前スレ
Google Chrome 99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542102768/
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Google Chrome 100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0391-6UAB)
2018/12/22(土) 07:47:34.56ID:O7jzV2Cu0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5d1-Ctdi)
2019/02/09(土) 19:51:20.61ID:9VG6UP4y0 >>761
履歴以外にも保存した情報を削除して保護するって書いてあるから同じメールで使った事ある拡張機能を全て完全に根元から消すタイプだと思う
winはそもそもソフトのアンインストールだけで残った情報までは消さないからそれを他のウィルス使って悪用してるんじゃないかと見てる
履歴以外にも保存した情報を削除して保護するって書いてあるから同じメールで使った事ある拡張機能を全て完全に根元から消すタイプだと思う
winはそもそもソフトのアンインストールだけで残った情報までは消さないからそれを他のウィルス使って悪用してるんじゃないかと見てる
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8673-hHwN)
2019/02/09(土) 20:02:53.81ID:yfmWUdwF0 https://i.imgur.com/HQuMjNh.jpg
やっとフォルダ内表示のポップがブックマークバーに重ならないようになったか
いっぱい入れてるとブクマバーを隠して邪魔だったんだよな
要望出し始めてから改善まで何年かかってんだよって感じだな
他のブラウザじゃ普通のことなのにな
やっとフォルダ内表示のポップがブックマークバーに重ならないようになったか
いっぱい入れてるとブクマバーを隠して邪魔だったんだよな
要望出し始めてから改善まで何年かかってんだよって感じだな
他のブラウザじゃ普通のことなのにな
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-1lPF)
2019/02/09(土) 20:19:25.29ID:V3jvjZQM0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8673-hHwN)
2019/02/09(土) 20:38:04.10ID:yfmWUdwF0 https://i.imgur.com/kiFub3K.jpg
お、Chromeデフォの動画プレーヤーも前回のでっかい一時停止ボタンが画面を隠して
邪魔で仕方なかったのが消えてまともなUIデザインになってんな
あえて指摘するならシークの判定範囲がバーより下になって、
バーよりちょっと上を触ると停止したりボタンが押されるから
バー前後が判定範囲のプレーヤと混同しがちで慣れが必要だな。
まぁそれを含めても良改善だわ。まえのでっかいボタンにした改悪が異常すぎたとも言えるが。
お、Chromeデフォの動画プレーヤーも前回のでっかい一時停止ボタンが画面を隠して
邪魔で仕方なかったのが消えてまともなUIデザインになってんな
あえて指摘するならシークの判定範囲がバーより下になって、
バーよりちょっと上を触ると停止したりボタンが押されるから
バー前後が判定範囲のプレーヤと混同しがちで慣れが必要だな。
まぁそれを含めても良改善だわ。まえのでっかいボタンにした改悪が異常すぎたとも言えるが。
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c576-hHwN)
2019/02/09(土) 20:45:00.81ID:jiLKBqHx0 >>762
入れたけどこんな記述だったぞ
>拡張機能データをすべて消去します。安全ではないパスワードや以前に無視することを選択したサイトに関する保存済みの情報がすべて削除されます。
なぜその理解になるか謎
そもそも拡張から別の拡張のデータはいじれないし
入れたけどこんな記述だったぞ
>拡張機能データをすべて消去します。安全ではないパスワードや以前に無視することを選択したサイトに関する保存済みの情報がすべて削除されます。
なぜその理解になるか謎
そもそも拡張から別の拡張のデータはいじれないし
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0291-snZf)
2019/02/09(土) 20:58:23.82ID:tb2OYgh60 どうやらPassword Checkupには強力なプラシーボ効果がありそうですね
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8673-Ctdi)
2019/02/10(日) 00:42:57.40ID:IdhqIynt0 漏れてもいないパスワードまで、わざわざGoogleに提供するってことでしょ?
そこまでGoogleに全幅の信頼を置ける人が眩しい。
そこまでGoogleに全幅の信頼を置ける人が眩しい。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52bf-gf/b)
2019/02/10(日) 01:18:18.29ID:+LoKiHPd0 >>768
すでにChromeの同期機能でパスワードはGoogleに提供されてるんだが?
すでにChromeの同期機能でパスワードはGoogleに提供されてるんだが?
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d81-OF6d)
2019/02/10(日) 01:18:37.37ID:FNX6JbDu0 ローカルのデータベースか、webベースのデータベースかわからんけど
ハッシュ値比べるだけでしょ
暗号化しようがパスを比べるなんて、利用者だけじゃなくサービス側にしたって穴になるし
ハッシュ値比べるだけでしょ
暗号化しようがパスを比べるなんて、利用者だけじゃなくサービス側にしたって穴になるし
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-1lPF)
2019/02/10(日) 02:12:45.75ID:QLYs7HLE0 >>768
スラド記事の本文に解説されているとおり、この拡張機能を通じてgoogleが(拡張機能利用者から)得る平文情報は
アカウント情報(ユーザー名とパスワードの組)のハッシュのプリフィックス(先頭2byte)だけだよ。
流出アカウント情報データベースは巨大なので、プリフィックスをインデックスとして
そのサブセットをユーザーに送信することでデータ量をおよそ6万分の1に抑制するってこと。
スラド記事の本文に解説されているとおり、この拡張機能を通じてgoogleが(拡張機能利用者から)得る平文情報は
アカウント情報(ユーザー名とパスワードの組)のハッシュのプリフィックス(先頭2byte)だけだよ。
流出アカウント情報データベースは巨大なので、プリフィックスをインデックスとして
そのサブセットをユーザーに送信することでデータ量をおよそ6万分の1に抑制するってこと。
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-1PgY)
2019/02/10(日) 02:21:13.51ID:cCHKD7g70773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8673-Ctdi)
2019/02/10(日) 02:29:53.09ID:IdhqIynt0 >>769
すまん、言葉足らずだった。
自分は、Chromeにパスワードを保存する設定も自動ログインする設定も外している。
IDとパスは、KeePass Password Safeから、入力していて、
この拡張機能をインストールした場合には、
ID/パスを入力するタイミングでチェックされるのだろう?と言う意味。
すまん、言葉足らずだった。
自分は、Chromeにパスワードを保存する設定も自動ログインする設定も外している。
IDとパスは、KeePass Password Safeから、入力していて、
この拡張機能をインストールした場合には、
ID/パスを入力するタイミングでチェックされるのだろう?と言う意味。
774名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM91-DfbG)
2019/02/10(日) 04:21:14.40ID:E5zpvKbUM ハッシュで済ます言っていたけど「間違えて」送信してました(テヘペロ
ってまじでありそう
ってまじでありそう
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-/WZR)
2019/02/10(日) 10:27:32.31ID:qxqWUyM40 旧字体になる現象直してくれ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a987-OF6d)
2019/02/10(日) 10:31:59.83ID:x3RcD7TR0 フォントは諦めた
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-1lPF)
2019/02/10(日) 15:01:46.71ID:QLYs7HLE0 拡張機能なんだし、納得できないならソースを直接読んだほうが早いと思うよ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493e-rHuM)
2019/02/10(日) 15:19:58.53ID:XQot+snn0 そのうち名前そっくりでパスワード盗む方の偽拡張が出てくるんだろうな
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e902-K3i1)
2019/02/10(日) 21:55:38.46ID:snxRkoW10780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a173-/WZR)
2019/02/11(月) 03:58:54.85ID:/oByazIF0 software reporter tool うっざ
Googleは児童ポルノを通報したりしてるくせに児童が個人情報を収集されるって分からずに調べた性癖を収集してるキチガイ企業だよね
マジで自分中心のデビルだから退治されていいよ
Googleは児童ポルノを通報したりしてるくせに児童が個人情報を収集されるって分からずに調べた性癖を収集してるキチガイ企業だよね
マジで自分中心のデビルだから退治されていいよ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-/WZR)
2019/02/11(月) 04:55:11.39ID:xHxw0p0X0 JPG画像を開く時に多量のメモリを消費するようになった
以前はこんなことはなかったのに
以前はこんなことはなかったのに
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-1PgY)
2019/02/11(月) 07:52:54.49ID:0FdruDls0 画像の解析してやべー奴は通報するんじゃね
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-VUEs)
2019/02/11(月) 11:49:35.86ID:qgiP5Oa60784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e11d-drk2)
2019/02/11(月) 15:34:08.60ID:vJfDHVOF0 Chromeに、htmの拡張子のファイルをドラッグドロップしても蹴られて開けない
そもそも、Chromeってドラッグドロップが出来ないのか? どうしたら出来るようになる?
そもそも、Chromeってドラッグドロップが出来ないのか? どうしたら出来るようになる?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-ogDB)
2019/02/11(月) 15:39:18.89ID:5dw63kJG0 ブックマークをサイドバーに表示するにはブックマークサイドバーを使うぐらいしかないですか?
あれ自動で隠れたりするので、常時表示するようにしたいのですが。
あれ自動で隠れたりするので、常時表示するようにしたいのですが。
786名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-CtJL)
2019/02/11(月) 16:49:18.56ID:8YkHaCIFa software reporter toolは更新のたび継承の無効化してるわ
空フォルダのやり方はなんかだめだった
空フォルダのやり方はなんかだめだった
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-1lPF)
2019/02/11(月) 17:22:32.69ID:o0c4Cq0f0788名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-CtJL)
2019/02/11(月) 17:26:59.69ID:ir+5SznDa789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-1lPF)
2019/02/11(月) 18:14:10.03ID:o0c4Cq0f0790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-CtJL)
2019/02/11(月) 18:26:44.07ID:ir+5SznDa791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dcf-OwJq)
2019/02/11(月) 18:44:03.85ID:qYaTiNnV0 拡張子、表示させてる?
拡張子も消すんだよ
拡張子も消すんだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460c-974c)
2019/02/11(月) 18:53:56.54ID:Z+3F11Kw0 >>780
software_reporter_tool.exe というフォルダを作って元のexeを削除すれば解決する
software_reporter_tool.exe というフォルダを作って元のexeを削除すれば解決する
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2528-PJzK)
2019/02/11(月) 18:57:41.45ID:f/LtSlYl0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2528-PJzK)
2019/02/11(月) 19:01:48.83ID:f/LtSlYl0 書き忘れた、うちのChromeはバージョン70
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe5-XV4i)
2019/02/11(月) 19:08:40.75ID:KV+Xm30UM796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d97-hHwN)
2019/02/11(月) 19:11:21.72ID:49AeYd0y0 SwReporterフォルダを消してSwReporterっていうフォルダではなくファイルを作って読み取り専用にするのよ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-CtJL)
2019/02/11(月) 19:22:11.64ID:ir+5SznDa あれ、できた
パソコンのクリーンアップを起動してもエラー、ファイルも作成されず
当時の自分はなにか勘違いしてたんだろうか
なんかすみません
皆様ありがとうございました
パソコンのクリーンアップを起動してもエラー、ファイルも作成されず
当時の自分はなにか勘違いしてたんだろうか
なんかすみません
皆様ありがとうございました
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e11d-drk2)
2019/02/11(月) 19:25:36.26ID:vJfDHVOF0 >>793
うちは72.0の最新バージョンだ
なんでだろうなあ。 htmlのファイルもドラッグドロップできねえよ
アドレスバーのところにもドラッグドロップできねえわ
いちいちアドレスバーのところに書き込まんと開けん。 まあペーストするんだけどね
うちは72.0の最新バージョンだ
なんでだろうなあ。 htmlのファイルもドラッグドロップできねえよ
アドレスバーのところにもドラッグドロップできねえわ
いちいちアドレスバーのところに書き込まんと開けん。 まあペーストするんだけどね
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460c-974c)
2019/02/11(月) 20:16:21.76ID:Z+3F11Kw0 フォルダにするんだよ。ファイルにすると上書きされるから意味が無い
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-1lPF)
2019/02/11(月) 20:22:52.56ID:o0c4Cq0f0 >>799
逆だw
逆だw
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-gf/b)
2019/02/11(月) 21:12:39.91ID:xAo39uyGM 俺は別にSwReporter起動しても構わないんだけど
ブラゲーごとに起動フォルダ分けてる環境だと
SwReporterフォルダが各フォルダにあるせいで、ブラゲー切り替えるたびに起動するのが気に入らない
なんでchromeの元祖フォルダに作らねーんだよと思う
PC内に1個でいいだろっての
ブラゲーごとに起動フォルダ分けてる環境だと
SwReporterフォルダが各フォルダにあるせいで、ブラゲー切り替えるたびに起動するのが気に入らない
なんでchromeの元祖フォルダに作らねーんだよと思う
PC内に1個でいいだろっての
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b3-feI+)
2019/02/11(月) 23:37:41.20ID:73xq4izj0 なんか最近応答なしになる事が多いわ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-gf/b)
2019/02/12(火) 08:27:32.53ID:IPHlCsTPM804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8673-hHwN)
2019/02/12(火) 10:16:51.61ID:MLn0x/rg0 タブのミュートボタンを復活させる方法無い?
やっぱ不便だわ右クリしてミュートするの
やっぱ不便だわ右クリしてミュートするの
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c587-OF6d)
2019/02/12(火) 15:04:27.03ID:pQY2IfWz0 >>803
appdata\local\tempにchrome_bitsの空フォルダが大量に有ったのはこれが原因か
appdata\local\tempにchrome_bitsの空フォルダが大量に有ったのはこれが原因か
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-1lPF)
2019/02/12(火) 15:11:49.31ID:mcFomaJU0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c587-OF6d)
2019/02/12(火) 15:28:02.23ID:pQY2IfWz0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91dc-/WZR)
2019/02/12(火) 17:34:01.13ID:/8pgNcYD0 Google local NTPが丸くなったお
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ >>700-701
/ o゚⌒ ⌒゚o \ マジならこのまま泣き続けるんだお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ >>700-701
/ o゚⌒ ⌒゚o \ マジならこのまま泣き続けるんだお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
809名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-FtKs)
2019/02/12(火) 18:22:45.59ID:2aEEoUB4a 今朝起動したら英数字が横向き(@縦書き)になってんだけど同じ症状の人いない?
それから一部の漢字が旧字体とかになってる
フォント弄ってないし、そもそもchromeだけなってるんだよね
試しにPortable版入れてみたらそっちも同じ症状だった
解決策わかる人いませんか?
それから一部の漢字が旧字体とかになってる
フォント弄ってないし、そもそもchromeだけなってるんだよね
試しにPortable版入れてみたらそっちも同じ症状だった
解決策わかる人いませんか?
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c5bc-3ncY)
2019/02/12(火) 18:25:25.02ID:cnA6isTo0 横向の数字くらい読めるやろ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299d-974c)
2019/02/12(火) 19:06:26.57ID:vLBs2xU00 :-D
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c587-OF6d)
2019/02/12(火) 19:19:07.60ID:pQY2IfWz0 SwReporterフォルダを消してSwReporterっていうフォルダではなくファイルを作って読み取り専用にする
これやってる人appdata\local\tempにchrome_bitsの空フォルダが大量にあると思う
>>803のやり方でchrome_bitsの空フォルダが作成されなくなった
これやってる人appdata\local\tempにchrome_bitsの空フォルダが大量にあると思う
>>803のやり方でchrome_bitsの空フォルダが作成されなくなった
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-/WZR)
2019/02/12(火) 21:50:12.00ID:zPQbB98I0 昼はゲームできてた
いま出来なくなってる
ゲーム モンパレ インサガ
これが出る
右クリックして Adobe Flash Player を実行します
右クリして このプラグインを実行する 押しても何も動かない
直し方プリーズ
いま出来なくなってる
ゲーム モンパレ インサガ
これが出る
右クリックして Adobe Flash Player を実行します
右クリして このプラグインを実行する 押しても何も動かない
直し方プリーズ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-/WZR)
2019/02/12(火) 21:52:08.96ID:zPQbB98I0 解決
ブラウザ再起動で直りました
ブラウザ再起動で直りました
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae73-XbAo)
2019/02/12(火) 23:39:55.92ID:0eIbSSYv0 更新したらブックマークや履歴のファビコン全部紙のマークになってしもた。直せないのかな。わかる方教えてくださいませ。
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8673-zkx1)
2019/02/12(火) 23:47:06.77ID:+3z3W0nB0 tool.exeを継承無効にすると更新されたらアウトじゃ?
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae73-XbAo)
2019/02/12(火) 23:54:39.73ID:0eIbSSYv0 >>816
すまん、tool.exeの継承ってなんぞ?
すまん、tool.exeの継承ってなんぞ?
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-kbnh)
2019/02/13(水) 00:31:58.03ID:Omk11Qnd0 「Windows8でバージョン: 72.0.3626.96」
この環境下でも>>813と同じ現象が何度も起きてる。
その度にブラウザ再起動してる。
Dlife見逃し配信でこの状況が起こる。
あと観覧履歴データを削除するのキャッシュされた画像とファイル
を消そうとするとずっとマークが回ってるままで完了しない。
再読み込みするとちゃんと消えてる。
この環境下でも>>813と同じ現象が何度も起きてる。
その度にブラウザ再起動してる。
Dlife見逃し配信でこの状況が起こる。
あと観覧履歴データを削除するのキャッシュされた画像とファイル
を消そうとするとずっとマークが回ってるままで完了しない。
再読み込みするとちゃんと消えてる。
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3a-QoCK)
2019/02/13(水) 00:44:06.34ID:7ApXXfwQ0 なんかまたサムネ消えたぞ
アイコンに変わった
また誰か知識のある人の降臨を待つしかねーのかよ
アイコンに変わった
また誰か知識のある人の降臨を待つしかねーのかよ
820名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-CtJL)
2019/02/13(水) 00:58:53.25ID:rKSgzD1Ja 昨日教えてもらってやったけど特にtempにわんさかってことはないなぁ
821名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd41-ZIal)
2019/02/13(水) 01:33:21.52ID:qpcxrbsDd >>813
アドレスバー? に「このスクリプトを実行」のアイコンが出てくるから、許可するを選択してみ
アドレスバー? に「このスクリプトを実行」のアイコンが出てくるから、許可するを選択してみ
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-kbnh)
2019/02/13(水) 06:30:17.15ID:Omk11Qnd0 >>821
もうその段階じゃないの。
鍵マークからFlushを許可して再読み込みしてDlifeとか再生すると
Flushが読み込まれない白画面になって何度クリックしても許可
し直しても再生しない。
唯一の解決策がChromeの再起動しかない。
だから完全に「バージョン: 72.0.3626.96」に問題がある。
もうその段階じゃないの。
鍵マークからFlushを許可して再読み込みしてDlifeとか再生すると
Flushが読み込まれない白画面になって何度クリックしても許可
し直しても再生しない。
唯一の解決策がChromeの再起動しかない。
だから完全に「バージョン: 72.0.3626.96」に問題がある。
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fe5c-LPkd)
2019/02/13(水) 07:13:45.31ID:iTf7mxr50824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d81-OF6d)
2019/02/13(水) 10:34:28.58ID:w9mdL9tI0 この期に及んでまだflashでコンテンツ提供してるところは
flashなくなる時に一斉に切り替えて、一斉に不具合出すんだろうな
阿鼻叫喚が想像できる
flashなくなる時に一斉に切り替えて、一斉に不具合出すんだろうな
阿鼻叫喚が想像できる
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4252-feI+)
2019/02/13(水) 10:37:47.00ID:V4iN77vM0 やめるかもしれない
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-OF6d)
2019/02/13(水) 12:46:28.57ID:p29GKgUw0 MaruGoAA-SR2設定すると文字化けする現象がつらすぎてChrome泣く泣くインストールした
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2503-/hIX)
2019/02/13(水) 23:51:02.55ID:IOrNqKeH0 よくこんな修理系の詐欺のタブが開くんだけどなんで?
ja.3871.com/lp/rgn/index.php?tracking=XML&banner=Feed1_Open1_JP_1.209936_RVB_1&adgroup=www.8xtv.com&ads_name=の鬼太%20第27話,-,8xtv,com&keyword=direct&xml_uuid=1AD5A12A-B55E-478D-9D90-E40B7CBF2EB1&nms=1&lpx=rvb
ja.3871.com/lp/rgn/index.php?tracking=XML&banner=Feed1_Open1_JP_1.209936_RVB_1&adgroup=www.8xtv.com&ads_name=の鬼太%20第27話,-,8xtv,com&keyword=direct&xml_uuid=1AD5A12A-B55E-478D-9D90-E40B7CBF2EB1&nms=1&lpx=rvb
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 473e-/jaS)
2019/02/14(木) 00:36:32.68ID:2soxd5Vl0 >>812
uMarixを使おう
uMarixを使おう
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 074e-gAQc)
2019/02/14(木) 00:51:59.96ID:O/p58+Cy0 そのサイトが開くように設定されてるから
830名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2758-yQ/S)
2019/02/14(木) 07:33:35.17ID:HaFkPKUs0St.V 72.0.3626.109
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47c2-cT+3)
2019/02/14(木) 23:57:53.79ID:UWz6mw8P0 昨日から急にタブ上でマウスのホイールクリックすると、ブラウザ自体が閉じるようになりました。
今まではそのタブのみが閉じるだけだったのに・・・設定はいじってないんですが、わかるかたいらっしゃいますか?
今まではそのタブのみが閉じるだけだったのに・・・設定はいじってないんですが、わかるかたいらっしゃいますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47c2-cT+3)
2019/02/14(木) 23:59:11.70ID:UWz6mw8P0 831です。書き忘れました。バージョンは72.0.3626.109(Official Build) (64 ビット)です。
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ab-07dM)
2019/02/15(金) 00:04:54.13ID:tbCcCq+J0 バージョン: 73.0.3683.27(Official Build)beta (64 ビット)
ベータ版だけど中クリックはタブ閉じる動作するよ
バージョンは関係なさそうね
ベータ版だけど中クリックはタブ閉じる動作するよ
バージョンは関係なさそうね
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47c2-cT+3)
2019/02/15(金) 00:18:41.23ID:8NNY7Ezr0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f90-zJOq)
2019/02/15(金) 00:33:32.19ID:ZSkrq8U80 新しいバージョンになってから重いわ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-yQ/S)
2019/02/15(金) 00:49:36.04ID:X7JFHBdT0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a762-yQ/S)
2019/02/15(金) 01:15:23.85ID:ozB/QTSU0 ま、普通に考えて入れてあるマウス関連の拡張機能がバージョンアップして
ホイールクリックの挙動が勝手に変更されたとかでしょう
拡張機能にそれらしきものを入れてないか確認してみたら?
ホイールクリックの挙動が勝手に変更されたとかでしょう
拡張機能にそれらしきものを入れてないか確認してみたら?
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf70-l0e6)
2019/02/15(金) 04:22:06.84ID:tzifDf7T0 hddキャッシュ無効にする設定はありますかね
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470c-XM5Z)
2019/02/15(金) 11:07:58.86ID:kw2UFTFF0 サムネ消えた・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-yQ/S)
2019/02/15(金) 13:48:40.61ID:ZB7XohoD0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0c-cT+3)
2019/02/15(金) 20:05:10.01ID:To7B7Dms0 ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する
が有効なとき動画再生で場面変化あると黒で潰れるようになった
abemaの再生し始めとかcmに切り替わっときとか
最近まで問題なかったんだけどな。ドライバ変えてみるか
Chrome以外の動画プレーヤーとかで再生支援効いてるときは別におかしくないから
ハード的に壊れたとかじゃないと思うんだけど
が有効なとき動画再生で場面変化あると黒で潰れるようになった
abemaの再生し始めとかcmに切り替わっときとか
最近まで問題なかったんだけどな。ドライバ変えてみるか
Chrome以外の動画プレーヤーとかで再生支援効いてるときは別におかしくないから
ハード的に壊れたとかじゃないと思うんだけど
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0c-cT+3)
2019/02/15(金) 20:25:52.86ID:To7B7Dms0 最新ドライバの入れたら直ったぽいので
radeon(古いやつ)+win10標準ドライバのままで
動画おかしくなった人いたらいたら更新すると良いです
あんまいないと思うけど
radeon(古いやつ)+win10標準ドライバのままで
動画おかしくなった人いたらいたら更新すると良いです
あんまいないと思うけど
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-bQpy)
2019/02/15(金) 20:34:17.69ID:XYcePQsbM グロースバッジのクエストは何度でもやれるからな
クエスト引き受けてどっかで1回戦って報告
これを好きなだけ繰り返せばレベルどんどん上がる
クエスト引き受けてどっかで1回戦って報告
これを好きなだけ繰り返せばレベルどんどん上がる
844バージョン: 72.0.3626.109(Official Build) (32 ビット) (ワッチョイ a7be-PnjA)
2019/02/15(金) 22:04:26.78ID:QMjtlSZr0 PhishWallを使うと危険(MITB検知)警告を受けるんですが、自分だけですか?
IEだと正常です
IEだと正常です
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47da-8zyB)
2019/02/16(土) 01:39:43.75ID:VgbLjMty0 お初です
ウチはwin10でgoogle chromeインストール済みのPCですが
過去一度も立ち上げたことがなく平素はfirefoxを使ってるのですが
たまたま「コントロールパネル」参照したことにより、
知らぬうちに72.0.3626.109(2月14日付)に更新されているのが分かりました
ウチはwin10でgoogle chromeインストール済みのPCですが
過去一度も立ち上げたことがなく平素はfirefoxを使ってるのですが
たまたま「コントロールパネル」参照したことにより、
知らぬうちに72.0.3626.109(2月14日付)に更新されているのが分かりました
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 074e-gAQc)
2019/02/16(土) 01:58:22.70ID:Z5E28Z3i0 コントロールパネルは関係ないです
スケジュールで定期的に確認し勝手にアップデートされます
恐ろしいことです
スケジュールで定期的に確認し勝手にアップデートされます
恐ろしいことです
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47da-8zyB)
2019/02/16(土) 02:11:56.93ID:VgbLjMty0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a70c-OU7K)
2019/02/16(土) 02:43:04.01ID:AMBhX6/b0 72でproxy.pacの場所にfile://使えなくなった?
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-l0e6)
2019/02/16(土) 07:22:37.10ID:Nhjp0kM+M 艦これがもっさりになった
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ba-/Mhj)
2019/02/16(土) 08:17:20.02ID:vNsnSyVg0 まーた勝手に弄ったのかよグーグル
サムネを前みたいに戻せなくなったのか?
サムネを前みたいに戻せなくなったのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 276d-RdL+)
2019/02/16(土) 10:21:19.73ID:XwLxuYO90 新しいタブのことなら戻せない
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-HmRf)
2019/02/16(土) 12:40:37.46ID:zkh757870 >>848
Chrome が原因かどうかわからないけど、うちは昨日の夕方からそうなった
Chrome が原因かどうかわからないけど、うちは昨日の夕方からそうなった
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-cT+3)
2019/02/16(土) 13:09:53.27ID:tnf4oiGQ0 今朝いきなりブルースクリーンで強制再起動
その後起動するたび3回ぐらいブルースクリーン
どうやらchrome起動してるとブルースクリーン
履歴キャッシュクッキー削除したら落ち着いた
ブルースクリーンはやめてくださいおながいします
その後起動するたび3回ぐらいブルースクリーン
どうやらchrome起動してるとブルースクリーン
履歴キャッシュクッキー削除したら落ち着いた
ブルースクリーンはやめてくださいおながいします
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-l0e6)
2019/02/16(土) 13:26:03.37ID:OldP6CBrM キャッシュがいろいろおかしい
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d1-OU7K)
2019/02/16(土) 13:50:07.53ID:r+dZob7E0 昨日の夕方グーグルドライブのアプリに問題あるんじゃないかと察して消したら正解だったわ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-cT+3)
2019/02/16(土) 16:18:09.42ID:XjPatpES0 毎度の事ながらクソみたいな仕様を強制的に使わせるのはなんなのか
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f76-69xV)
2019/02/16(土) 16:48:00.02ID:uRxVNeew0 chrome独占状態ヤバイ
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 473e-/jaS)
2019/02/16(土) 19:04:23.55ID:LiumeeSt0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473e-A2tD)
2019/02/16(土) 20:26:56.91ID:6SSAswva0 ちょい前からメモリスタンバイのたまりがはやい
動画関係かね
動画関係かね
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d1-OU7K)
2019/02/16(土) 20:46:14.92ID:r+dZob7E0 勝手にchromeのドライブ通して他人のPCをサーバー変わりにしちゃってるからPCが重くなるんじゃないかという見方
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75c-egvm)
2019/02/17(日) 10:55:37.20ID:4841U4Vy0 win10 64 4770k gtx660の俺の環境だとchromeでnetflix見るとカクカクするな
レッサーパンダだとスムーズに再生される
レサパンに完全移行する理由ができた
なんか各社のFXチャートもぎこちなかった
レッサーパンダだとスムーズに再生される
レサパンに完全移行する理由ができた
なんか各社のFXチャートもぎこちなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 戦争は無くならないし殺人は起きるし女はレイプされるし子供は餓死するし
- 女性検診なんでオナニーしてグチョグチョで行ってやる
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- ( ´・ω・` )朝ですぞー
- 【悲報】男性人気アイドルグループJO1、中国公演中止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
