気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/24(月) 09:53:54.46ID:LvWQYQwA0EVE
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529929775/

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/12/10(火) 00:34:24.33ID:NSAjjTZI0
androidとPCでキーボードの文字登録だっけ
辞書を共有できるキーボードアプリ、ソフトってございませんか?
2019/12/10(火) 07:36:31.19ID:73g6BZw60
>>521
それこそ不要
2019/12/10(火) 19:00:28.25ID:G3CEtOJg0
画像をさまざまなフォルダに分けて保存してるのですが、その画像を全て一画面にまとめて表示できるソフトないですか?
2019/12/10(火) 21:01:19.97ID:eJdTkr1N0
>>523
ありますん
2019/12/10(火) 23:28:34.89ID:G3CEtOJg0
>>524
教えてください
2019/12/11(水) 01:02:46.23ID:ZaMlD7b+0
>>522
意味不明です
2019/12/11(水) 02:33:17.71ID:AgK65RAq0
ばりばりにサーバー用途だからサーバー専用OSにあるよーなもんいちいちサーバーじゃない向けにフリーで作るような奇特様はそうそう居ない気はする
2019/12/11(水) 10:54:45.53ID:LYGd+7o/0
それぞれ、
Yahoo!ニュースのコメント欄と
Yahoo!ファイナンス・掲示板のコメント欄を
5chビューワのように表示・保存可能な
コメントビューワってないものでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5cf-OkAT)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:54:02.94ID:yo4kX3fi0
>>520
まぁそうなるんでしょうね・・
難易度高そう

へんなクソレスするアホが
まとわりついてきて気持ち悪いわw
530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-helG)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:43:29.00ID:M8EMT4CYa
アマゾンタブレットのYouTubeアプリがすぐにスリープモードに入ってしまいます
最長30分では困ります
どうしたらいいでしょうか
2019/12/14(土) 21:25:52.14ID:P22y+Hpad
>>529
一言多い
荒れる原因
これ以降荒れたらおまえのせい
532名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa3b-zNNu)
垢版 |
2019/12/17(火) 20:55:01.75ID:GNA+mOe7a
電子透かしやステガノグラフィーとかでバックが透過pngのイラストファイルを
守るためのソフトはないでしょうか。Window10を使っています。
薄く画像を重ねるタイプや印刷すると文字が出るタイプではなく、
文字または画像をデータ的に埋め込むタイプ(見た目には元の透過pngと同じ)
を探しています。

今軒並み試しているのですが、透過pngでアウトプットできるものが
なく難儀しています。よろしくお願いします。
2019/12/18(水) 08:34:29.44ID:Srkqr8WF0
バラバラのサイズに木材などを切り出すときに
無駄のないようにどのように切ればよいか計算するソフトはありませんか?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbcf-waj0)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:44:00.38ID:mlULU4RN0
>>515
ウインドウズでもカウンターがあって
サーバにメールを送る機能がある
その時点で基本的なものだろ
トリガーをどうするかなだけだし

Cドライブの容量不足のバルーン表示だって
以前はでてたしいまもでるんじゃねーの?

無能なサルなんか意味ないなほんと
作者に頼んで実装してもらったわ
おまえらみたいなのはつかわんでいい
ソフトがくさる
2019/12/19(木) 20:26:35.11ID:frlD2hsg0
全部探せば普通に出てきた

がwin7以降使えなかった(笑)
2019/12/19(木) 20:41:05.62ID:NoHvvmC80
>>513
不要
2019/12/19(木) 23:56:31.21ID:7oChoJuQ0
DFG紹介するの遅れてゴメンw
2019/12/20(金) 10:00:17.12ID:s3bOk9Cw0
>>523
これ教えて下さい
2019/12/20(金) 11:01:25.24ID:IiUFJQuQ0
>>538
「様々」とは?
2019/12/20(金) 11:56:44.53ID:NH0JnAE+0
>>523
不要
2019/12/20(金) 16:33:36.54ID:s3bOk9Cw0
>>539
大元のフォルダに小さいフォルダに分けて写真を保存してるのですがその大元のフォルダ全体の写真を一気に見たいです
2019/12/20(金) 17:05:02.05ID:IiUFJQuQ0
>>541
それなら「NeeView」でイケる

NeeViewで"大元フォルダの上位フォルダ"に移動して"大元のフォルダ"のコンテキストメニュー「サブフォルダーを読み込む」をクリックすると
大元のフォルダ以下に格納されている画像をあたかもひとつのフォルダに格納されているかのように閲覧できるよ
(画像がフォルダ構造毎に並べられた状態でページリストに列挙される)

決して「1画面」で全画像が確認できる訳ではないけど
2019/12/20(金) 17:07:56.69ID:/vkWsvet0
XnView
大元のフォルダを右クリック>すべてのファイルを表示(再帰的)
2019/12/21(土) 01:49:21.69ID:5+KF8sYI0
>>542
>>543
どっちも素晴らしいです
こういうのを探してました
ありがとうございます!
545名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5739-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:58:25.67ID:cHjffzcE0XMAS
各周波数の音を同一のボリュームで鳴らして音質をテストできるソフトってないですか?
2019/12/26(木) 02:45:35.90ID:w/j2MS4n0
>>545
ない
2019/12/26(木) 03:54:13.13ID:QvrSr5rN0
>>545
SWaveで音を合成するとか?
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3220-6KtK)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:59:31.22ID:QWAbfwbo0
>>545
有名どころ
WaveGene + WaveSpectra
MySpeaker
REW
その他
http://hamanako-kankou.com/free/audio/index.html
549545 (ワッチョイ 7f39-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 21:37:08.10ID:eSXJ40ib0
紹介いただきありがとうございます
ただ、どうすればいいのか全くわからずでしたorz
2019/12/28(土) 19:12:21.09ID:JpjmkSVf0
プロセッサのスケジュールのプログラムとバックグラウンドをワンクリックで切り替え
可能にするソフトってないですか?
2019/12/28(土) 19:39:33.45ID:JA3HEMFX0
AutoGearとか
2020/01/08(水) 05:26:13.75ID:27AIkp9c0
rasphone.exeの仕様が数年前と比べてだいぶ変わったようなんですが
ダイヤルアップ(pppoe)接続をワンタッチで切り替えられるようなソフトってないでしょうか?
タスクトレイから接続を選んで設定呼び出して…で頻繁に3アクションくらい必要なので
2020/01/08(水) 07:23:11.07ID:LDhjhaC80
DUS
2020/01/08(水) 19:08:17.71ID:cR7QCgZdr
レジストリの整理や最適化などで不具合が起きにくいものはありますか?
2020/01/08(水) 19:28:33.64ID:HYxf921p0
>>554
ありますん
2020/01/08(水) 20:00:44.48ID:xV3teFIL0
RegSeeker しか知らんな
2020/01/09(木) 14:52:32.39ID:AG3x/pzo0
regedit.exeで十分
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-ErPi)
垢版 |
2020/01/10(金) 06:56:04.79ID:7zVx9WPE0
ゲームのセーブデータとかで
1でも数字をずらすとロードできなくなるやつって、セーブデータのどっかにそれをチェックするチェックサム的なのがあるってことだよね?
それがどこのアドレスにあってどういう法則でその整合性をチェックしてるのかとか調べるソフトってあります?
2020/01/10(金) 07:38:57.85ID:hdsGAELr0
>>558
検証する側の実装によるので汎用的なのは無い
実行中のメモリを編集する方法だったらなくもない
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-ErPi)
垢版 |
2020/01/10(金) 08:04:46.17ID:7zVx9WPE0
>>559
それってなんていうソフトですか?
2020/01/10(金) 08:21:49.65ID:hdsGAELr0
>>560
https://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?key=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF

好きなのどうぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc9-dWCw)
垢版 |
2020/01/12(日) 02:37:43.71ID:B9KVO0UR0
内部のアセンブリコードとメモリの様子見ながらコマンドを打てるようなデバッガってありませんか?
具体的にはmicrocorruptionというCTFサイトのUIに近いものです。
あれば嬉しいですがGUI機能はなくても構いません。
当方の環境はDebianのLinuxで、可能であれば無料の方が望ましいです。
2020/01/12(日) 05:59:34.30ID:PcthAsCU0
salmonburger
2020/01/12(日) 21:45:50.09ID:wDlwQDo80
UNIX系板で聞くべし
2020/01/14(火) 01:43:24.84ID:WMlmomQD0
>>563
ありがとうございます!
2020/01/15(水) 11:40:16.90ID:ElKzLcB40
gifアニメをリサイズして軽量化させたいんですが縦横比が維持して軽量化出来るソフトでおすすめはありませんか?
検索したらGIFmicroってのが出たんですが縦横比はいじれるんですけど自動で維持してくれなくて
すべてがすべて同じサイズではないので自分で計算するのが面倒すぎるなと
2020/01/15(水) 13:16:10.02ID:QgW3K9Jdp
Come on
2020/01/18(土) 20:51:31.28ID:9VhCByyD0
コレと
https://i.imgur.com/J6ee6QH.gif
コレを
https://i.imgur.com/DhUiekK.gif


縦に連結したgifを作りたいのですが
ご教示いただけないでしょうか
2020/01/18(土) 22:23:08.02ID:wNFZMoj20
よくそんなのimgurにうpできるなぁ
FBIに目つけられるぞ
2020/01/19(日) 02:29:59.56ID:eA52Vsnx0
>>568
「縦に連結」の意味がよくわからないけど
こういうこと?
https://i.imgur.com/hBQyJGn.gif
2020/01/19(日) 05:45:49.98ID:Ms1MOS7XM
┌─┐
│A│ こういう?
├─┤
│B│
└─┘
2020/01/19(日) 09:48:50.37ID:eA52Vsnx0
>>568
ああ、こういうことか
https://i.imgur.com/23FHolS.gif
2020/01/19(日) 10:16:54.59ID:m/992n5e0
Vixでも出来るけどJoinTogetherの方が自由度は高いな
2020/01/19(日) 10:56:01.97ID:QM56Rved0
Jointogether良さそうだけど、いまいち画面のデザインセンスがダサいな?w
これデザイン見直しただけで良ツールになると思うんだが…
2020/01/20(月) 01:39:50.24ID:r+wIC80G0
>>572
キモ豚しねよ
2020/01/20(月) 10:31:42.37ID:OpMyP4Kfd
>>568,570,572
グロ
2020/01/20(月) 13:53:22.84
>>575-576
とりあえず鏡みろよw
2020/01/20(月) 14:52:16.05ID:ks8PfnC40
>>577
>>575に対しての返しとしてはわかるけど
>>576に対する返しとしてはどうなの?
2020/02/01(土) 23:15:03.92ID:nb9kooqi0
今日ウンコ3回目
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-voIB)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:34:44.17ID:r3FOX8Nr0
ここにも荒らしはいるけどそれでも他のスレよりはマシだから
2020/02/04(火) 22:33:34.99ID:2EEbVELlr
ここを荒らすと自演してるってのが一発でばれるからな
2020/02/04(火) 23:35:03.35ID:ZAI8+mz40
WEBで文章をクリックしたの際の範囲選択の挙動を操作できるソフトやアドオンはないでしょうか?
普通だとダブルクリックで単語、トリプルクリックで行全体を選択しますが
これを半角スペースで区切られた間、とか句読点まで、のように設定したいのですが
Firefoxやchromeのアドオン等でも無いでしょうか
2020/02/11(火) 06:59:41.59ID:vnkuoBBI0
デスクトップ画面でCPU温度やHDD温度など、メモリ使用率などビジュアル的に常に表示させるソフトないでしょうか
OSはWindows10です
2020/02/11(火) 07:08:31.59ID:4kl+kNXx0
Rainmeter
2020/02/11(火) 10:16:49.72ID:Ln7SJFw20
>>583
thilmera
2020/02/11(火) 10:33:57.14ID:1zYkvVkYM
>>584
>>585
試してみます、ありがとうございました
2020/02/14(金) 13:51:15.66ID:QIuIQLngMSt.V
ソフトウェアのインストールフォルダを簡単に開くソフトあったら教えていただきたい。
2020/02/14(金) 13:51:41.94ID:QIuIQLngMSt.V
win10です
2020/02/14(金) 13:55:04.66ID:qlVa46TU0St.V
>>588
ショートカットのプロパティからファイルの場所を開くボタンではいかんの?
2020/02/14(金) 14:03:26.46ID:QIuIQLngMSt.V
>>589
ショートカットだと手数が多くて…。ワンアクションで探してます。
2020/02/14(金) 14:03:35.76ID:tGFIYMEi0St.V
起動してたら、タスクマネージャからもいけるよ
2020/02/14(金) 19:56:48.86ID:K1wXc/IW0St.V
QuickDir
管理者権限で実行すれば多分10でも使えるんじゃないかな。
中クリックでインストールフォルダが開ける準備ができる
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb8-bbsC)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:27:30.65ID:v6ebu8l80
選択範囲を簡単に保存するソフトを探しています。
紙copiのように右クリックやドラッグでワンアクションで保存できる物が希望です。
シンプルな機能でかまいません。
どうかご教示お願い致します。

Windows
Chrome
2020/02/15(土) 12:48:01.96ID:/8EzeMnT0
>>593
chromeの拡張ならこっちの方がよくね?
Google Chrome 拡張機能 23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554047904/
2020/02/15(土) 13:04:24.04ID:G/WTFcnZ0
>>593
ホットキーでいいんなら CintaNotes
選択して設定したホットキー押すだけで保存されるよ
2020/02/15(土) 13:13:32.99ID:KjH9VDSQM
爆サイの専ブラ
あればスマホ、パソコン両方で知りたいです
2020/02/15(土) 15:50:22.52ID:v6ebu8l80
ありがとうございます

>>594
これから行ってみます
>>595
Cintanotesはかなりいいですね。
できれば、本文が一行で表示され一覧できると完璧なんですが・・・
2020/02/15(土) 16:21:22.58ID:jliJax+P0
>>596
スマホならアンドロイドの爆リー
ストアからリジェクトされてるので爆リー公式ページのapkからインストールしないといけない

iPhoneは多分無いと思う

パソコンならSikiというのがあって5chと同じように読み書きできる
2020/02/15(土) 18:28:25.51ID:XBm4cv840
ニアレストネイバーで半端なサイズに拡大され可哀そうな事になったガジゲジ画像を元の画像に戻せるソフトってありませんか?
2020/02/15(土) 20:13:13.11ID:f3fZSfBc0
Win10でアンインストールするソフトはおすすめのやつあったら教えてください
できれば動作が軽いやつが良いです。
XPとか7時代はFastpanelとかSafarpの動作が軽いやつを使ってたのですが
なぜかインストールされたはずのソフトが全部表示されません
標準の「プログラムと機能」だと全部表示されるのでしょうがなくこっちでアンインストール
するのですがいかんせん遅いです
2020/02/15(土) 20:38:30.31ID:3WLF5SZ40
>600
geekUninstaller
2020/02/15(土) 21:44:38.80ID:fds0lDWL0
>>598
ありがとう
2020/02/15(土) 22:11:16.82ID:f3fZSfBc0
>>601
いいね、いりがとう
2020/02/16(日) 16:46:14.65ID:cGHZ3HWw0
Windows10標準のFWをもっと便利に使うやつはないのでしょうか?
7はあったのですが・・
2020/02/16(日) 17:44:34.38ID:MzT/bHvN0
Windows 7 Firewall Controlなら使ったことあるけど、後継のWindows 10 Firewall Controlはどうなんだろ
2020/02/17(月) 06:54:54.20ID:GH1XokN90
Windows 7 Firewall Control、Windows 8 Firewall Control、Windows 10 Firewall Control
Windows Firewall Control
似てるやつ多すぎ
2020/02/18(火) 22:03:56.15ID:bo2XC1qP0
Win10標準のIMEの、ひらがなとローマ字の変換を中央に表示は見やすくて良いと思うんだけど、
ソフトウェアのウインドウをアクティブにするたびに中央に表示されるのがうっとうしいので
何か変換するのがわかりやすいソフトないですかね
2020/02/19(水) 01:14:40.89ID:wrqRNUWx0
あるよ
2020/02/21(金) 21:39:43.40ID:wE9bd4jW0
とりあえず上げとく
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0373-HpuP)
垢版 |
2020/02/21(金) 21:40:14.75ID:wE9bd4jW0
失敗…
2020/02/21(金) 21:44:54.42ID:qsBT1MKj0
今時、上げて何がどうなるの?
あたおかやん
2020/02/21(金) 23:57:45.84ID:rkEvEMNK0
Image File Dispatcherっていう画像の整理ソフト使ってたんだけど
ページごと消えて再インストールできないので代わりになるソフトないですかね
月鏡が一見便利そうだったんだけどフォルダ分けが細かいから対応しきれないし
D&Dでフォルダに振り分けると画像大元のフォルダにいちいち戻るせいで効率がすごい悪いのでダメでした
2020/02/22(土) 00:02:15.73ID:Xr8uowf40
Typict

それか外部ツール登録できる画像ビューアでmoveすれば10箇所くらいなら分類できる
2020/02/22(土) 18:44:04.09ID:nFs+SWu20
>>604
私ならその「7にはあったのですが・・ 」のそのソフトの名前を挙げるけどね。
でないとどんな物を求めてるのか自分が思うほど他の人には分からない。
2020/02/22(土) 23:38:00.90ID:BfYgbBYZ0
月鏡って振り分けフォルダをたくさん登録できた気がする
起動中にも切り替えで、さらにたくさんのフォルダを登録できた気がする
2020/02/22(土) 23:46:25.00ID:G/RYcIcA0
>>613
レスありがとうございます
調べてるときにこれも出てきてスルーしてたのを試してみたんですがやっぱり求めてる機能じゃなかったですね
伝わりにくい書き方してたのが悪いんですが
フォルダ階層がツリー状に一覧表示されてそこから移動先フォルダを選択して表示中の画像を振り分けていく方の機能を求めてます
2020/02/22(土) 23:50:51.13ID:G/RYcIcA0
>>615
俺の更新がもうちょっと早ければ…
まずアニメとか風景とかで大きくジャンル分けしたフォルダに一度放り込んで
都度プロファイルを変更してってのが今考えてる最後の対処方法なんですが
流石に手間掛かるから慣れた方法のフォルダツリーから選択してポイポイ送れるのが一番早くて捗るかなと
Zで指定したフォルダに送るXでShift+delの削除で良くDLするジャンルだけキーにフォルダ移動を割り当てでサクサクやれてたのでその環境を再構築できればなと
2020/02/23(日) 01:02:35.23ID:YV4lw28g0
>>616
下記のような操作を対象フォルダに対して行いたいってことかな?

1) 送付先フォルダ(カテゴリ)を(ファイル一覧とは同期していない)ツリーペイン状のUIから選択
※画像がどこに送られるのかを常に視認できるとベター
2) ファイル一覧で画像を選択
3) 送付キー(固定)を押して選択画像を送付先へ送る
4) 2)〜3)を必要なだけ繰り返す
5) 当該カテゴリに該当するファイルを整理し終わったら 1)に戻り、以後対象フォルダからファイルがなくなるまで繰り返す
2020/02/23(日) 01:17:12.61ID:Jo18coVE0
>>618
それであってると思います
2020/02/27(木) 22:11:12.37ID:YH+dtMF60
OS/2のコメットカーソルみたいにカーソルの軌跡を色付きに出来るソフトて無いかな
2020/02/28(金) 11:27:25.74ID:r/tFVOwq0
Windows用のタイマー/ストップウォッチ系ソフトを探しています。
表示性能が最低60fps以上(もしあれば144fps)、分解能が小数点以下2~3桁以上あるもの、.exeなど実行ファイルの形式であること
ブラウザで表示するものやスクリプトなどのは不可
その他、デザインや操作性は一切気にしません。

Win10標準の「アラーム&クロック」のストップウォッチは表記上1/100秒までの分解能がある様ですが
実際には30fpsほどの描画回数しかなく不十分でした。

iPhone用やAndroid向けのものは幾つか見つかるのですが、
win用の高Hzタイマーを上手く探せず。。よろしくお願い致します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況