◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529929775/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.183
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 16ec-zF3p)
2018/12/24(月) 09:53:54.46ID:LvWQYQwA0EVE45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-V0aC)
2019/01/06(日) 15:03:20.82ID:sUylMLJP0 >>44
同じ列に綺麗に並んでれば出来るが…そういう話だっけ?
同じ列に綺麗に並んでれば出来るが…そういう話だっけ?
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9120-g+38)
2019/01/07(月) 01:13:51.91ID:ujScJ4ly0 番号と数字を識別するAIが必要だったりする?
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b44-NR1r)
2019/01/07(月) 07:26:44.64ID:BoXYZmv+0 しないね
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ed-V+wx)
2019/01/14(月) 15:36:05.12ID:qI4n3JTr0 バルーンメッセージ?(タスクトレイに1秒位メッセージ)を
自由に作成するソフトはありませんか?
もしくは
指定時間になったらメッセージが目立たない場所に出て
自動で消えるタイマー・・付箋ソフトぽいのでもいいのですが
メッセージがアクティブにならずこちらがokなどを押さなくても自動で消えてくれるのが
ほしいです。(pc見てれば気づくけど見てなければ見逃しても構わない)
自由に作成するソフトはありませんか?
もしくは
指定時間になったらメッセージが目立たない場所に出て
自動で消えるタイマー・・付箋ソフトぽいのでもいいのですが
メッセージがアクティブにならずこちらがokなどを押さなくても自動で消えてくれるのが
ほしいです。(pc見てれば気づくけど見てなければ見逃しても構わない)
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c502-RNo8)
2019/01/14(月) 18:11:17.37ID:uPr6uG0s0 フォルダ以下にあるファイル全て(新規含む)に通信を許可しない的なのができるソフトさがしてます。
具体的にしたいのはダウンロードしてきたファイルとかインストールしたファイルとかの通信を自動的に禁止したい感じです
具体的にしたいのはダウンロードしてきたファイルとかインストールしたファイルとかの通信を自動的に禁止したい感じです
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6d3e-3vW4)
2019/01/14(月) 18:41:42.09ID:dpVm2sse051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f5-kZrb)
2019/01/14(月) 22:04:23.69ID:fDON8SQf0 >>48
Schedule Watcherのアラームがそんな感じの挙動するけど
ポップアップに表示されるのが「件名欄」と「場所欄」の内容でメッセージ欄の内容が表示されないから
「件名欄」と「場所欄」をメッセージ代わりに使えばなんとかなりそう
どちらも文字数制限は20文字だったけど
Schedule Watcherのアラームがそんな感じの挙動するけど
ポップアップに表示されるのが「件名欄」と「場所欄」の内容でメッセージ欄の内容が表示されないから
「件名欄」と「場所欄」をメッセージ代わりに使えばなんとかなりそう
どちらも文字数制限は20文字だったけど
5248 (ワッチョイ a5ed-kZrb)
2019/01/15(火) 12:30:45.10ID:RQURvzVp053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ed-kZrb)
2019/01/15(火) 23:57:57.03ID:RQURvzVp0 taskbarex(win7非対応)みたいな
現在たくさん開いているフォルダの中の任意のフォルダを瞬時(1クリックなど)に選べるようなアプリ
ありませんか?
タスクバーでフォルダをまとめない設定しても
起動してるフォルダやアプリが多すぎて
どのフォルダがどれかわからないのです
名前も全部表示されないですし・・
(win7で対応でお願いします)
現在たくさん開いているフォルダの中の任意のフォルダを瞬時(1クリックなど)に選べるようなアプリ
ありませんか?
タスクバーでフォルダをまとめない設定しても
起動してるフォルダやアプリが多すぎて
どのフォルダがどれかわからないのです
名前も全部表示されないですし・・
(win7で対応でお願いします)
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f5-kZrb)
2019/01/16(水) 13:35:38.35ID:HW+pj+Lg0 >>53
そういうのはタブ型のファイラを使うと幸せになれるような気がする
そういうのはタブ型のファイラを使うと幸せになれるような気がする
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ddb1-GALw)
2019/01/16(水) 15:17:53.14ID:pnl6iXL10 Surface使ってましてwindow10homeに適した画像ビューアがありましたら教えてください
画面をタッチで操作できるようなものを希望者しています
標準のものですと画像を拡大してスワイプしても次の画像へ移行しないというのが気になり変えたいと思っています
画像を拡大していても次の画像へ移行できるソフトを教えてください
どうかよろしくお願いします
画面をタッチで操作できるようなものを希望者しています
標準のものですと画像を拡大してスワイプしても次の画像へ移行しないというのが気になり変えたいと思っています
画像を拡大していても次の画像へ移行できるソフトを教えてください
どうかよろしくお願いします
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5146-D1dM)
2019/01/16(水) 23:40:47.69ID:oOd+u0oe057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f5-TR/g)
2019/01/17(木) 00:18:11.61ID:5yLCyiic058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-SBk7)
2019/01/17(木) 01:32:25.17ID:z87L1ll40 保守上げごくろう
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cc-Cq37)
2019/01/17(木) 09:50:13.33ID:tB9myuSC060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133e-TR/g)
2019/01/17(木) 15:29:25.35ID:4lQUkOic06153 (ワッチョイ 11ed-F2Ks)
2019/01/17(木) 16:20:38.49ID:qSmX/srA062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096e-F2Ks)
2019/01/17(木) 16:53:36.94ID:Y4i8V0xB063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337e-fAiL)
2019/01/18(金) 08:20:32.88ID:eORlSHq70 拘るならtablacus explorerが物凄く良い
お薦めはしない
お薦めはしない
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ed-F2Ks)
2019/01/19(土) 19:40:09.57ID:CnOPeEhK0 ありがと
ためしてみtる
ためしてみtる
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1b73-+/Bv)
2019/01/19(土) 22:56:18.06ID:SA0cfWHl0 ソフトウェアが何を生成したのか、どこの設定ファイルを読み込んだのか、みたいな監視ツールなんてあるでしょうか?
インストーラーはAshampoo Uninstallerというソフトで確認できたのですが、インストーラー以外だと書き込みがあってもログを残してくれないので困っています。
インストーラーはAshampoo Uninstallerというソフトで確認できたのですが、インストーラー以外だと書き込みがあってもログを残してくれないので困っています。
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e0-ZkUP)
2019/01/19(土) 23:50:14.26ID:i2oTPZ/q0 >>65
Process Monitor
Process Monitor
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b1-L/zg)
2019/01/20(日) 00:31:44.21ID:lmOFh7Fo0 「HQPlayer」は、今どきの音楽再生ソフトとしては珍しいことに、
プレイリスト「M3U / M3U8/PLS」の3種が読める代わりに、「cueシート」が読めません。
単曲に分かれていないwav・FLACファイルなどはCD1枚分、丸々再生し続けてしまいます。
今まで「EAC」ではCDをリッピングして、「wav+cue+cover」の形式で保存したものをFoobar2000で再生していたのですが、
この状態からプレイリスト「M3U / M3U8/PLS」の3種を書き出すソフトはありませんか?
プレイリスト「M3U / M3U8/PLS」の3種が読める代わりに、「cueシート」が読めません。
単曲に分かれていないwav・FLACファイルなどはCD1枚分、丸々再生し続けてしまいます。
今まで「EAC」ではCDをリッピングして、「wav+cue+cover」の形式で保存したものをFoobar2000で再生していたのですが、
この状態からプレイリスト「M3U / M3U8/PLS」の3種を書き出すソフトはありませんか?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1b73-+/Bv)
2019/01/20(日) 00:43:02.96ID:9VJmCTRb069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-G1wx)
2019/01/20(日) 13:33:41.72ID:SL+627Ds0 https://i.imGur.com/FbXttzz.jpg
ロシア人フラシマーが使ってるモニタリングソフト(左下)なんですがソフト名ご存知の方いらっしゃいませんか?
ツベで見かけて当人に質問するも返事貰えてません
ロシア人フラシマーが使ってるモニタリングソフト(左下)なんですがソフト名ご存知の方いらっしゃいませんか?
ツベで見かけて当人に質問するも返事貰えてません
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b7e-GOrD)
2019/01/20(日) 17:09:21.87ID:Nrs6GUAg071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fb-F2Ks)
2019/01/20(日) 20:15:31.38ID:YEAPuNjs0 utf8に対応しているdiffで、
ドラッグアンドドロップしてボタン押せばdiffしてくれる、使いやすいソフトある?
ぷれぷれ使ってきたけど、utfに対応していなくて・・
ドラッグアンドドロップしてボタン押せばdiffしてくれる、使いやすいソフトある?
ぷれぷれ使ってきたけど、utfに対応していなくて・・
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e963-lHaA)
2019/01/20(日) 22:41:28.67ID:O8FF7DUf073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-G1wx)
2019/01/20(日) 22:47:47.33ID:SL+627Ds0 >>70
スレチ、すいませんでした
スレチ、すいませんでした
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fb-F2Ks)
2019/01/21(月) 08:05:31.46ID:G4kxbcGn075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff1-5ZeG)
2019/01/31(木) 12:23:04.22ID:sm2wi3kS0 たくさんの注文票を画像で管理し、その注文票の中の個別の商品が揃う度にチェックを入れていきたいです。
数字を入れたら対応する画像(注文票)が出て、揃った商品は画像に赤ペンでチェックを入れていく。
というようなことができるソフトがあったら教えてください。
数字を入れたら対応する画像(注文票)が出て、揃った商品は画像に赤ペンでチェックを入れていく。
というようなことができるソフトがあったら教えてください。
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-vS77)
2019/01/31(木) 12:42:21.21ID:DsCRaYQZ0 紙でやれ!
77名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 5fdc-ZWsf)
2019/02/02(土) 16:05:04.74ID:aq08o/mH00202 てすと
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffbc-t8y0)
2019/02/02(土) 16:10:24.00ID:SS4tA2ra00202 証券会社の一般信用残の自動注文ソフト。
自前で用意・・・かなりの読者さんがスクリプト族
アンケート結果によれば、2割程度の読者さんがスクリプトやマクロを稼働させているようです。それぞれの皆さんが独自に用意なさったことでしょう。意欲次第では「やればできる」はずです。
上記はあるブロガーさんの昨日の書き込みの内容です。
証券会社の注文(一般信用売り在庫が0株が100株に変わったら)自動で100株注文をだすソフト。
秒単位で自動更新してくれるものはありませんでしょうか?
証券会社に問い合わせ方は、個人でやること程度は問題ないとの回答を受けたそうです。
有料1万円程度でパソコン素人でも手順通りやればできるものを探しています。
宜しくお願い致します。
自前で用意・・・かなりの読者さんがスクリプト族
アンケート結果によれば、2割程度の読者さんがスクリプトやマクロを稼働させているようです。それぞれの皆さんが独自に用意なさったことでしょう。意欲次第では「やればできる」はずです。
上記はあるブロガーさんの昨日の書き込みの内容です。
証券会社の注文(一般信用売り在庫が0株が100株に変わったら)自動で100株注文をだすソフト。
秒単位で自動更新してくれるものはありませんでしょうか?
証券会社に問い合わせ方は、個人でやること程度は問題ないとの回答を受けたそうです。
有料1万円程度でパソコン素人でも手順通りやればできるものを探しています。
宜しくお願い致します。
79名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffbc-t8y0)
2019/02/02(土) 16:25:26.17ID:SS4tA2ra00202 カブドットコム証券用です。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー df11-6ULE)
2019/02/02(土) 16:58:12.42ID:jx4oUkxN00202 その手のソフトは下手したらとんでもないことになるから誰もやらん
破産するだけで済むならまだしも犯罪沙汰になる可能性もある
だから皆自分の責任の元自分で作るんだ
破産するだけで済むならまだしも犯罪沙汰になる可能性もある
だから皆自分の責任の元自分で作るんだ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffbc-t8y0)
2019/02/02(土) 17:44:45.05ID:SS4tA2ra00202 ありがとうございました。
ログインした証券会社の、信用残の数字(ページの一部分))が変更になった時
音で知らせてくれるソフトはありませんでしょうか。(Windows10 クロムの2秒更新)
導入から使用まで素人でも出来そうなすごく簡単なものを探しています。
1万円以下位で
どうぞよろしくお願い致します。
ログインした証券会社の、信用残の数字(ページの一部分))が変更になった時
音で知らせてくれるソフトはありませんでしょうか。(Windows10 クロムの2秒更新)
導入から使用まで素人でも出来そうなすごく簡単なものを探しています。
1万円以下位で
どうぞよろしくお願い致します。
82名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー df11-6ULE)
2019/02/02(土) 17:53:13.12ID:jx4oUkxN00202 素人でも出来るとか初心者でもとか、
ほぼNGワードで触っちゃダメな人アピール
ほぼNGワードで触っちゃダメな人アピール
83名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffbc-t8y0)
2019/02/02(土) 18:15:03.44ID:SS4tA2ra00202 気軽に「こんなソフトありませんか?」と言うスレなので
『素人でも簡単なソフト』という範疇で探しています。
ログインした証券会社の、信用残の数字(ページの一部分))が変更になった時
音で知らせてくれるソフトはありませんでしょうか。(Windows10 クロムの2秒更新)
導入から使用まで素人でも出来そうなすごく簡単なものを探しています。
1万円以下位で
どうぞよろしくお願い致します。
『素人でも簡単なソフト』という範疇で探しています。
ログインした証券会社の、信用残の数字(ページの一部分))が変更になった時
音で知らせてくれるソフトはありませんでしょうか。(Windows10 クロムの2秒更新)
導入から使用まで素人でも出来そうなすごく簡単なものを探しています。
1万円以下位で
どうぞよろしくお願い致します。
84名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー df13-BiVq)
2019/02/02(土) 18:35:36.76ID:vqjaDsQ200202 なんだこいつ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffbc-t8y0)
2019/02/02(土) 18:53:13.61ID:SS4tA2ra00202 こんな所で質問した私がバカでした。
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-ZWsf)
2019/02/03(日) 01:52:53.99ID:rIxZtTU90 あなたが馬鹿なことは、あなた以外の人はみな気がついてましたよ?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-ZeAL)
2019/02/03(日) 03:47:36.53ID:mtH0XxsW0 やれる奴はすぐ分かるけど、
教えようとする人はまずいないよ。
なぜかはよく考えてみれば分かると思うけど
教えようとする人はまずいないよ。
なぜかはよく考えてみれば分かると思うけど
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-7Agn)
2019/02/03(日) 13:20:43.18ID:JYSWsntI0 Windows上で、任意のフォルダを指定して、その中にあるMP3などの音楽ファイルを
「アーティスト名\アルバム名」のフォルダに振り分けてくれるソフトを探しています。
できれば、インストール不要なもので、おすすめはありませんか。
「アーティスト名\アルバム名」のフォルダに振り分けてくれるソフトを探しています。
できれば、インストール不要なもので、おすすめはありませんか。
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df13-BiVq)
2019/02/03(日) 13:27:46.30ID:ShqM/xVD0 前提としてmp3タグを読み込んでその通りにするってことかい?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-7Agn)
2019/02/03(日) 13:33:09.30ID:JYSWsntI0 >>89
はい、アーティスト名やアルバム名はタグに入っています。
はい、アーティスト名やアルバム名はタグに入っています。
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df13-BiVq)
2019/02/03(日) 13:40:27.25ID:ShqM/xVD0 >>90
頭悪いんですか?そういうことを聞いているのではありません。
「アーティスト名\アルバム名」のフォルダに振り分ける、とありますが、その振り分け元情報はmp3タグなのか、ということを聞いているんです。
頭悪いんですか?そういうことを聞いているのではありません。
「アーティスト名\アルバム名」のフォルダに振り分ける、とありますが、その振り分け元情報はmp3タグなのか、ということを聞いているんです。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-7Agn)
2019/02/03(日) 13:47:33.57ID:JYSWsntI0 >>91
あれ、そういう意味だったんですが、違う意味になっちゃいましたか。
各ファイルのタグに入っているアーティスト名やアルバム名を使って
ファイルを「アーティスト名\アルバム名」のフォルダに振り分けたいということです。
あれ、そういう意味だったんですが、違う意味になっちゃいましたか。
各ファイルのタグに入っているアーティスト名やアルバム名を使って
ファイルを「アーティスト名\アルバム名」のフォルダに振り分けたいということです。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f46-qf6r)
2019/02/03(日) 14:01:32.98ID:Do9N7OmQ0 俺はmdmp3のセットアップファイルをUniversal Extractor使って解凍して使ってる
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-7Agn)
2019/02/03(日) 14:40:46.13ID:JYSWsntI095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-6ULE)
2019/02/06(水) 16:00:56.85ID:jQxJfim80 >>91の頭が悪すぎる
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a20e-hHwN)
2019/02/07(木) 15:21:42.12ID:4X+yxoo+0 ソフトをインストールしたりアンインストールしたりすると
勝手にブラウザが起動して、作者のサイトにアクセスするのを防ぐソフトってないですかね?
作者に個人情報を送信するようなものだし
ファイアーウォールじゃ防げないので厄介
勝手にブラウザが起動して、作者のサイトにアクセスするのを防ぐソフトってないですかね?
作者に個人情報を送信するようなものだし
ファイアーウォールじゃ防げないので厄介
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-feI+)
2019/02/07(木) 15:35:57.53ID:CzyDcjOn0 機内モードにでもすればいいが、、、
個人情報??
個人情報??
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd20-9f3T)
2019/02/07(木) 16:15:00.50ID:4chGpmJ40 ハードウェアになるけどLANケーブルとニッパ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd20-9f3T)
2019/02/07(木) 16:15:59.08ID:4chGpmJ40 OS回りになるけどブラウザの起動禁止と解除
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6ed9-ulp3)
2019/02/10(日) 07:44:10.50ID:4SUFFoqL0 VPN
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f86-A2tD)
2019/02/16(土) 08:24:51.38ID:24WMSyel0 複数あるショートカットの更新日時や作成日時を、ファイル自身の日時に合わせてくれるアプリとかないですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b1-sKej)
2019/02/24(日) 10:44:07.02ID:uwX807qY0 Windowsで巨大ファイルのフッターを削除できるソフトはないでしょうか?
バイナリエディタだと自分が探した限りではメモリが足りないとエラーが出る物や
末尾まで選択するのに長時間かかるものしかありませんでした
指定アドレスで削るタイプのコンソールアプリはあったのですがヘッダーのみでした
バイナリエディタだと自分が探した限りではメモリが足りないとエラーが出る物や
末尾まで選択するのに長時間かかるものしかありませんでした
指定アドレスで削るタイプのコンソールアプリはあったのですがヘッダーのみでした
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66dc-RVgZ)
2019/02/24(日) 15:01:44.72ID:1eZizwVp0 フッター?
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b1-sKej)
2019/02/24(日) 15:28:16.91ID:uwX807qY0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66dc-RVgZ)
2019/02/24(日) 15:41:31.06ID:e1llXinw0 ああ、headしたいっつーことか
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-RVgZ)
2019/02/24(日) 15:47:54.54ID:nNu+kdHw0 普通はheadやddでbyte指定じゃないかと思うんだが・・・・多分それはもう試してるよね
ってことで、なんかわかんないけどこんなの
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se433287.html
ってことで、なんかわかんないけどこんなの
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se433287.html
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b1-sKej)
2019/02/24(日) 16:32:34.40ID:uwX807qY0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-RVgZ)
2019/02/24(日) 16:34:16.44ID:nNu+kdHw0 それはなにより
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-LxEe)
2019/03/14(木) 02:02:18.88ID:zmT959Up0 HDDスキャンして、拡張子別の個数調べるソフトないですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf7e-Hr+E)
2019/03/14(木) 10:37:02.59ID:qj/mg2Ja0 Everythingで拡張子検索すればできる
111名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ e3e4-oVEF)
2019/03/14(木) 18:45:48.34ID:bQw187Er0Pi ビデオカードに複数のモニターを繋いだ状態で、
電源が入っていないモニターを自動的にWindowsに
認識させなくするソフトウェアはありますか?
OFFにしてるモニタの領域にマウスカーソルが動いたり
ウィンドウが開かれたりするのが地味にストレスで・・・
電源が入っていないモニターを自動的にWindowsに
認識させなくするソフトウェアはありますか?
OFFにしてるモニタの領域にマウスカーソルが動いたり
ウィンドウが開かれたりするのが地味にストレスで・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイWW 033e-VVcr)
2019/03/14(木) 19:45:06.62ID:uwsLe+6Y0Pi >>111
ウィンドウが(電源OFFのモニタで)開かれることを抑制することは出来ないけど「MMEx」は便利なのでオススメ
ウィンドウが(電源OFFのモニタで)開かれることを抑制することは出来ないけど「MMEx」は便利なのでオススメ
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-5Uxj)
2019/03/14(木) 22:58:41.37ID:Pt5yZa8p0 >>111
電源が入っているかどうかを認識することは出来ない。
境界でマウスカーソルを一時停止するか
接続を切るなりするとかかな
Dual Monitor Tools
ttps://sourceforge.net/projects/dualmonitortool/
電源が入っているかどうかを認識することは出来ない。
境界でマウスカーソルを一時停止するか
接続を切るなりするとかかな
Dual Monitor Tools
ttps://sourceforge.net/projects/dualmonitortool/
115111 (ワッチョイ e3e4-oVEF)
2019/03/14(木) 23:27:14.99ID:bQw187Er0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 033e-VVcr)
2019/03/15(金) 00:28:30.48ID:Y7HpMk890117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b1-3Dg8)
2019/03/19(火) 00:41:12.19ID:3zWraCf20 HQPlayerという1曲1ファイルでないと再生できない難儀な音楽再生ソフト使ってるんですが
EACで作ったwav+cueシートを読み込んで、それをバラバラの単曲wavファイルに見せかけて
HQPlayerに読ませる仲立ちになるようなソフトはありませんでしょうか?
EACで作ったwav+cueシートを読み込んで、それをバラバラの単曲wavファイルに見せかけて
HQPlayerに読ませる仲立ちになるようなソフトはありませんでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf7e-Hr+E)
2019/03/19(火) 02:36:15.56ID:KxdQP9kc0 バッチファイル
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f1-h1+v)
2019/03/19(火) 11:45:50.01ID:BjIGnKmz0 試してないけどCueMounterとかは?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834f-h1+v)
2019/03/19(火) 22:59:15.93ID:LkJyCRjM0 ある位置をマウスで左クリックしたいんですけど、押すところが小さいのもありますが
クリックするときに軽くマウスがズレて特定の位置をクリックできないことがあります
キーボードのキーで左クリックの代わりにクリックできるようなソフトがあったら教えてください。
クリックするときに軽くマウスがズレて特定の位置をクリックできないことがあります
キーボードのキーで左クリックの代わりにクリックできるようなソフトがあったら教えてください。
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b1-3Dg8)
2019/03/20(水) 13:10:38.20ID:03kqmm310 >>119
CueMounterは全角文字が読めず文字化けして使えませんでした
仮想ドライブ方式は面白いと思ったので、DAEMON Tools Lite 5.0.1(オフラインで使える最後のバージョン)を入れてみましたが
音楽CDとしてマウントされてしまうので、1曲ずつ再生できるようにはなりましたがcueシートが読めず曲名は出ませんでした
未解決のままです
CueMounterは全角文字が読めず文字化けして使えませんでした
仮想ドライブ方式は面白いと思ったので、DAEMON Tools Lite 5.0.1(オフラインで使える最後のバージョン)を入れてみましたが
音楽CDとしてマウントされてしまうので、1曲ずつ再生できるようにはなりましたがcueシートが読めず曲名は出ませんでした
未解決のままです
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331f-p+Nk)
2019/03/20(水) 14:46:10.33ID:klZCZdHW0 >>120
これでできた。2行目の100は待ち時間(100ミリ秒)。
http://dotup.org/uploda/dotup.org1801594.png
普段あまり使わないようなPauseキーなんかを再生に割り当てておくといいかも。
これでできた。2行目の100は待ち時間(100ミリ秒)。
http://dotup.org/uploda/dotup.org1801594.png
普段あまり使わないようなPauseキーなんかを再生に割り当てておくといいかも。
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3b1-CtuB)
2019/03/24(日) 10:20:34.37ID:hfzY/O0y0 建築関係の仕事です
元請けから依頼を受けて工事をして請求出して
完了という単純なものなのですが
何ヶ月後の請求とかそれぞれの現場の現況とか
もとりいれたソフトはありますか?
よろしくお願いします
元請けから依頼を受けて工事をして請求出して
完了という単純なものなのですが
何ヶ月後の請求とかそれぞれの現場の現況とか
もとりいれたソフトはありますか?
よろしくお願いします
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba4-rXtv)
2019/03/25(月) 19:12:32.49ID:hUZeKIOw0 こっちが本スレでしたか
一度コピーしたファイルはコピーしないように設定できるフォルダ同期、バックアップソフトありませんか?
一度コピーしたファイルはコピーしないように設定できるフォルダ同期、バックアップソフトありませんか?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-7Ozv)
2019/03/25(月) 20:05:45.85ID:IuOVR0vKa126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-7Ozv)
2019/03/25(月) 20:07:40.79ID:IuOVR0vKa 正確には一度コピーしてもコビー元が更新された後でやるとコビーされるんだけどね。
オプションで単純に同じファイル名だとコビーしないってのはあるかも知れない。
オプションで単純に同じファイル名だとコビーしないってのはあるかも知れない。
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba4-rXtv)
2019/03/25(月) 21:22:25.78ID:hUZeKIOw0 コマンドじゃなくてソフトがいいです
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 633e-V2/V)
2019/03/25(月) 21:36:38.87ID:Vf9aMaTk0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba4-rXtv)
2019/03/26(火) 02:55:23.24ID:snvrLeSO0 コピー先フォルダのファイルが削除された後で同期をおこなった場合に、過去にコピーしたことのあるファイルをコピーしないようにしたいのです
Fastcopyも試しましたがだめでした
Fastcopyも試しましたがだめでした
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-0zLl)
2019/03/26(火) 05:42:43.26ID:a7KEdVgA0 そんなのDB化するしかないから無理
つか同期じゃないし
つか同期じゃないし
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 633e-V2/V)
2019/03/26(火) 08:23:18.82ID:8/T7+vwu0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f20-VVfF)
2019/03/26(火) 08:37:47.31ID:waZSQmGD0 >>129
アーカイブ属性というのが Windowsや DOSのファイルについているので
XCOPYや ROBOCOPY で /M をやれば
アーカイブ属性の付いたファイルのみコピーしてアーカイブ属性を解除する
ファイルが変更されればまたアーカイブ属性が付く
GUIが必要らしいので
なっちゃんのXcopyGUI
Microsoft の Microsoft robocopy GUI
アーカイブ属性というのが Windowsや DOSのファイルについているので
XCOPYや ROBOCOPY で /M をやれば
アーカイブ属性の付いたファイルのみコピーしてアーカイブ属性を解除する
ファイルが変更されればまたアーカイブ属性が付く
GUIが必要らしいので
なっちゃんのXcopyGUI
Microsoft の Microsoft robocopy GUI
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba4-rXtv)
2019/03/26(火) 12:06:51.32ID:snvrLeSO0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-DTGA)
2019/03/26(火) 16:27:06.15ID:4uHNDbjh0 >>133
とても珍しい要望です
>過去にコピーしたことのあるファイルをコピーしないようにしたいのです
>指定されたフォルダに追加されたファイルを一度だけコピーするソフト
その為にコピーしたことを記録しないとイケないじゃん
だからDB化って話になるのよ
DB化は全然不可能じゃ無いけど
そんな需要の無いアプリ 誰も作らないっしょ
とても珍しい要望です
>過去にコピーしたことのあるファイルをコピーしないようにしたいのです
>指定されたフォルダに追加されたファイルを一度だけコピーするソフト
その為にコピーしたことを記録しないとイケないじゃん
だからDB化って話になるのよ
DB化は全然不可能じゃ無いけど
そんな需要の無いアプリ 誰も作らないっしょ
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a20-yExI)
2019/03/26(火) 18:10:41.58ID:0bx4LJs/0 質問いたします LANアダプタがちゃんと
ネットにつながってるかどうかトラフィックみてて
接続がきれたら任意の音とかをならして
その時間からつながりなおすまでの時間を
ログに残してつながったらまた音を鳴らすというようなソフトは
ないでしょうか?
またルータのQOSとかそういう設定かもしれませんが
ウインドウズで使うソフトごとにネットワークの
帯域優先度を決められるソフトはないでしょうか?
ネットにつながってるかどうかトラフィックみてて
接続がきれたら任意の音とかをならして
その時間からつながりなおすまでの時間を
ログに残してつながったらまた音を鳴らすというようなソフトは
ないでしょうか?
またルータのQOSとかそういう設定かもしれませんが
ウインドウズで使うソフトごとにネットワークの
帯域優先度を決められるソフトはないでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1f-OjgD)
2019/03/26(火) 19:19:20.39ID:OUCkEIIr0 無い
137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-kdZ0)
2019/03/26(火) 20:16:03.63ID:JPfvFvz5a >>135
>ウインドウズで使うソフトごとにネットワークの
>帯域優先度を決められるソフトはないでしょうか?
有料だが netlimiter (試用は無料)
https://www.netlimiter.com/products/nl4
https://www.netlimiter.com/files/media/nl-4-0-31/nl4-Limit-Enabled.PNG
https://www.netlimiter.com/docs/basic-concepts/limits
>ウインドウズで使うソフトごとにネットワークの
>帯域優先度を決められるソフトはないでしょうか?
有料だが netlimiter (試用は無料)
https://www.netlimiter.com/products/nl4
https://www.netlimiter.com/files/media/nl-4-0-31/nl4-Limit-Enabled.PNG
https://www.netlimiter.com/docs/basic-concepts/limits
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cab1-0TW1)
2019/03/26(火) 20:38:38.79ID:Ni/hFyR50 ファイルのフォルダとリンクのフォルダを用意して
同期はファイルのフォルダ、削除はリンクのフォルダを使うとか
同期はファイルのフォルダ、削除はリンクのフォルダを使うとか
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba4-rXtv)
2019/03/26(火) 23:03:06.82ID:snvrLeSO0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedc-ezLu)
2019/03/27(水) 00:07:41.61ID:hI7Tz7LT0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-Zv21)
2019/03/28(木) 20:05:54.44ID:BRphkOb50 http://site.oukasei.com/?p=1617
https://assimane.blog.so-net.ne.jp/2012-11-17
検索するとでてきました 10PROではないのでQOSのインバウンドをいじることは無理そうなんです
でもソフトがいくつかあるとわかったので助かりました
前者のソフトはつくってくださいスレにでもリクエストしてみます
https://assimane.blog.so-net.ne.jp/2012-11-17
検索するとでてきました 10PROではないのでQOSのインバウンドをいじることは無理そうなんです
でもソフトがいくつかあるとわかったので助かりました
前者のソフトはつくってくださいスレにでもリクエストしてみます
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe5-r4m/)
2019/03/28(木) 23:12:34.59ID:YX2Vmnx10 PDFに手書きで書き込みたいんですけど
レイヤーを重ねられるソフトはありますか?
レイヤーを重ねられるソフトはありますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0f-qoOB)
2019/03/29(金) 01:38:52.81ID:nVpA2XaIa OneNote
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-ZTi4)
2019/03/29(金) 08:06:13.95ID:2F/sKDN10 一日の生活スケジュールをグラフ化できるソフトは有りませんか?
例えば、24時〜7時までは睡眠とか。こういうタイムスケジュールを可視化したい。
贅沢を言うなら、毎日、同じスケジュールで活動できる訳じゃないから、週間予定を立てられたら嬉しい。
このような用途に近いスフトを御存知の方、御教授ください。よろしく御願いします。
例えば、24時〜7時までは睡眠とか。こういうタイムスケジュールを可視化したい。
贅沢を言うなら、毎日、同じスケジュールで活動できる訳じゃないから、週間予定を立てられたら嬉しい。
このような用途に近いスフトを御存知の方、御教授ください。よろしく御願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 毒親「働かないでいつもゴロゴロして!」俺「…」毒親「あっ近隣に熊が出たって!」俺「ふぅ」毒親「どこ行くんだ」
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 生活保護の受給額ってなんでこんなに安いの?
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 支払い詰まってインターネット止まった
