前スレ
Google Chrome 99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542102768/
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Google Chrome 100
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0391-6UAB)
2018/12/22(土) 07:47:34.56ID:O7jzV2Cu0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f90-zJOq)
2019/02/15(金) 00:33:32.19ID:ZSkrq8U80 新しいバージョンになってから重いわ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-yQ/S)
2019/02/15(金) 00:49:36.04ID:X7JFHBdT0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a762-yQ/S)
2019/02/15(金) 01:15:23.85ID:ozB/QTSU0 ま、普通に考えて入れてあるマウス関連の拡張機能がバージョンアップして
ホイールクリックの挙動が勝手に変更されたとかでしょう
拡張機能にそれらしきものを入れてないか確認してみたら?
ホイールクリックの挙動が勝手に変更されたとかでしょう
拡張機能にそれらしきものを入れてないか確認してみたら?
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf70-l0e6)
2019/02/15(金) 04:22:06.84ID:tzifDf7T0 hddキャッシュ無効にする設定はありますかね
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470c-XM5Z)
2019/02/15(金) 11:07:58.86ID:kw2UFTFF0 サムネ消えた・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-yQ/S)
2019/02/15(金) 13:48:40.61ID:ZB7XohoD0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0c-cT+3)
2019/02/15(金) 20:05:10.01ID:To7B7Dms0 ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する
が有効なとき動画再生で場面変化あると黒で潰れるようになった
abemaの再生し始めとかcmに切り替わっときとか
最近まで問題なかったんだけどな。ドライバ変えてみるか
Chrome以外の動画プレーヤーとかで再生支援効いてるときは別におかしくないから
ハード的に壊れたとかじゃないと思うんだけど
が有効なとき動画再生で場面変化あると黒で潰れるようになった
abemaの再生し始めとかcmに切り替わっときとか
最近まで問題なかったんだけどな。ドライバ変えてみるか
Chrome以外の動画プレーヤーとかで再生支援効いてるときは別におかしくないから
ハード的に壊れたとかじゃないと思うんだけど
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0c-cT+3)
2019/02/15(金) 20:25:52.86ID:To7B7Dms0 最新ドライバの入れたら直ったぽいので
radeon(古いやつ)+win10標準ドライバのままで
動画おかしくなった人いたらいたら更新すると良いです
あんまいないと思うけど
radeon(古いやつ)+win10標準ドライバのままで
動画おかしくなった人いたらいたら更新すると良いです
あんまいないと思うけど
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-bQpy)
2019/02/15(金) 20:34:17.69ID:XYcePQsbM グロースバッジのクエストは何度でもやれるからな
クエスト引き受けてどっかで1回戦って報告
これを好きなだけ繰り返せばレベルどんどん上がる
クエスト引き受けてどっかで1回戦って報告
これを好きなだけ繰り返せばレベルどんどん上がる
844バージョン: 72.0.3626.109(Official Build) (32 ビット) (ワッチョイ a7be-PnjA)
2019/02/15(金) 22:04:26.78ID:QMjtlSZr0 PhishWallを使うと危険(MITB検知)警告を受けるんですが、自分だけですか?
IEだと正常です
IEだと正常です
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47da-8zyB)
2019/02/16(土) 01:39:43.75ID:VgbLjMty0 お初です
ウチはwin10でgoogle chromeインストール済みのPCですが
過去一度も立ち上げたことがなく平素はfirefoxを使ってるのですが
たまたま「コントロールパネル」参照したことにより、
知らぬうちに72.0.3626.109(2月14日付)に更新されているのが分かりました
ウチはwin10でgoogle chromeインストール済みのPCですが
過去一度も立ち上げたことがなく平素はfirefoxを使ってるのですが
たまたま「コントロールパネル」参照したことにより、
知らぬうちに72.0.3626.109(2月14日付)に更新されているのが分かりました
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 074e-gAQc)
2019/02/16(土) 01:58:22.70ID:Z5E28Z3i0 コントロールパネルは関係ないです
スケジュールで定期的に確認し勝手にアップデートされます
恐ろしいことです
スケジュールで定期的に確認し勝手にアップデートされます
恐ろしいことです
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47da-8zyB)
2019/02/16(土) 02:11:56.93ID:VgbLjMty0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a70c-OU7K)
2019/02/16(土) 02:43:04.01ID:AMBhX6/b0 72でproxy.pacの場所にfile://使えなくなった?
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-l0e6)
2019/02/16(土) 07:22:37.10ID:Nhjp0kM+M 艦これがもっさりになった
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ba-/Mhj)
2019/02/16(土) 08:17:20.02ID:vNsnSyVg0 まーた勝手に弄ったのかよグーグル
サムネを前みたいに戻せなくなったのか?
サムネを前みたいに戻せなくなったのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 276d-RdL+)
2019/02/16(土) 10:21:19.73ID:XwLxuYO90 新しいタブのことなら戻せない
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-HmRf)
2019/02/16(土) 12:40:37.46ID:zkh757870 >>848
Chrome が原因かどうかわからないけど、うちは昨日の夕方からそうなった
Chrome が原因かどうかわからないけど、うちは昨日の夕方からそうなった
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-cT+3)
2019/02/16(土) 13:09:53.27ID:tnf4oiGQ0 今朝いきなりブルースクリーンで強制再起動
その後起動するたび3回ぐらいブルースクリーン
どうやらchrome起動してるとブルースクリーン
履歴キャッシュクッキー削除したら落ち着いた
ブルースクリーンはやめてくださいおながいします
その後起動するたび3回ぐらいブルースクリーン
どうやらchrome起動してるとブルースクリーン
履歴キャッシュクッキー削除したら落ち着いた
ブルースクリーンはやめてくださいおながいします
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-l0e6)
2019/02/16(土) 13:26:03.37ID:OldP6CBrM キャッシュがいろいろおかしい
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d1-OU7K)
2019/02/16(土) 13:50:07.53ID:r+dZob7E0 昨日の夕方グーグルドライブのアプリに問題あるんじゃないかと察して消したら正解だったわ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-cT+3)
2019/02/16(土) 16:18:09.42ID:XjPatpES0 毎度の事ながらクソみたいな仕様を強制的に使わせるのはなんなのか
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f76-69xV)
2019/02/16(土) 16:48:00.02ID:uRxVNeew0 chrome独占状態ヤバイ
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 473e-/jaS)
2019/02/16(土) 19:04:23.55ID:LiumeeSt0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473e-A2tD)
2019/02/16(土) 20:26:56.91ID:6SSAswva0 ちょい前からメモリスタンバイのたまりがはやい
動画関係かね
動画関係かね
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d1-OU7K)
2019/02/16(土) 20:46:14.92ID:r+dZob7E0 勝手にchromeのドライブ通して他人のPCをサーバー変わりにしちゃってるからPCが重くなるんじゃないかという見方
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75c-egvm)
2019/02/17(日) 10:55:37.20ID:4841U4Vy0 win10 64 4770k gtx660の俺の環境だとchromeでnetflix見るとカクカクするな
レッサーパンダだとスムーズに再生される
レサパンに完全移行する理由ができた
なんか各社のFXチャートもぎこちなかった
レッサーパンダだとスムーズに再生される
レサパンに完全移行する理由ができた
なんか各社のFXチャートもぎこちなかった
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e5-Skmc)
2019/02/17(日) 14:28:26.56ID:Oi9Ema3K0 フォントの一部自体が旧字体になる現象はusercssで誤魔化しているが
これだと「→」が「↓」になるんだよなぁ
なにかいい方法ないのかねぇ
*{
font-family: "MarugoAA-SR2" !important;
font-variant-east-asian : jis78 !important;
font-weight: 500 !important;
}
これだと「→」が「↓」になるんだよなぁ
なにかいい方法ないのかねぇ
*{
font-family: "MarugoAA-SR2" !important;
font-variant-east-asian : jis78 !important;
font-weight: 500 !important;
}
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-cT+3)
2019/02/17(日) 23:53:46.88ID:u0cWDYhA0 俺も逸れ使わせてもらう
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c787-wB8H)
2019/02/18(月) 00:27:29.53ID:NSrFE0iN0 久しぶり完成度高いChromeスキン発見した。
https://i.imgur.com/zRUhjl0.jpg
https://i.imgur.com/zRUhjl0.jpg
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c787-wB8H)
2019/02/18(月) 00:32:00.80ID:NSrFE0iN0 たぶんここのサイトでDLしたから、ここしらみつぶしで見て行ったら同じやつあるかも。
自分でも探してみたけどわからなかった。
https://www.themebeta.com/search?as_q=NVIDIA+theme&ie=UTF-8
自分でも探してみたけどわからなかった。
https://www.themebeta.com/search?as_q=NVIDIA+theme&ie=UTF-8
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7be-YbRS)
2019/02/18(月) 05:47:07.52ID:KQp6lXj80 黒いスキームって拡張機能のアイコンによっては(全面黒い絵柄とか)
見えなくなるヤツ出てこないか?
ソコ不便に感じで使えない 何か白フチでもできれば良いんだけど
見えなくなるヤツ出てこないか?
ソコ不便に感じで使えない 何か白フチでもできれば良いんだけど
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-yQ/S)
2019/02/18(月) 19:16:15.88ID:4ttUSuFJ0 自分はこれ使ってるわ
少し前にタブの形が変わった頃にシンプルで見やすいの探した
Classic blue theme - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/classic-blue-theme/gapfoeoijjkibljnhednndeabimdilek
少し前にタブの形が変わった頃にシンプルで見やすいの探した
Classic blue theme - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/classic-blue-theme/gapfoeoijjkibljnhednndeabimdilek
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3c-yBG7)
2019/02/18(月) 23:00:49.14ID:JscDh9zk0 自分はタブ角が今の角丸ふにゃ形状になった時
微妙に当時のスキン色まで変わってしまったんで代替探したけど
どれも気に入らなくて
テーマベータ?だったっけ、アレで自作した
微妙に当時のスキン色まで変わってしまったんで代替探したけど
どれも気に入らなくて
テーマベータ?だったっけ、アレで自作した
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-yQ/S)
2019/02/19(火) 05:22:05.22ID:MLk579lG0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470c-XM5Z)
2019/02/19(火) 10:44:53.89ID:+plKfXSa0 >>856
独占ってこういうときつれーわ
独占ってこういうときつれーわ
871156 (ワッチョイ 5f74-yBG7)
2019/02/19(火) 11:02:02.39ID:TWnI5pRD0 テストするよりユーザーに無理やり使わせて情報集めるほうが早い安い美味い
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-dCfb)
2019/02/19(火) 12:30:24.75ID:ofLEBRkFM Microsoftか
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx7b-hTBM)
2019/02/19(火) 15:02:55.32ID:kfVNyZrFx PC上でtwitterの「すべてのツイート」が出せなくなったわ
いいかげん「仕事してますアピール」やめろよ
アプデするたび改悪ばっかじゃねーか
クソが
いいかげん「仕事してますアピール」やめろよ
アプデするたび改悪ばっかじゃねーか
クソが
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-cT+3)
2019/02/19(火) 15:04:18.67ID:F6VYQCVP0 再起動でパスワード消えるの治らんなぁ
毎日消える訳じゃないってのもようわからんし
毎日消える訳じゃないってのもようわからんし
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-A2tD)
2019/02/19(火) 17:37:05.65ID:iKhkz10H0 現在、最新バージョンのChrome(win7 64bit)で自分しかログインしてないのに、ブックマークがランダムで消える現象起きてる。
ごっそり消えたから、ブックマークの復元でもだめだった。
これもうだめ?原因わからなくてChrome怖い。
ブックマーク消えたで、ググってみると、大抵が自分で削除したミスとか、他人がログイン下とかだから今回には当てはまらなくて困ってる。
ごっそり消えたから、ブックマークの復元でもだめだった。
これもうだめ?原因わからなくてChrome怖い。
ブックマーク消えたで、ググってみると、大抵が自分で削除したミスとか、他人がログイン下とかだから今回には当てはまらなくて困ってる。
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4771-Zj1S)
2019/02/19(火) 20:43:59.00ID:HpXEs3jJ0 >>875
今回にはおそいけど、定期的にブックマークのバックアップをHTMLでとっておくといいよ
俺は同期絡みで、ブックマークが全滅したことがあって、それ以来定期的にバックアップしてる。
話しを聞く限り、何かマルウェア絡みにも聞こえるから、ウイルスチェックのソフトの対策も検討するといいかもね。
(参考までにうちはESETを使ってる。軽くてなかなか検索能力も良くて助かってる。)
消えたもんは復元で駄目なら、他のブラウザーに手動でブックマークを移設してない限り、
多分諦めて再度ブックマーク登録して構築しなおしがてっとりばやい。悩むより手数。
今回にはおそいけど、定期的にブックマークのバックアップをHTMLでとっておくといいよ
俺は同期絡みで、ブックマークが全滅したことがあって、それ以来定期的にバックアップしてる。
話しを聞く限り、何かマルウェア絡みにも聞こえるから、ウイルスチェックのソフトの対策も検討するといいかもね。
(参考までにうちはESETを使ってる。軽くてなかなか検索能力も良くて助かってる。)
消えたもんは復元で駄目なら、他のブラウザーに手動でブックマークを移設してない限り、
多分諦めて再度ブックマーク登録して構築しなおしがてっとりばやい。悩むより手数。
877名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-0urH)
2019/02/19(火) 22:40:23.40ID:bc6ID3UJd chromeに限らないけど、バックアップをすることが当たり前だと思うぞ
SSDだって故障するし、windowsだって故障(不具合)する
SSDだって故障するし、windowsだって故障(不具合)する
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473e-A2tD)
2019/02/19(火) 22:41:54.62ID:IpNYtVyj0 googleなりyahooなりで検索した結果をクリックして表示させようとすると
「読み込んでいます・・・」「リクエストをしょりしています」となって表示できないサイトが多数でるようになってしまいました。
こんな症状が発生している方いますか?
キャッシュのクリアや拡張機能の削除は行ってみましたがダメでした。
「読み込んでいます・・・」「リクエストをしょりしています」となって表示できないサイトが多数でるようになってしまいました。
こんな症状が発生している方いますか?
キャッシュのクリアや拡張機能の削除は行ってみましたがダメでした。
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7be-yQ/S)
2019/02/19(火) 23:10:08.30ID:B90rQE4n0 回線速度は出てるの?
LANケーブルの接触不良で同じようになった事あるよ。
LANケーブルの接触不良で同じようになった事あるよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 473e-/jaS)
2019/02/19(火) 23:30:05.41ID:lljb5AtG0 >>878
シークレットモードで症状再現する?
シークレットモードで症状再現する?
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473e-A2tD)
2019/02/20(水) 05:41:23.96ID:YP6reAnY0882名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-0urH)
2019/02/20(水) 09:04:36.28ID:AGYBPP8Fd883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479d-R6Dj)
2019/02/20(水) 10:03:44.37ID:Vl3HEOFJ0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-yQ/S)
2019/02/20(水) 10:39:26.81ID:3caLQRPB0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 074e-cT+3)
2019/02/20(水) 12:19:42.72ID:McvjXuSj0 今までなかったのですが、
最近compact.exeというものがchromeに対して発動するんですが、
これ何か問題あるでしょうか?
最近compact.exeというものがchromeに対して発動するんですが、
これ何か問題あるでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-dCfb)
2019/02/20(水) 13:11:05.49ID:700Bc5+IM >>885
ドライブの空き容量少なくね?っていうかWindowsの問題じゃね
ドライブの空き容量少なくね?っていうかWindowsの問題じゃね
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-A2tD)
2019/02/20(水) 15:13:13.12ID:lhIziJ5/0 Software Reporter Toolとか言うマルウェアが延々ファイルスキャンし続けるから調べたらGoogle製だった
キモすぎんだろこの会社
キモすぎんだろこの会社
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 074e-cT+3)
2019/02/20(水) 15:15:06.97ID:McvjXuSj0889名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-VgJU)
2019/02/20(水) 15:17:10.37ID:f6JByKJBa パソコンのクリーンアップのGoogleに詳細なレポートを送信する、が起動のたびにオンになることの方が気持ち悪い
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff5-yQ/S)
2019/02/20(水) 16:21:07.78ID:ehXb0Chh0 そう言えば最近youtubeがまともに再生できなくなった
動画の左右上部に四角い抜けできて、音だけしか出ない
PCで動画付きのページでchrome全体が一瞬ブラックアウト?したりもする
動画の左右上部に四角い抜けできて、音だけしか出ない
PCで動画付きのページでchrome全体が一瞬ブラックアウト?したりもする
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0d-yQ/S)
2019/02/20(水) 16:29:44.57ID:O58DnyvG0 -enable-exclusive-audio
このオプションは今効かないのかな
このオプションは今効かないのかな
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f96-UpZ0)
2019/02/20(水) 18:04:55.38ID:hP5gjclD0 >>891
それはいまないので他に乗り換えた
それはいまないので他に乗り換えた
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0d-yQ/S)
2019/02/20(水) 18:10:39.37ID:O58DnyvG0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-HFfw)
2019/02/20(水) 20:30:20.08ID:WLjnO1pN0 おま環だが、Windows8でバージョン: 72.0.3626.109とBlueStacks4の
相性が良くないので、BlueStacks4を起動するときはChromeを一旦
終了させてから起動してください。
そうしないとメモリがパンクしてPCが固まったり操作を受け付け
なかったり、回復に時間がかかったりするので要注意です。
相性が良くないので、BlueStacks4を起動するときはChromeを一旦
終了させてから起動してください。
そうしないとメモリがパンクしてPCが固まったり操作を受け付け
なかったり、回復に時間がかかったりするので要注意です。
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d7c-uGSY)
2019/02/21(木) 10:00:29.63ID:+R+X9Jcg0 例の表示がでかい病がまた!
ショートカットに引っ付けるコマンド確かめたら…消えてる!?!?
なんでしたっけ……
ショートカットに引っ付けるコマンド確かめたら…消えてる!?!?
なんでしたっけ……
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d7c-uGSY)
2019/02/21(木) 10:04:27.85ID:+R+X9Jcg0 と思ったら治ってた…なにかが有効にされて、そこからおかしくなっただけでした。失礼しました
備忘録的に、つこうてるのはこれです
-high-dpi-support=1 -device-scale-factor=1
バージョン: 72.0.3626.109(Official Build) (64 ビット)
WinHome7
備忘録的に、つこうてるのはこれです
-high-dpi-support=1 -device-scale-factor=1
バージョン: 72.0.3626.109(Official Build) (64 ビット)
WinHome7
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8aef-LtWA)
2019/02/21(木) 13:43:36.19ID:QTLi1s7c0 UIフォントが@縦書きになったって書いた者だけど71にダウングレードしたら通常表示に戻りましたわ
当分はこのままだな
当分はこのままだな
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab1-dS/9)
2019/02/21(木) 16:19:43.91ID:Fg5HW1BT0 >>853だけど
昨日から10分〜ブルスク病大発動でまともに使えなくて色々ググったら
windowsのファイルが壊れてる場合があるらしい
SFC /scannow
スーパーファミコンスキャン最強!!
いまんとこ3時間ぐらい大丈夫じゃ
昨日から10分〜ブルスク病大発動でまともに使えなくて色々ググったら
windowsのファイルが壊れてる場合があるらしい
SFC /scannow
スーパーファミコンスキャン最強!!
いまんとこ3時間ぐらい大丈夫じゃ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a20-nbQA)
2019/02/21(木) 16:43:00.68ID:b3aCXzAe0 2日前から急にPCが重くなった
ChromeのCPU占有率が90%超えてる
特に何もしてない立ち上げただけのChromeで
ChromeのCPU占有率が90%超えてる
特に何もしてない立ち上げただけのChromeで
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-rDc0)
2019/02/21(木) 16:58:37.32ID:YB4UuNNH0 Chromeのメモリ消費を抑制しつつ処理を速くするオプション
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550715196/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550715196/
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea69-rusg)
2019/02/21(木) 20:46:41.52ID:YBCl1Kv20 なんかこの前の更新から重くなった気がする
メモリ消費も500MBくらい?増えてる気がするし・・・
メモリ消費も500MBくらい?増えてる気がするし・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e55c-vn0e)
2019/02/22(金) 09:14:29.73ID:awdvvmCL0 >>901
ウィルス感染しただけだろ気にすんな
ウィルス感染しただけだろ気にすんな
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-kEY9)
2019/02/22(金) 11:24:04.81ID:yIbEGEq40 PCを買い換える度に思う事があるんだけど
重い軽いはバグを除けば結局PCスペックの問題だと毎度思い知らされる
重い軽いはバグを除けば結局PCスペックの問題だと毎度思い知らされる
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39fa-uGSY)
2019/02/22(金) 12:31:11.01ID:79cxPwW+0 72.0.3626.119
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e55-X3b8)
2019/02/22(金) 12:34:11.97ID:GjhHjMMe0 Chromeは割とヘビー級WEBブラウザなので重い騒いでもしかたない
メディアが軽い軽いって嘘垂れ流したから、洗脳されがちだが
メディアが軽い軽いって嘘垂れ流したから、洗脳されがちだが
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6a4e-HU6x)
2019/02/22(金) 12:48:24.00ID:DnQbuNXx0 文字薄いんだよ
死ねよ
死ねよ
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ded0-uGSY)
2019/02/22(金) 14:16:25.70ID:Tr2DLNwZ0 拡張入れまくってるから定期
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da2-uGSY)
2019/02/22(金) 15:51:00.48ID:fI6dkeGX0 右クリの表示がおかしくなったんだけど
遅延するバグなんかな
遅延するバグなんかな
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-upo5)
2019/02/22(金) 16:52:34.43ID:W8lavrPUM ブラゲやってて、デスクトップを表示させると
画面表示が消えるからCPU負荷は下がる
ここで再度chrome画面を表示させると、元のCPU負荷より上がる
リソースモニタ見るとchromeのプロセスが1個増えてる
これを手動で停止かけてやると元に戻る
これはタブ増やしてからタブ消しても同じ
最近のアプデでこうなった
画面表示が消えるからCPU負荷は下がる
ここで再度chrome画面を表示させると、元のCPU負荷より上がる
リソースモニタ見るとchromeのプロセスが1個増えてる
これを手動で停止かけてやると元に戻る
これはタブ増やしてからタブ消しても同じ
最近のアプデでこうなった
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6644-X3b8)
2019/02/22(金) 17:20:50.70ID:0E1c/Y8s0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a06-rusg)
2019/02/22(金) 19:19:26.71ID:kcagUiif0 Chromeでyoutubeを見るときに画質を360Pか480Pで固定する方法はないでしょうか?
今は動画を開くたび動画の下にある設定→画質自動360Pになってるのを手動で変えています
今は動画を開くたび動画の下にある設定→画質自動360Pになってるのを手動で変えています
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59be-lBHW)
2019/02/22(金) 19:32:35.22ID:X1FZiq1f0 >>911
YouTube Auto HD + FPS
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/youtube-auto-hd-%20-fps/fcphghnknhkimeagdglkljinmpbagone
これで360pを選べば出来るけど始まりだけちょっと変になる
YouTube Auto HD + FPS
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/youtube-auto-hd-%20-fps/fcphghnknhkimeagdglkljinmpbagone
これで360pを選べば出来るけど始まりだけちょっと変になる
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a06-rusg)
2019/02/22(金) 19:36:30.19ID:kcagUiif0 >>912
ありがとうございます!
ありがとうございます!
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-8sMm)
2019/02/22(金) 19:36:56.80ID:bPI78LvF0 自動って付いてるだけで固定されてるんじゃないの?
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-rusg)
2019/02/22(金) 19:44:26.24ID:qpoQgTpN0 更新きてっぞ
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e55-X3b8)
2019/02/22(金) 20:00:03.21ID:GjhHjMMe0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 496d-tW//)
2019/02/22(金) 21:59:00.86ID:SRBSaqoi0 ChromはいまだにCPUのマルチコア/マルチスレッドに対応してないんだっけ
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-AGyO)
2019/02/23(土) 00:20:10.14ID:7SsqC47s0 変なAd-wareやspywareや変なレジストリ書き換えのないGameBooster
http://jp.iobit.com/free/gb.html
IO Bit
若干であるが処理が速くなる。
ゲームhard wareの有名どころの開発
https://www2.razer.com/jp-jp/cortex/boost
これはおれも試してない。
色々試してて中には変なツール押し付けてくるやつもあった
こういうのはメモリー消費をカットするようなやつばっかりだから、16GB以上メモリーあるならそんなに違わないと思う。
裏でこそこそPCの情報流してるSpyとかも消せるからネット速度的にも微妙に改善するのかも。
IO bitでは中には30秒短縮とか見たからけっこういいかも。
http://jp.iobit.com/free/gb.html
IO Bit
若干であるが処理が速くなる。
ゲームhard wareの有名どころの開発
https://www2.razer.com/jp-jp/cortex/boost
これはおれも試してない。
色々試してて中には変なツール押し付けてくるやつもあった
こういうのはメモリー消費をカットするようなやつばっかりだから、16GB以上メモリーあるならそんなに違わないと思う。
裏でこそこそPCの情報流してるSpyとかも消せるからネット速度的にも微妙に改善するのかも。
IO bitでは中には30秒短縮とか見たからけっこういいかも。
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de4-uGSY)
2019/02/23(土) 05:31:14.40ID:g4J5v6aX0 かれこれ5時間ほど起動する度にプロフィールエラーが起こるのがどうにもならない
ネットで調べたuser/AppDate/Local/google/chromeのDefaultフォルダ消す所から始めて
しまいにはChromeフォルダの中身全部消去してchrome再インストールかれこれ5回やって
chromeの過去verでインストールを試みたり設定のインポートしないで試したり
何度やってもchrome再起動でプロフィールエラー→インポートしたブックマークとか履歴とか全部忘れる
同じ症状の人いる?あと解決策あったらマジで頼む
多分ログインしたプロフィール情報を記憶するフォルダで破損ファイルでもあるのかと思うけど
そこがどこだか見当も付かない
ネットで調べたuser/AppDate/Local/google/chromeのDefaultフォルダ消す所から始めて
しまいにはChromeフォルダの中身全部消去してchrome再インストールかれこれ5回やって
chromeの過去verでインストールを試みたり設定のインポートしないで試したり
何度やってもchrome再起動でプロフィールエラー→インポートしたブックマークとか履歴とか全部忘れる
同じ症状の人いる?あと解決策あったらマジで頼む
多分ログインしたプロフィール情報を記憶するフォルダで破損ファイルでもあるのかと思うけど
そこがどこだか見当も付かない
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-QPht)
2019/02/23(土) 06:16:04.02ID:VJD8COPd0 >>919
chromeインストール後、chromeにログインするまでは症状出てないってこと?
chromeインストール後、chromeにログインするまでは症状出てないってこと?
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaab-uGSY)
2019/02/23(土) 08:40:24.40ID:vVV7yZ0i0 >>919
avira使ってません?
avira使ってません?
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-uGSY)
2019/02/23(土) 08:48:29.13ID:Uz8MY1OZ0 >>919
俺は2・3日前に発生して、やれる事は試したが駄目でOS再インスコしかないってなったからブラウザ変えたわ
プロフィールエラーが起きる前に起きた事(エラーに関係してるか不明)
・なにかの自動アプデがされて、再起動を促すメッセージが出て再起動
・再起動後にアプデ失敗と出る(アドビ関連だった気がする) chromeの拡張にもPDFの入れてた
試した事
・CCleaner実行 (エラーについて調べていたら、verによってchromeと相性が悪いと書かれたサイトを見た)
・ブックマークのバックアップを取ってDefaultフォルダを消す 改善せず
・もう一度、上記作業とフォルダなどを消して、クローム再インスコ 改善せず
俺は2・3日前に発生して、やれる事は試したが駄目でOS再インスコしかないってなったからブラウザ変えたわ
プロフィールエラーが起きる前に起きた事(エラーに関係してるか不明)
・なにかの自動アプデがされて、再起動を促すメッセージが出て再起動
・再起動後にアプデ失敗と出る(アドビ関連だった気がする) chromeの拡張にもPDFの入れてた
試した事
・CCleaner実行 (エラーについて調べていたら、verによってchromeと相性が悪いと書かれたサイトを見た)
・ブックマークのバックアップを取ってDefaultフォルダを消す 改善せず
・もう一度、上記作業とフォルダなどを消して、クローム再インスコ 改善せず
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-uGSY)
2019/02/23(土) 08:55:19.09ID:Uz8MY1OZ0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-nbQA)
2019/02/23(土) 09:08:03.46ID:N3GDwRKR0 P38
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de4-uGSY)
2019/02/23(土) 10:32:15.17ID:g4J5v6aX0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8981-rusg)
2019/02/23(土) 10:44:02.13ID:djWAFJRv0 何度も言われることだが
win7以降は他社製アンチウイルスはトラブルのもとだから削除推奨
MSのアンチウィルス(win7はMSE、win8〜はDefender)で済ますのが一番トラブルなくてええよ
win7以降は他社製アンチウイルスはトラブルのもとだから削除推奨
MSのアンチウィルス(win7はMSE、win8〜はDefender)で済ますのが一番トラブルなくてええよ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea93-xO+0)
2019/02/23(土) 16:28:59.16ID:6+vVi+Wu0928名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-VpOn)
2019/02/23(土) 16:40:46.07ID:2vlV0vYRd サードパーティなんか使わないでMSEにしとけって
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1502-92ej)
2019/02/23(土) 17:12:39.34ID:XsV2fihC0 情弱ほど
MSEやディフィンダー以外の入れたがる
MSEやディフィンダー以外の入れたがる
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a587-dS/9)
2019/02/23(土) 17:27:39.10ID:er+5437s0 流石にavast入れるならMSの使えよと思ったが7か…MSEって改善されたの?
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a587-dS/9)
2019/02/23(土) 17:30:41.86ID:er+5437s0 てか固定回線ならプロバイダやNTTで1アカウント無料のあるじゃんカスペやバスター等
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e0c-nbQA)
2019/02/23(土) 17:39:52.23ID:EUWT51VW0 >>919
ChromeはUser_Dataフォルダ毎別の場所にバックアップ取っておいて
起動元もデフォルトの位置が深くて分かりにくいから移しておいたほうが良いよ
そういうトラブルが出てもすぐ戻せるから
俺はフォルダごとRamディスクに入れてるのでアクセスも早くて良いよ
ChromeはUser_Dataフォルダ毎別の場所にバックアップ取っておいて
起動元もデフォルトの位置が深くて分かりにくいから移しておいたほうが良いよ
そういうトラブルが出てもすぐ戻せるから
俺はフォルダごとRamディスクに入れてるのでアクセスも早くて良いよ
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e56-rusg)
2019/02/23(土) 17:56:53.03ID:YYoEQNVH0 PC再起動の度にパスワード消えてたが、同期やめたら消えなくなった・・・なんでやねん
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-rusg)
2019/02/23(土) 17:58:00.66ID:jJI0pfho0 無料アンチウィルスなんてクソでしょうに。esetくらい買えよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
