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 424f-UAPS)
2021/01/06(水) 21:12:20.21ID:1Cf2oEdS0 win10じゃない可能性
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-fsWS)
2021/01/06(水) 23:13:07.21ID:C1VgGF7sM 拡大鏡はWin10以前にもあったような
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-Zovn)
2021/01/07(木) 04:01:56.53ID:V075QN75M 拡大鏡を一度でも起動したことあるならコリャだめだってなるだろ
場所とり過ぎだわいらんとこまで拡大するわ他のウインドウは勝手に動かすわw
場所とり過ぎだわいらんとこまで拡大するわ他のウインドウは勝手に動かすわw
928名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-62tx)
2021/01/07(木) 06:39:14.64ID:vGlcruLsr929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 925a-pKpA)
2021/01/07(木) 07:55:17.27ID:zwM8kxXY0 解像度下げればいんじゃね?マルチモニターなら
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df58-VQQf)
2021/01/09(土) 04:38:00.78ID:txwiWf2i0 >>927
1度しか起動せず、即時使いこなしを諦める人であればそういう判断になるだろうねw
1度しか起動せず、即時使いこなしを諦める人であればそういう判断になるだろうねw
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-zMe3)
2021/01/10(日) 20:26:40.47ID:2MkaaaQ00 拡大鏡って拡大するとグラボの消費電力がやけに上がるのが気になる
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f20-/ZZX)
2021/01/10(日) 23:28:14.88ID:QPUJtO4u0 アイテムの名前を選択すると必要な素材と数が出てくるデータベースソフトか
さらに必要数入力すると必要な数がでてくれると助かるのですが
そんな便利なソフトありませんか
さらに必要数入力すると必要な数がでてくれると助かるのですが
そんな便利なソフトありませんか
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-lB9F)
2021/01/10(日) 23:32:08.92ID:HXb5J/3H0 Factorio Calculator
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM23-Cwx9)
2021/01/11(月) 04:32:45.51ID:8ALI2xJWM >>930 デフォルト設定がトンチンカンなのにいいソフトってのはあまりないよw
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-aRzW)
2021/01/13(水) 13:20:08.57ID:LodKnhQqM 文書を読むには横長が最適だと思うけど
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd58-A78j)
2021/01/21(木) 05:23:50.50ID:KvL0tNsC0 お願いします。
あるフォルダに001から999まで連番のファイル名を付けられたファイルが999個あります。
それとは別にエクセルファイルがあって、ある列に「あいう」とか「うぽぽ」とか、規則性のない日本語文字列が999行あります。
このエクセルの各行の値を、それぞれ999個のファイルの名前にしたいです。
つまり
「あるフォルダ内の各ファイルの名前を、エクセルの各行の値に変更する」ということをできるソフトないでしょうか?
ファイル名を連番プラス固定文字列に変更するくらいのことはNameryというソフトでできることを確認しましたが、さすがに
外部ファイル(エクセルファイルやテキスト)を参照にしてファイル名にする、ということができるソフトは見つかりませんでした。
あるフォルダに001から999まで連番のファイル名を付けられたファイルが999個あります。
それとは別にエクセルファイルがあって、ある列に「あいう」とか「うぽぽ」とか、規則性のない日本語文字列が999行あります。
このエクセルの各行の値を、それぞれ999個のファイルの名前にしたいです。
つまり
「あるフォルダ内の各ファイルの名前を、エクセルの各行の値に変更する」ということをできるソフトないでしょうか?
ファイル名を連番プラス固定文字列に変更するくらいのことはNameryというソフトでできることを確認しましたが、さすがに
外部ファイル(エクセルファイルやテキスト)を参照にしてファイル名にする、ということができるソフトは見つかりませんでした。
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM96-sTIO)
2021/01/21(木) 06:15:01.07ID:cRpQ1fqsM csvファイルを使ってリネームならお〜瑠璃ね〜むでできるけど……
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21e-A78j)
2021/01/21(木) 09:59:51.37ID:bk2m6VK+0 OH!瑠璃ネームとかふざけた名前のソフトすき
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42be-A78j)
2021/01/21(木) 15:19:35.74ID:zNNdRU/S0 こんにちは
webサイトの文字や画像をスクラップして情報を1画面で見比べられるフリーソフトを探しています
PCの事情によりログイン不要なソフトでローカルに保存しローカルで閲覧したいです
EvernoteやOneNoteはその点で避けています(office系も持っていません)
Win10 Firefox で対応している日本語のソフトがうまく見つけられず困っています
紙copiを試用してみたら使い物になりませんでした(IEでやっても何故か駄目だった)
良いソフトがありましたらご教授いただければありがたいです
webサイトの文字や画像をスクラップして情報を1画面で見比べられるフリーソフトを探しています
PCの事情によりログイン不要なソフトでローカルに保存しローカルで閲覧したいです
EvernoteやOneNoteはその点で避けています(office系も持っていません)
Win10 Firefox で対応している日本語のソフトがうまく見つけられず困っています
紙copiを試用してみたら使い物になりませんでした(IEでやっても何故か駄目だった)
良いソフトがありましたらご教授いただければありがたいです
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-Jq7D)
2021/01/23(土) 14:22:05.83ID:aGDJX6CZ0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-rvE3)
2021/01/23(土) 17:18:37.27ID:/YXSHaz50 URLを指定したWebサイト上の画像を表示するスライドショーガジェットってある?
ライブカメラ画像をひと目で見れるようにしたい
ライブカメラ画像をひと目で見れるようにしたい
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-9KxC)
2021/01/23(土) 21:48:14.38ID:Jo5ceznj0 Chromeの拡張機能でサブフレームを自動終了させるソフトって無いでしょうか?
サブフレーム全終了でもいいんですが
出来れば [*.]doubleclick.net みたいに指定して終了させられば尚いいです
サブフレーム全終了でもいいんですが
出来れば [*.]doubleclick.net みたいに指定して終了させられば尚いいです
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4758-UMnv)
2021/01/24(日) 00:29:17.93ID:0X7oh+Be0 「サブフレーム」を「終了」とは?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4f-b71I)
2021/01/24(日) 12:31:43.05ID:Nwwfmff10 F12で選んで消すんだ()
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-9KxC)
2021/01/24(日) 13:25:41.87ID:5LoKRFBe0 >>943
Chrome内のタスクマネージャに現れる奴です
手動で終了は出来るけどタブが多かったりすると面倒なので自動で終了できるがあれば便利だなと
実態はiframeらしいけどトラッキングクッキーとかいいねボタンとかに使われて表示に不要なのにメモリ食ってるページが多いので
Chrome内のタスクマネージャに現れる奴です
手動で終了は出来るけどタブが多かったりすると面倒なので自動で終了できるがあれば便利だなと
実態はiframeらしいけどトラッキングクッキーとかいいねボタンとかに使われて表示に不要なのにメモリ食ってるページが多いので
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4758-UMnv)
2021/01/24(日) 15:39:11.75ID:0X7oh+Be0 >>945
ハナっからuMatrix等で遮断しとけば済む話では?
ハナっからuMatrix等で遮断しとけば済む話では?
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-9KxC)
2021/01/24(日) 16:56:24.78ID:5LoKRFBe0レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 212【WTA】
- おりせん ★
- ネットでサッカー観戦◆2025-30
- 日本人、中国に対して切れるカードが何もないことに、ついに気づく [805596214]
- 手術したことあるやついるか?
- ペヤング超大盛り食ったのに足りない
- 結局最後は躊躇なく殴れる奴が勝つんだよ
- 🏡😡
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
