Google Chrome 100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0391-6UAB)
垢版 |
2018/12/22(土) 07:47:34.56ID:O7jzV2Cu0
前スレ
Google Chrome 99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542102768/
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/28(金) 01:48:41.24ID:BTKzmQ+/0
>>99
Google総合★27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1541933815/
101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa02-4IaR)
垢版 |
2018/12/28(金) 20:57:32.07ID:tnmUXRlRa
ディスプレイ2つを縦にぶち抜く形で使いたいので、
ショートカットのプロパティの「リンク先」に
--window-position=0,40 --window-size=1920,2120 と設定しているのですが
(40pxは最上段に置いてあるタスクバーのぶんです)

たまに1画面ぶん(つまり普段の約半分、1920*1080)に縮めたいと思って最大化をすると
どうしても下段のディスプレイで最大化されてしまいます
上段のディスプレイで最大化するにはどうすればよいでしょうか…

ちなみにディスプレイの接続を逆にしても変わりませんでした

以前はWindow Resizerを使っていましたがアドオンを減らしたいので、もしアドオンを使わない方法があれば助かります

Windows7 Professional SP1
バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (32 ビット)
102101 (アウアウエーT Sa02-4IaR)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:04:44.24ID:tnmUXRlRa
>>101書き忘れ

とりあえず[Shift] + [Win] + [←]
(うっかり[↑]を押してしまい、動かなくて焦りますが)
でディスプレイ移動することで対処しています
2018/12/28(金) 21:17:52.66ID:j0E66oM00
>>101
最大化ではなくフルスクリーン(F11)じゃだめなの?
2018/12/28(金) 22:32:56.45ID:HtAnBMB80
>>101
メインディスプレイのほうに最大化されるからじゃね
105101 (アウアウエーT Sa02-4IaR)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:01:47.60ID:tnmUXRlRa
>>103
あ、全画面(バー類あり)でなくフルスクリーンが正しかったですね
どうもフルスクリーンにすると最上部のタスクバーの下にChromeがもぐり込んでしまったり、
ブックマークバーが残ってしまったりと動作が安定しない様子…
(ブックマークバーはめちゃくちゃ使うので、一時的にでも非表示にはしたくないのですが)

>>104
上段のディスプレイにタスクバーが表示されているということは、上段がメインのはずですが
(実際「画面の解像度」を見ても「このディスプレイが現在メインディスプレイです」と書いてあります)
106101 (アウアウエーT Sa02-4IaR)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:14:30.39ID:tnmUXRlRa
訂正
全画面=フルスクリーンでしたね
バー類があるのが最大化だ
2018/12/28(金) 23:15:25.61ID:j0E66oM00
>>105
言ってることが支離滅裂に見えるが大丈夫かw
フルスクリーン(F11)はブックマークバー含めてUIが非表示になるので、代わりに最大化(ロ:ボタン)を使うべきだよ。

疑問
・フルスクリーンでブックマークバーが残る(表示されたままになる?)のならそれは願ったり叶ったりでは?
・Windowsのタスクバー表示位置をモニタ上部に設定してるってこと?自動非表示は使ってないの?
108101 (アウアウエーT Sa02-4IaR)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:52:20.32ID:tnmUXRlRa
>>107
あぁー、つまり纏めるなら
「フルスクリーンになったときにはブックマークバーに消えてほしいけど、
 普段はブックマークバーめちゃくちゃ使うのであらかじめ消しておくという対処法は取りたくない」
ってことです

タスクバーにもあれこれ頻繁に目視確認したいものがあるので、フルスクリーン時以外は常に出ていてほしいですね
ただでさえ縦長になってるので、確認のために毎度上端までポインターを持っていくのはキツいです…
109101 (アウアウエーT Sa02-4IaR)
垢版 |
2018/12/29(土) 00:01:59.53ID:AVkwZMk8a
何度もすみません

Shift + Win + ←
で上段ディスプレイに移動したときの難点は、(前述のバー類の不安定さもそうですが)
元の大きさ(2画面ぶん、1920*2120)に戻したとき、Chromeの下端が上段ディスプレイの下端に合わさってしまって
Chromeの上半分が見えなくなってしまうことですね…

下段ディスプレイをメインにし、タスクバーを下端に置けばこれらの問題が一気に解決するようですが
どうにかタスクバーを上端のままで解決できないかなと思いまして

いかにWindowsに備わっている機能だからといっても、どうもあまり想定されていない使い方でしょうからなかなか難しいですね
2018/12/29(土) 00:13:44.63ID:T9rKfHbJ0
言いたいことはわかった。
ちょっと試してほしいんだけど。。。

0) タスクバーを一旦左右どっちかに置いとく(自動非表示にしておく)
1) ウィンドウサイズ1920x1080で起動させてウィンドウを上側モニタへ(最大化させないこと)
2) ウィンドウ上端にマウスポインタを移動させる(リサイズポインタが表示された状態にする)
3) その状態でダブルクリックする
4) F11を(何度か)押す

--
上記 3)でウィンドウサイズが縦ブチ抜き(最大化ではない)になって
続いて 4)で[上モニタフルスクリーン/縦ブチ抜き]が切り替えられないかな?
111101 (アウアウエーT Sa02-4IaR)
垢版 |
2018/12/29(土) 00:39:09.79ID:AVkwZMk8a
>>110
おっ…やってみると確かにそうなりますね!
2018/12/29(土) 20:55:43.72ID:nMFMqR5C0NIKU
最近chrome異常に重いけど何かした?
ブラゲやったり動画見てると頻繁にフリーズして使い物にならないレベルになってきたから
vivaldiに避難中だけどUIにイマイチ慣れないから早く直してほしい
2018/12/29(土) 22:08:34.49ID:MMl4sEmOKNIKU
メモリが最近、多く喰われてる・・・
Win8.1のPCだけど。
バックグラウンドのいくつか有る、Google chromeの項目だけど・・・
メモリの使用率が40%超えるけど異常なのかな!?
2018/12/29(土) 23:01:17.18ID:TFmYqWmO0NIKU
win10 pro 
google chrome(13) メモリー消費 279MB
2018/12/29(土) 23:57:36.77ID:YIe2fAqB0NIKU
>>112
Win10のアップデートなんかでグラフィックのドライバとか勝手に弄られてハードウエア支援が効かなくなってたり
するのでは
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a73-AIgs)
垢版 |
2018/12/30(日) 01:02:23.35ID:dg6W1RDf0
google chrome(22) メモリー消費 1,667MB
2018/12/30(日) 02:34:32.25ID:BWWr+jhZ0
>>112
動画ってyoutubeかしら
chromeもyoutubeもグーグル
トヨタの4倍も時価総額のある企業のchromeでyoutubeが使い物にならないのはありえない
お前が何かしたことを疑え
そんなことを言ってるのはお前だけ

ブラゲといえばflash
flashはあと1年で廃止になる
chromeはflash廃止の先手をうって使えなくしてきたのが前スレで報告があった
このスレと前スレをflashやフラッシュで検索してみ
2018/12/30(日) 03:12:36.46ID:mcllLV1p0
このところchromeがやたら重いんで起動プロセス数の制限てのをやったらすんげーサクサクになった
2018/12/30(日) 03:40:50.80ID:zxLoWqjt0
へー。

【爆速】噂のChromeの起動プロセス減らす方法を試してみた
https://nldot.info/chrome-slow-heavy-fix/

理屈と利点欠点簡単にまとめてあって親切だわ
俺は多くて5枚程度なので有効かな?
2018/12/30(日) 03:46:58.95ID:mcllLV1p0
>>119
自分も多くて5枚くらいでそれでも重いから試してみたんだよね
今のところ快適だよ
2018/12/30(日) 07:02:10.77ID:wvLClsJv0
Flash Playerを毎回確認しないとブラウザゲーできません

enable ephemeral flash permissionsってのいじればいいみたいだけど
この項目ありません

バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (64 ビット)

めんどくさいです助けて
2018/12/30(日) 07:41:01.40ID:wvLClsJv0
ごめん諦めてバージョン落としてインスコしてんだけど
削除して69バージョン落としてインスコしてるのに
なぜか最新のバージョンになってるんだけど、これどうすればいいの?
2018/12/30(日) 07:51:00.26ID:FWLnr5fF0
korea
2018/12/30(日) 07:51:30.68ID:wvLClsJv0
まじで助けて
2018/12/30(日) 08:19:51.30ID:EEP0sL2B0
勝手にアップデートされないようにFirewallでchromeがグーグルと通信するのを禁止すればいいのでは


ムリーw
2018/12/30(日) 08:28:10.73ID:BWWr+jhZ0
flashのブラウザゲーはあと1年で廃止
悪いことはいわない
ブラウザゲーを捨てなさい
2018/12/30(日) 08:45:04.55ID:wvLClsJv0
じゃあこの件はもういいから、もう1こ
http://fc2livechatsearch.x.fc2.com/
このFC2ライブのイジレるサイトなんだけど
クローム最新バージョンで表示されてる?
俺の出なくなったんだけど他のブラウザーなら表示されるからおかしいと思って
ちなみにシークレット モードでは表示されてる
最後にこれだけ教えて
2018/12/30(日) 09:01:58.75ID:wvLClsJv0
なんでいきなり無視すんの
2018/12/30(日) 09:36:24.00ID:JPGwDSP20
Google Chrome は最新版です
バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (64 ビット)
>>127 表示されてる。
2018/12/30(日) 09:49:19.31ID:QGl46+gh0
こんなに気の短いやつならいちいちFlashの許可するの面倒くさいだろうなw
2018/12/30(日) 09:50:43.59ID:PlGSnFDZ0
クロームに文句言うんじゃなく、いつまでもflash使ってるサイトに言ったほうがいい
2018/12/30(日) 10:19:32.66ID:WYvLuxq70
今後のロードマップね

 Microsoft Edge/IE…2020年終わりにFlash機能を削除
 Google Chrome…2020年12月にFlash機能を削除
 Mozilla Firefox…2020年にFlash機能を削除、2021年にFlashプラグインの読み込みを禁止
 Apple Safari…Flash機能を削除済み
2018/12/30(日) 10:22:17.91ID:nvZSbhLk0
flashコンテンツどうするんだろ
2018/12/30(日) 10:48:07.55ID:wRUTt972M
>>125
chromium系で強制アプデ機能がついてるのはchromeしかないというのに、
あえてchromeを使ってる理由が知りたい。
2018/12/30(日) 10:50:48.29ID:N/zfv4LB0
https://i.imgur.com/ut6bslp.jpg
これ頻繁に出てうぜえ誰か助けて
キャッシュCookie履歴消してもダメだしタブは1つしか開こうとしてないしメモリ足りてるのになんでじゃ
2018/12/30(日) 11:58:20.20ID:KYy0xsIYd
広告ブロックとか拡張機能のどれかでわ?
2018/12/30(日) 12:32:22.25ID:z5GGCh8w0
あるいはアンチウイルスのウェブフィルタリング機能が読み込みを妨げてる可能性も
2018/12/30(日) 12:42:09.85ID:ZW5AQlWT0
>>135
おま環ですよ
2018/12/30(日) 12:45:33.31ID:N/zfv4LB0
広告ブロックとか拡張機能全部外しても効果なし
アンチウイルスソフトはMSEなんだけどリアルタイム保護を切ればいいの?
一度そっちを疑ってchromeのフォルダごと除外にしてるんだけど
2018/12/30(日) 13:03:34.66ID:bvZWXXuja
>>134
そらアカウントログインでGoogle関連アプリ一括管理だろ
2018/12/30(日) 13:09:02.95ID:JPGwDSP20
>>135
回線見直し。
2018/12/30(日) 14:59:42.50ID:pwLK2NdQ0
天気予報大手WEATHER NEWSもFLASHだらけなんだよなあ
2018/12/30(日) 16:32:10.69ID:k+uPjzXK0
>>126
ポイントサイトで多用されてるから捨てられない
2018/12/30(日) 18:02:15.61ID:EfzEvwH50
>>135
自分の場合はcookie 履歴消してPC再起動で治ったわ
2018/12/30(日) 18:21:57.36ID:0t7KiyoZd
昔から変わらず運営されてるサイトは作り直すのに予算なんてつかないからな
お前らの思ってるよりずっと多くFlashサイトは残ってる
Flash撲滅したいなら使ってるサイトを検索出さないくらいして欲しいわ
そしたら企業も考えるだろ
2018/12/30(日) 18:32:17.15ID:Tf1O6I5b0
モバイルデバイスにリーチできない時点でそのページは「存在しない」のと同じ
2018/12/30(日) 18:38:41.97ID:h9ucF8FC0
>>146
それはいくらなんでもねーわ
2018/12/30(日) 18:44:10.28ID:ovvl2yvF0
今はそうも言ってられないぞ
2018/12/30(日) 19:10:48.26ID:h9ucF8FC0
多数派の詭弁言ってるだけだろ
2018/12/30(日) 20:24:23.86ID:PlGSnFDZ0
予算ないのにflashなんか使うなボケ と
とっくに排除が決定してるのにまだ何も出来ない時点でお察しでしょ
そういうところはflashの排除とともに消え去るのみ

昨日SUZUKIのサイト見に行ったら、新型ジムニーシエラのサイトでflash使ってやんの
買いたかったけど、一気に購買意欲が削がれた

flashを許可しますか?なんてでてきても意地でも許可しないw
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da47-AIgs)
垢版 |
2018/12/30(日) 20:47:22.91ID:ZyI1SbIG0
将棋サイトの棋譜表示は未だに全部flashだ
2018/12/30(日) 20:58:41.11ID:Tf1O6I5b0
>>140
まるで、それがchromium系ブラウザでできないみたいな書き方だねw
2018/12/30(日) 21:05:30.54ID:bvZWXXuja
え、できるの?
ブラウザにログインしてればメールもカレンダーもYouTubeも自動でログインできてそれをウインドウ毎に使い分けれる?
Firefoxはそれができなくて乗り換えたんだけど
2018/12/30(日) 22:33:56.33ID:dfkqoxvk0
改行で区切られた画像URLのリストを
一括ダウンロードしたいんだけどいいChrome用拡張機能とかない?
大量に一気にダウンロードするとサイトにBANされそうなので
何個かずつ段階的にダウンロードしていきたい。
なんかいいサイトとか拡張機能とか教えてください。
2018/12/30(日) 22:46:26.63ID:7QU3RHNP0
>>154
んなんFlashGet使えばええやんけ
2018/12/30(日) 22:57:49.66ID:cCS97V7j0
怪しい拡張機能が追加されるんだがどうにかならんか?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1732447.jpg

というかimgurつかえなくなったのかよ
2018/12/30(日) 23:03:11.99ID:Tf1O6I5b0
これまでflashは格好の感染ルートとして一部に重宝されてたけど最新版chromeのデフォ無効対応でほぼ全滅

>>156
うわぁw
2018/12/30(日) 23:15:27.15ID:LUMgINzR0
>>156
なにこのmail.ruってwww
2018/12/30(日) 23:21:31.44ID:h9ucF8FC0
>>156
なんか変なウィルスにでも感染したんじゃないか?
2018/12/30(日) 23:22:26.92ID:h9ucF8FC0
>>150
予算がねーからFlashのままなんだろ
2018/12/30(日) 23:25:33.44ID:cCS97V7j0
fenceっていうデスクトップのショートカットをきれいに並べるフリーソフト(今は有料)があるんだが
それの体験版を入れたらこうなったわ
2018/12/30(日) 23:28:40.03ID:h9ucF8FC0
>>161
いや明らかにおかしいよそのソフト
2018/12/30(日) 23:39:46.61ID:Tf1O6I5b0
>>161
参考までに、なぜそのアプリに対して通信を許可したのか教えてほしい。
2018/12/30(日) 23:51:04.22ID:Kp/OuKr0d
拡張を強制インストール出来るChromeの機能を悪用されたんじゃないかな
本来はグループポリシーで設定する企業向けの機能だけど

レジストリのHKLMかHKCUかHKU/.DEFAULTに
Software/Policies/Google/Chrome/ExtentionInstallForcelistが出来てない?
2018/12/31(月) 01:58:22.96ID:Th3XXe+Z0
Dlife見逃し配信もFLUSH使ってるよ。
ディズニー系列でもまだまだガッツリFLUSH使ってる現実がそこにある。
2018/12/31(月) 02:47:52.53ID:Rm5JsNOg0
FLASH
2018/12/31(月) 05:22:40.99ID:xtUI20Xj0
???「プリズムフラッシュ!」
2018/12/31(月) 05:57:31.78ID:BEME8vhM0
>>164
多分それだと思うけど見つからず
新しくChromeのユーザー追加すると必ず入り込むわ
無効にできるからいいが気持ち悪い
2018/12/31(月) 07:57:12.93ID:F3j89+VfK
クロムって今、メモリとかけっこう食い、以前よりだいぶ重くなってるんですかね?
2018/12/31(月) 08:07:00.88ID:LH685zKX0
ハイ
2018/12/31(月) 08:42:23.31ID:g4NPjEte0
>>141
CATV100M無線
https://i.imgur.com/eRW7XD0.jpg
糞回線だけど症状出始めたのはここ最近なんだよね

>>144
やってみたけどダメでした
2018/12/31(月) 11:39:42.39ID:AXYgQ0qh0
>>160
SUZUKIともあろう一流企業でこの姿勢はいただけない
ジムニーシエラなんて最近販売始めたばかりの新型車だってのに
2018/12/31(月) 11:53:02.94ID:AhAhGTPy0
>>172
小型化車を買うのは貧乏人とわざわざ言ってしまう人物がが会長の企業ですから。
事実でも言わん方が企業イメージはいいでしょうに。この分ならそりゃあコスパ考えてるでしょうなぁ。
2018/12/31(月) 14:05:20.38ID:l6ygMfXN0
何スレだよw
2018/12/31(月) 14:34:58.86ID:fwrKcJw1d
>>171
いくらベストエフォートとは言え、100M契約で10M台って詐欺みたいなもんだな。何か特定のTV見るんならしょうがないけど、フレッツにした方がいいんでないの?

うちの賃貸マンションは建物の内部配線は、既存の電話配線を使うVDSLってやつなんだが、それでも100M契約で90M台出てるぞ
2018/12/31(月) 15:13:03.40ID:clj3NyWx0
>>171
マルチセッション測定でこの数値はヤバイ
2018/12/31(月) 15:14:45.55ID:qgcLc/6d0
>>155
このURL中の数字を連番でダウンロードする機能がまさに欲しかった。
ありがとう!
2018/12/31(月) 15:18:54.07ID:uWY5Ilik0
Iriaの方がいいぞ
2018/12/31(月) 15:28:27.87ID:ZT4bLK1Q0
最近重い症状が出たって人はwindowsのアプデが原因って聞いたわ
windowsさんサイドが何とかしてくれないとどうにもならんのかな
2018/12/31(月) 17:11:07.96ID:AXYgQ0qh0
>>178
今ならirvineがオープンソース
尚活溌ではない様子
昔は画像掲示板からごっそり頂いてたわ
2018/12/31(月) 17:40:38.06ID:e4+vksVN0
>>171
本当に100Mの契約かよ?
2018/12/31(月) 17:55:23.82ID:AXYgQ0qh0
CATVは昔からそういうもんだよ
pingも遅いからネトゲの世界じゃ「ケーブラー」言われて邪魔者扱い
そら放送信号用のケーブルの隙間で無理やりデータ通信するんだから、余程ちゃんとした設備に更新してなきゃそういうもんだよ
特に最近は4K8Kなんて放送波も乗せるんだからますますやばくなる
2018/12/31(月) 18:31:31.22ID:JPh7N4zT0
プロセス数ん制限はきいているのかな?
2018/12/31(月) 19:05:43.90ID:xtUI20Xj0
>>183
>>118-120
2018/12/31(月) 19:23:42.21ID:g4NPjEte0
>>175
やっぱりいくらなんでも遅すぎるし誰もTV見ないから光にしたいけど
スマホや家の電話料金のセット割引とかあるし自分の独断では変えられない
近隣地域だとケーブルでも光あるしうちの地域にもいつか来るらしいからその時には光プランにするつもり

長々とスレチごめんなさい
結局回線のせいなのかな?
2018/12/31(月) 23:11:04.87ID:o4eYHWF7M
>>171
酷っ
そんなクソ回線が存在するのか
2018/12/31(月) 23:23:32.71ID:tLHCWXki0
>>185
J-COM?
2018/12/31(月) 23:37:06.64ID:Ljid6g5G0
J:COMは2年くらい前からめっちゃ遅くなった
2018/12/31(月) 23:45:33.00ID:g4NPjEte0
>>187
ちゅぴcom
2019/01/01(火) 00:14:28.27ID:XKb7lIEX0
>>189
ネットワーク接続に同じSSIDが2つ(片方は枝番付き)表示されてたら電波の強い方に繋ぎ直してみて
ケーブル会社が違うけど自分もつい最近同じ症状になったので参考までに
2019/01/01(火) 00:29:08.04ID:Md3oLXK0a
アパートだとCATVしか引けないとこあるんだよな
2019/01/01(火) 08:59:57.57ID:A0eV9kG20
なんだCATVで困ってたの俺だけじゃなかったんだ(笑)
2019/01/01(火) 11:35:24.29ID:W4JCIMx60
>>190
そんなんないですね
今繋いでるのが一番強い
アドバイスありがとう
今ほど切実にCATV抜けたいと思ったことはないわ
2019/01/01(火) 14:51:57.64ID:2mS8U06o0
バッチファイルからchromeにURLを渡しているのですが、chromeのウインドウが前面に出てきた状態になってしまいます。
他の作業をしているときにバッチ処理が始まるたび、タスクバーから他のアプリに切り替えるのが面倒です。
希望とする動作はバックグラウンドでタブが開いてくれるといいのですが、(firefoxで試したところ希望する動作でした)chromeでこのような動作にすることは可能でしょうか?
コマンドプロンプトもpowershellでも試してみましたが駄目でした。
2019/01/01(火) 15:29:55.48ID:z9j01pzb0
test
2019/01/01(火) 15:35:35.56ID:PAauChk70
>>194
他のアプリ側を常時再前面にしとけばいいんじゃない?
それならTranspWand等いろんなフリーソフトでカンタンに実現できる。
2019/01/01(火) 20:14:06.87ID:uBgsmF0PK
>>179
メモリがだいぶ喰われるのも?
2019/01/01(火) 22:10:09.74ID:vzrbio9z0
セキュリティのためというお題目を唱えながら一番危険な目に遭っている
2019/01/02(水) 05:42:49.01ID:9hJX6fc/0
右上の「あなた」と表示されるアイコンの消し方を教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況