Google Chrome 100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0391-6UAB)
垢版 |
2018/12/22(土) 07:47:34.56ID:O7jzV2Cu0
前スレ
Google Chrome 99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542102768/
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/22(土) 08:16:34.26ID:yYc7MG3b0
>>1
キリ番乙!
2018/12/22(土) 08:42:09.02ID:4uyXNAn00
ネットサーフィンしてるとコメント欄がない情報サイトが多過ぎる!
しかも検索順位が高ーーーい!

情報が間違ってるサイトがトップにあるから一言コメントしようと思うわけだけど
コメント欄がなーーーい!
2018/12/22(土) 08:51:29.45ID:elj9bZCt0
もはやChrome関係ないし
2018/12/22(土) 08:53:03.04ID:4uyXNAn00
かくしてネット情報をあやしむ力が高まるのであった
ありがとうコメント欄がないサイト
あれ?なにか違うような?
2018/12/22(土) 08:58:51.55ID:BlCpehPy0
>>1

リンクをホイールクリックで新規タブをバックグラウンドで開くの機能が死んだと思ったら
ImTransratorつう拡張機能が原因だったわ
おま環なんかな
2018/12/22(土) 09:00:43.34ID:4uyXNAn00
たしかに
それではChromeの高速化設定を書いておこう

1. 設定>詳細設定>言語>スペルチェック、をオフにする
2. 設定>詳細設定>プライバシーとセキュリティ、の中の必要ない項目はすべてオフにする
3. たまにSQLiteを最適化する

それでも重い場合は

・メモリを8GB以上に増やす
・HDDをSSDに交換する

この辺りがまずは重要だと思う
2018/12/22(土) 09:32:33.61ID:KX/mCsd40
>>6
ありがと
症状は違うけどブログタイトルを右クリすると左クリック扱いになって困ってた
ImTransrator便利なのに困ったな・・・
2018/12/22(土) 10:05:28.17ID:tH4PD2R60
>>1
ついに100スレ目か
2018/12/22(土) 11:17:58.42ID:UZ0/zB0d0
ホイールクリッ
2018/12/22(土) 11:21:05.22ID:UZ0/zB0d0
Enter押してもた、すまん

ホイールクリックでも右クリックでも同タブでリンク開いてしまうので確認しに来た
同じ症状の人いたけど、ImTransrator使ってないしタブ関連の拡張オフにしても治らん
どうすれば治すのこれ・・・・
2018/12/22(土) 11:26:44.73ID:UZ0/zB0d0
補足:なるサイトとならないサイトがある
例えばyahooはなるけどgoogleはならない
2018/12/22(土) 11:41:00.38ID:RQTbVB1m0
シークレットモードで再現するか確認しよう
2018/12/22(土) 11:44:48.91ID:FmpkMzCA0
シークレット
誰かがほら呼んでるキミの名前を
2018/12/22(土) 11:54:46.24ID:UZ0/zB0d0
シークレットモードだと再現しない
拡張のせいかと思って一旦全部オフにして一個ずつオンにしていったけど
どうも違うっぽい
一つの拡張オンで再現したから、それをもう一度オフにしても再現されるし
2018/12/22(土) 11:58:47.76ID:RQTbVB1m0
>>15
>>一つの拡張オンで再現したから、それをもう一度オフにしても再現されるし

もう1度全ての拡張機能をOFFって確認してみては?
2018/12/22(土) 13:03:07.53ID:U8USkDBA0
Windows7です
Firefoxを使っていましたが、いろいろ問題があって、Chromeに乗り換えました
で、youtubeをDLするアドオンがないのでネットで調べて、

Savefrom.net

というのを見つけて下記でインストールしたのですが、
https://ja.savefrom.net/
どうもそのあとネットを見てると、これはマルウェアだということで削除したいのです
ところが、どこにインストされたかもわからず、スタートメニューからのプログラムグループ
にもないし、コンパネでプログラムと機能を見てもありません
唯一、Tampermonkeyを使っているのがわかったので、ここに登録されているものは削除しました

でも、完全にSavefrom.netが削除されたのか、私がしたのはTampermonkeyの登録を削除しただけ
なので、不安です
どうすれば、完全に削除できるのでしょうか
2018/12/22(土) 13:09:11.76ID:BZbz2HqB0
>>17
やばいなこのサイト……w
2018/12/22(土) 13:20:23.99ID:wnBOwP//0
>>17
検索しろ
http://video.media.io/youtube-downloader/remove-uninstall-savefrom-net.html
2018/12/22(土) 13:24:50.48ID:U8USkDBA0
>>19
プログラムと機能にはそれらしいものはなかったし、拡張機能にも何もなかったのですよ
あったのは、Tampermonkeyのところだけでした
2018/12/22(土) 13:31:01.86ID:wnBOwP//0
OS再インストールすれば完全に削除できる
2018/12/22(土) 13:33:33.13ID:U8USkDBA0
>>21
やはり、それですか。 インストしたばっかりなのに,、、、w
とりあえず、まずはChromeを完全にアンインストしようと思いますが、フォルダーが残ったりすると思うのですが
どこに残りますか。フォルダーも完全に削除しないと意味がないと思うので。
Userの下とかあちこちに残ると思うのですが
2018/12/22(土) 13:35:37.80ID:U8USkDBA0
あ、すまん。 OS再インスト? Chromeの再インストかと思ったよ
2018/12/22(土) 14:10:18.91ID:tZZbmYmb0
余計な物インスコしないで、外部ダウンロードサイト利用したらどうかね?
https://boosting-site.com/archives/2335
2018/12/22(土) 15:26:49.24ID:qSuSmZT/0
savefrom.netってアドオン要らないだろ
あやしい広告ボタンでも押したんじゃね
2018/12/22(土) 15:37:52.94ID:U8USkDBA0
>>25
ここにインストールってあるでしょ
https://ja.savefrom.net/
これを押すと、インスト用のexeファイルがDLできて、それを実行してインストすると
アドオンと同じ感じで、youtubeのHP画面上に動画の直下にボタンが出てきて、それをクリックするとDL出来るように
なるのですよ
実際、うまくDL出来ました。動作としては問題なく出来ています
でもなんか、いやらしいので削除したいのです
Tampermonkeyだけで作りこんでるのかなあ
2018/12/22(土) 16:24:55.61ID:GBh9CGrB0
何でわざわざ、回りくどくて胡散臭い手順を踏むのかと
外部サイトでいいのでは
2018/12/22(土) 17:43:00.17ID:PerpnQPH0
>>6
本当だ
右クリックが左扱いImTransrator消したら直ったわ
2018/12/22(土) 17:51:41.86ID:CdlO4QVw0
右上に緑色の更新アイコンついてるけど無視してたが
さっき閉じたら勝手にアップデートされてまたダサい( + )タブになった
めんどいわ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0587-pJxC)
垢版 |
2018/12/22(土) 22:37:32.61ID:Y6DyQfNu0
html5の動画を勝手にミュートする理由がわからんww
余計なことするな
2018/12/22(土) 23:35:53.26ID:I6G7t9ma0
chromeから保存しているパスワードを見るときにwindowsのログイン情報入力しないとみられないのって必須なの?
設定で回避できるならめんどくさいしなくしたいところなんだが
2018/12/23(日) 03:27:32.47ID:yTdRRiHw0
みづらいデザイン強制とかつれぇわ おすすめブラウザ教えろ
2018/12/23(日) 03:34:57.13ID:IH8flhQe0
適当なテーマを拾ってきて、気に入らないところは自分で微調整(改変)するといいよ。
2018/12/23(日) 03:44:11.43ID:VxvOHAkY0
>>32
みづらいデザイン強制ってなに?
意味不明
2018/12/23(日) 05:39:26.75ID:9R5DT7+j0
本当に欲しいアプデ→ハードウェアアクセラレーションをタブごとにオンオフ、URLごとに設定
2018/12/23(日) 07:56:06.53ID:SeDdR/NU0
>>32
自分は意味わかったよ 意味がわからない人もいるんだね
2018/12/23(日) 14:50:29.45ID:nfJ83ZCB0
使い続けてるのに
アップデート前と後の違いが分からない人って
いっそうらやましい
2018/12/23(日) 14:58:38.25ID:iJEl4cuF0
Chromeのアドオンで、Selection Searchを使おうと思ってインストした

その前から、Chromeで単語を選択すると、Yahoo!検索というのが出てくるんだが、これって
Chromeのデフォルトの機能なのか?
これを消すにはどうしたらいい?
2018/12/23(日) 15:20:26.56ID:HKt1c05n0
>>38
そのYahoo!のページの設定
そのページのcookie削除して出ないようにしたら良いんだよ
2018/12/23(日) 15:26:15.36ID:iJEl4cuF0
>>39
ああ、これってYahoo関連のページを見てるときに出てくるのか。Chromeは関係ないのね
ちなみに、gooのHP関連を見たら、goo検索ってのが出てきたわ
2018/12/23(日) 15:28:27.48ID:iJEl4cuF0
Firefoxでやっても、YahooHP、gooHPとも同じように出たわ
2018/12/23(日) 17:39:14.49ID:+Or88Ulu0
いつのまにか起動時の全タブ読み込みがなくなってる
元に戻ったみたいだね
2018/12/23(日) 19:06:04.29ID:5Cn7s9df0
>>42

お!
2018/12/23(日) 19:46:05.30ID:BJPJqsHc0
windows10のアプデ以降Chrome重くてページ表示するのに数分かかったりして
キャッシュ消したりシークレットモードで拡張調べたりしてもどうにもならず
途方に暮れてたらいきなりPC再起動
そのままwindowsアプデが始まって以降普通に戻った
何や
2018/12/23(日) 20:11:17.97ID:5rMWxZuO0
>>17
savefromnethelperだったらchromium63にはインストールできる
(ウェブストア以外の場所からインストールされました)
tampermonkey経由からでもインストールできるけど正常には動作しない
2018/12/23(日) 20:33:39.16ID:uKJoomMw0
少し前までは、ブックマークバーのフォルダ展開してcommand 押しながらブックマークをクリックすれば、新タブで開いて、展開したフォルダは閉じてくれたのに、最近展開しっぱなしになったのが地味にウザい。
2018/12/24(月) 04:29:08.24ID:VwaFoJ9X0EVE
みづらいデザイン強制が何かいわないとわからねーじゃん
おま環かもしれねーし池沼ばっかだな
2018/12/24(月) 05:05:59.40ID:1HBlL9sY0EVE
>>46
commandなんておさんでもフォルダ内ブクマ中クリでフォルダ閉じるぞ?
2018/12/24(月) 05:40:18.27ID:cHvZWNgj0EVE
>>48
そしたら同じタブで開いちゃうじゃん。新しいタブで開きたいのよ。
2018/12/24(月) 11:35:47.72ID:tuQZWrVu0EVE
だからね…
2018/12/24(月) 13:16:53.56ID:3BvOAkABKEVE
タブの横幅の最小がどんどんでかくなっていったのが一番きつい
他のことしながら細長いタブでつべみたりができない
2018/12/24(月) 13:57:24.12ID:tfUnAZRZ0EVE
>>51
そういうのはFireタブレット等を机の脇に置いて再生するのが賢いと思うよ
2018/12/24(月) 14:02:37.18ID:vcToUXTw0EVE
>>7
スペルチェックなんてしてくれてたんや
というか、意味あるものなんですかね
2018/12/24(月) 15:24:33.66ID:cYFUN66O0EVE
アプリ糞じゃね?
2018/12/24(月) 15:47:19.69ID:tfUnAZRZ0EVE
もちろんvanced前提だよ
2018/12/24(月) 20:29:57.93ID:x10FTciT0EVE
なにそれ
2018/12/24(月) 21:52:53.49ID:wfl6De6o0EVE
メールとかカレンダーとかでアカウントを切り替えるためにログアウトしたら同期が切れるようになった。
バージョン変わってないのに使いにくくなったな。
2018/12/24(月) 23:05:28.10ID:bqmN4d7P0EVE
新しいタブを開くたびに違うサムネが展開される
消えたり出たり違うのに変わったり消したのが出たり良くわからない
59名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 8d67-V8wf)
垢版 |
2018/12/25(火) 02:43:52.27ID:WOsLTGaY0XMAS
Android端末で利用していますが、新しいシークレットタブが薄灰色で表示され選択できません
どうすれば使えるようになるのでしょうか
検索してみましたが分からなかったので教えてください
バージョンは最新版です
2018/12/25(火) 02:53:11.80ID:xc5nELA/0XMAS
>>59
スレ違い
2018/12/25(火) 06:28:17.70ID:SqfR6tLK0XMAS
FLASHの許可をいちいちしないといけないのがうざい
なんともならんのかこれ
2018/12/25(火) 10:31:11.48ID:2bllnGcY0XMAS
>>61
前スレより

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ec-3M3s)[] 投稿日:2018/12/06(木) 09:58:43.91 ID:vxckubqb0 [3/5]
@レジストリエディタを起動します。
A「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome\PluginsAllowedForUrls」の場所まで移動します。
 人によっては「〜\Policies」まではあってもGoogle以降が無い場合があるので、
 右クリック→「新規」→「キー」で「Google」とGoogle内の「Chrome」、さらに「PluginsAllowedForUrls」まで作成してください。
B「PluginsAllowedForUrls」内に「新規」→「文字列値」を作成してください。
C作成された文字列値「新しい値#[数字]」をダブルクリックし、「文字列の編集」を表示します。
 「値の名前」部分を「1」にします。次に、
 「値のデータ」内に許可したいURLをコピペなりで貼り付けます。このURLはGoogleChrome側で一度許可した時に、
 Flashの設定で表示されるURLをコピペした方が良いと思います。
 名前とデータを入力し終えたら「OK」で「文字列の編集」を閉じます。
D B,Cを許可したいURL分繰り返します。
 このとき、「値の名前」は「2、3、4、……」と変更し、重複しないようにしてください。
E許可したいURLを追加し終えたら、GoogleChromeを再起動してください。
 設定のFlash部分の許可が追加されているはずです。 

以下は参考にしたGoogleのURLです
https://dev.chromium.org/administrators/policy-list-3#PluginsAllowedForUrls
私はなんとなくでやってしまっておりますので、こちらのURLを読んでいただくのが確実だと思います
2018/12/25(火) 10:41:27.67ID:To2+OTR20XMAS
めんどくせえ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd43-kvXl)
垢版 |
2018/12/25(火) 13:27:16.31ID:R7LVE8TtdXMAS
>>61
フラッシュなんか使うか?
2018/12/25(火) 14:00:59.49ID:VVFdUyyc0XMAS
検索窓にローマ字入力しかできなくなったんですがなんでだろ
メモ帳などはキチンと切り替わるのに
2018/12/25(火) 18:41:43.54ID:hXqQaL9g0XMAS
ブラウザの横幅を狭くする方法ないですか…なんかどんどん広くなって使いづらくてたまらない
2018/12/25(火) 19:57:29.65ID:TSOsnxzD0XMAS
別のブラウザ使え
2018/12/25(火) 22:31:42.81ID:FJc+Fq+o0XMAS
Windows8のChromeバージョン 71.0.3578.98だと
非アクティブTABは青色になってタイトルバーと
同化しちゃって非常に見ずらいな。
前スレにあったテーマ「Classic Blue Theme」を入れれば少しは変わるかな?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1958995-1545744588.jpg
2018/12/25(火) 22:52:07.95ID:FJc+Fq+o0XMAS
chrome://flags/の設定メモ
・New Tab Page Custom Links
→「Default」から「Disabled」に変更
・New Tab Page Material Design UI
→「Default」から「Disabled」に変更
これで新規タブで丸いアイコンで表示された
ショートカットの一覧を元の状態に戻せる。
2018/12/25(火) 22:57:28.00ID:7nVbbvwN0XMAS
やっぱりこのタブは不格好だよね
どうにもならないからテーマでなるべくタブが目立たない奴探してる
。。。でもどのテーマ選んでもタブの形が不快だから見苦しいのは変わりない  ̄▲ ̄)
2018/12/26(水) 06:53:47.56ID:5UHc/c7H0
誰が開発してるわけ?
ここ二年くらい何一つ改善されず改悪され続けてるのはホントすごい
2018/12/26(水) 06:59:11.30ID:6x5BIIXD0
>>62
これは、せっかく手順かいてくれたけど
ややこしくて危険や
まちがったらPCうごかなくなりそう
2018/12/26(水) 09:31:22.91ID:bY58HI0I0
レジストリエディタでシステム破壊とか相当器用な人間だぞ
髭を剃ろうとして虫垂炎手術完了してしまうくらいの奇跡レベルのドジッ娘w
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-z87g)
垢版 |
2018/12/26(水) 09:32:41.22ID:WqhErs7y0
それをやるのが初心者だよw
2018/12/26(水) 09:50:29.41ID:7KRhXtIq0
初心者の「何をやったらここまでになるんだ?!」能力を侮ってはいけないw
2018/12/26(水) 09:58:09.58ID:YjHSqZRo0
初心者の「何もしてない」ほど信用出来ないものはない
2018/12/26(水) 10:43:56.47ID:jwdvsrNX0
自称中級者でも勘違いな行動してる人結構いるから多少はね
自分の判断で引き返せる人は賢いよ
世の中には上にも下にもすごいやつがいる
年老いていく親を見てると思うわ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-kvXl)
垢版 |
2018/12/26(水) 11:14:20.13ID:729ix+DEd
>>70
早く慣れろオッサン
2018/12/26(水) 11:23:07.47ID:hEfWPDeoM
>>70
やがてその認識は、ただ単に見慣れないものを拒絶していただけであることに気が付くだろう。
2018/12/26(水) 12:20:01.86ID:NGCf/V3H0
「早く慣れろ」は至言
猶予期間中に自分のタイミングで慣れることができるのに、やってこなかった自分を呪うべき
まじでただ単に『慣れ』の問題だったことに早く気づいたほうがいい
2018/12/26(水) 13:00:43.18ID:6zs2v7We0
いいから黙って全部慣れろ?
2018/12/26(水) 13:04:26.92ID:vbcB0i8o0
非アクティブタブがタイトルバーと同色なのはサスガに
慣れろと言われても無理があるやろ。
ツイッターでも国内外で文句でてるし。
2018/12/26(水) 13:58:28.86ID:jwdvsrNX0
ワセリン使うから痛くないさ
2018/12/26(水) 14:59:41.84ID:evl3HSOM0
>>70
はい、成仏、成仏
2018/12/26(水) 15:20:37.86ID:4tdeg4RK0
ハイハイすぐ慣れた人はえらいね〜〜
2018/12/26(水) 15:26:57.55ID:h//FmSqKa
古いOSのWin7だと違和感が少ないのがまたねぇ
Win10だと他のブラウザも同じ感じだから10のデザイン思想がおかしいんか?
2018/12/26(水) 15:44:47.32ID:sg3QIbOi0
ちかごろプチフリ多い。
2018/12/26(水) 19:42:43.27ID:qb/+nOhG0
今文句言ってるのって70でデザイン戻してまで使うほど新デザイン嫌がってた人たちだからね
違和感あるけどどっちでもいいや〜で使ってたら慣れた人と違って相当しつこそう
2018/12/26(水) 20:03:12.37ID:7h+zuJk+0
で次はレジストリ弄ってまでFlash有効にした連中が次のアップデートで不具合で文句言う
2018/12/26(水) 20:04:47.55ID:DV7Mlcpt0
そらレジストリ書き換えで使えるようになるって言うのは公式に書かれてる対処法なんだから
不具合が出たら文句言われるやろ
2018/12/27(木) 09:09:50.94ID:aaLiPUmZ0
>>32
CentBrowser
2018/12/27(木) 13:20:20.43ID:3XmUBAMK0
Tab audio muting UI controlって消えたの?
2018/12/27(木) 18:46:05.10ID:+tAn3Yum0
OS再インストール後、chrome再インストールして、バックアップしていた
%userprofile%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data
をコピーして立ち上げたら、アドオン全部消えていました。
アドオンはどのフォルダにありますか?
2018/12/27(木) 19:13:41.56ID:6hmwOmSU0
Googleと同期してないのかい
2018/12/27(木) 19:16:14.22ID:9EcZmLx70
拡張機能はコピペで復元できない
2018/12/27(木) 20:20:23.14ID:vZxiOUOr0
以前の環境で同期させていれば拡張機能そのものは復元可能。
ただし拡張機能固有のデータ(設定等)は個別にデータをエクスポートしておかない限り復元不可能。
残念だけど、エクスポート機能を備えていない拡張機能のデータは諦めるしかない。
2018/12/27(木) 21:16:51.19ID:O/4CYGQTM
>>87
だよな。俺も気になってた。何が原因なんだ?
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ee-gy0Q)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:42:23.17ID:SZttKhlf0
youtubeのサイズ小さくなるのマジ勘弁...
ブックマークバーいちいち消すのめんどすぎる
2018/12/27(木) 22:07:25.64ID:HIZD4VDja
検索ってもうちょっと頭良くならんかなぁ
例えば今飲み放題が付いてないコースのある店を探してるんだけど、飲み放題付きばかり出てきて「それ以外」っていう検索って難しすぎる
単純に除外すると同じページに飲み放題というワードがあるだけで除外されてしまうし
あとアフィリサイトとかも除外したい
2018/12/28(金) 01:48:41.24ID:BTKzmQ+/0
>>99
Google総合★27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1541933815/
101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa02-4IaR)
垢版 |
2018/12/28(金) 20:57:32.07ID:tnmUXRlRa
ディスプレイ2つを縦にぶち抜く形で使いたいので、
ショートカットのプロパティの「リンク先」に
--window-position=0,40 --window-size=1920,2120 と設定しているのですが
(40pxは最上段に置いてあるタスクバーのぶんです)

たまに1画面ぶん(つまり普段の約半分、1920*1080)に縮めたいと思って最大化をすると
どうしても下段のディスプレイで最大化されてしまいます
上段のディスプレイで最大化するにはどうすればよいでしょうか…

ちなみにディスプレイの接続を逆にしても変わりませんでした

以前はWindow Resizerを使っていましたがアドオンを減らしたいので、もしアドオンを使わない方法があれば助かります

Windows7 Professional SP1
バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (32 ビット)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況