◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529929775/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.183
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 16ec-zF3p)
2018/12/24(月) 09:53:54.46ID:LvWQYQwA0EVE2名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cbec-zF3p)
2018/12/24(月) 09:54:33.65ID:LvWQYQwA0EVE ★1 ファイル共有ソフトの使い方や、ファイル共有ソフトで落としたファイル、
ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。
★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。
★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。
★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。
★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。
※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。
※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。
ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。
★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。
★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。
★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。
★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。
※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。
※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。
3名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cbec-zF3p)
2018/12/24(月) 09:56:27.41ID:LvWQYQwA0EVE ★6 気軽に聞いても良いとは言っても、マルチは厳禁です。
★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。
★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
必要な機能は具体的に指定しましょう。
また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。
★9 ここでは開発環境やコンパイラ等のアプリケーションを作成するものを答えるのは禁止ですが、
スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。
ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると
回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる。(かも
★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。
★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
必要な機能は具体的に指定しましょう。
また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。
★9 ここでは開発環境やコンパイラ等のアプリケーションを作成するものを答えるのは禁止ですが、
スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。
ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると
回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる。(かも
4名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cbec-zF3p)
2018/12/24(月) 09:57:44.56ID:LvWQYQwA0EVE ★回答者の方へ
★1 ここは質問前に検索したり、FAQやテンプレを読んだりしなくちゃならないというルールはありません。
FAQに載ってるソフトや、検索すれば簡単に解るような質問が来ても、自分で調べてないことを罵倒するのはやめましょう。
また上記ルールに該当するような内容でも、指摘するだけに止め、非難したりはしないように。
但しルール違反を指摘されても引き下がらずゴネるような奴は適度に弄って遊んでもかまいません。
★2 画像・動画・音声・Flash・携帯関連など、専用板のあるものは必ず誘導しましょう。スレ違いを助長しないように。
★3 スクリプトツール系の回答を、質問者でもないのに横やりで非難する人も居ますが
スクリプトやマクロはここでは許容範囲です。非難してる方がどうかしてるので気にしないように。
但し開発環境やコンパイラはこれ自体もソフトウェアですが、ここではNGです。
線引きは実行ファイルを作る必要が有るか無いかで。実行ファイルを作る必要が有る開発環境はNG、
スクリプト実行アプリ(エンジン、インタプリタ)、マクロ スクリプト機能搭載アプリを利用するだけのものはOK。
★4 回答する側の人間が、スレの主旨を理解できてなかったり、ルールを守れなかったりするのは非常に恥ずかしいことです。
横着してルールをきちんと読まなかったり、単にカッコ良く回答したいという教えたがり君魂を抑えられなかったりで、
スレ違いやルール違反の質問に回答しないように注意しましょう。質問者はルール必読ではないけど回答者はルール必読です。
★5 このスレのルール指摘する人を自治厨と叩く奴も居ますが、実は叩いてる方が自治厨です。
何故なら自治厨とは、俺様ルールでスレを統治しようとする厨房のことであって、
その場のルールを指摘してるだけの人のことでは無いからです。
その場のルールを無視して、俺様ルールを押し通そうとしている自治厨が、その場のルールを指摘しただけの人を
自治厨呼ばわりするなんて笑いものです。そんな奴の言うことを気にする必要はありません。
質問者・回答者とも最低限のルールに従って、気軽に書き込みましょう。
★1 ここは質問前に検索したり、FAQやテンプレを読んだりしなくちゃならないというルールはありません。
FAQに載ってるソフトや、検索すれば簡単に解るような質問が来ても、自分で調べてないことを罵倒するのはやめましょう。
また上記ルールに該当するような内容でも、指摘するだけに止め、非難したりはしないように。
但しルール違反を指摘されても引き下がらずゴネるような奴は適度に弄って遊んでもかまいません。
★2 画像・動画・音声・Flash・携帯関連など、専用板のあるものは必ず誘導しましょう。スレ違いを助長しないように。
★3 スクリプトツール系の回答を、質問者でもないのに横やりで非難する人も居ますが
スクリプトやマクロはここでは許容範囲です。非難してる方がどうかしてるので気にしないように。
但し開発環境やコンパイラはこれ自体もソフトウェアですが、ここではNGです。
線引きは実行ファイルを作る必要が有るか無いかで。実行ファイルを作る必要が有る開発環境はNG、
スクリプト実行アプリ(エンジン、インタプリタ)、マクロ スクリプト機能搭載アプリを利用するだけのものはOK。
★4 回答する側の人間が、スレの主旨を理解できてなかったり、ルールを守れなかったりするのは非常に恥ずかしいことです。
横着してルールをきちんと読まなかったり、単にカッコ良く回答したいという教えたがり君魂を抑えられなかったりで、
スレ違いやルール違反の質問に回答しないように注意しましょう。質問者はルール必読ではないけど回答者はルール必読です。
★5 このスレのルール指摘する人を自治厨と叩く奴も居ますが、実は叩いてる方が自治厨です。
何故なら自治厨とは、俺様ルールでスレを統治しようとする厨房のことであって、
その場のルールを指摘してるだけの人のことでは無いからです。
その場のルールを無視して、俺様ルールを押し通そうとしている自治厨が、その場のルールを指摘しただけの人を
自治厨呼ばわりするなんて笑いものです。そんな奴の言うことを気にする必要はありません。
質問者・回答者とも最低限のルールに従って、気軽に書き込みましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cbec-zF3p)
2018/12/24(月) 09:58:51.69ID:LvWQYQwA0EVE ・スクリプトツールについて
前々スレ含めて何度か騒動がありましたが、スクリプトツールの回答はここでは許容範囲でありますが
サンプルを提出するつもりがないなら回答しなくて結構です。
追加回答は禁止ではないので、スクリプトツールが適切でないと思うのならば
どんどん別のソフトを回答してあげてください。
つまりサンプル無しでのスクリプトツールの回答を許可してしまうと、他に適したソフトがあっても
スクリプトツールを回答しようとする人がいるため、逆に禁止すれば、スクリプトツール以外に
目的を達せるソフトが無ければ、サンプルも併せて回答せざるを得ないことになる。
それに質問者には質問する場を選択する権利があります。
2ch以外にもいくらでも質問する場はあるのに、あえてここを選んで質問してる人の為に
わざわざルールを変えてやる必要も無いでしょう、などと考えるのはただの横暴です。
前々スレ含めて何度か騒動がありましたが、スクリプトツールの回答はここでは許容範囲でありますが
サンプルを提出するつもりがないなら回答しなくて結構です。
追加回答は禁止ではないので、スクリプトツールが適切でないと思うのならば
どんどん別のソフトを回答してあげてください。
つまりサンプル無しでのスクリプトツールの回答を許可してしまうと、他に適したソフトがあっても
スクリプトツールを回答しようとする人がいるため、逆に禁止すれば、スクリプトツール以外に
目的を達せるソフトが無ければ、サンプルも併せて回答せざるを得ないことになる。
それに質問者には質問する場を選択する権利があります。
2ch以外にもいくらでも質問する場はあるのに、あえてここを選んで質問してる人の為に
わざわざルールを変えてやる必要も無いでしょう、などと考えるのはただの横暴です。
6名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cda9-HdFL)
2018/12/24(月) 10:18:57.10ID:xbBF9LkL0EVE ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cda9-HdFL)
2018/12/24(月) 10:19:13.14ID:xbBF9LkL0EVE ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cda9-HdFL)
2018/12/24(月) 10:19:29.28ID:xbBF9LkL0EVE ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cda9-HdFL)
2018/12/24(月) 10:19:46.09ID:xbBF9LkL0EVE ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cda9-HdFL)
2018/12/24(月) 10:20:03.45ID:xbBF9LkL0EVE ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cbec-zF3p)
2018/12/24(月) 10:35:54.01ID:LvWQYQwA0EVE12名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9587-i3Sw)
2018/12/24(月) 14:29:12.97ID:qpwa1MTr0EVE 乱立は全部片付いたか
13名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4567-5YD5)
2018/12/25(火) 21:02:43.81ID:IFtF6Uw60XMAS 過疎りすぎ このスレであってるの?
win10でウィンドウを手間に固定するフリーソフトってないですか?
win10でウィンドウを手間に固定するフリーソフトってないですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 abd9-q4pV)
2018/12/25(火) 21:27:25.64ID:jOE/QNFo0XMAS >>13
最前面でポーズ
最前面でポーズ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9b8c-5YD5)
2018/12/25(火) 22:58:55.72ID:um7ONeew0XMAS 登録したアプリケーションが起動したときに
自動で最小化するソフトはありますか?
自動で最小化するソフトはありますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed63-OHAQ)
2018/12/26(水) 02:39:14.20ID:LZqMcsz80 AutoHotkey
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4567-5YD5)
2018/12/26(水) 18:58:48.75ID:Iz2ID7dC0 >>14
やり方教えてください
やり方教えてください
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9f-pJxC)
2018/12/26(水) 19:02:16.73ID:T7SNkbTI019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4567-5YD5)
2018/12/26(水) 19:32:09.92ID:Iz2ID7dC020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9f-pJxC)
2018/12/26(水) 19:43:18.88ID:T7SNkbTI021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ec-9nMG)
2018/12/26(水) 23:04:57.22ID:rrpBePJP0 複数の外付け HDD に入っているファイルの一覧を作成・検索できるフリーウェアでおすすめってありますか?
Cathy というツールが高速で使いやすそうだったのですが、日本語ファイル名が文字化けしてしまうので・・・。
Cathy というツールが高速で使いやすそうだったのですが、日本語ファイル名が文字化けしてしまうので・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-SF4R)
2018/12/27(木) 07:29:37.20ID:mzw5IE1y023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 91c6-1unN)
2018/12/27(木) 08:44:29.28ID:L+pCOWZ00 >>21
HDD が NTFS なら everything が楽かも
ただし、外付けHDDがたくさんあると HDD の区別が難しいので
ユニークなルートフォルダに入れ整理する(フォルダ名からHDDを特定)とか、ひと工夫いる
接続してオンラインかどうかは、ファイルのアクセス日時を表示させると、
表示の有無で簡単にわかる
ファイルの一覧をながめる、のはできるけど、検索&絞り込み が得意分野、
なので目的に合致しないかもしれない
それでも常用して損にはならないソフト
HDD が NTFS なら everything が楽かも
ただし、外付けHDDがたくさんあると HDD の区別が難しいので
ユニークなルートフォルダに入れ整理する(フォルダ名からHDDを特定)とか、ひと工夫いる
接続してオンラインかどうかは、ファイルのアクセス日時を表示させると、
表示の有無で簡単にわかる
ファイルの一覧をながめる、のはできるけど、検索&絞り込み が得意分野、
なので目的に合致しないかもしれない
それでも常用して損にはならないソフト
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d9-OAh3)
2018/12/27(木) 08:47:25.10ID:OBM6iL3z025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ec-4yuf)
2018/12/27(木) 10:23:34.51ID:mbyC0AHA0 >>22
>>23
>>24
レスありがとうございます!
HDD は外付けが複数台で、都度使うときに接続・電源ONする感じなので、繋いでいないときにも何が入っているのか、検索できる良いツールないかな、と探していました。
書き込みの後も自分でも探していたのですが、Virtual Volumes View というツールが用途にあってそうなので取り敢えず使ってみています。
Virtual Volumes View
http://vvvapp.sourceforge.net/
>>23
>>24
レスありがとうございます!
HDD は外付けが複数台で、都度使うときに接続・電源ONする感じなので、繋いでいないときにも何が入っているのか、検索できる良いツールないかな、と探していました。
書き込みの後も自分でも探していたのですが、Virtual Volumes View というツールが用途にあってそうなので取り敢えず使ってみています。
Virtual Volumes View
http://vvvapp.sourceforge.net/
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 765c-SQXE)
2018/12/27(木) 11:54:58.98ID:Qc0PMzpC0 Winで状態遷移図を簡単に描けるフリーソフトないですか
状態として○を数個とそれらを矢印で結び、動かした時にちゃんとついてきてくれる程度の機能があれば
状態として○を数個とそれらを矢印で結び、動かした時にちゃんとついてきてくれる程度の機能があれば
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7d5d-sV4j)
2018/12/27(木) 15:53:07.40ID:VZl+5ffT028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a26-5EXd)
2018/12/28(金) 23:20:48.55ID:szhs61qc0 これまでファイルを様々なフォルダに振り分けてきました。
しかし,ファイルが1〜2個しか入っていないフォルダがたくさんあり,それらのファイルを「その他」という名前のフォルダにまとめ,ファイルが1〜2個しか入っていない元のフォルダは削除したいと考えています。
フォルダ内のファイル数を確認するソフトは「RidNacs」を見つけました。
ファイルが1〜2個しか入っていない多くのフォルダの中にあるファイルをすべて選択し,別の「その他」という名前のフォルダに移動できるソフトがありましたら教えてください。
しかし,ファイルが1〜2個しか入っていないフォルダがたくさんあり,それらのファイルを「その他」という名前のフォルダにまとめ,ファイルが1〜2個しか入っていない元のフォルダは削除したいと考えています。
フォルダ内のファイル数を確認するソフトは「RidNacs」を見つけました。
ファイルが1〜2個しか入っていない多くのフォルダの中にあるファイルをすべて選択し,別の「その他」という名前のフォルダに移動できるソフトがありましたら教えてください。
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d3e-oeIa)
2018/12/28(金) 23:55:12.11ID:j0E66oM00 >>28
対象フォルダ(のフルパス)をリストアップできているなら、(一旦パスリストをテキスト保存した上で)
Excel等で対象フォルダ毎にコマンドを仕立てれば(バッチファイル)すぐに処理できそうだけど、どうかな。
対象フォルダ(のフルパス)をリストアップできているなら、(一旦パスリストをテキスト保存した上で)
Excel等で対象フォルダ毎にコマンドを仕立てれば(バッチファイル)すぐに処理できそうだけど、どうかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7163-5EXd)
2018/12/29(土) 06:57:51.11ID:t2j2TGyf031名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-9Qap)
2018/12/30(日) 21:24:26.45ID:c9T68q1yp フォルダ内の画像(あるいは複数選択された画像)のGPS情報を読み取って
場所ごとに画像を振り分けてソートしたり地図上で選択したりできるソフトってありますか?
イメージ的にiPhoneの「撮影地」のような感じです
https://i.Imgur.com/BRWquN3.jpg
場所ごとに画像を振り分けてソートしたり地図上で選択したりできるソフトってありますか?
イメージ的にiPhoneの「撮影地」のような感じです
https://i.Imgur.com/BRWquN3.jpg
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f917-mHCk)
2019/01/03(木) 06:08:21.94ID:K43n9fjL0 mp4やflvに対応したアスペクト比を無劣化で変更出来るソフトってありますか?
出来ればフリーソフトでお願いします。簡単なら海外ソフトでも構いません。
Win10使用
出来ればフリーソフトでお願いします。簡単なら海外ソフトでも構いません。
Win10使用
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93dc-Q6mh)
2019/01/04(金) 11:29:10.07ID:leDv/Sfr0 >アスペクト比を無劣化で変更
ありえないだろw
ありえないだろw
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b152-wnDr)
2019/01/04(金) 12:12:31.29ID:bm3g0JwT0 あるだろ
昔々mpgやwmvの頃はアスペクト情報のみ書き換えるアプリがあって使ったことがある
今は16:9でmp4が当たり前になって使うことはないが、Yanbなどで出来るんじゃないかな
昔々mpgやwmvの頃はアスペクト情報のみ書き換えるアプリがあって使ったことがある
今は16:9でmp4が当たり前になって使うことはないが、Yanbなどで出来るんじゃないかな
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b152-wnDr)
2019/01/04(金) 12:13:45.50ID:bm3g0JwT0 Yanb→Yamb^^;
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-g+38)
2019/01/04(金) 13:44:33.19ID:zzfwp4Un0 No.1・No.2・No3…と続いていくナンバリングの数字部分を、No.1を2に、2を3にというように
数字表記のナンバリング部分を1つ後の数字へずらして改定してくれるソフトというのはありますか?
窓7と10で使用します
数字表記のナンバリング部分を1つ後の数字へずらして改定してくれるソフトというのはありますか?
窓7と10で使用します
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37e-xhm2)
2019/01/04(金) 15:50:35.49ID:Wt5gEzv1038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-g+38)
2019/01/04(金) 17:25:42.04ID:zzfwp4Un039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-Cj1f)
2019/01/04(金) 17:42:40.95ID:1KZs0xUu0 秀丸エディタとマクロ(cmdIncrement.mac)でできるかと
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93dc-Q6mh)
2019/01/04(金) 18:28:25.38ID:leDv/Sfr0 Excelでもできるな
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a93e-tNgF)
2019/01/04(金) 19:14:22.11ID:XkMgPqCb0 >>38
「置換」「正規表現」という概念はご存知だろうか?
「置換」「正規表現」という概念はご存知だろうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b44-NR1r)
2019/01/04(金) 21:05:30.86ID:9nmvgUGT0 正規表現じゃぁインクリメントはできないでしょ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 89b1-8OY8)
2019/01/04(金) 22:24:48.93ID:xEaRRoee0 いくつ乱立させてんだ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9120-g+38)
2019/01/05(土) 01:46:55.14ID:RBvCf5qs045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-V0aC)
2019/01/06(日) 15:03:20.82ID:sUylMLJP0 >>44
同じ列に綺麗に並んでれば出来るが…そういう話だっけ?
同じ列に綺麗に並んでれば出来るが…そういう話だっけ?
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9120-g+38)
2019/01/07(月) 01:13:51.91ID:ujScJ4ly0 番号と数字を識別するAIが必要だったりする?
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b44-NR1r)
2019/01/07(月) 07:26:44.64ID:BoXYZmv+0 しないね
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ed-V+wx)
2019/01/14(月) 15:36:05.12ID:qI4n3JTr0 バルーンメッセージ?(タスクトレイに1秒位メッセージ)を
自由に作成するソフトはありませんか?
もしくは
指定時間になったらメッセージが目立たない場所に出て
自動で消えるタイマー・・付箋ソフトぽいのでもいいのですが
メッセージがアクティブにならずこちらがokなどを押さなくても自動で消えてくれるのが
ほしいです。(pc見てれば気づくけど見てなければ見逃しても構わない)
自由に作成するソフトはありませんか?
もしくは
指定時間になったらメッセージが目立たない場所に出て
自動で消えるタイマー・・付箋ソフトぽいのでもいいのですが
メッセージがアクティブにならずこちらがokなどを押さなくても自動で消えてくれるのが
ほしいです。(pc見てれば気づくけど見てなければ見逃しても構わない)
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c502-RNo8)
2019/01/14(月) 18:11:17.37ID:uPr6uG0s0 フォルダ以下にあるファイル全て(新規含む)に通信を許可しない的なのができるソフトさがしてます。
具体的にしたいのはダウンロードしてきたファイルとかインストールしたファイルとかの通信を自動的に禁止したい感じです
具体的にしたいのはダウンロードしてきたファイルとかインストールしたファイルとかの通信を自動的に禁止したい感じです
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6d3e-3vW4)
2019/01/14(月) 18:41:42.09ID:dpVm2sse051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f5-kZrb)
2019/01/14(月) 22:04:23.69ID:fDON8SQf0 >>48
Schedule Watcherのアラームがそんな感じの挙動するけど
ポップアップに表示されるのが「件名欄」と「場所欄」の内容でメッセージ欄の内容が表示されないから
「件名欄」と「場所欄」をメッセージ代わりに使えばなんとかなりそう
どちらも文字数制限は20文字だったけど
Schedule Watcherのアラームがそんな感じの挙動するけど
ポップアップに表示されるのが「件名欄」と「場所欄」の内容でメッセージ欄の内容が表示されないから
「件名欄」と「場所欄」をメッセージ代わりに使えばなんとかなりそう
どちらも文字数制限は20文字だったけど
5248 (ワッチョイ a5ed-kZrb)
2019/01/15(火) 12:30:45.10ID:RQURvzVp053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ed-kZrb)
2019/01/15(火) 23:57:57.03ID:RQURvzVp0 taskbarex(win7非対応)みたいな
現在たくさん開いているフォルダの中の任意のフォルダを瞬時(1クリックなど)に選べるようなアプリ
ありませんか?
タスクバーでフォルダをまとめない設定しても
起動してるフォルダやアプリが多すぎて
どのフォルダがどれかわからないのです
名前も全部表示されないですし・・
(win7で対応でお願いします)
現在たくさん開いているフォルダの中の任意のフォルダを瞬時(1クリックなど)に選べるようなアプリ
ありませんか?
タスクバーでフォルダをまとめない設定しても
起動してるフォルダやアプリが多すぎて
どのフォルダがどれかわからないのです
名前も全部表示されないですし・・
(win7で対応でお願いします)
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f5-kZrb)
2019/01/16(水) 13:35:38.35ID:HW+pj+Lg0 >>53
そういうのはタブ型のファイラを使うと幸せになれるような気がする
そういうのはタブ型のファイラを使うと幸せになれるような気がする
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ddb1-GALw)
2019/01/16(水) 15:17:53.14ID:pnl6iXL10 Surface使ってましてwindow10homeに適した画像ビューアがありましたら教えてください
画面をタッチで操作できるようなものを希望者しています
標準のものですと画像を拡大してスワイプしても次の画像へ移行しないというのが気になり変えたいと思っています
画像を拡大していても次の画像へ移行できるソフトを教えてください
どうかよろしくお願いします
画面をタッチで操作できるようなものを希望者しています
標準のものですと画像を拡大してスワイプしても次の画像へ移行しないというのが気になり変えたいと思っています
画像を拡大していても次の画像へ移行できるソフトを教えてください
どうかよろしくお願いします
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5146-D1dM)
2019/01/16(水) 23:40:47.69ID:oOd+u0oe057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f5-TR/g)
2019/01/17(木) 00:18:11.61ID:5yLCyiic058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-SBk7)
2019/01/17(木) 01:32:25.17ID:z87L1ll40 保守上げごくろう
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cc-Cq37)
2019/01/17(木) 09:50:13.33ID:tB9myuSC060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133e-TR/g)
2019/01/17(木) 15:29:25.35ID:4lQUkOic06153 (ワッチョイ 11ed-F2Ks)
2019/01/17(木) 16:20:38.49ID:qSmX/srA062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096e-F2Ks)
2019/01/17(木) 16:53:36.94ID:Y4i8V0xB063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337e-fAiL)
2019/01/18(金) 08:20:32.88ID:eORlSHq70 拘るならtablacus explorerが物凄く良い
お薦めはしない
お薦めはしない
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ed-F2Ks)
2019/01/19(土) 19:40:09.57ID:CnOPeEhK0 ありがと
ためしてみtる
ためしてみtる
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1b73-+/Bv)
2019/01/19(土) 22:56:18.06ID:SA0cfWHl0 ソフトウェアが何を生成したのか、どこの設定ファイルを読み込んだのか、みたいな監視ツールなんてあるでしょうか?
インストーラーはAshampoo Uninstallerというソフトで確認できたのですが、インストーラー以外だと書き込みがあってもログを残してくれないので困っています。
インストーラーはAshampoo Uninstallerというソフトで確認できたのですが、インストーラー以外だと書き込みがあってもログを残してくれないので困っています。
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e0-ZkUP)
2019/01/19(土) 23:50:14.26ID:i2oTPZ/q0 >>65
Process Monitor
Process Monitor
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b1-L/zg)
2019/01/20(日) 00:31:44.21ID:lmOFh7Fo0 「HQPlayer」は、今どきの音楽再生ソフトとしては珍しいことに、
プレイリスト「M3U / M3U8/PLS」の3種が読める代わりに、「cueシート」が読めません。
単曲に分かれていないwav・FLACファイルなどはCD1枚分、丸々再生し続けてしまいます。
今まで「EAC」ではCDをリッピングして、「wav+cue+cover」の形式で保存したものをFoobar2000で再生していたのですが、
この状態からプレイリスト「M3U / M3U8/PLS」の3種を書き出すソフトはありませんか?
プレイリスト「M3U / M3U8/PLS」の3種が読める代わりに、「cueシート」が読めません。
単曲に分かれていないwav・FLACファイルなどはCD1枚分、丸々再生し続けてしまいます。
今まで「EAC」ではCDをリッピングして、「wav+cue+cover」の形式で保存したものをFoobar2000で再生していたのですが、
この状態からプレイリスト「M3U / M3U8/PLS」の3種を書き出すソフトはありませんか?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1b73-+/Bv)
2019/01/20(日) 00:43:02.96ID:9VJmCTRb069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-G1wx)
2019/01/20(日) 13:33:41.72ID:SL+627Ds0 https://i.imGur.com/FbXttzz.jpg
ロシア人フラシマーが使ってるモニタリングソフト(左下)なんですがソフト名ご存知の方いらっしゃいませんか?
ツベで見かけて当人に質問するも返事貰えてません
ロシア人フラシマーが使ってるモニタリングソフト(左下)なんですがソフト名ご存知の方いらっしゃいませんか?
ツベで見かけて当人に質問するも返事貰えてません
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b7e-GOrD)
2019/01/20(日) 17:09:21.87ID:Nrs6GUAg071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fb-F2Ks)
2019/01/20(日) 20:15:31.38ID:YEAPuNjs0 utf8に対応しているdiffで、
ドラッグアンドドロップしてボタン押せばdiffしてくれる、使いやすいソフトある?
ぷれぷれ使ってきたけど、utfに対応していなくて・・
ドラッグアンドドロップしてボタン押せばdiffしてくれる、使いやすいソフトある?
ぷれぷれ使ってきたけど、utfに対応していなくて・・
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e963-lHaA)
2019/01/20(日) 22:41:28.67ID:O8FF7DUf073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-G1wx)
2019/01/20(日) 22:47:47.33ID:SL+627Ds0 >>70
スレチ、すいませんでした
スレチ、すいませんでした
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fb-F2Ks)
2019/01/21(月) 08:05:31.46ID:G4kxbcGn075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff1-5ZeG)
2019/01/31(木) 12:23:04.22ID:sm2wi3kS0 たくさんの注文票を画像で管理し、その注文票の中の個別の商品が揃う度にチェックを入れていきたいです。
数字を入れたら対応する画像(注文票)が出て、揃った商品は画像に赤ペンでチェックを入れていく。
というようなことができるソフトがあったら教えてください。
数字を入れたら対応する画像(注文票)が出て、揃った商品は画像に赤ペンでチェックを入れていく。
というようなことができるソフトがあったら教えてください。
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-vS77)
2019/01/31(木) 12:42:21.21ID:DsCRaYQZ0 紙でやれ!
77名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 5fdc-ZWsf)
2019/02/02(土) 16:05:04.74ID:aq08o/mH00202 てすと
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffbc-t8y0)
2019/02/02(土) 16:10:24.00ID:SS4tA2ra00202 証券会社の一般信用残の自動注文ソフト。
自前で用意・・・かなりの読者さんがスクリプト族
アンケート結果によれば、2割程度の読者さんがスクリプトやマクロを稼働させているようです。それぞれの皆さんが独自に用意なさったことでしょう。意欲次第では「やればできる」はずです。
上記はあるブロガーさんの昨日の書き込みの内容です。
証券会社の注文(一般信用売り在庫が0株が100株に変わったら)自動で100株注文をだすソフト。
秒単位で自動更新してくれるものはありませんでしょうか?
証券会社に問い合わせ方は、個人でやること程度は問題ないとの回答を受けたそうです。
有料1万円程度でパソコン素人でも手順通りやればできるものを探しています。
宜しくお願い致します。
自前で用意・・・かなりの読者さんがスクリプト族
アンケート結果によれば、2割程度の読者さんがスクリプトやマクロを稼働させているようです。それぞれの皆さんが独自に用意なさったことでしょう。意欲次第では「やればできる」はずです。
上記はあるブロガーさんの昨日の書き込みの内容です。
証券会社の注文(一般信用売り在庫が0株が100株に変わったら)自動で100株注文をだすソフト。
秒単位で自動更新してくれるものはありませんでしょうか?
証券会社に問い合わせ方は、個人でやること程度は問題ないとの回答を受けたそうです。
有料1万円程度でパソコン素人でも手順通りやればできるものを探しています。
宜しくお願い致します。
79名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffbc-t8y0)
2019/02/02(土) 16:25:26.17ID:SS4tA2ra00202 カブドットコム証券用です。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー df11-6ULE)
2019/02/02(土) 16:58:12.42ID:jx4oUkxN00202 その手のソフトは下手したらとんでもないことになるから誰もやらん
破産するだけで済むならまだしも犯罪沙汰になる可能性もある
だから皆自分の責任の元自分で作るんだ
破産するだけで済むならまだしも犯罪沙汰になる可能性もある
だから皆自分の責任の元自分で作るんだ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffbc-t8y0)
2019/02/02(土) 17:44:45.05ID:SS4tA2ra00202 ありがとうございました。
ログインした証券会社の、信用残の数字(ページの一部分))が変更になった時
音で知らせてくれるソフトはありませんでしょうか。(Windows10 クロムの2秒更新)
導入から使用まで素人でも出来そうなすごく簡単なものを探しています。
1万円以下位で
どうぞよろしくお願い致します。
ログインした証券会社の、信用残の数字(ページの一部分))が変更になった時
音で知らせてくれるソフトはありませんでしょうか。(Windows10 クロムの2秒更新)
導入から使用まで素人でも出来そうなすごく簡単なものを探しています。
1万円以下位で
どうぞよろしくお願い致します。
82名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー df11-6ULE)
2019/02/02(土) 17:53:13.12ID:jx4oUkxN00202 素人でも出来るとか初心者でもとか、
ほぼNGワードで触っちゃダメな人アピール
ほぼNGワードで触っちゃダメな人アピール
83名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffbc-t8y0)
2019/02/02(土) 18:15:03.44ID:SS4tA2ra00202 気軽に「こんなソフトありませんか?」と言うスレなので
『素人でも簡単なソフト』という範疇で探しています。
ログインした証券会社の、信用残の数字(ページの一部分))が変更になった時
音で知らせてくれるソフトはありませんでしょうか。(Windows10 クロムの2秒更新)
導入から使用まで素人でも出来そうなすごく簡単なものを探しています。
1万円以下位で
どうぞよろしくお願い致します。
『素人でも簡単なソフト』という範疇で探しています。
ログインした証券会社の、信用残の数字(ページの一部分))が変更になった時
音で知らせてくれるソフトはありませんでしょうか。(Windows10 クロムの2秒更新)
導入から使用まで素人でも出来そうなすごく簡単なものを探しています。
1万円以下位で
どうぞよろしくお願い致します。
84名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー df13-BiVq)
2019/02/02(土) 18:35:36.76ID:vqjaDsQ200202 なんだこいつ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffbc-t8y0)
2019/02/02(土) 18:53:13.61ID:SS4tA2ra00202 こんな所で質問した私がバカでした。
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-ZWsf)
2019/02/03(日) 01:52:53.99ID:rIxZtTU90 あなたが馬鹿なことは、あなた以外の人はみな気がついてましたよ?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-ZeAL)
2019/02/03(日) 03:47:36.53ID:mtH0XxsW0 やれる奴はすぐ分かるけど、
教えようとする人はまずいないよ。
なぜかはよく考えてみれば分かると思うけど
教えようとする人はまずいないよ。
なぜかはよく考えてみれば分かると思うけど
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-7Agn)
2019/02/03(日) 13:20:43.18ID:JYSWsntI0 Windows上で、任意のフォルダを指定して、その中にあるMP3などの音楽ファイルを
「アーティスト名\アルバム名」のフォルダに振り分けてくれるソフトを探しています。
できれば、インストール不要なもので、おすすめはありませんか。
「アーティスト名\アルバム名」のフォルダに振り分けてくれるソフトを探しています。
できれば、インストール不要なもので、おすすめはありませんか。
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df13-BiVq)
2019/02/03(日) 13:27:46.30ID:ShqM/xVD0 前提としてmp3タグを読み込んでその通りにするってことかい?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-7Agn)
2019/02/03(日) 13:33:09.30ID:JYSWsntI0 >>89
はい、アーティスト名やアルバム名はタグに入っています。
はい、アーティスト名やアルバム名はタグに入っています。
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df13-BiVq)
2019/02/03(日) 13:40:27.25ID:ShqM/xVD0 >>90
頭悪いんですか?そういうことを聞いているのではありません。
「アーティスト名\アルバム名」のフォルダに振り分ける、とありますが、その振り分け元情報はmp3タグなのか、ということを聞いているんです。
頭悪いんですか?そういうことを聞いているのではありません。
「アーティスト名\アルバム名」のフォルダに振り分ける、とありますが、その振り分け元情報はmp3タグなのか、ということを聞いているんです。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-7Agn)
2019/02/03(日) 13:47:33.57ID:JYSWsntI0 >>91
あれ、そういう意味だったんですが、違う意味になっちゃいましたか。
各ファイルのタグに入っているアーティスト名やアルバム名を使って
ファイルを「アーティスト名\アルバム名」のフォルダに振り分けたいということです。
あれ、そういう意味だったんですが、違う意味になっちゃいましたか。
各ファイルのタグに入っているアーティスト名やアルバム名を使って
ファイルを「アーティスト名\アルバム名」のフォルダに振り分けたいということです。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f46-qf6r)
2019/02/03(日) 14:01:32.98ID:Do9N7OmQ0 俺はmdmp3のセットアップファイルをUniversal Extractor使って解凍して使ってる
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-7Agn)
2019/02/03(日) 14:40:46.13ID:JYSWsntI095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-6ULE)
2019/02/06(水) 16:00:56.85ID:jQxJfim80 >>91の頭が悪すぎる
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a20e-hHwN)
2019/02/07(木) 15:21:42.12ID:4X+yxoo+0 ソフトをインストールしたりアンインストールしたりすると
勝手にブラウザが起動して、作者のサイトにアクセスするのを防ぐソフトってないですかね?
作者に個人情報を送信するようなものだし
ファイアーウォールじゃ防げないので厄介
勝手にブラウザが起動して、作者のサイトにアクセスするのを防ぐソフトってないですかね?
作者に個人情報を送信するようなものだし
ファイアーウォールじゃ防げないので厄介
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-feI+)
2019/02/07(木) 15:35:57.53ID:CzyDcjOn0 機内モードにでもすればいいが、、、
個人情報??
個人情報??
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd20-9f3T)
2019/02/07(木) 16:15:00.50ID:4chGpmJ40 ハードウェアになるけどLANケーブルとニッパ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd20-9f3T)
2019/02/07(木) 16:15:59.08ID:4chGpmJ40 OS回りになるけどブラウザの起動禁止と解除
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6ed9-ulp3)
2019/02/10(日) 07:44:10.50ID:4SUFFoqL0 VPN
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f86-A2tD)
2019/02/16(土) 08:24:51.38ID:24WMSyel0 複数あるショートカットの更新日時や作成日時を、ファイル自身の日時に合わせてくれるアプリとかないですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b1-sKej)
2019/02/24(日) 10:44:07.02ID:uwX807qY0 Windowsで巨大ファイルのフッターを削除できるソフトはないでしょうか?
バイナリエディタだと自分が探した限りではメモリが足りないとエラーが出る物や
末尾まで選択するのに長時間かかるものしかありませんでした
指定アドレスで削るタイプのコンソールアプリはあったのですがヘッダーのみでした
バイナリエディタだと自分が探した限りではメモリが足りないとエラーが出る物や
末尾まで選択するのに長時間かかるものしかありませんでした
指定アドレスで削るタイプのコンソールアプリはあったのですがヘッダーのみでした
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66dc-RVgZ)
2019/02/24(日) 15:01:44.72ID:1eZizwVp0 フッター?
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b1-sKej)
2019/02/24(日) 15:28:16.91ID:uwX807qY0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66dc-RVgZ)
2019/02/24(日) 15:41:31.06ID:e1llXinw0 ああ、headしたいっつーことか
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-RVgZ)
2019/02/24(日) 15:47:54.54ID:nNu+kdHw0 普通はheadやddでbyte指定じゃないかと思うんだが・・・・多分それはもう試してるよね
ってことで、なんかわかんないけどこんなの
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se433287.html
ってことで、なんかわかんないけどこんなの
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se433287.html
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b1-sKej)
2019/02/24(日) 16:32:34.40ID:uwX807qY0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-RVgZ)
2019/02/24(日) 16:34:16.44ID:nNu+kdHw0 それはなにより
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-LxEe)
2019/03/14(木) 02:02:18.88ID:zmT959Up0 HDDスキャンして、拡張子別の個数調べるソフトないですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf7e-Hr+E)
2019/03/14(木) 10:37:02.59ID:qj/mg2Ja0 Everythingで拡張子検索すればできる
111名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ e3e4-oVEF)
2019/03/14(木) 18:45:48.34ID:bQw187Er0Pi ビデオカードに複数のモニターを繋いだ状態で、
電源が入っていないモニターを自動的にWindowsに
認識させなくするソフトウェアはありますか?
OFFにしてるモニタの領域にマウスカーソルが動いたり
ウィンドウが開かれたりするのが地味にストレスで・・・
電源が入っていないモニターを自動的にWindowsに
認識させなくするソフトウェアはありますか?
OFFにしてるモニタの領域にマウスカーソルが動いたり
ウィンドウが開かれたりするのが地味にストレスで・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイWW 033e-VVcr)
2019/03/14(木) 19:45:06.62ID:uwsLe+6Y0Pi >>111
ウィンドウが(電源OFFのモニタで)開かれることを抑制することは出来ないけど「MMEx」は便利なのでオススメ
ウィンドウが(電源OFFのモニタで)開かれることを抑制することは出来ないけど「MMEx」は便利なのでオススメ
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-5Uxj)
2019/03/14(木) 22:58:41.37ID:Pt5yZa8p0 >>111
電源が入っているかどうかを認識することは出来ない。
境界でマウスカーソルを一時停止するか
接続を切るなりするとかかな
Dual Monitor Tools
ttps://sourceforge.net/projects/dualmonitortool/
電源が入っているかどうかを認識することは出来ない。
境界でマウスカーソルを一時停止するか
接続を切るなりするとかかな
Dual Monitor Tools
ttps://sourceforge.net/projects/dualmonitortool/
115111 (ワッチョイ e3e4-oVEF)
2019/03/14(木) 23:27:14.99ID:bQw187Er0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 033e-VVcr)
2019/03/15(金) 00:28:30.48ID:Y7HpMk890117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b1-3Dg8)
2019/03/19(火) 00:41:12.19ID:3zWraCf20 HQPlayerという1曲1ファイルでないと再生できない難儀な音楽再生ソフト使ってるんですが
EACで作ったwav+cueシートを読み込んで、それをバラバラの単曲wavファイルに見せかけて
HQPlayerに読ませる仲立ちになるようなソフトはありませんでしょうか?
EACで作ったwav+cueシートを読み込んで、それをバラバラの単曲wavファイルに見せかけて
HQPlayerに読ませる仲立ちになるようなソフトはありませんでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf7e-Hr+E)
2019/03/19(火) 02:36:15.56ID:KxdQP9kc0 バッチファイル
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f1-h1+v)
2019/03/19(火) 11:45:50.01ID:BjIGnKmz0 試してないけどCueMounterとかは?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834f-h1+v)
2019/03/19(火) 22:59:15.93ID:LkJyCRjM0 ある位置をマウスで左クリックしたいんですけど、押すところが小さいのもありますが
クリックするときに軽くマウスがズレて特定の位置をクリックできないことがあります
キーボードのキーで左クリックの代わりにクリックできるようなソフトがあったら教えてください。
クリックするときに軽くマウスがズレて特定の位置をクリックできないことがあります
キーボードのキーで左クリックの代わりにクリックできるようなソフトがあったら教えてください。
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b1-3Dg8)
2019/03/20(水) 13:10:38.20ID:03kqmm310 >>119
CueMounterは全角文字が読めず文字化けして使えませんでした
仮想ドライブ方式は面白いと思ったので、DAEMON Tools Lite 5.0.1(オフラインで使える最後のバージョン)を入れてみましたが
音楽CDとしてマウントされてしまうので、1曲ずつ再生できるようにはなりましたがcueシートが読めず曲名は出ませんでした
未解決のままです
CueMounterは全角文字が読めず文字化けして使えませんでした
仮想ドライブ方式は面白いと思ったので、DAEMON Tools Lite 5.0.1(オフラインで使える最後のバージョン)を入れてみましたが
音楽CDとしてマウントされてしまうので、1曲ずつ再生できるようにはなりましたがcueシートが読めず曲名は出ませんでした
未解決のままです
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331f-p+Nk)
2019/03/20(水) 14:46:10.33ID:klZCZdHW0 >>120
これでできた。2行目の100は待ち時間(100ミリ秒)。
http://dotup.org/uploda/dotup.org1801594.png
普段あまり使わないようなPauseキーなんかを再生に割り当てておくといいかも。
これでできた。2行目の100は待ち時間(100ミリ秒)。
http://dotup.org/uploda/dotup.org1801594.png
普段あまり使わないようなPauseキーなんかを再生に割り当てておくといいかも。
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3b1-CtuB)
2019/03/24(日) 10:20:34.37ID:hfzY/O0y0 建築関係の仕事です
元請けから依頼を受けて工事をして請求出して
完了という単純なものなのですが
何ヶ月後の請求とかそれぞれの現場の現況とか
もとりいれたソフトはありますか?
よろしくお願いします
元請けから依頼を受けて工事をして請求出して
完了という単純なものなのですが
何ヶ月後の請求とかそれぞれの現場の現況とか
もとりいれたソフトはありますか?
よろしくお願いします
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba4-rXtv)
2019/03/25(月) 19:12:32.49ID:hUZeKIOw0 こっちが本スレでしたか
一度コピーしたファイルはコピーしないように設定できるフォルダ同期、バックアップソフトありませんか?
一度コピーしたファイルはコピーしないように設定できるフォルダ同期、バックアップソフトありませんか?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-7Ozv)
2019/03/25(月) 20:05:45.85ID:IuOVR0vKa126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-7Ozv)
2019/03/25(月) 20:07:40.79ID:IuOVR0vKa 正確には一度コピーしてもコビー元が更新された後でやるとコビーされるんだけどね。
オプションで単純に同じファイル名だとコビーしないってのはあるかも知れない。
オプションで単純に同じファイル名だとコビーしないってのはあるかも知れない。
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba4-rXtv)
2019/03/25(月) 21:22:25.78ID:hUZeKIOw0 コマンドじゃなくてソフトがいいです
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 633e-V2/V)
2019/03/25(月) 21:36:38.87ID:Vf9aMaTk0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba4-rXtv)
2019/03/26(火) 02:55:23.24ID:snvrLeSO0 コピー先フォルダのファイルが削除された後で同期をおこなった場合に、過去にコピーしたことのあるファイルをコピーしないようにしたいのです
Fastcopyも試しましたがだめでした
Fastcopyも試しましたがだめでした
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-0zLl)
2019/03/26(火) 05:42:43.26ID:a7KEdVgA0 そんなのDB化するしかないから無理
つか同期じゃないし
つか同期じゃないし
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 633e-V2/V)
2019/03/26(火) 08:23:18.82ID:8/T7+vwu0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f20-VVfF)
2019/03/26(火) 08:37:47.31ID:waZSQmGD0 >>129
アーカイブ属性というのが Windowsや DOSのファイルについているので
XCOPYや ROBOCOPY で /M をやれば
アーカイブ属性の付いたファイルのみコピーしてアーカイブ属性を解除する
ファイルが変更されればまたアーカイブ属性が付く
GUIが必要らしいので
なっちゃんのXcopyGUI
Microsoft の Microsoft robocopy GUI
アーカイブ属性というのが Windowsや DOSのファイルについているので
XCOPYや ROBOCOPY で /M をやれば
アーカイブ属性の付いたファイルのみコピーしてアーカイブ属性を解除する
ファイルが変更されればまたアーカイブ属性が付く
GUIが必要らしいので
なっちゃんのXcopyGUI
Microsoft の Microsoft robocopy GUI
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba4-rXtv)
2019/03/26(火) 12:06:51.32ID:snvrLeSO0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-DTGA)
2019/03/26(火) 16:27:06.15ID:4uHNDbjh0 >>133
とても珍しい要望です
>過去にコピーしたことのあるファイルをコピーしないようにしたいのです
>指定されたフォルダに追加されたファイルを一度だけコピーするソフト
その為にコピーしたことを記録しないとイケないじゃん
だからDB化って話になるのよ
DB化は全然不可能じゃ無いけど
そんな需要の無いアプリ 誰も作らないっしょ
とても珍しい要望です
>過去にコピーしたことのあるファイルをコピーしないようにしたいのです
>指定されたフォルダに追加されたファイルを一度だけコピーするソフト
その為にコピーしたことを記録しないとイケないじゃん
だからDB化って話になるのよ
DB化は全然不可能じゃ無いけど
そんな需要の無いアプリ 誰も作らないっしょ
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a20-yExI)
2019/03/26(火) 18:10:41.58ID:0bx4LJs/0 質問いたします LANアダプタがちゃんと
ネットにつながってるかどうかトラフィックみてて
接続がきれたら任意の音とかをならして
その時間からつながりなおすまでの時間を
ログに残してつながったらまた音を鳴らすというようなソフトは
ないでしょうか?
またルータのQOSとかそういう設定かもしれませんが
ウインドウズで使うソフトごとにネットワークの
帯域優先度を決められるソフトはないでしょうか?
ネットにつながってるかどうかトラフィックみてて
接続がきれたら任意の音とかをならして
その時間からつながりなおすまでの時間を
ログに残してつながったらまた音を鳴らすというようなソフトは
ないでしょうか?
またルータのQOSとかそういう設定かもしれませんが
ウインドウズで使うソフトごとにネットワークの
帯域優先度を決められるソフトはないでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1f-OjgD)
2019/03/26(火) 19:19:20.39ID:OUCkEIIr0 無い
137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-kdZ0)
2019/03/26(火) 20:16:03.63ID:JPfvFvz5a >>135
>ウインドウズで使うソフトごとにネットワークの
>帯域優先度を決められるソフトはないでしょうか?
有料だが netlimiter (試用は無料)
https://www.netlimiter.com/products/nl4
https://www.netlimiter.com/files/media/nl-4-0-31/nl4-Limit-Enabled.PNG
https://www.netlimiter.com/docs/basic-concepts/limits
>ウインドウズで使うソフトごとにネットワークの
>帯域優先度を決められるソフトはないでしょうか?
有料だが netlimiter (試用は無料)
https://www.netlimiter.com/products/nl4
https://www.netlimiter.com/files/media/nl-4-0-31/nl4-Limit-Enabled.PNG
https://www.netlimiter.com/docs/basic-concepts/limits
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cab1-0TW1)
2019/03/26(火) 20:38:38.79ID:Ni/hFyR50 ファイルのフォルダとリンクのフォルダを用意して
同期はファイルのフォルダ、削除はリンクのフォルダを使うとか
同期はファイルのフォルダ、削除はリンクのフォルダを使うとか
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba4-rXtv)
2019/03/26(火) 23:03:06.82ID:snvrLeSO0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedc-ezLu)
2019/03/27(水) 00:07:41.61ID:hI7Tz7LT0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-Zv21)
2019/03/28(木) 20:05:54.44ID:BRphkOb50 http://site.oukasei.com/?p=1617
https://assimane.blog.so-net.ne.jp/2012-11-17
検索するとでてきました 10PROではないのでQOSのインバウンドをいじることは無理そうなんです
でもソフトがいくつかあるとわかったので助かりました
前者のソフトはつくってくださいスレにでもリクエストしてみます
https://assimane.blog.so-net.ne.jp/2012-11-17
検索するとでてきました 10PROではないのでQOSのインバウンドをいじることは無理そうなんです
でもソフトがいくつかあるとわかったので助かりました
前者のソフトはつくってくださいスレにでもリクエストしてみます
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe5-r4m/)
2019/03/28(木) 23:12:34.59ID:YX2Vmnx10 PDFに手書きで書き込みたいんですけど
レイヤーを重ねられるソフトはありますか?
レイヤーを重ねられるソフトはありますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0f-qoOB)
2019/03/29(金) 01:38:52.81ID:nVpA2XaIa OneNote
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-ZTi4)
2019/03/29(金) 08:06:13.95ID:2F/sKDN10 一日の生活スケジュールをグラフ化できるソフトは有りませんか?
例えば、24時〜7時までは睡眠とか。こういうタイムスケジュールを可視化したい。
贅沢を言うなら、毎日、同じスケジュールで活動できる訳じゃないから、週間予定を立てられたら嬉しい。
このような用途に近いスフトを御存知の方、御教授ください。よろしく御願いします。
例えば、24時〜7時までは睡眠とか。こういうタイムスケジュールを可視化したい。
贅沢を言うなら、毎日、同じスケジュールで活動できる訳じゃないから、週間予定を立てられたら嬉しい。
このような用途に近いスフトを御存知の方、御教授ください。よろしく御願いします。
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-9gjM)
2019/03/29(金) 08:30:03.38ID:uclhdWyM0 東北の方ですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-dxKi)
2019/03/29(金) 09:43:21.11ID:6AOianU+a sfut
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6b91-Mg2m)
2019/03/29(金) 20:32:06.79ID:XXrRPPw80NIKU 人が喋ってる音声のファイルを
ピッチを変えずに1.5〜2.0倍速ぐらいにして
waveファイルとして出力できる
フリーソフトを教えてください
重視してるのは音質で
加工後の音声が綺麗なのを希望します
フリーのAudacityを使ってみましたが
テンポの変更で加工すると、ロボ声になって聞き辛いです
XP HOME SP3
ピッチを変えずに1.5〜2.0倍速ぐらいにして
waveファイルとして出力できる
フリーソフトを教えてください
重視してるのは音質で
加工後の音声が綺麗なのを希望します
フリーのAudacityを使ってみましたが
テンポの変更で加工すると、ロボ声になって聞き辛いです
XP HOME SP3
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7b1f-CWam)
2019/03/29(金) 21:27:03.00ID:+iADvm3l0NIKU ありません
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7b1f-CWam)
2019/03/29(金) 21:52:15.37ID:+iADvm3l0NIKU150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf1-ZTi4)
2019/03/30(土) 00:02:46.78ID:Hjitxx4A0 >>147
聞々ハヤえもん
聞々ハヤえもん
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-ABZg)
2019/03/31(日) 04:56:01.66ID:h1CwW1Dh0 皆さまよろしくお願いします。
AフォルダとBフォルダのファイルを比較してAフォルダに有ってBフォルダに無いファイルを
全て表示出来るようなソフトないですか?
AフォルダとBフォルダのファイルを比較してAフォルダに有ってBフォルダに無いファイルを
全て表示出来るようなソフトないですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-ZTi4)
2019/03/31(日) 04:58:16.80ID:0Es/4a5X0 高速ファイル比較ツール
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-sBDM)
2019/03/31(日) 07:51:57.66ID:f7BF3Y5+0 WinMerge
テキスト同士の比較もできるよ
テキスト同士の比較もできるよ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW effe-cXBA)
2019/03/31(日) 12:29:00.73ID:v2avsc110 windows7以降で動くこんなのがフリーで無いかな。
寸法通りに印刷できるドローソフトで、図形自体は丸、矩形、直線、文字のような基本的なものがあれば充分。
それの座標や寸法、角度なんかを指定でき、整列なんかが充実してるとうれしい。
エクセル程度の作図機能でいいんだけど、エクセルは寸法通りに印刷できないからだめ。
今使ってるのはコクヨのラベルプロデューサープロってやつでこれで大体いいんだけど、整列機能がちょっと弱くて、センター揃えが用紙の中心に合わせることしかできないのがなかなか使えない。
あと円の座標を中心で指定できるとうれしい。
寸法通りに印刷できるドローソフトで、図形自体は丸、矩形、直線、文字のような基本的なものがあれば充分。
それの座標や寸法、角度なんかを指定でき、整列なんかが充実してるとうれしい。
エクセル程度の作図機能でいいんだけど、エクセルは寸法通りに印刷できないからだめ。
今使ってるのはコクヨのラベルプロデューサープロってやつでこれで大体いいんだけど、整列機能がちょっと弱くて、センター揃えが用紙の中心に合わせることしかできないのがなかなか使えない。
あと円の座標を中心で指定できるとうれしい。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-twBZ)
2019/03/31(日) 15:34:55.25ID:3l6e056i0 UnifyZipがwin10うpだてで動かなくなりました。
同じようなツールご存知の方よろしくお願いします。
同じようなツールご存知の方よろしくお願いします。
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b63-G/1w)
2019/03/31(日) 17:14:01.07ID:iI5KJd4E0 >>155
公開先の掲示板で動きがあるようだけど
公開先の掲示板で動きがあるようだけど
157名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-vXWG)
2019/03/31(日) 20:05:27.52ID:4oTTCxjQa 色んなサイトの動画ダウンロードできるソフトある?
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-CWam)
2019/03/31(日) 21:07:49.23ID:x0bKVkeu0 無い
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f81-r4m/)
2019/03/31(日) 21:55:18.53ID:XgVc6Z7u0 似たようなファイル名を再帰検索してくれるソフトはないでしょうか?
例として、
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.183.html
気軽に「こんなツールありますか?」Part.98.htm
といった感じで全体の一定の割合で一致するものです
閾値などを指定できると理想的です
例として、
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.183.html
気軽に「こんなツールありますか?」Part.98.htm
といった感じで全体の一定の割合で一致するものです
閾値などを指定できると理想的です
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f81-r4m/)
2019/03/31(日) 21:59:05.13ID:XgVc6Z7u0 検出させる条件はファイル名を指定するのではなく、指定フォルダ以下で探させる、といった感じです
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f26-068C)
2019/03/31(日) 23:11:55.41ID:DZa9XO7M0 本,CD,DVD,Blu-ray などの発売情報をチェックして表示してくれるソフトを探しています。
「発売日ナビ」が使えなくなってしまったので,代替のソフトを探しているのですが,なかなか同程度の機能を備えたものが見つかりません。
「発売日ナビ」が使えなくなってしまったので,代替のソフトを探しているのですが,なかなか同程度の機能を備えたものが見つかりません。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-9gjM)
2019/04/02(火) 17:21:57.34ID:umL4ufcE0 windows10を使用しています
直前に選択していたアプリに切り替えるソフトってありませんか?
たとえばGoogleChromeでネットサーフィン中に、ショートカットを押すと、さっきいじっていたメモ帳に切り替えるといった具合です
複数のアプリを行ったり来たりする必要性が出てきたので探しています
よろしくおねがいします
直前に選択していたアプリに切り替えるソフトってありませんか?
たとえばGoogleChromeでネットサーフィン中に、ショートカットを押すと、さっきいじっていたメモ帳に切り替えるといった具合です
複数のアプリを行ったり来たりする必要性が出てきたので探しています
よろしくおねがいします
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe5-r4m/)
2019/04/02(火) 17:23:42.35ID:h6Uj4gYU0 建物の内部CGをスケッチアップで作ったあとに
WASDでゲームのように歩けるソフトありませんか?
歩くルートを記憶させて動画書き出しもしたいです
WASDでゲームのように歩けるソフトありませんか?
歩くルートを記憶させて動画書き出しもしたいです
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-9gjM)
2019/04/02(火) 17:42:34.30ID:umL4ufcE0 >>163ですが、自己解決できました
お騒がせしました
お騒がせしました
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f7e-GyMU)
2019/04/02(火) 18:21:09.99ID:W+vn3Ge/0 Unityでできる
https://docs.unity3d.com/ja/2019.1/Manual/HOWTO-ImportObjectSketchUp.html
StandardAssetとUnityChanかなんかでモデル歩かせてこのアセットでアニメーション記録&ゲーム画面録画して出力できる
https://assetstore.unity.com/packages/essentials/unity-recorder-94079
https://docs.unity3d.com/ja/2019.1/Manual/HOWTO-ImportObjectSketchUp.html
StandardAssetとUnityChanかなんかでモデル歩かせてこのアセットでアニメーション記録&ゲーム画面録画して出力できる
https://assetstore.unity.com/packages/essentials/unity-recorder-94079
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efad-CR8d)
2019/04/02(火) 19:39:21.58ID:QPMO2kD00 小型のWeb検索バーを常に表示してくれるソフトはないですか?
例:万能ウェブサーチャー
上記のようなソフトを探していますが
最終更新が数年以上前で、IEはできますが、Firefoxなどは最新バージョンに対応していません。
・ショートカットキーで検索ボックスに移動できる
・任意の検索ブラウザと検索エンジンを使用できる
用途はデュアルモニターでサブモニターに検索結果を表示し、メインモニターで作業をするということです。
似たようなソフトはありますが、どうにもこの手のソフトはアドウェアのような挙動のものが多いですのでそちらはお断りです。「MGES2」というのがありますが、こちらは入力するときに常に半角ローマ字になるという挙動のため候補から外れています。
例:万能ウェブサーチャー
上記のようなソフトを探していますが
最終更新が数年以上前で、IEはできますが、Firefoxなどは最新バージョンに対応していません。
・ショートカットキーで検索ボックスに移動できる
・任意の検索ブラウザと検索エンジンを使用できる
用途はデュアルモニターでサブモニターに検索結果を表示し、メインモニターで作業をするということです。
似たようなソフトはありますが、どうにもこの手のソフトはアドウェアのような挙動のものが多いですのでそちらはお断りです。「MGES2」というのがありますが、こちらは入力するときに常に半角ローマ字になるという挙動のため候補から外れています。
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-CWam)
2019/04/02(火) 19:43:49.52ID:ixrH/ILC0 自己解決しました
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efad-CR8d)
2019/04/02(火) 19:47:33.40ID:QPMO2kD00 w
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-CWam)2019/03/31(日) 21:07:49.23ID:x0bKVkeu0
無い
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-CWam)2019/04/02(火) 19:43:49.52ID:ixrH/ILC0
自己解決しました
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-CWam)2019/03/31(日) 21:07:49.23ID:x0bKVkeu0
無い
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-CWam)2019/04/02(火) 19:43:49.52ID:ixrH/ILC0
自己解決しました
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efad-CR8d)
2019/04/02(火) 19:51:55.73ID:QPMO2kD00 反論できないなら勝ちということでw
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe5-r4m/)
2019/04/02(火) 19:54:58.08ID:h6Uj4gYU0 >>166
ありがとう
ありがとう
172名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-dxKi)
2019/04/02(火) 21:39:55.43ID:qOMzuKUFa >>167
Windows10だと最初からsiriの真似したアレが入ってるが、アレではダメか?
Windows10だと最初からsiriの真似したアレが入ってるが、アレではダメか?
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf1-ZTi4)
2019/04/02(火) 21:59:05.67ID:kPv/qTks0 Launchyみたいなランチャでfirfox起動して検索しちゃいなよ
既定のブラウザなら直接検索もできるし
既定のブラウザなら直接検索もできるし
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f81-CR8d)
2019/04/03(水) 09:54:57.83ID:H1ePzZfz0 「どこでもホイール」のオートスクロールを使っていて、
これが32bitアプリに対してしか動作しないんですが、
同じようなソフトで64bitアプリでも動作するものってないですかね
これが32bitアプリに対してしか動作しないんですが、
同じようなソフトで64bitアプリでも動作するものってないですかね
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-Mg2m)
2019/04/03(水) 12:58:03.24ID:HcJZpkgJ0 firescroll
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f1-762F)
2019/04/04(木) 02:15:16.32ID:ngskHz1L0 >>170
真面目に質問する気が無い人は帰ってください。
真面目に質問する気が無い人は帰ってください。
177名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン MM51-8aaa)
2019/04/04(木) 12:18:32.52ID:Y+RvSEGGM0404 >>175
すいません、ググっても見つけられないんですが、アドレスとか教えてもらえませんか
すいません、ググっても見つけられないんですが、アドレスとか教えてもらえませんか
178名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン ddf1-BZhk)
2019/04/04(木) 13:27:30.63ID:tesh3WMQ00404 「どこでもホイール」のオートスクロールってどんな機能なのかわからんし
XMouseButtonControlでもオートスクロールをボタンに割当できるけど
思ってるのとは違う挙動かもしれないし
XMouseButtonControlでもオートスクロールをボタンに割当できるけど
思ってるのとは違う挙動かもしれないし
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b9b1-f+ig)
2019/04/05(金) 12:09:43.10ID:2F26qh250 名前を変更する形でファイルにタグ付けして管理できるソフトウェア有りませんか
多数の写真などをpcから見る際にタグで管理しておきたいんですが、別端末からそのソフトウェアを使わず見るときでも検索できるように名前を変更する形にしてくれるのが好ましいので
多数の写真などをpcから見る際にタグで管理しておきたいんですが、別端末からそのソフトウェアを使わず見るときでも検索できるように名前を変更する形にしてくれるのが好ましいので
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b9b1-f+ig)
2019/04/05(金) 12:10:26.84ID:2F26qh250 >>179
例としてはzipplaですが他にあればお願いします
例としてはzipplaですが他にあればお願いします
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1f-nQ2x)
2019/04/05(金) 18:53:46.09ID:3Iv0BSWD0 すみません、やっぱりいいです
182名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-BZhk)
2019/04/06(土) 10:58:07.64ID:/h1hqQh7x PCに保存した画像の明度などを調整して、その出来具合をAndroidから閲覧したいのですが
Android側に画像を保存しないでそれができるソフトありますか?
調整のたびにAndroid側にファイルを送るというのは手間です
Android側に画像を保存しないでそれができるソフトありますか?
調整のたびにAndroid側にファイルを送るというのは手間です
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 093e-gXFU)
2019/04/06(土) 11:16:48.52ID:QjW/cEpO0 >>182
対象フォルダを共有に設定した上で、好みのファイラからアクセスすればいい
Android ファイラー総合 part19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1548415257/
対象フォルダを共有に設定した上で、好みのファイラからアクセスすればいい
Android ファイラー総合 part19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1548415257/
184名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx91-BZhk)
2019/04/06(土) 19:49:21.20ID:/h1hqQh7x185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 822b-kg1s)
2019/04/07(日) 15:42:26.70ID:tY57Fcxd0 大量の紙をスキャンしたのですが、スキャナのせいですべての画像の下20%が薄くなっていて文字が読みにくいことに気が付きました
すべての画像の同じ位置を指定して濃くするなどの同じ編集を行えるソフトウェアがあれば教えて下さい
よろしくお願いします
すべての画像の同じ位置を指定して濃くするなどの同じ編集を行えるソフトウェアがあれば教えて下さい
よろしくお願いします
186185 (ササクッテロル Sp91-we/H)
2019/04/07(日) 16:17:50.64ID:yZI9dLl+p すみません、やっぱりいいです
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 822b-kg1s)
2019/04/07(日) 17:02:53.00ID:tY57Fcxd0 >>186
ワッチョイスレでやられてもとは思いました
ワッチョイスレでやられてもとは思いました
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 017e-XrGE)
2019/04/07(日) 18:23:51.92ID:XDG7/vnu0 >>185
ImageMagick
ImageMagick
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1f-nQ2x)
2019/04/07(日) 20:46:45.51ID:MDMkOVnd0 余計なレスはするくせに回答に礼を言わないクズ多すぎ
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 822b-kg1s)
2019/04/07(日) 21:55:27.21ID:tY57Fcxd0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-lxzx)
2019/04/07(日) 22:02:34.83ID:PUAndo8bM192名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp91-we/H)
2019/04/07(日) 22:08:14.17ID:yZI9dLl+p この口か
この口が悪いんだな!
この口が悪いんだな!
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1f-nQ2x)
2019/04/08(月) 01:03:50.60ID:ddaH9wt10 くだらない煽りはするくせに回答に礼を言わないクズ多すぎ
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51dc-5WlW)
2019/04/08(月) 01:09:41.05ID:Pa22+1Mn0 nQ2x)
195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac5-0IBv)
2019/04/08(月) 18:49:54.96ID:nzHSU5mka 質問した本人が質問への返答を読んでいるのかすら
わらないんだから、どうしようもないんだけど
礼がどうとかより前に
解決したのかしないのかわからないのがもやもやする
わらないんだから、どうしようもないんだけど
礼がどうとかより前に
解決したのかしないのかわからないのがもやもやする
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22be-+hwI)
2019/04/08(月) 18:59:09.94ID:2XAE0AlC0 ホームページビルダーについてるウェブアートデザイナーみたいな画像編集ソフト無いですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127e-k8NZ)
2019/04/09(火) 13:43:05.07ID:E1Ki3GZc0 >>196
具体的な機能を書かないとダメだよ
具体的な機能を書かないとダメだよ
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c281-oPWB)
2019/04/10(水) 12:51:31.53ID:eNdeOCQb0 >>178
オートスクロールは、どこでもホイールだけの機能ではなく、
ホイールをクリックするとマウスカーソルが
▲
▼
となって、自動でスクロールできるようになるやつです。
この動作が実装されていないウィンドウに対しても
オートスクロールを行えるようにするのがどこでもホイールの機能ですが、
32bitアプリのウィンドウに対してしか動かないんです。
オートスクロールは、どこでもホイールだけの機能ではなく、
ホイールをクリックするとマウスカーソルが
▲
▼
となって、自動でスクロールできるようになるやつです。
この動作が実装されていないウィンドウに対しても
オートスクロールを行えるようにするのがどこでもホイールの機能ですが、
32bitアプリのウィンドウに対してしか動かないんです。
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 29cf-+JUD)
2019/04/12(金) 11:45:16.93ID:prvnBzQl0 画像を任意の場所で分割できるフリーソフト(Win7or10)を探しています
Photoshop(有料)のスライス機能が正に求めてるものです
例をあげると100x500ピクセルの画像を高さ10,50,200,420と任意の場所で区切って5つのファイルにする感じです
行数と列数を指定して均一に分割できるソフトは見つかったのですが任意の箇所で分割できるソフトが見つかりません
PictureClipというソフトは求めてるものではあったのですが、大きいサイズの画像に使うとオーバーフローしましたとメッセージが出て終了します
半ばないと思ってますが、もし知ってる方がいたらよろしくお願いします
Photoshop(有料)のスライス機能が正に求めてるものです
例をあげると100x500ピクセルの画像を高さ10,50,200,420と任意の場所で区切って5つのファイルにする感じです
行数と列数を指定して均一に分割できるソフトは見つかったのですが任意の箇所で分割できるソフトが見つかりません
PictureClipというソフトは求めてるものではあったのですが、大きいサイズの画像に使うとオーバーフローしましたとメッセージが出て終了します
半ばないと思ってますが、もし知ってる方がいたらよろしくお願いします
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37e-clLQ)
2019/04/12(金) 12:46:53.25ID:TWM+fs9E0 >>199
単純に縦横の分割?
数値指定じゃなくてマウスクリックでも良いのかな?
http://lebroonjames.nekonikoban.org/HSP/hsp.htm の目次-6番のPicdivml
はどうかな?
操作にクセあり&バグありだけど、とりあえず使えると思う
ウイルスが心配なら自分で実行ファイルを作ると良いよ
単純に縦横の分割?
数値指定じゃなくてマウスクリックでも良いのかな?
http://lebroonjames.nekonikoban.org/HSP/hsp.htm の目次-6番のPicdivml
はどうかな?
操作にクセあり&バグありだけど、とりあえず使えると思う
ウイルスが心配なら自分で実行ファイルを作ると良いよ
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e1-yqpC)
2019/04/12(金) 13:55:48.52ID:uvOdFEki0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 29cf-+JUD)
2019/04/12(金) 16:30:21.96ID:prvnBzQl0 お二方とも丁寧でわかりやすいレスありがとうございます
状況に応じて2つとも使うことにしました
>>200
おっしゃるとおり単純に縦横の分割でした。分かりづらくてすいません。考えてはいなかったのですが、むしろマウスクリック指定の方が好都合でした
最悪自分で分割点の数値入れるスクリプト作ろうかと思ってたのでありがたいです。
ソース見る限り怪しい動きはしなさそうです
バグに関してはまだよくわかってませんが、致命的なバグだった場合自分で直そうかと思います
SendToに入れると便利ですね
>>201
GIMPでもできたんですね!機能多すぎて使いこなせない…w
基本はシンプルで軽い>>200さんの方を使うつもりですが、ピクセル単位で指定したいときはGIMP使います
状況に応じて2つとも使うことにしました
>>200
おっしゃるとおり単純に縦横の分割でした。分かりづらくてすいません。考えてはいなかったのですが、むしろマウスクリック指定の方が好都合でした
最悪自分で分割点の数値入れるスクリプト作ろうかと思ってたのでありがたいです。
ソース見る限り怪しい動きはしなさそうです
バグに関してはまだよくわかってませんが、致命的なバグだった場合自分で直そうかと思います
SendToに入れると便利ですね
>>201
GIMPでもできたんですね!機能多すぎて使いこなせない…w
基本はシンプルで軽い>>200さんの方を使うつもりですが、ピクセル単位で指定したいときはGIMP使います
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-clLQ)
2019/04/12(金) 20:43:46.45ID:lQzPdhdJ0 解答せずにzipファイルの中の画像の解像度が解るソフト無いでしょうか?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-DzSk)
2019/04/12(金) 22:38:58.52ID:7whWRtuV0 解凍しないでどうやってファイルの内容を取得できるというのだろうか・・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e1-yqpC)
2019/04/12(金) 23:55:31.13ID:uvOdFEki0 >>203
XnView
XnView
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37e-clLQ)
2019/04/13(土) 01:32:47.71ID:W36oPSI10207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 693e-cqOj)
2019/04/13(土) 01:36:09.82ID:mXL9lxkj0 >>203
zipならExplorerでフォルダ扱いできるんじゃなかったっけ?
zipならExplorerでフォルダ扱いできるんじゃなかったっけ?
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-DzSk)
2019/04/13(土) 01:54:44.25ID:WbAevUp80209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5120-JFPy)
2019/04/13(土) 02:49:55.96ID:Qash3Xbw0 気楽にやろーぜ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 13f4-L36s)
2019/04/14(日) 03:35:58.77ID:SMEqPbst0 >>206
わざわざこのスレでたずねるぐらいだから「解凍せずにできるソフト」を探していると私は逆に脳内補完したが。
こういうスレには、普通に検索しても見つからないような特殊なソフトを聞きに来るのだろうから、欲っしている条件を正確に書くことが求められる。
自分の情報の不備を指摘されたら「すみません」と謝罪すべきで、あなたのように逆ギレするようでは、ネットには向いていない。
わざわざこのスレでたずねるぐらいだから「解凍せずにできるソフト」を探していると私は逆に脳内補完したが。
こういうスレには、普通に検索しても見つからないような特殊なソフトを聞きに来るのだろうから、欲っしている条件を正確に書くことが求められる。
自分の情報の不備を指摘されたら「すみません」と謝罪すべきで、あなたのように逆ギレするようでは、ネットには向いていない。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9a4-XGqV)
2019/04/14(日) 13:02:56.58ID:5Kp2y3/b0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 716e-yqpC)
2019/04/14(日) 13:44:04.01ID:oqAja5gS0 俺は四の五の言わずに俺の思ったとおりのソフトをレスするようにしてるけどw
違って困るのは質問者の方だし、後出しして叩かれるのも質問者の方
違って困るのは質問者の方だし、後出しして叩かれるのも質問者の方
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37e-clLQ)
2019/04/14(日) 14:02:52.11ID:wra/uw9l0 このスレの住人は結構IQが低いのね・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9a4-XGqV)
2019/04/14(日) 17:58:38.48ID:5Kp2y3/b0 測ったこと無いな
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-RiDa)
2019/04/14(日) 18:13:50.95ID:ema33zN1M IQって言い出す奴が最もバカっぽい
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-yqpC)
2019/04/17(水) 01:34:49.92ID:odzQ2LGb0 ZIPやらそのまま突っ込んでリサイズできる簡単でオススメない?
zzicっていうの使ってるけど、他ええのあったら教えて
zzicっていうの使ってるけど、他ええのあったら教えて
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132b-U5P5)
2019/04/17(水) 17:41:39.43ID:qgY+I12y0 キーボード操作でマウスのクリックを行ってくれるソフトを探しています
クリック位置ですが、指定する範囲内をランダムでクリックするように設定できるものを希望しています
毎回同じ位置なのは避けたいのです。
例えば「F3」を押すと座標どこどこからそこそこの四角形の範囲内のどこかをクリックする、
というようにクリック先にある程度の範囲でランダム性を持たせたいです。
Windows環境からで使えるフリーウェアを希望します
よろしくお願いします
クリック位置ですが、指定する範囲内をランダムでクリックするように設定できるものを希望しています
毎回同じ位置なのは避けたいのです。
例えば「F3」を押すと座標どこどこからそこそこの四角形の範囲内のどこかをクリックする、
というようにクリック先にある程度の範囲でランダム性を持たせたいです。
Windows環境からで使えるフリーウェアを希望します
よろしくお願いします
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711f-ARJr)
2019/04/17(水) 19:56:09.07ID:RZHrD9ZH0 ahk
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b44-XGqV)
2019/04/17(水) 23:57:33.80ID:Y1yMZ+c10 別のスレあるのに気づかなかった
ワッチョイなしの方荒らしばっかりみたいなんでこちらに再度書かせてください
無料で無制限でPCからPCにアプリケーションの引っ越しできるソフトはありませんか?
EaseUS Todo PCTransというのを使ったんですが2つまでしかできないので…
OSはwindows7→windows10への移行です
ワッチョイなしの方荒らしばっかりみたいなんでこちらに再度書かせてください
無料で無制限でPCからPCにアプリケーションの引っ越しできるソフトはありませんか?
EaseUS Todo PCTransというのを使ったんですが2つまでしかできないので…
OSはwindows7→windows10への移行です
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd5-KKPZ)
2019/04/18(木) 04:47:20.35ID:zab4pyeRM221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 513e-RvDy)
2019/04/18(木) 17:02:19.81ID:MSSf5lmx0 >>220
一応貼っとく。
過去スレやwikiは初心者から見れば文字通り宝の山。
大体のハマりは解決するだろう。
AutoHotkey スレッド part26
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1524647289/
一応貼っとく。
過去スレやwikiは初心者から見れば文字通り宝の山。
大体のハマりは解決するだろう。
AutoHotkey スレッド part26
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1524647289/
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-YIQo)
2019/04/18(木) 18:02:54.74ID:+QpskrDX0 格安マウスを購入しました
サイドボタンにShiftキーやCTRLキーを割り当てたいのですが
そういうことができるフリーソフトってないですか?
サイドボタンにShiftキーやCTRLキーを割り当てたいのですが
そういうことができるフリーソフトってないですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c56e-hooH)
2019/04/18(木) 18:13:04.24ID:3RRVEg5y0 >>222
X-Mouse Button Controlのプルダウンメニューの中にあるキーシミュレーション
X-Mouse Button Controlのプルダウンメニューの中にあるキーシミュレーション
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 513e-RvDy)
2019/04/18(木) 18:14:32.66ID:MSSf5lmx0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-YIQo)
2019/04/18(木) 21:38:31.41ID:+QpskrDX0226名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-g/uD)
2019/04/23(火) 17:28:18.78ID:KscIDXlgd 1つのキーに複数の文字列を登録出来るのってあるかな?
データ入力で4桁の数字で科目を表してるので頻出文字列を登録出来たら便利に
データ入力で4桁の数字で科目を表してるので頻出文字列を登録出来たら便利に
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-38Qo)
2019/04/23(火) 17:53:59.33ID:zMs1JSOs0 あるソフトが何かの拍子に強制終了するのですが
自動で再起動してくれる監視ソフトはありますか?win10
自動で再起動してくれる監視ソフトはありますか?win10
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b563-G3Gy)
2019/04/23(火) 18:17:16.68ID:Y6yEsI5J0 スクリプトでも構わないのなら
動作中のプロセスを監視し、何らかの原因によりプログラムがダウンした場合、プログラムの再起動出来るフリーソフトを知りませんか??
http://q.hatena.ne.jp/1257688245
動作中のプロセスを監視し、何らかの原因によりプログラムがダウンした場合、プログラムの再起動出来るフリーソフトを知りませんか??
http://q.hatena.ne.jp/1257688245
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-38Qo)
2019/04/23(火) 19:23:43.80ID:zMs1JSOs0 何か難しそうですね
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 097e-rSAQ)
2019/04/23(火) 19:44:28.22ID:oC8f1Hmx0 >>226
AHK
AHK
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e81-8I1V)
2019/04/24(水) 03:30:02.13ID:6yNs3tc+0 >>227
Restart on Crash
Restart on Crash
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a27e-JNgg)
2019/04/24(水) 04:35:58.16ID:Z5LOXKEr0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd5-KKPZ)
2019/04/24(水) 08:52:02.22ID:LlOwDvjyM234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d81-KxX0)
2019/04/26(金) 12:57:03.02ID:zw4cTohJ0 PDFに以下の事をできるソフトを探してます。
・フッダーにページ番号をふれる(1/10みたいな)
・Surface ペンでメモ書きが出来る
Foxit PhantomPDFてのを使って思うような事は出来たんですが、
フリーじゃないので。。。
フリーじゃなくても、安いなら買うんですが。
いいのあれば、教えてください。
・フッダーにページ番号をふれる(1/10みたいな)
・Surface ペンでメモ書きが出来る
Foxit PhantomPDFてのを使って思うような事は出来たんですが、
フリーじゃないので。。。
フリーじゃなくても、安いなら買うんですが。
いいのあれば、教えてください。
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1558-q33o)
2019/04/27(土) 17:06:50.97ID:aKBqEYuw0 >>233
上手くいったようでよかった
上手くいったようでよかった
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a9-HJzg)
2019/04/28(日) 21:29:00.96ID:HdgUruzb0 マウスまたはキーボードに異常が無いかを調べるソフトありますか?
ボタンやキーが勝手に押されていないかを調べる類のソフトを探しています
ボタンやキーが勝手に押されていないかを調べる類のソフトを探しています
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1f-bmFY)
2019/04/29(月) 07:01:15.34ID:TDhLZfj70 >>236
勝手に押されるってどういうこと?
マウスやキーボードのスイッチの接触不良とか?
それを調べてる間はマウスやキーボードは操作しなくていいの?
それだったらそういうのを記録できるソフトはあるけど。
勝手に押されるってどういうこと?
マウスやキーボードのスイッチの接触不良とか?
それを調べてる間はマウスやキーボードは操作しなくていいの?
それだったらそういうのを記録できるソフトはあるけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdc-/+lw)
2019/04/29(月) 07:20:50.47ID:UYvStnU10 ああ、ロガー動かしときゃいいのか
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa13-KxX0)
2019/04/29(月) 13:32:42.85ID:FQ+KwP7GaNIKU ファイル名とかが小さくと読みにくいです
デスクトップ画面のディスプレイ設定からテキストアプリの文字サイズなんかを変更できるのですが
ゲーム画面の文字なんかもおかしく表示されるようになるのでこの機能は使いたくないです
単純にファイルの文字サイズ、フォルダ窓に表示されてるファイル名を大きくする方法ないですか?
デスクトップ画面のディスプレイ設定からテキストアプリの文字サイズなんかを変更できるのですが
ゲーム画面の文字なんかもおかしく表示されるようになるのでこの機能は使いたくないです
単純にファイルの文字サイズ、フォルダ窓に表示されてるファイル名を大きくする方法ないですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 23b1-rnDG)
2019/04/29(月) 14:21:33.71ID:IFABbsxz0NIKU [Windows 簡単操作]の拡大鏡のレンズ表示で代用とか
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 1558-q33o)
2019/04/29(月) 14:51:39.53ID:KVqnmC/30NIKU >>239
Explorerの(ファイルナビゲーション時の)文字の視認性に難儀してるってことかな?
もしそうなら、フォントサイズを変更できるファイラーを使うのが手っ取り早いと思うよ
個人的には「秀丸ファイラー」がおすすめ
Explorerの(ファイルナビゲーション時の)文字の視認性に難儀してるってことかな?
もしそうなら、フォントサイズを変更できるファイラーを使うのが手っ取り早いと思うよ
個人的には「秀丸ファイラー」がおすすめ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa13-KxX0)
2019/04/29(月) 17:02:20.11ID:RC0gNlJ2aNIKU243名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 1558-q33o)
2019/04/29(月) 17:52:39.84ID:KVqnmC/30NIKU244名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMab-KxX0)
2019/04/29(月) 17:54:27.31ID:Ig8YyAj0MNIKU 未来永劫課金はしたくないって言ってるように見えるけど
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 25e5-lypM)
2019/04/29(月) 19:40:33.19ID:KO5YsFmN0NIKU >>239
Advanced System Font Changer
程々のサイズ変更ならカバーできると思うけど、ゲーム画面のテキストサイズへの
影響は試してみないとなんともいえないのでLet'sトライ
Advanced System Font Changer
程々のサイズ変更ならカバーできると思うけど、ゲーム画面のテキストサイズへの
影響は試してみないとなんともいえないのでLet'sトライ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f4-KxX0)
2019/04/30(火) 08:29:17.71ID:N4cXkGIh0 任意のウィンドウを上下または左右に分割できるソフトありますか
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e587-KxX0)
2019/04/30(火) 08:43:24.67ID:klf52Uev0 >>239
?Meiryo UIも大っきらい!! とかどう?
?Meiryo UIも大っきらい!! とかどう?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23b1-rnDG)
2019/04/30(火) 09:45:37.85ID:ezvLKV+50 >>242
ちなみにWin++とWin+ESCでON/OFFできるみたい
ちなみにWin++とWin+ESCでON/OFFできるみたい
249名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-KxX0)
2019/04/30(火) 17:39:14.22ID:InMfJQj+a250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d736-jDIg)
2019/05/02(木) 00:29:20.09ID:o/8jF8yM0 windows7です
現在接続しているwifiのSSIDを左下吹き出し等で常駐表示したいんですが良いソフトありませんか?
現在接続しているwifiのSSIDを左下吹き出し等で常駐表示したいんですが良いソフトありませんか?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb1f-sakG)
2019/05/02(木) 06:00:29.04ID:ZTllMpF60 NET Monitor
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d736-jDIg)
2019/05/02(木) 07:04:58.28ID:o/8jF8yM0 確かにIP見れば分かるかもしれませんが
IPじゃなくてSSIDを表示したいんです
IPじゃなくてSSIDを表示したいんです
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb1f-sakG)
2019/05/02(木) 08:01:30.63ID:ZTllMpF60 NET MonitorでSSIDを表示できるだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d736-jDIg)
2019/05/02(木) 08:56:21.23ID:o/8jF8yM0 試したけど通信料表示ミニモニターしか出せなかった
大きいウィンドウの常駐表示はしたくない
大きいウィンドウの常駐表示はしたくない
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-siGz)
2019/05/06(月) 06:17:00.87ID:1powy+ui0 inSSIDer
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-svTN)
2019/05/06(月) 06:55:47.40ID:kFHKwjzK0 そんなくだらない物五万とあるだろ
どんな検索してるんだ?
どんな検索してるんだ?
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 424e-51S+)
2019/05/06(月) 15:10:51.86ID:KI2o5su20 >>246
windows10のスナップの分割のようなもの?
windows10のスナップの分割のようなもの?
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4f3e-1ZCB)
2019/05/06(月) 16:16:43.90ID:C6yDIasf0 >>246
「ウィンドウを分割」とあるけど、どういう意味なのか詳しく
「ウィンドウを分割」とあるけど、どういう意味なのか詳しく
259名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-ThRl)
2019/05/08(水) 13:32:27.01ID:IjozMpn9d pdfをプレビュー表示できるメールソフトありませんか?
アドオンでも。
今thunderbird使ってます
アドオンでも。
今thunderbird使ってます
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb1f-sakG)
2019/05/08(水) 16:33:07.14ID:qLJpdfHT0 Kaede
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9756-y0Vo)
2019/05/09(木) 22:29:11.20ID:XFnQeMP20 動画再生ソフト何使ってる?
VLCつかてるんだけど操作性が合わなくて微妙なんだよな
画面押して再生、停止できないとかなんか急に画面がでかくなって
操作ボタン消えたりするし
VLCつかてるんだけど操作性が合わなくて微妙なんだよな
画面押して再生、停止できないとかなんか急に画面がでかくなって
操作ボタン消えたりするし
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7dc-a/oa)
2019/05/09(木) 22:52:36.78ID:ep8AjpI80 普通にMPC-BE
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9756-y0Vo)
2019/05/09(木) 22:57:22.86ID:XFnQeMP20 >>262
それ使ってみたんだけどさ
速度変更したら音声ピッチ変わるじゃん
サイトみて音声レンダラーのプロパティ変更したんだよ
そしたら音声早くしてもピッチは上がらなくなったんだけど動画がみれなくなったんよな
真っ暗で音だけなってる状態
しかもアンスコしても治らんし設定リセットしても治らんし
姉妹ソフト的なやつ?開発がストップしたほう?をいれても同じ症状がでてわけがわからんくてアンスコしたわ
それ使ってみたんだけどさ
速度変更したら音声ピッチ変わるじゃん
サイトみて音声レンダラーのプロパティ変更したんだよ
そしたら音声早くしてもピッチは上がらなくなったんだけど動画がみれなくなったんよな
真っ暗で音だけなってる状態
しかもアンスコしても治らんし設定リセットしても治らんし
姉妹ソフト的なやつ?開発がストップしたほう?をいれても同じ症状がでてわけがわからんくてアンスコしたわ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-gMth)
2019/05/09(木) 23:30:02.87ID:bv/wcwss0 >>261
VLC+何らかのマウス拡張ソフトを使えばよいが、ガチで知能指数が低そうな君には無理かも
VLC+何らかのマウス拡張ソフトを使えばよいが、ガチで知能指数が低そうな君には無理かも
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f0-y0Vo)
2019/05/09(木) 23:58:45.59ID:gNEGjDLh0 >>261
VLC使ってないけど、ググったら対処法すぐに出てきたぞ。プラグイン入れるらしい
外部のマウス拡張使えば、VLCの他にも色々なことに使えるから、可能なら
そっちの方がいいと自分も思うが… あと、
>急に画面がでかくなって操作ボタン消えたりする
ってフルスクリーンだろ?
とりあえず設定からホットキー弄ってみてどうなるかは確認した方がいいな
VLC使ってないけど、ググったら対処法すぐに出てきたぞ。プラグイン入れるらしい
外部のマウス拡張使えば、VLCの他にも色々なことに使えるから、可能なら
そっちの方がいいと自分も思うが… あと、
>急に画面がでかくなって操作ボタン消えたりする
ってフルスクリーンだろ?
とりあえず設定からホットキー弄ってみてどうなるかは確認した方がいいな
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-vVMj)
2019/05/10(金) 00:19:47.74ID:t1RWc0gY0 >>263
それ使ってるコーデックの問題だと思う
それ使ってるコーデックの問題だと思う
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee5-EL+e)
2019/05/17(金) 10:34:48.52ID:rjlAs4sK0 会議中に録音と自動テキスト化できるソフトありますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 451f-cKDV)
2019/05/17(金) 11:17:15.88ID:dBgqrWd80 T Rec
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b1-FCdc)
2019/05/17(金) 11:34:07.06ID:WEEPv0aH0 ソフトじゃなくてハードが必要なことに気づいてない奴が多すぎる
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d6e-8NB0)
2019/05/17(金) 11:34:46.01ID:UfLoWZ8r0 いろいろ試してる人でも苦労してるみたいだから、今の所使い物になるようなの(フリーの)はないんじゃないかな?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/23/news009.html
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/23/news009.html
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d6e-8NB0)
2019/05/17(金) 11:41:23.51ID:UfLoWZ8r0 たった今こんなスレ見つけたけど、これはレベルの違う複数の音声を拾えたりするのかもねw
【IT】グーグルの「音声文字変換」アプリ、犬の鳴き声やノックの音も表示へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1558058945/
【IT】グーグルの「音声文字変換」アプリ、犬の鳴き声やノックの音も表示へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1558058945/
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-8NB0)
2019/05/17(金) 11:50:09.91ID:zvy4PNik0 Google何とか
273名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-RNyv)
2019/05/17(金) 11:50:16.94ID:LjPxvqLNa274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee5-EL+e)
2019/05/17(金) 12:18:32.12ID:rjlAs4sK0275名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9e-Lwc3)
2019/05/18(土) 06:20:12.60ID:oeR5Tarid こっちスレは爆撃されてないのか
276名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9e-Lwc3)
2019/05/18(土) 06:21:19.68ID:oeR5Tarid ワッチョイって意外と効果あるんだな
コテハンみたいで好きじゃなかったけど
コテハンみたいで好きじゃなかったけど
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ea4-EL+e)
2019/05/18(土) 13:54:49.21ID:kWNtjSqu0 俺も大嫌いだわ
IDも無しでいい
匿名性を保てよ
IDも無しでいい
匿名性を保てよ
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-8NB0)
2019/05/18(土) 13:56:45.37ID:j7Z6jjeA0 じゃああっちのクソスレにでも行って、どうぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ea4-EL+e)
2019/05/18(土) 17:06:06.06ID:kWNtjSqu0 荒れてるじゃん
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-8NB0)
2019/05/18(土) 17:18:02.30ID:j7Z6jjeA0 ガイジかこいつ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b403-mda1)
2019/05/18(土) 19:43:01.73ID:uCdADwFt0 見事なマッチポンプ
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ea4-EL+e)
2019/05/19(日) 02:21:51.25ID:fEFKpP4k0 このスレでも煽り?
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e02-AQC8)
2019/05/19(日) 11:00:26.53ID:bhN/tty+0 全然関係ないけど遠隔操作で逮捕された眉毛って今何やってんだろ
まだ刑務所の中?
まだ刑務所の中?
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4481-HOgd)
2019/05/19(日) 11:38:30.66ID:QzS5HVC/0 そう言えばこのスレだったな。懲役8年とかだったからまだ中じゃないの?
それと誤認逮捕された学生が退学処分になったとか噂があったな。
それと誤認逮捕された学生が退学処分になったとか噂があったな。
285名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9e-Lwc3)
2019/05/20(月) 12:40:04.30ID:ykXeue5Od VPN接続でしかネットに繋がらないようにするソフトはありますか?
有料VPNにそのような機能があったと思うのですが、無料で探しています。
有料VPNにそのような機能があったと思うのですが、無料で探しています。
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 382b-N32O)
2019/05/20(月) 17:07:53.04ID:4WAw4cN40287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ec18-Lwc3)
2019/05/20(月) 19:20:13.36ID:mMjn8YBO0 >>286
ありがとう
説明不足でスミマセン
VPNアプリを使って接続するタイプから
デフォルトルーターに繋いだ状態じゃないとVPNアプリが使えないんだ
Betternet VPNなんだけど、たまにVPNが勝手にオフになってるから、それを知らずに通信するのを防ぎたかった
ありがとう
説明不足でスミマセン
VPNアプリを使って接続するタイプから
デフォルトルーターに繋いだ状態じゃないとVPNアプリが使えないんだ
Betternet VPNなんだけど、たまにVPNが勝手にオフになってるから、それを知らずに通信するのを防ぎたかった
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b403-mda1)
2019/05/20(月) 21:48:38.09ID:5OV2BqpN0 >>287
デフォルトゲートをVPNトンネルか接続先ネットワークのゲートウェイに設定しる
デフォルトゲートをVPNトンネルか接続先ネットワークのゲートウェイに設定しる
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eed-V8I2)
2019/05/22(水) 04:08:54.06ID:5OUGjISD0 指定時間たったら音楽を同じフォルダの別のファイルに
替えてくれる音楽プレイヤーありませんか?
1分ごとに音楽メドレーができるようなイメージです。
AIF対応してるのがあれば最高です。
>>261 POTPLAYER 最高だよ
替えてくれる音楽プレイヤーありませんか?
1分ごとに音楽メドレーができるようなイメージです。
AIF対応してるのがあれば最高です。
>>261 POTPLAYER 最高だよ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ac59-mBPd)
2019/05/22(水) 22:43:29.87ID:MAR5ySgg0 win10 home 32butのpcな繋いだwebカメラの映像を他のpcでも見れるように配信できるアプリはありますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df18-Y0uD)
2019/05/23(木) 05:38:54.18ID:lh+j6hM80292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-Fpyl)
2019/05/23(木) 08:50:43.29ID:WR1tse6p0 ネット見てて気に入った写真はすぐ右クリで保存してるんですけど
保存先のフォルダが結構深い階層の下にジャンルごとにいくつもあって
いちいち保存時にその階層をたどって保存先を決めるのが少し面倒です
名前をつけて保存のパネルに、よく使う保存先フォルダのリンク?みたいなのが出てきて
保存先フォルダを一発でパッと決められるようなソフト(エクスプローラの拡張?)はありませんか?
保存先のフォルダが結構深い階層の下にジャンルごとにいくつもあって
いちいち保存時にその階層をたどって保存先を決めるのが少し面倒です
名前をつけて保存のパネルに、よく使う保存先フォルダのリンク?みたいなのが出てきて
保存先フォルダを一発でパッと決められるようなソフト(エクスプローラの拡張?)はありませんか?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a7cf-SVi0)
2019/05/23(木) 10:05:44.99ID:d0v2paTJ0 >>292
ソフトと言わずエクスプローラのお気に入り(win10ならクイックアクセスだっけな)に入れとけば?
ソフトと言わずエクスプローラのお気に入り(win10ならクイックアクセスだっけな)に入れとけば?
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a758-+Vpp)
2019/05/23(木) 13:00:10.11ID:lWjBt3HZ0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f03-7bM5)
2019/05/23(木) 14:48:08.01ID:O5UsYal90 >>291
ネットワークの設定でデフォルトゲート(インターネットに出ていくときに必ず通るLANからの出口)をVPNの向こう側に設定すればVPNが疎通してないときはデフォルトゲートに到達できないから通信不能になる
VPNの機能じゃなくてネットワークの設定
ネットワークの設定でデフォルトゲート(インターネットに出ていくときに必ず通るLANからの出口)をVPNの向こう側に設定すればVPNが疎通してないときはデフォルトゲートに到達できないから通信不能になる
VPNの機能じゃなくてネットワークの設定
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-Fpyl)
2019/05/23(木) 18:40:34.20ID:WR1tse6p0 >>293-294
さんくす、Win7なのでエクスプローラのお気に入りを使ってみます
さんくす、Win7なのでエクスプローラのお気に入りを使ってみます
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7e-buEI)
2019/05/23(木) 21:52:28.22ID:4NvZhsoL0 >>292
1常駐型のarttips
他のソフトではみかけないけど、名前を付けて保存、のダイアログのアイコンクリックで、登録フォルダを開ける
2クリップボード拡張ソフトで以下のようなテキストを登録しておいて、名前欄にコピペで開くでも可能(arttipsのクリップボード拡張機能でも可能)
c:\hogehoge\cat\ero\panty\
c:\hogehoge\dog\ero\sox\
3ブラウザsleipnirの画像ドラッグで登録した複数フォルダに振り分け可能
4画像は全部同じフォルダにぶっこんで、後から画像振り分けソフトを使う 高機能な月鏡 シンプルなorangeあたりが良い
1常駐型のarttips
他のソフトではみかけないけど、名前を付けて保存、のダイアログのアイコンクリックで、登録フォルダを開ける
2クリップボード拡張ソフトで以下のようなテキストを登録しておいて、名前欄にコピペで開くでも可能(arttipsのクリップボード拡張機能でも可能)
c:\hogehoge\cat\ero\panty\
c:\hogehoge\dog\ero\sox\
3ブラウザsleipnirの画像ドラッグで登録した複数フォルダに振り分け可能
4画像は全部同じフォルダにぶっこんで、後から画像振り分けソフトを使う 高機能な月鏡 シンプルなorangeあたりが良い
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-Fpyl)
2019/05/23(木) 22:11:59.83ID:WR1tse6p0 >>297
ご丁寧にありがとう、色々な方法があるものですね
ご丁寧にありがとう、色々な方法があるものですね
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-T71O)
2019/05/26(日) 02:46:13.21ID:XN2S1hXM0 ドライブ丸ごとでもいいので、サブディレクトリ以下全てのファイルに対して
ブロックの解除ができるソフトないですか?
ブロックの解除ができるソフトないですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a758-+Vpp)
2019/05/26(日) 06:12:00.97ID:JqyDAMZE0 >>299
とりあえず、「ブロック」なる言葉にどんな意味を込めたのか説明してくれないか
とりあえず、「ブロック」なる言葉にどんな意味を込めたのか説明してくれないか
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-lkGf)
2019/05/26(日) 08:41:43.79ID:XN2S1hXM0 ファイルのプロパティを表示した際に
セキュリティ: このファイルは他のコンピュ ブロックの解除(K)
こんな感じのやつです。
セキュリティ: このファイルは他のコンピュ ブロックの解除(K)
こんな感じのやつです。
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-JQZU)
2019/05/26(日) 08:46:06.62ID:REkihyo30 streamsコマンド
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7fc-XHER)
2019/05/27(月) 00:46:47.35ID:2PP6Brvg0 Commandant Error
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ dff0-Fpyl)
2019/05/29(水) 20:10:15.92ID:/zIf17nB0NIKU pdfファイルの1ページ目をJPGに変換して、元のpdfファイル名で保存してくれるソフトはありませんか?
pdfが500+あるので自動でやりたいです
Win7 64bit
無料のもの希望
よろしくお願いします
pdfが500+あるので自動でやりたいです
Win7 64bit
無料のもの希望
よろしくお願いします
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0785-9r6I)
2019/05/29(水) 21:03:29.47ID:TfP8p6l50NIKU World Graphics
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW dfcf-sx0R)
2019/05/29(水) 21:08:12.62ID:3HPt5LMg0NIKU フォルダ内に(秋) [春] 夏 1って名前のファイルを
[春]ってフォルダに全て自動で移動してくれるソフトはありませんでしょうか?
[春]ってフォルダに全て自動で移動してくれるソフトはありませんでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Saab-EYzY)
2019/05/29(水) 21:12:04.04ID:/VnUGyEiaNIKU explorer
move
move
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ dff0-Fpyl)
2019/05/29(水) 21:22:34.72ID:/zIf17nB0NIKU309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-bIfI)
2019/05/30(木) 10:03:50.80ID:fqyk7Tes0 「DropIt」ユーザーが設定したルールに従いファイルの移動・圧縮・完全削除などができるソフト - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/dropit/
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/dropit/
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eacf-O08G)
2019/05/31(金) 08:53:47.75ID:7woL6Xnt0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5be5-2ZOZ)
2019/06/03(月) 16:40:51.54ID:+okv6VJN0 マウス左を長押ししている間のみ
タタタッタタタッタタタッみたいなクリックをしてくれるソフトありますか?
連打もあるとなお良いです
タタタッタタタッタタタッみたいなクリックをしてくれるソフトありますか?
連打もあるとなお良いです
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-yed5)
2019/06/03(月) 18:10:27.18ID:Uaca4hmJ0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5be5-2ZOZ)
2019/06/03(月) 19:03:05.34ID:+okv6VJN0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-yed5)
2019/06/05(水) 13:40:36.75ID:gWbUAenF0 これで貼れるかな?
応用だから調べてもピンとこないかもしれない
設定>左ボタンで
ドロップダウンリストから「ボタン・長押し」を選択して、出てきたダイアログで
長押し時間:1000ミリ秒
ドロップダウンリストから「キー・シミュレーション」を選択して、その右にある歯車ボタンを押して↓をすべて半角に変換して入力欄にコピペ
{LMBD}{WAITMS:10}{LMBU}{WAITMS:10}{LMBD}{WAITMS:10}{LMBU}{WAITMS:10}{LMBD}{WAITMS:10}{LMBU}{WAITMS:500}
入力欄下にあるドロップダウンリストで「6 ボタンが押されてる間 連打」
こんな感じかなあ
※長押し時間や{WAITMS:<n>>}の時間は任意に調整してね
カウンターソフトで試したら3ずつ増加していったからちゃんと機能はしてるとは思う
応用だから調べてもピンとこないかもしれない
設定>左ボタンで
ドロップダウンリストから「ボタン・長押し」を選択して、出てきたダイアログで
長押し時間:1000ミリ秒
ドロップダウンリストから「キー・シミュレーション」を選択して、その右にある歯車ボタンを押して↓をすべて半角に変換して入力欄にコピペ
{LMBD}{WAITMS:10}{LMBU}{WAITMS:10}{LMBD}{WAITMS:10}{LMBU}{WAITMS:10}{LMBD}{WAITMS:10}{LMBU}{WAITMS:500}
入力欄下にあるドロップダウンリストで「6 ボタンが押されてる間 連打」
こんな感じかなあ
※長押し時間や{WAITMS:<n>>}の時間は任意に調整してね
カウンターソフトで試したら3ずつ増加していったからちゃんと機能はしてるとは思う
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5be5-2ZOZ)
2019/06/05(水) 14:39:41.09ID:s9bNlB0e0 わざわざすみません
ありがとうございます
ありがとうございます
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abdc-to8s)
2019/06/07(金) 02:30:44.05ID:zXiPd/RY0 オフラインで、大量の「画像の入ったフォルダ」をフォルダごとにPDFファイルに変換したいのですが、
適当なフリーソフトはないでしょうか。
pic2pdfを試してみたのですが、どうにもバッチファイルがうまく動作してくれないので挫折しました。
適当なフリーソフトはないでしょうか。
pic2pdfを試してみたのですが、どうにもバッチファイルがうまく動作してくれないので挫折しました。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 893a-VVs7)
2019/06/07(金) 21:28:27.33ID:aOErfa5E0 Windows用タイムスタンプ変更ツールとして、更新日時・作成日時・アクセス日時を変更できるものは色々あるけど、
POSIX変更日時を変更できるものは見当たりません・・・
OSの現在時刻をいじってからリネームするのは面倒なので、
POSIX変更日時変更ツールは何か有りませんでしょうか?
POSIX変更日時を変更できるものは見当たりません・・・
OSの現在時刻をいじってからリネームするのは面倒なので、
POSIX変更日時変更ツールは何か有りませんでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b84-K3Ee)
2019/06/08(土) 01:42:39.77ID:JbDLyIvh0 >>317
touch
touch
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 893a-VVs7)
2019/06/08(土) 19:29:21.78ID:ZPMBSTE+0 >>318
では更新日時・作成日時・アクセス日時しか変更できないから問題なわけで・・・
では更新日時・作成日時・アクセス日時しか変更できないから問題なわけで・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a51f-Iyvi)
2019/06/08(土) 20:48:21.98ID:CEZUYsWm0 whitecat
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3f18-yQWj)
2019/06/08(土) 20:54:20.70ID:SVJ5bydE0 VPNでしかネットに繋がらないソフトここで聞いて教えてもらったけど、自分にはそのやり方が分からなかったから結局有料VPN買いました
NordVPNはVPN通信以外はアプリが通信遮断するのでこれで生IPが漏れる心配なし
NordVPNはVPN通信以外はアプリが通信遮断するのでこれで生IPが漏れる心配なし
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d76-LM63)
2019/06/09(日) 06:24:32.07ID:hfQ2dRus0 窓付属のメモ帳より動作やメモリ使用量が軽い画面メモフリーソフトって何かありますか?
Window7使用で2ヶ月以内に10になる予定があるのでどちらでも使えるものだと嬉しいです
窓7に付属でついてる付箋機能は文字の大きさも弄れず保存もきかないので意味がなかったです
Meryはメインの文字打ち作業で使っているのでフォントの大きさを弄れません
TeraPadは機能が多すぎたのでもう少しシンプルなのが欲しいです…
Window7使用で2ヶ月以内に10になる予定があるのでどちらでも使えるものだと嬉しいです
窓7に付属でついてる付箋機能は文字の大きさも弄れず保存もきかないので意味がなかったです
Meryはメインの文字打ち作業で使っているのでフォントの大きさを弄れません
TeraPadは機能が多すぎたのでもう少しシンプルなのが欲しいです…
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1158-czoR)
2019/06/09(日) 06:40:10.30ID:0rcnBU280 >>322
とりあえず、意味がなくなる条件を列挙しよう
とりあえず、意味がなくなる条件を列挙しよう
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d76-LM63)
2019/06/09(日) 07:23:42.48ID:hfQ2dRus0 >>323
分かりにくかったですね、ごめんなさい
前提として、窓付属のメモ帳にはやることや買物メモなどしてチェックしつつPC作業しています
作業の関係で常にPCつけっ放しなので、離席中の予期せぬ窓更新問答無用再起動に備えて保存しています
弱視に近いため作業中と休憩中で眼鏡の付け外しをするので、文字が大きく表示できないと不便なんです
Meryで1つのファイルごとにフォントの種類と大きさを設定できればそれが一番いいんですが現状無理なようなので
何か別の機能的にシンプルで軽くて容量を食わないソフトがあればと思い質問させて頂きました
どこまで書くべきか迷ったせいでちょっと長くなってしまいすみません
分かりにくかったですね、ごめんなさい
前提として、窓付属のメモ帳にはやることや買物メモなどしてチェックしつつPC作業しています
作業の関係で常にPCつけっ放しなので、離席中の予期せぬ窓更新問答無用再起動に備えて保存しています
弱視に近いため作業中と休憩中で眼鏡の付け外しをするので、文字が大きく表示できないと不便なんです
Meryで1つのファイルごとにフォントの種類と大きさを設定できればそれが一番いいんですが現状無理なようなので
何か別の機能的にシンプルで軽くて容量を食わないソフトがあればと思い質問させて頂きました
どこまで書くべきか迷ったせいでちょっと長くなってしまいすみません
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f0-to8s)
2019/06/09(日) 08:06:49.79ID:M7nCqDNa0 >>322
分かりにくいのはそこじゃなく、画面メモってのはメモ帳?付箋? 「窓付属のメモ帳」と「窓7に付属でついてる付箋機能」は別だし、
TeraPadに付箋機能はないのでは… Meryの特別エディションにはあったけど
しかも、Win付属メモ帳より高機能かつ動作も軽いソフトってのは… まずこの時点で既に多くを求めているのではないかと
これだけは外せないって所と、できればほしいけど妥協もできる部分は分けて伝えた方が分かりやすいと思いますよ
>>324を見る限り、付箋ではなくメモ帳を発展させたようなのを求めている?のであれば、メモ紙なんかがいいのでは?
さすがにメモ帳ほど軽くはなくても、最近のPCなら重いと感じることはないでしょうし
分かりにくいのはそこじゃなく、画面メモってのはメモ帳?付箋? 「窓付属のメモ帳」と「窓7に付属でついてる付箋機能」は別だし、
TeraPadに付箋機能はないのでは… Meryの特別エディションにはあったけど
しかも、Win付属メモ帳より高機能かつ動作も軽いソフトってのは… まずこの時点で既に多くを求めているのではないかと
これだけは外せないって所と、できればほしいけど妥協もできる部分は分けて伝えた方が分かりやすいと思いますよ
>>324を見る限り、付箋ではなくメモ帳を発展させたようなのを求めている?のであれば、メモ紙なんかがいいのでは?
さすがにメモ帳ほど軽くはなくても、最近のPCなら重いと感じることはないでしょうし
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf81-qi/b)
2019/06/09(日) 10:10:26.42ID:5a3+qtRl0 目的だけ見れば付箋ソフトかな
Simple Sticky Notes
ttps://www.simplestickynotes.com/
Simple Sticky Notes
ttps://www.simplestickynotes.com/
327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-I703)
2019/06/09(日) 11:24:39.00ID:wIioQ+K/a すてぃっきーふぃんがー!
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-K3Ee)
2019/06/09(日) 13:08:20.50ID:Lyde70r40329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b58-q3bj)
2019/06/09(日) 18:39:04.18ID:73lnGApL0 PCはかなり無知な素人です。
スマホの撮影動画をエンコード(XMediaRecode)するんですが、更新日時がエンコード時に変わってしまっていて一括で変わっていない動画作成日時やファイル名(20190606_1837.mp4)等から修正するのを簡単にできるソフトはないですか?
スマホの撮影動画をエンコード(XMediaRecode)するんですが、更新日時がエンコード時に変わってしまっていて一括で変わっていない動画作成日時やファイル名(20190606_1837.mp4)等から修正するのを簡単にできるソフトはないですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a51f-Iyvi)
2019/06/09(日) 19:12:31.46ID:R4Mck7QG0 動画更新日時くん
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b58-q3bj)
2019/06/09(日) 20:13:30.27ID:73lnGApL0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11cf-sKEZ)
2019/06/09(日) 21:46:06.17ID:eH6SF3JL0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b58-q3bj)
2019/06/10(月) 00:51:09.64ID:4cSadz5x0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b58-q3bj)
2019/06/11(火) 21:05:01.19ID:KfE177ro0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 435a-to8s)
2019/06/11(火) 23:38:19.89ID:GGsTsGzz0 cpuではなくHDDへのアクセスの優先順位を変えられるソフトってありますか?
いまだにふぬああでアナログキャプチャしてるんですが、いくらふぬああの優先順位を上にしても
ちょっとファイルの多いフォルダを開いたり、ブラウザを立ち上げただけでドロップフレームができます。
多少パソコンの動作が遅くなってもドロップフレームがはっせいしないようにしたいんです。
いまだにふぬああでアナログキャプチャしてるんですが、いくらふぬああの優先順位を上にしても
ちょっとファイルの多いフォルダを開いたり、ブラウザを立ち上げただけでドロップフレームができます。
多少パソコンの動作が遅くなってもドロップフレームがはっせいしないようにしたいんです。
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1158-czoR)
2019/06/12(水) 00:15:13.68ID:UTre23ja0 >>335
その症状の要因が(CPU負荷増ではなく)ファイルIOということは確認できてるの?
その症状の要因が(CPU負荷増ではなく)ファイルIOということは確認できてるの?
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c3cd-k4WX)
2019/06/12(水) 00:33:18.65ID:dqNEi9Y40 音を左右反転させるソフトありませんか?
右耳から聞こえる音と左耳から聞こえるソフトを反転させたい
右耳から聞こえる音と左耳から聞こえるソフトを反転させたい
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMd3-to8s)
2019/06/12(水) 05:06:34.84ID:Twsg9abQM XMedia Recodeで行けそうな気がする
339名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-I703)
2019/06/12(水) 09:32:39.51ID:qbwtpDu/a >>337
1. 逆立ちする。
2. スピーカーを左右入れ換えて配置する。
3. ヘッドホンを左右逆に付ける。
4. スピーカーの配線を左右入れ換える。
5. ヘッドホンの配線を左右入れ換える。
6. 細けぇことは気にしない。
1. 逆立ちする。
2. スピーカーを左右入れ換えて配置する。
3. ヘッドホンを左右逆に付ける。
4. スピーカーの配線を左右入れ換える。
5. ヘッドホンの配線を左右入れ換える。
6. 細けぇことは気にしない。
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-K3Ee)
2019/06/12(水) 10:28:04.56ID:FW1xiOnl0 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://i.imgur.com/FsEcTSZ.jpg
鈴木ドイツ(58) コ イ ツ の 趣 味 = ナ チ ス ド イ ツ 軍 お よ び 第 二 次 世 界 大 戦
> http://o.5ch.net/eflo.png http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
<2ちゃんねるでのおもな犯行>
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
働けクズ
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://i.imgur.com/FsEcTSZ.jpg
鈴木ドイツ(58) コ イ ツ の 趣 味 = ナ チ ス ド イ ツ 軍 お よ び 第 二 次 世 界 大 戦
> http://o.5ch.net/eflo.png http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
<2ちゃんねるでのおもな犯行>
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
働けクズ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-K3Ee)
2019/06/12(水) 10:31:32.32ID:xBGd7bgV0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-l9Lw)
2019/06/12(水) 13:03:21.53ID:xMkB4vJe0 >>337
TuneBrowser という音楽再生ソフトに左右入れ替え機能がある
TuneBrowser という音楽再生ソフトに左右入れ替え機能がある
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bb-n5YH)
2019/06/14(金) 12:05:58.73ID:Ph/ZvoHj0 あの・・・WinXPのディスクからブートファイルを抽出してくれるような
ソフトってありませんか?
ソフトってありませんか?
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bb-n5YH)
2019/06/14(金) 12:13:17.00ID:Ph/ZvoHj0 >>343
言い忘れてました・・・「フリー」でお願いします
言い忘れてました・・・「フリー」でお願いします
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa5a-2qry)
2019/06/14(金) 19:18:58.96ID:INJKWzEm0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bb-n5YH)
2019/06/14(金) 19:19:32.41ID:Ph/ZvoHj0 見つかりました
お邪魔しました
お邪魔しました
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dbcd-s3px)
2019/06/15(土) 20:38:40.58ID:icVwmJ9b0 FLAC音源の音楽をいらないところをカットできるフリーソフトはございますか?
いくつかのを使ってみましたが
AからBまでカットをしたら一旦保存して編集終了しないとだめなのしかなくてしんどいです
いちいち保存しないで連続でカットできるフリーソフトを教えていただきたいです
例としては
20分の音楽があったとして
指定した箇所(1分20秒から1分50秒までと3分10秒から4分40秒までカット)みたいに一気に複数箇所をカットできるフリーソフトです
いくつかのを使ってみましたが
AからBまでカットをしたら一旦保存して編集終了しないとだめなのしかなくてしんどいです
いちいち保存しないで連続でカットできるフリーソフトを教えていただきたいです
例としては
20分の音楽があったとして
指定した箇所(1分20秒から1分50秒までと3分10秒から4分40秒までカット)みたいに一気に複数箇所をカットできるフリーソフトです
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4d-vI2o)
2019/06/15(土) 21:05:07.86ID:zuFSn2xr0 Audacity
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-2qry)
2019/06/18(火) 00:41:10.37ID:bhIufCVF0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eed-vI2o)
2019/06/18(火) 09:54:20.21ID:A5bmdc7H0 起動中のファイルのファイル名を強制変更するソフトはありませんか (動画音楽など)
其のファイルが使用中じゃななくなったらファイル名を変更してくれるソフトです
強制削除するソフトがあるならあってもおかしくないかなとおもうのですが
其のファイルが使用中じゃななくなったらファイル名を変更してくれるソフトです
強制削除するソフトがあるならあってもおかしくないかなとおもうのですが
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-yVhj)
2019/06/18(火) 13:52:29.73ID:puphYRub0 Win10のフリーウェアで以下のことを実現出来るものありませんか?
・コンテキストメニューの「送る」みたいに、あらかじめ登録しておいたフォルダへファイルを「移動」する
要するにファイルの仕分けを日常的にやってるわけですが、移動先はいつも同じいくつかのフォルダのどれかなんです
毎回、移動先のフォルダを開いてD&Dするのが面倒なので「右クリック>移動先選択」で済ませられないかな・・・・と
・コンテキストメニューの「送る」みたいに、あらかじめ登録しておいたフォルダへファイルを「移動」する
要するにファイルの仕分けを日常的にやってるわけですが、移動先はいつも同じいくつかのフォルダのどれかなんです
毎回、移動先のフォルダを開いてD&Dするのが面倒なので「右クリック>移動先選択」で済ませられないかな・・・・と
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-t24J)
2019/06/18(火) 13:58:34.10ID:p9DUCJkh0 俺はこれ使ってる
CopyExt for x64の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se385678.html
CopyExt for x64の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se385678.html
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bb58-6cwM)
2019/06/18(火) 14:08:37.16ID:wHF/52Jo0 >>351
秀丸ファイラーでコマンドをブックマークに登録してショートカットキーを割り当てるってのどうかな?
フォルダ階層の解除(一つ上のフォルダに中身を移して空になったフォルダを削除)とかもキーボードショートカット1発でできて便利
秀丸ファイラーでコマンドをブックマークに登録してショートカットキーを割り当てるってのどうかな?
フォルダ階層の解除(一つ上のフォルダに中身を移して空になったフォルダを削除)とかもキーボードショートカット1発でできて便利
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5bcf-V1cv)
2019/06/18(火) 14:41:02.31ID:w9rFP7kR0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-yVhj)
2019/06/18(火) 14:55:57.07ID:puphYRub0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-yVhj)
2019/06/18(火) 15:13:20.32ID:puphYRub0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-yVhj)
2019/06/18(火) 15:20:50.39ID:puphYRub0 あ、できました>CPEXT314.EXE
使ってみます
使ってみます
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c71f-YZFQ)
2019/06/18(火) 15:30:31.06ID:CjN+RWYY0 >>355
> それだと移動ができないのです・・・・
コピーはできるけど移動ができない(元のファイルが残ってしまって移動にならない)ってこと?
Shiftキーを押しながらクリックするといいんじゃないかな
> それだと移動ができないのです・・・・
コピーはできるけど移動ができない(元のファイルが残ってしまって移動にならない)ってこと?
Shiftキーを押しながらクリックするといいんじゃないかな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-yVhj)
2019/06/18(火) 16:07:31.32ID:puphYRub0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b0-t9K9)
2019/06/18(火) 16:55:29.09ID:C0IZM8d20 >>351
OSが32bitならCopii
https://www.gigafree.net/utility/move/copii.html
64bitならFileMenu Toolsだけど無料は20ファイルまで?
どちらもお気に入り設定と自動履歴が便利
OSが32bitならCopii
https://www.gigafree.net/utility/move/copii.html
64bitならFileMenu Toolsだけど無料は20ファイルまで?
どちらもお気に入り設定と自動履歴が便利
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b0-t9K9)
2019/06/18(火) 17:05:12.25ID:C0IZM8d20 追加でMyFoldersもあったけど上記ソフトの方が使いやすい
https://www.gigafree.net/system/context/myfolders.html
https://www.gigafree.net/system/context/myfolders.html
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e81-GEyX)
2019/06/18(火) 21:40:43.97ID:cHdTZJK60 開くのが面倒くさいだけなら、エクスプローラーのクイックメニューにD&D。
たぶんファイラーのお気に入りバー?でも同じようなことが出来ると思う
たぶんファイラーのお気に入りバー?でも同じようなことが出来ると思う
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2773-vI2o)
2019/06/19(水) 00:27:17.99ID:m6iaGji20 ●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://i.imgur.com/FsEcTSZ.jpg
鈴木ドイツ(58) コ イ ツ の 趣 味 = ナ チ ス ド イ ツ 軍 お よ び 第 二 次 世 界 大 戦
> http://o.5ch.net/eflo.png
> http://o.5ch.net/eosw.png
> http://o.5ch.net/eouo.png
> http://o.5ch.net/er4x.png
> http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
働けクズ
秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://i.imgur.com/FsEcTSZ.jpg
鈴木ドイツ(58) コ イ ツ の 趣 味 = ナ チ ス ド イ ツ 軍 お よ び 第 二 次 世 界 大 戦
> http://o.5ch.net/eflo.png
> http://o.5ch.net/eosw.png
> http://o.5ch.net/eouo.png
> http://o.5ch.net/er4x.png
> http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
働けクズ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e5-Im5L)
2019/06/20(木) 09:17:03.12ID:cdGPlqcj0 サーバー内にあるデータを外付けHDDにコピーしたいのですが
まるごとコピーするとフォルダが細分化されているため不要データが多々コピーされてしまいます。
必要フォルダのみを選択できるバックアップソフトはありますか
OSはwindows10でなるべく無償ソフトがいいです。
まるごとコピーするとフォルダが細分化されているため不要データが多々コピーされてしまいます。
必要フォルダのみを選択できるバックアップソフトはありますか
OSはwindows10でなるべく無償ソフトがいいです。
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3903-DlxB)
2019/06/20(木) 09:20:44.66ID:EhXbu9Rk0 >>364
DiskMirroringTool
DiskMirroringTool
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e5-Im5L)
2019/06/20(木) 09:29:27.74ID:cdGPlqcj0 ありがとうございます。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99be-N2+L)
2019/06/20(木) 15:46:41.41ID:FQ+fmzLv0 Windowsで使うソフトで作者がユーザーにわからないように
こっそり通信をしていた場合にそれを判定するソフトがあればご教示ください
こっそり通信をしていた場合にそれを判定するソフトがあればご教示ください
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 791f-dB7v)
2019/06/20(木) 16:13:32.47ID:d0uGpJGr0 >>367
たぶんファイアウォールでわかるんじゃない?
たぶんファイアウォールでわかるんじゃない?
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9158-x0x0)
2019/06/20(木) 20:27:01.12ID:7FD9VTAV0 >>367
ホワイトリストで管理した方がいいよ
ホワイトリストで管理した方がいいよ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-tPty)
2019/06/21(金) 11:44:41.44ID:ON5P1YFra Lineの無料通話のみを自動録音できるソフトはないでしょうか。
普通の電話通話はAndroidで録音できるのですが(環境 note8+Android9)、最近はLineで連絡してくる人も多いので。
TelRecFreeは、Androidのバージョンが合わない為に使えませんでした。
普通の電話通話はAndroidで録音できるのですが(環境 note8+Android9)、最近はLineで連絡してくる人も多いので。
TelRecFreeは、Androidのバージョンが合わない為に使えませんでした。
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-eGkX)
2019/06/21(金) 14:19:56.94ID:zhsDMcfr0 >>370
ここはWindows100%な感じなので、Android板で聞いてね
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」24本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1555031661/
ここはWindows100%な感じなので、Android板で聞いてね
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」24本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1555031661/
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93dc-mDEe)
2019/06/21(金) 20:49:54.67ID:0/IFisCo0 大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/934-936
934 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 10:14:27.22 ID:TMldy7ij
17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
http://i.imgur.com/aW2hpP0.jpg
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね
30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17
フェニックスショボ
31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん
935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男
936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/934-936
934 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 10:14:27.22 ID:TMldy7ij
17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
http://i.imgur.com/aW2hpP0.jpg
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね
30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17
フェニックスショボ
31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん
935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男
936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be0-mDEe)
2019/06/25(火) 21:43:24.45ID:5yqGb7NF0 よろしくお願いいたします。
mhtファイルを編集(不要な部分を削除)できるソフトを探しています。
例えば、あるブログなどのページをmht保存したものの中で、左右のペインなどの不要な部分を
削除してすっきりさせて改めて保存したいです。
ソースコード(html文書)を直接編集する知識はありません。
ですので、マウスとキーボードのdelボタンだけか、それに近い単純な操作だけでできるソフトを探しています。
何かないでしょうか?
mhtファイルを編集(不要な部分を削除)できるソフトを探しています。
例えば、あるブログなどのページをmht保存したものの中で、左右のペインなどの不要な部分を
削除してすっきりさせて改めて保存したいです。
ソースコード(html文書)を直接編集する知識はありません。
ですので、マウスとキーボードのdelボタンだけか、それに近い単純な操作だけでできるソフトを探しています。
何かないでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 791f-dB7v)
2019/06/26(水) 01:18:31.98ID:Cf5RPzKX0 今頃は自己解決してるんだろうな
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3e73-njTY)
2019/06/28(金) 19:08:45.36ID:pGu6U8dO0 よろしくおねがいします
外付けhddを複数持っているのですが、ファイル管理がしやすいソフトを教えてください。
普段は外付けhddを繋がず、バックアップ等に使用するときだけ動かしているのですが、
どのhddに何のファイルが入っているか毎回接続してファイル検索しています。
接続しないで把握できるようにしたいです。
hddの中に入っているファイル全部をcsvリストにするソフトを使用して、csv内を検索するという運用をしていますが、
ファイル数が多く、csvが巨大なファイルになってエクセルの起動が遅く時間がかかります。
hdd内のデータを、同じ配置で再現する(0KBのダミーデータ等で)ようなソフトはありませんか?
それ以外でも、リスト化等で管理しやすいソフトはありませんか?
外付けhddを複数持っているのですが、ファイル管理がしやすいソフトを教えてください。
普段は外付けhddを繋がず、バックアップ等に使用するときだけ動かしているのですが、
どのhddに何のファイルが入っているか毎回接続してファイル検索しています。
接続しないで把握できるようにしたいです。
hddの中に入っているファイル全部をcsvリストにするソフトを使用して、csv内を検索するという運用をしていますが、
ファイル数が多く、csvが巨大なファイルになってエクセルの起動が遅く時間がかかります。
hdd内のデータを、同じ配置で再現する(0KBのダミーデータ等で)ようなソフトはありませんか?
それ以外でも、リスト化等で管理しやすいソフトはありませんか?
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d62-hsSE)
2019/06/28(金) 19:30:16.49ID:oI161GBQ0 >>375
3つ方法書いとく
DiskCatalogManager使う
Everythingでオフラインボリュームを自動的に削除しますのチェック外して使用
外付けHDD外す前にrobocopyのbatファイルクリックして
ファイル0バイトで内蔵ストレージにコピーする
https://qiita.com/knktknk/items/a991a9d0eb6d31d14c8c
3つ方法書いとく
DiskCatalogManager使う
Everythingでオフラインボリュームを自動的に削除しますのチェック外して使用
外付けHDD外す前にrobocopyのbatファイルクリックして
ファイル0バイトで内蔵ストレージにコピーする
https://qiita.com/knktknk/items/a991a9d0eb6d31d14c8c
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3e73-njTY)
2019/06/28(金) 20:01:30.30ID:pGu6U8dO0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-5hf/)
2019/06/29(土) 08:00:48.38ID:yUnPU3ao0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-mVFY)
2019/07/10(水) 16:07:09.26ID:cgfpnJiW0 指定した一つのキーを押した数をリアルタイムで表示するフリーソフトありませんか
Aを1回おしたら1 2回押したら2というように表示されるのを探しています
Aを1回おしたら1 2回押したら2というように表示されるのを探しています
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4d-TPoM)
2019/07/13(土) 11:06:25.85ID:fiSPiLO60381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838c-dwJn)
2019/07/16(火) 19:40:37.83ID:nSr1tPkB0 1つのフォルダー内に、ファイル名は違うのに中身が同じファイルがたくさんあります。
これら重複しているファイルを削除して1つのファイルだけを残したいのですが、いいフリーウェアはありませんか
違うフォルダー同士の比較ならあるのですが。 aikowinとか
これら重複しているファイルを削除して1つのファイルだけを残したいのですが、いいフリーウェアはありませんか
違うフォルダー同士の比較ならあるのですが。 aikowinとか
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM86-AvHN)
2019/07/16(火) 21:47:34.12ID:6McO1v8hM 自分はUnDup使ってるけど古いからどうかな
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471f-px8y)
2019/07/16(火) 22:26:23.09ID:BFZSTcDP0 >>382
俺もUnDup使ってる。
この手のソフトはググると結構あるんだよね。
https://www.gigafree.net/utility/compare/
もしかしたら他のソフトのほうが検索速度が速かったりするのかもしれないけど
今のところUnDupで問題無いから乗り換えてない。
俺もUnDup使ってる。
この手のソフトはググると結構あるんだよね。
https://www.gigafree.net/utility/compare/
もしかしたら他のソフトのほうが検索速度が速かったりするのかもしれないけど
今のところUnDupで問題無いから乗り換えてない。
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-Pu+6)
2019/07/16(火) 22:45:57.15ID:S8085wL90 ファイル数が多い場合無差別に検索していくとどうしても時間かかるんだよね
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e81-q5pO)
2019/07/17(水) 22:03:46.53ID:A9dYwoRZ0 CloneSpy
残す条件や二画面が使いやすい
もちろん単一フォルダも可
そして速い
残す条件や二画面が使いやすい
もちろん単一フォルダも可
そして速い
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-aZqd)
2019/07/19(金) 01:39:44.99ID:PZ/tMRMM0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fcd-2g9A)
2019/07/31(水) 09:56:32.89ID:HLEiR9pT0 DVD再生ソフトで一定のシーンをループ再生出来るソフトってありますか?
388名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-iGr7)
2019/07/31(水) 11:13:56.98ID:aBE11s8ea389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0358-Vh/a)
2019/07/31(水) 13:30:45.82ID:eIezJF1p0 >>388
A-B再生モード使ったことないのかな?
A-B再生モード使ったことないのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a07-cCBo)
2019/07/31(水) 18:32:09.42ID:oT+UJLNC0 Mac で100khzくらいまでの信号生成できるソフト教えてください。。
有名なWaveGeneみたいな
有名なWaveGeneみたいな
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e44-5Ye2)
2019/07/31(水) 19:13:21.35ID:bpAw8k5B0 【八岐の】孕ませちゃうぞ!!【ちんこ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 250c-S18u)
2019/08/02(金) 11:05:48.40ID:aTPSgMDx0 ぱぱっとトリミング?録画した動画の最初と最後のいらない部分だけ削りたいんですが
そういうのが楽にできるソフトありませんか?
そういうのが楽にできるソフトありませんか?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 250c-S18u)
2019/08/02(金) 11:50:06.02ID:aTPSgMDx0 AviUtlは導入が面倒なので聞いてみましたがAviUtlいれたので自己解決しました
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0576-M4H/)
2019/08/04(日) 00:30:58.21ID:U3kG9ivG0 HTML5のブラウザゲームの音声やBGMを抜き出せるフリーのソフトがあれば教えてください
使用OSはWindows7と10、Firefoxとぐぐるくろむです
もちろん個人のローカル内で楽しむためだけに探しています
使用OSはWindows7と10、Firefoxとぐぐるくろむです
もちろん個人のローカル内で楽しむためだけに探しています
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d76-0ks1)
2019/08/04(日) 00:37:40.51ID:aXP6xMK20 chromeならデベロッパツールのNetworkタブを見ればいい
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-dfB4)
2019/08/04(日) 00:49:45.78ID:whfOFkLi0 ●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0576-M93O)
2019/08/04(日) 00:57:41.80ID:U3kG9ivG0 >>395
レスありがとうございます
頂いたレスを見てから自力で見てみたのですが何がどこに入っているかさっぱりでした…
ここから目的の音声や画像の形式を探し出して辿りつけばいいんですよね?
(なぜか不正なプロキシと出てしまったのでIDが違うかもしれないですが394です)
レスありがとうございます
頂いたレスを見てから自力で見てみたのですが何がどこに入っているかさっぱりでした…
ここから目的の音声や画像の形式を探し出して辿りつけばいいんですよね?
(なぜか不正なプロキシと出てしまったのでIDが違うかもしれないですが394です)
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d7e-dfB4)
2019/08/04(日) 01:02:09.95ID:ezaBkS0E0 <PCゲーム板>
全スレの2/3が犯人の大事にしているスレ
<ソフトウェア板>
ほぼ全スレが犯人の大事にしている自演スレ
<その他のスレ>
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1268 自演
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1564130168/
【互換機】レトロフリーク50【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 電通の下請から仕事を拾っての宣伝工作
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1561724734/
ADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型 犯人の巣。最近は家庭用版スレとも保守上げ以外でレスを入れなくなった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
【違法動画】やわらか宇宙研究所 Part7【人格破綻】 批判に見せかけた「宣伝」。ふしぎなことに生配信時にはレトロゲースレへの書き込みが1レスもなくなる。様々な憶測からやわらか宇宙研究所=南人彰本人ではないかと噂されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1563312555/
<2ちゃんねる外>
ボイスチェンジャーを用いたyoutube配信
違法ダウンロードで収集したソフトを扱ったサイト「だんぼーるはうす」「残り火ゲーマー」他多数のサイトでの運営管理、コメント欄でバレバレな自作自演
自身の関与したゲームを紹介しつつ自身の著書と名前を自作自演で売名
全スレの2/3が犯人の大事にしているスレ
<ソフトウェア板>
ほぼ全スレが犯人の大事にしている自演スレ
<その他のスレ>
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1268 自演
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1564130168/
【互換機】レトロフリーク50【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 電通の下請から仕事を拾っての宣伝工作
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1561724734/
ADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型 犯人の巣。最近は家庭用版スレとも保守上げ以外でレスを入れなくなった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
【違法動画】やわらか宇宙研究所 Part7【人格破綻】 批判に見せかけた「宣伝」。ふしぎなことに生配信時にはレトロゲースレへの書き込みが1レスもなくなる。様々な憶測からやわらか宇宙研究所=南人彰本人ではないかと噂されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1563312555/
<2ちゃんねる外>
ボイスチェンジャーを用いたyoutube配信
違法ダウンロードで収集したソフトを扱ったサイト「だんぼーるはうす」「残り火ゲーマー」他多数のサイトでの運営管理、コメント欄でバレバレな自作自演
自身の関与したゲームを紹介しつつ自身の著書と名前を自作自演で売名
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa5-X5Lh)
2019/08/11(日) 10:15:12.25ID:cZZIW/7LM AAの内容を保存しておいて、好きな時にコピーしたりできる昔のgikopeみたいなソフトないですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a4d-VaZZ)
2019/08/11(日) 12:42:25.89ID:RTy2nTJG0 2ちゃんねるのAA文化は5ちゃんねるで滅んだよw
マジレスすると、登録型のクリップボードユーティリティで事足りるかなあ
Janeにも簡易的ではあるけどAAを保存して貼り付ける機能があるよ
マジレスすると、登録型のクリップボードユーティリティで事足りるかなあ
Janeにも簡易的ではあるけどAAを保存して貼り付ける機能があるよ
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa5-X5Lh)
2019/08/11(日) 13:02:15.09ID:cZZIW/7LM >>400
自分もスマホのみになってAA使わなくなってしまった。
けど、最近PCも使い始めたから、またAA使いたくなってきた。
今更gikope使うのもなーと思い、なんかないかなーって思って
janeのAA機能だけじゃ少し不満で。
自分もスマホのみになってAA使わなくなってしまった。
けど、最近PCも使い始めたから、またAA使いたくなってきた。
今更gikope使うのもなーと思い、なんかないかなーって思って
janeのAA機能だけじゃ少し不満で。
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-3qVD)
2019/08/11(日) 16:29:49.88ID:8BRtEJ+P0 AAが滅んだ理由はそこじゃない
やってみりゃわかるけど有名なAAのほとんどがNG登録されていて「VIPでやれwww」と出て投稿できない
無視して繰り返し投稿しようとすると1週間のアク禁になる
やってみりゃわかるけど有名なAAのほとんどがNG登録されていて「VIPでやれwww」と出て投稿できない
無視して繰り返し投稿しようとすると1週間のアク禁になる
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a34-VaZZ)
2019/08/11(日) 19:42:39.86ID:w6NXNtpZ0 ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
b
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
b
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMdd-X5Lh)
2019/08/12(月) 03:19:56.26ID:fKYDo/PGM405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-VaZZ)
2019/08/12(月) 08:19:46.34ID:GaL645U90 ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★hrh
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★hrh
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d6-huez)
2019/08/17(土) 00:42:26.95ID:QhZmZdub0 シンプルな画像閲覧ソフトを探しています
Windowsフォトビューワーを愛用していてそれの代替になるのを探しているのですが
そっくりなのは流石になかなか見つからず
・エクスプローラー上のファイル順序で左右キーで閲覧できる
・マウスホイールのみでズーム操作可能
・ファイルを開いた際にウィンドウサイズ以上の場合のみウィンドウサイズに合わせる設定
こんな感じの要件を満たせるソフトってありますでしょうか
IrfanViewが近そうでしたがホイールのみのズームとファイル順序に難ありでした
Windowsフォトビューワーを愛用していてそれの代替になるのを探しているのですが
そっくりなのは流石になかなか見つからず
・エクスプローラー上のファイル順序で左右キーで閲覧できる
・マウスホイールのみでズーム操作可能
・ファイルを開いた際にウィンドウサイズ以上の場合のみウィンドウサイズに合わせる設定
こんな感じの要件を満たせるソフトってありますでしょうか
IrfanViewが近そうでしたがホイールのみのズームとファイル順序に難ありでした
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934d-vqjO)
2019/08/17(土) 09:58:38.77ID:BztMXxL80 MassiGra
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM63-g2bq)
2019/08/17(土) 11:23:20.96ID:GlU/qurmM >>407
俺それ使ってるけどマウスホイールでズームできたっけ?
俺それ使ってるけどマウスホイールでズームできたっけ?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e0-bnMF)
2019/08/17(土) 12:11:15.95ID:U6VlnpQ60 マウスの設定で出来るよ
使ってるなら自分で確認したらいいじゃない
使ってるなら自分で確認したらいいじゃない
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6958-/2+3)
2019/08/17(土) 12:56:03.14ID:DtOEImPg0 >>406
GitHub - QL-Win/QuickLook: Bring macOS “Quick Look” feature to Windows
https://github.com/QL-Win/QuickLook
ズーム操作は「Ctrl+ホイール」になるけど
GitHub - QL-Win/QuickLook: Bring macOS “Quick Look” feature to Windows
https://github.com/QL-Win/QuickLook
ズーム操作は「Ctrl+ホイール」になるけど
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM63-g2bq)
2019/08/17(土) 14:29:50.73ID:GlU/qurmM412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d6-huez)
2019/08/17(土) 23:28:46.55ID:QhZmZdub0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41f0-g2bq)
2019/08/17(土) 23:45:58.31ID:MiJ76ZWp0 >>412
100%自分の希望を満たしてくれるソフトはそうそうないのだから
近いものがあるなら組み合わせて工夫することも考えないと
マウスジェスチャーソフトを何か使ってみたら? その例で言うなら
「QuickLookがアクティブの時は、ホイール↑を Ctrl+ホイール↑にする」なんて設定は難しくない
キー・マウス操作はジェスチャーでカスタマイズできると考えれば選択肢は広がるはず
100%自分の希望を満たしてくれるソフトはそうそうないのだから
近いものがあるなら組み合わせて工夫することも考えないと
マウスジェスチャーソフトを何か使ってみたら? その例で言うなら
「QuickLookがアクティブの時は、ホイール↑を Ctrl+ホイール↑にする」なんて設定は難しくない
キー・マウス操作はジェスチャーでカスタマイズできると考えれば選択肢は広がるはず
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b81-JaCP)
2019/08/18(日) 00:37:28.45ID:xy9CCy/G0 Windowsフォトはホール操作で拡大出来る。
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b973-vqjO)
2019/08/18(日) 02:24:03.83ID:kWRxVmVx0 い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事 このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが
件
の あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜiu
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事 このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが
件
の あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜiu
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 93f4-8mFv)
2019/08/18(日) 07:55:10.15ID:MmRBlGSB0 あいつ来なくなったんだwしょっぼw
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bc-vqjO)
2019/08/18(日) 08:30:30.73ID:dgvFBP0c0 い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-Gbnt)
2019/08/18(日) 13:45:55.22ID:Qz0xjq5e0 >>416
ワ無しスレにいるw
ワ無しスレにいるw
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f1-vqjO)
2019/08/18(日) 15:47:34.40ID:hb+gexOI0 い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜp@[we
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜp@[we
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5173-CJuN)
2019/08/29(木) 17:31:26.63ID:V3+pPmxJ0NIKU 動画編集ソフトを探しております
ほしい機能は
一部のところにモザイク
AーBの間をカット
動画と動画を繋ぎ合わせる
解像度変更
音を無音にする
です
本当はavidemux ですべてできるのですが
このソフト、なぜか入れ直しても音が出ない不具合に付きまとわれていて使い物にならないです
だから代わりのソフトを探しております
ほしい機能は
一部のところにモザイク
AーBの間をカット
動画と動画を繋ぎ合わせる
解像度変更
音を無音にする
です
本当はavidemux ですべてできるのですが
このソフト、なぜか入れ直しても音が出ない不具合に付きまとわれていて使い物にならないです
だから代わりのソフトを探しております
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 916c-cRT5)
2019/08/29(木) 17:55:53.62ID:s9QqSFTq0NIKU aviutl
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 53c0-fhds)
2019/08/29(木) 20:32:38.01ID:EpyZQIZV0NIKU423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-rkig)
2019/08/31(土) 18:25:29.42ID:0Zma44AH0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5173-cRT5)
2019/08/31(土) 20:30:19.72ID:pxd0HsSz0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-Be7n)
2019/08/31(土) 20:45:12.63ID:OGFy9Zgh0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-rkig)
2019/08/31(土) 22:03:24.65ID:0Zma44AH0 >>424
ポータブル使って解決済みかもしれないけどまぁ一応
アンインストールしても前の設定が残っているんじゃないと思う
レジストリには設定関連は無かったはず。設定はここ。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\avidemux\
ポータブル使って解決済みかもしれないけどまぁ一応
アンインストールしても前の設定が残っているんじゃないと思う
レジストリには設定関連は無かったはず。設定はここ。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\avidemux\
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-Be7n)
2019/09/03(火) 05:55:50.28ID:8G4wwoGx0 6■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6c-cRT5)
2019/09/03(火) 09:54:54.39ID:n41FZgth0 無駄無駄w
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b1-Be7n)
2019/09/03(火) 12:35:19.04ID:/n30LG0A0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/956-957
金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw
957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。
毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし
ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w
これって2005年を最後にゲームが一切作れなってから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw
かわいそうにw
でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwクソバカw
金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw
957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。
毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし
ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w
これって2005年を最後にゲームが一切作れなってから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw
かわいそうにw
でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwクソバカw
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd73-RRR2)
2019/09/10(火) 18:04:42.89ID:vVnDyZNP0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824d-uegj)
2019/09/10(火) 19:03:28.71ID:rLzcqrvf0 とりあえず X-Mouse Button Control 試してみて
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e958-zn9U)
2019/09/10(火) 19:10:24.53ID:NJyGAyXp0 >>430
マウススクロールって何のこと?
マウススクロールって何のこと?
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd73-RRR2)
2019/09/10(火) 20:17:05.44ID:vVnDyZNP0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd73-RRR2)
2019/09/10(火) 20:38:41.11ID:vVnDyZNP0 >>431 できました!ありがとうございます!
ホイールスクロールと矢印上下を置き換えたら思ってた感じになりました。
ただちょっとデフォルトのスクロールと挙動が違うので、右クリック押したままでの上下置き換えでいい感じでできそうです。
ホイールスクロールと矢印上下を置き換えたら思ってた感じになりました。
ただちょっとデフォルトのスクロールと挙動が違うので、右クリック押したままでの上下置き換えでいい感じでできそうです。
435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-9fyh)
2019/09/21(土) 23:03:02.09ID:bFavcqJna おっぱい盗撮ソフトキボンヌ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 466c-Ms+D)
2019/09/22(日) 04:30:09.23ID:PL3DnqbA0 これでNG回避出来てると思ってんだから笑えるw
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11a4-Ms+D)
2019/09/22(日) 07:19:16.12ID:NZkt7iXH0 万華鏡写輪眼
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9773-h29T)
2019/10/15(火) 03:57:47.06ID:lAUMM1Ip0 WIN10 HOME 64bitで動くSUSIEの代替ソフトを探しております。
・SUSIEプラグインを読み込める
・スライドショーがファイル名・時刻(昇順、降順)・ランダムが選択できる
・スライドショーがウインドウサイズに合わせて拡大可能
・スライドショー複数起動可能、もしくは画面2分割や4分割で違うフォルダのスライドショーが表示可能
可能であればスライドショー中に拡大、もしくはルーペ機能と
アニメgif表示可能であればうれしいです
・SUSIEプラグインを読み込める
・スライドショーがファイル名・時刻(昇順、降順)・ランダムが選択できる
・スライドショーがウインドウサイズに合わせて拡大可能
・スライドショー複数起動可能、もしくは画面2分割や4分割で違うフォルダのスライドショーが表示可能
可能であればスライドショー中に拡大、もしくはルーペ機能と
アニメgif表示可能であればうれしいです
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-NJTS)
2019/10/15(火) 06:34:32.05ID:sXlHRj+g0 Hamana
440438 (ワッチョイ 9773-h29T)
2019/10/16(水) 12:52:53.53ID:LShgIftH0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1743-NJTS)
2019/10/16(水) 23:28:59.49ID:jUlxc93x0 教えてほしいのですが指定したソフトのウィンドウにのみ色補正をかけてくれるようなソフトはないですか
広色域(AdobeRGB)モニターでカラーマネジメントに対応していないソフトはsRGBモードで表示させたいのです
Win10 64ビットよろしくおねがいします
>>440
NeeViewはどうですか
広色域(AdobeRGB)モニターでカラーマネジメントに対応していないソフトはsRGBモードで表示させたいのです
Win10 64ビットよろしくおねがいします
>>440
NeeViewはどうですか
442438 (ワッチョイ 9f73-HAen)
2019/10/21(月) 13:01:23.70ID:/GP4oiaB0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-S3Tg)
2019/10/21(月) 14:48:50.78ID:xQj5zPBG0 どれもクリア出来てる
何か違うもの使ってんじゃねぇの?
何か違うもの使ってんじゃねぇの?
444名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saaa-S3Tg)
2019/10/23(水) 17:36:32.44ID:HRBjk8Aca windowsに画像を取り込むソフトで自分の用途に合う物を探しています。
2019-10-23という日付ごとのフォルダに2019-10-23-14-31-07というように日時ごとのファイル名でEXIF情報で取り込んで欲しいです。
PICMVRを使っていたのですが、iPhoneのHEICに対応していないようだし、時々挙動が怪しくなるので…。
以前はPicasaで管理していたのですが、終了してしまったので困っています。
現在は一度全てローカルに取り込んでからグーグルフォトにアップする形で運用しております。
2019-10-23という日付ごとのフォルダに2019-10-23-14-31-07というように日時ごとのファイル名でEXIF情報で取り込んで欲しいです。
PICMVRを使っていたのですが、iPhoneのHEICに対応していないようだし、時々挙動が怪しくなるので…。
以前はPicasaで管理していたのですが、終了してしまったので困っています。
現在は一度全てローカルに取り込んでからグーグルフォトにアップする形で運用しております。
445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-n65Q)
2019/10/23(水) 19:46:58.24ID:SP2+GHV8a スマホだとGoogleフォトへのバックアップは自動だよ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saaa-S3Tg)
2019/10/23(水) 19:49:17.46ID:HRBjk8Aca はい。他にもスマホやらデジカメがあるので、一旦ローカルに全ての写真を集約してからPCから一括でバックアップしたいと
思っています。なのでスマホからグーグルフォトへのバックアップはしていません。(ファイル名が変わると別ファイル扱いになってしまうと思うので…)
思っています。なのでスマホからグーグルフォトへのバックアップはしていません。(ファイル名が変わると別ファイル扱いになってしまうと思うので…)
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b02-r0zP)
2019/10/23(水) 19:55:40.02ID:IchETocA0 >>444
2019年10月23日14時31分07秒に撮った写真が2枚以上あったらどうすれば良い?
2019年10月23日14時31分07秒に撮った写真が2枚以上あったらどうすれば良い?
448名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-mjLV)
2019/10/24(木) 10:38:32.49ID:sk11qAACa >>447
その場合はファイル名の末尾に_0001と連番がついていました。
その場合はファイル名の末尾に_0001と連番がついていました。
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3cc-A/Xe)
2019/10/24(木) 11:18:10.76ID:JFofn2U40 リネームソフトでEXIF情報でファイル名を編集できるの色々あるから
それで好きなようにリネームすればいいんじゃね
それで好きなようにリネームすればいいんじゃね
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5302-roNU)
2019/10/24(木) 12:04:01.38ID:ifAaLqoW0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36c-mjLV)
2019/10/24(木) 12:39:53.60ID:Zn+TvLz20 デジカメについてるあれだな
ファイル名になってればスクリプトでどうとでもなりそうだが
ファイル名になってればスクリプトでどうとでもなりそうだが
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-UTsT)
2019/10/25(金) 04:08:10.11ID:mE7T3a6y0 指定のアプリ以外を一括でミュートのオンオフが出来るソフトはありませんか?
ゲームの録画や動画の配信などで余計な音を入れたくない場合、目的のソフト以外の、音が鳴る可能性がある物を
を一つ一つミュートにしたり終了させたりするのが結構大変で面倒くさいので、まとめてミュートできれば凄く楽なんですが
ゲームの録画や動画の配信などで余計な音を入れたくない場合、目的のソフト以外の、音が鳴る可能性がある物を
を一つ一つミュートにしたり終了させたりするのが結構大変で面倒くさいので、まとめてミュートできれば凄く楽なんですが
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ac-mjLV)
2019/10/25(金) 07:32:41.07ID:Z3NhUURn0 Volume2にはアクティブなアプリケーション以外をすべてミュートっていうのがあるけど使ったことはないなあ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fc0-en2B)
2019/10/25(金) 07:51:25.27ID:q1Fe0dpw0 >>452
ミュートするだけならWindows標準の音量ミキサーでマスタをミュートした後に音出したいソフトだけをミュート解除すればできるけど、ミュート解除は全部クリックになるからちょっとだけ手間
ミュートするだけならWindows標準の音量ミキサーでマスタをミュートした後に音出したいソフトだけをミュート解除すればできるけど、ミュート解除は全部クリックになるからちょっとだけ手間
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-UTsT)
2019/10/25(金) 14:25:54.83ID:mE7T3a6y0 ありがとうございます
音量ミキサーからだと解除する時が大変なので、Volume2が良さそうというかこれしか無さそうです
これを使ってみます、ありがとうございました
音量ミキサーからだと解除する時が大変なので、Volume2が良さそうというかこれしか無さそうです
これを使ってみます、ありがとうございました
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e373-mjLV)
2019/10/25(金) 14:39:36.55ID:iJIY7BmQ0 ゲームでFPSをやっているのですが
左クリックを押してる間だけ 連打するという機能があるフリーソフトを探しているのですが一向に見つかりません
一見たくさんあるように見えるのですが全然見つからないです
左クリックを押してる間だけ 連打するという機能があるフリーソフトを探しているのですが一向に見つかりません
一見たくさんあるように見えるのですが全然見つからないです
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-roNU)
2019/10/25(金) 14:42:22.66ID:TZQwxUB90458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e373-mjLV)
2019/10/25(金) 21:06:20.09ID:iJIY7BmQ0 >>457
{LMBD}{WAITMS:10}{LMBU}{WAITMS:10}{LMBD}{WAITMS:10}
{LMBU}{WAITMS:10}{LMBD}{WAITMS:10}{LMBU}{WAITMS:500}
入力欄下にあるドロップダウンリストで「6 ボタンが押されてる間 連打」
これ最後の500を10にしたけど
なんか最初左クリック押すと 次のクリックまで二秒くらいラグがあるんだが…
どうすればいいんですかね
{LMBD}{WAITMS:10}{LMBU}{WAITMS:10}{LMBD}{WAITMS:10}
{LMBU}{WAITMS:10}{LMBD}{WAITMS:10}{LMBU}{WAITMS:500}
入力欄下にあるドロップダウンリストで「6 ボタンが押されてる間 連打」
これ最後の500を10にしたけど
なんか最初左クリック押すと 次のクリックまで二秒くらいラグがあるんだが…
どうすればいいんですかね
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fc0-en2B)
2019/10/26(土) 02:28:20.95ID:hvk5svoL0 >>458
ソフト探しスレなんで使い方はよそでお願いします
ソフト探しスレなんで使い方はよそでお願いします
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e373-mjLV)
2019/10/26(土) 10:28:37.18ID:0wXYTtGw0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fc0-en2B)
2019/10/26(土) 10:34:57.35ID:hvk5svoL0 >>460
ソフトを紹介するのも紹介されたソフト使用するのも各個人の自由ですが何か問題でも?
ソフトを紹介するのも紹介されたソフト使用するのも各個人の自由ですが何か問題でも?
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e373-mjLV)
2019/10/26(土) 14:05:52.72ID:0wXYTtGw0 >>461
用途に合わないソフトを紹介するってキチガイだと思うのですが
用途に合わないソフトを紹介するってキチガイだと思うのですが
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-roNU)
2019/10/26(土) 19:43:35.84ID:rm+HNsRj0 はあ?だから応用だって書いてあるだろうが
教える気ねえから応用しろよ
教える気ねえから応用しろよ
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-roNU)
2019/10/26(土) 20:00:18.16ID:rm+HNsRj0 ま、ヒントだけやるわ
長押しをトリガーにする必要がないんならキーシミュレーションでやれよ
長押しをトリガーにする必要がないんならキーシミュレーションでやれよ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-GRjC)
2019/10/27(日) 08:13:44.33ID:M+k1EDCo0 https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se162621.html
このソフト使ってグレップしてますが起動すると
最初の画面が凄く小さいのです
フルスクリーンで中のフォントなど拡大した状態にしたいのですがうまくいきません
Resolution Manager 5.02はインストールできませんでしたOSはWIN10です リソースハッカー?とかでできるのでしょうか
winsupermaximizeこういったものもウインドウだけが大きくなっています 何かいい方法はないでしょうか?
特定の固定ウインドウで小さい画面表示や文字などの
レイアウトを拡大して見やすく使いたいという言う要望です よろしくお願いします
このソフト使ってグレップしてますが起動すると
最初の画面が凄く小さいのです
フルスクリーンで中のフォントなど拡大した状態にしたいのですがうまくいきません
Resolution Manager 5.02はインストールできませんでしたOSはWIN10です リソースハッカー?とかでできるのでしょうか
winsupermaximizeこういったものもウインドウだけが大きくなっています 何かいい方法はないでしょうか?
特定の固定ウインドウで小さい画面表示や文字などの
レイアウトを拡大して見やすく使いたいという言う要望です よろしくお願いします
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2e-MdJ4)
2019/10/27(日) 09:15:53.11ID:h3OU88sY0 読書するモチベーションアップのために
読んだ本のページ数を棒グラフにしてTwitterに毎日載せたいのですが
簡単に棒グラフが作れて、画像にできるフリーソフトを教えてください
読んだ本のページ数を棒グラフにしてTwitterに毎日載せたいのですが
簡単に棒グラフが作れて、画像にできるフリーソフトを教えてください
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2e-MdJ4)
2019/10/27(日) 09:18:35.63ID:h3OU88sY0 追記・ちなみにブクログは本一冊を読み終えたら
そこから月の読書数を計算してくれる仕組みで、ページ単位で
読書量を記録できませんでした
1ページから記録できるフリーソフトを探しています
そこから月の読書数を計算してくれる仕組みで、ページ単位で
読書量を記録できませんでした
1ページから記録できるフリーソフトを探しています
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f0-mjLV)
2019/10/27(日) 11:25:53.35ID:DujlAJ8a0 >>465
その要望に対する直接の回答ではないけど、Grepツールを変えるという選択肢はない?
Devasもいいソフトだけど開発終了してるし、↓からいくつか試してみては?
ttps://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/text/find/index.html
1番上のTresGrepならフォントのカスタムできるし、Devasよりも高速だと思う
その要望に対する直接の回答ではないけど、Grepツールを変えるという選択肢はない?
Devasもいいソフトだけど開発終了してるし、↓からいくつか試してみては?
ttps://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/text/find/index.html
1番上のTresGrepならフォントのカスタムできるし、Devasよりも高速だと思う
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fc0-M8KI)
2019/10/27(日) 14:41:27.91ID:7bjYaxmr0 >>466
LibreOffice
LibreOffice
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6b-wMOK)
2019/10/27(日) 23:16:37.07ID:ZOl7Nwcf0 ひとつのmp4の動画ファイルを横隣りで2画面同時再生するソフトはないでしょうか?
再生ボタンを押すとシンクロして2画面同時再生されるようなものです
wmpコンポーネントを使わないものでないと動かない環境です
下記のリストに出てくるものは全て使えませんでした
https://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?key=動画同時再生
存在しなければ自分で工夫して作れないかなとも思っています。
こんなもので作れないでしょうか?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/698147.html
http://kyu3.blog.jp/2018-03-21_9078466.html
再生ボタンを押すとシンクロして2画面同時再生されるようなものです
wmpコンポーネントを使わないものでないと動かない環境です
下記のリストに出てくるものは全て使えませんでした
https://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?key=動画同時再生
存在しなければ自分で工夫して作れないかなとも思っています。
こんなもので作れないでしょうか?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/698147.html
http://kyu3.blog.jp/2018-03-21_9078466.html
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-ZlWH)
2019/10/28(月) 01:09:45.56ID:VVlokY5x0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6b-wMOK)
2019/10/28(月) 01:14:28.58ID:/sEubHs60473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4358-dvuE)
2019/10/28(月) 01:36:39.54ID:Kfj/yxeQ0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6b-wMOK)
2019/10/28(月) 01:53:33.69ID:/sEubHs60 >>473
横並べで再生してこのような感じにしてみるためです
これ変なサンプル動画ですが実際は映画とかドラマを今はMPC多重起動で並べて見ていますが手間なので
https://www.youtube.com/watch?v=HM2BfibrlZk
横並べで再生してこのような感じにしてみるためです
これ変なサンプル動画ですが実際は映画とかドラマを今はMPC多重起動で並べて見ていますが手間なので
https://www.youtube.com/watch?v=HM2BfibrlZk
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fc0-en2B)
2019/10/28(月) 03:30:26.27ID:rvsMlMRt0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4358-dvuE)
2019/10/28(月) 04:15:06.36ID:Kfj/yxeQ0 >>474
どんな目的があって「同一の映像」を立体視しているのか、もしよければ教えて欲しい
当たり前だけど、立体視用として作られた映像(左右視差分を考慮した映像を並べたもの)でない限り
いわゆる奥行き感を得ることはできないよ
どんな目的があって「同一の映像」を立体視しているのか、もしよければ教えて欲しい
当たり前だけど、立体視用として作られた映像(左右視差分を考慮した映像を並べたもの)でない限り
いわゆる奥行き感を得ることはできないよ
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6b-wMOK)
2019/10/28(月) 13:08:20.82ID:/sEubHs60478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-UbL4)
2019/10/28(月) 13:34:00.75ID:f0L2oXEC0 Windowsのアイコンオーバーレイの優先度を、
画面上でアイコンの種類を見ながら編集できるアプリとかありませんかね。
DropboxをOneDriveよりも下にしたり、アイコンの種類を減らしたりしたいのですが。
画面上でアイコンの種類を見ながら編集できるアプリとかありませんかね。
DropboxをOneDriveよりも下にしたり、アイコンの種類を減らしたりしたいのですが。
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fc0-en2B)
2019/10/28(月) 14:18:44.79ID:rvsMlMRt0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6b-wMOK)
2019/10/28(月) 14:27:21.28ID:/sEubHs60481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f03-roNU)
2019/10/28(月) 15:58:45.18ID:uMdqSjR90 ここ数日、質問する立場で偉そうなのが何匹か沸いてるな。
VLCをコマンドラインから同時起動させるバッチでも書いとけ。
VLCをコマンドラインから同時起動させるバッチでも書いとけ。
482名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0760-Rgms)
2019/10/31(木) 16:04:07.54ID:RJ7W2xiJ0HLWN 画像を任意のサイズに圧縮できる使いやすいフリーソフトはありませんか?
483名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8a4d-aDcy)
2019/10/31(木) 17:04:32.59ID:fc/a947a0HLWN 使いやすいかどうかは置いといて
縮小専用。でファイルサイズ指定して圧縮できる
縮小専用。でファイルサイズ指定して圧縮できる
484名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8a02-aDcy)
2019/10/31(木) 18:12:28.07ID:DIJbwv+j0HLWN GReSizeをおいて他にはあるまい
485名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa2f-a5T4)
2019/10/31(木) 18:39:16.76ID:kyqLGt8haHLWN ImageMagick なんかどうだ?
GUIのやつは使ったことないがLinuxでコマンドラインからなら使ったことある。
GUIのやつは使ったことないがLinuxでコマンドラインからなら使ったことある。
486名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b3b1-V14n)
2019/10/31(木) 21:57:35.72ID:BQvr6ViL0HLWN ・Irvanview(リサイズ用のバッチも作れる)
・Dropresize
このあたり
・Dropresize
このあたり
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cacf-A/A0)
2019/11/01(金) 07:44:26.57ID:aSqT1rPx0 ImeBig V2 どで漢字 変換中の文字と変換候補一覧を大きく表示
このようなソフトはないのかな
WIN10では使えないようです
以前にどこかの会社がにたようなのをシェア
で作ってましたね どこだっけ
ATOKの特許だからかないのかな
WIN10で変換候補ウインドウのフォントと
サイズ調整できるようにOSがしたらいいのに
このようなソフトはないのかな
WIN10では使えないようです
以前にどこかの会社がにたようなのをシェア
で作ってましたね どこだっけ
ATOKの特許だからかないのかな
WIN10で変換候補ウインドウのフォントと
サイズ調整できるようにOSがしたらいいのに
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-6BDJ)
2019/11/06(水) 19:26:57.96ID:ogMOhnFf0 画像をデスクトップマスコットみたいにデスクトップ上に常駐させて、見たいときにクリックすると大きく表示できるフリーソフトありませんか?
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-aDcy)
2019/11/06(水) 19:34:01.90ID:/DS3eyPt0 >>488
画像のショートカット置いとけば良いんじゃね?
画像のショートカット置いとけば良いんじゃね?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-6BDJ)
2019/11/06(水) 19:37:50.68ID:ogMOhnFf0 >>489
win10のカレンダーみたいにワンクリックで表示させたいです
win10のカレンダーみたいにワンクリックで表示させたいです
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-aDcy)
2019/11/06(水) 20:00:28.16ID:/DS3eyPt0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-WMXP)
2019/11/07(木) 09:37:01.69ID:QyoMuRcP0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b02-jE2b)
2019/11/07(木) 11:25:11.26ID:u+hNiBv+0 サイトにある文章を任意の範囲でコピーでき、ペーストすると行間整うソフトありませんか
枠なんかに囲まれた文字列のコピペに使用します。
枠なんかに囲まれた文字列のコピペに使用します。
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-EJQs)
2019/11/07(木) 11:31:03.68ID:5wx9aOfa0 小窓プロジェクトみたいな画像も表示できる付箋ソフトでいいんじゃないかな?
クリック表示じゃなくマウスオーバーで拡大になるけど
設定次第で思ってるようなことができると思う
クリック表示じゃなくマウスオーバーで拡大になるけど
設定次第で思ってるようなことができると思う
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-EJQs)
2019/11/07(木) 11:31:38.54ID:5wx9aOfa0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-EJQs)
2019/11/07(木) 11:52:38.31ID:5wx9aOfa0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf0-DaD1)
2019/11/07(木) 12:20:11.32ID:AmxXNHT/0 >>493
クリップボード拡張ソフトの中で探せばいい。自分が使ってるのは Clipboard Historyってのだけど、
できることは多いし動作も軽快な反面、ヘルプをよく読んでコマンドを理解する必要がある
かなり推測も入るけど、そのレスからやりたいことをClipboard Historyにあてはめると
テキストコピー時の自動処理で使用ブラウザを指定した上で、各行先頭末尾の空白削除+空行削除
あたりになるかな
クリップボード拡張ソフトの中で探せばいい。自分が使ってるのは Clipboard Historyってのだけど、
できることは多いし動作も軽快な反面、ヘルプをよく読んでコマンドを理解する必要がある
かなり推測も入るけど、そのレスからやりたいことをClipboard Historyにあてはめると
テキストコピー時の自動処理で使用ブラウザを指定した上で、各行先頭末尾の空白削除+空行削除
あたりになるかな
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-tB+Q)
2019/11/07(木) 20:17:51.90ID:oyx2Y/JH0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-Sray)
2019/11/08(金) 11:17:51.76ID:U0kczRgg0 画像のファイルサイズ縮小系ソフトで、ファイル容量を指定して画質を落としてくれるものありませんか
なおかつ、複数ファイルを一括で変換できる物が欲しいです
例、高画質設定で撮影した14Mの写真と、普通画質設定で撮影した2Mの写真を、大量にまとめて1度に500kbや1M程度に調整
なおかつ、複数ファイルを一括で変換できる物が欲しいです
例、高画質設定で撮影した14Mの写真と、普通画質設定で撮影した2Mの写真を、大量にまとめて1度に500kbや1M程度に調整
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb1-IkKA)
2019/11/08(金) 19:40:29.35ID:Tv/i5EH80501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f02-EJQs)
2019/11/08(金) 19:57:29.88ID:wP4PQE6H0 >>499
縮小後の画像ファイルの、ファイル容量サイズを統一する意味がわからん
例えば超高解像度で美しい巨大画像ファイルA (当然ファイルサイズも超巨大) と
そうでもない美しさだがまぁそこそこ見られる画像ファイルB (ファイルサイズも小さめ) があったとして
これを縮小後のファイル容量サイズを揃えたばかりに
せっかくの美しいAの縮小画像の方が、そこそこの美しさのBの縮小画像よりも画質が汚く見えてしまう
…なんてこともありそうなんだがそれで良いのか?
縮小後の画像ファイルの、ファイル容量サイズを統一する意味がわからん
例えば超高解像度で美しい巨大画像ファイルA (当然ファイルサイズも超巨大) と
そうでもない美しさだがまぁそこそこ見られる画像ファイルB (ファイルサイズも小さめ) があったとして
これを縮小後のファイル容量サイズを揃えたばかりに
せっかくの美しいAの縮小画像の方が、そこそこの美しさのBの縮小画像よりも画質が汚く見えてしまう
…なんてこともありそうなんだがそれで良いのか?
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf0-DaD1)
2019/11/08(金) 20:37:49.23ID:1WLG5UST0 >>499
自分も↑のレスに同意かな
例えばJPEGなら、圧縮率(品質。Google推奨は85)でリサイズの方がいいと思う。PNGも
元のサイズがバラバラなのにファイルサイズで合わせると品質がバラバラになるよ
圧縮率で一括リサイズするなら高速なRalpha。ただ、Ralphaにはファイルサイズの指定はなかったと思う
ファイルサイズの指定項目があるのは、縮小専用。探せば他にもあるかも
自分も↑のレスに同意かな
例えばJPEGなら、圧縮率(品質。Google推奨は85)でリサイズの方がいいと思う。PNGも
元のサイズがバラバラなのにファイルサイズで合わせると品質がバラバラになるよ
圧縮率で一括リサイズするなら高速なRalpha。ただ、Ralphaにはファイルサイズの指定はなかったと思う
ファイルサイズの指定項目があるのは、縮小専用。探せば他にもあるかも
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-Sray)
2019/11/08(金) 21:32:33.91ID:U0kczRgg0504500 (ワッチョイ 7bb1-IkKA)
2019/11/08(金) 22:13:03.05ID:Tv/i5EH80505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f02-EJQs)
2019/11/08(金) 22:33:02.38ID:wP4PQE6H0 >>503
スマホやメール等で送信する際に500kbや1M程度…というのがすでにお大尽だナーwと感じるが
その機能を実現するのはプログラム的には実は結構面倒くさいぞ?
というのも縮小後のファイル容量サイズは縮小してみないとわからないから
指定された500kbや1Mに一番近いファイル容量サイズになるまで何度も縮小処理をやり直す必要がある
仮に480kbのやつができても次に485kbのやつができるかも知れないし、逆に502kbのやつができたら
480kb、485kb、502kbの3つのうちどれを最終成果物にするんだ?
また仮に1M指定の時に、縮小前が1.2Mくらいしかなく縮小したら100kbくらいになったとして
指定さているファイル容量サイズは1Mだからわざわざ1Mになるまで拡大させようとでも言うのか?
こんな具合に実に面倒くさいことばかりが起こりそうだから、誰もそんなソフトは作りたくないだろうw
悪いことは言わない、程度の良いリサイズソフトの中から気に入ったものを大人しく使え
スマホやメール等で送信する際に500kbや1M程度…というのがすでにお大尽だナーwと感じるが
その機能を実現するのはプログラム的には実は結構面倒くさいぞ?
というのも縮小後のファイル容量サイズは縮小してみないとわからないから
指定された500kbや1Mに一番近いファイル容量サイズになるまで何度も縮小処理をやり直す必要がある
仮に480kbのやつができても次に485kbのやつができるかも知れないし、逆に502kbのやつができたら
480kb、485kb、502kbの3つのうちどれを最終成果物にするんだ?
また仮に1M指定の時に、縮小前が1.2Mくらいしかなく縮小したら100kbくらいになったとして
指定さているファイル容量サイズは1Mだからわざわざ1Mになるまで拡大させようとでも言うのか?
こんな具合に実に面倒くさいことばかりが起こりそうだから、誰もそんなソフトは作りたくないだろうw
悪いことは言わない、程度の良いリサイズソフトの中から気に入ったものを大人しく使え
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f81-DaD1)
2019/11/08(金) 23:45:30.97ID:riHJ7HnR0 第一条件に上限サイズ
第二条件に上回らない限りq=維持
にすればいいだけの話だが
何も必ずしも上限サイズに「近づける」理由もない
第二条件に上回らない限りq=維持
にすればいいだけの話だが
何も必ずしも上限サイズに「近づける」理由もない
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-meK0)
2019/11/09(土) 08:49:14.88ID:3+VpJVtu0 長辺サイズとクオリティ指定すればすむだけな気がするけどな
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-DaD1)
2019/11/09(土) 09:29:43.30ID:n1fs9e7r0 >>506
これ
これ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b73-DaD1)
2019/11/09(土) 14:41:54.81ID:Fza1TDQV0 ERROR: このスレッドにはもう書けません。
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b73-DaD1)
2019/11/09(土) 14:43:17.47ID:Fza1TDQV0 誤爆
あの、動画ダウンロードできなくて仕方無しにbandiccamを使ってキャプチャしたら
2時間で10GB超えでした フレームレート50fpsにしていたのが問題だと思っているのですが
どうにか画質を維持したまま容量を落とせるソフトってありませんかね
できればUIがしっかりしていてわかりやすいソフトを使いたいです
あの、動画ダウンロードできなくて仕方無しにbandiccamを使ってキャプチャしたら
2時間で10GB超えでした フレームレート50fpsにしていたのが問題だと思っているのですが
どうにか画質を維持したまま容量を落とせるソフトってありませんかね
できればUIがしっかりしていてわかりやすいソフトを使いたいです
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-YKtJ)
2019/12/01(日) 00:05:58.21ID:QdwDUUkq0 APNG動画ファイルが再生出来るビューワはありませんか?
読み込めば勝手に動くやつで再生ボタンを押さないやつです
読み込めば勝手に動くやつで再生ボタンを押さないやつです
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-o7DB)
2019/12/01(日) 11:32:03.64ID:T43ZvfS10 Irfanview
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5cf-OkAT)
2019/12/07(土) 18:10:45.69ID:Z7k/IDZp0 HDD容量監視ソフト
いくつか探すとフリーソフトでサーバーをたてて
メールで通知だったり
OSのログ機能でタスクスケジューラ登録して
メール通知ってのはあるんです
任意の周期で容量を監視して任意の音声ファイルで
アラート ダイアログでしらせる
ドライブごとにアラート設定というソフトないですか?
ベクターあたりで探したけどないんですよね
シルメラってのが一応あるけど
UIが使いづらいしドライブごとにわかれてない
マウスのお供というソフトは文字でリアルタイム監視は
できるけど音声アラートなどはないんです
なんでこんな基本的な機能のソフトってないんだろ・・
もししばらくまってないなら制作依頼スレにでもかくつもりです
知恵を貸してください
いくつか探すとフリーソフトでサーバーをたてて
メールで通知だったり
OSのログ機能でタスクスケジューラ登録して
メール通知ってのはあるんです
任意の周期で容量を監視して任意の音声ファイルで
アラート ダイアログでしらせる
ドライブごとにアラート設定というソフトないですか?
ベクターあたりで探したけどないんですよね
シルメラってのが一応あるけど
UIが使いづらいしドライブごとにわかれてない
マウスのお供というソフトは文字でリアルタイム監視は
できるけど音声アラートなどはないんです
なんでこんな基本的な機能のソフトってないんだろ・・
もししばらくまってないなら制作依頼スレにでもかくつもりです
知恵を貸してください
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d558-H1ue)
2019/12/07(土) 18:21:13.77ID:bdpLa0Mp0 またキミか...
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-5dAl)
2019/12/07(土) 20:03:19.91ID:CIaY2L8g0 > こんな基本的な機能
つっこみ待ちだな
つっこみ待ちだな
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-Chsy)
2019/12/07(土) 20:22:39.35ID:dRW/9RcMM 秀丸ファイラスレ、MPC-BEスレでよく似た文体のレスが総スカン喰らってたな
十中八九同一人物だろうね
十中八九同一人物だろうね
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2320-Fgt1)
2019/12/07(土) 22:00:05.55ID:KVkspG7l0 >>513
ありますん
ありますん
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5cf-OkAT)
2019/12/07(土) 23:05:51.69ID:Z7k/IDZp0 >>517
つまらないんですよ
つまらないんですよ
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2320-Fgt1)
2019/12/07(土) 23:17:24.79ID:KVkspG7l0 >>518
つまりますん
つまりますん
520名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa9-Iqib)
2019/12/08(日) 01:03:24.86ID:6viE4uI3a >>513
>マウスのお供というソフトは文字でリアルタイム監視は
>できるけど音声アラートなどはないんです
不足してるのが音声アラートだけなら
その部分だけスクリプト的なものを使って補うってのが現実的かも
たとえばUWSC,AutoHotKey,Pythonなどで
マウスのお供が出す表示を監視して
それが出たら用意した音声ファイルを再生するようにする
今までそういうものをまったくいじったことがなくても
トータル20時間くらい試行錯誤すればできると思う
>マウスのお供というソフトは文字でリアルタイム監視は
>できるけど音声アラートなどはないんです
不足してるのが音声アラートだけなら
その部分だけスクリプト的なものを使って補うってのが現実的かも
たとえばUWSC,AutoHotKey,Pythonなどで
マウスのお供が出す表示を監視して
それが出たら用意した音声ファイルを再生するようにする
今までそういうものをまったくいじったことがなくても
トータル20時間くらい試行錯誤すればできると思う
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2573-V35x)
2019/12/10(火) 00:34:24.33ID:NSAjjTZI0 androidとPCでキーボードの文字登録だっけ
辞書を共有できるキーボードアプリ、ソフトってございませんか?
辞書を共有できるキーボードアプリ、ソフトってございませんか?
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2320-Fgt1)
2019/12/10(火) 07:36:31.19ID:73g6BZw60 >>521
それこそ不要
それこそ不要
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d60-TeIo)
2019/12/10(火) 19:00:28.25ID:G3CEtOJg0 画像をさまざまなフォルダに分けて保存してるのですが、その画像を全て一画面にまとめて表示できるソフトないですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbe-Fgt1)
2019/12/10(火) 21:01:19.97ID:eJdTkr1N0 >>523
ありますん
ありますん
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d60-TeIo)
2019/12/10(火) 23:28:34.89ID:G3CEtOJg0 >>524
教えてください
教えてください
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2573-V35x)
2019/12/11(水) 01:02:46.23ID:ZaMlD7b+0 >>522
意味不明です
意味不明です
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2386-WBaP)
2019/12/11(水) 02:33:17.71ID:AgK65RAq0 ばりばりにサーバー用途だからサーバー専用OSにあるよーなもんいちいちサーバーじゃない向けにフリーで作るような奇特様はそうそう居ない気はする
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0c-N038)
2019/12/11(水) 10:54:45.53ID:LYGd+7o/0 それぞれ、
Yahoo!ニュースのコメント欄と
Yahoo!ファイナンス・掲示板のコメント欄を
5chビューワのように表示・保存可能な
コメントビューワってないものでしょうか?
Yahoo!ニュースのコメント欄と
Yahoo!ファイナンス・掲示板のコメント欄を
5chビューワのように表示・保存可能な
コメントビューワってないものでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5cf-OkAT)
2019/12/11(水) 19:54:02.94ID:yo4kX3fi0530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-helG)
2019/12/11(水) 20:43:29.00ID:M8EMT4CYa アマゾンタブレットのYouTubeアプリがすぐにスリープモードに入ってしまいます
最長30分では困ります
どうしたらいいでしょうか
最長30分では困ります
どうしたらいいでしょうか
531名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-PoU1)
2019/12/14(土) 21:25:52.14ID:P22y+Hpad532名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa3b-zNNu)
2019/12/17(火) 20:55:01.75ID:GNA+mOe7a 電子透かしやステガノグラフィーとかでバックが透過pngのイラストファイルを
守るためのソフトはないでしょうか。Window10を使っています。
薄く画像を重ねるタイプや印刷すると文字が出るタイプではなく、
文字または画像をデータ的に埋め込むタイプ(見た目には元の透過pngと同じ)
を探しています。
今軒並み試しているのですが、透過pngでアウトプットできるものが
なく難儀しています。よろしくお願いします。
守るためのソフトはないでしょうか。Window10を使っています。
薄く画像を重ねるタイプや印刷すると文字が出るタイプではなく、
文字または画像をデータ的に埋め込むタイプ(見た目には元の透過pngと同じ)
を探しています。
今軒並み試しているのですが、透過pngでアウトプットできるものが
なく難儀しています。よろしくお願いします。
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c302-Eac9)
2019/12/18(水) 08:34:29.44ID:Srkqr8WF0 バラバラのサイズに木材などを切り出すときに
無駄のないようにどのように切ればよいか計算するソフトはありませんか?
無駄のないようにどのように切ればよいか計算するソフトはありませんか?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbcf-waj0)
2019/12/18(水) 19:44:00.38ID:mlULU4RN0 >>515
ウインドウズでもカウンターがあって
サーバにメールを送る機能がある
その時点で基本的なものだろ
トリガーをどうするかなだけだし
Cドライブの容量不足のバルーン表示だって
以前はでてたしいまもでるんじゃねーの?
無能なサルなんか意味ないなほんと
作者に頼んで実装してもらったわ
おまえらみたいなのはつかわんでいい
ソフトがくさる
ウインドウズでもカウンターがあって
サーバにメールを送る機能がある
その時点で基本的なものだろ
トリガーをどうするかなだけだし
Cドライブの容量不足のバルーン表示だって
以前はでてたしいまもでるんじゃねーの?
無能なサルなんか意味ないなほんと
作者に頼んで実装してもらったわ
おまえらみたいなのはつかわんでいい
ソフトがくさる
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f86-mhYo)
2019/12/19(木) 20:26:35.11ID:frlD2hsg0 全部探せば普通に出てきた
がwin7以降使えなかった(笑)
がwin7以降使えなかった(笑)
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7be-prDO)
2019/12/19(木) 20:41:05.62ID:NoHvvmC80 >>513
不要
不要
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-mhYo)
2019/12/19(木) 23:56:31.21ID:7oChoJuQ0 DFG紹介するの遅れてゴメンw
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b760-xQpe)
2019/12/20(金) 10:00:17.12ID:s3bOk9Cw0 >>523
これ教えて下さい
これ教えて下さい
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d758-An3J)
2019/12/20(金) 11:01:25.24ID:IiUFJQuQ0 >>538
「様々」とは?
「様々」とは?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7be-prDO)
2019/12/20(金) 11:56:44.53ID:NH0JnAE+0 >>523
不要
不要
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b760-xQpe)
2019/12/20(金) 16:33:36.54ID:s3bOk9Cw0 >>539
大元のフォルダに小さいフォルダに分けて写真を保存してるのですがその大元のフォルダ全体の写真を一気に見たいです
大元のフォルダに小さいフォルダに分けて写真を保存してるのですがその大元のフォルダ全体の写真を一気に見たいです
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d758-An3J)
2019/12/20(金) 17:05:02.05ID:IiUFJQuQ0 >>541
それなら「NeeView」でイケる
NeeViewで"大元フォルダの上位フォルダ"に移動して"大元のフォルダ"のコンテキストメニュー「サブフォルダーを読み込む」をクリックすると
大元のフォルダ以下に格納されている画像をあたかもひとつのフォルダに格納されているかのように閲覧できるよ
(画像がフォルダ構造毎に並べられた状態でページリストに列挙される)
決して「1画面」で全画像が確認できる訳ではないけど
それなら「NeeView」でイケる
NeeViewで"大元フォルダの上位フォルダ"に移動して"大元のフォルダ"のコンテキストメニュー「サブフォルダーを読み込む」をクリックすると
大元のフォルダ以下に格納されている画像をあたかもひとつのフォルダに格納されているかのように閲覧できるよ
(画像がフォルダ構造毎に並べられた状態でページリストに列挙される)
決して「1画面」で全画像が確認できる訳ではないけど
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-mhYo)
2019/12/20(金) 17:07:56.69ID:/vkWsvet0 XnView
大元のフォルダを右クリック>すべてのファイルを表示(再帰的)
大元のフォルダを右クリック>すべてのファイルを表示(再帰的)
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b760-xQpe)
2019/12/21(土) 01:49:21.69ID:5+KF8sYI0545名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5739-prDO)
2019/12/25(水) 21:58:25.67ID:cHjffzcE0XMAS 各周波数の音を同一のボリュームで鳴らして音質をテストできるソフトってないですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd20-K0SF)
2019/12/26(木) 02:45:35.90ID:w/j2MS4n0 >>545
ない
ない
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0642-nXQq)
2019/12/26(木) 03:54:13.13ID:QvrSr5rN0 >>545
SWaveで音を合成するとか?
SWaveで音を合成するとか?
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3220-6KtK)
2019/12/27(金) 11:59:31.22ID:QWAbfwbo0 >>545
有名どころ
WaveGene + WaveSpectra
MySpeaker
REW
その他
http://hamanako-kankou.com/free/audio/index.html
有名どころ
WaveGene + WaveSpectra
MySpeaker
REW
その他
http://hamanako-kankou.com/free/audio/index.html
549545 (ワッチョイ 7f39-K0SF)
2019/12/27(金) 21:37:08.10ID:eSXJ40ib0 紹介いただきありがとうございます
ただ、どうすればいいのか全くわからずでしたorz
ただ、どうすればいいのか全くわからずでしたorz
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b656-K0SF)
2019/12/28(土) 19:12:21.09ID:JpjmkSVf0 プロセッサのスケジュールのプログラムとバックグラウンドをワンクリックで切り替え
可能にするソフトってないですか?
可能にするソフトってないですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4681-K0SF)
2019/12/28(土) 19:39:33.45ID:JA3HEMFX0 AutoGearとか
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-lB9F)
2020/01/08(水) 05:26:13.75ID:27AIkp9c0 rasphone.exeの仕様が数年前と比べてだいぶ変わったようなんですが
ダイヤルアップ(pppoe)接続をワンタッチで切り替えられるようなソフトってないでしょうか?
タスクトレイから接続を選んで設定呼び出して…で頻繁に3アクションくらい必要なので
ダイヤルアップ(pppoe)接続をワンタッチで切り替えられるようなソフトってないでしょうか?
タスクトレイから接続を選んで設定呼び出して…で頻繁に3アクションくらい必要なので
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe7-woae)
2020/01/08(水) 07:23:11.07ID:LDhjhaC80 DUS
554名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-IedY)
2020/01/08(水) 19:08:17.71ID:cR7QCgZdr レジストリの整理や最適化などで不具合が起きにくいものはありますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-lB9F)
2020/01/08(水) 19:28:33.64ID:HYxf921p0 >>554
ありますん
ありますん
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-lB9F)
2020/01/08(水) 20:00:44.48ID:xV3teFIL0 RegSeeker しか知らんな
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7e-tqLj)
2020/01/09(木) 14:52:32.39ID:AG3x/pzo0 regedit.exeで十分
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-ErPi)
2020/01/10(金) 06:56:04.79ID:7zVx9WPE0 ゲームのセーブデータとかで
1でも数字をずらすとロードできなくなるやつって、セーブデータのどっかにそれをチェックするチェックサム的なのがあるってことだよね?
それがどこのアドレスにあってどういう法則でその整合性をチェックしてるのかとか調べるソフトってあります?
1でも数字をずらすとロードできなくなるやつって、セーブデータのどっかにそれをチェックするチェックサム的なのがあるってことだよね?
それがどこのアドレスにあってどういう法則でその整合性をチェックしてるのかとか調べるソフトってあります?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff03-YSwz)
2020/01/10(金) 07:38:57.85ID:hdsGAELr0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-ErPi)
2020/01/10(金) 08:04:46.17ID:7zVx9WPE0 >>559
それってなんていうソフトですか?
それってなんていうソフトですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff03-YSwz)
2020/01/10(金) 08:21:49.65ID:hdsGAELr0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc9-dWCw)
2020/01/12(日) 02:37:43.71ID:B9KVO0UR0 内部のアセンブリコードとメモリの様子見ながらコマンドを打てるようなデバッガってありませんか?
具体的にはmicrocorruptionというCTFサイトのUIに近いものです。
あれば嬉しいですがGUI機能はなくても構いません。
当方の環境はDebianのLinuxで、可能であれば無料の方が望ましいです。
具体的にはmicrocorruptionというCTFサイトのUIに近いものです。
あれば嬉しいですがGUI機能はなくても構いません。
当方の環境はDebianのLinuxで、可能であれば無料の方が望ましいです。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe7-woae)
2020/01/12(日) 05:59:34.30ID:PcthAsCU0 salmonburger
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-mx/f)
2020/01/12(日) 21:45:50.09ID:wDlwQDo80 UNIX系板で聞くべし
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc9-dWCw)
2020/01/14(火) 01:43:24.84ID:WMlmomQD0 >>563
ありがとうございます!
ありがとうございます!
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 520c-vUQH)
2020/01/15(水) 11:40:16.90ID:ElKzLcB40 gifアニメをリサイズして軽量化させたいんですが縦横比が維持して軽量化出来るソフトでおすすめはありませんか?
検索したらGIFmicroってのが出たんですが縦横比はいじれるんですけど自動で維持してくれなくて
すべてがすべて同じサイズではないので自分で計算するのが面倒すぎるなと
検索したらGIFmicroってのが出たんですが縦横比はいじれるんですけど自動で維持してくれなくて
すべてがすべて同じサイズではないので自分で計算するのが面倒すぎるなと
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-x7N3)
2020/01/15(水) 13:16:10.02ID:QgW3K9Jdp Come on
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e176-HhUQ)
2020/01/18(土) 20:51:31.28ID:9VhCByyD0 コレと
https://i.imgur.com/J6ee6QH.gif
コレを
https://i.imgur.com/DhUiekK.gif
縦に連結したgifを作りたいのですが
ご教示いただけないでしょうか
https://i.imgur.com/J6ee6QH.gif
コレを
https://i.imgur.com/DhUiekK.gif
縦に連結したgifを作りたいのですが
ご教示いただけないでしょうか
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 424d-JESV)
2020/01/18(土) 22:23:08.02ID:wNFZMoj20 よくそんなのimgurにうpできるなぁ
FBIに目つけられるぞ
FBIに目つけられるぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1de7-iIoL)
2020/01/19(日) 02:29:59.56ID:eA52Vsnx0571名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMed-Mpdx)
2020/01/19(日) 05:45:49.98ID:Ms1MOS7XM ┌─┐
│A│ こういう?
├─┤
│B│
└─┘
│A│ こういう?
├─┤
│B│
└─┘
572570 (ワッチョイ 1de7-iIoL)
2020/01/19(日) 09:48:50.37ID:eA52Vsnx0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4973-5r1e)
2020/01/19(日) 10:16:54.59ID:m/992n5e0 Vixでも出来るけどJoinTogetherの方が自由度は高いな
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4202-JESV)
2020/01/19(日) 10:56:01.97ID:QM56Rved0 Jointogether良さそうだけど、いまいち画面のデザインセンスがダサいな?w
これデザイン見直しただけで良ツールになると思うんだが…
これデザイン見直しただけで良ツールになると思うんだが…
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-6zBS)
2020/01/20(月) 01:39:50.24ID:r+wIC80G0 >>572
キモ豚しねよ
キモ豚しねよ
576名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-WXED)
2020/01/20(月) 10:31:42.37ID:OpMyP4Kfd >>568,570,572
グロ
グロ
2020/01/20(月) 13:53:22.84
>>575-576
とりあえず鏡みろよw
とりあえず鏡みろよw
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ae76-WXED)
2020/01/20(月) 14:52:16.05ID:ks8PfnC40579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a31-+7fy)
2020/02/01(土) 23:15:03.92ID:nb9kooqi0 今日ウンコ3回目
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-voIB)
2020/02/04(火) 18:34:44.17ID:r3FOX8Nr0 ここにも荒らしはいるけどそれでも他のスレよりはマシだから
581名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srbd-+np5)
2020/02/04(火) 22:33:34.99ID:2EEbVELlr ここを荒らすと自演してるってのが一発でばれるからな
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ba-ol1H)
2020/02/04(火) 23:35:03.35ID:ZAI8+mz40 WEBで文章をクリックしたの際の範囲選択の挙動を操作できるソフトやアドオンはないでしょうか?
普通だとダブルクリックで単語、トリプルクリックで行全体を選択しますが
これを半角スペースで区切られた間、とか句読点まで、のように設定したいのですが
Firefoxやchromeのアドオン等でも無いでしょうか
普通だとダブルクリックで単語、トリプルクリックで行全体を選択しますが
これを半角スペースで区切られた間、とか句読点まで、のように設定したいのですが
Firefoxやchromeのアドオン等でも無いでしょうか
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74f-Zca7)
2020/02/11(火) 06:59:41.59ID:vnkuoBBI0 デスクトップ画面でCPU温度やHDD温度など、メモリ使用率などビジュアル的に常に表示させるソフトないでしょうか
OSはWindows10です
OSはWindows10です
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f81-56gX)
2020/02/11(火) 07:08:31.59ID:4kl+kNXx0 Rainmeter
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fcf-hNLC)
2020/02/11(火) 10:16:49.72ID:Ln7SJFw20 >>583
thilmera
thilmera
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-1LlV)
2020/02/11(火) 10:33:57.14ID:1zYkvVkYM587名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMdb-YmYK)
2020/02/14(金) 13:51:15.66ID:QIuIQLngMSt.V ソフトウェアのインストールフォルダを簡単に開くソフトあったら教えていただきたい。
588名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMdb-YmYK)
2020/02/14(金) 13:51:41.94ID:QIuIQLngMSt.V win10です
589名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 72c0-HqUl)
2020/02/14(金) 13:55:04.66ID:qlVa46TU0St.V >>588
ショートカットのプロパティからファイルの場所を開くボタンではいかんの?
ショートカットのプロパティからファイルの場所を開くボタンではいかんの?
590名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMdb-YmYK)
2020/02/14(金) 14:03:26.46ID:QIuIQLngMSt.V >>589
ショートカットだと手数が多くて…。ワンアクションで探してます。
ショートカットだと手数が多くて…。ワンアクションで探してます。
591名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 16ac-OxJ8)
2020/02/14(金) 14:03:35.76ID:tGFIYMEi0St.V 起動してたら、タスクマネージャからもいけるよ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 534f-YmYK)
2020/02/14(金) 19:56:48.86ID:K1wXc/IW0St.V QuickDir
管理者権限で実行すれば多分10でも使えるんじゃないかな。
中クリックでインストールフォルダが開ける準備ができる
管理者権限で実行すれば多分10でも使えるんじゃないかな。
中クリックでインストールフォルダが開ける準備ができる
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb8-bbsC)
2020/02/15(土) 12:27:30.65ID:v6ebu8l80 選択範囲を簡単に保存するソフトを探しています。
紙copiのように右クリックやドラッグでワンアクションで保存できる物が希望です。
シンプルな機能でかまいません。
どうかご教示お願い致します。
Windows
Chrome
紙copiのように右クリックやドラッグでワンアクションで保存できる物が希望です。
シンプルな機能でかまいません。
どうかご教示お願い致します。
Windows
Chrome
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9773-GCnj)
2020/02/15(土) 12:48:01.96ID:/8EzeMnT0 >>593
chromeの拡張ならこっちの方がよくね?
Google Chrome 拡張機能 23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554047904/
chromeの拡張ならこっちの方がよくね?
Google Chrome 拡張機能 23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554047904/
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-oFCC)
2020/02/15(土) 13:04:24.04ID:G/WTFcnZ0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-8PC/)
2020/02/15(土) 13:13:32.99ID:KjH9VDSQM 爆サイの専ブラ
あればスマホ、パソコン両方で知りたいです
あればスマホ、パソコン両方で知りたいです
597593 (ワッチョイ cfb8-bbsC)
2020/02/15(土) 15:50:22.52ID:v6ebu8l80598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef75-GUQA)
2020/02/15(土) 16:21:22.58ID:jliJax+P0 >>596
スマホならアンドロイドの爆リー
ストアからリジェクトされてるので爆リー公式ページのapkからインストールしないといけない
iPhoneは多分無いと思う
パソコンならSikiというのがあって5chと同じように読み書きできる
スマホならアンドロイドの爆リー
ストアからリジェクトされてるので爆リー公式ページのapkからインストールしないといけない
iPhoneは多分無いと思う
パソコンならSikiというのがあって5chと同じように読み書きできる
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124f-OxJ8)
2020/02/15(土) 18:28:25.51ID:XBm4cv840 ニアレストネイバーで半端なサイズに拡大され可哀そうな事になったガジゲジ画像を元の画像に戻せるソフトってありませんか?
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 534f-OxJ8)
2020/02/15(土) 20:13:13.11ID:f3fZSfBc0 Win10でアンインストールするソフトはおすすめのやつあったら教えてください
できれば動作が軽いやつが良いです。
XPとか7時代はFastpanelとかSafarpの動作が軽いやつを使ってたのですが
なぜかインストールされたはずのソフトが全部表示されません
標準の「プログラムと機能」だと全部表示されるのでしょうがなくこっちでアンインストール
するのですがいかんせん遅いです
できれば動作が軽いやつが良いです。
XPとか7時代はFastpanelとかSafarpの動作が軽いやつを使ってたのですが
なぜかインストールされたはずのソフトが全部表示されません
標準の「プログラムと機能」だと全部表示されるのでしょうがなくこっちでアンインストール
するのですがいかんせん遅いです
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e8-/1je)
2020/02/15(土) 20:38:30.31ID:3WLF5SZ40 >600
geekUninstaller
geekUninstaller
602名無しさん@お腹いっぱい。 (W b7cf-8PC/)
2020/02/15(土) 21:44:38.80ID:fds0lDWL0 >>598
ありがとう
ありがとう
603名無しさん@お腹いっぱい。 (W 534f-YmYK)
2020/02/15(土) 22:11:16.82ID:f3fZSfBc0 >>601
いいね、いりがとう
いいね、いりがとう
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 534f-OxJ8)
2020/02/16(日) 16:46:14.65ID:cGHZ3HWw0 Windows10標準のFWをもっと便利に使うやつはないのでしょうか?
7はあったのですが・・
7はあったのですが・・
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef63-g1zf)
2020/02/16(日) 17:44:34.38ID:MzT/bHvN0 Windows 7 Firewall Controlなら使ったことあるけど、後継のWindows 10 Firewall Controlはどうなんだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 534f-OxJ8)
2020/02/17(月) 06:54:54.20ID:GH1XokN90 Windows 7 Firewall Control、Windows 8 Firewall Control、Windows 10 Firewall Control
Windows Firewall Control
似てるやつ多すぎ
Windows Firewall Control
似てるやつ多すぎ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 534f-OxJ8)
2020/02/18(火) 22:03:56.15ID:bo2XC1qP0 Win10標準のIMEの、ひらがなとローマ字の変換を中央に表示は見やすくて良いと思うんだけど、
ソフトウェアのウインドウをアクティブにするたびに中央に表示されるのがうっとうしいので
何か変換するのがわかりやすいソフトないですかね
ソフトウェアのウインドウをアクティブにするたびに中央に表示されるのがうっとうしいので
何か変換するのがわかりやすいソフトないですかね
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e7-ufVB)
2020/02/19(水) 01:14:40.89ID:wrqRNUWx0 あるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0373-HpuP)
2020/02/21(金) 21:39:43.40ID:wE9bd4jW0 とりあえず上げとく
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0373-HpuP)
2020/02/21(金) 21:40:14.75ID:wE9bd4jW0 失敗…
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-Nz9x)
2020/02/21(金) 21:44:54.42ID:qsBT1MKj0 今時、上げて何がどうなるの?
あたおかやん
あたおかやん
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-Nz9x)
2020/02/21(金) 23:57:45.84ID:rkEvEMNK0 Image File Dispatcherっていう画像の整理ソフト使ってたんだけど
ページごと消えて再インストールできないので代わりになるソフトないですかね
月鏡が一見便利そうだったんだけどフォルダ分けが細かいから対応しきれないし
D&Dでフォルダに振り分けると画像大元のフォルダにいちいち戻るせいで効率がすごい悪いのでダメでした
ページごと消えて再インストールできないので代わりになるソフトないですかね
月鏡が一見便利そうだったんだけどフォルダ分けが細かいから対応しきれないし
D&Dでフォルダに振り分けると画像大元のフォルダにいちいち戻るせいで効率がすごい悪いのでダメでした
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7376-zTrs)
2020/02/22(土) 00:02:15.73ID:Xr8uowf40 Typict
それか外部ツール登録できる画像ビューアでmoveすれば10箇所くらいなら分類できる
それか外部ツール登録できる画像ビューアでmoveすれば10箇所くらいなら分類できる
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-XWhY)
2020/02/22(土) 18:44:04.09ID:nFs+SWu20615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-8E80)
2020/02/22(土) 23:38:00.90ID:BfYgbBYZ0 月鏡って振り分けフォルダをたくさん登録できた気がする
起動中にも切り替えで、さらにたくさんのフォルダを登録できた気がする
起動中にも切り替えで、さらにたくさんのフォルダを登録できた気がする
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-Nz9x)
2020/02/22(土) 23:46:25.00ID:G/RYcIcA0 >>613
レスありがとうございます
調べてるときにこれも出てきてスルーしてたのを試してみたんですがやっぱり求めてる機能じゃなかったですね
伝わりにくい書き方してたのが悪いんですが
フォルダ階層がツリー状に一覧表示されてそこから移動先フォルダを選択して表示中の画像を振り分けていく方の機能を求めてます
レスありがとうございます
調べてるときにこれも出てきてスルーしてたのを試してみたんですがやっぱり求めてる機能じゃなかったですね
伝わりにくい書き方してたのが悪いんですが
フォルダ階層がツリー状に一覧表示されてそこから移動先フォルダを選択して表示中の画像を振り分けていく方の機能を求めてます
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-Nz9x)
2020/02/22(土) 23:50:51.13ID:G/RYcIcA0 >>615
俺の更新がもうちょっと早ければ…
まずアニメとか風景とかで大きくジャンル分けしたフォルダに一度放り込んで
都度プロファイルを変更してってのが今考えてる最後の対処方法なんですが
流石に手間掛かるから慣れた方法のフォルダツリーから選択してポイポイ送れるのが一番早くて捗るかなと
Zで指定したフォルダに送るXでShift+delの削除で良くDLするジャンルだけキーにフォルダ移動を割り当てでサクサクやれてたのでその環境を再構築できればなと
俺の更新がもうちょっと早ければ…
まずアニメとか風景とかで大きくジャンル分けしたフォルダに一度放り込んで
都度プロファイルを変更してってのが今考えてる最後の対処方法なんですが
流石に手間掛かるから慣れた方法のフォルダツリーから選択してポイポイ送れるのが一番早くて捗るかなと
Zで指定したフォルダに送るXでShift+delの削除で良くDLするジャンルだけキーにフォルダ移動を割り当てでサクサクやれてたのでその環境を再構築できればなと
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-Ahud)
2020/02/23(日) 01:02:35.23ID:YV4lw28g0 >>616
下記のような操作を対象フォルダに対して行いたいってことかな?
1) 送付先フォルダ(カテゴリ)を(ファイル一覧とは同期していない)ツリーペイン状のUIから選択
※画像がどこに送られるのかを常に視認できるとベター
2) ファイル一覧で画像を選択
3) 送付キー(固定)を押して選択画像を送付先へ送る
4) 2)〜3)を必要なだけ繰り返す
5) 当該カテゴリに該当するファイルを整理し終わったら 1)に戻り、以後対象フォルダからファイルがなくなるまで繰り返す
下記のような操作を対象フォルダに対して行いたいってことかな?
1) 送付先フォルダ(カテゴリ)を(ファイル一覧とは同期していない)ツリーペイン状のUIから選択
※画像がどこに送られるのかを常に視認できるとベター
2) ファイル一覧で画像を選択
3) 送付キー(固定)を押して選択画像を送付先へ送る
4) 2)〜3)を必要なだけ繰り返す
5) 当該カテゴリに該当するファイルを整理し終わったら 1)に戻り、以後対象フォルダからファイルがなくなるまで繰り返す
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-Nz9x)
2020/02/23(日) 01:17:12.61ID:Jo18coVE0 >>618
それであってると思います
それであってると思います
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6373-VT28)
2020/02/27(木) 22:11:12.37ID:YH+dtMF60 OS/2のコメットカーソルみたいにカーソルの軌跡を色付きに出来るソフトて無いかな
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e5e-9Q5p)
2020/02/28(金) 11:27:25.74ID:r/tFVOwq0 Windows用のタイマー/ストップウォッチ系ソフトを探しています。
表示性能が最低60fps以上(もしあれば144fps)、分解能が小数点以下2~3桁以上あるもの、.exeなど実行ファイルの形式であること
ブラウザで表示するものやスクリプトなどのは不可
その他、デザインや操作性は一切気にしません。
Win10標準の「アラーム&クロック」のストップウォッチは表記上1/100秒までの分解能がある様ですが
実際には30fpsほどの描画回数しかなく不十分でした。
iPhone用やAndroid向けのものは幾つか見つかるのですが、
win用の高Hzタイマーを上手く探せず。。よろしくお願い致します。
表示性能が最低60fps以上(もしあれば144fps)、分解能が小数点以下2~3桁以上あるもの、.exeなど実行ファイルの形式であること
ブラウザで表示するものやスクリプトなどのは不可
その他、デザインや操作性は一切気にしません。
Win10標準の「アラーム&クロック」のストップウォッチは表記上1/100秒までの分解能がある様ですが
実際には30fpsほどの描画回数しかなく不十分でした。
iPhone用やAndroid向けのものは幾つか見つかるのですが、
win用の高Hzタイマーを上手く探せず。。よろしくお願い致します。
622621 (ワッチョイ 5e5e-9Q5p)
2020/02/28(金) 11:57:21.72ID:r/tFVOwq0 すみません、既に試したソフトの設定を見直したところ
細かく表記を変えられるものがあり分解能・描画共に問題なく無事解決しました。
スレ汚し失礼しました。
細かく表記を変えられるものがあり分解能・描画共に問題なく無事解決しました。
スレ汚し失礼しました。
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a20-DFeu)
2020/02/28(金) 12:31:35.27ID:3ltEWe0Q0 >>621
不要
不要
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-Iy8x)
2020/02/28(金) 23:05:47.79ID:osQY++ec0 >>470で同一動画を横隣りで2画面同時再生して立体視で視聴したい…
ようなこと言って周りから意味ないんじゃないかと指摘されてたが
自前スクリプトで確かめてみたら意外に立体ぽく見えてビックリしたw
スレ違いゴメン
ようなこと言って周りから意味ないんじゃないかと指摘されてたが
自前スクリプトで確かめてみたら意外に立体ぽく見えてビックリしたw
スレ違いゴメン
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a20-DFeu)
2020/03/02(月) 22:43:17.83ID:+cjQrZX60 >>624
不要
不要
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー ca4f-DFeu)
2020/03/03(火) 15:12:06.97ID:0FWkKFoC00303 ここって他人を勘定を終わらせてくれるんかな
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 6373-VT28)
2020/03/03(火) 16:43:07.33ID:I6jR4wzU00303 >>626
日本語でどうぞ
日本語でどうぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 4a20-DFeu)
2020/03/03(火) 18:21:14.55ID:PRWDc7uF00303 >>626
日本語検定受かってから書き込めよw
日本語検定受かってから書き込めよw
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-xiWk)
2020/03/05(木) 19:26:33.98ID:XxjDz9GP0 Windows10で動くフリーソフトで、タイムスタンプを変更するソフトで日時を自分で入力しなくても
名前順で並び替えてずれているものを自動で変更できるものってありませんか?
名前順で並び替えてずれているものを自動で変更できるものってありませんか?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-vnwx)
2020/03/06(金) 16:54:48.81ID:fw001o9Wa631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4f-xiWk)
2020/03/06(金) 18:41:15.95ID:66rSbWS40 違うフォルダでもない限り同じファイル名にはならんやろ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb58-+e+I)
2020/03/06(金) 18:51:03.19ID:cXUhDJ7Q0 >>631
(タイムスタンプの話ですよ...)
(タイムスタンプの話ですよ...)
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4f-xiWk)
2020/03/06(金) 19:05:45.70ID:66rSbWS40 >タイムスタンプを変更するソフトで日時を自分で入力しなくても名前順で並び替えてずれているものを自動で変更
…名前順にタイムスタンプずらしたいって意味かと思ったわ…
…名前順にタイムスタンプずらしたいって意味かと思ったわ…
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-xiWk)
2020/03/07(土) 02:54:21.30ID:YpZAFX/G0 win10でパスワードなど文字を
オンラインで保存できるソフトないですか?
先ほど間違えてソフトを消してしまってすべて消えました
なのでオンラインメモ帳でパスワード保存にむいてるのがいいです
できれば無料で…
オンラインで保存できるソフトないですか?
先ほど間違えてソフトを消してしまってすべて消えました
なのでオンラインメモ帳でパスワード保存にむいてるのがいいです
できれば無料で…
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-xiWk)
2020/03/07(土) 07:13:41.75ID:Xp468IHB0 >>634
日本語でおk
日本語でおk
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fcf-a07J)
2020/03/07(土) 08:29:34.77ID:cfR8cIAc0 >>634
Dropboxとかのクラウドサービスにセーブデータ置いておけばいいんじゃねーの?
Dropboxとかのクラウドサービスにセーブデータ置いておけばいいんじゃねーの?
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-xiWk)
2020/03/07(土) 10:45:26.85ID:YpZAFX/G0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fc0-+kph)
2020/03/07(土) 14:48:23.38ID:ZtfsYSgN0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb58-+e+I)
2020/03/07(土) 16:06:12.22ID:7gHehi8f0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bcc-sNVK)
2020/03/07(土) 16:21:36.42ID:v3JMqac30 その紙を更に破って混ぜてスクランブル
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b71-xiWk)
2020/03/08(日) 13:34:38.64ID:thW3o8fL0 音量を大きくするアンプ的なソフトを探しています
Win10用でフリーなものが希望です
サウンドブラスター的なモノがバンドルされて
使っていましたが、Win10の改悪アプデで使用不可になりました
首掛けスピーカーで元の音量が足りなくなりました
Win10用でフリーなものが希望です
サウンドブラスター的なモノがバンドルされて
使っていましたが、Win10の改悪アプデで使用不可になりました
首掛けスピーカーで元の音量が足りなくなりました
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef72-EZA3)
2020/03/08(日) 18:16:48.86ID:hTGigACK0 画面収録ソフトで一番カクツキ等少なく軽く動くものを教えて欲しいです
よろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします
643641 (ワッチョイ 9f71-xiWk)
2020/03/08(日) 23:00:39.05ID:2zsDTtgo0 とりあえずラウドネス特化設定で乗り切るが
専用ソフト有れば良いな・・・
ってかスレ何個か有るけどここ?
専用ソフト有れば良いな・・・
ってかスレ何個か有るけどここ?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fcf-a07J)
2020/03/09(月) 06:14:39.99ID:eZ/ZBBDt0 >>641
Equalizer APO
Equalizer APO
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f7e-Cv9K)
2020/03/09(月) 14:35:39.37ID:68qSpl9Y0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5973-ED79)
2020/03/21(土) 22:25:18.20ID:TTgXS91v0 cpu gpu メモリ SSD HDDの温度を見やすいUIで確認できるソフトはないでしょうか
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53c0-uVVk)
2020/03/22(日) 08:47:17.06ID:1/B4+fw80 >>647
HWiNFO
HWiNFO
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1320-ED79)
2020/03/22(日) 13:34:10.92ID:KC/237f30 >>647
不要
不要
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-fi07)
2020/03/22(日) 15:37:51.32ID:hwqNd7Ek0 この基地ここでは流石に自演出来なくて芸風変えてるのが笑えるw
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-Yjee)
2020/03/28(土) 14:18:51.33ID:l5fxnNub0 Windows10対応で、登録したソフトをまとめて終了させてくれるソフトはありませんか?
こういう用途のフリーソフトはいくつかありますが、Windows10でどれも動きませんでした
こういう用途のフリーソフトはいくつかありますが、Windows10でどれも動きませんでした
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9220-Cd0d)
2020/03/28(土) 14:42:09.24ID:jGgbbEks0 >>651
不要
不要
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5158-xnRG)
2020/03/28(土) 16:23:36.89ID:+WJHjJ8L0 >>651
taskkillコマンドやProcess.CloseMainWindow()メソッドじゃダメな理由でもあるの?
taskkillコマンドやProcess.CloseMainWindow()メソッドじゃダメな理由でもあるの?
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 924f-Cd0d)
2020/03/29(日) 01:19:20.31ID:y4qGBrK80 >>651
でもそれってソフト側がそういう外部終了させられ処理に対応していないと不正終了と同じ事になるんだけど大丈夫?
でもそれってソフト側がそういう外部終了させられ処理に対応していないと不正終了と同じ事になるんだけど大丈夫?
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a27e-yKOS)
2020/03/29(日) 12:40:25.74ID:kRHpZfK10NIKU じゃあマクロでも組めばいいんじゃないですかね
要件後出しするようなやつにまともに回答する人は居ないよ
要件後出しするようなやつにまともに回答する人は居ないよ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3231-yUDG)
2020/03/29(日) 14:33:15.42ID:HY5HDAGh0NIKU 外部処理で困るなら外部ソフトに頼るなよ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5158-xnRG)
2020/03/29(日) 15:14:18.35ID:08b/WrAo0NIKU どのように読解すれば651=654として認識できるのだろうか...
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1211-12p/)
2020/03/29(日) 16:01:21.45ID:+tU1Uk4M0NIKU わざわざワッチョイ付いてるのにねえ
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7e-pf+t)
2020/03/30(月) 12:07:54.06ID:Vx9+ONYP0 メモ帳で下のような分を書いて保存 test.txt
Taskkill /IM SystemSettings.exe /F
Taskkill /IM Solitaire.exe /F
Taskkill /IM winstore.exe /F
ファイル名を test.batに変更
/Fは強制的に終了させる
ソフトウェアが良いなら、、、
俺はフリーソフトの「がばっと終了」というのを使っていたな
Taskkill /IM SystemSettings.exe /F
Taskkill /IM Solitaire.exe /F
Taskkill /IM winstore.exe /F
ファイル名を test.batに変更
/Fは強制的に終了させる
ソフトウェアが良いなら、、、
俺はフリーソフトの「がばっと終了」というのを使っていたな
660651 (ワッチョイ 1283-Yjee)
2020/03/30(月) 21:01:26.80ID:+zUYypFD0 ありがとうございます
ひとまず653・659のでやってみます
ひとまず653・659のでやってみます
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-At9V)
2020/03/30(月) 22:39:52.44ID:175/OSRU0 Googleカレンダーの今日の予定のみをRSS化してくれるやつとかないかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1220-Cd0d)
2020/03/31(火) 04:07:54.41ID:HSepjguO0 >>661
超絶不要
超絶不要
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e7-L7cc)
2020/03/31(火) 07:16:53.67ID:1PT+3LDU0 >>662
同意
同意
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5173-MntJ)
2020/03/31(火) 09:51:41.86ID:yXtcuOHr0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e7-Zkqj)
2020/03/31(火) 21:13:55.89ID:1PT+3LDU0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-yKOS)
2020/03/31(火) 21:58:47.69ID:NLTP97OE0 臭いものと同調するのは自演の典型的パターンだからな
既知のIDどうしでやらかす事例もよくあって、とっくに実証され済み
まあ、万が一違ったとしても同類なんで対処は同じなんだがな
既知のIDどうしでやらかす事例もよくあって、とっくに実証され済み
まあ、万が一違ったとしても同類なんで対処は同じなんだがな
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7e-pf+t)
2020/03/31(火) 22:17:10.37ID:53QHz0Cb0 10年も粘着し続ける、かなり暇な基地外もいるわけで
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be8-AtRe)
2020/04/01(水) 19:54:27.93ID:cAV8EL5B0 >667
”真のアイルファン”と言って欲しい
”真のアイルファン”と言って欲しい
669名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-Qp2E)
2020/04/05(日) 04:21:43.82ID:sYNiR7+Tr 皆さんのお知恵をお借りしたいのですが
20年分程溜まっているファイル(合計2TB程)を整理中、バックアップやフォルダ管理が適当すぎたため各所に同名のファイルやフォルダが多すぎて整理に適したソフトを探しております。
現在はAsrで手動で検索やフィルターをかけてチマチマやっておりますが一日かけてもまだ終わっておりません。
特に写真や音楽ファイルがフォルダの下に連番のみで保存している物が多く、ものすごく苦労しております。
・欲しいソフト:重複したフォルダを検索可能なソフト
ZipやMP3等はFileMany等で重複チェック出来るのですがただのフォルダの場合同様にチェック出来るものがなく中に入ってるファイル名を頼りに一つ一つ探しながら重複しているフォルダを消していますが、ただの連番で残しているファイルも多いため苦労しております。
もし上記のようなソフトをご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。
20年分程溜まっているファイル(合計2TB程)を整理中、バックアップやフォルダ管理が適当すぎたため各所に同名のファイルやフォルダが多すぎて整理に適したソフトを探しております。
現在はAsrで手動で検索やフィルターをかけてチマチマやっておりますが一日かけてもまだ終わっておりません。
特に写真や音楽ファイルがフォルダの下に連番のみで保存している物が多く、ものすごく苦労しております。
・欲しいソフト:重複したフォルダを検索可能なソフト
ZipやMP3等はFileMany等で重複チェック出来るのですがただのフォルダの場合同様にチェック出来るものがなく中に入ってるファイル名を頼りに一つ一つ探しながら重複しているフォルダを消していますが、ただの連番で残しているファイルも多いため苦労しております。
もし上記のようなソフトをご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2381-bVUD)
2020/04/05(日) 04:50:43.02ID:UXegzhFg0 新しいフォルダ (1195)
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMab-bVUD)
2020/04/05(日) 05:36:24.90ID:X5XQ/DlRM ファイルの重複を調べて一個だけ残してあとは消す
そこからでしょう
どうせごちゃごちゃなんだからフォルダのどこにあるとかは後回しでいいはず
上手く消していけば大量に出来た空のフォルダを後で一括削除も出来る
そこからでしょう
どうせごちゃごちゃなんだからフォルダのどこにあるとかは後回しでいいはず
上手く消していけば大量に出来た空のフォルダを後で一括削除も出来る
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2320-bVUD)
2020/04/05(日) 05:54:38.36ID:OrXOaP1H0 同名フォルダを上書きしていけば良いんじゃね?
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-8pWV)
2020/04/20(月) 13:37:24.60ID:bXLF7Mza0 ショートカットのリンク先をまとめて置換できるソフトないですか?
HDDの割当文字を変えたので100個くらいリンクが切れてしまいました。
元の文字に戻したりシンボリックリンク使わずにショートカットを再度使えるようにしたいです。
HDDの割当文字を変えたので100個くらいリンクが切れてしまいました。
元の文字に戻したりシンボリックリンク使わずにショートカットを再度使えるようにしたいです。
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-Ho7r)
2020/04/20(月) 14:31:55.10ID:7vTs39O20 >>673
不要
不要
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-Ho7r)
2020/04/20(月) 15:28:21.81ID:DVkQcP8l0 WSH
Shortcut Target Changer
Shortcut Target Changer
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b1-0GGu)
2020/04/28(火) 16:04:09.99ID:ab9ECmov0 てすと
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b1-0GGu)
2020/04/28(火) 16:12:17.20ID:ab9ECmov0 キーボードの任意のキーにmp3やwavなどの効果音を設定して効果音を鳴らせるソフト探してるんだけど、何かないかな?
バックグラウンドで鳴らせるやつを探してます。(その効果音ソフトを画面上部にせず他の画面を上部にしてる時でもキーを押せば効果音が鳴るようにしたい)
効果音ポンだしくんというソフトがかなり使い心地いいんだけど、テンキーや@、。・;:−^キーや矢印キーやinsert deleteキーなどに設定できなくて使いづらいです
PCゲーム配信しながら効果音ポンだしくんを使ってるので、ゲームではQWERや1〜7の数字など、ほとんどの英数字のキーをゲームで使うのですが
効果音ポンだしくんも英数字にしかキーを登録できないので、890などのゲームで使わない数字に設定しているのですが、かなり頻繁に押し間違えをしてしまって、
意図しないタイミングでキーに設定した効果音が出てしまい困ってます
ちなみにwindows10です。こういったソフトご存じないですか?
英数字ではなく、テンキーや矢印キーに登録できるソフト探してます
つまり英数字のキー以外のキーに効果音を設定できるソフトです
バックグラウンドで鳴らせるやつを探してます。(その効果音ソフトを画面上部にせず他の画面を上部にしてる時でもキーを押せば効果音が鳴るようにしたい)
効果音ポンだしくんというソフトがかなり使い心地いいんだけど、テンキーや@、。・;:−^キーや矢印キーやinsert deleteキーなどに設定できなくて使いづらいです
PCゲーム配信しながら効果音ポンだしくんを使ってるので、ゲームではQWERや1〜7の数字など、ほとんどの英数字のキーをゲームで使うのですが
効果音ポンだしくんも英数字にしかキーを登録できないので、890などのゲームで使わない数字に設定しているのですが、かなり頻繁に押し間違えをしてしまって、
意図しないタイミングでキーに設定した効果音が出てしまい困ってます
ちなみにwindows10です。こういったソフトご存じないですか?
英数字ではなく、テンキーや矢印キーに登録できるソフト探してます
つまり英数字のキー以外のキーに効果音を設定できるソフトです
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224d-1Gce)
2020/04/28(火) 16:25:17.05ID:mRxe/E7P0 サウンドキーボード2000
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b1-0GGu)
2020/04/28(火) 18:39:55.99ID:ab9ECmov0 >>678
ありがとうございます
普通にダウンロードしたらなぜか解凍できなかったから、適当にBreeZipってのをダウンロードして、サウンドキーボード解凍したんだけど
サウンドキーボードを起動しようとしたら、なぜか起動できなくてSoundKeyboard.exeシスエムエラーが出て
「KyeHook.Dllが見つからないため、コードの実行を続行できません。
プログラムを再インストールすると、この問題が解決する可能性があります。」と表示されました
何回かサウンドキーボードを再インストールしましたが、結局同じエラーが出るだけでサウンドキーボードを起動できませんでした
どうすればいいかな?;;
ちなみにサウンドキーボード2000はバックグラウンド入力というやつはできますか?一度キーに効果音を登録すれば、ゲーム中にサウンドキーボードの画面に切り替えなくてもキー押すだけで効果音出せるかな?
ありがとうございます
普通にダウンロードしたらなぜか解凍できなかったから、適当にBreeZipってのをダウンロードして、サウンドキーボード解凍したんだけど
サウンドキーボードを起動しようとしたら、なぜか起動できなくてSoundKeyboard.exeシスエムエラーが出て
「KyeHook.Dllが見つからないため、コードの実行を続行できません。
プログラムを再インストールすると、この問題が解決する可能性があります。」と表示されました
何回かサウンドキーボードを再インストールしましたが、結局同じエラーが出るだけでサウンドキーボードを起動できませんでした
どうすればいいかな?;;
ちなみにサウンドキーボード2000はバックグラウンド入力というやつはできますか?一度キーに効果音を登録すれば、ゲーム中にサウンドキーボードの画面に切り替えなくてもキー押すだけで効果音出せるかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b1-0GGu)
2020/04/28(火) 18:41:12.35ID:ab9ECmov0 KyeHook.Dllが見つからないため は誤字でした
KeyHook.Dllが見つからないため 、が正解です。
KeyHook.Dllが見つからないため 、が正解です。
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224d-1Gce)
2020/04/28(火) 18:44:24.25ID:mRxe/E7P0 ダウンロードに失敗してるっぽい気がするけど
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b1-0GGu)
2020/04/28(火) 19:14:19.20ID:ab9ECmov0 ありがとうございます。
LhaplusをインストールしてLZHを解凍したら、サウンドキーボードを起動できました。
しかし、サウンドキーボード起動しても編集画面が一切出て来なくて、キーボードのあらゆるキーに最初から打音などが割り当てられてます
任意のキーに好きな効果音を割り当てる編集はどうやればいいのでしょうか?
編集画面も何も出てこないので、仕方なくタスクマネージャからサウンドキーボードを終了しました。
だいぶ昔のソフトなので編集画面がないのかな?
フォルダ内のリードミーや説明.txtを読んでも、どうやって任意のキーに好きな効果音を割り当てればいいのかさっぱり分かりません・・・
LhaplusをインストールしてLZHを解凍したら、サウンドキーボードを起動できました。
しかし、サウンドキーボード起動しても編集画面が一切出て来なくて、キーボードのあらゆるキーに最初から打音などが割り当てられてます
任意のキーに好きな効果音を割り当てる編集はどうやればいいのでしょうか?
編集画面も何も出てこないので、仕方なくタスクマネージャからサウンドキーボードを終了しました。
だいぶ昔のソフトなので編集画面がないのかな?
フォルダ内のリードミーや説明.txtを読んでも、どうやって任意のキーに好きな効果音を割り当てればいいのかさっぱり分かりません・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b1-0GGu)
2020/04/28(火) 19:17:06.77ID:ab9ECmov0 追記、テンキー1に拍手音、テンキー2に笑い声、テンキー3に叫び声
テンキー4に泣き声・・・という感じで、細かい設定をしたいです
テンキー4に泣き声・・・という感じで、細かい設定をしたいです
684ぼるじょあ ◆yBEncckFOU (ワッチョイ 224d-1Gce)
2020/04/28(火) 19:29:35.33ID:XhblBi930685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b1-0GGu)
2020/04/28(火) 19:33:53.68ID:ab9ECmov0 ほんとだwww!
普通、ソフト起動したら画面下部にニョキってアイコンがタスクバーに出てくるんですが
よく見たら画面右下に小さいキーボードのアイコンが追加されてました
ありがとうございます。今から設定してみます
普通、ソフト起動したら画面下部にニョキってアイコンがタスクバーに出てくるんですが
よく見たら画面右下に小さいキーボードのアイコンが追加されてました
ありがとうございます。今から設定してみます
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 27b1-YtV2)
2020/04/29(水) 12:51:35.93ID:kM2fW3600NIKU サウンドキーボード2000、いくつか欠点が見つかりました
まず、ネトゲでサウンドキーボード2000を起動しながらプレイすると、ゲーム中に20回ぐらいゲームが強制終了して落ちるという致命的な問題が起きました
原因がサウンドキーボード2000かどうかは確証は持てないのですが、ほぼサウンドキーボード2000が原因だと思います
サウンドキーボード2000を入れるまではこんなこと起きたことないので・・・
古いソフトだからwindows10や最近のゲーム(といっても10年前に出て今もなお更新され続けてるゲームですが)と互換性がなくてどこかでエラーが起きてしまうのかな?
とてもじゃないですがゲーム中には使えません。
それと、音を出したくないキーにはmuon.wavを設定するように書かれているのですが
muon.wavを設定してしまうと、他の任意のキーに登録した効果音を再生中に、muon.wavを登録したキーを押してしまうと、効果音が途中で消えてしまうのも悩みです
つまりFPSなどではASDWキーを使って移動するのですが、Deleteキーに登録した効果音を再生中にAWSDキーにはmuon.wavを登録してあるので、
移動してしまうとdeleteキーで再生中の音がmuon.wavに塗り替えられてしまうのです
これもかなり致命的です。
muon.wavではなく、登録なしにできないものかと思ったのですが、やり方が分かりません。
まぁ、ゲーム中に20回も落ちてしまうのはやばすぎるので、もう使うことはないと思います。
ゲーム配信ではなく、雑談配信などで使うのであれば優秀なソフトだと思います
私の使用用途と相性が悪かっただけだと思いますね。それでは、効果音ポン出し君に戻るとします・・・
まず、ネトゲでサウンドキーボード2000を起動しながらプレイすると、ゲーム中に20回ぐらいゲームが強制終了して落ちるという致命的な問題が起きました
原因がサウンドキーボード2000かどうかは確証は持てないのですが、ほぼサウンドキーボード2000が原因だと思います
サウンドキーボード2000を入れるまではこんなこと起きたことないので・・・
古いソフトだからwindows10や最近のゲーム(といっても10年前に出て今もなお更新され続けてるゲームですが)と互換性がなくてどこかでエラーが起きてしまうのかな?
とてもじゃないですがゲーム中には使えません。
それと、音を出したくないキーにはmuon.wavを設定するように書かれているのですが
muon.wavを設定してしまうと、他の任意のキーに登録した効果音を再生中に、muon.wavを登録したキーを押してしまうと、効果音が途中で消えてしまうのも悩みです
つまりFPSなどではASDWキーを使って移動するのですが、Deleteキーに登録した効果音を再生中にAWSDキーにはmuon.wavを登録してあるので、
移動してしまうとdeleteキーで再生中の音がmuon.wavに塗り替えられてしまうのです
これもかなり致命的です。
muon.wavではなく、登録なしにできないものかと思ったのですが、やり方が分かりません。
まぁ、ゲーム中に20回も落ちてしまうのはやばすぎるので、もう使うことはないと思います。
ゲーム配信ではなく、雑談配信などで使うのであれば優秀なソフトだと思います
私の使用用途と相性が悪かっただけだと思いますね。それでは、効果音ポン出し君に戻るとします・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 27b1-YtV2)
2020/04/29(水) 13:04:20.46ID:kM2fW3600NIKU 追記
テンキー側の数字と、英数字側の数字が一緒になっていて別々に設定することはできませんでした
英数字側の1〜7はゲームで使うので、できればテンキーに設定したかったのですが・・・
しかし溢れてるように見えてゲーム配信に向いた効果音ソフトとなるとほとんどないですね・・・
効果音ポンだしソフト君ぐらいしかありませんが、これもゲームやりながらだと登録できる数がかなり限られる上に押し間違えも多いです
効果音ポン出し君がテンキーや「、。・−^¥キー」「矢印キー」などに登録できるようになれば最高なのですが・・・
テンキー側の数字と、英数字側の数字が一緒になっていて別々に設定することはできませんでした
英数字側の1〜7はゲームで使うので、できればテンキーに設定したかったのですが・・・
しかし溢れてるように見えてゲーム配信に向いた効果音ソフトとなるとほとんどないですね・・・
効果音ポンだしソフト君ぐらいしかありませんが、これもゲームやりながらだと登録できる数がかなり限られる上に押し間違えも多いです
効果音ポン出し君がテンキーや「、。・−^¥キー」「矢印キー」などに登録できるようになれば最高なのですが・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e773-uv7X)
2020/04/30(木) 15:30:04.51ID:x8k9gbpJ0 >>687
長文過ぎてざっくりとしか読んでないけどニッチで細かい要求がいろいろあるならAutoHotkeyをおすすめする
長文過ぎてざっくりとしか読んでないけどニッチで細かい要求がいろいろあるならAutoHotkeyをおすすめする
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e711-uPiB)
2020/04/30(木) 15:39:25.19ID:p+I1QR3I0 1から使い方聞いてきそうだから黙ってたのに
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e756-D935)
2020/04/30(木) 21:02:29.07ID:AuImaQqB0 シフメモというスマホアプリを使ってるのですが似たようなPCソフトありませんか?
勤務時間と時給を入力して休憩時間設定等し、日、月事に記録できるものです
勤務時間と時給を入力して休憩時間設定等し、日、月事に記録できるものです
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-D935)
2020/04/30(木) 21:11:28.62ID:tLOCgQaG0 Windows10で動くソフトで、
デスクトップ上の一部やウィンドウをキャプチャして仮想のビデオキャプチャデバイスとして
他のキャプチャソフトに渡せるソフトはありませんか?
SCFHは試したのですが画質が悪かったので他のソフトを探しています。
デスクトップ上の一部やウィンドウをキャプチャして仮想のビデオキャプチャデバイスとして
他のキャプチャソフトに渡せるソフトはありませんか?
SCFHは試したのですが画質が悪かったので他のソフトを探しています。
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87cf-8v5Z)
2020/04/30(木) 22:23:01.93ID:cX5sviIG0 キャプチャーに二重にする意味は?
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-ur4w)
2020/05/01(金) 01:21:29.32ID:72YW4t/m0 Sound Effect Attacker
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-D935)
2020/05/01(金) 15:09:32.93ID:x8KDjkeu0 >>6
渡される側のソフトで使いたいのはzoomなのですが
zoomの画面共有機能は他者のフォーカスを奪ったり
取り込み範囲をトリミングできないなど自由度が低いので、
カメラ替わりのデバイスとして映像を渡すことでそれらが解決するかと思いました。
渡される側のソフトで使いたいのはzoomなのですが
zoomの画面共有機能は他者のフォーカスを奪ったり
取り込み範囲をトリミングできないなど自由度が低いので、
カメラ替わりのデバイスとして映像を渡すことでそれらが解決するかと思いました。
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-D935)
2020/05/01(金) 15:10:13.98ID:x8KDjkeu0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-aR2J)
2020/05/01(金) 15:16:27.01ID:7Yn9h6ArM zoomならバックドアが仕込んであるから
それを利用すれば簡単かもしれないな
それを利用すれば簡単かもしれないな
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87cf-8v5Z)
2020/05/01(金) 18:56:32.44ID:yUUdk2VQ0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-D935)
2020/05/02(土) 01:11:46.41ID:cu7dOgc10 >>697
ありがとう
やってみたけどOBS-VirtualCamが生成した仮想カメラをzoomがなぜか認識してくれない・・・
ネット上にはできるって記事があるから何かが悪いんだろうけどね
ともあれ教えてもらって助かりました
ありがとう
やってみたけどOBS-VirtualCamが生成した仮想カメラをzoomがなぜか認識してくれない・・・
ネット上にはできるって記事があるから何かが悪いんだろうけどね
ともあれ教えてもらって助かりました
699名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-ts7H)
2020/05/02(土) 10:07:59.93ID:L9fHR/rgH 電子ブック等の専用形式ではなく、JPEGがフォルダに詰め込まれているだけの
一昔前に多かった電子写真集を大量に持っており、その閲覧に特化したソフトを探しています。
・見るのはJPEGのみ
・フォルダ移動が容易(ナビゲーションウィンドウで移動できると完璧)
・フォルダのブックマークが可能
・画像を開くと画面サイズに合わせて自動縮小してくれて、ツールバー1クリックで等倍表示に切り替えられる
(縮小と等倍表示は交互に切り替えられると有難い)
・左右のカーソルキーで画像移動可能
(最後の画像で止まるか、閲覧しているフォルダ内でループすると有難い)
いま使用しているのはキャノンのデジカメに付属していた
「ZoomBrowser EX」というソフトですべての条件を満たしてくれているのですが
少々処理が重く、新規配布が終了して実質廃版になってしまっています。
Vixを試してみましたが
縮小と等倍表示は交互に切り替えられない(オーバービューにすると等倍に戻せない)のと
画像を進めていくと、気付かないうちに他のフォルダに推移してしまっている
この2点が問題で使いづらいのです。
良いソフトないでしょうか?
一昔前に多かった電子写真集を大量に持っており、その閲覧に特化したソフトを探しています。
・見るのはJPEGのみ
・フォルダ移動が容易(ナビゲーションウィンドウで移動できると完璧)
・フォルダのブックマークが可能
・画像を開くと画面サイズに合わせて自動縮小してくれて、ツールバー1クリックで等倍表示に切り替えられる
(縮小と等倍表示は交互に切り替えられると有難い)
・左右のカーソルキーで画像移動可能
(最後の画像で止まるか、閲覧しているフォルダ内でループすると有難い)
いま使用しているのはキャノンのデジカメに付属していた
「ZoomBrowser EX」というソフトですべての条件を満たしてくれているのですが
少々処理が重く、新規配布が終了して実質廃版になってしまっています。
Vixを試してみましたが
縮小と等倍表示は交互に切り替えられない(オーバービューにすると等倍に戻せない)のと
画像を進めていくと、気付かないうちに他のフォルダに推移してしまっている
この2点が問題で使いづらいのです。
良いソフトないでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87cf-8v5Z)
2020/05/02(土) 11:36:12.90ID:4lInE7Cf0 >>699
このスレにあるやつのどれかが好みに合うと思う
漫画用画像ビューア総合スレ Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549096829/
このスレにあるやつのどれかが好みに合うと思う
漫画用画像ビューア総合スレ Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549096829/
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-ur4w)
2020/05/02(土) 13:33:48.90ID:qdLnrCtB0 windows10です
配布されてるインストーラーを編集するソフトはありますか?
妙な場所にインストールされたり、「アプリと機能」で表示されるアプリ名が正式名称とされるものと違ってよくわからないものだったりするので
配布されてるインストーラーを編集するソフトはありますか?
妙な場所にインストールされたり、「アプリと機能」で表示されるアプリ名が正式名称とされるものと違ってよくわからないものだったりするので
702699 (JP 0H8f-ts7H)
2020/05/03(日) 04:03:43.67ID:axcZNdUtH703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df71-ts7H)
2020/05/03(日) 12:53:45.31ID:RRKfBLON0 Win10用・なるべくフリーソフトで
画像(MP4とか)を任意のサイズや尺で
gif化できるソフト有りますか
追加機能としてgifをコマ表示できる機能とか
ソフト単体で画像取り込みからgif化まで出来るやつが希望です
画像(MP4とか)を任意のサイズや尺で
gif化できるソフト有りますか
追加機能としてgifをコマ表示できる機能とか
ソフト単体で画像取り込みからgif化まで出来るやつが希望です
704703 追記 (ワッチョイ 8771-ts7H)
2020/05/03(日) 14:46:59.57ID:Z168KB/f0 Windows 10用GIF作成フリーソフトTOP5:
1位:VideoProc
2位:GifCam
3位:ScreenToGif
4位:LICEcap
5位:Giam
この中でお勧めでも良いです
1位:VideoProc
2位:GifCam
3位:ScreenToGif
4位:LICEcap
5位:Giam
この中でお勧めでも良いです
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-3faj)
2020/05/03(日) 18:32:38.44ID:Q4NRegwP0 >>703
ffmpeg
ffmpeg
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8771-ts7H)
2020/05/03(日) 20:19:29.93ID:Z168KB/f0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4f-ts7H)
2020/05/04(月) 18:19:17.41ID:5uhFcZ4O0 音楽に合わせて、イコライザーがガンガン動くソフトあったら教えてください
OSは10でございます
OSは10でございます
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df20-ts7H)
2020/05/04(月) 19:09:06.54ID:MbOsFAh70 >>707
FxSound
FxSound
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-oySJ)
2020/05/08(金) 18:08:18.20ID:LQzd5o5D0 アダルトビデオなどをグラボでエンコードしたいのですが
なにかおすすめのソフトはないでしょうか??
分かりやすいのが良いです
なにかおすすめのソフトはないでしょうか??
分かりやすいのが良いです
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8fcf-sCt4)
2020/05/08(金) 19:32:34.40ID:Pj4Bebcn0 >>709
HandBrake
HandBrake
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-UHqe)
2020/05/08(金) 20:32:14.09ID:QbEjCWlA0 >>709
ffmpeg + NVEncC
ffmpeg + NVEncC
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-oySJ)
2020/05/09(土) 03:17:01.68ID:yytVjwtt0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea20-oySJ)
2020/05/09(土) 03:37:12.78ID:QahBp6y50 >>712
不遜
不遜
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8fcf-sCt4)
2020/05/09(土) 03:57:14.92ID:sBxTiBeb0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-oySJ)
2020/05/09(土) 12:23:47.70ID:yytVjwtt0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-oySJ)
2020/05/09(土) 12:26:47.14ID:yytVjwtt0 すみません、ありました
ありがとう
ありがとう
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a20-oySJ)
2020/05/09(土) 13:04:26.56ID:pOAIO9sT0 >>716
不遜
不遜
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ac0-p0+L)
2020/05/10(日) 17:24:27.92ID:UzZXaLKT0 >>716
二度と来るな
二度と来るな
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca31-1Non)
2020/05/11(月) 11:15:47.97ID:x0QI8nI20 Win10 フリー、有料問わず エクスプローラー上で可能なもの
違うストレージへドラッグでファイルを移動(切り取り貼り付け)したい
移動元にファイルを残したくない(コピー貼り付けにしたくない)
よろしくおねがいします
違うストレージへドラッグでファイルを移動(切り取り貼り付け)したい
移動元にファイルを残したくない(コピー貼り付けにしたくない)
よろしくおねがいします
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca31-1Non)
2020/05/11(月) 11:24:17.27ID:x0QI8nI20 自己解決しました
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbe-oySJ)
2020/05/11(月) 11:37:50.32ID:PSXkGjZI0 >>719
不遜
不遜
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d358-U8Dc)
2020/05/11(月) 11:38:51.66ID:b8yq6kho0 >>719
とりあえず、ドラッグ中に「Shiftキー」を押してみよう
とりあえず、ドラッグ中に「Shiftキー」を押してみよう
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d373-EOB7)
2020/05/11(月) 11:50:51.07ID:nWSwd8Ld0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbe-oySJ)
2020/05/11(月) 11:52:45.12ID:PSXkGjZI0 >>723
不遜
不遜
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-oySJ)
2020/05/11(月) 13:00:14.46ID:g8JDpd+W0 >>719
右ドラッグすることも覚えよう
右ドラッグすることも覚えよう
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfca-gIXh)
2020/05/13(水) 20:38:50.47ID:P27oQfSD0 win10を使っています
itunesで歌詞の設定されていない曲を一括で表示してくれるようなフリーソフトはないでしょうか?
itunesで歌詞の設定されていない曲を一括で表示してくれるようなフリーソフトはないでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59cf-EePB)
2020/05/13(水) 21:47:31.72ID:FWBnc6660 >>726
Lyrics Master
Lyrics Master
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfca-gIXh)
2020/05/13(水) 23:12:21.67ID:P27oQfSD0 >>727
ありがとうございます!
ありがとうございます!
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0783-HLPW)
2020/05/17(日) 08:24:54.09ID:iez0VXBb0 うおおおおおおおおお興味本位でタブをせいとん押したら自分なりに並べてたスレの順番がグチャグチャにいいいい
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b72-9tiv)
2020/05/27(水) 22:55:53.02ID:qNAlqRjO0 iOS端末を安定してミラーリングできるソフトありませんか?
またできたら画面録画機能があるとより良いです
またできたら画面録画機能があるとより良いです
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-Alfg)
2020/06/06(土) 05:48:54.40ID:/tS44Xjl0 WIN10を使ってます。
ディレクトリ内の画像を一定(指定した)時間表示して指定の時間が経過すると
次の画像を表示するといったようにスライドさせるソフトはありませんか。
スライドする時の条件なのですがフルスクリーンではない状態でスライドさせられる
ソフトを探してます。
ディレクトリ内の画像を一定(指定した)時間表示して指定の時間が経過すると
次の画像を表示するといったようにスライドさせるソフトはありませんか。
スライドする時の条件なのですがフルスクリーンではない状態でスライドさせられる
ソフトを探してます。
732名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 4d7e-Mery)
2020/06/06(土) 06:38:56.30ID:zbhF4+n900606733名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW a9cf-hpbC)
2020/06/06(土) 21:17:54.76ID:2RX5Otlp00606734名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 3e73-Alfg)
2020/06/06(土) 21:43:45.35ID:/tS44Xjl00606735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d65c-Y0AF)
2020/06/07(日) 22:39:28.51ID:oeS8VdVu0 MacからWindows10に最近出戻ってきた
投稿ウィンドウがグローバルショートカットでできるソフト探してる
MacでいうところのTweetShotだな
有料でもおk。なかったら作ってしまおうかと思うんだが…
あとMDIEとSupterTagEditorがすごい好きだったんだけど、この辺って後継ソフトある?
MDIEはなんとなく動いてるけどすごく古くて不安だし、SuperTagEditorは.flac突っ込んだら落ちたので聞きたい
投稿ウィンドウがグローバルショートカットでできるソフト探してる
MacでいうところのTweetShotだな
有料でもおk。なかったら作ってしまおうかと思うんだが…
あとMDIEとSupterTagEditorがすごい好きだったんだけど、この辺って後継ソフトある?
MDIEはなんとなく動いてるけどすごく古くて不安だし、SuperTagEditorは.flac突っ込んだら落ちたので聞きたい
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67e-Alfg)
2020/06/08(月) 08:44:29.64ID:Y6FWS4Z+0 >>735
グローバルショートカットなら・・・auto hot keyあたりかな
スクリプトを自分で書かないとダメだが
って・・・何の投稿ウィンドウかな
5chブラウザだよね?
ちなみにJane styleとかはショートカットを自由に設定できる(グローバルじゃない)
keyconf.iniに
MenuReplay=Ctrl+E
writeActWrite=Ctrl+E
と書いて保存
Ctrl+Eで書き込みウインドウを出して、Ctrl+Eで書き込むことができる
俺もMDIEは超お気に入りだったけど、問題が出たのでやめた
アドオン導入型
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
STE後継はSTEP Mで大丈夫かな
やったことないので不明
グローバルショートカットなら・・・auto hot keyあたりかな
スクリプトを自分で書かないとダメだが
って・・・何の投稿ウィンドウかな
5chブラウザだよね?
ちなみにJane styleとかはショートカットを自由に設定できる(グローバルじゃない)
keyconf.iniに
MenuReplay=Ctrl+E
writeActWrite=Ctrl+E
と書いて保存
Ctrl+Eで書き込みウインドウを出して、Ctrl+Eで書き込むことができる
俺もMDIEは超お気に入りだったけど、問題が出たのでやめた
アドオン導入型
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
STE後継はSTEP Mで大丈夫かな
やったことないので不明
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3573-Y5NP)
2020/06/08(月) 11:04:31.99ID:FICStNmV0738名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-Qd01)
2020/06/10(水) 07:04:34.89ID:um6eNecDa MDIE代替は秀丸ファイラーClassicに落ち着いちゃった
\1200円+消費税5%(当時)お布施して8年位経ったんだな、有料だったけどもう元は十分取れた
\1200円+消費税5%(当時)お布施して8年位経ったんだな、有料だったけどもう元は十分取れた
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-EVMN)
2020/06/10(水) 14:20:24.39ID:X/jl+kkR0 Tablacus Explorer
マウスジェスチャーやショートカットキー設定
便利な機能がアドオンとして簡単導入
その他いろいろできる
初心者〜上級者まで使えると思う
マウスジェスチャーやショートカットキー設定
便利な機能がアドオンとして簡単導入
その他いろいろできる
初心者〜上級者まで使えると思う
740名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-Ov1R)
2020/06/10(水) 17:48:40.89ID:9FRaNXjXr 指定時間に任意の言葉をしゃべらせるソフトないかな?
例えば朝9時に 掃除の時間です とか12時に 換気の時間です とか
コルタナと連携とかできたらおもしろいけど人間ぽい話し方のソフトとかないかなあ。
音声合成を音声ファイルとして保存するのも考えてる。
例えば朝9時に 掃除の時間です とか12時に 換気の時間です とか
コルタナと連携とかできたらおもしろいけど人間ぽい話し方のソフトとかないかなあ。
音声合成を音声ファイルとして保存するのも考えてる。
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-N8Gq)
2020/06/10(水) 20:22:07.88ID:vKQgD6K20 私が販売している動画を違法でアップしている犯人に目星が付いていて、その人に配布する動画だけ印を付けたいんですが、わざわざその人のために長時間かけてエンコードをしたくないです。
なのでなるべく短く終わりつつ、印を付けられるソフトはありますか?
なのでなるべく短く終わりつつ、印を付けられるソフトはありますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8373-eIqa)
2020/06/10(水) 20:41:30.21ID:Vrnh7sDr0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ee-Bh87)
2020/06/10(水) 21:29:46.21ID:ZF/PSyYA0 ファイルを復元できないように完全削除するソフトはいろいろありますが、
ある指定したフォルダで、既に削除済みのファイルが
復元ソフトで復元できなくするソフトってございますでしょうか?
できれば、PC起動時に自動実行できるものが好ましいです。
ある指定したフォルダで、既に削除済みのファイルが
復元ソフトで復元できなくするソフトってございますでしょうか?
できれば、PC起動時に自動実行できるものが好ましいです。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f320-NjyN)
2020/06/11(木) 01:26:29.50ID:h7h3aBaW0 >>743
超不要!!!
超不要!!!
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3cf-UAbT)
2020/06/11(木) 06:36:47.25ID:izu5cvkE0 >>743
Eraser
Eraser
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ee-Bh87)
2020/06/11(木) 09:53:01.45ID:wRVl8zex0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f320-NjyN)
2020/06/11(木) 10:10:34.82ID:17dU9FvQ0 >>746
超不要!!!
超不要!!!
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8373-eIqa)
2020/06/11(木) 11:32:23.27ID:X6hMFSsq0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ee-Bh87)
2020/06/12(金) 17:11:26.85ID:gf30jNBf0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f320-NjyN)
2020/06/12(金) 17:15:35.36ID:nO1bD2Cf0 >>749
超不要!!!
超不要!!!
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc0-jzfI)
2020/06/12(金) 19:33:48.44ID:OAJsqFuj0 >>749
このソフトで削除からやるくらいしか
そもそもフォルダ構造はHDDのコントローラやセクタで管理してるんじゃなく、ファイルシステムが管理してるから削除した時点でフォルダ情報はFSから破棄されて完全削除したいフォルダを指定って事が原理上できない
このソフトで削除からやるくらいしか
そもそもフォルダ構造はHDDのコントローラやセクタで管理してるんじゃなく、ファイルシステムが管理してるから削除した時点でフォルダ情報はFSから破棄されて完全削除したいフォルダを指定って事が原理上できない
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ee-Bh87)
2020/06/12(金) 19:36:10.29ID:gf30jNBf0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc0-jzfI)
2020/06/12(金) 19:59:10.02ID:OAJsqFuj0 >>752
セクタに残ってる残骸から復元してるだけ
全セクタ走査してから表示なら残骸が残っていればできるけど削除するのにそんな膨大な時間かけてまでってニーズがまずない
イメージするならシュレッダーにかけた書類の中から給与明細だけを燃やしてって言ってるようなもん
全部燃やすならすぐできるけど膨大な時間かけて一旦全部のゴミを繋げないとどれがどれだかわからないでしょ
セクタに残ってる残骸から復元してるだけ
全セクタ走査してから表示なら残骸が残っていればできるけど削除するのにそんな膨大な時間かけてまでってニーズがまずない
イメージするならシュレッダーにかけた書類の中から給与明細だけを燃やしてって言ってるようなもん
全部燃やすならすぐできるけど膨大な時間かけて一旦全部のゴミを繋げないとどれがどれだかわからないでしょ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8373-eIqa)
2020/06/12(金) 20:06:59.48ID:+1+bj0VL0 >>749
ああ、747はキチガイだから無視して
ああ、747はキチガイだから無視して
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4f-NjyN)
2020/06/13(土) 00:48:35.84ID:zzAcawvP0 f320-はテストにすら出そうな勢いでキチガイ
覚えた?
覚えた?
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-7Qdt)
2020/06/13(土) 01:25:11.68ID:Oz5HwV8d0 確かに、こんな用途ならありそうな名前だw
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ee-Bh87)
2020/06/13(土) 13:06:24.83ID:oIbq+Inn0 >>753
ありがとうございます。
そういうことなのですね。
ちなみに空き領域を全削除しようとすると時間がかかるので、
ファイル名だけ削除するとか、
ファイルの最初と最後の20 byteだけ削除するとか
簡略化した削除を行うことってできないでしょうか?
ありがとうございます。
そういうことなのですね。
ちなみに空き領域を全削除しようとすると時間がかかるので、
ファイル名だけ削除するとか、
ファイルの最初と最後の20 byteだけ削除するとか
簡略化した削除を行うことってできないでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f320-NjyN)
2020/06/13(土) 13:18:38.09ID:wvCvK2xH0 >>757
超不遜
超不遜
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc0-jzfI)
2020/06/13(土) 17:23:11.64ID:TFPEI/L40 >>757
結局それをやるにはファイル名が記録されているセクタやファイルの最初と最後がどこのセクタかっていう走査を全セクタしないといけない
簡略化した動作っていうのが無理
全セクタ走査してそんな動作させるよりいきなり0fillしたほうが速い
紹介してくれたソフト使って削除からやれって
もう削除してるデータが気になるならクローンでも取って差し替えて元のHDDを物理フォーマットしたあと0fillでも何でもすれば良い
結局それをやるにはファイル名が記録されているセクタやファイルの最初と最後がどこのセクタかっていう走査を全セクタしないといけない
簡略化した動作っていうのが無理
全セクタ走査してそんな動作させるよりいきなり0fillしたほうが速い
紹介してくれたソフト使って削除からやれって
もう削除してるデータが気になるならクローンでも取って差し替えて元のHDDを物理フォーマットしたあと0fillでも何でもすれば良い
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc0-jzfI)
2020/06/13(土) 18:00:15.79ID:TFPEI/L40 ああ、データ復元がどうの言ってるから磁気ディスクに限った話してたけどSSDならTrimコマンド発行すればファイルシステムが不要としたセクタは完全削除されるぞ
(SSDはセクタに連続してデータが書き込まれるわけでもないからファイルシステムから削除したら復元は物凄く困難でもある)
(SSDはセクタに連続してデータが書き込まれるわけでもないからファイルシステムから削除したら復元は物凄く困難でもある)
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ee-Bh87)
2020/06/13(土) 18:47:34.47ID:oIbq+Inn0 >>760
ありがとうございます。
そういえば、そうですね、
私が使っているのはSSDです。
仰る通り、SSDなら、トリムコマンドで復元できなくなるという話は聞いたことがあります。
ちなみに二つ質問なのですが、
SSDの場合、トリムコマンドを使わなくとも、単にファイルシステムから削除したけでも復元が困難なのでしょうか?
SSDの場合、完全削除ソフトを使うのと、トリムコマンドを使うのには違いがあるのでしょうか?
トリムコマンドの方が高速なので、完全削除ソフトの出番はないと考えて良いですか?
ありがとうございます。
そういえば、そうですね、
私が使っているのはSSDです。
仰る通り、SSDなら、トリムコマンドで復元できなくなるという話は聞いたことがあります。
ちなみに二つ質問なのですが、
SSDの場合、トリムコマンドを使わなくとも、単にファイルシステムから削除したけでも復元が困難なのでしょうか?
SSDの場合、完全削除ソフトを使うのと、トリムコマンドを使うのには違いがあるのでしょうか?
トリムコマンドの方が高速なので、完全削除ソフトの出番はないと考えて良いですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc0-jzfI)
2020/06/13(土) 20:11:24.80ID:TFPEI/L40 >>761
まぁこれ以上はスレチになるから専用スレに移動して質問して
Trimした削除済みデータは復旧業者でもサルベージ困難になる程度には削除されてる
完全削除ソフトとかセキュアイレース機能はさらにそこから全セル0fill(もしくは01ランダムfill)してデータの痕跡すら無くす
Trimコマンド発行したあとに実際に復元ソフトとかで復元してみたらいいよ
まぁこれ以上はスレチになるから専用スレに移動して質問して
Trimした削除済みデータは復旧業者でもサルベージ困難になる程度には削除されてる
完全削除ソフトとかセキュアイレース機能はさらにそこから全セル0fill(もしくは01ランダムfill)してデータの痕跡すら無くす
Trimコマンド発行したあとに実際に復元ソフトとかで復元してみたらいいよ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-+Do1)
2020/06/13(土) 21:27:18.81ID:N6ufnjd10 リンクの画像のように、入力デバイスや出力デバイスで入出力した音声をまとめて一つのデバイス(イヤホン)に出力するソフトや方法ってご存知ないですか?
https://imgur.com/a/tAkWz4r
https://imgur.com/a/tAkWz4r
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc0-jzfI)
2020/06/13(土) 23:33:39.04ID:TFPEI/L40 >>763
Voice Meeter Banana
Voice Meeter Banana
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a383-h5M/)
2020/06/14(日) 02:28:32.78ID:By9Xj5sM0 >>762
trim は ssd にデータを保持する必要が無くなったことを示すだけで、それを受けた ssd がいつデータを消すか、それどころか消すか消さないかすら ssd の都合任せなんじゃね。
まあ、データを保持してないとされつつまだデータを消してない部分を読んだとしても外向きにはゼロとかを返す実装になってはいると思うけど、実際にやってみないと分からんよね。
trim は ssd にデータを保持する必要が無くなったことを示すだけで、それを受けた ssd がいつデータを消すか、それどころか消すか消さないかすら ssd の都合任せなんじゃね。
まあ、データを保持してないとされつつまだデータを消してない部分を読んだとしても外向きにはゼロとかを返す実装になってはいると思うけど、実際にやってみないと分からんよね。
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-+Do1)
2020/06/14(日) 11:17:32.61ID:dc5OGVxW0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8373-eIqa)
2020/06/14(日) 17:48:11.78ID:OhO8iKBH0 ちょっと困っています
最近視神経障害で視力ががっくり落ちて画面の文字を読むのが非常に困難になりました
7では老眼マウスというソフトを使っていたのですが10では何も表示しないのです
これのいいところはマウスをササッと振るだけで表示、非表示が出来るところです
ちょっと離れたところに置いたりすることもあるので「キー押しながら」系は不可なのです
あと検索してもマウスジェスチャソフトしか出てきませんが、それでは起動は出来ても閉じることは出来ないでしょう…
ということで10で動くマウスだけで表示、非表示が出来る拡大鏡系ソフトは無いでしょうか?
最近視神経障害で視力ががっくり落ちて画面の文字を読むのが非常に困難になりました
7では老眼マウスというソフトを使っていたのですが10では何も表示しないのです
これのいいところはマウスをササッと振るだけで表示、非表示が出来るところです
ちょっと離れたところに置いたりすることもあるので「キー押しながら」系は不可なのです
あと検索してもマウスジェスチャソフトしか出てきませんが、それでは起動は出来ても閉じることは出来ないでしょう…
ということで10で動くマウスだけで表示、非表示が出来る拡大鏡系ソフトは無いでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f376-NjyN)
2020/06/14(日) 18:40:26.90ID:m2zO8TuB0 >>767
win10標準の拡大鏡でよければ
Winキー+セミコロンで起動
Winキー + ESCで閉じる
最初は全画面になってるかもしれないから設定の拡大鏡ビューの変更で「全画面」から「レンズ」に変更する
あとは上記のショートカットキーを適当なマウスジェスチャソフトに登録すればいい
win10標準の拡大鏡でよければ
Winキー+セミコロンで起動
Winキー + ESCで閉じる
最初は全画面になってるかもしれないから設定の拡大鏡ビューの変更で「全画面」から「レンズ」に変更する
あとは上記のショートカットキーを適当なマウスジェスチャソフトに登録すればいい
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-NjyN)
2020/06/14(日) 18:45:25.52ID:Xj/2eGQ00 OneLoupeでいいんじゃない?起動はタスクトレイのアイコンをクリックまたはOneLoupeの実行ファイルで起動
非表示は画面をクリックか右クリック
OneLoupe
https://freesoft-100.com/review/one-loupe.php
非表示は画面をクリックか右クリック
OneLoupe
https://freesoft-100.com/review/one-loupe.php
770767 (ワッチョイ 8373-eIqa)
2020/06/15(月) 09:41:39.98ID:/AOjEqXa0 >>738-769
ありがとうございます
後出しと怒られそうですがMS謹製は大きさが変更出来ないので最初からNGでした
ただマウスジェスチャーソフトにキーストローク登録するというのは思いつきませんでした
なにかの時に使えればと思います
それと出来ればデスクトップの7と同じソフトが使えればなあ、と
OneLoupeはマウス操作全部食われてしまうのがダメでした
それとタイトルバーが消せないのも
(ブラウザ見ててスクロールしようとホイール回したら倍率変わっただけだったというw)
(老眼マウスは拡大した画面に対してクリックでもドラッグでも普通に出来ました)
ありがとうございます
後出しと怒られそうですがMS謹製は大きさが変更出来ないので最初からNGでした
ただマウスジェスチャーソフトにキーストローク登録するというのは思いつきませんでした
なにかの時に使えればと思います
それと出来ればデスクトップの7と同じソフトが使えればなあ、と
OneLoupeはマウス操作全部食われてしまうのがダメでした
それとタイトルバーが消せないのも
(ブラウザ見ててスクロールしようとホイール回したら倍率変わっただけだったというw)
(老眼マウスは拡大した画面に対してクリックでもドラッグでも普通に出来ました)
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935a-NjyN)
2020/06/15(月) 13:36:49.99ID:Fzf5DS++0 >>770
動作上譲れない条件がいくつもあるなら、片っ端から試した方が早いと思う
ttps://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/desktop/zoom
自分が使ってるのはKokodekaってのだけど、ホットキーでON/OFFだし
単純にCtrl+Num+、Ctrl+Num-をマウスジェスチャーにあてるとかでもいいと思うけどね
主要なソフトなら大体これで対応できそうだし
動作上譲れない条件がいくつもあるなら、片っ端から試した方が早いと思う
ttps://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/desktop/zoom
自分が使ってるのはKokodekaってのだけど、ホットキーでON/OFFだし
単純にCtrl+Num+、Ctrl+Num-をマウスジェスチャーにあてるとかでもいいと思うけどね
主要なソフトなら大体これで対応できそうだし
772767 (ワッチョイ 8373-eIqa)
2020/06/15(月) 19:56:06.97ID:/AOjEqXa0 >>771
条件ていうか「10で動く老眼マウスが欲しかった」だけなんですけどねw
まあこれが多少「普通」でなかったってことですけど
で、Kokodekaなんですけどこれでトレイに最小化してくれてそこからOnOff出来れば完璧だったのですが
(単体でマウスジェスチャは諦めたw)とりあえずこれで試してみます
ありがとうございました
条件ていうか「10で動く老眼マウスが欲しかった」だけなんですけどねw
まあこれが多少「普通」でなかったってことですけど
で、Kokodekaなんですけどこれでトレイに最小化してくれてそこからOnOff出来れば完璧だったのですが
(単体でマウスジェスチャは諦めたw)とりあえずこれで試してみます
ありがとうございました
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-1n4K)
2020/06/15(月) 22:29:23.09ID:oyaGkdaZ0 とあるサイトを一括でダウンロードしたいと思っています。
たくさんのページがあり、urlのページ数を表す数字がひとつずつ進んでいきます。
SiteSuckerを試してみましたができなそうでした。
windowsもmacも使えます。
pixivダウンローダだとページ数が進むんだがpixivではないので使えない。
たくさんのページがあり、urlのページ数を表す数字がひとつずつ進んでいきます。
SiteSuckerを試してみましたができなそうでした。
windowsもmacも使えます。
pixivダウンローダだとページ数が進むんだがpixivではないので使えない。
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4f-NjyN)
2020/06/16(火) 02:59:12.05ID:AFMUTEsl0 gethtmlwとかじゃあかんの?
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-NjyN)
2020/06/16(火) 04:47:00.35ID:4AoCVfqK0 JDownloader2おすすめ
URLをクリップボード監視で取得すればページ解析してリンクしてる画像やファイル群を根こそぎ登録出来る
もちろん個別にフィルタもOK
URLをクリップボード監視で取得すればページ解析してリンクしてる画像やファイル群を根こそぎ登録出来る
もちろん個別にフィルタもOK
776名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Ooer)
2020/06/16(火) 12:42:34.64ID:l99Z3yHta777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-NjyN)
2020/06/16(火) 12:57:19.47ID:KZ421Nte0 ボイスチャットツールで相手の話した言葉を字幕に変換できるソフトってある?
778735 (ワッチョイ 3e5c-TbJT)
2020/06/21(日) 09:38:06.67ID:OkUkw56c0 >>736
あーごめん、完全に書いた気でいたけど忘れてた。
Twitterに投稿したかったんだ
STEP M試してみた。やっぱりflac落ちるな。libFlac.dll となんか相性悪いんだろうなぁ。
ファイラもありがとう!
あーごめん、完全に書いた気でいたけど忘れてた。
Twitterに投稿したかったんだ
STEP M試してみた。やっぱりflac落ちるな。libFlac.dll となんか相性悪いんだろうなぁ。
ファイラもありがとう!
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e44-fAZq)
2020/06/22(月) 21:51:30.86ID:ewDhARPE0 バージョン管理しないSubversionみたいなのない?
クソデカバイナリファイルを複数人で共有したいんやけど、ディスク容量は抑えたいし、過去バージョンはいらん
・ファイルをロックできる
・コメント残せる
・コミットはできるが、最新バージョンしか保持しない
これらがやりたい
クソデカバイナリファイルを複数人で共有したいんやけど、ディスク容量は抑えたいし、過去バージョンはいらん
・ファイルをロックできる
・コメント残せる
・コミットはできるが、最新バージョンしか保持しない
これらがやりたい
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-N7Hs)
2020/06/24(水) 15:20:12.90ID:3w10iClX0 ノートPCとTV画面のマルチモニタにしています。
ノートPC側のみ画面オフできるソフトありませんか?
ノートPCを閉じるといいんですが、これすると再びノートPCを開くと
TVで見ていたものがノートPC側にすべて移動するという謎の仕様があるのでNGです。
http://gizmoware.net/monoff/は知っていますが一瞬消えるだけで使えませんでした。
ノートPC側のみ画面オフできるソフトありませんか?
ノートPCを閉じるといいんですが、これすると再びノートPCを開くと
TVで見ていたものがノートPC側にすべて移動するという謎の仕様があるのでNGです。
http://gizmoware.net/monoff/は知っていますが一瞬消えるだけで使えませんでした。
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fc0-owdk)
2020/06/24(水) 19:01:01.41ID:nTBW2AwV0 >>780
Windowsキー押しながらPキー押してごらん
Windowsキー押しながらPキー押してごらん
782780 (ワッチョイ 8fb1-N7Hs)
2020/06/24(水) 20:30:21.67ID:3w10iClX0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fc0-owdk)
2020/06/24(水) 21:40:11.53ID:nTBW2AwV0 >>782
複製にしてノートPC閉じたらええやんけ
複製にしてノートPC閉じたらええやんけ
784780 (ワッチョイ 8fb1-N7Hs)
2020/06/25(木) 01:36:08.35ID:SvXra9Sn0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-tBEm)
2020/06/29(月) 10:46:54.86ID:aPr+vdV20786785 (ワッチョイ ff11-tBEm)
2020/06/29(月) 11:02:15.04ID:aPr+vdV20 sitesuckerで行けました。ありがとうございます。失礼しました。
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-lhWo)
2020/07/05(日) 11:03:46.12ID:Wx9u0axs0 お勧めのIME判別ソフトはありませんか?win10 64bit
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a02-c9XW)
2020/07/05(日) 12:30:11.13ID:sMgOb4Mh0 >>787
判別してどうするん?
判別してどうするん?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-lhWo)
2020/07/05(日) 14:18:42.33ID:Wx9u0axs0 色とかで分かる風にしたい
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa83-VQSO)
2020/07/05(日) 16:42:14.94ID:eW4I09KE0 IMEが複数入ってる時にどっかの色を変えたいって事か?
それとも日本語off/onの区別?
それとも日本語off/onの区別?
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a02-c9XW)
2020/07/05(日) 17:21:02.41ID:sMgOb4Mh0 たぶん「何をしたいか?」わかってないんだと思うぜw
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-Hsrq)
2020/07/05(日) 17:27:33.68ID:mRfdqX6O0 >>789
モーダルにこだわる理由を教えて
モーダルにこだわる理由を教えて
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275a-VQSO)
2020/07/05(日) 17:54:30.64ID:Cds+88/D0 >>789
いくつかあるけど、表示方法や対応アプリが結構違うから
vectorのIME用ユーティリティ見て、その手のソフトを自分で試していった方が早い
メモ帳やエディタでは判別の視認性が高いけど、ブラウザでは反映されないとか
反対に独特の表示方法で大抵のアプリに対応してるのが売りなのもある
いくつかあるけど、表示方法や対応アプリが結構違うから
vectorのIME用ユーティリティ見て、その手のソフトを自分で試していった方が早い
メモ帳やエディタでは判別の視認性が高いけど、ブラウザでは反映されないとか
反対に独特の表示方法で大抵のアプリに対応してるのが売りなのもある
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-lhWo)
2020/07/05(日) 18:07:42.95ID:Wx9u0axs0 結構あるけど数年前で更新止まってる物も多い
これらは何かしらのバグを起こす可能性が高い
あと売ってるやつもある こんな物を売るとか人としてどうなのか
今一度考え直すべき
これらは何かしらのバグを起こす可能性が高い
あと売ってるやつもある こんな物を売るとか人としてどうなのか
今一度考え直すべき
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ac0-INtO)
2020/07/05(日) 18:12:57.29ID:MldI/A8f0 >>794
需要(あなた)と供給(売り手)が成立しているように見えますが
需要(あなた)と供給(売り手)が成立しているように見えますが
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e7e-Wiu6)
2020/07/05(日) 18:27:07.86ID:gmrX/n/x0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-lhWo)
2020/07/06(月) 14:48:12.86ID:/hlxpLZq0 massigra?という画像ビューワの機能はそのままに ホイールで戻る進む等
フォルダの中に動画があったら無視せず指定プログラムで開くか聞いてくる
そんなソフトはありませんか?
フォルダの中に動画があったら無視せず指定プログラムで開くか聞いてくる
そんなソフトはありませんか?
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4d-VQSO)
2020/07/06(月) 17:18:42.38ID:MFyfBHG00 ここワッチョイスレだよ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a4f-VQSO)
2020/07/06(月) 20:28:53.65ID:KMAqmL620 ニポンゴデイイアルヨー
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275a-VQSO)
2020/07/06(月) 20:39:48.19ID:oerctSLq0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa56-VQSO)
2020/07/06(月) 22:08:58.52ID:pmdWYKBL0 指定ソフト以外のインストールを禁止できるようにするソフトないですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-lhWo)
2020/07/06(月) 22:22:12.26ID:/hlxpLZq0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275a-VQSO)
2020/07/06(月) 22:37:49.53ID:oerctSLq0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-lhWo)
2020/07/06(月) 22:45:10.88ID:/hlxpLZq0 それは別人ですね・・
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275a-VQSO)
2020/07/06(月) 23:02:29.93ID:oerctSLq0 言ってること丸っきり同じにしか見えんが別人かー
ま、聞いてること無視して自分の言いたいことだけ言うタイプはどっちみち無理だが
888 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020-05-22 23:35:060zk9GN8K0
画像閲覧にMassiGraを使ってるんですが動画等開けないファイルがあったら無視して飛ばす
ではなく関連プログラムで開くかプログラムを指定するみたいなダイアログが出る
っていう画像閲覧ソフトはありませんか?
893 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020-05-23 11:46:12vYj0Tpbv0
>>892
ん?違う MassiGraのパワーアップ版が欲しいという事
画像開いてスクロール回してダーッと一気見してる中で動画ファイルあってもスルーしないで欲しいという事
ま、聞いてること無視して自分の言いたいことだけ言うタイプはどっちみち無理だが
888 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020-05-22 23:35:060zk9GN8K0
画像閲覧にMassiGraを使ってるんですが動画等開けないファイルがあったら無視して飛ばす
ではなく関連プログラムで開くかプログラムを指定するみたいなダイアログが出る
っていう画像閲覧ソフトはありませんか?
893 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020-05-23 11:46:12vYj0Tpbv0
>>892
ん?違う MassiGraのパワーアップ版が欲しいという事
画像開いてスクロール回してダーッと一気見してる中で動画ファイルあってもスルーしないで欲しいという事
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ac0-INtO)
2020/07/07(火) 00:17:30.76ID:JBfS7hlL0 >>801
Windowsのグループポリシー
Windowsのグループポリシー
807名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 53b1-lhWo)
2020/07/07(火) 15:00:03.07ID:kjLgGnMh00707808名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 43bf-8XxL)
2020/07/07(火) 15:06:58.15ID:WNKak7F000707 同じこと繰り返し聞いてたことがバレて逆切れしてるだけだな
別人と堂々と嘘をついたことに心は痛まない…のだろう
>自分が最害悪キャラって自覚
もないのだろうよ
こんな醜態を晒しても懇切丁寧に教えてもらえると思うなら、それこそ黙って待ってればいい話
別人と堂々と嘘をついたことに心は痛まない…のだろう
>自分が最害悪キャラって自覚
もないのだろうよ
こんな醜態を晒しても懇切丁寧に教えてもらえると思うなら、それこそ黙って待ってればいい話
809名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 4a4d-VQSO)
2020/07/07(火) 15:46:56.16ID:5R4pU0Rj00707 ワッチョイ見て礼儀に欠ける人だと思ってたからスルーしてよかったw
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-ucCN)
2020/07/08(水) 00:50:22.11ID:YESI75H40 いちいちコロ限定提示してるあたりわざとの質問でしょ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-KPOG)
2020/07/08(水) 14:47:16.22ID:ZoOoNuHv0 クソレスしか無いから某所で聞いたら速攻教えてくれた
君達みたいな役立たずは生きてるだけで迷惑なので早くタヒんでね
君達みたいな役立たずは生きてるだけで迷惑なので早くタヒんでね
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-ucCN)
2020/07/10(金) 19:36:04.35ID:Zi1LfnRf0 気軽くない
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dee-yaVe)
2020/07/12(日) 18:44:19.15ID:s1+RWYb40 削除したファイルをリカバーするソフトはいくつかありますが、
見つかった削除済みリストから選択したファイルを完全削除できるソフトってありますか?
見つかった削除済みリストから選択したファイルを完全削除できるソフトってありますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3c0-pjXd)
2020/07/12(日) 18:58:45.25ID:OHeX1WFo0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dee-yaVe)
2020/07/12(日) 19:10:31.63ID:s1+RWYb40816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3c0-pjXd)
2020/07/12(日) 19:11:53.25ID:OHeX1WFo0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd5a-ucCN)
2020/07/12(日) 19:16:54.13ID:mJ2PtAQB0 NGEx
項目,タイプ,キーワード
対象URL/タイトル,含む,/read.cgi/software/
NGName,正規(含む),(\s..b1)|(\s..ee)
やり方は色々あるだろうけど、とりあえずこんなので同じ質問を繰り返す荒らしをNGできるかな
このスレはワッチョイはないとあかんね
項目,タイプ,キーワード
対象URL/タイトル,含む,/read.cgi/software/
NGName,正規(含む),(\s..b1)|(\s..ee)
やり方は色々あるだろうけど、とりあえずこんなので同じ質問を繰り返す荒らしをNGできるかな
このスレはワッチョイはないとあかんね
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dee-yaVe)
2020/07/12(日) 19:44:39.44ID:s1+RWYb40 >>816
そういえば上で似たような質問をしましたが
上の質問は、元々あるフォルダーにあったファイルで削除後のものを完全消去したいというものでした
これは原理上できないことを教えていただきました
今回の質問は、セクター上で全スキャンかけてその中でリカバー可能なファイルが表示された状態で
そのファイルを完全消去したいというものです。
リカバーできるのであれば、既にどこのセクターにファイルがあるかは判明しているわけなので
完全消去もできると思うのですが、
そのようなソフトはないのでしょうか?
そういえば上で似たような質問をしましたが
上の質問は、元々あるフォルダーにあったファイルで削除後のものを完全消去したいというものでした
これは原理上できないことを教えていただきました
今回の質問は、セクター上で全スキャンかけてその中でリカバー可能なファイルが表示された状態で
そのファイルを完全消去したいというものです。
リカバーできるのであれば、既にどこのセクターにファイルがあるかは判明しているわけなので
完全消去もできると思うのですが、
そのようなソフトはないのでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8573-aKiL)
2020/07/12(日) 22:20:06.20ID:toIogyO+0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-ucCN)
2020/07/13(月) 02:04:24.70ID:uE2R+3Zh0 HDDでの話?SSDでの話?
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba6-fOmF)
2020/07/23(木) 13:56:15.32ID:kfcvN2WG0 質問です。Windows10で使える、PC上で再生中の動画の音声をリアルタイムで翻訳できるフリーソフトってありませんか?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4102-8Xcr)
2020/07/23(木) 14:19:12.46ID:svjwC1Ry0 >>821
何がなんでも断じてカネは払いたくない!…というわけだな?ww
何がなんでも断じてカネは払いたくない!…というわけだな?ww
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134f-5TCi)
2020/07/23(木) 14:31:55.31ID:2mNy0DBt0 こるたな()
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b173-dT5o)
2020/07/28(火) 19:44:12.65ID:0Wt39vrp0 コピーソフトで、コピー元ファイルの更新日時だけでなく、
ファイルの作成日時、フォルダの作成日時・更新日時もそのままコピーするもの。
出来るだけコピー速度が速いもの、フリーか安いシェアソフトで。
CDをリッピングしタイムスタンプを変更したファイルを、他のHDDに移したいので。
ファイルの作成日時、フォルダの作成日時・更新日時もそのままコピーするもの。
出来るだけコピー速度が速いもの、フリーか安いシェアソフトで。
CDをリッピングしタイムスタンプを変更したファイルを、他のHDDに移したいので。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134f-5TCi)
2020/07/28(火) 20:02:24.92ID:0SzKbg1i0 robocopy (Windows標準搭載) でええやん
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e03-1TqB)
2020/07/29(水) 05:59:47.33ID:f1SIamcC0 ZOOMの記録を取りたいけど、RECボタンだと相手に録画していることがバレるので使いづらい。別口で録画出来るソフトありませんか?
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-xE3T)
2020/07/29(水) 07:59:17.76ID:fuRW6XjL0 縦書きの文書を横書きにするソフト教えて下さい
300枚くらいあります
300枚くらいあります
828827 (ワッチョイ 216c-xE3T)
2020/07/29(水) 08:04:37.21ID:fuRW6XjL0 補足
父親の日記帳です
手書きの縦書きを、横書きで保存したいです
父親の日記帳です
手書きの縦書きを、横書きで保存したいです
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a67e-UD9X)
2020/07/29(水) 09:03:07.41ID:sgqMHAbc0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-xE3T)
2020/07/29(水) 10:14:07.65ID:fuRW6XjL0831名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-j6+1)
2020/07/29(水) 11:01:00.63ID:yUWEgRT+d 読み上げて入力したら?
案外精度いい。
案外精度いい。
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f5c2-INOy)
2020/07/29(水) 12:48:43.01ID:4GNy3UTl0NIKU 画像ビューワーを探してます、picasaを使ってきたのですが64bit対応しておらず処理の遅さなどそろそろ限界かなと次を探してます。
欲しい条件
・複数階層に分けられてるフォルダ内をシームレスに見れる
・ショートカットキーでタグ付け可能
・お気に入り機能(タグ分類でも可)
・検索機能の処理が早い
・複数まとめてタグ付け可能
欲しい条件
・複数階層に分けられてるフォルダ内をシームレスに見れる
・ショートカットキーでタグ付け可能
・お気に入り機能(タグ分類でも可)
・検索機能の処理が早い
・複数まとめてタグ付け可能
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ad43-edX8)
2020/07/29(水) 12:55:16.45ID:jTmSg6eP0NIKU >>827
OCRがどんなもんか試してみたいならGoogleドライブのOCR機能を試してみればいい
精度もそれなりに高いと言われているから、これでダメなら他のソフトでも厳しいと思う
撮影する機器や条件にも左右されるだろうって所が難儀な所
OCRがどんなもんか試してみたいならGoogleドライブのOCR機能を試してみればいい
精度もそれなりに高いと言われているから、これでダメなら他のソフトでも厳しいと思う
撮影する機器や条件にも左右されるだろうって所が難儀な所
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9902-1vA1)
2020/07/29(水) 14:09:49.89ID:2cGXXg5D0NIKU >>832
とりあえずXnView試してみて
とりあえずXnView試してみて
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5c2-INOy)
2020/07/30(木) 10:20:36.61ID:evo3xDfi0 >>834
ありがとうございます、見てみますね
ありがとうございます、見てみますね
836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-He4x)
2020/07/31(金) 20:23:34.59ID:o0peU1HDa >>824
https://fastcopy.jp/
https://www.codesector.com/teracopy
↓3.4betaはfastcopyと同じように長いファイル名に対応している
https://blog.codesector.com/2020/02/15/teracopy-3-4-beta/
https://fastcopy.jp/
https://www.codesector.com/teracopy
↓3.4betaはfastcopyと同じように長いファイル名に対応している
https://blog.codesector.com/2020/02/15/teracopy-3-4-beta/
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f173-xRC5)
2020/08/01(土) 07:42:18.05ID:4iOnEAfH0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 290c-bw8L)
2020/08/09(日) 10:35:37.15ID:ZNLvuMWl0 タイラバという釣法で
重りに仕掛けをつけて50〜100m下に落として巻いてくるという釣りで
重りを変えて巻き上げてくるときのカーブの仕方とか
どれくらいの速度で巻き上げたら重りが底からどの辺にあるとか
横から巻き上げてきたときの様子を視覚的にわかりやすくしたいんだけど
物理演算のシミュレーター使えばできるんじゃないかと思ったんだけど
何かいいソフトないですか
重りに仕掛けをつけて50〜100m下に落として巻いてくるという釣りで
重りを変えて巻き上げてくるときのカーブの仕方とか
どれくらいの速度で巻き上げたら重りが底からどの辺にあるとか
横から巻き上げてきたときの様子を視覚的にわかりやすくしたいんだけど
物理演算のシミュレーター使えばできるんじゃないかと思ったんだけど
何かいいソフトないですか
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e7-C/jh)
2020/08/09(日) 10:55:55.20ID:H3eKoKYa0 Maestro
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931e-Ea0s)
2020/08/10(月) 07:18:50.75ID:pRuAhFgW0 HTML(テキストデータ)内の
<a href="a.html">
<a href="b.html">
・・・
のようにたくさんある<a href="〇〇.html">
を全て<a href="#">に置き換えられるソフトありますか?
"〇〇.html"の○○は任意の文字列です。
<a href="a.html">
<a href="b.html">
・・・
のようにたくさんある<a href="〇〇.html">
を全て<a href="#">に置き換えられるソフトありますか?
"〇〇.html"の○○は任意の文字列です。
841名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H85-e++8)
2020/08/10(月) 08:44:55.88ID:FK95utNZH そういうのは秀丸で読み込んで正規表現置換が一番速い
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e7-C/jh)
2020/08/10(月) 19:22:38.53ID:G4uZkG7L0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM85-21i2)
2020/08/10(月) 19:40:58.67ID:WS1ZBzovM どっちが本スレかわからんからしょうがないんちゃうんけ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-uIOH)
2020/08/14(金) 16:58:54.49ID:tMEL/3QmM 国産ブラウザでオペラmini並にドンドンスピードダイヤルを追加出来る物は有りませんか?
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e231-+Mv0)
2020/08/17(月) 08:10:35.32ID:URAoUJ2N0 チェックリストを管理できるソフトを教えて下さい
欲しい機能
チェックマークをまとめてオン・オフ
ジャンル別に分けて表示か区切れたりできるもの
できればばツリー表示できれば助かります
Windows10 フリー希望
欲しい機能
チェックマークをまとめてオン・オフ
ジャンル別に分けて表示か区切れたりできるもの
できればばツリー表示できれば助かります
Windows10 フリー希望
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e231-+Mv0)
2020/08/17(月) 08:24:42.23ID:URAoUJ2N0 解決しました
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-YLuH)
2020/08/22(土) 21:37:24.32ID:2AfTL7bo0 一フォルダに10万くらいあるファイルの拡張子を全てチェックして、違う拡張子が付いてるファイルを検出したいんですが
何かいいソフトは無いでしょうか?
何かいいソフトは無いでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe7-Qfco)
2020/08/22(土) 21:52:49.81ID:0zOWFYQ/0 Mercury
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f5a-SDVW)
2020/08/22(土) 22:00:37.03ID:DXV61Ywt0 >>847
例 ‐ *.mp4
「半角ハイフン(マイナス)半角スペース「アスタリスク(米印)」ドット(ピリオド)拡張子
の様に検索してみてください
マイナスの後の半角スペースを忘れないで
例 ‐ *.mp4
「半角ハイフン(マイナス)半角スペース「アスタリスク(米印)」ドット(ピリオド)拡張子
の様に検索してみてください
マイナスの後の半角スペースを忘れないで
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-YLuH)
2020/08/22(土) 22:00:54.11ID:2AfTL7bo0 Mercuryとはソフトウェアの名称でしょうか?
検索すると学術的なツールしか出てこないのですが
検索すると学術的なツールしか出てこないのですが
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-YLuH)
2020/08/22(土) 22:03:50.77ID:2AfTL7bo0 >>849
ありがとうございます
済みません、言葉が足りませんでした
10万くらいあるファイルの中に、もしかしたら実際と異なる拡張子が付いている(偽装されている)ファイルが存在するかもしれず、
そういったファイルが無いかどうかをまとめて検査してピックアップしたいのです
極窓の拡張子確認機能が一番目的に近いんですが、極窓自体がWindows10でちゃんと動いてくれなくて、代わりの物を探しています
ありがとうございます
済みません、言葉が足りませんでした
10万くらいあるファイルの中に、もしかしたら実際と異なる拡張子が付いている(偽装されている)ファイルが存在するかもしれず、
そういったファイルが無いかどうかをまとめて検査してピックアップしたいのです
極窓の拡張子確認機能が一番目的に近いんですが、極窓自体がWindows10でちゃんと動いてくれなくて、代わりの物を探しています
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-YLuH)
2020/08/22(土) 22:39:40.99ID:2AfTL7bo0 用途にバッチリ応えてくれる最適なソフトが偶然見つかったので、質問をしめさせて頂きます
ありがとうございました
ありがとうございました
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-IEoI)
2020/08/23(日) 11:34:56.24ID:rlklKeO90 たとえば、Windows10で、予め設定したショートカットキーを打つと
Chromeブラウザで現在選択している範囲の文字列をコピーし
秀丸を起動してペーストしてマクロを起動させ
ChromeブラウザでGoogle翻訳を開きペーストする。
こんなことをしたいのだけど、どんなツールを使えば良い?
多少のプログラミングの心得はあるけど、
あまり低レベルAPIIを叩くのはちょっと。。。って感じ。
Chromeブラウザで現在選択している範囲の文字列をコピーし
秀丸を起動してペーストしてマクロを起動させ
ChromeブラウザでGoogle翻訳を開きペーストする。
こんなことをしたいのだけど、どんなツールを使えば良い?
多少のプログラミングの心得はあるけど、
あまり低レベルAPIIを叩くのはちょっと。。。って感じ。
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f06-PGkr)
2020/08/23(日) 13:10:06.01ID:k/6Cdbdd0 要望にそっているかはわからないけど
RPAツールとかはどうだろうか
RPAツールとかはどうだろうか
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f73-bazr)
2020/08/23(日) 13:17:46.99ID:U09LL2uS0 >>853
ahk
ahk
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-yiUe)
2020/08/23(日) 15:06:50.39ID:Qbf8Yatg0 >>853
ただ単に選択文字列を翻訳したいだけであれば拡張機能(「Quick Translate」等)を入れるのが手っ取り早い
よくわからないけど、もし仮にブラウザで完結させたくない理由があるならできるだけ詳しく聞かせて欲しい
ただ単に選択文字列を翻訳したいだけであれば拡張機能(「Quick Translate」等)を入れるのが手っ取り早い
よくわからないけど、もし仮にブラウザで完結させたくない理由があるならできるだけ詳しく聞かせて欲しい
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-P3ox)
2020/08/23(日) 15:50:07.86ID:V/PYAIX20 >>853
UWSC
UWSC
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f73-bazr)
2020/08/23(日) 16:36:37.96ID:U09LL2uS0 秀丸挟むのわけわからんよな
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4d-YpYZ)
2020/08/23(日) 19:43:05.78ID:LrP8UyKz0 秀丸入れないんだったらCharu3のGoogle翻訳のプロパティの拡張マクロの欄に
Hotkey=ctrl+alt+T みたいにホットキーを書き込むだけでいける
Hotkey=ctrl+alt+T みたいにホットキーを書き込むだけでいける
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-n+O8)
2020/08/23(日) 20:42:16.77ID:STt1LZlY0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-RTUg)
2020/08/24(月) 02:08:07.77ID:n+YgfvTo0 秀丸でどんな処理するのか分からんけど
クリップボードヒストリーとかの
クリップボード系ソフト使えば大抵行けそうな気がする
正規表現使って加工してクリップボードに収めるとかできるし
文章通りの工程じゃないといけないならUWSCが楽かな
クリップボードヒストリーとかの
クリップボード系ソフト使えば大抵行けそうな気がする
正規表現使って加工してクリップボードに収めるとかできるし
文章通りの工程じゃないといけないならUWSCが楽かな
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1faf-n+O8)
2020/08/25(火) 11:15:00.16ID:bEtZtsQd0 英語でゲーム配信してる人なんかの音声をリアルタイムで書き起こしてくれるソフトってないんですか?
日本語に翻訳される必要はないんですが
日本語に翻訳される必要はないんですが
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-RTUg)
2020/08/25(火) 12:36:29.07ID:jLo+yEkt0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-n+O8)
2020/08/25(火) 20:24:47.23ID:i+igCcbw0865名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxcb-5MQP)
2020/09/22(火) 02:21:02.16ID:al4j7+87x 以下機能(*は無くてもいいです)を持っているテキスト整形ソフトってありますか?
やりたいことは、コピーしたHTMLテキストから特定のタグに囲まれた部位を抜き出して
ルールに沿って整形、重複または重複に近い文字列を削除して整列させたいです
*クリップボードを監視して自動入力
設定されたルールに従ってテキストを整形
*整形されたテキストをクリップボードに出力
例
<a href="ABC" title="DEF">
<a href="ABC" title="DEF-123">
<span class="ABC-DEF">
<span class="DEF">
↓
ABC
DEF
やりたいことは、コピーしたHTMLテキストから特定のタグに囲まれた部位を抜き出して
ルールに沿って整形、重複または重複に近い文字列を削除して整列させたいです
*クリップボードを監視して自動入力
設定されたルールに従ってテキストを整形
*整形されたテキストをクリップボードに出力
例
<a href="ABC" title="DEF">
<a href="ABC" title="DEF-123">
<span class="ABC-DEF">
<span class="DEF">
↓
ABC
DEF
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e7-hBTb)
2020/09/22(火) 05:33:54.73ID:Hq+/E9MJ0 Transformer
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7eb-W2Jb)
2020/09/22(火) 06:18:02.93ID:E10PukkJ0 >>865
俺が今作っているソフトが丁度そんな感じ
俺が今作っているソフトが丁度そんな感じ
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-Cup9)
2020/09/22(火) 13:19:15.21ID:o+KGYcGE0 重複または重複に近い文字列を削除以外はCT Converterでできた
タスクバーのアイコンを右クリック>>オプション>>各種設定の
置換/削除1に
表題:="の後にhttp://を挿入
置換:変換前文字列 に ="
変換後文字列 に =”http://
置換/削除2に
表題:http://を削除
削除:削除文字列 に http://
抽出でURL抽出のチェックボックスにチェックを入れて
優先順位で
="の後にhttp://を挿入
抽出
http://を削除
並べ替え
の順番にする
でコピーしてからタスクトレイのアイコンを右クリック>>変換実行で
こんな感じになった
ABC
ABC
ABC-DEF
DEF
DEF
DEF-123
※自動変換モードにもできるけど自動変換にするとなぜかクリップボードが空になる
タスクバーのアイコンを右クリック>>オプション>>各種設定の
置換/削除1に
表題:="の後にhttp://を挿入
置換:変換前文字列 に ="
変換後文字列 に =”http://
置換/削除2に
表題:http://を削除
削除:削除文字列 に http://
抽出でURL抽出のチェックボックスにチェックを入れて
優先順位で
="の後にhttp://を挿入
抽出
http://を削除
並べ替え
の順番にする
でコピーしてからタスクトレイのアイコンを右クリック>>変換実行で
こんな感じになった
ABC
ABC
ABC-DEF
DEF
DEF
DEF-123
※自動変換モードにもできるけど自動変換にするとなぜかクリップボードが空になる
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-Cup9)
2020/09/22(火) 13:23:11.35ID:o+KGYcGE0 あ、自動変換モードと自動変換無効の切り替えはタスクトレイのアイコンを左クリックね
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-Cup9)
2020/09/22(火) 13:27:45.51ID:o+KGYcGE0871名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxcb-5MQP)
2020/09/22(火) 20:22:38.73ID:al4j7+87x872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-b+lb)
2020/09/23(水) 03:40:05.24ID:H7IdnEhF0 >>867
発達障害?
発達障害?
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67e-mHP9)
2020/09/23(水) 13:41:11.48ID:bJsVz0P10 俺は
openmausuji+秀丸マクロでやってる
ブラウザ上でコピー、マウスを画面端に移動するだけ
そこまでする設定が面倒だけどね
最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597572700/
Clipboard History
というのが、余計な手間がないので良さそうだけど・・・
最新版がウイルス判定されているのがネックだな
openmausuji+秀丸マクロでやってる
ブラウザ上でコピー、マウスを画面端に移動するだけ
そこまでする設定が面倒だけどね
最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597572700/
Clipboard History
というのが、余計な手間がないので良さそうだけど・・・
最新版がウイルス判定されているのがネックだな
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03be-ZgJ5)
2020/09/23(水) 15:26:44.93ID:iZsOWmea0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124f-b+lb)
2020/09/23(水) 19:42:46.72ID:6+pUymTI0 あとから条件増えるとやり直しになるのが何とも
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2231-ySc4)
2020/10/27(火) 17:55:57.97ID:4lHD5nyF0 Windows10 フリー希望
フォントを比較できるソフトを教えて下さい
できれば任意のテキストとサイズで表示できるもの
フォントを比較できるソフトを教えて下さい
できれば任意のテキストとサイズで表示できるもの
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bc0-JJ72)
2020/10/28(水) 00:20:08.96ID:s3xFAlB90 >>876
Quick Font Comparer
Quick Font Comparer
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5331-jacq)
2020/10/28(水) 05:25:27.63ID:R3x4/IlU0879名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 516c-CXnf)
2020/10/31(土) 10:26:37.19ID:pVgje7S00HLWN Win10でストリーミング動画(アマプラビデオ等)を録画出来るソフト教えて下さい
有料、無料問わず
有料、無料問わず
880名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 79cf-DLSv)
2020/10/31(土) 14:18:56.28ID:yzpAyDK70HLWN 違法行為する気まんまんだな
881名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5110-9Oy4)
2020/10/31(土) 15:06:08.68ID:/+3ItPtF0HLWN 教えたら教えた方も捕まるから無理
882名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 7147-VGTb)
2020/10/31(土) 15:09:48.07ID:Z7VJAldG0HLWN なんで教えて貰う側Windows備え付けのキャプチャソフト使って直撮りでいいら
883名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 516c-CXnf)
2020/10/31(土) 16:59:58.14ID:pVgje7S00HLWN884名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 7147-VGTb)
2020/10/31(土) 17:24:36.72ID:Z7VJAldG0HLWN >>883
Win+Gで画面キャプチャできるでよ
Win+Gで画面キャプチャできるでよ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0b76-HXFL)
2020/10/31(土) 17:43:36.24ID:M7ze8OEv0HLWN 合法にやろうと思ったら素直に金払って視聴するのが一番楽だな
ローカルに溜め込もうという発想が古臭すぎる
ローカルに溜め込もうという発想が古臭すぎる
886名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 516c-CXnf)
2020/10/31(土) 20:50:48.34ID:pVgje7S00HLWN887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7147-VGTb)
2020/11/01(日) 07:31:56.29ID:o42dd1Zu0 >>886
うん、ならここに来る前に最初から見つけろと
うん、ならここに来る前に最初から見つけろと
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a973-HVAL)
2020/11/01(日) 10:34:19.14ID:L93VdpIQ0 犯罪自慢か
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134f-CXnf)
2020/11/01(日) 10:40:13.78ID:LVuEys/K0 Win+Gで無効にしてたガジェットたんが自己主張してくるぅ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-RPT/)
2020/11/07(土) 19:26:17.42ID:/fD/cqh1d891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-m/w5)
2020/11/30(月) 23:17:39.43ID:H8nDtr9g0 音声を動画投稿サイトにアップしようと思っています。
音声だけじゃなんか見た目が寂しいので
音声に合わせた動画を自動的に生成してくれるフリーのツールを探しています。
https://www.youtube.com/watch?v=aO_Vbbg17h8
上記の動画は音声に対して高速フーリエ変換をかけてその結果を動画にしてるんでしょうか?
こんな感じに音声に合わせて映像をビジュアルに自動生成してくれるツールがあればな、と思っています
3次元にクルクル回るとかここまで格好良くなくてもかまいません
2次元の映像で十分です
潜水艦のソナーみたいな映像とかそんな感じの音声に合わせた映像を自動生成してくれるツールはないでしょうか?
音声だけじゃなんか見た目が寂しいので
音声に合わせた動画を自動的に生成してくれるフリーのツールを探しています。
https://www.youtube.com/watch?v=aO_Vbbg17h8
上記の動画は音声に対して高速フーリエ変換をかけてその結果を動画にしてるんでしょうか?
こんな感じに音声に合わせて映像をビジュアルに自動生成してくれるツールがあればな、と思っています
3次元にクルクル回るとかここまで格好良くなくてもかまいません
2次元の映像で十分です
潜水艦のソナーみたいな映像とかそんな感じの音声に合わせた映像を自動生成してくれるツールはないでしょうか?
892891 (ワッチョイ 9fbd-m/w5)
2020/12/01(火) 21:06:43.70ID:WSQ94xBZ0 すみません、投稿する場所間違えました('A`)
893名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6b31-yePO)
2020/12/24(木) 23:40:31.16ID:exmMfg4C0EVE 右クリック等からファイルを予め決めておいた指定の場所に移動出来るものありませんか
指定場所を複数登録出来るのがいいです
Windows10でフリー希望です
指定場所を複数登録出来るのがいいです
Windows10でフリー希望です
894名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 e5e7-WObz)
2020/12/25(金) 03:25:51.87ID:C6zplkY70XMAS >>893
「右クリック ファイル 移動」でググればOK
「右クリック ファイル 移動」でググればOK
895名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 7fc0-afnO)
2020/12/25(金) 03:49:02.44ID:gjDI7N7Z0XMAS896名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 7562-JLLC)
2020/12/25(金) 21:29:49.04ID:TITBqCwQ0XMAS897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8915-l+si)
2020/12/26(土) 16:36:43.53ID:kHnvGnvV0 Google, Microsoft, ATOK以外でWindows用の日本語入力IMEはありますか
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b1f-Yke/)
2020/12/27(日) 05:25:20.62ID:K2FLASEG0 SSK IME があるが、ちょっぴり敷居は高い
899名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-crlN)
2020/12/27(日) 12:24:15.60ID:duo53yTxM 自動的にWin10PCからandroidスマホにBtテザリング接続してくれるソフトってないですか?
wifi接続ならデフォでできるんですけど
wifi接続ならデフォでできるんですけど
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8915-l+si)
2020/12/27(日) 13:47:06.03ID:0r/9tVlR0 >>898
ありがとう
ありがとう
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f1-K3Rb)
2020/12/27(日) 14:28:10.78ID:kyXqwNnR0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f33e-mLM0)
2020/12/27(日) 15:41:48.43ID:5OpbvHug0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1571-K3Rb)
2020/12/27(日) 18:01:36.25ID:9yb0ZAns0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-IvfB)
2020/12/27(日) 19:25:05.70ID:Oa5bSuW90 ホラまたてキチガイがw
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-IvfB)
2020/12/27(日) 19:27:59.62ID:Oa5bSuW90 しかしワッチョイスレでまで自演するとかどんだけ自演好きやねんw
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f1-K3Rb)
2020/12/27(日) 23:10:23.51ID:BsGLmPYJ0 >>904>>905
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bda-mLM0)
2020/12/27(日) 23:45:09.90ID:7EWtf8T80908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d5-80jV)
2020/12/28(月) 00:00:37.83ID:feIVqG8W0 特定のソフトがアクティブになったときだけ音を鳴らすようにすることは可能ですか?
音量のミキサーから毎回調整するのが面倒で困っています
音量のミキサーから毎回調整するのが面倒で困っています
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e4-Yke/)
2020/12/28(月) 05:26:27.74ID:QQiNQzXn0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3640-R2Rp)
2020/12/31(木) 10:30:44.43ID:f9KEZ+h60 PC版のJaneStyleを使用しており、PCのシステムファイルの中のtxtファイルにお気に入りのデータが更新されていくのですが、そのデータを複製して自動でクラウドなどにあげられるソフトはありませんか?
スマホでも
スマホでも
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3640-R2Rp)
2020/12/31(木) 10:31:13.73ID:f9KEZ+h60 スマホでもお気に入りの確認がしたいです
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b04-kYbO)
2020/12/31(木) 10:51:01.80ID:2m76mBRG0 >>910
そのデータが保存されるフォルダをDropboxでもOneDriveでも共有かけたらええんでない?
そのデータが保存されるフォルダをDropboxでもOneDriveでも共有かけたらええんでない?
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3640-R2Rp)
2020/12/31(木) 17:10:39.57ID:f9KEZ+h60 >>912
DropboxもOneDriveもこのように大元のフォルダをバックアップする設定は見つかったのですが、特定のファイルを指定する設定方法がわからないのですがどこにあるでしょうか
https://i.imgur.com/hkV6rxZ.png
DropboxもOneDriveもこのように大元のフォルダをバックアップする設定は見つかったのですが、特定のファイルを指定する設定方法がわからないのですがどこにあるでしょうか
https://i.imgur.com/hkV6rxZ.png
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-J8EA)
2020/12/31(木) 17:34:35.26ID:h18INb4s0 >>913
シンボリックリンク/ジャンクションを使うといい(同期対象側を実体にする)
シンボリックリンク/ジャンクションを使うといい(同期対象側を実体にする)
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a76-7v9V)
2020/12/31(木) 17:49:07.04ID:a4AlGblC0 task scheduler(cron)&robocopy
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3640-R2Rp)
2020/12/31(木) 22:39:48.55ID:f9KEZ+h60917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d762-dzSf)
2020/12/31(木) 22:57:10.95ID:d4ETj/bU0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-J8EA)
2020/12/31(木) 22:57:30.52ID:h18INb4s0 >>916
下記がオススメ(10年ほど前から愛用してる)
Link Shell Extension
https://schinagl.priv.at/nt/hardlinkshellext/linkshellextension.html
Link Shell Extension のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/system/explorer/hardlinkshellextension.html
下記がオススメ(10年ほど前から愛用してる)
Link Shell Extension
https://schinagl.priv.at/nt/hardlinkshellext/linkshellextension.html
Link Shell Extension のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/system/explorer/hardlinkshellextension.html
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3640-R2Rp)
2020/12/31(木) 23:32:28.66ID:f9KEZ+h60920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-bnZq)
2021/01/06(水) 02:32:02.76ID:oxOeMC1b0 HTML5のゲームの音声や画像を保存できるソフトはありますか?
ちなみにF12のネットワークで絞り込んでも音声も画像も取れませんでした
ちなみにF12のネットワークで絞り込んでも音声も画像も取れませんでした
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4247-zSX4)
2021/01/06(水) 10:49:27.40ID:+02bI4s70 マルチモニタ環境で使える画面拡大ソフトはありませんか?
いままでMagScopeを使っていたのですが別のモニタにカーソルを持っていっても
そちらの画面がMagScopeのところに表示されません
一方のモニタ上に他方のモニタの画面を拡大表示したいです
いままでMagScopeを使っていたのですが別のモニタにカーソルを持っていっても
そちらの画面がMagScopeのところに表示されません
一方のモニタ上に他方のモニタの画面を拡大表示したいです
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e958-UmM3)
2021/01/06(水) 15:37:29.81ID:411hX4nD0 >>921
拡大鏡ではダメな理由を教えて
拡大鏡ではダメな理由を教えて
923921 (ワッチョイ 4247-zSX4)
2021/01/06(水) 19:02:36.94ID:+02bI4s70924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e958-UmM3)
2021/01/06(水) 20:36:08.91ID:411hX4nD0 >>923
「拡大鏡ではダメな理由」が聞きたいんだが...
「拡大鏡ではダメな理由」が聞きたいんだが...
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 424f-UAPS)
2021/01/06(水) 21:12:20.21ID:1Cf2oEdS0 win10じゃない可能性
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-fsWS)
2021/01/06(水) 23:13:07.21ID:C1VgGF7sM 拡大鏡はWin10以前にもあったような
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-Zovn)
2021/01/07(木) 04:01:56.53ID:V075QN75M 拡大鏡を一度でも起動したことあるならコリャだめだってなるだろ
場所とり過ぎだわいらんとこまで拡大するわ他のウインドウは勝手に動かすわw
場所とり過ぎだわいらんとこまで拡大するわ他のウインドウは勝手に動かすわw
928名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-62tx)
2021/01/07(木) 06:39:14.64ID:vGlcruLsr929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 925a-pKpA)
2021/01/07(木) 07:55:17.27ID:zwM8kxXY0 解像度下げればいんじゃね?マルチモニターなら
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df58-VQQf)
2021/01/09(土) 04:38:00.78ID:txwiWf2i0 >>927
1度しか起動せず、即時使いこなしを諦める人であればそういう判断になるだろうねw
1度しか起動せず、即時使いこなしを諦める人であればそういう判断になるだろうねw
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-zMe3)
2021/01/10(日) 20:26:40.47ID:2MkaaaQ00 拡大鏡って拡大するとグラボの消費電力がやけに上がるのが気になる
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f20-/ZZX)
2021/01/10(日) 23:28:14.88ID:QPUJtO4u0 アイテムの名前を選択すると必要な素材と数が出てくるデータベースソフトか
さらに必要数入力すると必要な数がでてくれると助かるのですが
そんな便利なソフトありませんか
さらに必要数入力すると必要な数がでてくれると助かるのですが
そんな便利なソフトありませんか
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-lB9F)
2021/01/10(日) 23:32:08.92ID:HXb5J/3H0 Factorio Calculator
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM23-Cwx9)
2021/01/11(月) 04:32:45.51ID:8ALI2xJWM >>930 デフォルト設定がトンチンカンなのにいいソフトってのはあまりないよw
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-aRzW)
2021/01/13(水) 13:20:08.57ID:LodKnhQqM 文書を読むには横長が最適だと思うけど
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd58-A78j)
2021/01/21(木) 05:23:50.50ID:KvL0tNsC0 お願いします。
あるフォルダに001から999まで連番のファイル名を付けられたファイルが999個あります。
それとは別にエクセルファイルがあって、ある列に「あいう」とか「うぽぽ」とか、規則性のない日本語文字列が999行あります。
このエクセルの各行の値を、それぞれ999個のファイルの名前にしたいです。
つまり
「あるフォルダ内の各ファイルの名前を、エクセルの各行の値に変更する」ということをできるソフトないでしょうか?
ファイル名を連番プラス固定文字列に変更するくらいのことはNameryというソフトでできることを確認しましたが、さすがに
外部ファイル(エクセルファイルやテキスト)を参照にしてファイル名にする、ということができるソフトは見つかりませんでした。
あるフォルダに001から999まで連番のファイル名を付けられたファイルが999個あります。
それとは別にエクセルファイルがあって、ある列に「あいう」とか「うぽぽ」とか、規則性のない日本語文字列が999行あります。
このエクセルの各行の値を、それぞれ999個のファイルの名前にしたいです。
つまり
「あるフォルダ内の各ファイルの名前を、エクセルの各行の値に変更する」ということをできるソフトないでしょうか?
ファイル名を連番プラス固定文字列に変更するくらいのことはNameryというソフトでできることを確認しましたが、さすがに
外部ファイル(エクセルファイルやテキスト)を参照にしてファイル名にする、ということができるソフトは見つかりませんでした。
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM96-sTIO)
2021/01/21(木) 06:15:01.07ID:cRpQ1fqsM csvファイルを使ってリネームならお〜瑠璃ね〜むでできるけど……
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21e-A78j)
2021/01/21(木) 09:59:51.37ID:bk2m6VK+0 OH!瑠璃ネームとかふざけた名前のソフトすき
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42be-A78j)
2021/01/21(木) 15:19:35.74ID:zNNdRU/S0 こんにちは
webサイトの文字や画像をスクラップして情報を1画面で見比べられるフリーソフトを探しています
PCの事情によりログイン不要なソフトでローカルに保存しローカルで閲覧したいです
EvernoteやOneNoteはその点で避けています(office系も持っていません)
Win10 Firefox で対応している日本語のソフトがうまく見つけられず困っています
紙copiを試用してみたら使い物になりませんでした(IEでやっても何故か駄目だった)
良いソフトがありましたらご教授いただければありがたいです
webサイトの文字や画像をスクラップして情報を1画面で見比べられるフリーソフトを探しています
PCの事情によりログイン不要なソフトでローカルに保存しローカルで閲覧したいです
EvernoteやOneNoteはその点で避けています(office系も持っていません)
Win10 Firefox で対応している日本語のソフトがうまく見つけられず困っています
紙copiを試用してみたら使い物になりませんでした(IEでやっても何故か駄目だった)
良いソフトがありましたらご教授いただければありがたいです
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-Jq7D)
2021/01/23(土) 14:22:05.83ID:aGDJX6CZ0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-rvE3)
2021/01/23(土) 17:18:37.27ID:/YXSHaz50 URLを指定したWebサイト上の画像を表示するスライドショーガジェットってある?
ライブカメラ画像をひと目で見れるようにしたい
ライブカメラ画像をひと目で見れるようにしたい
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-9KxC)
2021/01/23(土) 21:48:14.38ID:Jo5ceznj0 Chromeの拡張機能でサブフレームを自動終了させるソフトって無いでしょうか?
サブフレーム全終了でもいいんですが
出来れば [*.]doubleclick.net みたいに指定して終了させられば尚いいです
サブフレーム全終了でもいいんですが
出来れば [*.]doubleclick.net みたいに指定して終了させられば尚いいです
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4758-UMnv)
2021/01/24(日) 00:29:17.93ID:0X7oh+Be0 「サブフレーム」を「終了」とは?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4f-b71I)
2021/01/24(日) 12:31:43.05ID:Nwwfmff10 F12で選んで消すんだ()
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-9KxC)
2021/01/24(日) 13:25:41.87ID:5LoKRFBe0 >>943
Chrome内のタスクマネージャに現れる奴です
手動で終了は出来るけどタブが多かったりすると面倒なので自動で終了できるがあれば便利だなと
実態はiframeらしいけどトラッキングクッキーとかいいねボタンとかに使われて表示に不要なのにメモリ食ってるページが多いので
Chrome内のタスクマネージャに現れる奴です
手動で終了は出来るけどタブが多かったりすると面倒なので自動で終了できるがあれば便利だなと
実態はiframeらしいけどトラッキングクッキーとかいいねボタンとかに使われて表示に不要なのにメモリ食ってるページが多いので
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4758-UMnv)
2021/01/24(日) 15:39:11.75ID:0X7oh+Be0 >>945
ハナっからuMatrix等で遮断しとけば済む話では?
ハナっからuMatrix等で遮断しとけば済む話では?
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-9KxC)
2021/01/24(日) 16:56:24.78ID:5LoKRFBe0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-Jq7D)
2021/01/24(日) 18:01:41.34ID:sZ3qa9Ob0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4f-b71I)
2021/01/25(月) 02:12:23.73ID:wL0fa31q0 その感覚でよくこういうとこに平気で書き込めるなーとぞっとした
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-yiQM)
2021/02/04(木) 14:57:32.56ID:4GR/HyIn0 登録したダイアログの登録したボタン自動でクリックしてくれるソフト無いかな
7では野田工房のAutoClicker使ってるけど10じゃ動かんのよね…(起動はするけど)
ぐぐっても野田工房の奴しか出てこないし…
7では野田工房のAutoClicker使ってるけど10じゃ動かんのよね…(起動はするけど)
ぐぐっても野田工房の奴しか出てこないし…
951名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-fDUy)
2021/02/04(木) 17:53:35.29ID:lLsjCMF0r 緊急メール受信もしくは何かしらファイルを指定フォルダに置いたりしたらアラート出すソフトないかな?
全面にバンとノーテーションでるとか
たちあげてるパソコンの画面にアラートだしたい
全面にバンとノーテーションでるとか
たちあげてるパソコンの画面にアラートだしたい
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a669-unxX)
2021/02/04(木) 18:00:21.75ID:Ue5vIzQT0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-6HDI)
2021/02/06(土) 00:05:03.08ID:JwewXnYP0 今までメールチェッカーにPoptrayというソフトを使ってましたが
メールのプレビューがしょっちゅう文字化けするのと、昨日からYahooメールのチェックが出来なくなってしまいました
めーるチェッカーを他のに乗り換えようと思ったのですが、今ってメールチェッカーそのものが不要とされたのか、ソフト自体が全然見つかりません
プロバイダやYahooなど複数のメールアカウントをチェックできて、タスクトレイに仕舞って常駐できるメールチェッカーって何かありませんか?
メールのプレビューがしょっちゅう文字化けするのと、昨日からYahooメールのチェックが出来なくなってしまいました
めーるチェッカーを他のに乗り換えようと思ったのですが、今ってメールチェッカーそのものが不要とされたのか、ソフト自体が全然見つかりません
プロバイダやYahooなど複数のメールアカウントをチェックできて、タスクトレイに仕舞って常駐できるメールチェッカーって何かありませんか?
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-wQn7)
2021/02/06(土) 01:02:37.16ID:r3kLE93+0 Thunderbird
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-blKv)
2021/02/06(土) 07:56:51.50ID:kY0u8MZG0 動画の角度を微妙に変更できるソフトってありませんか?
色々な動画編集ソフトを見ても90度単位で変更できるソフトは多々あります。左右反転とか90度回転とか。
しかし20度とか少しだけ傾けたいです。(理由は、角度が少し斜めになって撮影されてしまったので、それを水平に直したい)
色々な動画編集ソフトを見ても90度単位で変更できるソフトは多々あります。左右反転とか90度回転とか。
しかし20度とか少しだけ傾けたいです。(理由は、角度が少し斜めになって撮影されてしまったので、それを水平に直したい)
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-JWMU)
2021/02/06(土) 12:41:49.01ID:uSG1JCdt0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-c/rn)
2021/02/06(土) 16:19:40.30ID:wNG0AnlB0 あっ、Aviutlで出来たんだ!市販ソフトでも出来ないのが多かったのに、灯台下暗しだったw
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1712-QgsX)
2021/02/06(土) 16:36:05.31ID:0emjdeCI0 日本語入力のオン・オフを常時画面に表示させることができるアプリってありますか?
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-c5nb)
2021/02/06(土) 16:49:59.26ID:BNSQKNyL0 ffmpegにバッチかますとできるよ
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-blKv)
2021/02/08(月) 14:42:18.85ID:oX8uoAhb0 >>953
最近Yahooメールの仕様が変わったせいで、使えなくなったメールチェッカーが多いんだよね。
そこで個人的には「Ez-MailChecker」が使いやすくて使っている。SSLにも対応してるから(ここ重要)Yahoo!メールにも対応可能。
唯一の不満はタスクトレイに入れられない(?)ことだけど、手前表示か隠れるか設定できるので、今はあまり気にならない。
アイコン変更や音声変更も自由。(音を鳴らさないことも可能)
https://marb.nobody.jp/freesoft.html
最近Yahooメールの仕様が変わったせいで、使えなくなったメールチェッカーが多いんだよね。
そこで個人的には「Ez-MailChecker」が使いやすくて使っている。SSLにも対応してるから(ここ重要)Yahoo!メールにも対応可能。
唯一の不満はタスクトレイに入れられない(?)ことだけど、手前表示か隠れるか設定できるので、今はあまり気にならない。
アイコン変更や音声変更も自由。(音を鳴らさないことも可能)
https://marb.nobody.jp/freesoft.html
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-6HDI)
2021/02/08(月) 21:35:12.83ID:WW6rNAox0 ありがとうございます
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e8-lGTH)
2021/02/09(火) 14:47:42.47ID:WDl32RDD0 指定したURLの広告だけブロックしてくれるソフトある?adblock plusでもホワイト
リストあるんだけど全体を大きな網にかける引き算式じゃなくてピンポイントの足し算式
のソフト探してんだけど。
リストあるんだけど全体を大きな網にかける引き算式じゃなくてピンポイントの足し算式
のソフト探してんだけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e7-wqeP)
2021/02/09(火) 18:52:35.34ID:e2qWJLoJ0 Extremeblock
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e8-lGTH)
2021/02/09(火) 20:24:36.60ID:WDl32RDD0 >>963
検索したけど見つからない。ダウンロードサイトのURL教えて。
検索したけど見つからない。ダウンロードサイトのURL教えて。
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-56gX)
2021/02/10(水) 16:06:16.20ID:s/yocaEN0 adblock plusは当然として、ブロックソフトならどれでも普通にできるだろうに
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1641-DrOF)
2021/02/12(金) 12:32:02.46ID:GI3NjaMU0 スパムメールをメーラーで受信する前に、メールサーバー上で判定して削除等が
可能になるようなソフトありませんか?
最近までスパムポケット2と言うのを愛用してたのですが、今年に入りヤフーメール
の方がセキュリティ対策で暗号化してないPOPが使用禁止になりました。><;
ソフトも更新がされる見込みも無いので近年の対策の進んだプロトコルやポート番
号等の細かい設定もできない使用で使用不能になっちゃいました。。・゚・(ノ∀`)・゚・
他に同類ソフトないかとググッてみたのだけど、どれも古そうで更新も何年もされて
ないようなのしかヒットしなかったので、最近の対策に対応してないのが多そうです。
可能になるようなソフトありませんか?
最近までスパムポケット2と言うのを愛用してたのですが、今年に入りヤフーメール
の方がセキュリティ対策で暗号化してないPOPが使用禁止になりました。><;
ソフトも更新がされる見込みも無いので近年の対策の進んだプロトコルやポート番
号等の細かい設定もできない使用で使用不能になっちゃいました。。・゚・(ノ∀`)・゚・
他に同類ソフトないかとググッてみたのだけど、どれも古そうで更新も何年もされて
ないようなのしかヒットしなかったので、最近の対策に対応してないのが多そうです。
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83dc-DrOF)
2021/02/12(金) 21:41:20.29ID:QZb5xZbu0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1641-DrOF)
2021/02/13(土) 06:51:44.72ID:2CA1oc8h0 >>967
gmail転送は盲点でした!!
ただ、セキュリティーの関係でgmailも全く使って無かったのですが、家族がgmailメイン
で使うようになったらしいので数日前にメーラーにgmailの送受信できるように私もアカウ
ント作成して設定してみたのですが、
どうもgmailはメーラーだと同期をとって複製をDLするだけのようで、DL済みのメールが
メーラーから自動で削除できないみたいで、一々ブラウザ経由でアクセスして消すか
しないと消えないようなんです。><;
しかも、プロトコルのせいだと思うのですが、メーラーの設定でPWの設定ができません。
メーラーからサーバにリモートアクセスする際にはログインで認証が要求されて自動で
接続すらできないほどセキュアな事になってるみたいで非常に使い勝手が悪いです。
gmail転送は盲点でした!!
ただ、セキュリティーの関係でgmailも全く使って無かったのですが、家族がgmailメイン
で使うようになったらしいので数日前にメーラーにgmailの送受信できるように私もアカウ
ント作成して設定してみたのですが、
どうもgmailはメーラーだと同期をとって複製をDLするだけのようで、DL済みのメールが
メーラーから自動で削除できないみたいで、一々ブラウザ経由でアクセスして消すか
しないと消えないようなんです。><;
しかも、プロトコルのせいだと思うのですが、メーラーの設定でPWの設定ができません。
メーラーからサーバにリモートアクセスする際にはログインで認証が要求されて自動で
接続すらできないほどセキュアな事になってるみたいで非常に使い勝手が悪いです。
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW afcf-7jjW)
2021/02/13(土) 09:28:02.64ID:YCWPwi0M0 >>968
クソ改行やめろ
クソ改行やめろ
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27e-OxJ8)
2021/02/13(土) 11:13:34.93ID:0y6VJ1oy0 thunder bird
Eimei AntiSpam
npop
あたりを使うと幸せになれるかもしれないが、責任は持たない
必ずテスト用アカウントで使い方を練習してね
Eimei AntiSpam
npop
あたりを使うと幸せになれるかもしれないが、責任は持たない
必ずテスト用アカウントで使い方を練習してね
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83dc-DrOF)
2021/02/13(土) 11:42:02.83ID:u7AI/tfg0 >>968
メーラーと設定によるとしか・
サーバーに残るのは受信履歴のバックアップと思えばメリットとも・
独自ドメインメールをOutlookとGmail 転送で 10年以上使ってるけど 何の不満も無い
フィルター精度は一番だと思ってる
メーラーと設定によるとしか・
サーバーに残るのは受信履歴のバックアップと思えばメリットとも・
独自ドメインメールをOutlookとGmail 転送で 10年以上使ってるけど 何の不満も無い
フィルター精度は一番だと思ってる
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124f-Xfe6)
2021/02/13(土) 12:30:29.81ID:5EOa5EXC0 >>969
意味・効果のある改行なら許せるけどなぁ・・
意味・効果のある改行なら許せるけどなぁ・・
973名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9283-olyV)
2021/02/14(日) 13:52:50.98ID:iJgZkez+0St.V メールサーバー上じゃないと駄目なの? PCでやるならPOPFileとメールチェッカーの併用でどうとでもなるけど
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9211-uETc)
2021/02/15(月) 02:48:24.93ID:wC8FOYhC0 テキストで作った
商品名リストを使って
1行ずつ読み込んで
Amazonかなんかを検索してくれるソフトありますか?
商品名リストを使って
1行ずつ読み込んで
Amazonかなんかを検索してくれるソフトありますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9211-uETc)
2021/02/15(月) 02:49:48.71ID:wC8FOYhC0 検索ってのはブラウザのタブがなんかを自動で開いて検索とかそう言う意味です
リストから沢山のタブが開いて
それぞれ1行の商品の検索結果(Googleでもいいです)が出るイメージです
リストから沢山のタブが開いて
それぞれ1行の商品の検索結果(Googleでもいいです)が出るイメージです
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-8N6g)
2021/02/15(月) 04:00:36.28ID:X0Pbcqll0977名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-1c3U)
2021/02/25(木) 06:43:19.76ID:bYXqCsaHr アラートを出すソフトないすか?
処理が止まりましたとか表示できたらなと思ってます
何かでキックして動かしたりバッチやWindows標準でも方法があれば…
処理が止まりましたとか表示できたらなと思ってます
何かでキックして動かしたりバッチやWindows標準でも方法があれば…
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-W5tZ)
2021/02/25(木) 14:28:06.36ID:wVLMUgbV0 >>977
Shutter
http://www.den4b.com/products/shutter
上側の追加ボタンから「プロセス」を選択して、トリガ発動で「停止」を選択して追加
下側の追加ボタンから「メッセージ」を選択して適当にメッセージ入れて追加
で「開始」ボタンをポチッ
Shutter
http://www.den4b.com/products/shutter
上側の追加ボタンから「プロセス」を選択して、トリガ発動で「停止」を選択して追加
下側の追加ボタンから「メッセージ」を選択して適当にメッセージ入れて追加
で「開始」ボタンをポチッ
979名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW a974-qwP4)
2021/03/14(日) 18:34:06.71ID:ICefQ3SD0Pi Windows10の動画編集ソフトで、動く被写体のほくろやニキビの修正やバレ消しと、自動追尾で顔にモザイクが付けられるソフトを探しています。aviutlとAdobeとDaVinci以外で有料無料問わず、何か教えてもらえるとありがたいです。
980名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 6ec0-hNh/)
2021/03/14(日) 21:23:26.47ID:IL7kOsQW0Pi >>979
マルチポスト
マルチポスト
981名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 6ec0-hNh/)
2021/03/14(日) 21:28:18.66ID:IL7kOsQW0Pi982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-uAPK)
2021/04/11(日) 12:02:17.61ID:GY0ul3zB0 急に止まっちゃったな…
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-ubdj)
2021/04/21(水) 21:34:10.86ID:C5exgrsI0 超シンプルなHTMLエディタが欲しい。
俺はルビのタグと下線のタグだけが欲しい。
一太郎やWORDみたいにでふりがなを入力して、必要な単語に下線を引くと、
該当箇所に<ruby><rt></rt></ruby><rt>とか<u></u>が出力されるような超簡単なエディタないですかね?
WORDでHTML出力すると40行たらずの文が1800行のhtmlになって余計なタグを削除するのが面倒で困ってます。
俺はルビのタグと下線のタグだけが欲しい。
一太郎やWORDみたいにでふりがなを入力して、必要な単語に下線を引くと、
該当箇所に<ruby><rt></rt></ruby><rt>とか<u></u>が出力されるような超簡単なエディタないですかね?
WORDでHTML出力すると40行たらずの文が1800行のhtmlになって余計なタグを削除するのが面倒で困ってます。
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575e-sVWg)
2021/04/21(水) 23:39:54.96ID:kF/jSmRL0 スニペット付きのエディタじゃだめなんか
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-ubdj)
2021/04/21(水) 23:50:48.78ID:C5exgrsI0 >>984
スニペット付エディタは短縮入力がついたエディタですね。
いまもATOKを使用して短縮入力していますが、キーボードショートカットで簡単にふりがなや下線を書く方楽ちんだと気づいたので、
ワープロ的使用感でタグを生成してくれるものを探しています。
でも、自動ふりがなは一太郎とWORDくらいしか出来なそうなので、他のアプリではあの便利さは無理な気もします。
まともなHTMLを作れるのはWORDだけなので、それをスクリプトで整形するしか無いような気もしますね。
スニペット付エディタは短縮入力がついたエディタですね。
いまもATOKを使用して短縮入力していますが、キーボードショートカットで簡単にふりがなや下線を書く方楽ちんだと気づいたので、
ワープロ的使用感でタグを生成してくれるものを探しています。
でも、自動ふりがなは一太郎とWORDくらいしか出来なそうなので、他のアプリではあの便利さは無理な気もします。
まともなHTMLを作れるのはWORDだけなので、それをスクリプトで整形するしか無いような気もしますね。
986名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx8b-s/Al)
2021/04/22(木) 07:39:33.84ID:m8ibD2FOx WORDでHTML変換するような基地外がいるんだ・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-ubdj)
2021/04/22(木) 09:54:26.33ID:BcMHlDsa0 >>986
自分の用途では下線とふりがなのタグだけが必要です。いちいち手打ちするのも面倒なので簡単な方法を探しています。
入力のサクサクさでは圧倒的に一太郎ですが、はき出すHTMLがポンコツなので断念しました。置換作業が不可能なポンコツぶりで驚きました。
2番目はWORDでした。ふりがなのキーボードショートカットがAlt+H+F+Rで面倒くさいうえに、なぜかキーバインドアプリでもキーコード送出ができないのでウンザリします。
そしてなにより、40行程度の文に対して1500行以上のHTMLコードをはき出すのでウンザリです。
とりあえずVBSかPythonで整形する方針ですが、もっとスマートな方法があれば教えてください。宜しくお願いします。
自分の用途では下線とふりがなのタグだけが必要です。いちいち手打ちするのも面倒なので簡単な方法を探しています。
入力のサクサクさでは圧倒的に一太郎ですが、はき出すHTMLがポンコツなので断念しました。置換作業が不可能なポンコツぶりで驚きました。
2番目はWORDでした。ふりがなのキーボードショートカットがAlt+H+F+Rで面倒くさいうえに、なぜかキーバインドアプリでもキーコード送出ができないのでウンザリします。
そしてなにより、40行程度の文に対して1500行以上のHTMLコードをはき出すのでウンザリです。
とりあえずVBSかPythonで整形する方針ですが、もっとスマートな方法があれば教えてください。宜しくお願いします。
988名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-YeBs)
2021/04/22(木) 12:08:02.02ID:8bcT6ZXFM win10で使える動画編集ソフトとかで赤ちゃんフィルターできるようなのってある?
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-1Gce)
2021/04/23(金) 13:49:41.72ID:eHXUoj+P0 >>983
何をしたいのか、何を重要視しているのか、どういう環境を求めているのかよくわからん
圧倒的な使いやすさや自由度を重視するなら、マクロ&ショートカットキーカスタム可能なテキストエディタがベスト
秀丸とか
どんなソフト上でも使えるという汎用性を重視するなら、クリップボード拡張系のソフト
Arttipsはモロにその機能がある
クリップボードにコピーした内容を正規表現置換できるタイプのものが良い・・・かな
何をしたいのか、何を重要視しているのか、どういう環境を求めているのかよくわからん
圧倒的な使いやすさや自由度を重視するなら、マクロ&ショートカットキーカスタム可能なテキストエディタがベスト
秀丸とか
どんなソフト上でも使えるという汎用性を重視するなら、クリップボード拡張系のソフト
Arttipsはモロにその機能がある
クリップボードにコピーした内容を正規表現置換できるタイプのものが良い・・・かな
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab1-3cD6)
2021/04/23(金) 15:00:35.84ID:j0UinVuO0 >>989
わかりにくくて申し訳ない。
子供の試験勉強の教材を作るために、習っていない漢字にふりがなをふり、
読みや書きの問題文に下線を引きたいだけです。「山」に下線を引き「やま」と答えさせたりその逆をしたりしたいだけです。
今は<ruby><rt></rt></ruby>や<u></u>を手打ちしています。面倒でウンザリします。
<ruby>僕<rt>ぼく</rt></ruby>は<u>川</u>へ行きました。とか面倒くさすぎます。
一太郎はHTMLが<ruby><rt></rt></ruby>を送出できないので断念して、WORDで作業していますが、あまりのモッサリぶりにウンザリしています。
ふりがなのキーボードショットカットがAlt+H+F+Rで手数が多すぎてウンザリです。
これからArttipsを試してみます。ありがとうございます。
わかりにくくて申し訳ない。
子供の試験勉強の教材を作るために、習っていない漢字にふりがなをふり、
読みや書きの問題文に下線を引きたいだけです。「山」に下線を引き「やま」と答えさせたりその逆をしたりしたいだけです。
今は<ruby><rt></rt></ruby>や<u></u>を手打ちしています。面倒でウンザリします。
<ruby>僕<rt>ぼく</rt></ruby>は<u>川</u>へ行きました。とか面倒くさすぎます。
一太郎はHTMLが<ruby><rt></rt></ruby>を送出できないので断念して、WORDで作業していますが、あまりのモッサリぶりにウンザリしています。
ふりがなのキーボードショットカットがAlt+H+F+Rで手数が多すぎてウンザリです。
これからArttipsを試してみます。ありがとうございます。
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-Bsub)
2021/04/23(金) 21:41:30.77ID:60+Ca6170 まさにクリップボード拡張、入力支援ソフトの得意範囲
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f66e-On6t)
2021/04/24(土) 10:07:38.51ID:8bRt2ibm0 >>990
テキストエディタ(Meryなど)で置換すればいいんじゃない?
検索文字
([\u4E00-\u9FFF]+)
置換文字
<ruby><rt>\1</rt></ruby>
※正規表現を使用にチェック
テキストエディタ(Meryなど)で置換すればいいんじゃない?
検索文字
([\u4E00-\u9FFF]+)
置換文字
<ruby><rt>\1</rt></ruby>
※正規表現を使用にチェック
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4f-3cD6)
2021/04/24(土) 10:57:34.31ID:QCqTFukp0 ExcelでHTML吐き出せばええやん
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-kN1h)
2021/04/24(土) 11:37:05.84ID:TLcff8c8M 適当なエディタでemmetを使のが鉄板な気もするけど、「既にある本文」を修飾するならArttipsの当該機能の方が便利かもね
995990 (ワッチョイ aab1-3cD6)
2021/04/24(土) 19:18:55.19ID:ayb85Fb60 とりあえず秀丸のマクロでも、WORDのVBAでも出来ました。
秀丸はサクサクで良かったんですが、自分でふりがなを入力しないといけないので手数が増えるのが不満でした。
WORDのキーボードショートカットを2キーのショートカットに変更できたので、一太郎と同じ手数で入力出来ました。
悪名高いワードのHTMLはVBAできれいに整形できました。
一太郎は自分でHTMLに書き換えられたらサクサクで気持いいんですが、SuperPlayRite言語の情報が少なくて可能かどうか不明です。
よく考えたら,エディタで自動でふりがなをふることが出来ればそれが1番サクサクですね。探してみますね。
秀丸はサクサクで良かったんですが、自分でふりがなを入力しないといけないので手数が増えるのが不満でした。
WORDのキーボードショートカットを2キーのショートカットに変更できたので、一太郎と同じ手数で入力出来ました。
悪名高いワードのHTMLはVBAできれいに整形できました。
一太郎は自分でHTMLに書き換えられたらサクサクで気持いいんですが、SuperPlayRite言語の情報が少なくて可能かどうか不明です。
よく考えたら,エディタで自動でふりがなをふることが出来ればそれが1番サクサクですね。探してみますね。
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab1-3cD6)
2021/04/24(土) 20:34:15.86ID:ayb85Fb60 Meryは選択した漢字に自動でルビをふれるみたいですね。面白そうですね。
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-1Gce)
2021/04/24(土) 22:07:50.88ID:FRXZ3ppM0 やさしい日本語エディタ?
入力した文章に自動的にふりがなをふれるみたい
ルビ振りのタグ鬼の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se506811.html
こっちは後から一括変換するぽい
入力した文章に自動的にふりがなをふれるみたい
ルビ振りのタグ鬼の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se506811.html
こっちは後から一括変換するぽい
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab1-3cD6)
2021/04/24(土) 22:36:09.96ID:ayb85Fb60 >>997
ありがとう。選択した単語だけルビふりが出来たらいいですね。後で見てみますね。
ところで、Meryの自動ルビ振りはなかなかいけますね。一太郎、WORDより正解率は落ちる印象ですが、
エディタならではのサクサク感でトータルでは最速かもしれません。
ありがとう。選択した単語だけルビふりが出来たらいいですね。後で見てみますね。
ところで、Meryの自動ルビ振りはなかなかいけますね。一太郎、WORDより正解率は落ちる印象ですが、
エディタならではのサクサク感でトータルでは最速かもしれません。
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab1-3cD6)
2021/04/25(日) 06:40:31.61ID:Ycdu/89K0 >>997
試しました。
漢字(ふりがな)→<ruby>漢字<rt>ふりがな</rt></ruby>
の変換をするものですね。
ふりがなを自分で入力するので手数が減りませんね。
別アプリにもかかわらず、エディタのマクロでも出来る内容なのは残念ですね。
理想はMeryが一太郎やwordのかな漢字変換用データを使えることですね。
試しました。
漢字(ふりがな)→<ruby>漢字<rt>ふりがな</rt></ruby>
の変換をするものですね。
ふりがなを自分で入力するので手数が減りませんね。
別アプリにもかかわらず、エディタのマクロでも出来る内容なのは残念ですね。
理想はMeryが一太郎やwordのかな漢字変換用データを使えることですね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3773-Uy6r)
2021/04/25(日) 15:15:50.61ID:RlqxaTo30 どっとはらい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 853日 5時間 21分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 853日 5時間 21分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 国交省「路線バスを完全キャッシュレス化したら経営改善効果86億」 よし、やろう!今すぐやろう! [399583221]
- 【画像】日本人「放置車両やんけ!ボコボコにしたろw」→結果 [834922174]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]
- プレミアリーガー「三笘は日本人か。ところでJAPANってどこにあるんだ?」 世界地図を見て日本の位置がわからない選手続出… [452836546]