気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/24(月) 09:53:54.46ID:LvWQYQwA0EVE
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529929775/

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/26(火) 19:19:20.39ID:OUCkEIIr0
無い
2019/03/26(火) 20:16:03.63ID:JPfvFvz5a
>>135

>ウインドウズで使うソフトごとにネットワークの
>帯域優先度を決められるソフトはないでしょうか?
有料だが netlimiter (試用は無料)

https://www.netlimiter.com/products/nl4
https://www.netlimiter.com/files/media/nl-4-0-31/nl4-Limit-Enabled.PNG
https://www.netlimiter.com/docs/basic-concepts/limits
2019/03/26(火) 20:38:38.79ID:Ni/hFyR50
ファイルのフォルダとリンクのフォルダを用意して
同期はファイルのフォルダ、削除はリンクのフォルダを使うとか
2019/03/26(火) 23:03:06.82ID:snvrLeSO0
>>132
結Robocopyで/Sと/Mを使って希望のことができました
ありがとうございます

>>134
そうなんですね。Androidにはそのような設定が可能な同期ソフトが有ったので、てっきりWindowsにも普通にあるものかと。
あとやはりコピー履歴を記録しないやり方もあると思います
2019/03/27(水) 00:07:41.61ID:hI7Tz7LT0
>>135
>ウインドウズで使うソフトごとにネットワークの
>帯域優先度を決められるソフトはないでしょうか?
Winows7以降にはその機能が付いてるよ
ソフトの導入は不要
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-Zv21)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:05:54.44ID:BRphkOb50
http://site.oukasei.com/?p=1617
https://assimane.blog.so-net.ne.jp/2012-11-17
検索するとでてきました 10PROではないのでQOSのインバウンドをいじることは無理そうなんです

でもソフトがいくつかあるとわかったので助かりました

前者のソフトはつくってくださいスレにでもリクエストしてみます
2019/03/28(木) 23:12:34.59ID:YX2Vmnx10
PDFに手書きで書き込みたいんですけど
レイヤーを重ねられるソフトはありますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0f-qoOB)
垢版 |
2019/03/29(金) 01:38:52.81ID:nVpA2XaIa
OneNote
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-ZTi4)
垢版 |
2019/03/29(金) 08:06:13.95ID:2F/sKDN10
一日の生活スケジュールをグラフ化できるソフトは有りませんか?
例えば、24時〜7時までは睡眠とか。こういうタイムスケジュールを可視化したい。
贅沢を言うなら、毎日、同じスケジュールで活動できる訳じゃないから、週間予定を立てられたら嬉しい。

このような用途に近いスフトを御存知の方、御教授ください。よろしく御願いします。
2019/03/29(金) 08:30:03.38ID:uclhdWyM0
東北の方ですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-dxKi)
垢版 |
2019/03/29(金) 09:43:21.11ID:6AOianU+a
sfut
2019/03/29(金) 20:32:06.79ID:XXrRPPw80NIKU
人が喋ってる音声のファイルを
ピッチを変えずに1.5〜2.0倍速ぐらいにして
waveファイルとして出力できる
フリーソフトを教えてください

重視してるのは音質で
加工後の音声が綺麗なのを希望します

フリーのAudacityを使ってみましたが
テンポの変更で加工すると、ロボ声になって聞き辛いです

XP HOME SP3
2019/03/29(金) 21:27:03.00ID:+iADvm3l0NIKU
ありません
2019/03/29(金) 21:52:15.37ID:+iADvm3l0NIKU
と思ったけど無いこともない。

例えばこんな感じでいいの?
http://dotup.org/uploda/dotup.org1809039.wav
2019/03/30(土) 00:02:46.78ID:Hjitxx4A0
>>147
聞々ハヤえもん
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-ABZg)
垢版 |
2019/03/31(日) 04:56:01.66ID:h1CwW1Dh0
皆さまよろしくお願いします。
AフォルダとBフォルダのファイルを比較してAフォルダに有ってBフォルダに無いファイルを
全て表示出来るようなソフトないですか?
2019/03/31(日) 04:58:16.80ID:0Es/4a5X0
高速ファイル比較ツール
2019/03/31(日) 07:51:57.66ID:f7BF3Y5+0
WinMerge
テキスト同士の比較もできるよ
2019/03/31(日) 12:29:00.73ID:v2avsc110
windows7以降で動くこんなのがフリーで無いかな。
寸法通りに印刷できるドローソフトで、図形自体は丸、矩形、直線、文字のような基本的なものがあれば充分。
それの座標や寸法、角度なんかを指定でき、整列なんかが充実してるとうれしい。
エクセル程度の作図機能でいいんだけど、エクセルは寸法通りに印刷できないからだめ。
今使ってるのはコクヨのラベルプロデューサープロってやつでこれで大体いいんだけど、整列機能がちょっと弱くて、センター揃えが用紙の中心に合わせることしかできないのがなかなか使えない。
あと円の座標を中心で指定できるとうれしい。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-twBZ)
垢版 |
2019/03/31(日) 15:34:55.25ID:3l6e056i0
UnifyZipがwin10うpだてで動かなくなりました。
同じようなツールご存知の方よろしくお願いします。
2019/03/31(日) 17:14:01.07ID:iI5KJd4E0
>>155
公開先の掲示板で動きがあるようだけど
2019/03/31(日) 20:05:27.52ID:4oTTCxjQa
色んなサイトの動画ダウンロードできるソフトある?
2019/03/31(日) 21:07:49.23ID:x0bKVkeu0
無い
2019/03/31(日) 21:36:38.83ID:h1CwW1Dh0
>>152
>>153
回答ありがとうございました。
2019/03/31(日) 21:55:18.53ID:XgVc6Z7u0
似たようなファイル名を再帰検索してくれるソフトはないでしょうか?
例として、

 気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.183.html
 気軽に「こんなツールありますか?」Part.98.htm

といった感じで全体の一定の割合で一致するものです
閾値などを指定できると理想的です
2019/03/31(日) 21:59:05.13ID:XgVc6Z7u0
検出させる条件はファイル名を指定するのではなく、指定フォルダ以下で探させる、といった感じです
2019/03/31(日) 23:11:55.41ID:DZa9XO7M0
本,CD,DVD,Blu-ray などの発売情報をチェックして表示してくれるソフトを探しています。
「発売日ナビ」が使えなくなってしまったので,代替のソフトを探しているのですが,なかなか同程度の機能を備えたものが見つかりません。
2019/04/02(火) 17:21:57.34ID:umL4ufcE0
windows10を使用しています
直前に選択していたアプリに切り替えるソフトってありませんか?
たとえばGoogleChromeでネットサーフィン中に、ショートカットを押すと、さっきいじっていたメモ帳に切り替えるといった具合です
複数のアプリを行ったり来たりする必要性が出てきたので探しています
よろしくおねがいします
2019/04/02(火) 17:23:42.35ID:h6Uj4gYU0
建物の内部CGをスケッチアップで作ったあとに
WASDでゲームのように歩けるソフトありませんか?

歩くルートを記憶させて動画書き出しもしたいです
2019/04/02(火) 17:42:34.30ID:umL4ufcE0
>>163ですが、自己解決できました
お騒がせしました
2019/04/02(火) 18:21:09.99ID:W+vn3Ge/0
Unityでできる
https://docs.unity3d.com/ja/2019.1/Manual/HOWTO-ImportObjectSketchUp.html
StandardAssetとUnityChanかなんかでモデル歩かせてこのアセットでアニメーション記録&ゲーム画面録画して出力できる
https://assetstore.unity.com/packages/essentials/unity-recorder-94079
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efad-CR8d)
垢版 |
2019/04/02(火) 19:39:21.58ID:QPMO2kD00
小型のWeb検索バーを常に表示してくれるソフトはないですか?
例:万能ウェブサーチャー
上記のようなソフトを探していますが
最終更新が数年以上前で、IEはできますが、Firefoxなどは最新バージョンに対応していません。
・ショートカットキーで検索ボックスに移動できる
・任意の検索ブラウザと検索エンジンを使用できる
用途はデュアルモニターでサブモニターに検索結果を表示し、メインモニターで作業をするということです。
似たようなソフトはありますが、どうにもこの手のソフトはアドウェアのような挙動のものが多いですのでそちらはお断りです。「MGES2」というのがありますが、こちらは入力するときに常に半角ローマ字になるという挙動のため候補から外れています。
2019/04/02(火) 19:43:49.52ID:ixrH/ILC0
自己解決しました
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efad-CR8d)
垢版 |
2019/04/02(火) 19:47:33.40ID:QPMO2kD00
w


158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-CWam)2019/03/31(日) 21:07:49.23ID:x0bKVkeu0
無い

168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-CWam)2019/04/02(火) 19:43:49.52ID:ixrH/ILC0
自己解決しました
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efad-CR8d)
垢版 |
2019/04/02(火) 19:51:55.73ID:QPMO2kD00
反論できないなら勝ちということでw
2019/04/02(火) 19:54:58.08ID:h6Uj4gYU0
>>166
ありがとう
172名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-dxKi)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:39:55.43ID:qOMzuKUFa
>>167
Windows10だと最初からsiriの真似したアレが入ってるが、アレではダメか?
2019/04/02(火) 21:59:05.67ID:kPv/qTks0
Launchyみたいなランチャでfirfox起動して検索しちゃいなよ
既定のブラウザなら直接検索もできるし
2019/04/03(水) 09:54:57.83ID:H1ePzZfz0
「どこでもホイール」のオートスクロールを使っていて、
これが32bitアプリに対してしか動作しないんですが、
同じようなソフトで64bitアプリでも動作するものってないですかね
2019/04/03(水) 12:58:03.24ID:HcJZpkgJ0
firescroll
2019/04/04(木) 02:15:16.32ID:ngskHz1L0
>>170
真面目に質問する気が無い人は帰ってください。
2019/04/04(木) 12:18:32.52ID:Y+RvSEGGM0404
>>175
すいません、ググっても見つけられないんですが、アドレスとか教えてもらえませんか
2019/04/04(木) 13:27:30.63ID:tesh3WMQ00404
「どこでもホイール」のオートスクロールってどんな機能なのかわからんし
XMouseButtonControlでもオートスクロールをボタンに割当できるけど
思ってるのとは違う挙動かもしれないし
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b9b1-f+ig)
垢版 |
2019/04/05(金) 12:09:43.10ID:2F26qh250
名前を変更する形でファイルにタグ付けして管理できるソフトウェア有りませんか

多数の写真などをpcから見る際にタグで管理しておきたいんですが、別端末からそのソフトウェアを使わず見るときでも検索できるように名前を変更する形にしてくれるのが好ましいので
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b9b1-f+ig)
垢版 |
2019/04/05(金) 12:10:26.84ID:2F26qh250
>>179
例としてはzipplaですが他にあればお願いします
2019/04/05(金) 18:53:46.09ID:3Iv0BSWD0
すみません、やっぱりいいです
182名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-BZhk)
垢版 |
2019/04/06(土) 10:58:07.64ID:/h1hqQh7x
PCに保存した画像の明度などを調整して、その出来具合をAndroidから閲覧したいのですが
Android側に画像を保存しないでそれができるソフトありますか?
調整のたびにAndroid側にファイルを送るというのは手間です
2019/04/06(土) 11:16:48.52ID:QjW/cEpO0
>>182
対象フォルダを共有に設定した上で、好みのファイラからアクセスすればいい

Android ファイラー総合 part19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1548415257/
2019/04/06(土) 19:49:21.20ID:/h1hqQh7x
>>183
どうもありがとうございます
ルーター側の設定のせいか共有設定してもAndroid側から見えないので苦戦してますが
ファイラーだけでできるならなんとかやってみます
2019/04/07(日) 15:42:26.70ID:tY57Fcxd0
大量の紙をスキャンしたのですが、スキャナのせいですべての画像の下20%が薄くなっていて文字が読みにくいことに気が付きました

すべての画像の同じ位置を指定して濃くするなどの同じ編集を行えるソフトウェアがあれば教えて下さい
よろしくお願いします
2019/04/07(日) 16:17:50.64ID:yZI9dLl+p
すみません、やっぱりいいです
2019/04/07(日) 17:02:53.00ID:tY57Fcxd0
>>186
ワッチョイスレでやられてもとは思いました
2019/04/07(日) 18:23:51.92ID:XDG7/vnu0
>>185
ImageMagick
2019/04/07(日) 20:46:45.51ID:MDMkOVnd0
余計なレスはするくせに回答に礼を言わないクズ多すぎ
2019/04/07(日) 21:55:27.21ID:tY57Fcxd0
>>188
コマンドラインなんですね
難しそうですがまずはインストールして触ってみます
ありがとうございました
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-lxzx)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:02:34.83ID:PUAndo8bM
>>189
すまん5chはチャットじゃないんだわww
どんだけ依存してんだよ
しかもどの口が「余計なレス」とかいってんだwww
2019/04/07(日) 22:08:14.17ID:yZI9dLl+p
この口か
この口が悪いんだな!
2019/04/08(月) 01:03:50.60ID:ddaH9wt10
くだらない煽りはするくせに回答に礼を言わないクズ多すぎ
2019/04/08(月) 01:09:41.05ID:Pa22+1Mn0
nQ2x)
2019/04/08(月) 18:49:54.96ID:nzHSU5mka
質問した本人が質問への返答を読んでいるのかすら
わらないんだから、どうしようもないんだけど
礼がどうとかより前に
解決したのかしないのかわからないのがもやもやする
2019/04/08(月) 18:59:09.94ID:2XAE0AlC0
ホームページビルダーについてるウェブアートデザイナーみたいな画像編集ソフト無いですか?
2019/04/09(火) 13:43:05.07ID:E1Ki3GZc0
>>196
具体的な機能を書かないとダメだよ
2019/04/10(水) 12:51:31.53ID:eNdeOCQb0
>>178
オートスクロールは、どこでもホイールだけの機能ではなく、
ホイールをクリックするとマウスカーソルが


となって、自動でスクロールできるようになるやつです。

この動作が実装されていないウィンドウに対しても
オートスクロールを行えるようにするのがどこでもホイールの機能ですが、
32bitアプリのウィンドウに対してしか動かないんです。
2019/04/12(金) 11:45:16.93ID:prvnBzQl0
画像を任意の場所で分割できるフリーソフト(Win7or10)を探しています
Photoshop(有料)のスライス機能が正に求めてるものです
例をあげると100x500ピクセルの画像を高さ10,50,200,420と任意の場所で区切って5つのファイルにする感じです

行数と列数を指定して均一に分割できるソフトは見つかったのですが任意の箇所で分割できるソフトが見つかりません
PictureClipというソフトは求めてるものではあったのですが、大きいサイズの画像に使うとオーバーフローしましたとメッセージが出て終了します

半ばないと思ってますが、もし知ってる方がいたらよろしくお願いします
2019/04/12(金) 12:46:53.25ID:TWM+fs9E0
>>199
単純に縦横の分割?
数値指定じゃなくてマウスクリックでも良いのかな?

http://lebroonjames.nekonikoban.org/HSP/hsp.htm の目次-6番のPicdivml
はどうかな?

操作にクセあり&バグありだけど、とりあえず使えると思う
ウイルスが心配なら自分で実行ファイルを作ると良いよ
2019/04/12(金) 13:55:48.52ID:uvOdFEki0
>>199
GIMPで
画像>ガイド>新規ガイド で分割したいサイズ(ピクセル)を複数設定してから
画像>変形>ギロチン を実行
2019/04/12(金) 16:30:21.96ID:prvnBzQl0
お二方とも丁寧でわかりやすいレスありがとうございます
状況に応じて2つとも使うことにしました

>>200
おっしゃるとおり単純に縦横の分割でした。分かりづらくてすいません。考えてはいなかったのですが、むしろマウスクリック指定の方が好都合でした
最悪自分で分割点の数値入れるスクリプト作ろうかと思ってたのでありがたいです。
ソース見る限り怪しい動きはしなさそうです
バグに関してはまだよくわかってませんが、致命的なバグだった場合自分で直そうかと思います
SendToに入れると便利ですね

>>201
GIMPでもできたんですね!機能多すぎて使いこなせない…w
基本はシンプルで軽い>>200さんの方を使うつもりですが、ピクセル単位で指定したいときはGIMP使います
2019/04/12(金) 20:43:46.45ID:lQzPdhdJ0
解答せずにzipファイルの中の画像の解像度が解るソフト無いでしょうか?
2019/04/12(金) 22:38:58.52ID:7whWRtuV0
解凍しないでどうやってファイルの内容を取得できるというのだろうか・・・・
2019/04/12(金) 23:55:31.13ID:uvOdFEki0
>>203
XnView
2019/04/13(土) 01:32:47.71ID:W36oPSI10
>>204
いい加減、そのツッコミは秋田

解凍(という作業を意識)せずに

と脳内変換できないほどIQが低いのですか?
2019/04/13(土) 01:36:09.82ID:mXL9lxkj0
>>203
zipならExplorerでフォルダ扱いできるんじゃなかったっけ?
2019/04/13(土) 01:54:44.25ID:WbAevUp80
>>206
なら最初からそう書けよグズ
後出しでいちゃもんつけてんじゃねーよw
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5120-JFPy)
垢版 |
2019/04/13(土) 02:49:55.96ID:Qash3Xbw0
気楽にやろーぜ
2019/04/14(日) 03:35:58.77ID:SMEqPbst0
>>206
わざわざこのスレでたずねるぐらいだから「解凍せずにできるソフト」を探していると私は逆に脳内補完したが。
こういうスレには、普通に検索しても見つからないような特殊なソフトを聞きに来るのだろうから、欲っしている条件を正確に書くことが求められる。
自分の情報の不備を指摘されたら「すみません」と謝罪すべきで、あなたのように逆ギレするようでは、ネットには向いていない。
2019/04/14(日) 13:02:56.58ID:5Kp2y3/b0
>>203>>206が同一人物とは限らないのでは?
2019/04/14(日) 13:44:04.01ID:oqAja5gS0
俺は四の五の言わずに俺の思ったとおりのソフトをレスするようにしてるけどw
違って困るのは質問者の方だし、後出しして叩かれるのも質問者の方
2019/04/14(日) 14:02:52.11ID:wra/uw9l0
このスレの住人は結構IQが低いのね・・・
2019/04/14(日) 17:58:38.48ID:5Kp2y3/b0
測ったこと無いな
2019/04/14(日) 18:13:50.95ID:ema33zN1M
IQって言い出す奴が最もバカっぽい
2019/04/17(水) 01:34:49.92ID:odzQ2LGb0
ZIPやらそのまま突っ込んでリサイズできる簡単でオススメない?
zzicっていうの使ってるけど、他ええのあったら教えて
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132b-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:41:39.43ID:qgY+I12y0
キーボード操作でマウスのクリックを行ってくれるソフトを探しています
クリック位置ですが、指定する範囲内をランダムでクリックするように設定できるものを希望しています
毎回同じ位置なのは避けたいのです。

例えば「F3」を押すと座標どこどこからそこそこの四角形の範囲内のどこかをクリックする、
というようにクリック先にある程度の範囲でランダム性を持たせたいです。

Windows環境からで使えるフリーウェアを希望します
よろしくお願いします
2019/04/17(水) 19:56:09.07ID:RZHrD9ZH0
ahk
2019/04/17(水) 23:57:33.80ID:Y1yMZ+c10
別のスレあるのに気づかなかった
ワッチョイなしの方荒らしばっかりみたいなんでこちらに再度書かせてください

無料で無制限でPCからPCにアプリケーションの引っ越しできるソフトはありませんか?
EaseUS Todo PCTransというのを使ったんですが2つまでしかできないので…
OSはwindows7→windows10への移行です
2019/04/18(木) 04:47:20.35ID:zab4pyeRM
>>218
いまhimacro試してます
多分失敗するのですみやかにautohotkeyを試します
かなりやれることが多そうですね
ありがとうございます!
2019/04/18(木) 17:02:19.81ID:MSSf5lmx0
>>220
一応貼っとく。
過去スレやwikiは初心者から見れば文字通り宝の山。
大体のハマりは解決するだろう。

AutoHotkey スレッド part26
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1524647289/
2019/04/18(木) 18:02:54.74ID:+QpskrDX0
格安マウスを購入しました
サイドボタンにShiftキーやCTRLキーを割り当てたいのですが
そういうことができるフリーソフトってないですか?
2019/04/18(木) 18:13:04.24ID:3RRVEg5y0
>>222
X-Mouse Button Controlのプルダウンメニューの中にあるキーシミュレーション
2019/04/18(木) 18:14:32.66ID:MSSf5lmx0
>>222
X Mouse Button Control

サイドボタンだけでなく、普段あまり使われないチルトにも割り当てできるよ
2019/04/18(木) 21:38:31.41ID:+QpskrDX0
>>223
>>224
ありがとうございます

それを使おうと思います
2019/04/23(火) 17:28:18.78ID:KscIDXlgd
1つのキーに複数の文字列を登録出来るのってあるかな?
データ入力で4桁の数字で科目を表してるので頻出文字列を登録出来たら便利に
2019/04/23(火) 17:53:59.33ID:zMs1JSOs0
あるソフトが何かの拍子に強制終了するのですが
自動で再起動してくれる監視ソフトはありますか?win10
2019/04/23(火) 18:17:16.68ID:Y6yEsI5J0
スクリプトでも構わないのなら

動作中のプロセスを監視し、何らかの原因によりプログラムがダウンした場合、プログラムの再起動出来るフリーソフトを知りませんか??
http://q.hatena.ne.jp/1257688245
2019/04/23(火) 19:23:43.80ID:zMs1JSOs0
何か難しそうですね
2019/04/23(火) 19:44:28.22ID:oC8f1Hmx0
>>226
AHK
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e81-8I1V)
垢版 |
2019/04/24(水) 03:30:02.13ID:6yNs3tc+0
>>227
Restart on Crash
2019/04/24(水) 04:35:58.16ID:Z5LOXKEr0
>>226
HiMacroEx
が簡単かも
2019/04/24(水) 08:52:02.22ID:LlOwDvjyM
>>221
昨日思い通りに動くマクロが完成いたしました
ご案内していただいたおかげです
ありがとうございました!
2019/04/26(金) 12:57:03.02ID:zw4cTohJ0
PDFに以下の事をできるソフトを探してます。
・フッダーにページ番号をふれる(1/10みたいな)
・Surface ペンでメモ書きが出来る

Foxit PhantomPDFてのを使って思うような事は出来たんですが、
フリーじゃないので。。。
フリーじゃなくても、安いなら買うんですが。

いいのあれば、教えてください。
2019/04/27(土) 17:06:50.97ID:aKBqEYuw0
>>233
上手くいったようでよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況