◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529929775/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.183
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 16ec-zF3p)
2018/12/24(月) 09:53:54.46ID:LvWQYQwA0EVE763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-+Do1)
2020/06/13(土) 21:27:18.81ID:N6ufnjd10 リンクの画像のように、入力デバイスや出力デバイスで入出力した音声をまとめて一つのデバイス(イヤホン)に出力するソフトや方法ってご存知ないですか?
https://imgur.com/a/tAkWz4r
https://imgur.com/a/tAkWz4r
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc0-jzfI)
2020/06/13(土) 23:33:39.04ID:TFPEI/L40 >>763
Voice Meeter Banana
Voice Meeter Banana
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a383-h5M/)
2020/06/14(日) 02:28:32.78ID:By9Xj5sM0 >>762
trim は ssd にデータを保持する必要が無くなったことを示すだけで、それを受けた ssd がいつデータを消すか、それどころか消すか消さないかすら ssd の都合任せなんじゃね。
まあ、データを保持してないとされつつまだデータを消してない部分を読んだとしても外向きにはゼロとかを返す実装になってはいると思うけど、実際にやってみないと分からんよね。
trim は ssd にデータを保持する必要が無くなったことを示すだけで、それを受けた ssd がいつデータを消すか、それどころか消すか消さないかすら ssd の都合任せなんじゃね。
まあ、データを保持してないとされつつまだデータを消してない部分を読んだとしても外向きにはゼロとかを返す実装になってはいると思うけど、実際にやってみないと分からんよね。
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-+Do1)
2020/06/14(日) 11:17:32.61ID:dc5OGVxW0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8373-eIqa)
2020/06/14(日) 17:48:11.78ID:OhO8iKBH0 ちょっと困っています
最近視神経障害で視力ががっくり落ちて画面の文字を読むのが非常に困難になりました
7では老眼マウスというソフトを使っていたのですが10では何も表示しないのです
これのいいところはマウスをササッと振るだけで表示、非表示が出来るところです
ちょっと離れたところに置いたりすることもあるので「キー押しながら」系は不可なのです
あと検索してもマウスジェスチャソフトしか出てきませんが、それでは起動は出来ても閉じることは出来ないでしょう…
ということで10で動くマウスだけで表示、非表示が出来る拡大鏡系ソフトは無いでしょうか?
最近視神経障害で視力ががっくり落ちて画面の文字を読むのが非常に困難になりました
7では老眼マウスというソフトを使っていたのですが10では何も表示しないのです
これのいいところはマウスをササッと振るだけで表示、非表示が出来るところです
ちょっと離れたところに置いたりすることもあるので「キー押しながら」系は不可なのです
あと検索してもマウスジェスチャソフトしか出てきませんが、それでは起動は出来ても閉じることは出来ないでしょう…
ということで10で動くマウスだけで表示、非表示が出来る拡大鏡系ソフトは無いでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f376-NjyN)
2020/06/14(日) 18:40:26.90ID:m2zO8TuB0 >>767
win10標準の拡大鏡でよければ
Winキー+セミコロンで起動
Winキー + ESCで閉じる
最初は全画面になってるかもしれないから設定の拡大鏡ビューの変更で「全画面」から「レンズ」に変更する
あとは上記のショートカットキーを適当なマウスジェスチャソフトに登録すればいい
win10標準の拡大鏡でよければ
Winキー+セミコロンで起動
Winキー + ESCで閉じる
最初は全画面になってるかもしれないから設定の拡大鏡ビューの変更で「全画面」から「レンズ」に変更する
あとは上記のショートカットキーを適当なマウスジェスチャソフトに登録すればいい
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-NjyN)
2020/06/14(日) 18:45:25.52ID:Xj/2eGQ00 OneLoupeでいいんじゃない?起動はタスクトレイのアイコンをクリックまたはOneLoupeの実行ファイルで起動
非表示は画面をクリックか右クリック
OneLoupe
https://freesoft-100.com/review/one-loupe.php
非表示は画面をクリックか右クリック
OneLoupe
https://freesoft-100.com/review/one-loupe.php
770767 (ワッチョイ 8373-eIqa)
2020/06/15(月) 09:41:39.98ID:/AOjEqXa0 >>738-769
ありがとうございます
後出しと怒られそうですがMS謹製は大きさが変更出来ないので最初からNGでした
ただマウスジェスチャーソフトにキーストローク登録するというのは思いつきませんでした
なにかの時に使えればと思います
それと出来ればデスクトップの7と同じソフトが使えればなあ、と
OneLoupeはマウス操作全部食われてしまうのがダメでした
それとタイトルバーが消せないのも
(ブラウザ見ててスクロールしようとホイール回したら倍率変わっただけだったというw)
(老眼マウスは拡大した画面に対してクリックでもドラッグでも普通に出来ました)
ありがとうございます
後出しと怒られそうですがMS謹製は大きさが変更出来ないので最初からNGでした
ただマウスジェスチャーソフトにキーストローク登録するというのは思いつきませんでした
なにかの時に使えればと思います
それと出来ればデスクトップの7と同じソフトが使えればなあ、と
OneLoupeはマウス操作全部食われてしまうのがダメでした
それとタイトルバーが消せないのも
(ブラウザ見ててスクロールしようとホイール回したら倍率変わっただけだったというw)
(老眼マウスは拡大した画面に対してクリックでもドラッグでも普通に出来ました)
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935a-NjyN)
2020/06/15(月) 13:36:49.99ID:Fzf5DS++0 >>770
動作上譲れない条件がいくつもあるなら、片っ端から試した方が早いと思う
ttps://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/desktop/zoom
自分が使ってるのはKokodekaってのだけど、ホットキーでON/OFFだし
単純にCtrl+Num+、Ctrl+Num-をマウスジェスチャーにあてるとかでもいいと思うけどね
主要なソフトなら大体これで対応できそうだし
動作上譲れない条件がいくつもあるなら、片っ端から試した方が早いと思う
ttps://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/desktop/zoom
自分が使ってるのはKokodekaってのだけど、ホットキーでON/OFFだし
単純にCtrl+Num+、Ctrl+Num-をマウスジェスチャーにあてるとかでもいいと思うけどね
主要なソフトなら大体これで対応できそうだし
772767 (ワッチョイ 8373-eIqa)
2020/06/15(月) 19:56:06.97ID:/AOjEqXa0 >>771
条件ていうか「10で動く老眼マウスが欲しかった」だけなんですけどねw
まあこれが多少「普通」でなかったってことですけど
で、Kokodekaなんですけどこれでトレイに最小化してくれてそこからOnOff出来れば完璧だったのですが
(単体でマウスジェスチャは諦めたw)とりあえずこれで試してみます
ありがとうございました
条件ていうか「10で動く老眼マウスが欲しかった」だけなんですけどねw
まあこれが多少「普通」でなかったってことですけど
で、Kokodekaなんですけどこれでトレイに最小化してくれてそこからOnOff出来れば完璧だったのですが
(単体でマウスジェスチャは諦めたw)とりあえずこれで試してみます
ありがとうございました
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-1n4K)
2020/06/15(月) 22:29:23.09ID:oyaGkdaZ0 とあるサイトを一括でダウンロードしたいと思っています。
たくさんのページがあり、urlのページ数を表す数字がひとつずつ進んでいきます。
SiteSuckerを試してみましたができなそうでした。
windowsもmacも使えます。
pixivダウンローダだとページ数が進むんだがpixivではないので使えない。
たくさんのページがあり、urlのページ数を表す数字がひとつずつ進んでいきます。
SiteSuckerを試してみましたができなそうでした。
windowsもmacも使えます。
pixivダウンローダだとページ数が進むんだがpixivではないので使えない。
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4f-NjyN)
2020/06/16(火) 02:59:12.05ID:AFMUTEsl0 gethtmlwとかじゃあかんの?
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-NjyN)
2020/06/16(火) 04:47:00.35ID:4AoCVfqK0 JDownloader2おすすめ
URLをクリップボード監視で取得すればページ解析してリンクしてる画像やファイル群を根こそぎ登録出来る
もちろん個別にフィルタもOK
URLをクリップボード監視で取得すればページ解析してリンクしてる画像やファイル群を根こそぎ登録出来る
もちろん個別にフィルタもOK
776名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Ooer)
2020/06/16(火) 12:42:34.64ID:l99Z3yHta777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-NjyN)
2020/06/16(火) 12:57:19.47ID:KZ421Nte0 ボイスチャットツールで相手の話した言葉を字幕に変換できるソフトってある?
778735 (ワッチョイ 3e5c-TbJT)
2020/06/21(日) 09:38:06.67ID:OkUkw56c0 >>736
あーごめん、完全に書いた気でいたけど忘れてた。
Twitterに投稿したかったんだ
STEP M試してみた。やっぱりflac落ちるな。libFlac.dll となんか相性悪いんだろうなぁ。
ファイラもありがとう!
あーごめん、完全に書いた気でいたけど忘れてた。
Twitterに投稿したかったんだ
STEP M試してみた。やっぱりflac落ちるな。libFlac.dll となんか相性悪いんだろうなぁ。
ファイラもありがとう!
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e44-fAZq)
2020/06/22(月) 21:51:30.86ID:ewDhARPE0 バージョン管理しないSubversionみたいなのない?
クソデカバイナリファイルを複数人で共有したいんやけど、ディスク容量は抑えたいし、過去バージョンはいらん
・ファイルをロックできる
・コメント残せる
・コミットはできるが、最新バージョンしか保持しない
これらがやりたい
クソデカバイナリファイルを複数人で共有したいんやけど、ディスク容量は抑えたいし、過去バージョンはいらん
・ファイルをロックできる
・コメント残せる
・コミットはできるが、最新バージョンしか保持しない
これらがやりたい
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-N7Hs)
2020/06/24(水) 15:20:12.90ID:3w10iClX0 ノートPCとTV画面のマルチモニタにしています。
ノートPC側のみ画面オフできるソフトありませんか?
ノートPCを閉じるといいんですが、これすると再びノートPCを開くと
TVで見ていたものがノートPC側にすべて移動するという謎の仕様があるのでNGです。
http://gizmoware.net/monoff/は知っていますが一瞬消えるだけで使えませんでした。
ノートPC側のみ画面オフできるソフトありませんか?
ノートPCを閉じるといいんですが、これすると再びノートPCを開くと
TVで見ていたものがノートPC側にすべて移動するという謎の仕様があるのでNGです。
http://gizmoware.net/monoff/は知っていますが一瞬消えるだけで使えませんでした。
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fc0-owdk)
2020/06/24(水) 19:01:01.41ID:nTBW2AwV0 >>780
Windowsキー押しながらPキー押してごらん
Windowsキー押しながらPキー押してごらん
782780 (ワッチョイ 8fb1-N7Hs)
2020/06/24(水) 20:30:21.67ID:3w10iClX0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fc0-owdk)
2020/06/24(水) 21:40:11.53ID:nTBW2AwV0 >>782
複製にしてノートPC閉じたらええやんけ
複製にしてノートPC閉じたらええやんけ
784780 (ワッチョイ 8fb1-N7Hs)
2020/06/25(木) 01:36:08.35ID:SvXra9Sn0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-tBEm)
2020/06/29(月) 10:46:54.86ID:aPr+vdV20786785 (ワッチョイ ff11-tBEm)
2020/06/29(月) 11:02:15.04ID:aPr+vdV20 sitesuckerで行けました。ありがとうございます。失礼しました。
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-lhWo)
2020/07/05(日) 11:03:46.12ID:Wx9u0axs0 お勧めのIME判別ソフトはありませんか?win10 64bit
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a02-c9XW)
2020/07/05(日) 12:30:11.13ID:sMgOb4Mh0 >>787
判別してどうするん?
判別してどうするん?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-lhWo)
2020/07/05(日) 14:18:42.33ID:Wx9u0axs0 色とかで分かる風にしたい
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa83-VQSO)
2020/07/05(日) 16:42:14.94ID:eW4I09KE0 IMEが複数入ってる時にどっかの色を変えたいって事か?
それとも日本語off/onの区別?
それとも日本語off/onの区別?
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a02-c9XW)
2020/07/05(日) 17:21:02.41ID:sMgOb4Mh0 たぶん「何をしたいか?」わかってないんだと思うぜw
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-Hsrq)
2020/07/05(日) 17:27:33.68ID:mRfdqX6O0 >>789
モーダルにこだわる理由を教えて
モーダルにこだわる理由を教えて
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275a-VQSO)
2020/07/05(日) 17:54:30.64ID:Cds+88/D0 >>789
いくつかあるけど、表示方法や対応アプリが結構違うから
vectorのIME用ユーティリティ見て、その手のソフトを自分で試していった方が早い
メモ帳やエディタでは判別の視認性が高いけど、ブラウザでは反映されないとか
反対に独特の表示方法で大抵のアプリに対応してるのが売りなのもある
いくつかあるけど、表示方法や対応アプリが結構違うから
vectorのIME用ユーティリティ見て、その手のソフトを自分で試していった方が早い
メモ帳やエディタでは判別の視認性が高いけど、ブラウザでは反映されないとか
反対に独特の表示方法で大抵のアプリに対応してるのが売りなのもある
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-lhWo)
2020/07/05(日) 18:07:42.95ID:Wx9u0axs0 結構あるけど数年前で更新止まってる物も多い
これらは何かしらのバグを起こす可能性が高い
あと売ってるやつもある こんな物を売るとか人としてどうなのか
今一度考え直すべき
これらは何かしらのバグを起こす可能性が高い
あと売ってるやつもある こんな物を売るとか人としてどうなのか
今一度考え直すべき
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ac0-INtO)
2020/07/05(日) 18:12:57.29ID:MldI/A8f0 >>794
需要(あなた)と供給(売り手)が成立しているように見えますが
需要(あなた)と供給(売り手)が成立しているように見えますが
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e7e-Wiu6)
2020/07/05(日) 18:27:07.86ID:gmrX/n/x0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-lhWo)
2020/07/06(月) 14:48:12.86ID:/hlxpLZq0 massigra?という画像ビューワの機能はそのままに ホイールで戻る進む等
フォルダの中に動画があったら無視せず指定プログラムで開くか聞いてくる
そんなソフトはありませんか?
フォルダの中に動画があったら無視せず指定プログラムで開くか聞いてくる
そんなソフトはありませんか?
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4d-VQSO)
2020/07/06(月) 17:18:42.38ID:MFyfBHG00 ここワッチョイスレだよ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a4f-VQSO)
2020/07/06(月) 20:28:53.65ID:KMAqmL620 ニポンゴデイイアルヨー
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275a-VQSO)
2020/07/06(月) 20:39:48.19ID:oerctSLq0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa56-VQSO)
2020/07/06(月) 22:08:58.52ID:pmdWYKBL0 指定ソフト以外のインストールを禁止できるようにするソフトないですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-lhWo)
2020/07/06(月) 22:22:12.26ID:/hlxpLZq0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275a-VQSO)
2020/07/06(月) 22:37:49.53ID:oerctSLq0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-lhWo)
2020/07/06(月) 22:45:10.88ID:/hlxpLZq0 それは別人ですね・・
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275a-VQSO)
2020/07/06(月) 23:02:29.93ID:oerctSLq0 言ってること丸っきり同じにしか見えんが別人かー
ま、聞いてること無視して自分の言いたいことだけ言うタイプはどっちみち無理だが
888 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020-05-22 23:35:060zk9GN8K0
画像閲覧にMassiGraを使ってるんですが動画等開けないファイルがあったら無視して飛ばす
ではなく関連プログラムで開くかプログラムを指定するみたいなダイアログが出る
っていう画像閲覧ソフトはありませんか?
893 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020-05-23 11:46:12vYj0Tpbv0
>>892
ん?違う MassiGraのパワーアップ版が欲しいという事
画像開いてスクロール回してダーッと一気見してる中で動画ファイルあってもスルーしないで欲しいという事
ま、聞いてること無視して自分の言いたいことだけ言うタイプはどっちみち無理だが
888 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020-05-22 23:35:060zk9GN8K0
画像閲覧にMassiGraを使ってるんですが動画等開けないファイルがあったら無視して飛ばす
ではなく関連プログラムで開くかプログラムを指定するみたいなダイアログが出る
っていう画像閲覧ソフトはありませんか?
893 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020-05-23 11:46:12vYj0Tpbv0
>>892
ん?違う MassiGraのパワーアップ版が欲しいという事
画像開いてスクロール回してダーッと一気見してる中で動画ファイルあってもスルーしないで欲しいという事
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ac0-INtO)
2020/07/07(火) 00:17:30.76ID:JBfS7hlL0 >>801
Windowsのグループポリシー
Windowsのグループポリシー
807名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 53b1-lhWo)
2020/07/07(火) 15:00:03.07ID:kjLgGnMh00707808名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 43bf-8XxL)
2020/07/07(火) 15:06:58.15ID:WNKak7F000707 同じこと繰り返し聞いてたことがバレて逆切れしてるだけだな
別人と堂々と嘘をついたことに心は痛まない…のだろう
>自分が最害悪キャラって自覚
もないのだろうよ
こんな醜態を晒しても懇切丁寧に教えてもらえると思うなら、それこそ黙って待ってればいい話
別人と堂々と嘘をついたことに心は痛まない…のだろう
>自分が最害悪キャラって自覚
もないのだろうよ
こんな醜態を晒しても懇切丁寧に教えてもらえると思うなら、それこそ黙って待ってればいい話
809名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 4a4d-VQSO)
2020/07/07(火) 15:46:56.16ID:5R4pU0Rj00707 ワッチョイ見て礼儀に欠ける人だと思ってたからスルーしてよかったw
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-ucCN)
2020/07/08(水) 00:50:22.11ID:YESI75H40 いちいちコロ限定提示してるあたりわざとの質問でしょ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-KPOG)
2020/07/08(水) 14:47:16.22ID:ZoOoNuHv0 クソレスしか無いから某所で聞いたら速攻教えてくれた
君達みたいな役立たずは生きてるだけで迷惑なので早くタヒんでね
君達みたいな役立たずは生きてるだけで迷惑なので早くタヒんでね
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-ucCN)
2020/07/10(金) 19:36:04.35ID:Zi1LfnRf0 気軽くない
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dee-yaVe)
2020/07/12(日) 18:44:19.15ID:s1+RWYb40 削除したファイルをリカバーするソフトはいくつかありますが、
見つかった削除済みリストから選択したファイルを完全削除できるソフトってありますか?
見つかった削除済みリストから選択したファイルを完全削除できるソフトってありますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3c0-pjXd)
2020/07/12(日) 18:58:45.25ID:OHeX1WFo0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dee-yaVe)
2020/07/12(日) 19:10:31.63ID:s1+RWYb40816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3c0-pjXd)
2020/07/12(日) 19:11:53.25ID:OHeX1WFo0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd5a-ucCN)
2020/07/12(日) 19:16:54.13ID:mJ2PtAQB0 NGEx
項目,タイプ,キーワード
対象URL/タイトル,含む,/read.cgi/software/
NGName,正規(含む),(\s..b1)|(\s..ee)
やり方は色々あるだろうけど、とりあえずこんなので同じ質問を繰り返す荒らしをNGできるかな
このスレはワッチョイはないとあかんね
項目,タイプ,キーワード
対象URL/タイトル,含む,/read.cgi/software/
NGName,正規(含む),(\s..b1)|(\s..ee)
やり方は色々あるだろうけど、とりあえずこんなので同じ質問を繰り返す荒らしをNGできるかな
このスレはワッチョイはないとあかんね
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dee-yaVe)
2020/07/12(日) 19:44:39.44ID:s1+RWYb40 >>816
そういえば上で似たような質問をしましたが
上の質問は、元々あるフォルダーにあったファイルで削除後のものを完全消去したいというものでした
これは原理上できないことを教えていただきました
今回の質問は、セクター上で全スキャンかけてその中でリカバー可能なファイルが表示された状態で
そのファイルを完全消去したいというものです。
リカバーできるのであれば、既にどこのセクターにファイルがあるかは判明しているわけなので
完全消去もできると思うのですが、
そのようなソフトはないのでしょうか?
そういえば上で似たような質問をしましたが
上の質問は、元々あるフォルダーにあったファイルで削除後のものを完全消去したいというものでした
これは原理上できないことを教えていただきました
今回の質問は、セクター上で全スキャンかけてその中でリカバー可能なファイルが表示された状態で
そのファイルを完全消去したいというものです。
リカバーできるのであれば、既にどこのセクターにファイルがあるかは判明しているわけなので
完全消去もできると思うのですが、
そのようなソフトはないのでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8573-aKiL)
2020/07/12(日) 22:20:06.20ID:toIogyO+0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-ucCN)
2020/07/13(月) 02:04:24.70ID:uE2R+3Zh0 HDDでの話?SSDでの話?
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba6-fOmF)
2020/07/23(木) 13:56:15.32ID:kfcvN2WG0 質問です。Windows10で使える、PC上で再生中の動画の音声をリアルタイムで翻訳できるフリーソフトってありませんか?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4102-8Xcr)
2020/07/23(木) 14:19:12.46ID:svjwC1Ry0 >>821
何がなんでも断じてカネは払いたくない!…というわけだな?ww
何がなんでも断じてカネは払いたくない!…というわけだな?ww
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134f-5TCi)
2020/07/23(木) 14:31:55.31ID:2mNy0DBt0 こるたな()
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b173-dT5o)
2020/07/28(火) 19:44:12.65ID:0Wt39vrp0 コピーソフトで、コピー元ファイルの更新日時だけでなく、
ファイルの作成日時、フォルダの作成日時・更新日時もそのままコピーするもの。
出来るだけコピー速度が速いもの、フリーか安いシェアソフトで。
CDをリッピングしタイムスタンプを変更したファイルを、他のHDDに移したいので。
ファイルの作成日時、フォルダの作成日時・更新日時もそのままコピーするもの。
出来るだけコピー速度が速いもの、フリーか安いシェアソフトで。
CDをリッピングしタイムスタンプを変更したファイルを、他のHDDに移したいので。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134f-5TCi)
2020/07/28(火) 20:02:24.92ID:0SzKbg1i0 robocopy (Windows標準搭載) でええやん
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e03-1TqB)
2020/07/29(水) 05:59:47.33ID:f1SIamcC0 ZOOMの記録を取りたいけど、RECボタンだと相手に録画していることがバレるので使いづらい。別口で録画出来るソフトありませんか?
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-xE3T)
2020/07/29(水) 07:59:17.76ID:fuRW6XjL0 縦書きの文書を横書きにするソフト教えて下さい
300枚くらいあります
300枚くらいあります
828827 (ワッチョイ 216c-xE3T)
2020/07/29(水) 08:04:37.21ID:fuRW6XjL0 補足
父親の日記帳です
手書きの縦書きを、横書きで保存したいです
父親の日記帳です
手書きの縦書きを、横書きで保存したいです
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a67e-UD9X)
2020/07/29(水) 09:03:07.41ID:sgqMHAbc0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-xE3T)
2020/07/29(水) 10:14:07.65ID:fuRW6XjL0831名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-j6+1)
2020/07/29(水) 11:01:00.63ID:yUWEgRT+d 読み上げて入力したら?
案外精度いい。
案外精度いい。
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f5c2-INOy)
2020/07/29(水) 12:48:43.01ID:4GNy3UTl0NIKU 画像ビューワーを探してます、picasaを使ってきたのですが64bit対応しておらず処理の遅さなどそろそろ限界かなと次を探してます。
欲しい条件
・複数階層に分けられてるフォルダ内をシームレスに見れる
・ショートカットキーでタグ付け可能
・お気に入り機能(タグ分類でも可)
・検索機能の処理が早い
・複数まとめてタグ付け可能
欲しい条件
・複数階層に分けられてるフォルダ内をシームレスに見れる
・ショートカットキーでタグ付け可能
・お気に入り機能(タグ分類でも可)
・検索機能の処理が早い
・複数まとめてタグ付け可能
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ad43-edX8)
2020/07/29(水) 12:55:16.45ID:jTmSg6eP0NIKU >>827
OCRがどんなもんか試してみたいならGoogleドライブのOCR機能を試してみればいい
精度もそれなりに高いと言われているから、これでダメなら他のソフトでも厳しいと思う
撮影する機器や条件にも左右されるだろうって所が難儀な所
OCRがどんなもんか試してみたいならGoogleドライブのOCR機能を試してみればいい
精度もそれなりに高いと言われているから、これでダメなら他のソフトでも厳しいと思う
撮影する機器や条件にも左右されるだろうって所が難儀な所
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9902-1vA1)
2020/07/29(水) 14:09:49.89ID:2cGXXg5D0NIKU >>832
とりあえずXnView試してみて
とりあえずXnView試してみて
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5c2-INOy)
2020/07/30(木) 10:20:36.61ID:evo3xDfi0 >>834
ありがとうございます、見てみますね
ありがとうございます、見てみますね
836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-He4x)
2020/07/31(金) 20:23:34.59ID:o0peU1HDa >>824
https://fastcopy.jp/
https://www.codesector.com/teracopy
↓3.4betaはfastcopyと同じように長いファイル名に対応している
https://blog.codesector.com/2020/02/15/teracopy-3-4-beta/
https://fastcopy.jp/
https://www.codesector.com/teracopy
↓3.4betaはfastcopyと同じように長いファイル名に対応している
https://blog.codesector.com/2020/02/15/teracopy-3-4-beta/
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f173-xRC5)
2020/08/01(土) 07:42:18.05ID:4iOnEAfH0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 290c-bw8L)
2020/08/09(日) 10:35:37.15ID:ZNLvuMWl0 タイラバという釣法で
重りに仕掛けをつけて50〜100m下に落として巻いてくるという釣りで
重りを変えて巻き上げてくるときのカーブの仕方とか
どれくらいの速度で巻き上げたら重りが底からどの辺にあるとか
横から巻き上げてきたときの様子を視覚的にわかりやすくしたいんだけど
物理演算のシミュレーター使えばできるんじゃないかと思ったんだけど
何かいいソフトないですか
重りに仕掛けをつけて50〜100m下に落として巻いてくるという釣りで
重りを変えて巻き上げてくるときのカーブの仕方とか
どれくらいの速度で巻き上げたら重りが底からどの辺にあるとか
横から巻き上げてきたときの様子を視覚的にわかりやすくしたいんだけど
物理演算のシミュレーター使えばできるんじゃないかと思ったんだけど
何かいいソフトないですか
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e7-C/jh)
2020/08/09(日) 10:55:55.20ID:H3eKoKYa0 Maestro
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931e-Ea0s)
2020/08/10(月) 07:18:50.75ID:pRuAhFgW0 HTML(テキストデータ)内の
<a href="a.html">
<a href="b.html">
・・・
のようにたくさんある<a href="〇〇.html">
を全て<a href="#">に置き換えられるソフトありますか?
"〇〇.html"の○○は任意の文字列です。
<a href="a.html">
<a href="b.html">
・・・
のようにたくさんある<a href="〇〇.html">
を全て<a href="#">に置き換えられるソフトありますか?
"〇〇.html"の○○は任意の文字列です。
841名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H85-e++8)
2020/08/10(月) 08:44:55.88ID:FK95utNZH そういうのは秀丸で読み込んで正規表現置換が一番速い
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e7-C/jh)
2020/08/10(月) 19:22:38.53ID:G4uZkG7L0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM85-21i2)
2020/08/10(月) 19:40:58.67ID:WS1ZBzovM どっちが本スレかわからんからしょうがないんちゃうんけ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-uIOH)
2020/08/14(金) 16:58:54.49ID:tMEL/3QmM 国産ブラウザでオペラmini並にドンドンスピードダイヤルを追加出来る物は有りませんか?
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e231-+Mv0)
2020/08/17(月) 08:10:35.32ID:URAoUJ2N0 チェックリストを管理できるソフトを教えて下さい
欲しい機能
チェックマークをまとめてオン・オフ
ジャンル別に分けて表示か区切れたりできるもの
できればばツリー表示できれば助かります
Windows10 フリー希望
欲しい機能
チェックマークをまとめてオン・オフ
ジャンル別に分けて表示か区切れたりできるもの
できればばツリー表示できれば助かります
Windows10 フリー希望
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e231-+Mv0)
2020/08/17(月) 08:24:42.23ID:URAoUJ2N0 解決しました
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-YLuH)
2020/08/22(土) 21:37:24.32ID:2AfTL7bo0 一フォルダに10万くらいあるファイルの拡張子を全てチェックして、違う拡張子が付いてるファイルを検出したいんですが
何かいいソフトは無いでしょうか?
何かいいソフトは無いでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe7-Qfco)
2020/08/22(土) 21:52:49.81ID:0zOWFYQ/0 Mercury
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f5a-SDVW)
2020/08/22(土) 22:00:37.03ID:DXV61Ywt0 >>847
例 ‐ *.mp4
「半角ハイフン(マイナス)半角スペース「アスタリスク(米印)」ドット(ピリオド)拡張子
の様に検索してみてください
マイナスの後の半角スペースを忘れないで
例 ‐ *.mp4
「半角ハイフン(マイナス)半角スペース「アスタリスク(米印)」ドット(ピリオド)拡張子
の様に検索してみてください
マイナスの後の半角スペースを忘れないで
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-YLuH)
2020/08/22(土) 22:00:54.11ID:2AfTL7bo0 Mercuryとはソフトウェアの名称でしょうか?
検索すると学術的なツールしか出てこないのですが
検索すると学術的なツールしか出てこないのですが
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-YLuH)
2020/08/22(土) 22:03:50.77ID:2AfTL7bo0 >>849
ありがとうございます
済みません、言葉が足りませんでした
10万くらいあるファイルの中に、もしかしたら実際と異なる拡張子が付いている(偽装されている)ファイルが存在するかもしれず、
そういったファイルが無いかどうかをまとめて検査してピックアップしたいのです
極窓の拡張子確認機能が一番目的に近いんですが、極窓自体がWindows10でちゃんと動いてくれなくて、代わりの物を探しています
ありがとうございます
済みません、言葉が足りませんでした
10万くらいあるファイルの中に、もしかしたら実際と異なる拡張子が付いている(偽装されている)ファイルが存在するかもしれず、
そういったファイルが無いかどうかをまとめて検査してピックアップしたいのです
極窓の拡張子確認機能が一番目的に近いんですが、極窓自体がWindows10でちゃんと動いてくれなくて、代わりの物を探しています
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-YLuH)
2020/08/22(土) 22:39:40.99ID:2AfTL7bo0 用途にバッチリ応えてくれる最適なソフトが偶然見つかったので、質問をしめさせて頂きます
ありがとうございました
ありがとうございました
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-IEoI)
2020/08/23(日) 11:34:56.24ID:rlklKeO90 たとえば、Windows10で、予め設定したショートカットキーを打つと
Chromeブラウザで現在選択している範囲の文字列をコピーし
秀丸を起動してペーストしてマクロを起動させ
ChromeブラウザでGoogle翻訳を開きペーストする。
こんなことをしたいのだけど、どんなツールを使えば良い?
多少のプログラミングの心得はあるけど、
あまり低レベルAPIIを叩くのはちょっと。。。って感じ。
Chromeブラウザで現在選択している範囲の文字列をコピーし
秀丸を起動してペーストしてマクロを起動させ
ChromeブラウザでGoogle翻訳を開きペーストする。
こんなことをしたいのだけど、どんなツールを使えば良い?
多少のプログラミングの心得はあるけど、
あまり低レベルAPIIを叩くのはちょっと。。。って感じ。
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f06-PGkr)
2020/08/23(日) 13:10:06.01ID:k/6Cdbdd0 要望にそっているかはわからないけど
RPAツールとかはどうだろうか
RPAツールとかはどうだろうか
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f73-bazr)
2020/08/23(日) 13:17:46.99ID:U09LL2uS0 >>853
ahk
ahk
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-yiUe)
2020/08/23(日) 15:06:50.39ID:Qbf8Yatg0 >>853
ただ単に選択文字列を翻訳したいだけであれば拡張機能(「Quick Translate」等)を入れるのが手っ取り早い
よくわからないけど、もし仮にブラウザで完結させたくない理由があるならできるだけ詳しく聞かせて欲しい
ただ単に選択文字列を翻訳したいだけであれば拡張機能(「Quick Translate」等)を入れるのが手っ取り早い
よくわからないけど、もし仮にブラウザで完結させたくない理由があるならできるだけ詳しく聞かせて欲しい
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-P3ox)
2020/08/23(日) 15:50:07.86ID:V/PYAIX20 >>853
UWSC
UWSC
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f73-bazr)
2020/08/23(日) 16:36:37.96ID:U09LL2uS0 秀丸挟むのわけわからんよな
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4d-YpYZ)
2020/08/23(日) 19:43:05.78ID:LrP8UyKz0 秀丸入れないんだったらCharu3のGoogle翻訳のプロパティの拡張マクロの欄に
Hotkey=ctrl+alt+T みたいにホットキーを書き込むだけでいける
Hotkey=ctrl+alt+T みたいにホットキーを書き込むだけでいける
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-n+O8)
2020/08/23(日) 20:42:16.77ID:STt1LZlY0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-RTUg)
2020/08/24(月) 02:08:07.77ID:n+YgfvTo0 秀丸でどんな処理するのか分からんけど
クリップボードヒストリーとかの
クリップボード系ソフト使えば大抵行けそうな気がする
正規表現使って加工してクリップボードに収めるとかできるし
文章通りの工程じゃないといけないならUWSCが楽かな
クリップボードヒストリーとかの
クリップボード系ソフト使えば大抵行けそうな気がする
正規表現使って加工してクリップボードに収めるとかできるし
文章通りの工程じゃないといけないならUWSCが楽かな
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1faf-n+O8)
2020/08/25(火) 11:15:00.16ID:bEtZtsQd0 英語でゲーム配信してる人なんかの音声をリアルタイムで書き起こしてくれるソフトってないんですか?
日本語に翻訳される必要はないんですが
日本語に翻訳される必要はないんですが
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-RTUg)
2020/08/25(火) 12:36:29.07ID:jLo+yEkt0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 自民 麻生副総裁 高市外交を「上々の滑り出し」と評価 [首都圏の虎★]
- 【悲報】日本人の半数以上が、事ここに至っても日本が中国に喧嘩売ったって理解していない件について [616817505]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- Bloomberg「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」 [481941988]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
