前スレ
Google Chrome 99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542102768/
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Google Chrome 100
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0391-6UAB)
2018/12/22(土) 07:47:34.56ID:O7jzV2Cu02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9b67-BQJB)
2018/12/22(土) 08:16:34.26ID:yYc7MG3b0 >>1
キリ番乙!
キリ番乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-ESEE)
2018/12/22(土) 08:42:09.02ID:4uyXNAn00 ネットサーフィンしてるとコメント欄がない情報サイトが多過ぎる!
しかも検索順位が高ーーーい!
情報が間違ってるサイトがトップにあるから一言コメントしようと思うわけだけど
コメント欄がなーーーい!
しかも検索順位が高ーーーい!
情報が間違ってるサイトがトップにあるから一言コメントしようと思うわけだけど
コメント欄がなーーーい!
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b591-P54k)
2018/12/22(土) 08:51:29.45ID:elj9bZCt0 もはやChrome関係ないし
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-ESEE)
2018/12/22(土) 08:53:03.04ID:4uyXNAn00 かくしてネット情報をあやしむ力が高まるのであった
ありがとうコメント欄がないサイト
あれ?なにか違うような?
ありがとうコメント欄がないサイト
あれ?なにか違うような?
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 357c-wFHP)
2018/12/22(土) 08:58:51.55ID:BlCpehPy07名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-ESEE)
2018/12/22(土) 09:00:43.34ID:4uyXNAn00 たしかに
それではChromeの高速化設定を書いておこう
1. 設定>詳細設定>言語>スペルチェック、をオフにする
2. 設定>詳細設定>プライバシーとセキュリティ、の中の必要ない項目はすべてオフにする
3. たまにSQLiteを最適化する
それでも重い場合は
・メモリを8GB以上に増やす
・HDDをSSDに交換する
この辺りがまずは重要だと思う
それではChromeの高速化設定を書いておこう
1. 設定>詳細設定>言語>スペルチェック、をオフにする
2. 設定>詳細設定>プライバシーとセキュリティ、の中の必要ない項目はすべてオフにする
3. たまにSQLiteを最適化する
それでも重い場合は
・メモリを8GB以上に増やす
・HDDをSSDに交換する
この辺りがまずは重要だと思う
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb35-q1e7)
2018/12/22(土) 09:32:33.61ID:KX/mCsd409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-q1e7)
2018/12/22(土) 10:05:28.17ID:tH4PD2R60 >>1乙
ついに100スレ目か
ついに100スレ目か
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-pJxC)
2018/12/22(土) 11:17:58.42ID:UZ0/zB0d0 ホイールクリッ
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-pJxC)
2018/12/22(土) 11:21:05.22ID:UZ0/zB0d0 Enter押してもた、すまん
ホイールクリックでも右クリックでも同タブでリンク開いてしまうので確認しに来た
同じ症状の人いたけど、ImTransrator使ってないしタブ関連の拡張オフにしても治らん
どうすれば治すのこれ・・・・
ホイールクリックでも右クリックでも同タブでリンク開いてしまうので確認しに来た
同じ症状の人いたけど、ImTransrator使ってないしタブ関連の拡張オフにしても治らん
どうすれば治すのこれ・・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-pJxC)
2018/12/22(土) 11:26:44.73ID:UZ0/zB0d0 補足:なるサイトとならないサイトがある
例えばyahooはなるけどgoogleはならない
例えばyahooはなるけどgoogleはならない
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f53e-s/vY)
2018/12/22(土) 11:41:00.38ID:RQTbVB1m0 シークレットモードで再現するか確認しよう
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35dd-549A)
2018/12/22(土) 11:44:48.91ID:FmpkMzCA0 シークレット
誰かがほら呼んでるキミの名前を
誰かがほら呼んでるキミの名前を
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-pJxC)
2018/12/22(土) 11:54:46.24ID:UZ0/zB0d0 シークレットモードだと再現しない
拡張のせいかと思って一旦全部オフにして一個ずつオンにしていったけど
どうも違うっぽい
一つの拡張オンで再現したから、それをもう一度オフにしても再現されるし
拡張のせいかと思って一旦全部オフにして一個ずつオンにしていったけど
どうも違うっぽい
一つの拡張オンで再現したから、それをもう一度オフにしても再現されるし
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f53e-s/vY)
2018/12/22(土) 11:58:47.76ID:RQTbVB1m017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0e-HEhq)
2018/12/22(土) 13:03:07.53ID:U8USkDBA0 Windows7です
Firefoxを使っていましたが、いろいろ問題があって、Chromeに乗り換えました
で、youtubeをDLするアドオンがないのでネットで調べて、
Savefrom.net
というのを見つけて下記でインストールしたのですが、
https://ja.savefrom.net/
どうもそのあとネットを見てると、これはマルウェアだということで削除したいのです
ところが、どこにインストされたかもわからず、スタートメニューからのプログラムグループ
にもないし、コンパネでプログラムと機能を見てもありません
唯一、Tampermonkeyを使っているのがわかったので、ここに登録されているものは削除しました
でも、完全にSavefrom.netが削除されたのか、私がしたのはTampermonkeyの登録を削除しただけ
なので、不安です
どうすれば、完全に削除できるのでしょうか
Firefoxを使っていましたが、いろいろ問題があって、Chromeに乗り換えました
で、youtubeをDLするアドオンがないのでネットで調べて、
Savefrom.net
というのを見つけて下記でインストールしたのですが、
https://ja.savefrom.net/
どうもそのあとネットを見てると、これはマルウェアだということで削除したいのです
ところが、どこにインストされたかもわからず、スタートメニューからのプログラムグループ
にもないし、コンパネでプログラムと機能を見てもありません
唯一、Tampermonkeyを使っているのがわかったので、ここに登録されているものは削除しました
でも、完全にSavefrom.netが削除されたのか、私がしたのはTampermonkeyの登録を削除しただけ
なので、不安です
どうすれば、完全に削除できるのでしょうか
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-omPw)
2018/12/22(土) 13:09:11.76ID:BZbz2HqB0 >>17
やばいなこのサイト……w
やばいなこのサイト……w
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-ibTz)
2018/12/22(土) 13:20:23.99ID:wnBOwP//020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0e-HEhq)
2018/12/22(土) 13:24:50.48ID:U8USkDBA021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-ibTz)
2018/12/22(土) 13:31:01.86ID:wnBOwP//0 OS再インストールすれば完全に削除できる
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0e-HEhq)
2018/12/22(土) 13:33:33.13ID:U8USkDBA0 >>21
やはり、それですか。 インストしたばっかりなのに,、、、w
とりあえず、まずはChromeを完全にアンインストしようと思いますが、フォルダーが残ったりすると思うのですが
どこに残りますか。フォルダーも完全に削除しないと意味がないと思うので。
Userの下とかあちこちに残ると思うのですが
やはり、それですか。 インストしたばっかりなのに,、、、w
とりあえず、まずはChromeを完全にアンインストしようと思いますが、フォルダーが残ったりすると思うのですが
どこに残りますか。フォルダーも完全に削除しないと意味がないと思うので。
Userの下とかあちこちに残ると思うのですが
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0e-HEhq)
2018/12/22(土) 13:35:37.80ID:U8USkDBA0 あ、すまん。 OS再インスト? Chromeの再インストかと思ったよ
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 357c-ESEE)
2018/12/22(土) 14:10:18.91ID:tZZbmYmb0 余計な物インスコしないで、外部ダウンロードサイト利用したらどうかね?
https://boosting-site.com/archives/2335
https://boosting-site.com/archives/2335
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b96-pJxC)
2018/12/22(土) 15:26:49.24ID:qSuSmZT/0 savefrom.netってアドオン要らないだろ
あやしい広告ボタンでも押したんじゃね
あやしい広告ボタンでも押したんじゃね
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0e-HEhq)
2018/12/22(土) 15:37:52.94ID:U8USkDBA0 >>25
ここにインストールってあるでしょ
https://ja.savefrom.net/
これを押すと、インスト用のexeファイルがDLできて、それを実行してインストすると
アドオンと同じ感じで、youtubeのHP画面上に動画の直下にボタンが出てきて、それをクリックするとDL出来るように
なるのですよ
実際、うまくDL出来ました。動作としては問題なく出来ています
でもなんか、いやらしいので削除したいのです
Tampermonkeyだけで作りこんでるのかなあ
ここにインストールってあるでしょ
https://ja.savefrom.net/
これを押すと、インスト用のexeファイルがDLできて、それを実行してインストすると
アドオンと同じ感じで、youtubeのHP画面上に動画の直下にボタンが出てきて、それをクリックするとDL出来るように
なるのですよ
実際、うまくDL出来ました。動作としては問題なく出来ています
でもなんか、いやらしいので削除したいのです
Tampermonkeyだけで作りこんでるのかなあ
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b55-gbB5)
2018/12/22(土) 16:24:55.61ID:GBh9CGrB0 何でわざわざ、回りくどくて胡散臭い手順を踏むのかと
外部サイトでいいのでは
外部サイトでいいのでは
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 350c-WCtl)
2018/12/22(土) 17:43:00.17ID:PerpnQPH029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-pJxC)
2018/12/22(土) 17:51:41.86ID:CdlO4QVw0 右上に緑色の更新アイコンついてるけど無視してたが
さっき閉じたら勝手にアップデートされてまたダサい( + )タブになった
めんどいわ
さっき閉じたら勝手にアップデートされてまたダサい( + )タブになった
めんどいわ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0587-pJxC)
2018/12/22(土) 22:37:32.61ID:Y6DyQfNu0 html5の動画を勝手にミュートする理由がわからんww
余計なことするな
余計なことするな
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231c-gbB5)
2018/12/22(土) 23:35:53.26ID:I6G7t9ma0 chromeから保存しているパスワードを見るときにwindowsのログイン情報入力しないとみられないのって必須なの?
設定で回避できるならめんどくさいしなくしたいところなんだが
設定で回避できるならめんどくさいしなくしたいところなんだが
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 236c-a2Q9)
2018/12/23(日) 03:27:32.47ID:yTdRRiHw0 みづらいデザイン強制とかつれぇわ おすすめブラウザ教えろ
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f53e-s/vY)
2018/12/23(日) 03:34:57.13ID:IH8flhQe0 適当なテーマを拾ってきて、気に入らないところは自分で微調整(改変)するといいよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-eqN7)
2018/12/23(日) 03:44:11.43ID:VxvOHAkY035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-gbB5)
2018/12/23(日) 05:39:26.75ID:9R5DT7+j0 本当に欲しいアプデ→ハードウェアアクセラレーションをタブごとにオンオフ、URLごとに設定
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b63-q1e7)
2018/12/23(日) 07:56:06.53ID:SeDdR/NU0 >>32
自分は意味わかったよ 意味がわからない人もいるんだね
自分は意味わかったよ 意味がわからない人もいるんだね
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2370-kcn7)
2018/12/23(日) 14:50:29.45ID:nfJ83ZCB0 使い続けてるのに
アップデート前と後の違いが分からない人って
いっそうらやましい
アップデート前と後の違いが分からない人って
いっそうらやましい
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0553-HEhq)
2018/12/23(日) 14:58:38.25ID:iJEl4cuF0 Chromeのアドオンで、Selection Searchを使おうと思ってインストした
その前から、Chromeで単語を選択すると、Yahoo!検索というのが出てくるんだが、これって
Chromeのデフォルトの機能なのか?
これを消すにはどうしたらいい?
その前から、Chromeで単語を選択すると、Yahoo!検索というのが出てくるんだが、これって
Chromeのデフォルトの機能なのか?
これを消すにはどうしたらいい?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5b-5YD5)
2018/12/23(日) 15:20:26.56ID:HKt1c05n040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0553-HEhq)
2018/12/23(日) 15:26:15.36ID:iJEl4cuF041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0553-HEhq)
2018/12/23(日) 15:28:27.48ID:iJEl4cuF0 Firefoxでやっても、YahooHP、gooHPとも同じように出たわ
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3505-6UAB)
2018/12/23(日) 17:39:14.49ID:+Or88Ulu0 いつのまにか起動時の全タブ読み込みがなくなってる
元に戻ったみたいだね
元に戻ったみたいだね
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-pJxC)
2018/12/23(日) 19:06:04.29ID:5Cn7s9df044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2367-/DYN)
2018/12/23(日) 19:46:05.30ID:BJPJqsHc0 windows10のアプデ以降Chrome重くてページ表示するのに数分かかったりして
キャッシュ消したりシークレットモードで拡張調べたりしてもどうにもならず
途方に暮れてたらいきなりPC再起動
そのままwindowsアプデが始まって以降普通に戻った
何や
キャッシュ消したりシークレットモードで拡張調べたりしてもどうにもならず
途方に暮れてたらいきなりPC再起動
そのままwindowsアプデが始まって以降普通に戻った
何や
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb0-pJxC)
2018/12/23(日) 20:11:17.97ID:5rMWxZuO0 >>17
savefromnethelperだったらchromium63にはインストールできる
(ウェブストア以外の場所からインストールされました)
tampermonkey経由からでもインストールできるけど正常には動作しない
savefromnethelperだったらchromium63にはインストールできる
(ウェブストア以外の場所からインストールされました)
tampermonkey経由からでもインストールできるけど正常には動作しない
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8d3e-wAuY)
2018/12/23(日) 20:33:39.16ID:uKJoomMw0 少し前までは、ブックマークバーのフォルダ展開してcommand 押しながらブックマークをクリックすれば、新タブで開いて、展開したフォルダは閉じてくれたのに、最近展開しっぱなしになったのが地味にウザい。
47名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ed63-Q/+K)
2018/12/24(月) 04:29:08.24ID:VwaFoJ9X0EVE みづらいデザイン強制が何かいわないとわからねーじゃん
おま環かもしれねーし池沼ばっかだな
おま環かもしれねーし池沼ばっかだな
48名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9b67-gbB5)
2018/12/24(月) 05:05:59.40ID:1HBlL9sY0EVE >>46
commandなんておさんでもフォルダ内ブクマ中クリでフォルダ閉じるぞ?
commandなんておさんでもフォルダ内ブクマ中クリでフォルダ閉じるぞ?
49名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 8d3e-wAuY)
2018/12/24(月) 05:40:18.27ID:cHvZWNgj0EVE >>48
そしたら同じタブで開いちゃうじゃん。新しいタブで開きたいのよ。
そしたら同じタブで開いちゃうじゃん。新しいタブで開きたいのよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4591-P54k)
2018/12/24(月) 11:35:47.72ID:tuQZWrVu0EVE だからね…
51名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 KK71-125c)
2018/12/24(月) 13:16:53.56ID:3BvOAkABKEVE タブの横幅の最小がどんどんでかくなっていったのが一番きつい
他のことしながら細長いタブでつべみたりができない
他のことしながら細長いタブでつべみたりができない
52名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW f53e-s/vY)
2018/12/24(月) 13:57:24.12ID:tfUnAZRZ0EVE >>51
そういうのはFireタブレット等を机の脇に置いて再生するのが賢いと思うよ
そういうのはFireタブレット等を机の脇に置いて再生するのが賢いと思うよ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2387-q1e7)
2018/12/24(月) 14:02:37.18ID:vcToUXTw0EVE54名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 3501-CdSM)
2018/12/24(月) 15:24:33.66ID:cYFUN66O0EVE アプリ糞じゃね?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW f53e-s/vY)
2018/12/24(月) 15:47:19.69ID:tfUnAZRZ0EVE もちろんvanced前提だよ
56名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 3501-CdSM)
2018/12/24(月) 20:29:57.93ID:x10FTciT0EVE なにそれ
57名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 35be-0zh2)
2018/12/24(月) 21:52:53.49ID:wfl6De6o0EVE メールとかカレンダーとかでアカウントを切り替えるためにログアウトしたら同期が切れるようになった。
バージョン変わってないのに使いにくくなったな。
バージョン変わってないのに使いにくくなったな。
58名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 239f-kmQK)
2018/12/24(月) 23:05:28.10ID:bqmN4d7P0EVE 新しいタブを開くたびに違うサムネが展開される
消えたり出たり違うのに変わったり消したのが出たり良くわからない
消えたり出たり違うのに変わったり消したのが出たり良くわからない
59名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 8d67-V8wf)
2018/12/25(火) 02:43:52.27ID:WOsLTGaY0XMAS Android端末で利用していますが、新しいシークレットタブが薄灰色で表示され選択できません
どうすれば使えるようになるのでしょうか
検索してみましたが分からなかったので教えてください
バージョンは最新版です
どうすれば使えるようになるのでしょうか
検索してみましたが分からなかったので教えてください
バージョンは最新版です
60名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 7d0a-bdUi)
2018/12/25(火) 02:53:11.80ID:xc5nELA/0XMAS >>59
スレ違い
スレ違い
61名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2387-q1e7)
2018/12/25(火) 06:28:17.70ID:SqfR6tLK0XMAS FLASHの許可をいちいちしないといけないのがうざい
なんともならんのかこれ
なんともならんのかこれ
62名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f53e-5YD5)
2018/12/25(火) 10:31:11.48ID:2bllnGcY0XMAS >>61
前スレより
412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ec-3M3s)[] 投稿日:2018/12/06(木) 09:58:43.91 ID:vxckubqb0 [3/5]
@レジストリエディタを起動します。
A「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome\PluginsAllowedForUrls」の場所まで移動します。
人によっては「〜\Policies」まではあってもGoogle以降が無い場合があるので、
右クリック→「新規」→「キー」で「Google」とGoogle内の「Chrome」、さらに「PluginsAllowedForUrls」まで作成してください。
B「PluginsAllowedForUrls」内に「新規」→「文字列値」を作成してください。
C作成された文字列値「新しい値#[数字]」をダブルクリックし、「文字列の編集」を表示します。
「値の名前」部分を「1」にします。次に、
「値のデータ」内に許可したいURLをコピペなりで貼り付けます。このURLはGoogleChrome側で一度許可した時に、
Flashの設定で表示されるURLをコピペした方が良いと思います。
名前とデータを入力し終えたら「OK」で「文字列の編集」を閉じます。
D B,Cを許可したいURL分繰り返します。
このとき、「値の名前」は「2、3、4、……」と変更し、重複しないようにしてください。
E許可したいURLを追加し終えたら、GoogleChromeを再起動してください。
設定のFlash部分の許可が追加されているはずです。
以下は参考にしたGoogleのURLです
https://dev.chromium.org/administrators/policy-list-3#PluginsAllowedForUrls
私はなんとなくでやってしまっておりますので、こちらのURLを読んでいただくのが確実だと思います
前スレより
412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ec-3M3s)[] 投稿日:2018/12/06(木) 09:58:43.91 ID:vxckubqb0 [3/5]
@レジストリエディタを起動します。
A「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome\PluginsAllowedForUrls」の場所まで移動します。
人によっては「〜\Policies」まではあってもGoogle以降が無い場合があるので、
右クリック→「新規」→「キー」で「Google」とGoogle内の「Chrome」、さらに「PluginsAllowedForUrls」まで作成してください。
B「PluginsAllowedForUrls」内に「新規」→「文字列値」を作成してください。
C作成された文字列値「新しい値#[数字]」をダブルクリックし、「文字列の編集」を表示します。
「値の名前」部分を「1」にします。次に、
「値のデータ」内に許可したいURLをコピペなりで貼り付けます。このURLはGoogleChrome側で一度許可した時に、
Flashの設定で表示されるURLをコピペした方が良いと思います。
名前とデータを入力し終えたら「OK」で「文字列の編集」を閉じます。
D B,Cを許可したいURL分繰り返します。
このとき、「値の名前」は「2、3、4、……」と変更し、重複しないようにしてください。
E許可したいURLを追加し終えたら、GoogleChromeを再起動してください。
設定のFlash部分の許可が追加されているはずです。
以下は参考にしたGoogleのURLです
https://dev.chromium.org/administrators/policy-list-3#PluginsAllowedForUrls
私はなんとなくでやってしまっておりますので、こちらのURLを読んでいただくのが確実だと思います
63名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6370-5YD5)
2018/12/25(火) 10:41:27.67ID:To2+OTR20XMAS めんどくせえ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd43-kvXl)
2018/12/25(火) 13:27:16.31ID:R7LVE8TtdXMAS >>61
フラッシュなんか使うか?
フラッシュなんか使うか?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 235d-ylO7)
2018/12/25(火) 14:00:59.49ID:VVFdUyyc0XMAS 検索窓にローマ字入力しかできなくなったんですがなんでだろ
メモ帳などはキチンと切り替わるのに
メモ帳などはキチンと切り替わるのに
66名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8d67-q1e7)
2018/12/25(火) 18:41:43.54ID:hXqQaL9g0XMAS ブラウザの横幅を狭くする方法ないですか…なんかどんどん広くなって使いづらくてたまらない
67名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 838e-OHAQ)
2018/12/25(火) 19:57:29.65ID:TSOsnxzD0XMAS 別のブラウザ使え
68名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c587-Q0Gl)
2018/12/25(火) 22:31:42.81ID:FJc+Fq+o0XMAS Windows8のChromeバージョン 71.0.3578.98だと
非アクティブTABは青色になってタイトルバーと
同化しちゃって非常に見ずらいな。
前スレにあったテーマ「Classic Blue Theme」を入れれば少しは変わるかな?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1958995-1545744588.jpg
非アクティブTABは青色になってタイトルバーと
同化しちゃって非常に見ずらいな。
前スレにあったテーマ「Classic Blue Theme」を入れれば少しは変わるかな?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1958995-1545744588.jpg
69名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c587-Q0Gl)
2018/12/25(火) 22:52:07.95ID:FJc+Fq+o0XMAS chrome://flags/の設定メモ
・New Tab Page Custom Links
→「Default」から「Disabled」に変更
・New Tab Page Material Design UI
→「Default」から「Disabled」に変更
これで新規タブで丸いアイコンで表示された
ショートカットの一覧を元の状態に戻せる。
・New Tab Page Custom Links
→「Default」から「Disabled」に変更
・New Tab Page Material Design UI
→「Default」から「Disabled」に変更
これで新規タブで丸いアイコンで表示された
ショートカットの一覧を元の状態に戻せる。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ad91-hblQ)
2018/12/25(火) 22:57:28.00ID:7nVbbvwN0XMAS やっぱりこのタブは不格好だよね
どうにもならないからテーマでなるべくタブが目立たない奴探してる
。。。でもどのテーマ選んでもタブの形が不快だから見苦しいのは変わりない  ̄▲ ̄)
どうにもならないからテーマでなるべくタブが目立たない奴探してる
。。。でもどのテーマ選んでもタブの形が不快だから見苦しいのは変わりない  ̄▲ ̄)
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d67-q1e7)
2018/12/26(水) 06:53:47.56ID:5UHc/c7H0 誰が開発してるわけ?
ここ二年くらい何一つ改善されず改悪され続けてるのはホントすごい
ここ二年くらい何一つ改善されず改悪され続けてるのはホントすごい
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-q1e7)
2018/12/26(水) 06:59:11.30ID:6x5BIIXD073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6563-q1e7)
2018/12/26(水) 09:31:22.91ID:bY58HI0I0 レジストリエディタでシステム破壊とか相当器用な人間だぞ
髭を剃ろうとして虫垂炎手術完了してしまうくらいの奇跡レベルのドジッ娘w
髭を剃ろうとして虫垂炎手術完了してしまうくらいの奇跡レベルのドジッ娘w
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-z87g)
2018/12/26(水) 09:32:41.22ID:WqhErs7y0 それをやるのが初心者だよw
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35dd-549A)
2018/12/26(水) 09:50:29.41ID:7KRhXtIq0 初心者の「何をやったらここまでになるんだ?!」能力を侮ってはいけないw
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdd9-q1e7)
2018/12/26(水) 09:58:09.58ID:YjHSqZRo0 初心者の「何もしてない」ほど信用出来ないものはない
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f53e-pJxC)
2018/12/26(水) 10:43:56.47ID:jwdvsrNX0 自称中級者でも勘違いな行動してる人結構いるから多少はね
自分の判断で引き返せる人は賢いよ
世の中には上にも下にもすごいやつがいる
年老いていく親を見てると思うわ
自分の判断で引き返せる人は賢いよ
世の中には上にも下にもすごいやつがいる
年老いていく親を見てると思うわ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-kvXl)
2018/12/26(水) 11:14:20.13ID:729ix+DEd >>70
早く慣れろオッサン
早く慣れろオッサン
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-q2bO)
2018/12/26(水) 11:23:07.47ID:hEfWPDeoM >>70
やがてその認識は、ただ単に見慣れないものを拒絶していただけであることに気が付くだろう。
やがてその認識は、ただ単に見慣れないものを拒絶していただけであることに気が付くだろう。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdd9-q1e7)
2018/12/26(水) 12:20:01.86ID:NGCf/V3H0 「早く慣れろ」は至言
猶予期間中に自分のタイミングで慣れることができるのに、やってこなかった自分を呪うべき
まじでただ単に『慣れ』の問題だったことに早く気づいたほうがいい
猶予期間中に自分のタイミングで慣れることができるのに、やってこなかった自分を呪うべき
まじでただ単に『慣れ』の問題だったことに早く気づいたほうがいい
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-5YD5)
2018/12/26(水) 13:00:43.18ID:6zs2v7We0 いいから黙って全部慣れろ?
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c587-Q0Gl)
2018/12/26(水) 13:04:26.92ID:vbcB0i8o0 非アクティブタブがタイトルバーと同色なのはサスガに
慣れろと言われても無理があるやろ。
ツイッターでも国内外で文句でてるし。
慣れろと言われても無理があるやろ。
ツイッターでも国内外で文句でてるし。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f53e-pJxC)
2018/12/26(水) 13:58:28.86ID:jwdvsrNX0 ワセリン使うから痛くないさ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5b-5YD5)
2018/12/26(水) 14:59:41.84ID:evl3HSOM0 >>70
はい、成仏、成仏
はい、成仏、成仏
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2370-kcn7)
2018/12/26(水) 15:20:37.86ID:4tdeg4RK0 ハイハイすぐ慣れた人はえらいね〜〜
86名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-CKxg)
2018/12/26(水) 15:26:57.55ID:h//FmSqKa 古いOSのWin7だと違和感が少ないのがまたねぇ
Win10だと他のブラウザも同じ感じだから10のデザイン思想がおかしいんか?
Win10だと他のブラウザも同じ感じだから10のデザイン思想がおかしいんか?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb94-6UAB)
2018/12/26(水) 15:44:47.32ID:sg3QIbOi0 ちかごろプチフリ多い。
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b96-pJxC)
2018/12/26(水) 19:42:43.27ID:qb/+nOhG0 今文句言ってるのって70でデザイン戻してまで使うほど新デザイン嫌がってた人たちだからね
違和感あるけどどっちでもいいや〜で使ってたら慣れた人と違って相当しつこそう
違和感あるけどどっちでもいいや〜で使ってたら慣れた人と違って相当しつこそう
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b591-HpCM)
2018/12/26(水) 20:03:12.37ID:7h+zuJk+0 で次はレジストリ弄ってまでFlash有効にした連中が次のアップデートで不具合で文句言う
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-OHAQ)
2018/12/26(水) 20:04:47.55ID:DV7Mlcpt0 そらレジストリ書き換えで使えるようになるって言うのは公式に書かれてる対処法なんだから
不具合が出たら文句言われるやろ
不具合が出たら文句言われるやろ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0589-5EXd)
2018/12/27(木) 09:09:50.94ID:aaLiPUmZ0 >>32
CentBrowser
CentBrowser
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdca-SF4R)
2018/12/27(木) 13:20:20.43ID:3XmUBAMK0 Tab audio muting UI controlって消えたの?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da16-9z9S)
2018/12/27(木) 18:46:05.10ID:+tAn3Yum0 OS再インストール後、chrome再インストールして、バックアップしていた
%userprofile%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data
をコピーして立ち上げたら、アドオン全部消えていました。
アドオンはどのフォルダにありますか?
%userprofile%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data
をコピーして立ち上げたら、アドオン全部消えていました。
アドオンはどのフォルダにありますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd91-ZQln)
2018/12/27(木) 19:13:41.56ID:6hmwOmSU0 Googleと同期してないのかい
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e96-5EXd)
2018/12/27(木) 19:16:14.22ID:9EcZmLx70 拡張機能はコピペで復元できない
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d3e-oeIa)
2018/12/27(木) 20:20:23.14ID:vZxiOUOr0 以前の環境で同期させていれば拡張機能そのものは復元可能。
ただし拡張機能固有のデータ(設定等)は個別にデータをエクスポートしておかない限り復元不可能。
残念だけど、エクスポート機能を備えていない拡張機能のデータは諦めるしかない。
ただし拡張機能固有のデータ(設定等)は個別にデータをエクスポートしておかない限り復元不可能。
残念だけど、エクスポート機能を備えていない拡張機能のデータは諦めるしかない。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMdd-HtcU)
2018/12/27(木) 21:16:51.19ID:O/4CYGQTM >>87
だよな。俺も気になってた。何が原因なんだ?
だよな。俺も気になってた。何が原因なんだ?
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ee-gy0Q)
2018/12/27(木) 21:42:23.17ID:SZttKhlf0 youtubeのサイズ小さくなるのマジ勘弁...
ブックマークバーいちいち消すのめんどすぎる
ブックマークバーいちいち消すのめんどすぎる
99名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-tAeK)
2018/12/27(木) 22:07:25.64ID:HIZD4VDja 検索ってもうちょっと頭良くならんかなぁ
例えば今飲み放題が付いてないコースのある店を探してるんだけど、飲み放題付きばかり出てきて「それ以外」っていう検索って難しすぎる
単純に除外すると同じページに飲み放題というワードがあるだけで除外されてしまうし
あとアフィリサイトとかも除外したい
例えば今飲み放題が付いてないコースのある店を探してるんだけど、飲み放題付きばかり出てきて「それ以外」っていう検索って難しすぎる
単純に除外すると同じページに飲み放題というワードがあるだけで除外されてしまうし
あとアフィリサイトとかも除外したい
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76b0-4fyn)
2018/12/28(金) 01:48:41.24ID:BTKzmQ+/0101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa02-4IaR)
2018/12/28(金) 20:57:32.07ID:tnmUXRlRa ディスプレイ2つを縦にぶち抜く形で使いたいので、
ショートカットのプロパティの「リンク先」に
--window-position=0,40 --window-size=1920,2120 と設定しているのですが
(40pxは最上段に置いてあるタスクバーのぶんです)
たまに1画面ぶん(つまり普段の約半分、1920*1080)に縮めたいと思って最大化をすると
どうしても下段のディスプレイで最大化されてしまいます
上段のディスプレイで最大化するにはどうすればよいでしょうか…
ちなみにディスプレイの接続を逆にしても変わりませんでした
以前はWindow Resizerを使っていましたがアドオンを減らしたいので、もしアドオンを使わない方法があれば助かります
Windows7 Professional SP1
バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (32 ビット)
ショートカットのプロパティの「リンク先」に
--window-position=0,40 --window-size=1920,2120 と設定しているのですが
(40pxは最上段に置いてあるタスクバーのぶんです)
たまに1画面ぶん(つまり普段の約半分、1920*1080)に縮めたいと思って最大化をすると
どうしても下段のディスプレイで最大化されてしまいます
上段のディスプレイで最大化するにはどうすればよいでしょうか…
ちなみにディスプレイの接続を逆にしても変わりませんでした
以前はWindow Resizerを使っていましたがアドオンを減らしたいので、もしアドオンを使わない方法があれば助かります
Windows7 Professional SP1
バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (32 ビット)
102101 (アウアウエーT Sa02-4IaR)
2018/12/28(金) 21:04:44.24ID:tnmUXRlRa103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d3e-oeIa)
2018/12/28(金) 21:17:52.66ID:j0E66oM00 >>101
最大化ではなくフルスクリーン(F11)じゃだめなの?
最大化ではなくフルスクリーン(F11)じゃだめなの?
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5a25-tGkj)
2018/12/28(金) 22:32:56.45ID:HtAnBMB80 >>101
メインディスプレイのほうに最大化されるからじゃね
メインディスプレイのほうに最大化されるからじゃね
105101 (アウアウエーT Sa02-4IaR)
2018/12/28(金) 23:01:47.60ID:tnmUXRlRa106101 (アウアウエーT Sa02-4IaR)
2018/12/28(金) 23:14:30.39ID:tnmUXRlRa 訂正
全画面=フルスクリーンでしたね
バー類があるのが最大化だ
全画面=フルスクリーンでしたね
バー類があるのが最大化だ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d3e-oeIa)
2018/12/28(金) 23:15:25.61ID:j0E66oM00 >>105
言ってることが支離滅裂に見えるが大丈夫かw
フルスクリーン(F11)はブックマークバー含めてUIが非表示になるので、代わりに最大化(ロ:ボタン)を使うべきだよ。
疑問
・フルスクリーンでブックマークバーが残る(表示されたままになる?)のならそれは願ったり叶ったりでは?
・Windowsのタスクバー表示位置をモニタ上部に設定してるってこと?自動非表示は使ってないの?
言ってることが支離滅裂に見えるが大丈夫かw
フルスクリーン(F11)はブックマークバー含めてUIが非表示になるので、代わりに最大化(ロ:ボタン)を使うべきだよ。
疑問
・フルスクリーンでブックマークバーが残る(表示されたままになる?)のならそれは願ったり叶ったりでは?
・Windowsのタスクバー表示位置をモニタ上部に設定してるってこと?自動非表示は使ってないの?
108101 (アウアウエーT Sa02-4IaR)
2018/12/28(金) 23:52:20.32ID:tnmUXRlRa >>107
あぁー、つまり纏めるなら
「フルスクリーンになったときにはブックマークバーに消えてほしいけど、
普段はブックマークバーめちゃくちゃ使うのであらかじめ消しておくという対処法は取りたくない」
ってことです
タスクバーにもあれこれ頻繁に目視確認したいものがあるので、フルスクリーン時以外は常に出ていてほしいですね
ただでさえ縦長になってるので、確認のために毎度上端までポインターを持っていくのはキツいです…
あぁー、つまり纏めるなら
「フルスクリーンになったときにはブックマークバーに消えてほしいけど、
普段はブックマークバーめちゃくちゃ使うのであらかじめ消しておくという対処法は取りたくない」
ってことです
タスクバーにもあれこれ頻繁に目視確認したいものがあるので、フルスクリーン時以外は常に出ていてほしいですね
ただでさえ縦長になってるので、確認のために毎度上端までポインターを持っていくのはキツいです…
109101 (アウアウエーT Sa02-4IaR)
2018/12/29(土) 00:01:59.53ID:AVkwZMk8a 何度もすみません
Shift + Win + ←
で上段ディスプレイに移動したときの難点は、(前述のバー類の不安定さもそうですが)
元の大きさ(2画面ぶん、1920*2120)に戻したとき、Chromeの下端が上段ディスプレイの下端に合わさってしまって
Chromeの上半分が見えなくなってしまうことですね…
下段ディスプレイをメインにし、タスクバーを下端に置けばこれらの問題が一気に解決するようですが
どうにかタスクバーを上端のままで解決できないかなと思いまして
いかにWindowsに備わっている機能だからといっても、どうもあまり想定されていない使い方でしょうからなかなか難しいですね
Shift + Win + ←
で上段ディスプレイに移動したときの難点は、(前述のバー類の不安定さもそうですが)
元の大きさ(2画面ぶん、1920*2120)に戻したとき、Chromeの下端が上段ディスプレイの下端に合わさってしまって
Chromeの上半分が見えなくなってしまうことですね…
下段ディスプレイをメインにし、タスクバーを下端に置けばこれらの問題が一気に解決するようですが
どうにかタスクバーを上端のままで解決できないかなと思いまして
いかにWindowsに備わっている機能だからといっても、どうもあまり想定されていない使い方でしょうからなかなか難しいですね
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d3e-oeIa)
2018/12/29(土) 00:13:44.63ID:T9rKfHbJ0 言いたいことはわかった。
ちょっと試してほしいんだけど。。。
0) タスクバーを一旦左右どっちかに置いとく(自動非表示にしておく)
1) ウィンドウサイズ1920x1080で起動させてウィンドウを上側モニタへ(最大化させないこと)
2) ウィンドウ上端にマウスポインタを移動させる(リサイズポインタが表示された状態にする)
3) その状態でダブルクリックする
4) F11を(何度か)押す
--
上記 3)でウィンドウサイズが縦ブチ抜き(最大化ではない)になって
続いて 4)で[上モニタフルスクリーン/縦ブチ抜き]が切り替えられないかな?
ちょっと試してほしいんだけど。。。
0) タスクバーを一旦左右どっちかに置いとく(自動非表示にしておく)
1) ウィンドウサイズ1920x1080で起動させてウィンドウを上側モニタへ(最大化させないこと)
2) ウィンドウ上端にマウスポインタを移動させる(リサイズポインタが表示された状態にする)
3) その状態でダブルクリックする
4) F11を(何度か)押す
--
上記 3)でウィンドウサイズが縦ブチ抜き(最大化ではない)になって
続いて 4)で[上モニタフルスクリーン/縦ブチ抜き]が切り替えられないかな?
111101 (アウアウエーT Sa02-4IaR)
2018/12/29(土) 00:39:09.79ID:AVkwZMk8a >>110
おっ…やってみると確かにそうなりますね!
おっ…やってみると確かにそうなりますね!
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5a63-zO5k)
2018/12/29(土) 20:55:43.72ID:nMFMqR5C0NIKU 最近chrome異常に重いけど何かした?
ブラゲやったり動画見てると頻繁にフリーズして使い物にならないレベルになってきたから
vivaldiに避難中だけどUIにイマイチ慣れないから早く直してほしい
ブラゲやったり動画見てると頻繁にフリーズして使い物にならないレベルになってきたから
vivaldiに避難中だけどUIにイマイチ慣れないから早く直してほしい
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ KK1d-CPgo)
2018/12/29(土) 22:08:34.49ID:MMl4sEmOKNIKU メモリが最近、多く喰われてる・・・
Win8.1のPCだけど。
バックグラウンドのいくつか有る、Google chromeの項目だけど・・・
メモリの使用率が40%超えるけど異常なのかな!?
Win8.1のPCだけど。
バックグラウンドのいくつか有る、Google chromeの項目だけど・・・
メモリの使用率が40%超えるけど異常なのかな!?
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9191-SF4R)
2018/12/29(土) 23:01:17.18ID:TFmYqWmO0NIKU win10 pro
google chrome(13) メモリー消費 279MB
google chrome(13) メモリー消費 279MB
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ae35-juUw)
2018/12/29(土) 23:57:36.77ID:YIe2fAqB0NIKU116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a73-AIgs)
2018/12/30(日) 01:02:23.35ID:dg6W1RDf0 google chrome(22) メモリー消費 1,667MB
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b663-fuNx)
2018/12/30(日) 02:34:32.25ID:BWWr+jhZ0 >>112
動画ってyoutubeかしら
chromeもyoutubeもグーグル
トヨタの4倍も時価総額のある企業のchromeでyoutubeが使い物にならないのはありえない
お前が何かしたことを疑え
そんなことを言ってるのはお前だけ
ブラゲといえばflash
flashはあと1年で廃止になる
chromeはflash廃止の先手をうって使えなくしてきたのが前スレで報告があった
このスレと前スレをflashやフラッシュで検索してみ
動画ってyoutubeかしら
chromeもyoutubeもグーグル
トヨタの4倍も時価総額のある企業のchromeでyoutubeが使い物にならないのはありえない
お前が何かしたことを疑え
そんなことを言ってるのはお前だけ
ブラゲといえばflash
flashはあと1年で廃止になる
chromeはflash廃止の先手をうって使えなくしてきたのが前スレで報告があった
このスレと前スレをflashやフラッシュで検索してみ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b168-5EXd)
2018/12/30(日) 03:12:36.46ID:mcllLV1p0 このところchromeがやたら重いんで起動プロセス数の制限てのをやったらすんげーサクサクになった
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fddd-juUw)
2018/12/30(日) 03:40:50.80ID:zxLoWqjt0 へー。
【爆速】噂のChromeの起動プロセス減らす方法を試してみた
https://nldot.info/chrome-slow-heavy-fix/
理屈と利点欠点簡単にまとめてあって親切だわ
俺は多くて5枚程度なので有効かな?
【爆速】噂のChromeの起動プロセス減らす方法を試してみた
https://nldot.info/chrome-slow-heavy-fix/
理屈と利点欠点簡単にまとめてあって親切だわ
俺は多くて5枚程度なので有効かな?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b168-5EXd)
2018/12/30(日) 03:46:58.95ID:mcllLV1p0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-5EXd)
2018/12/30(日) 07:02:10.77ID:wvLClsJv0 Flash Playerを毎回確認しないとブラウザゲーできません
enable ephemeral flash permissionsってのいじればいいみたいだけど
この項目ありません
バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (64 ビット)
めんどくさいです助けて
enable ephemeral flash permissionsってのいじればいいみたいだけど
この項目ありません
バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (64 ビット)
めんどくさいです助けて
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-5EXd)
2018/12/30(日) 07:41:01.40ID:wvLClsJv0 ごめん諦めてバージョン落としてインスコしてんだけど
削除して69バージョン落としてインスコしてるのに
なぜか最新のバージョンになってるんだけど、これどうすればいいの?
削除して69バージョン落としてインスコしてるのに
なぜか最新のバージョンになってるんだけど、これどうすればいいの?
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0596-SQXE)
2018/12/30(日) 07:51:00.26ID:FWLnr5fF0 korea
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-5EXd)
2018/12/30(日) 07:51:30.68ID:wvLClsJv0 まじで助けて
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-SF4R)
2018/12/30(日) 08:19:51.30ID:EEP0sL2B0 勝手にアップデートされないようにFirewallでchromeがグーグルと通信するのを禁止すればいいのでは
ムリーw
ムリーw
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b663-dOfe)
2018/12/30(日) 08:28:10.73ID:BWWr+jhZ0 flashのブラウザゲーはあと1年で廃止
悪いことはいわない
ブラウザゲーを捨てなさい
悪いことはいわない
ブラウザゲーを捨てなさい
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-5EXd)
2018/12/30(日) 08:45:04.55ID:wvLClsJv0 じゃあこの件はもういいから、もう1こ
http://fc2livechatsearch.x.fc2.com/
このFC2ライブのイジレるサイトなんだけど
クローム最新バージョンで表示されてる?
俺の出なくなったんだけど他のブラウザーなら表示されるからおかしいと思って
ちなみにシークレット モードでは表示されてる
最後にこれだけ教えて
http://fc2livechatsearch.x.fc2.com/
このFC2ライブのイジレるサイトなんだけど
クローム最新バージョンで表示されてる?
俺の出なくなったんだけど他のブラウザーなら表示されるからおかしいと思って
ちなみにシークレット モードでは表示されてる
最後にこれだけ教えて
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-5EXd)
2018/12/30(日) 09:01:58.75ID:wvLClsJv0 なんでいきなり無視すんの
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9191-SF4R)
2018/12/30(日) 09:36:24.00ID:JPGwDSP20130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd91-ZQln)
2018/12/30(日) 09:49:19.31ID:QGl46+gh0 こんなに気の短いやつならいちいちFlashの許可するの面倒くさいだろうなw
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d9-SF4R)
2018/12/30(日) 09:50:43.59ID:PlGSnFDZ0 クロームに文句言うんじゃなく、いつまでもflash使ってるサイトに言ったほうがいい
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d3e-LFkb)
2018/12/30(日) 10:19:32.66ID:WYvLuxq70 今後のロードマップね
Microsoft Edge/IE…2020年終わりにFlash機能を削除
Google Chrome…2020年12月にFlash機能を削除
Mozilla Firefox…2020年にFlash機能を削除、2021年にFlashプラグインの読み込みを禁止
Apple Safari…Flash機能を削除済み
Microsoft Edge/IE…2020年終わりにFlash機能を削除
Google Chrome…2020年12月にFlash機能を削除
Mozilla Firefox…2020年にFlash機能を削除、2021年にFlashプラグインの読み込みを禁止
Apple Safari…Flash機能を削除済み
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a70-4fyn)
2018/12/30(日) 10:22:17.91ID:nvZSbhLk0 flashコンテンツどうするんだろ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa1-1AbI)
2018/12/30(日) 10:48:07.55ID:wRUTt972M135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55f6-IixA)
2018/12/30(日) 10:50:48.29ID:N/zfv4LB0136名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-7Imy)
2018/12/30(日) 11:58:20.20ID:KYy0xsIYd 広告ブロックとか拡張機能のどれかでわ?
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ded-4fyn)
2018/12/30(日) 12:32:22.25ID:z5GGCh8w0 あるいはアンチウイルスのウェブフィルタリング機能が読み込みを妨げてる可能性も
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9196-4fyn)
2018/12/30(日) 12:42:09.85ID:ZW5AQlWT0 >>135
おま環ですよ
おま環ですよ
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558d-IixA)
2018/12/30(日) 12:45:33.31ID:N/zfv4LB0 広告ブロックとか拡張機能全部外しても効果なし
アンチウイルスソフトはMSEなんだけどリアルタイム保護を切ればいいの?
一度そっちを疑ってchromeのフォルダごと除外にしてるんだけど
アンチウイルスソフトはMSEなんだけどリアルタイム保護を切ればいいの?
一度そっちを疑ってchromeのフォルダごと除外にしてるんだけど
140名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-tAeK)
2018/12/30(日) 13:03:34.66ID:bvZWXXuja >>134
そらアカウントログインでGoogle関連アプリ一括管理だろ
そらアカウントログインでGoogle関連アプリ一括管理だろ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91be-SF4R)
2018/12/30(日) 13:09:02.95ID:JPGwDSP20 >>135
回線見直し。
回線見直し。
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faa4-SF4R)
2018/12/30(日) 14:59:42.50ID:pwLK2NdQ0 天気予報大手WEATHER NEWSもFLASHだらけなんだよなあ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7e-NHNr)
2018/12/30(日) 16:32:10.69ID:k+uPjzXK0 >>126
ポイントサイトで多用されてるから捨てられない
ポイントサイトで多用されてるから捨てられない
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ec0-5EXd)
2018/12/30(日) 18:02:15.61ID:EfzEvwH50 >>135
自分の場合はcookie 履歴消してPC再起動で治ったわ
自分の場合はcookie 履歴消してPC再起動で治ったわ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-tAeK)
2018/12/30(日) 18:21:57.36ID:0t7KiyoZd 昔から変わらず運営されてるサイトは作り直すのに予算なんてつかないからな
お前らの思ってるよりずっと多くFlashサイトは残ってる
Flash撲滅したいなら使ってるサイトを検索出さないくらいして欲しいわ
そしたら企業も考えるだろ
お前らの思ってるよりずっと多くFlashサイトは残ってる
Flash撲滅したいなら使ってるサイトを検索出さないくらいして欲しいわ
そしたら企業も考えるだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d3e-oeIa)
2018/12/30(日) 18:32:17.15ID:Tf1O6I5b0 モバイルデバイスにリーチできない時点でそのページは「存在しない」のと同じ
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b4-5EXd)
2018/12/30(日) 18:38:41.97ID:h9ucF8FC0 >>146
それはいくらなんでもねーわ
それはいくらなんでもねーわ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae55-NEfe)
2018/12/30(日) 18:44:10.28ID:ovvl2yvF0 今はそうも言ってられないぞ
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b4-5EXd)
2018/12/30(日) 19:10:48.26ID:h9ucF8FC0 多数派の詭弁言ってるだけだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4181-SF4R)
2018/12/30(日) 20:24:23.86ID:PlGSnFDZ0 予算ないのにflashなんか使うなボケ と
とっくに排除が決定してるのにまだ何も出来ない時点でお察しでしょ
そういうところはflashの排除とともに消え去るのみ
昨日SUZUKIのサイト見に行ったら、新型ジムニーシエラのサイトでflash使ってやんの
買いたかったけど、一気に購買意欲が削がれた
flashを許可しますか?なんてでてきても意地でも許可しないw
とっくに排除が決定してるのにまだ何も出来ない時点でお察しでしょ
そういうところはflashの排除とともに消え去るのみ
昨日SUZUKIのサイト見に行ったら、新型ジムニーシエラのサイトでflash使ってやんの
買いたかったけど、一気に購買意欲が削がれた
flashを許可しますか?なんてでてきても意地でも許可しないw
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da47-AIgs)
2018/12/30(日) 20:47:22.91ID:ZyI1SbIG0 将棋サイトの棋譜表示は未だに全部flashだ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d3e-1AbI)
2018/12/30(日) 20:58:41.11ID:Tf1O6I5b0 >>140
まるで、それがchromium系ブラウザでできないみたいな書き方だねw
まるで、それがchromium系ブラウザでできないみたいな書き方だねw
153名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-tAeK)
2018/12/30(日) 21:05:30.54ID:bvZWXXuja え、できるの?
ブラウザにログインしてればメールもカレンダーもYouTubeも自動でログインできてそれをウインドウ毎に使い分けれる?
Firefoxはそれができなくて乗り換えたんだけど
ブラウザにログインしてればメールもカレンダーもYouTubeも自動でログインできてそれをウインドウ毎に使い分けれる?
Firefoxはそれができなくて乗り換えたんだけど
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8976-SF4R)
2018/12/30(日) 22:33:56.33ID:dfkqoxvk0 改行で区切られた画像URLのリストを
一括ダウンロードしたいんだけどいいChrome用拡張機能とかない?
大量に一気にダウンロードするとサイトにBANされそうなので
何個かずつ段階的にダウンロードしていきたい。
なんかいいサイトとか拡張機能とか教えてください。
一括ダウンロードしたいんだけどいいChrome用拡張機能とかない?
大量に一気にダウンロードするとサイトにBANされそうなので
何個かずつ段階的にダウンロードしていきたい。
なんかいいサイトとか拡張機能とか教えてください。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dac6-7cId)
2018/12/30(日) 22:46:26.63ID:7QU3RHNP0 >>154
んなんFlashGet使えばええやんけ
んなんFlashGet使えばええやんけ
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a74-rDRb)
2018/12/30(日) 22:57:49.66ID:cCS97V7j0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d3e-oeIa)
2018/12/30(日) 23:03:11.99ID:Tf1O6I5b0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab9-NEfe)
2018/12/30(日) 23:15:27.15ID:LUMgINzR0 >>156
なにこのmail.ruってwww
なにこのmail.ruってwww
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b4-5EXd)
2018/12/30(日) 23:21:31.44ID:h9ucF8FC0 >>156
なんか変なウィルスにでも感染したんじゃないか?
なんか変なウィルスにでも感染したんじゃないか?
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b4-5EXd)
2018/12/30(日) 23:22:26.92ID:h9ucF8FC0 >>150
予算がねーからFlashのままなんだろ
予算がねーからFlashのままなんだろ
161156 (ワッチョイ 5a74-rDRb)
2018/12/30(日) 23:25:33.44ID:cCS97V7j0 fenceっていうデスクトップのショートカットをきれいに並べるフリーソフト(今は有料)があるんだが
それの体験版を入れたらこうなったわ
それの体験版を入れたらこうなったわ
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b4-5EXd)
2018/12/30(日) 23:28:40.03ID:h9ucF8FC0 >>161
いや明らかにおかしいよそのソフト
いや明らかにおかしいよそのソフト
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d3e-oeIa)
2018/12/30(日) 23:39:46.61ID:Tf1O6I5b0 >>161
参考までに、なぜそのアプリに対して通信を許可したのか教えてほしい。
参考までに、なぜそのアプリに対して通信を許可したのか教えてほしい。
164名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-UsGU)
2018/12/30(日) 23:51:04.22ID:Kp/OuKr0d 拡張を強制インストール出来るChromeの機能を悪用されたんじゃないかな
本来はグループポリシーで設定する企業向けの機能だけど
レジストリのHKLMかHKCUかHKU/.DEFAULTに
Software/Policies/Google/Chrome/ExtentionInstallForcelistが出来てない?
本来はグループポリシーで設定する企業向けの機能だけど
レジストリのHKLMかHKCUかHKU/.DEFAULTに
Software/Policies/Google/Chrome/ExtentionInstallForcelistが出来てない?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-3sSk)
2018/12/31(月) 01:58:22.96ID:Th3XXe+Z0 Dlife見逃し配信もFLUSH使ってるよ。
ディズニー系列でもまだまだガッツリFLUSH使ってる現実がそこにある。
ディズニー系列でもまだまだガッツリFLUSH使ってる現実がそこにある。
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae55-NEfe)
2018/12/31(月) 02:47:52.53ID:Rm5JsNOg0 FLASH
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd9d-juUw)
2018/12/31(月) 05:22:40.99ID:xtUI20Xj0 ???「プリズムフラッシュ!」
168156 (ワッチョイ 5a74-rDRb)
2018/12/31(月) 05:57:31.78ID:BEME8vhM0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK1d-CPgo)
2018/12/31(月) 07:57:12.93ID:F3j89+VfK クロムって今、メモリとかけっこう食い、以前よりだいぶ重くなってるんですかね?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4681-4fyn)
2018/12/31(月) 08:07:00.88ID:LH685zKX0 ハイ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558d-IixA)
2018/12/31(月) 08:42:23.31ID:g4NPjEte0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4181-SF4R)
2018/12/31(月) 11:39:42.39ID:AXYgQ0qh0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b4-5EXd)
2018/12/31(月) 11:53:02.94ID:AhAhGTPy0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3e-5EXd)
2018/12/31(月) 14:05:20.38ID:l6ygMfXN0 何スレだよw
175名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-7Imy)
2018/12/31(月) 14:34:58.86ID:fwrKcJw1d >>171
いくらベストエフォートとは言え、100M契約で10M台って詐欺みたいなもんだな。何か特定のTV見るんならしょうがないけど、フレッツにした方がいいんでないの?
うちの賃貸マンションは建物の内部配線は、既存の電話配線を使うVDSLってやつなんだが、それでも100M契約で90M台出てるぞ
いくらベストエフォートとは言え、100M契約で10M台って詐欺みたいなもんだな。何か特定のTV見るんならしょうがないけど、フレッツにした方がいいんでないの?
うちの賃貸マンションは建物の内部配線は、既存の電話配線を使うVDSLってやつなんだが、それでも100M契約で90M台出てるぞ
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d87-SF4R)
2018/12/31(月) 15:13:03.40ID:clj3NyWx0 >>171
マルチセッション測定でこの数値はヤバイ
マルチセッション測定でこの数値はヤバイ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8976-SF4R)
2018/12/31(月) 15:14:45.55ID:qgcLc/6d0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-SF4R)
2018/12/31(月) 15:18:54.07ID:uWY5Ilik0 Iriaの方がいいぞ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9576-zO5k)
2018/12/31(月) 15:28:27.87ID:ZT4bLK1Q0 最近重い症状が出たって人はwindowsのアプデが原因って聞いたわ
windowsさんサイドが何とかしてくれないとどうにもならんのかな
windowsさんサイドが何とかしてくれないとどうにもならんのかな
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4181-SF4R)
2018/12/31(月) 17:11:07.96ID:AXYgQ0qh0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae4-oFlo)
2018/12/31(月) 17:40:38.06ID:e4+vksVN0 >>171
本当に100Mの契約かよ?
本当に100Mの契約かよ?
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4181-SF4R)
2018/12/31(月) 17:55:23.82ID:AXYgQ0qh0 CATVは昔からそういうもんだよ
pingも遅いからネトゲの世界じゃ「ケーブラー」言われて邪魔者扱い
そら放送信号用のケーブルの隙間で無理やりデータ通信するんだから、余程ちゃんとした設備に更新してなきゃそういうもんだよ
特に最近は4K8Kなんて放送波も乗せるんだからますますやばくなる
pingも遅いからネトゲの世界じゃ「ケーブラー」言われて邪魔者扱い
そら放送信号用のケーブルの隙間で無理やりデータ通信するんだから、余程ちゃんとした設備に更新してなきゃそういうもんだよ
特に最近は4K8Kなんて放送波も乗せるんだからますますやばくなる
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7102-vdzL)
2018/12/31(月) 18:31:31.22ID:JPh7N4zT0 プロセス数ん制限はきいているのかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd9d-juUw)
2018/12/31(月) 19:05:43.90ID:xtUI20Xj0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558d-IixA)
2018/12/31(月) 19:23:42.21ID:g4NPjEte0 >>175
やっぱりいくらなんでも遅すぎるし誰もTV見ないから光にしたいけど
スマホや家の電話料金のセット割引とかあるし自分の独断では変えられない
近隣地域だとケーブルでも光あるしうちの地域にもいつか来るらしいからその時には光プランにするつもり
長々とスレチごめんなさい
結局回線のせいなのかな?
やっぱりいくらなんでも遅すぎるし誰もTV見ないから光にしたいけど
スマホや家の電話料金のセット割引とかあるし自分の独断では変えられない
近隣地域だとケーブルでも光あるしうちの地域にもいつか来るらしいからその時には光プランにするつもり
長々とスレチごめんなさい
結局回線のせいなのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa5-1OJI)
2018/12/31(月) 23:11:04.87ID:o4eYHWF7M187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b168-5EXd)
2018/12/31(月) 23:23:32.71ID:tLHCWXki0 >>185
J-COM?
J-COM?
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7e-NHNr)
2018/12/31(月) 23:37:06.64ID:Ljid6g5G0 J:COMは2年くらい前からめっちゃ遅くなった
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558d-IixA)
2018/12/31(月) 23:45:33.00ID:g4NPjEte0 >>187
ちゅぴcom
ちゅぴcom
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b168-5EXd)
2019/01/01(火) 00:14:28.27ID:XKb7lIEX0191名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-tAeK)
2019/01/01(火) 00:29:08.04ID:Md3oLXK0a アパートだとCATVしか引けないとこあるんだよな
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da49-SF4R)
2019/01/01(火) 08:59:57.57ID:A0eV9kG20 なんだCATVで困ってたの俺だけじゃなかったんだ(笑)
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558d-IixA)
2019/01/01(火) 11:35:24.29ID:W4JCIMx60194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55f1-rDRb)
2019/01/01(火) 14:51:57.64ID:2mS8U06o0 バッチファイルからchromeにURLを渡しているのですが、chromeのウインドウが前面に出てきた状態になってしまいます。
他の作業をしているときにバッチ処理が始まるたび、タスクバーから他のアプリに切り替えるのが面倒です。
希望とする動作はバックグラウンドでタブが開いてくれるといいのですが、(firefoxで試したところ希望する動作でした)chromeでこのような動作にすることは可能でしょうか?
コマンドプロンプトもpowershellでも試してみましたが駄目でした。
他の作業をしているときにバッチ処理が始まるたび、タスクバーから他のアプリに切り替えるのが面倒です。
希望とする動作はバックグラウンドでタブが開いてくれるといいのですが、(firefoxで試したところ希望する動作でした)chromeでこのような動作にすることは可能でしょうか?
コマンドプロンプトもpowershellでも試してみましたが駄目でした。
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d3e-oeIa)
2019/01/01(火) 15:35:35.56ID:PAauChk70197名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK1d-CPgo)
2019/01/01(火) 20:14:06.87ID:uBgsmF0PK >>179
メモリがだいぶ喰われるのも?
メモリがだいぶ喰われるのも?
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0c-juUw)
2019/01/01(火) 22:10:09.74ID:vzrbio9z0 セキュリティのためというお題目を唱えながら一番危険な目に遭っている
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db1-5EXd)
2019/01/02(水) 05:42:49.01ID:9hJX6fc/0 右上の「あなた」と表示されるアイコンの消し方を教えてください
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-5EXd)
2019/01/02(水) 11:53:03.75ID:IUHneqAH0 日本人は腰が弱い
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d1d-SF4R)
2019/01/02(水) 12:07:35.93ID:JEDt7J+t0 見た目が変わった程度で文句言うやつ多すぎだろ…
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7a-4fyn)
2019/01/02(水) 12:17:27.60ID:oGZ2mNQw0 車のデザインでそれいってきて
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05cf-NHNr)
2019/01/02(水) 12:21:01.32ID:REFh/Ta50 Firefoxがタブの形戻したの盛大にワロタわ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7a-4fyn)
2019/01/02(水) 12:29:57.34ID:oGZ2mNQw0 丸いの不評だった
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a8-SF4R)
2019/01/02(水) 14:51:18.13ID:mAKzcpmY0 Windows10タブレットでChromeを使用しています
文字の選択をする際、ロングタップしないといけないのが煩わしいです
文字を指でなぞっただけで文字選択できるようにすることは可能でしょうか?
よろしくおねがいします
文字の選択をする際、ロングタップしないといけないのが煩わしいです
文字を指でなぞっただけで文字選択できるようにすることは可能でしょうか?
よろしくおねがいします
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab9-NEfe)
2019/01/02(水) 14:58:30.85ID:HtFpRUUD0 >>205
それを認めたらスクロールさせるためにスワイプしただけで文字選択になりそうだから無理じゃ?
それを認めたらスクロールさせるためにスワイプしただけで文字選択になりそうだから無理じゃ?
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee73-NEfe)
2019/01/02(水) 15:02:15.89ID:aQnzl5gB0 タッチパネル操作ってのは欠陥規格だと思うんだ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a8-SF4R)
2019/01/02(水) 15:03:22.95ID:mAKzcpmY0 >>206
以前はChromeでも左右に指をスライドさせたときは文字の選択、上下に指をスライドさせたときはページのスクロールができていました
その時の挙動に戻したいのですが、隠し設定でできませんかね?
以前と言っても、もう3,4年前の話ですが
以前はChromeでも左右に指をスライドさせたときは文字の選択、上下に指をスライドさせたときはページのスクロールができていました
その時の挙動に戻したいのですが、隠し設定でできませんかね?
以前と言っても、もう3,4年前の話ですが
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a8-SF4R)
2019/01/02(水) 15:06:08.30ID:mAKzcpmY0 ちなみにfirefoxも最近ではロングタップをしないと文字の選択ができなくなりましたが、
隠しメニューから「マルチプロセスモード」を無効にしたら指なぞりでの文字選択が復活しました
隠しメニューから「マルチプロセスモード」を無効にしたら指なぞりでの文字選択が復活しました
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab1-SF4R)
2019/01/02(水) 16:41:50.83ID:fUT8IiI+0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7102-2slP)
2019/01/02(水) 21:56:45.09ID:xycoCcmu0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d41-SF4R)
2019/01/02(水) 22:17:47.22ID:r9uopfke0 グーグルマップのバス鉄道乗換案内だけローマ字表記になるんやけど不具合か?
213名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-jACg)
2019/01/03(木) 18:08:30.07ID:MqB5oHO/d タブミュートできなくなったのマジでクソ変更だと思うんだけどさ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-4obT)
2019/01/03(木) 18:51:52.94ID:drFz1TnVa だよな
機能(技術)が後退してしまっとる
機能(技術)が後退してしまっとる
215名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-czLK)
2019/01/04(金) 11:42:07.02ID:wdrfU8pPa >>213
右クリミュートだけど前スレにやり方あるだろう
右クリミュートだけど前スレにやり方あるだろう
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd0-mHCk)
2019/01/04(金) 12:36:14.69ID:7mn7n5gV0 右クリ→ミュートが面倒だから騒いでるんだろ
何が不満なのかわからんが
何が不満なのかわからんが
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b81-RM76)
2019/01/04(金) 12:39:13.84ID:zrivc62Y0 サイト別になって
タブ事にミュートできないって事じゃないの?
タブ事にミュートできないって事じゃないの?
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f996-RM76)
2019/01/04(金) 12:59:43.64ID:VbRQM8CI0 chrome://flags/#sound-content-settingをDisabled
220156 (ワッチョイ 1374-Mx/A)
2019/01/04(金) 16:58:12.74ID:hDB5JPkh0 「新しいタブ」の画面でマウスジェスチャみたいな拡張機能が働かないんだけど
これも設定変更でなんとかなったりしない?
「新しいタブ」では拡張機能抑制、みたいな設定があったりしない?
これも設定変更でなんとかなったりしない?
「新しいタブ」では拡張機能抑制、みたいな設定があったりしない?
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-61oW)
2019/01/04(金) 18:17:56.77ID:Ke4MS1tK0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a93e-tNgF)
2019/01/04(金) 19:08:58.04ID:XkMgPqCb0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b76-x7lE)
2019/01/04(金) 19:58:42.88ID:ZQ3IDxb20 chromeでYouTubeから来るデスクトップ通知が
クリックするまでずっと右下に表示されたまま消えないでゲーム中とかめっちゃ邪魔なんだけど
ググっても通知が消えないってのが出てこないからうちだけバグってんのかな
クリックするまでずっと右下に表示されたまま消えないでゲーム中とかめっちゃ邪魔なんだけど
ググっても通知が消えないってのが出てこないからうちだけバグってんのかな
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 494a-R+Ik)
2019/01/04(金) 20:38:05.48ID:93Yq5aMI0 今日急に反応が悪くなってスクロール引っかかったりするようになりやがった
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c0-mHCk)
2019/01/04(金) 21:25:02.61ID:6RJwtSNu0 同じく
つべ諸々の動画サイトも軒並み引っ掛かりやがる
つべ諸々の動画サイトも軒並み引っ掛かりやがる
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWWWWWWWWWWWWW 8bbc-gII0)
2019/01/04(金) 21:34:16.60ID:7ugqRq7n0 みんなもか
4秒ごとに1秒固まる
もっと早くこのスレを見に来るんだった
4秒ごとに1秒固まる
もっと早くこのスレを見に来るんだった
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b5b-iNNy)
2019/01/04(金) 21:36:11.47ID:8ne3kNtH0 みんな止まってるのか家のはそれプラス応答なしになる
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f173-x7lE)
2019/01/04(金) 21:41:02.30ID:BfCy3aNf0 Chrome固まるの俺環じゃなかったか
シークレットウィンドウで開いても止まるし
何か拡張が悪さしてるわけじゃなくて本体の不具合か
シークレットウィンドウで開いても止まるし
何か拡張が悪さしてるわけじゃなくて本体の不具合か
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dd-mHCk)
2019/01/04(金) 21:42:00.21ID:TJ3emsFW0 他のアプリ開いてると余計酷い気がする
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-mHCk)
2019/01/04(金) 21:51:36.56ID:kUdAFNIh0 いい加減PCとスマホとスレ分けた方がいいんじゃないか
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-mHCk)
2019/01/04(金) 21:52:02.17ID:kUdAFNIh0 てかスマホ用スレあるじゃねーか
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-xhm2)
2019/01/04(金) 21:52:03.43ID:CZicnqOS0 今日というか、さっきから固まりまくって、終いにはタブの復元画面で固まって二度と起動できなくなったw
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5396-RM76)
2019/01/04(金) 22:10:06.68ID:UTt42YFs0 うちは全然平気だ
みんな止まってるわけじゃない
みんな止まってたらもっと祭りになってる
みんな止まってるわけじゃない
みんな止まってたらもっと祭りになってる
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-xhm2)
2019/01/04(金) 22:13:04.31ID:CZicnqOS0 確かにツイッター見ても数人だけが同じ症状だわ
数秒おきに固まる現象
こんなんなったの初めてだわ
数秒おきに固まる現象
こんなんなったの初めてだわ
235156 (ワッチョイ 1374-Mx/A)
2019/01/04(金) 22:27:25.88ID:hDB5JPkh0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 494a-R+Ik)
2019/01/04(金) 22:57:28.91ID:93Yq5aMI0 数秒毎の引っ掛かり、色々設定弄ったりやってみたが全く効果無かったから
仕方なくOpera入れてブックマークインポートしてたりしたらすっかりなおってたw
仕方なくOpera入れてブックマークインポートしてたりしたらすっかりなおってたw
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-xhm2)
2019/01/04(金) 23:01:23.10ID:CZicnqOS0 良いなあ
Chrome再インストールしたけど症状変わらず
仕方なくサブで使ってたfirefoxしばらく使うことにした
Chrome再インストールしたけど症状変わらず
仕方なくサブで使ってたfirefoxしばらく使うことにした
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-xhm2)
2019/01/04(金) 23:07:12.51ID:grUw6WGK0 うちも特に何も起こってないな
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-6Hvz)
2019/01/04(金) 23:14:51.37ID:WADWSmNvM 無茶苦茶固まるから
ここにきてみたら
案の定
祭りになってた
ここにきてみたら
案の定
祭りになってた
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWWWWWWWWWWWWW 8bbc-gII0)
2019/01/04(金) 23:16:35.53ID:7ugqRq7n0 twitter見てたらAviraアンインスコで直ったって報告がある
固まる俺もAvira使ってる
皆はどうだ
固まる俺もAvira使ってる
皆はどうだ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b5b-iNNy)
2019/01/04(金) 23:17:17.01ID:8ne3kNtH0 俺もAvira
242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-aHXb)
2019/01/04(金) 23:25:53.07ID:5LRRxzuLa 今グーグル、ホーム画面の更新したみたい
これだわ
これだわ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b02-gfzH)
2019/01/04(金) 23:28:53.14ID:4Buyk5La0 情弱のバカほど
独自でウイルス対策ソフトいれてるよな
そんで不具合だーーワーーーってよく叫んでる
マジでバカ
独自でウイルス対策ソフトいれてるよな
そんで不具合だーーワーーーってよく叫んでる
マジでバカ
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-xhm2)
2019/01/04(金) 23:34:11.02ID:rlAAs1ZI0 数秒おきにひっかかるって
どんな状態なんだ
自分のPCSでは起こらないが
どんな状態なんだ
自分のPCSでは起こらないが
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-xhm2)
2019/01/04(金) 23:35:04.73ID:rlAAs1ZI0 PCSってなんだ
PCだ
PCだ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b5b-iNNy)
2019/01/04(金) 23:37:13.86ID:8ne3kNtH0 自分の環境だとNoxのせいっぽい
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c1bb-R0zh)
2019/01/04(金) 23:45:37.37ID:+NGWPvMf0 なんか重いと思って念の為見にきたら同じ奴いたか
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133c-Mx/A)
2019/01/04(金) 23:49:11.31ID:JdOE7aNK0 特になにもない@win10
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-xhm2)
2019/01/04(金) 23:50:34.03ID:CZicnqOS0 今起動したら治ってた、再インストール意外何もしてないけど
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bb-RM76)
2019/01/05(土) 00:08:59.56ID:JJt26kf60 >>240
どうやったらワッチョイにそんな草生えるんだ。 Avira再インストールしても治らん
どうやったらワッチョイにそんな草生えるんだ。 Avira再インストールしても治らん
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d1-ikDe)
2019/01/05(土) 00:21:39.18ID:+RrmcFn40 K7使ってるけどいつも通りだな
生放送聞きながらブラウザゲーム普通にできてる
去年から何もしてないなら同期切ってchrome再インストしてみるのもありだぞ
生放送聞きながらブラウザゲーム普通にできてる
去年から何もしてないなら同期切ってchrome再インストしてみるのもありだぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-xhm2)
2019/01/05(土) 00:28:08.46ID:8XUCgAqe0 もしかしてBluestacks入れてないか
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cc-xhm2)
2019/01/05(土) 00:38:23.25ID:h8iPUtfc0 動画を見てたら多分同じ症状になったの気付いてこのスレ来てみたけど、なぜか他のウィンドウ開いたりしてブラウザを非アクティブにすると問題なく動くようになる
他の人も同じ?
他の人も同じ?
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWWWWWWWWWWWWW 8bbc-gII0)
2019/01/05(土) 00:40:08.22ID:PI94G4fr0 Aviraの更新したりしてたら直ってた
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-xhm2)
2019/01/05(土) 00:45:54.35ID:sFuR4FGN0 前も別のトラブルでAviraが原因になってなかったっけ?
256名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa63-Fen8)
2019/01/05(土) 01:04:54.61ID:+RO1gn/da Chrome以外のChromiumブラウザでオススメってどれ?
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-xhm2)
2019/01/05(土) 01:08:21.03ID:sFuR4FGN0 >>255
すまん、別のセキュリティソフトだった
すまん、別のセキュリティソフトだった
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-tvdn)
2019/01/05(土) 01:22:48.16ID:pU7g55ag0 何だ、独自でウイルス対策ソフト入れてるって
前もそんな書き込み見たけど馬鹿なのか?
誰でもそうだと思うんだがそれともみんな同じソフト入れてるってかw
前もそんな書き込み見たけど馬鹿なのか?
誰でもそうだと思うんだがそれともみんな同じソフト入れてるってかw
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbdc-8ooh)
2019/01/05(土) 02:27:19.26ID:2ILNCmzd0 俺もAviraで同じ症状
Aviraが自動更新されてたっぽくて現在youtubeカクカク
Aviraが自動更新されてたっぽくて現在youtubeカクカク
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7b03-jJEH)
2019/01/05(土) 02:33:53.41ID:5gBe5RQQ0 動画(&ライブ配信)見てると1秒間隔でプチフリ起こすようになった。
マイクロソフトエッジだと起こさない。Chromeウィンドのフォーカスを外す(別ウィンドとかをアクティブにする)と起こさない。なんだこれ
マイクロソフトエッジだと起こさない。Chromeウィンドのフォーカスを外す(別ウィンドとかをアクティブにする)と起こさない。なんだこれ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7b03-jJEH)
2019/01/05(土) 02:36:21.08ID:5gBe5RQQ0 ワイもAviraフリーのやつ
Aviraなんかしやがったか?
Aviraなんかしやがったか?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b81-xhm2)
2019/01/05(土) 02:36:44.22ID:R2zCFUfT0 再インストしても変わらずカクつく
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7b03-jJEH)
2019/01/05(土) 02:55:22.36ID:5gBe5RQQ0 Aviraアンインストールしたら1秒間隔プチフリ消えたわ。
ちなみにリアルタイムスキャン無効では直らなかった。
avastにでも乗り換えてみる。
ちなみにリアルタイムスキャン無効では直らなかった。
avastにでも乗り換えてみる。
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f173-x7lE)
2019/01/05(土) 03:09:55.53ID:N4bZ+G2f0 無駄にAvira有料版使ってるけどそいつのせいか…
直るまで(or直し方わかるまで)動画視聴とか実況はVivaldiでも使っておくわ
直るまで(or直し方わかるまで)動画視聴とか実況はVivaldiでも使っておくわ
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6996-xhm2)
2019/01/05(土) 04:35:22.30ID:GOGDUK9e0 初期の頃のAviraからずっと使っていたけれど今回を機にアンインストールしたわ
Windows Defenderでええな
Windows Defenderでええな
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-aNo7)
2019/01/05(土) 05:40:51.95ID:Axo3vxCl0 デザイン変わるのは全然いいんだけど
youtubeのサイズ小さくなるのは許せない
youtubeのサイズ小さくなるのは許せない
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-RM76)
2019/01/05(土) 08:22:24.58ID:lqyV8td/0 同じが動画でウィンドウ最大化にしてて
そうなるのか?
そうなるのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b181-xhm2)
2019/01/05(土) 11:11:17.22ID:7IQn3iDb0 win8-10の人は余計なアンチウイルスソフト入れないで、MSのDefender一本にしなさいって
サード製はシステムに統合されないから重くなるだけで何もいいこと無いよ
サード製はシステムに統合されないから重くなるだけで何もいいこと無いよ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8103-mHCk)
2019/01/05(土) 11:18:44.07ID:OhO13gEF0 ニュッて生えてくるavira広告みたいなのがでてからカクつき直ったわ
広告の画像読み込めてなかったからこれがでしゃばってたのかな
広告の画像読み込めてなかったからこれがでしゃばってたのかな
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b18-xhm2)
2019/01/05(土) 11:19:19.37ID:uiGXMuQF0 AviraでカクついてるのはSafe Shopping Session Service.exeが原因。
タスクマネージャーからプロセスを終了させれば、とりあえずプチフリは直る。
タスクマネージャーからプロセスを終了させれば、とりあえずプチフリは直る。
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c0-mHCk)
2019/01/05(土) 13:01:35.26ID:oRPkiOsO0 なんだ直ったな
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9a1-PFih)
2019/01/05(土) 13:44:14.67ID:iVKiy1at0 やっぱり急に重くなったなー
普段ゲーム起動しながらChrome見ててもカクつかなかったのに、めっちゃカクつく
ゲーム落とせば治るんだけど、Chrome以外はカクつかないってことはChromeが原因よね?
aviraアンイストールしてもだめだし・・・。
普段ゲーム起動しながらChrome見ててもカクつかなかったのに、めっちゃカクつく
ゲーム落とせば治るんだけど、Chrome以外はカクつかないってことはChromeが原因よね?
aviraアンイストールしてもだめだし・・・。
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b02-xhm2)
2019/01/05(土) 14:11:47.43ID:tjXpi86v0 AntiVirusのほうだけアンインストールしても駄目だぜ
Launcherのほうもアンインストールしなきゃ
Launcherのほうもアンインストールしなきゃ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-NANL)
2019/01/05(土) 14:13:30.50ID:mwXo9vord CPUが旧世代だと脆弱性対策で重くなるぞ、何世代を使っているんだ?
i3/5/7なら第7世代あたりじゃないと厳しいぞ
i3/5/7なら第7世代あたりじゃないと厳しいぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9a1-PFih)
2019/01/05(土) 14:21:31.71ID:iVKiy1at0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f926-gfzH)
2019/01/05(土) 14:33:09.74ID:xSVwlktU0 なんで情弱ってワザワザ他社の使うの?
不具合フェルカムのマゾなんだろうか
Windows7ならMSE
それ以降は標準で付いているのに
不具合フェルカムのマゾなんだろうか
Windows7ならMSE
それ以降は標準で付いているのに
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-xhm2)
2019/01/05(土) 14:38:50.53ID:oGtbNxww0 MS-Defenderって停止しても勝手に動き出すから嫌
278名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-eMvD)
2019/01/05(土) 15:07:21.48ID:0xaaubIaM どうやら社用PCにウイルス対策を一括導入・一括管理している弊社は情弱らしい
ていうか標準はノーガードよりマシなガチ情弱救済用じゃない
ていうか標準はノーガードよりマシなガチ情弱救済用じゃない
279名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-Z4kt)
2019/01/05(土) 15:30:56.75ID:h+DzQoh0a Win10だとDefenderの対応が当然一番早いってのがあるけどねぇ
たまーに定義の更新0回って日があるのが疑問
たまーに定義の更新0回って日があるのが疑問
280名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-Fen8)
2019/01/05(土) 15:53:10.19ID:GnelxhSKd なんで情弱が他社使うかっていうのは慣例からして標準機能なんておまけの域を出ないと思うからだろ
ワード使わずにメモ帳、Chrome使わずにIE、Adobe使わずにムービーメーカー、それに準ずるもんだと思うのがデフォ
むしろ意外と使えるって事が調べなきゃ知らん
ワード使わずにメモ帳、Chrome使わずにIE、Adobe使わずにムービーメーカー、それに準ずるもんだと思うのがデフォ
むしろ意外と使えるって事が調べなきゃ知らん
281名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-Fen8)
2019/01/05(土) 15:55:29.11ID:GnelxhSKd 今までWindows標準のものなんて何も使い物にならんかったんだから仕方がないやん
急に高性能なもんをタダで付けてくるなんて思う?
急に高性能なもんをタダで付けてくるなんて思う?
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-Bk9+)
2019/01/05(土) 16:27:22.00ID:oi2fqbP50 ガチは他社製の体験版入れて更新せず自分でノーガードにしてしまう
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1110-Bk9+)
2019/01/05(土) 16:57:03.55ID:sHKVR/JE0 pc初心者です。
前にも聞いた事あるんですが忘れてしまったのでお願いしたいんですが。
シャットダウンして起動したらchromeの画面が変わっていました。
上のタブの部分が四角形みたいな。前までは台形だったんですが。
元に戻す方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
前にも聞いた事あるんですが忘れてしまったのでお願いしたいんですが。
シャットダウンして起動したらchromeの画面が変わっていました。
上のタブの部分が四角形みたいな。前までは台形だったんですが。
元に戻す方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-mHCk)
2019/01/05(土) 17:04:25.85ID:ztIO0por0 まず服を脱ぎます
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb76-xhm2)
2019/01/05(土) 17:05:16.96ID:PyCrGFqr0 そして母親の前で踊ります
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1310-Bk9+)
2019/01/05(土) 17:24:14.87ID:ggoQTb5x0 ググったんですがUI Layout for the browser's top chromeにnormalが無いです。
どうしたらいいですか?
どうしたらいいですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b18-xhm2)
2019/01/05(土) 17:28:25.10ID:uiGXMuQF0 最近のアプデで戻せなくなったよ。諦メロン
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b181-xhm2)
2019/01/05(土) 17:54:18.61ID:7IQn3iDb0 システムの脆弱性と、マルウェアによる脆弱化を同等に捉えて、できるだけそれらをシステムで起こらないようにする
というMSの新方針でしょ
使ってる方からすりゃどっちだって起こる厄介事は一緒なんだから、OSが潰しちゃってよってなもんで非常にありがたい
aviraだavastだMなんたらだと、いろいろ試してたときにはしょっちゅう不具合起こしてて、本末転倒すぎて「俺は一体何をやってるんだ?」状態だったわ
ノートン先生とかどうやって生き残る気なんだろうか
もう10年は使ってないけどアマゾン見るとまだ売ってるんだよね
というMSの新方針でしょ
使ってる方からすりゃどっちだって起こる厄介事は一緒なんだから、OSが潰しちゃってよってなもんで非常にありがたい
aviraだavastだMなんたらだと、いろいろ試してたときにはしょっちゅう不具合起こしてて、本末転倒すぎて「俺は一体何をやってるんだ?」状態だったわ
ノートン先生とかどうやって生き残る気なんだろうか
もう10年は使ってないけどアマゾン見るとまだ売ってるんだよね
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5110-Bk9+)
2019/01/05(土) 18:06:13.73ID:gIMdiZYb0 タブデザインの復旧すら出来ないのか〜。
やはり新しい物に慣れて行くしかないのか・・・。
やはり新しい物に慣れて行くしかないのか・・・。
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 699d-yYxO)
2019/01/05(土) 18:14:54.60ID:EB7HDr6x0 で、慣れてきた頃にマタ変わるんだぜw
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 699d-v8FR)
2019/01/05(土) 18:32:05.05ID:geiHVkDF0 一応Defenderにも不具合が無いわけじゃない
MsMpEngが暴走してブラウザ起動時にCPU使いすぎて重いとかある
これ実際に起こるとブラウザの不具合か?って分からん人は思うよ
MsMpEngが暴走してブラウザ起動時にCPU使いすぎて重いとかある
これ実際に起こるとブラウザの不具合か?って分からん人は思うよ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1130-mHCk)
2019/01/05(土) 19:06:22.31ID:fjaD8Kf+0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f9dc-NJKb)
2019/01/05(土) 19:54:24.06ID:VHxBgBBI0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-RM76)
2019/01/05(土) 20:01:03.67ID:6AFfgytw0 >>289
いい加減に成仏しろよ
いい加減に成仏しろよ
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0c-xhm2)
2019/01/05(土) 20:04:20.51ID:R+y/FZ/a0 急にめちゃくちゃ重くなって何事かと見に来たけどおま環みたいだな。
何もしてないのに壊れた!!
何もしてないのに壊れた!!
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b55-tvdn)
2019/01/05(土) 20:11:26.94ID:rtqqG5el0 >>293
勘違いしてるけど 7 の Windows Defender は アンチスパイウェア機能だけだよ
勘違いしてるけど 7 の Windows Defender は アンチスパイウェア機能だけだよ
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51be-xhm2)
2019/01/05(土) 20:41:20.79ID:X1u0wd3Y0 >>274
i5 第二世代でchrome使えてるよ。
i5 第二世代でchrome使えてるよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-/HmB)
2019/01/05(土) 20:47:11.45ID:0st4wFod0 ChromeでBS11の番組表見れないんだけどおま環?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-xhm2)
2019/01/05(土) 20:50:21.80ID:sFuR4FGN0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-/HmB)
2019/01/05(土) 21:12:54.81ID:0st4wFod0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5110-Bk9+)
2019/01/05(土) 21:25:21.06ID:gIMdiZYb0 >>294
お前こそなwww
お前こそなwww
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ed-xhm2)
2019/01/05(土) 21:59:53.52ID:63N3AHvJ0 AviraアンインストールしたらChromeのカクつくの直った
303名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-A7GM)
2019/01/05(土) 22:13:17.23ID:9i8oGEsed ちょうど俺もAviraのせいでChromeが数秒毎に断続的にフリーズするようになったからAviraをアンインストールしたところだ
調べたらこんなサイトもあるのな
もうウイルス対策ソフトがウイルスなんだな
https://security.srad.jp/story/17/01/28/1819226/
Windows 8.1/10ではサードパーティーのアンチウイルス製品を避けるべき?
調べたらこんなサイトもあるのな
もうウイルス対策ソフトがウイルスなんだな
https://security.srad.jp/story/17/01/28/1819226/
Windows 8.1/10ではサードパーティーのアンチウイルス製品を避けるべき?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b02-gfzH)
2019/01/05(土) 22:24:36.03ID:d/HMTmHB0 だからそう言ってんだろ
情弱ほど無駄にこだわってんだよな
こういう事
こういう奴ってスマホにもいろいろ無駄な害悪アプリ入れてそう
ウイルス対策アプリとか
バッテリー最適化アプリとか
絶対入れてそうw
情弱ほど無駄にこだわってんだよな
こういう事
こういう奴ってスマホにもいろいろ無駄な害悪アプリ入れてそう
ウイルス対策アプリとか
バッテリー最適化アプリとか
絶対入れてそうw
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWWWWWWWWWWWWW 8bbc-gII0)
2019/01/05(土) 22:57:25.69ID:PI94G4fr0 windows8以降ははじめから色々入ってんのな
まだ7だからずいぶん前に入れたAviraを使い続けてたわ
MSEもその頃は相当なポンコツ扱いだったけど立派になったんだな
まだ7だからずいぶん前に入れたAviraを使い続けてたわ
MSEもその頃は相当なポンコツ扱いだったけど立派になったんだな
306名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-4obT)
2019/01/06(日) 00:52:54.61ID:RtyqyGjza ワッチョイWWWWWWWWWWWWWて
どういう環境なの?
どういう環境なの?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 934e-TLgG)
2019/01/06(日) 04:24:02.67ID:NylBtmJg0 defenderじゃ十分じゃないから入れてるのにアンインストールって
超矛盾してるじゃん
超矛盾してるじゃん
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b18-xhm2)
2019/01/06(日) 04:26:14.43ID:WGTSwCOo0 有料ならESETだな
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0c-pXMh)
2019/01/06(日) 05:28:56.56ID:B3vA5tBa0 まともに閲覧もできなかったが、aviraのアンインスコで直った。
んで、フリーのウイルス対策ソフトは入れなくてOKでいいの?
んで、フリーのウイルス対策ソフトは入れなくてOKでいいの?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-Mx/A)
2019/01/06(日) 06:07:04.39ID:FgW+PNRO0 Win7 32bitからWin10 64bitにOS変えたんですけど
ブックマークを移行しようと思ってBookmarksファイルを置き換えても反映されないんですけど
Bookmarksファイルのある場所って
ローカルディスク(C)>ユーザー>****>AppData>Local>Chorome>UserData>Default
で間違い無いですよね?
何回コピーして書き換えても元に戻ってしまいます
ブックマークを移行しようと思ってBookmarksファイルを置き換えても反映されないんですけど
Bookmarksファイルのある場所って
ローカルディスク(C)>ユーザー>****>AppData>Local>Chorome>UserData>Default
で間違い無いですよね?
何回コピーして書き換えても元に戻ってしまいます
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f3-3A6Y)
2019/01/06(日) 06:11:07.52ID:zxqgW+720 U.A.C!
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 19b1-S4W7)
2019/01/06(日) 06:40:15.79ID:9yb5nt5y0 >>310
Googleアカウント同期してないの?
Googleアカウント同期してないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9182-3A6Y)
2019/01/06(日) 07:27:31.88ID:gZXXX+Yo0 >>270
サンクス、止まった
サンクス、止まった
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7935-/HgR)
2019/01/06(日) 12:33:43.58ID:WlSHzdBa0 >>313
勝手にまた立ち上がるから気をつけろよw
勝手にまた立ち上がるから気をつけろよw
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-Bk9+)
2019/01/06(日) 12:46:22.33ID:VUON7Stf0 同期してないにしても普通に取り込めばいいだけなのでは…
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb03-xhm2)
2019/01/06(日) 16:35:10.68ID:6qxG6ut90 ESETのV11.2だけど問題ないな。
一部のアンチウイルスソフトが悪さをしちゃってるのか。
一部のアンチウイルスソフトが悪さをしちゃってるのか。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-ikDe)
2019/01/06(日) 16:46:06.17ID:bvtnaxO40 ブラウザ他のに変えても重いから何かと思ったらaviraが原因だったのか
10ならDefenderでいいってのは前からちょくちょく聞いてたしこれを機にaviraアンインストールしたわ
軽くなってスッキリ
10ならDefenderでいいってのは前からちょくちょく聞いてたしこれを機にaviraアンインストールしたわ
軽くなってスッキリ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f158-sMjH)
2019/01/06(日) 17:24:18.02ID:nh6cD8fp0 アドレスバーで検索エンジン指定の文字入力してそのあとキーワードを日本語で入れようとすると最初の文字で確定してしまうのは、何が悪いの?
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ee-mHCk)
2019/01/06(日) 18:36:51.06ID:gmStvY530 フリーズ問題もっと早くここ見に来りゃ良かった
Google板の方のChromeスレ見たら全くの無風だったから完全におま環だと思いこんでたわ
Google板の方のChromeスレ見たら全くの無風だったから完全におま環だと思いこんでたわ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bbc-x7lE)
2019/01/06(日) 19:09:02.15ID:w/t1rsBe0 safe shoppingなんたらタスクキルしても復活しちゃうけど
chromeを管理者権限で開くようにしたら競合しなくなった
chromeを管理者権限で開くようにしたら競合しなくなった
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0c-xhm2)
2019/01/06(日) 21:04:14.91ID:OiAjaMFs0 なんだおま環だと思ってたのにAviraが原因なのか。確かに管理者権限で開くね。
ただなんやかんやしてる間に初期状態になっちゃったしKinzaが全然違和感ないのでしばらくこっち。
ただなんやかんやしてる間に初期状態になっちゃったしKinzaが全然違和感ないのでしばらくこっち。
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b02-gfzH)
2019/01/06(日) 21:20:24.81ID:l1xhLErD0 >>321
アップデートが面倒くさくなってChromeに帰ってくるに一票
アップデートが面倒くさくなってChromeに帰ってくるに一票
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-0L2D)
2019/01/06(日) 22:03:27.37ID:bvtnaxO40 Chromeが3〜4秒フリーズする不具合が発生。AviraやAdobe Acrobat Reader DCとの相性問題か
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1073617793.html
Adobe Acrobat Reader DCも対象なんだな
Aviraアンインストールした時点で症状治まってたけど一応こっちもアンインストールしてきたわ
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1073617793.html
Adobe Acrobat Reader DCも対象なんだな
Aviraアンインストールした時点で症状治まってたけど一応こっちもアンインストールしてきたわ
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd0-mHCk)
2019/01/06(日) 23:35:54.27ID:wCCyxQVZ0 アドビのやつ入れてるけど何の問題も起きてないな
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698b-Bk9+)
2019/01/06(日) 23:59:14.84ID:NhhhpxH10 アドビ入ってるけど
ごくまれにフリーズする程度だな
ごくまれにフリーズする程度だな
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d1-ikDe)
2019/01/07(月) 00:19:09.77ID:bzVIZu3X0 そもそもEdge入れてるならアドビはいらない
chrome以外使うなら必要だけどその偽物アドビが乱立して感染源になってるのを嫌ってるだけだろ
人って心理的に検索結果の一番上にあるのを落とそうとするしもうどれが本物かなんて分からない
chrome以外使うなら必要だけどその偽物アドビが乱立して感染源になってるのを嫌ってるだけだろ
人って心理的に検索結果の一番上にあるのを落とそうとするしもうどれが本物かなんて分からない
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f1-mHCk)
2019/01/07(月) 01:11:13.18ID:fK2Oq1gK0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ed-RM76)
2019/01/07(月) 02:08:11.07ID:uA3WBFoL0 ウェブブラウザを管理者権限で使用するってどうなんですかねセキュリティ的に
だってブラウザ経由でウイルスに感染したらウイルスまで管理者権限で実行されちゃうってことでしょ?
そしたらシステムファイルまでウイルスに侵されて被害甚大になりますよね
ただでさえウイルスに感染する危険性の高いソフトを管理者権限で実行するのはやめたほうがいいのでは?
だってブラウザ経由でウイルスに感染したらウイルスまで管理者権限で実行されちゃうってことでしょ?
そしたらシステムファイルまでウイルスに侵されて被害甚大になりますよね
ただでさえウイルスに感染する危険性の高いソフトを管理者権限で実行するのはやめたほうがいいのでは?
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b181-xhm2)
2019/01/07(月) 04:32:04.74ID:r3+IuafO0 今どきサード製のアンチマルウェア使ってるような連中は
半可通で頓珍漢なことやって自らがセキュリティーホールになる仕様
全く関心寄せないでMSの言いなりになって言われるままにUPしてる人のほうがよっぽど安全w
MS以上にシステムに精通してる会社はないし、使用状況のデータもテスト環境も圧倒的規模なのに、サード使うとかとんだM体質だよ
ちなみに、win7はDefenderじゃなく、代わりにMSEを使う
ほぼほぼwin8以降のDefenderと同等の機能を使える
半可通で頓珍漢なことやって自らがセキュリティーホールになる仕様
全く関心寄せないでMSの言いなりになって言われるままにUPしてる人のほうがよっぽど安全w
MS以上にシステムに精通してる会社はないし、使用状況のデータもテスト環境も圧倒的規模なのに、サード使うとかとんだM体質だよ
ちなみに、win7はDefenderじゃなく、代わりにMSEを使う
ほぼほぼwin8以降のDefenderと同等の機能を使える
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9967-mHCk)
2019/01/07(月) 05:19:51.33ID:5mlat5pi0 >>320
うおお、ありがとう、まだ試してないけどやってみるわ
ProcessBlockerを試用したら2時間位ごとにブロックしてくれてたけど、これ有料ソフトなんだよな
safeShoppingって、ブロックされるとプロセス名を変えて実行しようとするのな、こいつウィルスかよって思った
うおお、ありがとう、まだ試してないけどやってみるわ
ProcessBlockerを試用したら2時間位ごとにブロックしてくれてたけど、これ有料ソフトなんだよな
safeShoppingって、ブロックされるとプロセス名を変えて実行しようとするのな、こいつウィルスかよって思った
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbd-tvdn)
2019/01/07(月) 05:23:22.52ID:RM6WT1/20 >>323
このスレ見るの遅すぎた
3秒毎にフリーズする問題で
chromeアンインストールして入れ直しやらなにやら試しても全く効果無しで
検索したらそこでてきた
Safe Shopping Session Service.exeを終了させたら元に戻った
RADEONのドライバとかintelLANとかルータまで疑ったがまさかのAviraだったとは
昔あったavastが自身の実行ファイルも含む手当たり次第にexeを隔離する問題以来だわこんなの
このスレ見るの遅すぎた
3秒毎にフリーズする問題で
chromeアンインストールして入れ直しやらなにやら試しても全く効果無しで
検索したらそこでてきた
Safe Shopping Session Service.exeを終了させたら元に戻った
RADEONのドライバとかintelLANとかルータまで疑ったがまさかのAviraだったとは
昔あったavastが自身の実行ファイルも含む手当たり次第にexeを隔離する問題以来だわこんなの
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9967-mHCk)
2019/01/07(月) 05:48:14.50ID:5mlat5pi0 って、ログ全部読んでなかった、>>328が言うようなのを考えると
管理者でやるより、素直にAviraをアンインストールしたほうが無難なのか
管理者でやるより、素直にAviraをアンインストールしたほうが無難なのか
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93e-mHCk)
2019/01/07(月) 06:32:47.15ID:112253h30334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-mHCk)
2019/01/07(月) 09:04:10.56ID:z6G80RWc0 更新確認のタイミングでSafe Shopping Session Service.exeが復活するんでないの?
とりあえず更新間隔を1日にした。デフォルトでは2時間だった
とりあえず更新間隔を1日にした。デフォルトでは2時間だった
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f173-x7lE)
2019/01/07(月) 09:46:57.35ID:5VJ7QDld0 これ以上はAviraスレかどっかの話題な気がするが
サービスでAvira Service Hostっての止めると多分自動起動しなくなるよ
サービスでAvira Service Hostっての止めると多分自動起動しなくなるよ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-BBOa)
2019/01/07(月) 16:27:40.19ID:8L+CUKwrM これを機にAviraからKasperskyFreeに移行した
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-PFih)
2019/01/07(月) 17:58:09.45ID:HV/Xu21z0 マイクロソフトの以外使うなプログラミングの邪魔だってプログラマが何年か前に言ってたけど
あれは一部のウイルス対策ソフトメーカーに圧力かけたいのがほとんどじゃないの?
あれは一部のウイルス対策ソフトメーカーに圧力かけたいのがほとんどじゃないの?
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-DngH)
2019/01/07(月) 18:50:22.53ID:Pqa9Tz+Y0 アンチウィルスソフトって、どうしてもシステムの深いところをいじる行儀の悪いソフトウェアになってしまうので、
他のソフトといろいろ不具合起こしやすい
MS自身はOSに不具合起こしにくいように作ることができるけど、サードパーティーはそうはいかない
で、MS推奨になる
アンチウィルスソフト自体がウィルスまがい行動を起こして何度もニュースになっているのが証拠
他のソフトといろいろ不具合起こしやすい
MS自身はOSに不具合起こしにくいように作ることができるけど、サードパーティーはそうはいかない
で、MS推奨になる
アンチウィルスソフト自体がウィルスまがい行動を起こして何度もニュースになっているのが証拠
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b02-gfzH)
2019/01/07(月) 19:09:16.01ID:HO1ZrpB00340名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-BBOa)
2019/01/07(月) 19:17:45.05ID:8L+CUKwrM >>339
うるせえよ大きなお世話だ
うるせえよ大きなお世話だ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-xhm2)
2019/01/07(月) 19:44:09.53ID:1x7KYvPw0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 33bf-fSca)
2019/01/07(月) 19:50:37.59ID:Uvq2+rn70 サードパーティのアンチウイルスソフトはhttpsの中も覗くからsecurityがだだもれになってる
せっかくhttpsで暗号化してるのに自分自身でセキュリティホールを作ってるというマヌケな構図になってる
せっかくhttpsで暗号化してるのに自分自身でセキュリティホールを作ってるというマヌケな構図になってる
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b18-xhm2)
2019/01/07(月) 19:57:29.13ID:+Rx/isw40 >>341
うるせえよ大きなお世話だ
うるせえよ大きなお世話だ
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b55-tvdn)
2019/01/07(月) 21:02:22.23ID:9eIeNB5c0 心配してくれてるんだよ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a958-wJNp)
2019/01/08(火) 00:09:51.30ID:j/w+d/SD0 ここ最近Chromeおかしくて
グラボから色々疑ってたけどAviraかよ
アンインストールして直ったのはいいが
代わりの無料ウイルスソフトってアバストでええの?
詳しくないからよーわからん
グラボから色々疑ってたけどAviraかよ
アンインストールして直ったのはいいが
代わりの無料ウイルスソフトってアバストでええの?
詳しくないからよーわからん
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b02-gfzH)
2019/01/08(火) 00:51:29.58ID:1h0Wj1mZ0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-xhm2)
2019/01/08(火) 10:17:27.17ID:j1bRO8UM0 アビーは評価を一気に下げた
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-xhm2)
2019/01/08(火) 10:47:02.09ID:PyEthvVC0 ネットワークから切断されました
って、とあるFLASHを使ってるサイトで出てくる
回線かPCの性能の問題だから、関係ないけど
って、とあるFLASHを使ってるサイトで出てくる
回線かPCの性能の問題だから、関係ないけど
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-xhm2)
2019/01/08(火) 10:53:15.64ID:PyEthvVC0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-xhm2)
2019/01/08(火) 10:57:25.47ID:PyEthvVC0 348のとあるサイト、Firefoxだとちゃんと動く・・・
偶然か、それともChromeのキャッシュが溜まってるからとか
そういう理由か?
偶然か、それともChromeのキャッシュが溜まってるからとか
そういう理由か?
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-xhm2)
2019/01/08(火) 12:00:07.52ID:PyEthvVC0 Firefoxでも止まるようになった
ブラウザの問題じゃないみたい
ブラウザの問題じゃないみたい
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1976-0L2D)
2019/01/08(火) 12:42:16.28ID:FRoZgNXL0 なんJのノリ他所でまで引きずってるみたいな煽りカスがウザいからDefenderじゃなくてやっぱ代わりのやつ入れることにするわ
アバストにしようかな
アバストにしようかな
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f996-RM76)
2019/01/08(火) 12:47:41.07ID:GhI5ZnlQ0 前スレ見ればわかるが、1ヶ月前にやらかしたばかりのアバストにするとかアホだな
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1976-0L2D)
2019/01/08(火) 12:57:00.44ID:FRoZgNXL0 他社のウイルスソフト使われるのがよっぽど都合悪いみたいだな
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b02-gfzH)
2019/01/08(火) 13:35:21.98ID:1h0Wj1mZ0 >>353
ガイジだからしょうがない
ガイジだからしょうがない
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-BBOa)
2019/01/08(火) 14:06:41.13ID:zAe/9+I6M 全て自分の思い通りにならないとガイジ扱いするガイジ
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd0-mHCk)
2019/01/08(火) 14:36:33.79ID:dc4TgNzL0 >>356
煽るつもり無いし言いたいことわかるけどブーメランになってて笑った
煽るつもり無いし言いたいことわかるけどブーメランになってて笑った
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b18-xhm2)
2019/01/08(火) 14:41:52.21ID:pNilhru80 問題が出た時に困るのは本人だし何使おうが自由でしょ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bf-v8FR)
2019/01/08(火) 14:50:31.62ID:OLpN6dl90 >>358
おめでたい奴だなw
セキュリティホールはそいつのPCが乗っ取られるだけでなく
踏み台にされてまわりのPCも次々に攻撃されるんだぞ?
だからそいつがウイルスまみれになったら我々まで被害を受ける可能性が高まるんだよ
中国ドメインからの攻撃なら怪しいと思って身構えるけど
日本ドメインからの攻撃ならちょっと油断してしまうからお互いに注意しないとならない
おめでたい奴だなw
セキュリティホールはそいつのPCが乗っ取られるだけでなく
踏み台にされてまわりのPCも次々に攻撃されるんだぞ?
だからそいつがウイルスまみれになったら我々まで被害を受ける可能性が高まるんだよ
中国ドメインからの攻撃なら怪しいと思って身構えるけど
日本ドメインからの攻撃ならちょっと油断してしまうからお互いに注意しないとならない
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-mHCk)
2019/01/08(火) 15:27:29.70ID:xyePuS5C0 なら上から目線で馬鹿だのガイジだの罵るだけじゃなく
どうすればいいか教示すればいいのに
自分が被害に会わないために
どうすればいいか教示すればいいのに
自分が被害に会わないために
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b181-xhm2)
2019/01/08(火) 15:52:18.26ID:iYSdywjM0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-mHCk)
2019/01/08(火) 15:57:47.06ID:xyePuS5C0 ならスルーしろよ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-tvdn)
2019/01/08(火) 16:01:33.43ID:vpKb79nn0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b181-xhm2)
2019/01/08(火) 16:05:42.07ID:iYSdywjM0 >>362
俺はそういう馬鹿にはかまってないけどな
俺はそういう馬鹿にはかまってないけどな
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1130-CdQ9)
2019/01/08(火) 16:19:19.13ID:3346cYrh0 言ってることは正しいけど賛同者を増やせない人の典型
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 812a-5bzp)
2019/01/08(火) 16:43:41.08ID:UfUriqHO0 aviraとかavastなんて5年10年前のものかと思ってた
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b02-gfzH)
2019/01/08(火) 17:55:10.57ID:1h0Wj1mZ0 ワイはな
XP時代はずっとAvastやった
2011年にWindows7に変えてからは
MSEを使ってた
2016年からはWindows10ディフェンダーや
XP時代はずっとAvastやった
2011年にWindows7に変えてからは
MSEを使ってた
2016年からはWindows10ディフェンダーや
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b02-gfzH)
2019/01/08(火) 18:01:04.37ID:1h0Wj1mZ0 いかがわしいサイトや
ゴニョゴニョなファイルも今まで結構やってきたが、なんともない
ゴニョゴニョなファイルも今まで結構やってきたが、なんともない
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-tvdn)
2019/01/08(火) 18:41:36.95ID:i5dfc3Jb0 ブラウザ界のファーウェイことchromeスレでセキュリティの話とか面白いギャグだなw
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0c-xhm2)
2019/01/08(火) 20:03:28.55ID:NbgdE3KQ0 無料セキュリティ渡り歩くのめんどくさくなった。もうでぃふぇんだーでいいやとなった
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 89b1-cJ4o)
2019/01/08(火) 21:33:32.44ID:rmvHU8Aa0 セキュリティ云々言うなら無料でどうにかしようとすんなよ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-ikDe)
2019/01/08(火) 21:59:08.59ID:EF0yb2K80 ウイルス対策ソフト使ってるやつまだいたんだ(笑)
無駄なセキュリティーホール増やすだけだからむしろやめた方がいいよ
無駄なセキュリティーホール増やすだけだからむしろやめた方がいいよ
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb2-Mx/A)
2019/01/08(火) 22:45:06.51ID:CM3cU3VQ0 アプデしたら少しだけ使用メモリ減った気がするんだが気のせい?
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130d-RM76)
2019/01/08(火) 23:24:53.02ID:AKzqhsCY0 flash更新まだか
MSEや8以降のDefenderにはバックドアがあるからな
ウイルス対策ソフトがウイルスってもうね…
ウイルス対策ソフトがウイルスってもうね…
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93e-mHCk)
2019/01/09(水) 00:05:47.14ID:hBGlSwMV0 >>369
自分以外の排他能力は素晴らしいぞ
自分以外の排他能力は素晴らしいぞ
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f996-RM76)
2019/01/09(水) 00:17:54.57ID:e/gNwjc00 >>374
chrome://componentsでFlash更新できたぞ
chrome://componentsでFlash更新できたぞ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130d-RM76)
2019/01/09(水) 00:19:03.71ID:LxbY7cm00379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8103-UfwE)
2019/01/09(水) 01:31:41.01ID:NXHQ337q0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bf-v8FR)
2019/01/09(水) 03:21:49.16ID:tIM67EcS0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93e-x3Qn)
2019/01/09(水) 05:18:08.54ID:iLYMAomb0 実際機能停止や除外リストに入れるだけで元通り動くようになればいいんだけど
ウイルス対策ソフトの場合は機能停止だけじゃなくてアンイストールと再起動も含めた一手間が必要な時が多くて地味に面倒で嫌い
ウイルス対策ソフトの場合は機能停止だけじゃなくてアンイストールと再起動も含めた一手間が必要な時が多くて地味に面倒で嫌い
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 19b1-S4W7)
2019/01/09(水) 16:48:52.65ID:b0vPPQmY0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-xhm2)
2019/01/09(水) 19:27:46.71ID:DzFqCS230 それはちょっとセキュがグァバグァバすぎじゃないか
普通のブログサイトの広告から勝手にセキュリチーがどうとかいうサイト開いちゃうときあるのに
普通のブログサイトの広告から勝手にセキュリチーがどうとかいうサイト開いちゃうときあるのに
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f1-mHCk)
2019/01/09(水) 23:32:39.69ID:WbkySlE10 Aviraのやつ気付いたら出なくなってるな
さすがにまずいと思って引っ込めたか
さすがにまずいと思って引っ込めたか
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f903-kZrb)
2019/01/10(木) 00:19:49.16ID:dHiE4emr0 winアプデきてから出なくなった
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a18-1FXn)
2019/01/10(木) 06:45:20.46ID:APFpi6/c0 winアプデきてから、メモリの使用率が低くなった
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516c-Fjw0)
2019/01/10(木) 11:09:00.13ID:al3ej3dD0 YouTubeの動画がフルスクリーンに出来なくなったんだけど何でだろ?
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516c-Fjw0)
2019/01/10(木) 11:35:36.56ID:al3ej3dD0 ごめん、キーボード操作で出来たわ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7e-kZrb)
2019/01/10(木) 13:35:58.45ID:uM+xBcU50 ホイールクリックでページを開こうとするとブロックしやがる
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9d-aYY/)
2019/01/10(木) 13:42:54.13ID:OPa+HLmQ0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7e-kZrb)
2019/01/10(木) 13:56:03.81ID:uM+xBcU50 フォーラムやtwitterで同じ症状を訴えてる人いるから何か不具合あるんだろう
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a196-Fjw0)
2019/01/10(木) 15:26:59.74ID:VofE+SbX0 >>390
ホイールクリックで普通にできるけど
ホイールクリックで普通にできるけど
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c54e-Fjw0)
2019/01/10(木) 15:41:32.61ID:TTlkVCDU0 ニュータブで開くのがすべてブロックされる
simpleGestures切ったら直ったけど問題起こしてる拡張まちまちみたいだな
simpleGestures切ったら直ったけど問題起こしてる拡張まちまちみたいだな
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7acf-NIAI)
2019/01/10(木) 15:43:39.96ID:OuOCFpeK0 TverやDlifeでもフルスクリーンできない
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d65b-Fjw0)
2019/01/10(木) 18:39:15.32ID:m5Sns/J10 >>395
俺も全く同じ
俺も全く同じ
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516c-Fjw0)
2019/01/10(木) 18:59:44.77ID:al3ej3dD0 自分のとこの環境じゃ拡張のS3.Translatorを無効にしたら動画のフルスクリーン可能になったわ
何か仕様変わったのかも
何か仕様変わったのかも
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8136-kh3a)
2019/01/10(木) 19:08:35.88ID:fSXa43iT0 ChromeだけPageExpandが反応しなくなった
他のブラウザは問題ないのに
なんでだろ
他のブラウザは問題ないのに
なんでだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d6a6-BoVy)
2019/01/10(木) 19:09:03.52ID:HQxDCyri0 Chromeブラウザの広告ブロック機能、7月9日(夏)に世界で提供へ
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1901/10/news073.html
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1901/10/news073.html
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e11-RNo8)
2019/01/10(木) 19:14:39.82ID:88iffK8H0 お前ら拡張入れまくってんのな
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d2b-kZrb)
2019/01/10(木) 19:18:01.74ID:vz4uLlFp0 んほおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
402sage (ワッチョイ a1f8-RNo8)
2019/01/10(木) 22:28:11.52ID:7Vj+HwJk0 ctrl+左クリックするとポップアップブロックされる
拡張機能のGhosteryを停止させたらctrl+左クリックは使えるようになった
拡張機能のGhosteryを停止させたらctrl+左クリックは使えるようになった
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0a7e-WEnZ)
2019/01/10(木) 23:16:13.00ID:XDiPJtVk0 ここ見に来てよかったなんかおかしくなったよね挙動
ctrl押してないのに何でもかんでもポップアップで開くようになったり
ctrl押してないのに何でもかんでもポップアップで開くようになったり
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a63-V+wx)
2019/01/10(木) 23:40:40.89ID:a4lpvEVG0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1f-RNo8)
2019/01/11(金) 01:04:45.01ID:QlGm7uc50 Webページで、ファイルを選択するボタン が反応しなくなった。Chromeでだけ
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 817e-kZrb)
2019/01/11(金) 01:07:08.89ID:um4EXXmn0 うちは中クリックでブロックされる原因がロボフォームだった
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-kZrb)
2019/01/11(金) 07:59:43.63ID:0R79OzUo0 >>405
適当なロダで確認したけど俺もボタンが反応しないな
win7
バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (64 ビット)
広告ブロック拡張オフにしてもChrome側のブロックオフにしても駄目
ファイルそのものをドラッグしてみたらアップロードできたけど…
適当なロダで確認したけど俺もボタンが反応しないな
win7
バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (64 ビット)
広告ブロック拡張オフにしてもChrome側のブロックオフにしても駄目
ファイルそのものをドラッグしてみたらアップロードできたけど…
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6d3e-3vW4)
2019/01/11(金) 08:32:08.20ID:LMW/Kk5D0 Chrome's pop-up blocker is going haywire if you're using certain extensions
https://www.androidpolice.com/2019/01/10/chromes-pop-up-blocker-is-going-haywire-if-youre-using-certain-extensions/
ビルトインのポップアップブロッカーの誤爆みたいだね。
記事中で、roboformも本件に影響を受ける拡張機能の一つとして挙げられてる。
起動パラメータに「--disable-features=NativeCrxBindings」を追加することで、ひとまず症状を抑止できる模様。
https://www.androidpolice.com/2019/01/10/chromes-pop-up-blocker-is-going-haywire-if-youre-using-certain-extensions/
ビルトインのポップアップブロッカーの誤爆みたいだね。
記事中で、roboformも本件に影響を受ける拡張機能の一つとして挙げられてる。
起動パラメータに「--disable-features=NativeCrxBindings」を追加することで、ひとまず症状を抑止できる模様。
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8136-kh3a)
2019/01/11(金) 11:18:05.71ID:S+uIlOIv0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df1-kZrb)
2019/01/11(金) 21:22:31.77ID:NxaCojzu0 Ghostery有効だと動画全画面できないね
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e1f-kZrb)
2019/01/11(金) 22:12:47.39ID:3a7L25G/0 なんかYouTubeの動画画面が小さくなってしまった
Vivaldiだと問題ないのに何故に・・
Vivaldiだと問題ないのに何故に・・
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-kZrb)
2019/01/11(金) 23:45:23.35ID:0R79OzUo0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7173-Phfy)
2019/01/12(土) 21:14:44.66ID:r4P1Ade00 しばらく我慢していたけど最近 >>318 の現象が地味ながら割とストレスだと気づいた
早いとこ修正されて欲しい
早いとこ修正されて欲しい
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e11-RNo8)
2019/01/12(土) 21:44:35.89ID:p661xYHK0 >>413
確認したけど問題なかったぞ
確認したけど問題なかったぞ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7158-xgh8)
2019/01/12(土) 22:32:14.79ID:1gcORwI/0 >>414
マジで?ずっと悩まされてんだけど。ちなみにIMEはGoogle日本語入力。
マジで?ずっと悩まされてんだけど。ちなみにIMEはGoogle日本語入力。
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e11-RNo8)
2019/01/12(土) 22:53:42.11ID:p661xYHK0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d6ed-K0E6)
2019/01/13(日) 00:31:56.26ID:7TQsi1tI0 YouTubeのホーム画面や検索結果の画面で、動画一覧の状態で評価をつけることが出来る拡張機能ってある?
動画を再生するページに行かなくても、動画一覧で低評価出来たら便利だなと。
興味ない動画をサクサク低評価出来れば、それに関連する動画は表示されにくくなるからさ。
動画を再生するページに行かなくても、動画一覧で低評価出来たら便利だなと。
興味ない動画をサクサク低評価出来れば、それに関連する動画は表示されにくくなるからさ。
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6d3e-3vW4)
2019/01/13(日) 01:14:13.40ID:4vdEN8Zb0 >>417
「興味なし」を選べば済むお話。
「興味なし」を選べば済むお話。
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d6ed-K0E6)
2019/01/13(日) 02:37:14.47ID:7TQsi1tI0 それが興味なしにしても出てくるんだよね
低評価にしたのは出てこないんだけど
学習されて興味あるの出やすくなってほしいんだけどな
低評価にしたのは出てこないんだけど
学習されて興味あるの出やすくなってほしいんだけどな
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7158-xgh8)
2019/01/13(日) 06:31:37.58ID:n3/our5f0 >>416
だろ?原因はわからんが、こんなのすぐ直せそうだけどなぁ
だろ?原因はわからんが、こんなのすぐ直せそうだけどなぁ
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4dbc-wKHq)
2019/01/13(日) 07:36:55.55ID:AWkgfq4g0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ed0-kZrb)
2019/01/13(日) 12:54:15.17ID:57BX8J410 入力系の不具合はちょいちょいあるよね
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb1-kh3a)
2019/01/14(月) 00:42:46.20ID:hCLBNa/Q0 twitterに貼られた動画が見れなくなっちゃった。
動画の上で右クリックも左クリックも何も反応しない。。。
firefoxだと普通に見られるけど皆さん大丈夫?
動画の上で右クリックも左クリックも何も反応しない。。。
firefoxだと普通に見られるけど皆さん大丈夫?
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa3c-03VH)
2019/01/14(月) 02:27:54.43ID:E9sq8Osu0 動画見られるよ
自分は公式じゃなくクライアント経由だけど
自分は公式じゃなくクライアント経由だけど
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb1-kh3a)
2019/01/14(月) 03:49:40.66ID:hCLBNa/Q0 >>424
まじですか、、書き忘れたけどPCでの話です。
他のブラウザでも試したけど
・chrome→見られない
・IE→見られない
・Firefox quantum→問題ない
・Firefox quantum以前→ 一部の動画が見られない
・Waterfox→問題ない
みたいな感じだった。
まじですか、、書き忘れたけどPCでの話です。
他のブラウザでも試したけど
・chrome→見られない
・IE→見られない
・Firefox quantum→問題ない
・Firefox quantum以前→ 一部の動画が見られない
・Waterfox→問題ない
みたいな感じだった。
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb1-kh3a)
2019/01/14(月) 04:09:39.05ID:hCLBNa/Q0 今試しにchromeのキャッシュ消去したらchromeは見られるようになりました。
quantum以前のFirefoxは動画プレイヤーのところに他のブラウザを使用して下さいと出てるから、
これはfirefoxの設定云々ではなくtwitter側の仕様が変わったって事か、、、
quantum以前のFirefoxは動画プレイヤーのところに他のブラウザを使用して下さいと出てるから、
これはfirefoxの設定云々ではなくtwitter側の仕様が変わったって事か、、、
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1673-kZrb)
2019/01/14(月) 12:22:49.33ID:t1n0UHki0 chrome://net-internals/#dns を開いたらClear host cacheボタンはあれどその下が真っ白で何も表示されてない
ボタンもクリックしても無反応
この機能廃止されたの?おま環?
ボタンもクリックしても無反応
この機能廃止されたの?おま環?
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b1-f2lJ)
2019/01/14(月) 14:35:39.63ID:DkzNCMT00429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1673-kZrb)
2019/01/14(月) 15:28:16.60ID:t1n0UHki0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d6bf-w//U)
2019/01/14(月) 15:46:12.53ID:ZuouNvhZ0 ctrl+shift+q以外で終了させると、前回開いていたページが開かれなくなったんだけど直し方ある?
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d58-Fjw0)
2019/01/14(月) 18:45:31.81ID:yIJzWMl/0 PageExpand使えなくて困っていたがブラウザ再起動したら直った
なんだったんだ・・・
なんだったんだ・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f903-kZrb)
2019/01/15(火) 22:24:50.71ID:hS9Uy4FS0 URL右クリックしてコピー選んだ後のメニューが消える時の挙動がかなりもっさりになったな
CPU100%になってたのかと思ったけどそんなこと無かったし
CPU100%になってたのかと思ったけどそんなこと無かったし
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba4d-c3Dq)
2019/01/15(火) 23:24:31.61ID:xdN1PuR00 >>432
自分だけじゃなかったのか
こっちの場合、メニューが残ったままになって暫く消えない
後、タブ切り替えたり、クリックする度に上にウィンドウのタイトルバーみたいなのが一瞬だけ出ては消える様になった
動作関係に支障はないんだけど、鬱陶しい
自分だけじゃなかったのか
こっちの場合、メニューが残ったままになって暫く消えない
後、タブ切り替えたり、クリックする度に上にウィンドウのタイトルバーみたいなのが一瞬だけ出ては消える様になった
動作関係に支障はないんだけど、鬱陶しい
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5576-kZrb)
2019/01/16(水) 09:46:53.18ID:gs1c+yfu0 タブをクリックすると一瞬おかしくなる
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d58-V+wx)
2019/01/16(水) 11:15:31.76ID:fK88jMR50 >>433
俺だけじゃなかったのかで安心? するまでがデフォ
あとなんか文作成中に予測が消えない(Tabキーで選択 がブラクラの如く増殖し続ける)のは俺だけか?
ちなグーグル日本語入力。書き込み終了したりちょっとマウス動かしゃ消えるけど
もう公式ウィルス状態はwindows updateだけで十分だっての
俺だけじゃなかったのかで安心? するまでがデフォ
あとなんか文作成中に予測が消えない(Tabキーで選択 がブラクラの如く増殖し続ける)のは俺だけか?
ちなグーグル日本語入力。書き込み終了したりちょっとマウス動かしゃ消えるけど
もう公式ウィルス状態はwindows updateだけで十分だっての
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 810d-+t47)
2019/01/16(水) 12:46:51.20ID:rzsUl6F80 最近googlemapが全く表示されない。まっしろな画面のまま。
IEなら表示してくれます。
バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (64 ビット)
IEなら表示してくれます。
バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (64 ビット)
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6d58-DiTg)
2019/01/16(水) 18:58:50.46ID:8IsBVNq60 シークレットウィンドウで試して正常なら、拡張機能(シークレット動作オフ前提)かGoogle系Cookieかキャッシュのどれかが原因の可能性あり
まずキャッシュ削除、次に個別に拡張機能オンオフで切り分け、最後にGoogle系Cookieの削除を試す(当然Google系サービスからログアウトされる)
それ以外は知らん
まずキャッシュ削除、次に個別に拡張機能オンオフで切り分け、最後にGoogle系Cookieの削除を試す(当然Google系サービスからログアウトされる)
それ以外は知らん
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bb-qnWR)
2019/01/17(木) 03:01:30.48ID:R7JqQXg10439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1381-G1wx)
2019/01/17(木) 04:57:35.89ID:cvVg4+eF0 今度は手渡し詐欺が…
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1381-G1wx)
2019/01/17(木) 04:57:55.82ID:cvVg4+eF0 誤爆
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e90d-11n/)
2019/01/17(木) 08:16:15.15ID:MNMOElY30442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-V0my)
2019/01/17(木) 21:52:51.64ID:YMKT0i/80 変更前:"(略)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" -- "%1"
変更後:"(略)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --incognito -purge-memory-button -- "%1"
変更後:"(略)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --incognito -purge-memory-button -- "%1"
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 11bc-bBYx)
2019/01/17(木) 23:29:45.71ID:11ZdJY1l0 右上のユーザー名アイコンが消せなくなりましたが、そろそろ消し方が発明されましたか?
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-F2Ks)
2019/01/18(金) 12:04:36.73ID:eocswFAX0 ふむ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1318-/mRV)
2019/01/19(土) 05:59:33.03ID:xIdl1D9B0 ふむ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5314-G1wx)
2019/01/19(土) 10:08:23.92ID:pUtRa2680 72いつ?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bf-HUDj)
2019/01/19(土) 10:21:58.09ID:3+vU449n0 29
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5314-G1wx)
2019/01/19(土) 10:32:55.07ID:pUtRa2680 ありがとう
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-E9W7)
2019/01/19(土) 20:16:11.15ID:FgguGw1M0 https://i.imgur.com/XxB4QF7.gif
Firefoxを触ってみたがなんだこれChromeと違ってタイトルバーがすごく考えられてるな!
タイトルバーの本来の「掴んで移動させる」範囲を左上に四角く残してあるからすごく快適!
これってタイトルバーの最終形態としてもいいんじゃね?縦幅も極限まで減らせるし
Chromeのタイトルバー?掴みにくっwwwwwちょっとは利便性考えて作れよwwwww
Firefoxを触ってみたがなんだこれChromeと違ってタイトルバーがすごく考えられてるな!
タイトルバーの本来の「掴んで移動させる」範囲を左上に四角く残してあるからすごく快適!
これってタイトルバーの最終形態としてもいいんじゃね?縦幅も極限まで減らせるし
Chromeのタイトルバー?掴みにくっwwwwwちょっとは利便性考えて作れよwwwww
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cf-d86K)
2019/01/19(土) 20:29:42.34ID:sz51O3Kc0 タイトルバー掴みガイジまだやっとるんかいwww
gif作成までするその情熱をなにかに振り向けろよw
gif作成までするその情熱をなにかに振り向けろよw
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-E9W7)
2019/01/19(土) 20:36:36.56ID:FgguGw1M0 >>450
Chromeで同じことをするとwwwwwwww
なんだこれイライラ棒してる気分wwwwww
おばあちゃんがポリ袋の端っこ掴めなくてなかなか広げられない気持ちがわかったわwwwww
https://i.imgur.com/R8lBlk7.gif
Chromeで同じことをするとwwwwwwww
なんだこれイライラ棒してる気分wwwwww
おばあちゃんがポリ袋の端っこ掴めなくてなかなか広げられない気持ちがわかったわwwwww
https://i.imgur.com/R8lBlk7.gif
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1311-T23y)
2019/01/19(土) 20:38:40.60ID:1IN72Bd80 何がしたいのか理解できない
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-V0my)
2019/01/19(土) 20:39:15.69ID:+AfbUJWw0 >>450
右側が必ずあいてるのになんで狭いところを狙うんだろな
右側が必ずあいてるのになんで狭いところを狙うんだろな
454名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-w1T1)
2019/01/19(土) 20:42:42.37ID:wc9RWNzDd その切り替えならAlt+Tabでいいんじゃね?
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-E9W7)
2019/01/19(土) 21:01:55.40ID:FgguGw1M0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM45-09ce)
2019/01/19(土) 21:08:56.67ID:R2oFT4+TM Win8.1タブレットでFlashやらHTML5のゲームで
タッチ操作が反応しなくなってたのがいくつかあったのが
最近のアップデートで直ってた
タッチ操作が反応しなくなってたのがいくつかあったのが
最近のアップデートで直ってた
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1311-T23y)
2019/01/19(土) 21:09:40.75ID:1IN72Bd80 マウスをできるだけ触らずにいると幸せになれる
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15c-wV/9)
2019/01/20(日) 07:24:54.53ID:U/1dwGJ30 ホント世の中にはいろんな人がいるもんだな
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-fAiL)
2019/01/20(日) 10:50:21.55ID:AQi1KAi50 反応しなくなるのchromeのせいだったんか
数分置けば動いてたからおまかんだと思ってた
数分置けば動いてたからおまかんだと思ってた
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113d-G1wx)
2019/01/20(日) 12:52:54.70ID:DVg+Vjwb0 カナリアが昨日からTwitterやGmailにアクセス出来なくなったりしてるけど他の人は異常無いですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-T23y)
2019/01/20(日) 12:53:57.69ID:u/okgya/d ないよ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-w1T1)
2019/01/20(日) 13:01:46.41ID:kAAvPTERa Gmailにログインしてみたが特に問題はないな
73.0.3677.1 canary-dcheck 32bit
カナリアは時々64bitと32bitが変わってるのはやめて…コンポーネントがその都度無くなっちゃう
73.0.3677.1 canary-dcheck 32bit
カナリアは時々64bitと32bitが変わってるのはやめて…コンポーネントがその都度無くなっちゃう
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113d-G1wx)
2019/01/20(日) 13:21:13.29ID:DVg+Vjwb0 自分の環境のせいぽいですね。お答え頂きありがとうでした
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-G1wx)
2019/01/20(日) 15:11:26.27ID:oxvaYCKo0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-qnWR)
2019/01/20(日) 15:16:22.39ID:sIXFQ3c00 >>451
Win + tab
Win + tab
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd0-F2Ks)
2019/01/20(日) 18:00:27.13ID:Ks7R3xRV0 結果的にchromeの方が左上が掴みづらいってだけでどっちのブラウザも掴みやすいようになんて考えて作ってなさそう
タブ使えよって感じだろ開発者からしたら
タブ使えよって感じだろ開発者からしたら
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-r1Xg)
2019/01/20(日) 19:13:01.16ID:T8Mf5qG9M Chromeで以下のレスの一部の文字が豆腐になって見えないけど
見れるようにするにはどうしたらいい?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1547269202/121
左がFirefox64.0.2、右がChrome71.0.3578.98での表示
https://i.imgur.com/5wQNaAo.jpg
見れるようにするにはどうしたらいい?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1547269202/121
左がFirefox64.0.2、右がChrome71.0.3578.98での表示
https://i.imgur.com/5wQNaAo.jpg
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136d-eoaV)
2019/01/20(日) 19:23:51.74ID:NfTS4dKo0 Firefoxと同じフォントを設定する。
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c1b1-UAg3)
2019/01/21(月) 20:49:52.97ID:oRPLGigk0 ChromeにログインしてるアカウントがGoogleのサービスにまで勝手にログインしてくる仕様死ねよホント
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c1b1-3qKs)
2019/01/22(火) 02:50:40.82ID:CbBZrEUZ0 リンクを右クリックしたらバックグラウンドで開くことができる設定ないしアドオンない?
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5976-Cq37)
2019/01/22(火) 09:34:58.25ID:NweL3qqD0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 612b-W1Jf)
2019/01/22(火) 17:43:29.80ID:AJgV7wCs0 >>469
この仕様、今日知ったんですが
ユーザーからしたらどんなデメリットがあるんですか?
GoogleメールとGoogle Chromeを
それぞれ別アカウントで利用している人とかが
メールとブラウザどっちかしか利用できなくなるとか?
初心者でよく分からないですが、パスワードとかが第3者に盗まれるのが一番怖いです。
この仕様、今日知ったんですが
ユーザーからしたらどんなデメリットがあるんですか?
GoogleメールとGoogle Chromeを
それぞれ別アカウントで利用している人とかが
メールとブラウザどっちかしか利用できなくなるとか?
初心者でよく分からないですが、パスワードとかが第3者に盗まれるのが一番怖いです。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0981-fAiL)
2019/01/22(火) 18:02:51.90ID:JMplIu2X0 そんな仕様になったからと言って、そこから何かが起こってパスワードが盗まれるなんてこたぁ起きないよ
むしろいちいちパスワード入力してるほうが盗まれる可能性は高い
むしろいちいちパスワード入力してるほうが盗まれる可能性は高い
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bb-qnWR)
2019/01/22(火) 19:34:13.37ID:ZRRrMst40 >>472
469は、Chromeの「設定」さえも理解できず、使いこなせていない情弱だから無視してもいい
Chrome→「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「Chrome へのログインを許可する」
→「無効」 これでおk!
この設定を無効にすると、Chromeアカウントにログインすることなく、
Gmail などのGoogleサイトにログインできる
(googleサービスを利用する際に、勝手にgoogleアカウントに同期されない)
469は、Chromeの「設定」さえも理解できず、使いこなせていない情弱だから無視してもいい
Chrome→「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「Chrome へのログインを許可する」
→「無効」 これでおk!
この設定を無効にすると、Chromeアカウントにログインすることなく、
Gmail などのGoogleサイトにログインできる
(googleサービスを利用する際に、勝手にgoogleアカウントに同期されない)
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1cf-V0my)
2019/01/23(水) 00:10:34.43ID:0a+/ia400 >>470
誘導
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
誘導
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c1b1-3qKs)
2019/01/23(水) 00:18:01.25ID:LbAQXY/V0 >>475
ありがとう
ありがとう
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-fAiL)
2019/01/23(水) 02:23:29.58ID:Eyf+7SxH0 chromeってどんどんクソ化するね
vivaldiの方がいいわ
vivaldiの方がいいわ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6968-F2Ks)
2019/01/23(水) 02:29:03.55ID:LtULG1430 びばるでー
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0b5c-BUq3)
2019/01/23(水) 07:25:41.25ID:OvEOsRVp0 >>469
Chromeのユーザーを増やせばいいだけやん
Chromeのユーザーを増やせばいいだけやん
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0b5c-BUq3)
2019/01/23(水) 07:27:06.04ID:OvEOsRVp0 >>477
スクロールガクガクだしマルチアカウント出来ない時点で論外
スクロールガクガクだしマルチアカウント出来ない時点で論外
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 816c-qnWR)
2019/01/23(水) 11:11:34.25ID:xMvFrurf0 Chrome Extension Manifest V3 could end uBlock Origin for Chrome
https://www.ghacks.net/2019/01/22/chrome-extension-manifest-v3-could-end-ublock-origin-for-chrome/
https://www.ghacks.net/2019/01/22/chrome-extension-manifest-v3-could-end-ublock-origin-for-chrome/
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2176-fAiL)
2019/01/23(水) 11:32:07.08ID:ggojEOkL0 厨房が厨ブラウザに凝ってしまうのは宿命
スレイプニールとかw
スレイプニールとかw
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 612b-W1Jf)
2019/01/23(水) 11:34:53.71ID:SBYeDxSr0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-F2Ks)
2019/01/23(水) 11:44:03.73ID:NqoB/znr0 なんだかんだでプニル2は細かい部分までカスタマイズできたから
結構気に入ってたんだけどな
ステータスバーに天気表示させてその天気マークまで自作できたりとか
3は使ってないから知らん
結構気に入ってたんだけどな
ステータスバーに天気表示させてその天気マークまで自作できたりとか
3は使ってないから知らん
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ab-E9W7)
2019/01/23(水) 11:47:11.98ID:81rcPFjE0 覇権ブラウザになりえたのにパソコン盗まれたとかなんとかで
新しく作り直してこれじゃない感満載になったんだっけ?
新しく作り直してこれじゃない感満載になったんだっけ?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0981-fAiL)
2019/01/23(水) 12:35:58.75ID:bp6GFUmL0 ブラウザで天気とか、意味ある?
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-F2Ks)
2019/01/23(水) 14:45:45.93ID:aSlInpH70 自転車通勤してたから天気は常に気にする
てかそんなもん個人の環境によるやろ
てかそんなもん個人の環境によるやろ
488名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-3qKs)
2019/01/23(水) 15:00:05.76ID:z1wjYPzar じゃあプニルのスレでもいけよ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-F2Ks)
2019/01/23(水) 15:41:12.97ID:aSlInpH70 意味不明すぎる
490名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-3qKs)
2019/01/23(水) 16:03:42.87ID:z1wjYPzar 邪魔
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd0-F2Ks)
2019/01/23(水) 16:27:03.64ID:bi9wHbYI0 マウスジェスチャの使いやすさはスレイプニルで知った
使ってたのもう10年くらい前だな なつかしい
使ってたのもう10年くらい前だな なつかしい
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 612b-1WgL)
2019/01/23(水) 19:44:00.32ID:SBYeDxSr0 アスペな混ざってるな
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0c-QFgl)
2019/01/23(水) 21:55:55.16ID:VbOJe/n70 >>491
マウスジェスチャーはOperaで知ったと思っていたけどその前にスレイプニルで知ったことを思い出したよ
マウスジェスチャーはOperaで知ったと思っていたけどその前にスレイプニルで知ったことを思い出したよ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5969-3j0E)
2019/01/23(水) 22:17:08.52ID:Ju8rrl320 chrome起動中はスリープしないようにしたいです。
sleeptoolでchrome.exeを監視させているのですがうまくいきません。
似たような他のソフトでchrome.exeを登録してもやっぱりスリープしてしまうので
sleeptoolが原因ではないのではないかと思います。
うまくプロセス監視ができない原因をご存知でしたら教えてください。
sleeptoolでchrome.exeを監視させているのですがうまくいきません。
似たような他のソフトでchrome.exeを登録してもやっぱりスリープしてしまうので
sleeptoolが原因ではないのではないかと思います。
うまくプロセス監視ができない原因をご存知でしたら教えてください。
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-uJAn)
2019/01/24(木) 02:10:49.85ID:tOzOsofX0 俺はDonuts派
unDonut+modが使えてれば今でも使ってると思うわ
タブじゃなくて、アプリの画面の中でさらにウインドウが展開されるモード
が今の主要ブラウザにないのが辛い
unDonut+modが使えてれば今でも使ってると思うわ
タブじゃなくて、アプリの画面の中でさらにウインドウが展開されるモード
が今の主要ブラウザにないのが辛い
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2e44-nktM)
2019/01/24(木) 08:08:56.72ID:PTTxQ8/T0 キャッシュ無しにしたら爆速になって嬉しい
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495d-wD8z)
2019/01/24(木) 16:03:11.66ID:uM/BcYTe0 Googleがウェブ上の広告を非表示にする広告ブロック機能をChromeなどで無効化するための施策を進める
https://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/
ついに馬脚を現し始めたね
https://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/
ついに馬脚を現し始めたね
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-naHJ)
2019/01/24(木) 16:19:22.93ID:PHN/pTTP0 鳴いて馬脚を切る
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ab-nz7m)
2019/01/24(木) 16:25:48.19ID:LiflICPC0500名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-uJAn)
2019/01/24(木) 16:41:07.70ID:gzMs9ecaa タブミュートボタンだけの理由でVivaldiを愛用中
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895c-LiOK)
2019/01/24(木) 17:32:42.31ID:SB+ZA+DA0 >>497
しかし、Googleは米国時間1月23日の声明で、これらの拡張機能がすべて動作する状態を維持しながら、Chromeを改善しようと試みていると述べた。
https://japan.cnet.com/article/35131714/
しかし、Googleは米国時間1月23日の声明で、これらの拡張機能がすべて動作する状態を維持しながら、Chromeを改善しようと試みていると述べた。
https://japan.cnet.com/article/35131714/
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-0BT7)
2019/01/24(木) 18:27:10.99ID:ni512vs00 >>500
本当にそれだけが理由ならflagsで設定するか、CentBrowserの方がいい気がするけど
本当にそれだけが理由ならflagsで設定するか、CentBrowserの方がいい気がするけど
503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-QEy+)
2019/01/24(木) 20:55:05.65ID:66rAQANAa 拡張機能を手動で更新しようとしても
「更新しています」
のメッセージが出たまま一向に終わらない…
同じ症状の方おられますか?
「更新しています」
のメッセージが出たまま一向に終わらない…
同じ症状の方おられますか?
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-wD8z)
2019/01/24(木) 23:30:15.10ID:TWqDnS6/0 >>503
同じ。かなり前のVer.からだったような記憶。
多分だけど、消えないときは実際に拡張機能が最新の状態で、
極稀だけど、未更新の拡張があるときは、それが更新された後に消える。
まあ、実害ないから、スルーしてる。
同じ。かなり前のVer.からだったような記憶。
多分だけど、消えないときは実際に拡張機能が最新の状態で、
極稀だけど、未更新の拡張があるときは、それが更新された後に消える。
まあ、実害ないから、スルーしてる。
505名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-QEy+)
2019/01/25(金) 01:49:00.62ID:RP5lOu/ja506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 060c-naHJ)
2019/01/25(金) 04:13:18.37ID:l+ruV0O50 >>497
たまにアドブロック入れてないブラウザでニュースサイトとか開くと記事より広告がずっと多くて重くて愕然とするよ
たまにアドブロック入れてないブラウザでニュースサイトとか開くと記事より広告がずっと多くて重くて愕然とするよ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-uJAn)
2019/01/25(金) 04:33:45.28ID:aPJHFfgt0 まさかのオミトロン復権?
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-L3L3)
2019/01/25(金) 04:48:30.58ID:G32zCSpI0 >>505
問題解決出来ずで申し訳ない。自分の試した状況を以下に書く。
「拡張機能」のみ開いて、「アップデート」をクリック、「更新しています…」は、
一向に消えないままだが、全ての拡張機能は最新の状態だった。
また、Chromeの「タスクマネージャー」の「ネットワーク」欄は、全て「0」だった。
Windows10Home1809(OSビルド: 17763.292)
Chrome: 71.0.3578.98(Official Build)(64ビット)
※以前から使っているが、Ver.が70を超えた時にクリーンインストール
問題解決出来ずで申し訳ない。自分の試した状況を以下に書く。
「拡張機能」のみ開いて、「アップデート」をクリック、「更新しています…」は、
一向に消えないままだが、全ての拡張機能は最新の状態だった。
また、Chromeの「タスクマネージャー」の「ネットワーク」欄は、全て「0」だった。
Windows10Home1809(OSビルド: 17763.292)
Chrome: 71.0.3578.98(Official Build)(64ビット)
※以前から使っているが、Ver.が70を超えた時にクリーンインストール
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfc-wD8z)
2019/01/25(金) 07:17:44.37ID:8NUVhpSj0 ポップアップのフォントが大きくなったように思えるんだけど錯覚か?
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-h/iE)
2019/01/25(金) 10:04:50.39ID:DyWGVYX3M >>506
アドブロック入れてないブラウザで開くと広告が下劣過ぎて新参来ないだろ、という匿名掲示板に今書き込んだ
アドブロック入れてないブラウザで開くと広告が下劣過ぎて新参来ないだろ、という匿名掲示板に今書き込んだ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d21f-h/iE)
2019/01/25(金) 12:31:58.48ID:jmKBAjaz0 ドメイン自体をブロックしてる
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495d-wD8z)
2019/01/25(金) 13:17:54.23ID:mFCKFehT0 Chromeで広告ブロッカーがブロックされそうな件
https://www.gizmodo.jp/2019/01/chrome-may-block-ad-blockers.html
・Ghosteryの開発元は独禁法で訴訟も辞さない
・uBlockとuMatrixの開発元はAPIの変更で開発不可能
・Googleは、Adblock Plus に金払って自社の広告は表示させ、その他の拡張機能を排除
単純に他のブラウザを使えばいいという話じゃなくて
Chromiumベースのブラウザは勿論、Chrome API を使ってる Firefox や Edge も影響を受ける
>>507
Privoxy、Proxomitron が必要になるかもね
https://www.gizmodo.jp/2019/01/chrome-may-block-ad-blockers.html
・Ghosteryの開発元は独禁法で訴訟も辞さない
・uBlockとuMatrixの開発元はAPIの変更で開発不可能
・Googleは、Adblock Plus に金払って自社の広告は表示させ、その他の拡張機能を排除
単純に他のブラウザを使えばいいという話じゃなくて
Chromiumベースのブラウザは勿論、Chrome API を使ってる Firefox や Edge も影響を受ける
>>507
Privoxy、Proxomitron が必要になるかもね
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23c-beQY)
2019/01/25(金) 13:20:58.45ID:DjnwW0uE0 だったら
グロと同等の美容系とか
不快なバナーを排除してから言えって感じ
グロと同等の美容系とか
不快なバナーを排除してから言えって感じ
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e5b3-IUMl)
2019/01/25(金) 14:25:10.65ID:tP9gjftN0 そんな事するなら
Firefoxに変えるだけ
Firefoxに変えるだけ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 060c-naHJ)
2019/01/25(金) 15:06:44.53ID:l+ruV0O50 世界中のメールの98%はジャンクメールと言われているし
Webトラフィックの8割はバナーや広告だろう
回線が速くなっても端末性能が上がってもそれは広告表示で食われてしまう
Webトラフィックの8割はバナーや広告だろう
回線が速くなっても端末性能が上がってもそれは広告表示で食われてしまう
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 81b1-cbc+)
2019/01/25(金) 17:57:19.82ID:QJClsEoD0 >>472
・ChromeはアカウントAを使って拡張機能やブックマークを他端末と同期したい
・YouTubeは再生リストの入ってるアカウントBで使いたい
こういう場合に、アカウントAがYouTubeに勝手にログインしてくるから、ログアウト→再ログイン画面でContinue→アカウントBでログイン→Chrome設定から一時停止された同期機能を戻すためにアカウントAでログイン
これでChromeを再起動するまではChromeはアカウントA、YouTubeはアカウントBのままになる
>>474
逆なんだよなぁ…
Chromeにはログインしたいけどサービスにはログインして欲しくないんだわ
>>479
YouTubeと同時に他のサイトも見てるからいちいち切り替えるの面倒じゃん?
YouTubeで見聞きしたものをググってブクマする時とかもあるし…
・ChromeはアカウントAを使って拡張機能やブックマークを他端末と同期したい
・YouTubeは再生リストの入ってるアカウントBで使いたい
こういう場合に、アカウントAがYouTubeに勝手にログインしてくるから、ログアウト→再ログイン画面でContinue→アカウントBでログイン→Chrome設定から一時停止された同期機能を戻すためにアカウントAでログイン
これでChromeを再起動するまではChromeはアカウントA、YouTubeはアカウントBのままになる
>>474
逆なんだよなぁ…
Chromeにはログインしたいけどサービスにはログインして欲しくないんだわ
>>479
YouTubeと同時に他のサイトも見てるからいちいち切り替えるの面倒じゃん?
YouTubeで見聞きしたものをググってブクマする時とかもあるし…
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e92b-Ee4N)
2019/01/25(金) 18:04:46.25ID:1pcg9T5l0 ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても
/ (●) (●) \ どうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても
/ (●) (●) \ どうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-swhv)
2019/01/25(金) 19:09:25.73ID:ktd/rPwv0 指定したサイト以外のクッキー保存しないようにする設定わかる?
IEではできるんだけど、無理かな?
IEではできるんだけど、無理かな?
519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-QEy+)
2019/01/25(金) 19:19:50.96ID:RP5lOu/ja >>508
詳しく教えていただきありがとうございます。
私の環境では「アップデート」をクリックした時に一瞬だけルーターのアクセスランプが点滅し、その後すぐに沈黙…
裏で何かしらの処理をしている様子も見受けられず、そのまま待っても拡張機能のバージョンに変化はありませんでした。
最近Windows 10に移行したのですが、以前の環境で更新出来なかったことはなく、拡張機能も以前と同じものを使用しています。
詳しく教えていただきありがとうございます。
私の環境では「アップデート」をクリックした時に一瞬だけルーターのアクセスランプが点滅し、その後すぐに沈黙…
裏で何かしらの処理をしている様子も見受けられず、そのまま待っても拡張機能のバージョンに変化はありませんでした。
最近Windows 10に移行したのですが、以前の環境で更新出来なかったことはなく、拡張機能も以前と同じものを使用しています。
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e958-awm2)
2019/01/25(金) 21:43:11.20ID:mCczK7bh0 オーディオインターフェイスを使用していてChromeでyoutube等を再生すると48khzに強制的に変更されてしまうのですが、解決方法ありませんでしょうか?
サウンド→プロパティ→規定の形式を44.1khzに設定していても無理でしたorz
サウンド→プロパティ→規定の形式を44.1khzに設定していても無理でしたorz
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-swhv)
2019/01/26(土) 09:33:57.63ID:kSv1w5kh0 >518
自己解決した これ解説してるとこないんだよな
自己解決した これ解説してるとこないんだよな
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 824e-Mdwg)
2019/01/26(土) 12:27:07.54ID:M5h8eYCW0 聞いて欲しいのか?
要らねぇよ
要らねぇよ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be81-wD8z)
2019/01/26(土) 12:36:08.65ID:6aWprUo20 解説も何も設定覗けばすぐわかるだろw
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e958-awm2)
2019/01/26(土) 13:07:13.24ID:obT/dX8t0 >>520
喧嘩はやめてこれに答えて!
喧嘩はやめてこれに答えて!
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0655-nz7m)
2019/01/26(土) 15:04:02.48ID:UxjVVwLk0 うるせーなお前は黙ってろよ
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e92b-Ee4N)
2019/01/26(土) 15:33:11.09ID:4yTZ4t+M0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5d1-L3L3)
2019/01/27(日) 10:36:59.03ID:R7PZ7C1i0 重い原因分かったわDMMのサードパーティクッキーで動くゲームのせいだなこれ
かんぱにとかブロックして動かないゲームは遊ぶの諦めるしかないな
かんぱにとかブロックして動かないゲームは遊ぶの諦めるしかないな
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-Xwr5)
2019/01/27(日) 14:56:39.93ID:NkBORtNX0 おま環だが、Windows8でバージョン: 71.0.3578.98使用。
BlueStacksを起動し、終了すると数分〜10分少々Chromeの動作が重くなる。
というのがある。
BlueStacksを起動し、終了すると数分〜10分少々Chromeの動作が重くなる。
というのがある。
529バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (64 ビット) (ワッチョイ 8197-L3L3)
2019/01/27(日) 16:46:18.37ID:NaDPGMdw0 League of AngelsU 場所はワールド20でチャットが日本語変換できないんだけど知ってる人いたら教えて
ちなみにedgeだと変換できる
ちなみにedgeだと変換できる
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8197-L3L3)
2019/01/28(月) 00:02:56.57ID:4jlWt5kh0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 824e-Mdwg)
2019/01/28(月) 01:27:51.88ID:k+f9fYfH0 ↑のやったらサクサクでワロタ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5c-1ZEC)
2019/01/28(月) 07:09:17.35ID:q99oDrFY0 履歴の削除で特定のサイトの設定だけ残すにはどうしたらいいですか?
たとえばdmm fxですべての履歴の削除をするとチャートに施した設定が全て初期化されてしまう
たとえばdmm fxですべての履歴の削除をするとチャートに施した設定が全て初期化されてしまう
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-0BT7)
2019/01/28(月) 07:24:38.47ID:mK2UNji90 >>532
cookieを消してしまうとそうなるサイトが多い。
何を目的として「履歴の削除」をしてるのかよくわからないけど「閲覧履歴」だけ消すようにするといい。
後から閲覧履歴をどうこうするより普段からシークレットモードを意識して使うのが一番だよ。
cookieを消してしまうとそうなるサイトが多い。
何を目的として「履歴の削除」をしてるのかよくわからないけど「閲覧履歴」だけ消すようにするといい。
後から閲覧履歴をどうこうするより普段からシークレットモードを意識して使うのが一番だよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5c-1ZEC)
2019/01/28(月) 07:45:27.78ID:q99oDrFY0 >>533
ありがとう
そのcookieを残したいサイト(自分の場合dmm。クッキーにチャート設定情報も保存されてるみたいです)だけ選択して、他をすべて削除するにはどうしたらいいでしょう
設定画面が見つからないです
アンドロイド版には選択画面があるのですが・・
ありがとう
そのcookieを残したいサイト(自分の場合dmm。クッキーにチャート設定情報も保存されてるみたいです)だけ選択して、他をすべて削除するにはどうしたらいいでしょう
設定画面が見つからないです
アンドロイド版には選択画面があるのですが・・
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df4-TfEi)
2019/01/28(月) 08:56:29.94ID:lfO8+K/j0 スーパースポーツゼビオ渋谷公園通り店 期間限定NEW ERA POPUPオープン
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e5-h/iE)
2019/01/28(月) 11:53:53.38ID:QL+nDX8u0 >>534
「クロームキャスト クッキー 場所」「」の文章でぐぐれば一発なのに聞く前になんで自分で調べないのか?
パソコンで Chrome を開きます。
右上のその他アイコン 高 次に [設定] をクリックします。
下の [詳細設定] をクリックします。
[プライバシーとセキュリティ] で [コンテンツの設定] をクリックします。
[Cookie] 次に [すべての Cookie とサイトデータを表示] をクリックします。
右上の欄でウェブサイトの名前を検索します。
サイトの右にある削除 削除 をクリックします。
「クロームキャスト クッキー 場所」「」の文章でぐぐれば一発なのに聞く前になんで自分で調べないのか?
パソコンで Chrome を開きます。
右上のその他アイコン 高 次に [設定] をクリックします。
下の [詳細設定] をクリックします。
[プライバシーとセキュリティ] で [コンテンツの設定] をクリックします。
[Cookie] 次に [すべての Cookie とサイトデータを表示] をクリックします。
右上の欄でウェブサイトの名前を検索します。
サイトの右にある削除 削除 をクリックします。
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 824e-Mdwg)
2019/01/28(月) 12:16:35.27ID:k+f9fYfH0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d0-h/iE)
2019/01/28(月) 13:05:43.88ID:wdKiaIvv0 クッキーを終了時に削除するようにして設定を残したいサイトだけホワイトリストに追加すればいい
コンテンツの設定→クッキー
コンテンツの設定→クッキー
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0662-BT20)
2019/01/28(月) 17:39:16.62ID:XCS/FlSr0 Chromeにread.crx 2を入れたんだけど書き込みが出来なくて困ってる
色々とググってはみたけどリファラコントロール使う回避方法が2ch時代の古い情報しかなくてどうにもならなきてここに来たんだが
誰か知恵を貸してくれ
色々とググってはみたけどリファラコントロール使う回避方法が2ch時代の古い情報しかなくてどうにもならなきてここに来たんだが
誰か知恵を貸してくれ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4273-i7Kh)
2019/01/28(月) 19:55:46.62ID:O7Ly85hC0 >>539
こちらへどうぞ
[総合] read.crx Part11
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44468/1547983469/
read.crx 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1339477664/
こちらへどうぞ
[総合] read.crx Part11
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44468/1547983469/
read.crx 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1339477664/
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4297-L3L3)
2019/01/29(火) 17:15:27.19ID:/29a1c1A0NIKU HDCP完全対応してくれ
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6e73-h/iE)
2019/01/29(火) 21:52:37.39ID:NAEXV09/0NIKU 今朝は問題なかったんだけど、帰宅して起動したらChromeがおかしい(Windows7)
再インスコしたけど改善されず
72リリースって今夜か明日だっけ?
・右上三点マークの設定から、マウスをのせても1度目で項目が展開されない
いったん展開すると今度は消えずに次の展開が上乗せで表示される
https://i.imgur.com/h2B9LnZ.png
・新しいタブを開いたり閉じたりすると
Windowsテーマで設定されてる色(うちはグリーン)が一瞬だけタブに表示されてバグる
https://i.imgur.com/WgVfbvl.jpg
再インスコしたけど改善されず
72リリースって今夜か明日だっけ?
・右上三点マークの設定から、マウスをのせても1度目で項目が展開されない
いったん展開すると今度は消えずに次の展開が上乗せで表示される
https://i.imgur.com/h2B9LnZ.png
・新しいタブを開いたり閉じたりすると
Windowsテーマで設定されてる色(うちはグリーン)が一瞬だけタブに表示されてバグる
https://i.imgur.com/WgVfbvl.jpg
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-h/iE)
2019/01/30(水) 01:06:32.64ID:xkkHitBp0 俺もちょっと前からなってたな、こういう残像消えないやつ、>>433あたりでも言われてる
自分の場合は無効にしてたハードウェアアクセラレーションを有効にしたら直ったけど、それはそれで不具合あるから本当は無効にしたい
自分の場合は無効にしてたハードウェアアクセラレーションを有効にしたら直ったけど、それはそれで不具合あるから本当は無効にしたい
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-nz7m)
2019/01/30(水) 01:35:59.51ID:RCJX4mXw0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 824e-Mdwg)
2019/01/30(水) 02:35:36.06ID:kjirTwTz0 スクショで愚痴るのは自分んの専売特許ってか
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d0-h/iE)
2019/01/30(水) 03:04:10.16ID:i7GSapJA0 タイトルバー掴みたいおじさんもうタブの話するだけで出てくるようになってるやん
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-0BT7)
2019/01/30(水) 03:36:46.82ID:5lUxCn3c0 Chrome Platform Status
https://www.chromestatus.com/features/schedule
betaの安定宣言後、例によって1週間ほどかけて順次各ユーザーに適用される
https://www.chromestatus.com/features/schedule
betaの安定宣言後、例によって1週間ほどかけて順次各ユーザーに適用される
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4263-1v79)
2019/01/30(水) 05:27:58.45ID:4MKTElIY0 72.0.3626.81
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e73-h/iE)
2019/01/30(水) 07:03:33.30ID:uFpB6AFU0 >>543
アクセラレーション有効でも72にアップデートでも治らんかったわ
Chrome画面の上でメモ帳開いてウインドウ動かすと分身しまくるし、
もううちの7ではChrome使えないのか・・・
とりあえずFirefox入れてみたけど設定だけで朝から憂鬱や
アクセラレーション有効でも72にアップデートでも治らんかったわ
Chrome画面の上でメモ帳開いてウインドウ動かすと分身しまくるし、
もううちの7ではChrome使えないのか・・・
とりあえずFirefox入れてみたけど設定だけで朝から憂鬱や
550名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF62-4q4l)
2019/01/30(水) 09:17:38.45ID:ewuRqA0nF551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-nz7m)
2019/01/30(水) 09:34:27.75ID:RCJX4mXw0 >>550
え?お前ストリーミングを実況しながらTwitterに書き込みしつつ返答について検索する時
いちいち全画面にした窓なりタブなり切り替えてやってんの?
普通に考えて窓3枚にして並べたほうが全部確認しながらできるのは
若者ならずとも普通にPCを触ってきたおっさんでも理解できると思うが
機械音痴なおっさんなの?
え?お前ストリーミングを実況しながらTwitterに書き込みしつつ返答について検索する時
いちいち全画面にした窓なりタブなり切り替えてやってんの?
普通に考えて窓3枚にして並べたほうが全部確認しながらできるのは
若者ならずとも普通にPCを触ってきたおっさんでも理解できると思うが
機械音痴なおっさんなの?
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3187-uJAn)
2019/01/30(水) 09:39:45.51ID:CQNTnzDJ0 フォントがおかしくなった一部漢字が繁体字ズラウェブページだけでなく右クリックで表示されるメニューも変わるズラ
FOxやソフトウェアは問題ないす
FOxやソフトウェアは問題ないす
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-swhv)
2019/01/30(水) 10:03:46.93ID:9HcC9ycI0 172.217.161.206
へ繋ぎまくるようになった
なんだろ?
へ繋ぎまくるようになった
なんだろ?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2cf-Fpn5)
2019/01/30(水) 10:04:30.93ID:aX+00TcN0 前半の下2桁は固定だからワッチョイの73-でNGすればいいんやで
関係ない人一人巻き込むかもしれんが仕方ない
関係ない人一人巻き込むかもしれんが仕方ない
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-swhv)
2019/01/30(水) 10:06:08.35ID:9HcC9ycI0 216.58.197.3
これも、バージョンあげてから
これも、バージョンあげてから
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-swhv)
2019/01/30(水) 10:10:14.77ID:9HcC9ycI0 テレメトリ送信しまくってる模様
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d5-h/iE)
2019/01/30(水) 10:42:36.57ID:xKTuSUvD0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed35-wD8z)
2019/01/30(水) 10:44:00.02ID:PoGrIH/30 ブックマークバーのフォルダ表示のされ方が変わって違和感
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed35-wD8z)
2019/01/30(水) 10:50:32.15ID:PoGrIH/30 あとは>>552が言ってるようにフォントもおかしいななんだこれ…
560名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-4q4l)
2019/01/30(水) 11:25:42.25ID:kb0oULGMd >>551
マルチディスプレイだろ普通w
マルチディスプレイだろ普通w
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-L3L3)
2019/01/30(水) 11:29:11.98ID:YpLxLysY0 最新版にするとwindow.openの使用方法に規制入るらしいね
ワイ窓サイズ指定してブックマークレットで開いてるサイト多々あるから使えなくなると困るんじゃが
ワイ窓サイズ指定してブックマークレットで開いてるサイト多々あるから使えなくなると困るんじゃが
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-swhv)
2019/01/30(水) 11:59:28.08ID:20yxOiU10 元に戻した、この余計な通信はいらんわ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4269-wD8z)
2019/01/30(水) 12:04:06.83ID:DFLozFfp0 ブックマークバーのフォルダ開いたときの展開位置が変わった?
なんか違和感ある
なんか違和感ある
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-nz7m)
2019/01/30(水) 12:22:18.24ID:RCJX4mXw0 >>560
え?全画面にしたツイッターとストリーミングと検索を3つのディスプレイ並べて1個ずつ表示して
首と目線を頻繁にあっち向きこっち向きやってんの!?
全画面のストリーミングは近いと全体が見辛く、
検索やツイッターは近くないと文字が読みにくいから
単に3枚並べるだけじゃすごくやりにくそうだな!全画面派はめんどくさいことやってるんだな
え?全画面にしたツイッターとストリーミングと検索を3つのディスプレイ並べて1個ずつ表示して
首と目線を頻繁にあっち向きこっち向きやってんの!?
全画面のストリーミングは近いと全体が見辛く、
検索やツイッターは近くないと文字が読みにくいから
単に3枚並べるだけじゃすごくやりにくそうだな!全画面派はめんどくさいことやってるんだな
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 824e-Mdwg)
2019/01/30(水) 12:25:42.09ID:kjirTwTz0 お前さ
そんな所だけ効率謳っておいて
ショートカットキー使わないのな
そんな所だけ効率謳っておいて
ショートカットキー使わないのな
566名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-4q4l)
2019/01/30(水) 12:40:59.92ID:kb0oULGMd567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-nz7m)
2019/01/30(水) 12:56:02.37ID:RCJX4mXw0 >>565
ショートカットキーを押すために
左手をキーボードにやりポジション確認のため目線をキーボードにやり
2〜3個のボタン同時押しとかかったるいだろ
すでにキーボードに手を添えている場合ならいざ知らず
頬杖ついてたりなんか食ってたりハンドグリップ握ってたりしてることが多いんだから
マウスの手だけで完結する動作をわざわざもう片手を使う手間をかけるとか要領が悪い
>>566
ツイッターや検索なんて画面の半分の幅で十分なんだよ
全画面にしても画面の半分が空白になるだけなのにアホとしかwwwww
タイトルバーがつかめるお前はどれくらいのスピードで掴んでるか撮影して貼り付けろよ
2窓のChromeを交互に掴んで移動してを繰り返せ
どうせ俺よりよっぽどトロそうだし撮影うpの知識もなさそうだから逃げるんだろうけどwwwwwww
ショートカットキーを押すために
左手をキーボードにやりポジション確認のため目線をキーボードにやり
2〜3個のボタン同時押しとかかったるいだろ
すでにキーボードに手を添えている場合ならいざ知らず
頬杖ついてたりなんか食ってたりハンドグリップ握ってたりしてることが多いんだから
マウスの手だけで完結する動作をわざわざもう片手を使う手間をかけるとか要領が悪い
>>566
ツイッターや検索なんて画面の半分の幅で十分なんだよ
全画面にしても画面の半分が空白になるだけなのにアホとしかwwwww
タイトルバーがつかめるお前はどれくらいのスピードで掴んでるか撮影して貼り付けろよ
2窓のChromeを交互に掴んで移動してを繰り返せ
どうせ俺よりよっぽどトロそうだし撮影うpの知識もなさそうだから逃げるんだろうけどwwwwwww
568名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-4q4l)
2019/01/30(水) 14:06:55.15ID:kb0oULGMd スマホなら画面見ずに文字打てるしキーボードという物理デバイスも必要としないw
おっさんはマウスとかキーボードとかわざわざ使い分けてやってんの?
おっさんは新しいものを否定するww
ついていけないから?
おっさんはマウスとかキーボードとかわざわざ使い分けてやってんの?
おっさんは新しいものを否定するww
ついていけないから?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-uJAn)
2019/01/30(水) 14:09:28.31ID:MjJnHkrG0 >>550
PCでブラウザ全画面とか無いわぁw
PCでブラウザ全画面とか無いわぁw
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dbe-uJAn)
2019/01/30(水) 14:11:49.76ID:bQ69frEx0 >>568
何才からおっさんなの?
何才からおっさんなの?
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5d1-JER7)
2019/01/30(水) 14:12:48.42ID:GS910mrl0 今の若者はスマホ一つでゲームしながら生放送みたりするんだな凄いな
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb9-awm2)
2019/01/30(水) 14:16:48.15ID:IKNtur10M たとえ両手で打ったとしても、結局親指2本だけのスマートフォンと全指使えるキーボードでは指の数が違いすぎるでしょ
DvorakとかColemakとか月配列とか新下駄配列とか知らなさそう
DvorakとかColemakとか月配列とか新下駄配列とか知らなさそう
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4269-wD8z)
2019/01/30(水) 14:30:55.70ID:DFLozFfp0 >>569
F11に誤爆した時のイラつき
F11に誤爆した時のイラつき
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4181-6upx)
2019/01/30(水) 14:31:02.51ID:ReXXKxLT0 72来た
575名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-JER7)
2019/01/30(水) 14:42:02.18ID:/qomwfKYx ついにサムネイルが小っちゃくなっちゃったなあ。
flagsで設定していたのが無効になったということはflags設定自体が消えたのかな。
flagsで設定していたのが無効になったということはflags設定自体が消えたのかな。
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f4-uJAn)
2019/01/30(水) 15:27:27.52ID:ZCHO9fwF0 更新したけどフォントおかしくなってないよ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed35-wD8z)
2019/01/30(水) 15:39:07.20ID:PoGrIH/30 まじで?プロファイル消してみるか…
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed35-wD8z)
2019/01/30(水) 15:42:40.70ID:PoGrIH/30 あー、User Data消したらフォント治るな
原因はどこなのかしら
原因はどこなのかしら
579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-4sv8)
2019/01/30(水) 15:52:26.92ID:6PZyQVxya580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-uJAn)
2019/01/30(水) 15:57:19.15ID:avRWK3AO0 スマホ万能主義ってのも凄いな
俺からするとスマホはかゆいところに手が届かない
スマホしか使ったこと無い人は「PCならこうできるのに!」って部分を知らないからそもそも痒くならないって感じかな?
ものを作るって部分じゃ、PCが成人だとすればスマホは幼稚園児レベルだし
72今の所特段問題なし
俺からするとスマホはかゆいところに手が届かない
スマホしか使ったこと無い人は「PCならこうできるのに!」って部分を知らないからそもそも痒くならないって感じかな?
ものを作るって部分じゃ、PCが成人だとすればスマホは幼稚園児レベルだし
72今の所特段問題なし
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 060c-naHJ)
2019/01/30(水) 16:15:59.02ID:5zD0jRqU0 >>580
3行目に同意。スマホだけで十分って人はネットもつべもアマプラも全部スマホで見てるけど
説明文ちゃんと読んでないとかぐぐって比較すればすぐ分かることを聞いてたりする
PC時代からそういう人は居たけどそれが増えた感じ
商品買うときに比較すると思うんだけどスマホの画面だけでは不便だろうなとは思う
3行目に同意。スマホだけで十分って人はネットもつべもアマプラも全部スマホで見てるけど
説明文ちゃんと読んでないとかぐぐって比較すればすぐ分かることを聞いてたりする
PC時代からそういう人は居たけどそれが増えた感じ
商品買うときに比較すると思うんだけどスマホの画面だけでは不便だろうなとは思う
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed35-wD8z)
2019/01/30(水) 16:19:19.84ID:PoGrIH/30 フォントがおかしくなるのわかった
特定のフォントを標準のフォントとかに設定したときだけなるわ
昔拾ったAA系のフォントの一部がおかしくなる
特定のフォントを標準のフォントとかに設定したときだけなるわ
昔拾ったAA系のフォントの一部がおかしくなる
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4269-wD8z)
2019/01/30(水) 16:32:27.39ID:DFLozFfp0 それだと有名な定番フォントとかなら大丈夫なのかな
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4269-wD8z)
2019/01/30(水) 16:35:29.07ID:DFLozFfp0 >>581
PCは基本的に何でもできるツールだからな
でも自分で何かしたいことが無いと何もできない
スマホはこれとこれとこれが出来ますよって与えられたモノ
スマホで充分って人はやりたいことが無いんだと思う
PCは基本的に何でもできるツールだからな
でも自分で何かしたいことが無いと何もできない
スマホはこれとこれとこれが出来ますよって与えられたモノ
スマホで充分って人はやりたいことが無いんだと思う
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 060c-naHJ)
2019/01/30(水) 16:55:05.70ID:5zD0jRqU0 >>584
そうだね。スマホがあまりにも劇的な進化を遂げたことで、本来モバイル端末の1つであったものが
それだけあれば取り敢えずなんとかなるってレベルとサービス水準に達してるのが現状ですね
貴方が言うようにスマホはどちらかといえば「これらの中から何をしようか」という場合に最適化されているので
比較、分析、検討、調査、報告など何かを生み作らねばならない状況ではPC環境は必要になってくると思う
そうだね。スマホがあまりにも劇的な進化を遂げたことで、本来モバイル端末の1つであったものが
それだけあれば取り敢えずなんとかなるってレベルとサービス水準に達してるのが現状ですね
貴方が言うようにスマホはどちらかといえば「これらの中から何をしようか」という場合に最適化されているので
比較、分析、検討、調査、報告など何かを生み作らねばならない状況ではPC環境は必要になってくると思う
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3187-uJAn)
2019/01/30(水) 17:32:48.74ID:CQNTnzDJ0 >>582
まさかMaruGoAA系?
まさかMaruGoAA系?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d256-DUbI)
2019/01/30(水) 17:57:44.07ID:s3ZM+N3g0 ブクマ開いたらそこより下にしか表示されないようになってしまったんか
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed35-wD8z)
2019/01/30(水) 18:30:54.67ID:PoGrIH/30 >>586
そう、まさにMaruGoAA-SR2とKakuGoR-AAがアウト
そう、まさにMaruGoAA-SR2とKakuGoR-AAがアウト
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3187-uJAn)
2019/01/30(水) 18:50:55.19ID:CQNTnzDJ0 >>588
同じですね諦めます
同じですね諦めます
590名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-2mTp)
2019/01/30(水) 19:05:02.32ID:t2xDYnNua youtubeでピクチャインピクチャの項目が消えてしまった
再起動しても復活せず
なんでだろ
再起動しても復活せず
なんでだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF62-4q4l)
2019/01/30(水) 19:23:49.54ID:ztxBBX/gF592名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF62-4q4l)
2019/01/30(水) 19:25:06.93ID:ztxBBX/gF >>570
加齢臭があればおっさんだろ
加齢臭があればおっさんだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25c-6lo1)
2019/01/30(水) 19:27:22.81ID:uyLDruPn0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25c-6lo1)
2019/01/30(水) 19:33:26.39ID:uyLDruPn0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25c-6lo1)
2019/01/30(水) 19:33:45.65ID:uyLDruPn0 みんなそうじゃないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4944-JER7)
2019/01/30(水) 19:40:17.37ID:BtgYhZJ90 またデザイン変更……
スマホはともかくPCでも戻せないなんて
なんでこんな嫌がらせするの?
岡村さんばりに「嫌なら使うな」ってこと?
スマホはともかくPCでも戻せないなんて
なんでこんな嫌がらせするの?
岡村さんばりに「嫌なら使うな」ってこと?
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dbe-uJAn)
2019/01/30(水) 19:48:30.05ID:bQ69frEx0 紙の新聞取るのやめる時は悩んだな。
新聞取れないほど食い詰めたかと見られると思ってた。
早朝新聞配達のバイクは走る走る走る、新聞取ってる家は飛び飛び。
夕刊になるとさらに少ない。
新聞取れないほど食い詰めたかと見られると思ってた。
早朝新聞配達のバイクは走る走る走る、新聞取ってる家は飛び飛び。
夕刊になるとさらに少ない。
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49dd-h/iE)
2019/01/30(水) 19:51:46.88ID:8qcZYRyA0 >>587
スクロールしたら全部表示されたけど面倒くさいな
スクロールしたら全部表示されたけど面倒くさいな
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-GxX8)
2019/01/30(水) 19:54:02.15ID:1QdIaEjw0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-uJAn)
2019/01/30(水) 20:10:35.50ID:avRWK3AO0601名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-4q4l)
2019/01/30(水) 20:26:37.25ID:+akWbfz4d602名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF62-4q4l)
2019/01/30(水) 20:27:18.17ID:XGHCkxVaF >>593
作り話すぎwwwwwww
作り話すぎwwwwwww
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-uJAn)
2019/01/30(水) 20:39:42.07ID:avRWK3AO0604名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-4q4l)
2019/01/30(水) 21:28:38.71ID:+akWbfz4d605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-uJAn)
2019/01/30(水) 21:41:21.31ID:avRWK3AO0 >>604
え?
PCだけでマルチタスクできないっていう能無したわごと?
PCで1画面しか把握できないのに何いってんだ君は
PCフルスクリーンってPC1画面だろ?w
PCでブラウザ表示して、MPCでユーチューブ再生して、Office開いて〜
とPCだけで複数タスクが起動して使ってるんだけど
PCでブラウザフルスクリーンとスマホでマルチタスク?w
今のWindowsってキレイに4分割で窓割るとか、標準で備わってるんだけど知らないのかな?
この場合、PC一台でシングルタスクスマホ4台分の仕事ができるんだがw
なんなら一つの窓で泥エミュ動かしたって良いぞ?w
PC(フルスクリーン)とスマホでマルチタスクって、スマホしか知らんのだろw
話が通じないわけだわw
え?
PCだけでマルチタスクできないっていう能無したわごと?
PCで1画面しか把握できないのに何いってんだ君は
PCフルスクリーンってPC1画面だろ?w
PCでブラウザ表示して、MPCでユーチューブ再生して、Office開いて〜
とPCだけで複数タスクが起動して使ってるんだけど
PCでブラウザフルスクリーンとスマホでマルチタスク?w
今のWindowsってキレイに4分割で窓割るとか、標準で備わってるんだけど知らないのかな?
この場合、PC一台でシングルタスクスマホ4台分の仕事ができるんだがw
なんなら一つの窓で泥エミュ動かしたって良いぞ?w
PC(フルスクリーン)とスマホでマルチタスクって、スマホしか知らんのだろw
話が通じないわけだわw
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4976-uJAn)
2019/01/30(水) 22:00:41.52ID:Opw1548b0 13インチ以下のラップトップしか持ってない小童かな
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4976-uJAn)
2019/01/30(水) 22:02:34.42ID:Opw1548b0 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-4q4l)[] 投稿日:2019/01/30(水) 11:25:42.25 ID:kb0oULGMd
>>551
マルチディスプレイだろ普通w
スマホとタブレットでマルチディスプレイなのかな
笑える
>>551
マルチディスプレイだろ普通w
スマホとタブレットでマルチディスプレイなのかな
笑える
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5d1-JER7)
2019/01/30(水) 22:30:16.91ID:GS910mrl0 なんか変わったかと思ったら同期が一時停止中になっとる
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad76-wD8z)
2019/01/30(水) 23:26:06.76ID:wJoXpxGb0 起動したとき、CPU使用率100%かなにか引っかかる感じになるの治らないかな?
それとも自分の環境のせいかもしれないけれど・・・。
それとも自分の環境のせいかもしれないけれど・・・。
610156 (ワッチョイ 7f74-kMzi)
2019/01/31(木) 01:01:04.31ID:+t8chjGd0 拡張機能一気に読み込むときにCPU使うからしゃあない
拡張機能全部消せばそこそこ軽いと思う
設定で「Chromeを閉じた際にバックグラウンドアプリの処理を続行する」をオンにしておくと、
最初の起動以降なら、閉じたあとに再度開き直しても軽い
ただこの場合は閉じてもメモリ専有されるけれど
要するに拡張機能が全部悪い
拡張機能さえなければChromeちゃんは軽い子
拡張機能全部消せばそこそこ軽いと思う
設定で「Chromeを閉じた際にバックグラウンドアプリの処理を続行する」をオンにしておくと、
最初の起動以降なら、閉じたあとに再度開き直しても軽い
ただこの場合は閉じてもメモリ専有されるけれど
要するに拡張機能が全部悪い
拡張機能さえなければChromeちゃんは軽い子
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-zGAl)
2019/01/31(木) 01:02:51.20ID:Td/YaAAU0 chromeってなんでディスクキャッシュのサイズを320MBに制限してるんだろうなぁ
いまどきこのサイズはいくらなんでも少ない気がするんだが
まぁディスクキャッシュとかむしろ速度を落とすから、論もあるけども
ここでこんなこと言ってもしゃーないしなぁ
いまどきこのサイズはいくらなんでも少ない気がするんだが
まぁディスクキャッシュとかむしろ速度を落とすから、論もあるけども
ここでこんなこと言ってもしゃーないしなぁ
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-Du1s)
2019/01/31(木) 01:05:23.60ID:0pE+RsYW0 また拡張機能おかしくなった?
613名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-GaSK)
2019/01/31(木) 01:09:43.79ID:WJl9g7/Ud614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-zGAl)
2019/01/31(木) 01:20:16.79ID:Td/YaAAU0 >>613
650っつーか638MBっしょ
320MB*2でちょうどそうなるんだよ
起動オプションで変える方法は知ってるけど、設定の方で変えさせてほしかったわw
ソシャゲ1作で300MBとか当たり前に要求する時代になってるからキャッシュが飛ぶと辛い辛いw
650っつーか638MBっしょ
320MB*2でちょうどそうなるんだよ
起動オプションで変える方法は知ってるけど、設定の方で変えさせてほしかったわw
ソシャゲ1作で300MBとか当たり前に要求する時代になってるからキャッシュが飛ぶと辛い辛いw
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-S1Ul)
2019/01/31(木) 04:12:30.64ID:QM3emWRT0 クロームアプデで拡張機能全部くらっしゅするんだけどw
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-S1Ul)
2019/01/31(木) 04:31:59.72ID:QM3emWRT0 もう一回起動したらへきだったわさっきのは何だったんだろう
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dfb1-msnz)
2019/01/31(木) 07:23:47.67ID:chwiEV7r0 少し前に「ChromeにログインしてるアカウントがGoogleサービスにまでログインしてくる」って言ってた者だけど、今72.0.3626.81(Official Build)に更新したらサービスにまでログインしてこなくなった
ありがとうGoogle(テノヒラクルー)
ありがとうGoogle(テノヒラクルー)
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-zGAl)
2019/01/31(木) 07:29:41.82ID:2uWXYUdh0 chrome://net-internals/#events 今までの使えなくなっちゃったのかよ
chrome://net-export/ ってどう使うの?
chrome-net-export-log.json って何で見ればいいの?
chrome://net-export/ ってどう使うの?
chrome-net-export-log.json って何で見ればいいの?
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-S1Ul)
2019/01/31(木) 09:05:05.12ID:8znQ9jxY0 今見たら、Google Chromeを更新(g)
ってボタンがあるんだが、更新しても大丈夫?
ってボタンがあるんだが、更新しても大丈夫?
620名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-MxY9)
2019/01/31(木) 09:23:05.15ID:nTYwU5IId >>605
おっさん、破綻しているぞ、自分の文を読み直せw
おっさん、破綻しているぞ、自分の文を読み直せw
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-S1Ul)
2019/01/31(木) 09:25:55.53ID:8znQ9jxY0 更新してみたが
相変わらずFLASHの許可はいちいち
自分でしないとだめみたいね
相変わらずFLASHの許可はいちいち
自分でしないとだめみたいね
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-vS77)
2019/01/31(木) 11:02:48.13ID:xqvHoDpj0 そらそだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-hfUu)
2019/01/31(木) 11:26:54.81ID:ZGZVyQbY0 FLASHサイトなんてまだアクセスしてるのかよ。
情弱はこれだから困る。、
情弱はこれだから困る。、
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3e-RpBC)
2019/01/31(木) 12:18:11.48ID:x4LvDAbs0 普通にブラウザゲーだろ
とは言う物の新作と言いながらFLASHで出してくる所ある限りループする話題なんだろうな
とは言う物の新作と言いながらFLASHで出してくる所ある限りループする話題なんだろうな
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5c-ipyi)
2019/01/31(木) 12:18:59.13ID:Yhwb3pGW0 自分の見たい情報がまだFlashを使っているだけだ
ただそういう横着してるサイトは沙汰される運命
ただそういう横着してるサイトは沙汰される運命
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-Wpr0)
2019/01/31(木) 12:42:27.62ID:HdDkpbVB0 意外とそう言うとこが最後までしぶとく残ったりする
なんか蝶よ華よと鳴り物入りで出てきた新規格がひっそりと忘れ去られていくのが髣髴とされる。
結局どんな新しかろうが古かろうが、美味い汁吸ってるところが利権でガッチガチにしたものしか残らん。
なんか蝶よ華よと鳴り物入りで出てきた新規格がひっそりと忘れ去られていくのが髣髴とされる。
結局どんな新しかろうが古かろうが、美味い汁吸ってるところが利権でガッチガチにしたものしか残らん。
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff55-O2h2)
2019/01/31(木) 13:24:17.06ID:gCnndMHp0 残るも何も flashだとスマートフォンとか主流デバイスで見られないわけで
残ってもないも同じになってしまう
残ってもないも同じになってしまう
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff81-nEyx)
2019/01/31(木) 17:30:13.41ID:qIlHhd3+0 とるに足らない質問で恐縮だがおせーて
普通のwebページ見ると読み込んでる時だけCPU使用率が80%以上に跳ねあがって
パソコン全体のレスポンスが著しく低下するんだ。
動画や音楽聞いててもドバババと反応が遅れる。
メモリも使用率関係なく現象起こるしCPUもRyzen1400使って余裕がありそうなので原因がわかりません
win10 クリーンインスト後すぐでも現象確認できますボスケテ
普通のwebページ見ると読み込んでる時だけCPU使用率が80%以上に跳ねあがって
パソコン全体のレスポンスが著しく低下するんだ。
動画や音楽聞いててもドバババと反応が遅れる。
メモリも使用率関係なく現象起こるしCPUもRyzen1400使って余裕がありそうなので原因がわかりません
win10 クリーンインスト後すぐでも現象確認できますボスケテ
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff76-0FrV)
2019/01/31(木) 17:34:50.36ID:q7z1PBfZ0 アプデしたらtwitterとか一部のサイトで日本語フォントが滲むようになってしまた
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-S1Ul)
2019/01/31(木) 17:46:48.81ID:lUb2TWjz0 >>629
上の方の書き込みに原因らしきものあるよ
上の方の書き込みに原因らしきものあるよ
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-O2h2)
2019/01/31(木) 17:51:10.40ID:EIh/mvPv0 >>628
セキュリティが読み込んだのをチェックしてんじゃねぇの?
セキュリティが読み込んだのをチェックしてんじゃねぇの?
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-S1Ul)
2019/01/31(木) 19:58:50.53ID:e+zpxdCA0 最近のエロページはアドブロック入れてると見れないだけでなく
フリーズするような仕掛けがしてあったりするよね
ムカツクw
フリーズするような仕掛けがしてあったりするよね
ムカツクw
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df98-qf6r)
2019/01/31(木) 20:15:07.51ID:sxLiHRJn0 数日前からchromeが何か変なんだけど
下のタスクバーにある
スタートタブの文字が消えたり
前の表示が残ったりするし
お気に入りの表示が重なって表示されるんだけど
何なんだろ?
下のタスクバーにある
スタートタブの文字が消えたり
前の表示が残ったりするし
お気に入りの表示が重なって表示されるんだけど
何なんだろ?
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-qf6r)
2019/01/31(木) 20:32:23.58ID:tW2dTbve0 フォルダに入った1番上のブックマークだけ、ホイールクリックで開かなくなった。
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-qf6r)
2019/01/31(木) 20:48:11.05ID:9577S1v30 それな
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dfb1-pA1i)
2019/01/31(木) 22:13:56.55ID:faE3AWvp0 >>621
レジストリ弄れば以前のような動作になるよ
レジストリ弄れば以前のような動作になるよ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-qf6r)
2019/01/31(木) 22:42:13.35ID:NIW80dxU0 昨日から異常にメモリを消費してる
638名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srb3-S1Ul)
2019/01/31(木) 22:43:54.86ID:Ez9/9xctr 一昨日からファイルのダウンロード途中で失敗するようになった
何度か試すと最後まで行けるけどイライラするわ
何度か試すと最後まで行けるけどイライラするわ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-5lWN)
2019/02/01(金) 04:02:19.40ID:757qiTKO0 1900 5353 へ繋ぎに行くの止める方法あるかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-mif0)
2019/02/01(金) 09:30:23.43ID:WpqSguth0 方法がわからんやつが弄ると次は
◯◯が見れないんだけどって書き込みに来るから書かない
◯◯が見れないんだけどって書き込みに来るから書かない
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-kMzi)
2019/02/01(金) 09:45:02.17ID:Y+1LF9WD0 閲覧履歴データ消去が終わってもぐるぐる回りっぱなしになるな
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffbc-rhiG)
2019/02/01(金) 10:40:50.78ID:VNbORdcR0 ホームのド真ん中ショートカットを
chrome://flags/#ntp-custom-links
disabled にしても出せなくなりました。
出せるようにする、方法ありませんか。
chrome://flags/#ntp-custom-links
disabled にしても出せなくなりました。
出せるようにする、方法ありませんか。
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-zGAl)
2019/02/01(金) 10:57:08.00ID:MMKt/hSB0 >>628
きみだけやないで最新版のレスポンス、パフォーマンス悪い言うてますわ
きみだけやないで最新版のレスポンス、パフォーマンス悪い言うてますわ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f6d-3MXZ)
2019/02/01(金) 10:57:14.06ID:ZPoJhfoI0 local-ntpとか効かなくなってる
クソが
クソが
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-L53c)
2019/02/01(金) 11:11:58.80ID:AhIj04q30 >553
これの止め方わかったわ そういうことか
ということは、1900 5353もその関連かな?
これの止め方わかったわ そういうことか
ということは、1900 5353もその関連かな?
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ZhXv)
2019/02/01(金) 11:21:11.96ID:LLqctK9jM 強制的にフレームスキップさせる技ないかなー?
そういう技が使えるブラウザがあったら教えて
そういう技が使えるブラウザがあったら教えて
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-L53c)
2019/02/01(金) 11:34:04.44ID:AhIj04q30 間違いだったわw
でもWEBページにgoogleのサービスがあるところで送信してるな マップとかがあるページ
左のアプリからはどれに行っても送信する
前はなかったのに
でもWEBページにgoogleのサービスがあるところで送信してるな マップとかがあるページ
左のアプリからはどれに行っても送信する
前はなかったのに
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-L53c)
2019/02/01(金) 11:37:10.47ID:AhIj04q30 と思ったら違うw
送信しないページとするページがあるな ようわからん
送信しないページとするページがあるな ようわからん
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f97-O2h2)
2019/02/01(金) 11:53:38.41ID:K12gTAKE0 >>645
UDP1900(UPnP)と5353(Bonjour)はLAN上のキャスト対応デバイス検索でしょ
UDP1900(UPnP)と5353(Bonjour)はLAN上のキャスト対応デバイス検索でしょ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-S1Ul)
2019/02/01(金) 11:54:57.17ID:JvaQANs20 C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\72.0.3626.81の中にある
chrome_child.dllが30MB/sぐらいで5分ぐらい定期的に読み込む
chrome_child.dllが30MB/sぐらいで5分ぐらい定期的に読み込む
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-L53c)
2019/02/01(金) 11:59:38.58ID:AhIj04q30 >649
そうなんだけど、止め方がわからないんだよね ファイアウォールで止めてるけど
2分ごとに4回、定期的に探してる?からログが増えすぎて
そうなんだけど、止め方がわからないんだよね ファイアウォールで止めてるけど
2分ごとに4回、定期的に探してる?からログが増えすぎて
652名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-GaSK)
2019/02/01(金) 12:45:07.36ID:VuDbreGza 多少気になってうちの監査ログを見てみた
ポート1900と5353の頻度は前から大差ないと思うけどなぁ
IP〜.206は30日辺りで受持ちドメインが増えたみたい
ポート1900と5353の頻度は前から大差ないと思うけどなぁ
IP〜.206は30日辺りで受持ちドメインが増えたみたい
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-L53c)
2019/02/01(金) 12:54:54.32ID:AhIj04q30 64.233.189.154
172.217.160.0/23
172.217.161.225
216.58.196.238
216.58.197.14
172.217.160.0/23
172.217.161.225
216.58.196.238
216.58.197.14
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-L53c)
2019/02/01(金) 13:01:59.70ID:nV0XAREj0 ちょっと書き出そうと思ったけど、多すぎてやめたw
無駄な抵抗か
無駄な抵抗か
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df43-6veK)
2019/02/01(金) 13:36:14.29ID:OadgbbqQ0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-dkri)
2019/02/01(金) 14:11:58.86ID:PA+T/hMk0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f6d-3MXZ)
2019/02/01(金) 14:51:00.82ID:ZPoJhfoI0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa1-hsIL)
2019/02/01(金) 18:11:12.40ID:fYvpAIct0 ww113.zippyshare.comの広告が頻繁に別窓で開くようになったけどこれを無効にする方法を教えてくだしゃい
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4d-eD9D)
2019/02/01(金) 18:48:35.21ID:lWEwhneg0660名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー dfb1-dkri)
2019/02/02(土) 09:46:28.29ID:pCgAIVLp00202 72.0.3626.81はブックマークバーに沢山ブックマーク入れたときに出る
>>クリックしたときのウィンドウの位置が下げられたんだね。
今までずっと先頭はもうちょい上に表示されてたのに慣れてたから
ちょっと違和感がある。
>>クリックしたときのウィンドウの位置が下げられたんだね。
今までずっと先頭はもうちょい上に表示されてたのに慣れてたから
ちょっと違和感がある。
661名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Spb3-ZSl4)
2019/02/02(土) 11:54:03.22ID:PZo3UNKXp0202 ブックマークバーのフォルダをクリックした時に、一瞬ブックマークが上手く表示されない時があるんだけどなにこれ?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー df98-qf6r)
2019/02/02(土) 13:25:12.31ID:aqdMABss00202663名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ff11-mOR8)
2019/02/02(土) 15:45:37.49ID:SqLR0KUU00202 ハードウェア・アクセラレーションオフにするやついたんだな
664名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 7f82-qf6r)
2019/02/02(土) 16:20:30.45ID:NGL6OWTm00202 前になんか黒いブロックがスクロール時に出るような時に解消するのがオフにするじゃなかったっけ
665名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 5fbe-S1Ul)
2019/02/02(土) 16:24:08.21ID:X/mRhWmw00202 IEのほうが表示が速いような気がするけど気のせいかな。
サイトによるのかな。
chromeだクルクルが消えないサイトがある。
サイトによるのかな。
chromeだクルクルが消えないサイトがある。
666名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 7fcf-mif0)
2019/02/02(土) 16:39:43.53ID:hBOeQ1wv00202 そんなの君の環境次第だしw
ていうかIEは来年頭でサポート外すってつい最近MSが発表してなかったか
ていうかIEは来年頭でサポート外すってつい最近MSが発表してなかったか
667名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 7f69-vS77)
2019/02/02(土) 17:17:54.14ID:Rt01DEOh00202668名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 5fd1-zj6v)
2019/02/02(土) 20:29:45.27ID:0o5ReqMU00202 IEとWMPはアプリからも完全に消した、まだ設定データが残ってたわ
アンインストールしただけで全部設定消せないのもwinの欠点だよなあ
他がデータ残ってないと知らずに探しに行くからエラー起こすんじゃないのか
アンインストールしただけで全部設定消せないのもwinの欠点だよなあ
他がデータ残ってないと知らずに探しに行くからエラー起こすんじゃないのか
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-5lWN)
2019/02/02(土) 23:09:16.78ID:h4cJ/fCJ0 消す意味がない
「Windows の機能の有効化または無効化」で無効にすればいいだけ ポリーシーで起動不可とかも
消すとIEコンポのアプリが死ぬし、7だとWINUPDATEが死ぬ
「Windows の機能の有効化または無効化」で無効にすればいいだけ ポリーシーで起動不可とかも
消すとIEコンポのアプリが死ぬし、7だとWINUPDATEが死ぬ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-Wpr0)
2019/02/02(土) 23:19:20.05ID:cDH/Y1ue0 IEはWindowsのシステムに食い込んでるって98の頃から有名な話だと思ってたが
いまだに単独で削除できるとか考えるやつ居るのか。
いまだに単独で削除できるとか考えるやつ居るのか。
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-S1Ul)
2019/02/02(土) 23:35:45.64ID:/qKHL+Tg0 パスワード保存してたの消えて、規定値に戻してからのログインしなおしで治ったが、なんかめんどい
今後のために、もっと楽な方法あれば伝授してくれ
今後のために、もっと楽な方法あれば伝授してくれ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-5lWN)
2019/02/03(日) 08:13:54.68ID:FIHCNwQg0 opera入れてみたけど、オペラも送信しまくる
firefoxだと送信してない
firefoxだと送信してない
673名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-A7gA)
2019/02/03(日) 09:20:39.93ID:sFTC5NdDd flashとかjavaとかトレードツールで現役なのに潰そうとするなよ
クロームすら次から次へと仕様変更して混乱させてほんと厄介者だよgoogle
クロームすら次から次へと仕様変更して混乱させてほんと厄介者だよgoogle
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-vS77)
2019/02/03(日) 09:26:37.89ID:IRzDt3gi0 FlashもJavaもセキュリティーホールがなぁ
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-Wpr0)
2019/02/03(日) 09:57:13.23ID:63vcxBMh0 言われるほど攻撃されてないもんさ。
セキュリティがーとか言いまくってうるさい奴はこれと同じ臭いがする。
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/6/4/64101213.jpg
セキュリティがーとか言いまくってうるさい奴はこれと同じ臭いがする。
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/6/4/64101213.jpg
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df3e-QVtw)
2019/02/03(日) 10:48:35.86ID:P2SCDLQo0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-qf6r)
2019/02/03(日) 12:02:50.66ID:LxCG73Ec0 Flashはガチでウィルスを撒き散らしてたからな
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-S1Ul)
2019/02/03(日) 12:13:28.76ID:lthFEESy0 仕様を勝手に変えるのはいいけど、もとに戻す手段くらいそのままにして欲しい・・・
新規タブ作った時の8つ出るよく行くショートカットも戻せなくなってて辛い。ファビコンは小さすぎ
新規タブ作った時の8つ出るよく行くショートカットも戻せなくなってて辛い。ファビコンは小さすぎ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff55-O2h2)
2019/02/03(日) 12:13:31.85ID:D5rHisDF0 長年の実績があります
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f4e-tNvB)
2019/02/03(日) 12:32:54.50ID:P73GztJB0 適応障害者達の阿鼻叫喚が心地良い
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd1-zj6v)
2019/02/03(日) 13:17:35.28ID:a99D3DPE0 flashはインストーラーがもはやどれが本物か分からない状態
安全を考慮するならEdgeで配布されるのを許可して使ってchromeでしか遊べないブラウザゲームならchromeで遊べばいい
安全を考慮するならEdgeで配布されるのを許可して使ってchromeでしか遊べないブラウザゲームならchromeで遊べばいい
682名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-MxY9)
2019/02/03(日) 13:18:23.57ID:qX2PoQ0Ld 慣れようとしないオッサンは日本に不要
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-ZhXv)
2019/02/03(日) 13:41:19.35ID:ThG8AYYjM 72にアプデしたらchrome.dllが死んだ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff97-rLAp)
2019/02/03(日) 20:55:13.39ID:GZjVLvBv0 UIは相変わらずか
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe7-iO6s)
2019/02/04(月) 01:28:00.28ID:Q7jc9QZE0 閉じてしまったページに入力していた内容ってキャッシュに残ってないかな
チャット形式のサポートだったけどメールで内容が届かない所だった
チャット形式のサポートだったけどメールで内容が届かない所だった
686名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-GaSK)
2019/02/04(月) 01:35:52.24ID:GG4B4F1gd 閉じてすぐならタブの無いところを右クリックして「閉じたタブを開く」
残ってる場合もある
残ってる場合もある
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe7-B05/)
2019/02/04(月) 02:40:44.17ID:Q7jc9QZE0 その時にやってみたがダメだった
キャッシュだと難しいかな
キャッシュだと難しいかな
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df92-qf6r)
2019/02/04(月) 04:24:09.29ID:BHJZ3AKy0 72やばいなwww
使えねぇwwwwww
使えねぇwwwwww
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df3e-QVtw)
2019/02/04(月) 05:24:09.46ID:q0iTQYFW0690名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-vS77)
2019/02/04(月) 05:25:02.56ID:wXTs0brpM 最新版になったら、入力候補の文字が透明になってしまった
ハードウエアアクセラレータをオフにしたら治った
ハードウエアアクセラレータをオフにしたら治った
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe7-B05/)
2019/02/04(月) 06:23:14.25ID:Q7jc9QZE0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-ZhXv)
2019/02/04(月) 10:23:55.68ID:HvrBMSRtM693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-mif0)
2019/02/04(月) 10:42:11.91ID:nFNrTYuW0 Chromeはけっこうびっくりするくらい間違って閉じた編集内容残ってるな
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-YLzi)
2019/02/04(月) 11:13:04.06ID:69T5ehSiM >>691
ほとんどのサポートチャットは「終了後にチャット内容を登録アドレスに送信する」みたいなチェック欄があるよね
ほとんどのサポートチャットは「終了後にチャット内容を登録アドレスに送信する」みたいなチェック欄があるよね
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd0-qf6r)
2019/02/04(月) 17:27:21.92ID:jj2pTmf10 PlayStationユーザーの方に質問なのですがchromeからPSストアにログインって出来てますか?
IEからはログインできるので問題ないといえばないのですが、かなり前からずっとログイン出来ないのでおま環なのか知りたくて質問しました
IEからはログインできるので問題ないといえばないのですが、かなり前からずっとログイン出来ないのでおま環なのか知りたくて質問しました
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-qf6r)
2019/02/04(月) 17:44:53.50ID:SvG8inwg0 >>695
今試しましたが普通にログイン出来ますよ。
今試しましたが普通にログイン出来ますよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa1-eYtm)
2019/02/04(月) 17:52:10.62ID:AF9iqAhh0 >>695
出来るぞ
出来るぞ
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df3e-QVtw)
2019/02/04(月) 17:55:25.98ID:q0iTQYFW0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df08-C3+4)
2019/02/04(月) 18:08:16.55ID:3xzTX1F70 Chromeに、xmlファイルをドラッグドロップしたら、受け付けないんだが、なんで?
Chromeでは、xmlファイルは読めないのか。 ファイルをダブルクリックするとIEが立ち上がってしまう
Chromeでは、xmlファイルは読めないのか。 ファイルをダブルクリックするとIEが立ち上がってしまう
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5fbc-+BR3)
2019/02/04(月) 18:32:14.21ID:aD6SLiKg0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df6d-3MXZ)
2019/02/04(月) 18:41:59.57ID:jKuHtG7n0 >>700
今のところない
今のところない
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5c-ipyi)
2019/02/04(月) 18:48:09.54ID:1+j/Lyd70 あんなサムネイルよりファビコンの方が分かりやすいと思うがなぁ
所詮ショートカット気にすんな
所詮ショートカット気にすんな
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-S1Ul)
2019/02/04(月) 18:52:07.89ID:yIhcNsqj0 いつの間にかタスクバーに計算機のアイコン出るようになった。
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd0-qf6r)
2019/02/04(月) 21:12:44.88ID:jj2pTmf10 >>696-698
サードパーティのクッキーをブロックしてたのが原因だったみたいで、正常にログインすることが出来るようになりました。
PS関係のサイトで、ストアだけがログインできなかったので今までこれが原因と気が付きませんでした。
教えてくださってありがとうございました!
サードパーティのクッキーをブロックしてたのが原因だったみたいで、正常にログインすることが出来るようになりました。
PS関係のサイトで、ストアだけがログインできなかったので今までこれが原因と気が付きませんでした。
教えてくださってありがとうございました!
705156 (ワッチョイ 7f74-kMzi)
2019/02/05(火) 01:39:39.96ID:yVbWZpdJ0 なんかアプデ後から重いんだけど……
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df81-XA65)
2019/02/05(火) 08:51:16.77ID:YPljreYp0 名前を付けて画像を保存を繰り返してるとファイルダイアログ開くのが段々遅くなっていくのがなかなか直らない
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd1-zj6v)
2019/02/05(火) 13:31:52.71ID:9l2TNXFD0 原因分かったスマホのchromeの同期だなこれ
多分PCよりスマホの方優先設定になっててデータがおかしくなってるんじゃないか
とりあえずスマホの方のアップロードとchrome無効にして様子見
スマホの方はブラウザだけで十分だ
多分PCよりスマホの方優先設定になっててデータがおかしくなってるんじゃないか
とりあえずスマホの方のアップロードとchrome無効にして様子見
スマホの方はブラウザだけで十分だ
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-wMe+)
2019/02/05(火) 20:51:10.22ID:6AdsmuB/0 >>705
な
な
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f34-EuFl)
2019/02/06(水) 03:13:50.97ID:fNH4X0zB0 マウスホイールでのスクロールは普通だけどスクロールバー使うとガクガクだな
前にもあったらしいけど72以前はなってなかっただけどなー
前にもあったらしいけど72以前はなってなかっただけどなー
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dfb1-W34M)
2019/02/06(水) 03:44:18.14ID:P/IsGNYQ0 グーグルがChromeで広告ブロッカーの機能を停止したら何のブラウザ使う?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3e-qf6r)
2019/02/06(水) 07:01:15.48ID:AuilJflS0 そもそも広告OFF機能なんて使ってない
悪質セキュリティ機能がそのままならChrome使い続けるかな
動画系みたいにあまりにもウザいのが回避不能みたいになるなら
動画そのものを見なくなる
広告の有無ってのはサイトの問題だからな
そういうサイトに移動するだけ
悪質セキュリティ機能がそのままならChrome使い続けるかな
動画系みたいにあまりにもウザいのが回避不能みたいになるなら
動画そのものを見なくなる
広告の有無ってのはサイトの問題だからな
そういうサイトに移動するだけ
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-5lWN)
2019/02/06(水) 07:03:53.29ID:zR+6xrPL0 choromeで一番有能なのが、セーフブラウジング
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd1-zj6v)
2019/02/06(水) 07:38:49.53ID:hr/9Y+oS0 まだ広告ブロッカーなんていうウィルスのバックドア入れてる奴いるのか
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fbf-AsgQ)
2019/02/06(水) 07:44:29.55ID:sgu+cWDb0 ウイルスのバックドアはアンチウイルスソフト
なにしろhttpsの暗号化を無効化してのぞき見してるんだからな
なにしろhttpsの暗号化を無効化してのぞき見してるんだからな
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dfb1-W34M)
2019/02/06(水) 08:30:15.70ID:P/IsGNYQ0 広告ブロックしてない情弱いたんだ
だったらこのままでもいいかもね
だったらこのままでもいいかもね
716名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF9f-MxY9)
2019/02/06(水) 08:50:53.43ID:J/XzR3oLF 広告ブロックという情弱がハマる罠
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffa-qf6r)
2019/02/06(水) 09:45:00.86ID:bM3Ic2yg0 Web広告が収益の9割ほどを占めるGoogleにとっては広告ブロックは天敵だからなぁ
アルファベットの利益率低下、グーグルの費用増加響く−株価下落
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-04/PMF8JR6K50XT01
アルファベットの利益率低下、グーグルの費用増加響く−株価下落
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-04/PMF8JR6K50XT01
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f35-vS77)
2019/02/06(水) 11:54:19.01ID:Ol6CzyfO0 uMatrixがいいね
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-zGAl)
2019/02/06(水) 12:55:49.45ID:kYCYlrZJ0 >>710
それしたらMicrosoftとMozillaが大喜びだぞ全員じゃなくてもシェア奪えるから
それしたらMicrosoftとMozillaが大喜びだぞ全員じゃなくてもシェア奪えるから
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-S1Ul)
2019/02/06(水) 14:25:30.66ID:wtPcYcPz0 PCで大多数がMozillaに流れるこたぁ無いだろうけど、EdgeがChromiumベースになるそうだから、そっちに流れる可能性はあるな
おそらくMS版Chromeみたいなことになるっしょ
おそらくMS版Chromeみたいなことになるっしょ
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-6veK)
2019/02/06(水) 17:01:36.22ID:vfXqVtqH0 Chromiumに組み込むんだからEdge選択肢はないよ
どこまで禁止にするかもわからんけどFirefoxに移住も多少は出るだろ
ただそうなった時にUAでFirefoxは弾くっていうサイトも出てくるだろうなw
ツーチャンネル見てるようなのはオミトロン復活で乗り切るんじゃないの
どこまで禁止にするかもわからんけどFirefoxに移住も多少は出るだろ
ただそうなった時にUAでFirefoxは弾くっていうサイトも出てくるだろうなw
ツーチャンネル見てるようなのはオミトロン復活で乗り切るんじゃないの
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-S1Ul)
2019/02/06(水) 17:08:16.28ID:wtPcYcPz0 Chromiumで広告禁止排除は出来ないでしょ
オープンソースなんだから、無理やりそんな事されたらその部分切ってフォークしちゃえばいいだけ
Chrome以外のChromium系はみんなそっちに行くよ
オープンソースなんだから、無理やりそんな事されたらその部分切ってフォークしちゃえばいいだけ
Chrome以外のChromium系はみんなそっちに行くよ
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fee-vS77)
2019/02/06(水) 17:57:35.58ID:2jl1+LA40 なんで面倒くさい広告ブロックなんてすんの?
ページの表示速度遅くなるとかか?
ページの表示速度遅くなるとかか?
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbf-ZhXv)
2019/02/06(水) 18:03:05.26ID:sgu+cWDb0 >>723
おめでたい奴だなw
おめでたい奴だなw
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-zj6v)
2019/02/06(水) 18:05:36.91ID:Ex+iaQlC0 広告ブロック+セレロン>i5
726名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxb3-zj6v)
2019/02/06(水) 18:08:22.09ID:bOThDopKx 1ページに表示される広告が多すぎるからだねえ
もうちょっと控え目ならブロックしなくても良いかって感じになるかも。
もうちょっと控え目ならブロックしなくても良いかって感じになるかも。
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-Wpr0)
2019/02/06(水) 18:10:20.39ID:NRMaJAoE0 両側から広告が迫って、本文部分が狭くてしょうがないサイトとかあるからな
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f56-Du1s)
2019/02/06(水) 18:14:39.73ID:yqv60hdE0 多い、重いくらいはしゃあないと思ってたけどリダイレクトとか画面覆い尽くすとか出て来てブロックしてそのままだわ
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-RpBC)
2019/02/06(水) 18:28:55.87ID:z0XwcGtC0 >>723
一番はセキュリティのため
一番はセキュリティのため
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-5lWN)
2019/02/06(水) 19:28:39.15ID:AiFjHint0 まさに、いまウイルス感染したわ
原因がわからん
原因がわからん
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-5lWN)
2019/02/06(水) 19:40:46.72ID:AiFjHint0 https://www.virustotal.com/ja/file/46bc86cff88521671e70edbbadbc17590305c8f91169f777635e8f529ac21044/analysis/1548763224/
バックドア タスクマネでtodo(中口語)みたいなプロセスあって判明
クリーンインストから30分経ってないと思う
バックドア タスクマネでtodo(中口語)みたいなプロセスあって判明
クリーンインストから30分経ってないと思う
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-5lWN)
2019/02/06(水) 19:43:48.49ID:AiFjHint0 Adminアカウント作られてたわw
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dfb1-W34M)
2019/02/06(水) 19:45:29.96ID:P/IsGNYQ0 興味ないから立ち去れ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b5-/WZR)
2019/02/07(木) 00:39:31.54ID:VJAlAkO40 ツイッターでも報告上がってるけど昨日から音声検索が出来なくなってる
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-feI+)
2019/02/07(木) 00:54:58.49ID:ML3KpCcp0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b5-/WZR)
2019/02/07(木) 01:05:35.37ID:VJAlAkO40737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eae-/WZR)
2019/02/07(木) 01:45:19.21ID:R9GwtoJv0 名取もみてるw
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d34-VUEs)
2019/02/07(木) 07:10:20.77ID:WyewjoCg0 72.0.3626.96
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b0-OF6d)
2019/02/07(木) 08:06:04.24ID:lXF2YN2V0 再起動の度にパスワード消えるんでプロファイル作り直したんだが、二日目にして再発
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52bf-gf/b)
2019/02/07(木) 08:32:29.33ID:py3ZM2Js0 >>739
変なアドオン入れてませんか?
変なアドオン入れてませんか?
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8656-OF6d)
2019/02/07(木) 11:07:11.12ID:m3qtHuMw0 >>740
最近入れたアドオンは無い
少し前に入れた履歴削除系のやつは怪しいが、最初にパス消えた後からONにしてない
昔から入れててONなのは、アドブロックとかポップアップブロッカー、AutoPagerize、tab制御系くらい
プロファイル新しくしてもアドオンが残ったままだったんで、そこらへんに問題ありそうな気もするが・・・
最近入れたアドオンは無い
少し前に入れた履歴削除系のやつは怪しいが、最初にパス消えた後からONにしてない
昔から入れててONなのは、アドブロックとかポップアップブロッカー、AutoPagerize、tab制御系くらい
プロファイル新しくしてもアドオンが残ったままだったんで、そこらへんに問題ありそうな気もするが・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-LTyP)
2019/02/07(木) 12:15:27.88ID:hb3jIpJYa ショートカット作成のウィンドウとして開くが復活
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a987-OF6d)
2019/02/07(木) 15:28:10.72ID:SbcNrtqw0 >>741
同期してたら拡張も同期されてるから意味ないのでは?
同期してたら拡張も同期されてるから意味ないのでは?
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221a-hHwN)
2019/02/07(木) 15:42:03.37ID:ZmwVv6Wj0 バックグランドタブのFlashが遅くなるのなんとかしちくり〜
745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM91-DfbG)
2019/02/07(木) 22:03:06.81ID:kV+i+TIcM password checkupってのリリースしたみたいだがこれ自体がパスワード収集ツールじゃねえの
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8656-OF6d)
2019/02/08(金) 02:36:01.05ID:yC6VMFY30747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0273-sQyl)
2019/02/08(金) 05:47:45.93ID:94NOcXlA0 バージョン: 72.0.3626.96
パスワードの自動入力治ったみたい
パスワードの自動入力治ったみたい
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-/hIX)
2019/02/08(金) 14:32:52.24ID:1vKec7Oo0 結構前から、ネットサーフィンしていると、日本の何気ないサイトを開こうとしても、
勝手にwindows修復とかの詐欺サイトが別タブで開かれるようになりました
すぐタブを閉じる単純作業ですが、面倒です、マイナーなアドオンとか入れているとなったりしますか?
勝手にwindows修復とかの詐欺サイトが別タブで開かれるようになりました
すぐタブを閉じる単純作業ですが、面倒です、マイナーなアドオンとか入れているとなったりしますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8276-1PgY)
2019/02/08(金) 14:41:40.54ID:hbGy34j60 セーフブラウジング 使えば?
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-1lPF)
2019/02/08(金) 14:49:08.19ID:k6ETtPoj0 >>748
とりあえずWindowsをクリーンインストールした上で、まずはhostsやunboundで透過的に迷惑ドメインを遮断。
(フィルタは「悪いインターネット」等から入手可能)
その上で、chromeでのブラウジングにおけるクロスドメインアクセスを「uMatrix」で制御しよう。
必要なら追加で下記も実施
・外部と通信するアプリを必要なものだけに制限(FWでホワイトリスト管理)
・奇妙なTLD(world、online等)を排除(unboundでホワイトリストルールを記述)
とりあえずWindowsをクリーンインストールした上で、まずはhostsやunboundで透過的に迷惑ドメインを遮断。
(フィルタは「悪いインターネット」等から入手可能)
その上で、chromeでのブラウジングにおけるクロスドメインアクセスを「uMatrix」で制御しよう。
必要なら追加で下記も実施
・外部と通信するアプリを必要なものだけに制限(FWでホワイトリスト管理)
・奇妙なTLD(world、online等)を排除(unboundでホワイトリストルールを記述)
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91fb-OF6d)
2019/02/08(金) 15:21:30.39ID:eYRJlAFD0 https://myaccount.google.com/intro?hl=ja
親のgoogleアカウントに自分のpcでログインしてgmailの簡単な設定(メルマガの配信停止程度)して他はあんまいじらずログアウトしたんだけど
これだけじゃ自分のデータとかなんらかの設定が同期されたり混ざったり保存されたりはしないですよね?
親のgoogleアカウントではchromeにログイン(同期)はしてません
アクティビティ管理では「ウェブとアプリのアクティビティ」と「ロケーション履歴」がオンになってました(ここら辺よく分からない・・・)
検索履歴とか閲覧履歴が残る程度なら全然良いんですが
googleアカウントは複雑なので一応確認したくて
親のgoogleアカウントに自分のpcでログインしてgmailの簡単な設定(メルマガの配信停止程度)して他はあんまいじらずログアウトしたんだけど
これだけじゃ自分のデータとかなんらかの設定が同期されたり混ざったり保存されたりはしないですよね?
親のgoogleアカウントではchromeにログイン(同期)はしてません
アクティビティ管理では「ウェブとアプリのアクティビティ」と「ロケーション履歴」がオンになってました(ここら辺よく分からない・・・)
検索履歴とか閲覧履歴が残る程度なら全然良いんですが
googleアカウントは複雑なので一応確認したくて
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-1iN5)
2019/02/08(金) 23:33:15.29ID:2NlOzYp80 >>748
windows修復とかの詐欺サイトはエロサイトを見たら開かれるよ
新聞社のサイトを見て開かれるならウィルスにかかってる
Chromeを再インストール、ウィルスの疑いのあるアドオンを全削除
それでも直らなければWindowsを再インストール
windows修復とかの詐欺サイトはエロサイトを見たら開かれるよ
新聞社のサイトを見て開かれるならウィルスにかかってる
Chromeを再インストール、ウィルスの疑いのあるアドオンを全削除
それでも直らなければWindowsを再インストール
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-1iN5)
2019/02/08(金) 23:34:03.94ID:2NlOzYp80 ×アドオン
○拡張機能
○拡張機能
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4655-hHwN)
2019/02/09(土) 01:35:35.53ID:EHIcjEuS0 はい
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2503-/hIX)
2019/02/09(土) 03:50:56.47ID:I2ZMzqid0 >>750
他のブラウザはそういう現象はなく、chromeだけなのにクリーンインストールとかありえないわ
他のブラウザはそういう現象はなく、chromeだけなのにクリーンインストールとかありえないわ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-XEuS)
2019/02/09(土) 05:21:53.05ID:5jVJgTs1d ありえないと判断するくらいならそのまま使っててな
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-1PgY)
2019/02/09(土) 05:25:07.46ID:LXdj5Mjp0 NOD32使えよ、そのたぐいのHP遮断しまくってくれる
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52bf-gf/b)
2019/02/09(土) 13:46:20.53ID:HSEHy30N0 Google、ユーザー名とパスワードの流出を通知するChrome拡張機能を公開
Googleは5日、任意のWebサイトへログインする際、過去に流出したユーザー名とパスワードの組み合わせを使用していないかどうか
確認するChrome拡張機能「Password Checkup」をChromeウェブストアで公開した(Google Security Blogの記事、 Googleアカウントヘルプ、 The Keywordブログの記事、 Ars Technicaの記事)。
https://security.srad.jp/story/19/02/08/222216/
Googleは5日、任意のWebサイトへログインする際、過去に流出したユーザー名とパスワードの組み合わせを使用していないかどうか
確認するChrome拡張機能「Password Checkup」をChromeウェブストアで公開した(Google Security Blogの記事、 Googleアカウントヘルプ、 The Keywordブログの記事、 Ars Technicaの記事)。
https://security.srad.jp/story/19/02/08/222216/
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6ebc-F6lt)
2019/02/09(土) 13:54:36.88ID:m7kP15U30 >>758
凄い。さすがGoogle先生。
凄い。さすがGoogle先生。
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5d1-Ctdi)
2019/02/09(土) 16:17:12.07ID:9VG6UP4y0 >>758の拡張機能のデータ削除いいね、めっちゃ軽くなったわ
やっぱ今まで使った奴がどっかのサーバーにデータとして残っててそれを探しに行くからエラー起こすんじゃないのか
やっぱ今まで使った奴がどっかのサーバーにデータとして残っててそれを探しに行くからエラー起こすんじゃないのか
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c576-hHwN)
2019/02/09(土) 18:59:46.78ID:jiLKBqHx0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5d1-Ctdi)
2019/02/09(土) 19:51:20.61ID:9VG6UP4y0 >>761
履歴以外にも保存した情報を削除して保護するって書いてあるから同じメールで使った事ある拡張機能を全て完全に根元から消すタイプだと思う
winはそもそもソフトのアンインストールだけで残った情報までは消さないからそれを他のウィルス使って悪用してるんじゃないかと見てる
履歴以外にも保存した情報を削除して保護するって書いてあるから同じメールで使った事ある拡張機能を全て完全に根元から消すタイプだと思う
winはそもそもソフトのアンインストールだけで残った情報までは消さないからそれを他のウィルス使って悪用してるんじゃないかと見てる
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8673-hHwN)
2019/02/09(土) 20:02:53.81ID:yfmWUdwF0 https://i.imgur.com/HQuMjNh.jpg
やっとフォルダ内表示のポップがブックマークバーに重ならないようになったか
いっぱい入れてるとブクマバーを隠して邪魔だったんだよな
要望出し始めてから改善まで何年かかってんだよって感じだな
他のブラウザじゃ普通のことなのにな
やっとフォルダ内表示のポップがブックマークバーに重ならないようになったか
いっぱい入れてるとブクマバーを隠して邪魔だったんだよな
要望出し始めてから改善まで何年かかってんだよって感じだな
他のブラウザじゃ普通のことなのにな
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-1lPF)
2019/02/09(土) 20:19:25.29ID:V3jvjZQM0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8673-hHwN)
2019/02/09(土) 20:38:04.10ID:yfmWUdwF0 https://i.imgur.com/kiFub3K.jpg
お、Chromeデフォの動画プレーヤーも前回のでっかい一時停止ボタンが画面を隠して
邪魔で仕方なかったのが消えてまともなUIデザインになってんな
あえて指摘するならシークの判定範囲がバーより下になって、
バーよりちょっと上を触ると停止したりボタンが押されるから
バー前後が判定範囲のプレーヤと混同しがちで慣れが必要だな。
まぁそれを含めても良改善だわ。まえのでっかいボタンにした改悪が異常すぎたとも言えるが。
お、Chromeデフォの動画プレーヤーも前回のでっかい一時停止ボタンが画面を隠して
邪魔で仕方なかったのが消えてまともなUIデザインになってんな
あえて指摘するならシークの判定範囲がバーより下になって、
バーよりちょっと上を触ると停止したりボタンが押されるから
バー前後が判定範囲のプレーヤと混同しがちで慣れが必要だな。
まぁそれを含めても良改善だわ。まえのでっかいボタンにした改悪が異常すぎたとも言えるが。
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c576-hHwN)
2019/02/09(土) 20:45:00.81ID:jiLKBqHx0 >>762
入れたけどこんな記述だったぞ
>拡張機能データをすべて消去します。安全ではないパスワードや以前に無視することを選択したサイトに関する保存済みの情報がすべて削除されます。
なぜその理解になるか謎
そもそも拡張から別の拡張のデータはいじれないし
入れたけどこんな記述だったぞ
>拡張機能データをすべて消去します。安全ではないパスワードや以前に無視することを選択したサイトに関する保存済みの情報がすべて削除されます。
なぜその理解になるか謎
そもそも拡張から別の拡張のデータはいじれないし
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0291-snZf)
2019/02/09(土) 20:58:23.82ID:tb2OYgh60 どうやらPassword Checkupには強力なプラシーボ効果がありそうですね
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8673-Ctdi)
2019/02/10(日) 00:42:57.40ID:IdhqIynt0 漏れてもいないパスワードまで、わざわざGoogleに提供するってことでしょ?
そこまでGoogleに全幅の信頼を置ける人が眩しい。
そこまでGoogleに全幅の信頼を置ける人が眩しい。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52bf-gf/b)
2019/02/10(日) 01:18:18.29ID:+LoKiHPd0 >>768
すでにChromeの同期機能でパスワードはGoogleに提供されてるんだが?
すでにChromeの同期機能でパスワードはGoogleに提供されてるんだが?
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d81-OF6d)
2019/02/10(日) 01:18:37.37ID:FNX6JbDu0 ローカルのデータベースか、webベースのデータベースかわからんけど
ハッシュ値比べるだけでしょ
暗号化しようがパスを比べるなんて、利用者だけじゃなくサービス側にしたって穴になるし
ハッシュ値比べるだけでしょ
暗号化しようがパスを比べるなんて、利用者だけじゃなくサービス側にしたって穴になるし
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-1lPF)
2019/02/10(日) 02:12:45.75ID:QLYs7HLE0 >>768
スラド記事の本文に解説されているとおり、この拡張機能を通じてgoogleが(拡張機能利用者から)得る平文情報は
アカウント情報(ユーザー名とパスワードの組)のハッシュのプリフィックス(先頭2byte)だけだよ。
流出アカウント情報データベースは巨大なので、プリフィックスをインデックスとして
そのサブセットをユーザーに送信することでデータ量をおよそ6万分の1に抑制するってこと。
スラド記事の本文に解説されているとおり、この拡張機能を通じてgoogleが(拡張機能利用者から)得る平文情報は
アカウント情報(ユーザー名とパスワードの組)のハッシュのプリフィックス(先頭2byte)だけだよ。
流出アカウント情報データベースは巨大なので、プリフィックスをインデックスとして
そのサブセットをユーザーに送信することでデータ量をおよそ6万分の1に抑制するってこと。
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-1PgY)
2019/02/10(日) 02:21:13.51ID:cCHKD7g70773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8673-Ctdi)
2019/02/10(日) 02:29:53.09ID:IdhqIynt0 >>769
すまん、言葉足らずだった。
自分は、Chromeにパスワードを保存する設定も自動ログインする設定も外している。
IDとパスは、KeePass Password Safeから、入力していて、
この拡張機能をインストールした場合には、
ID/パスを入力するタイミングでチェックされるのだろう?と言う意味。
すまん、言葉足らずだった。
自分は、Chromeにパスワードを保存する設定も自動ログインする設定も外している。
IDとパスは、KeePass Password Safeから、入力していて、
この拡張機能をインストールした場合には、
ID/パスを入力するタイミングでチェックされるのだろう?と言う意味。
774名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM91-DfbG)
2019/02/10(日) 04:21:14.40ID:E5zpvKbUM ハッシュで済ます言っていたけど「間違えて」送信してました(テヘペロ
ってまじでありそう
ってまじでありそう
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-/WZR)
2019/02/10(日) 10:27:32.31ID:qxqWUyM40 旧字体になる現象直してくれ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a987-OF6d)
2019/02/10(日) 10:31:59.83ID:x3RcD7TR0 フォントは諦めた
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-1lPF)
2019/02/10(日) 15:01:46.71ID:QLYs7HLE0 拡張機能なんだし、納得できないならソースを直接読んだほうが早いと思うよ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493e-rHuM)
2019/02/10(日) 15:19:58.53ID:XQot+snn0 そのうち名前そっくりでパスワード盗む方の偽拡張が出てくるんだろうな
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e902-K3i1)
2019/02/10(日) 21:55:38.46ID:snxRkoW10780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a173-/WZR)
2019/02/11(月) 03:58:54.85ID:/oByazIF0 software reporter tool うっざ
Googleは児童ポルノを通報したりしてるくせに児童が個人情報を収集されるって分からずに調べた性癖を収集してるキチガイ企業だよね
マジで自分中心のデビルだから退治されていいよ
Googleは児童ポルノを通報したりしてるくせに児童が個人情報を収集されるって分からずに調べた性癖を収集してるキチガイ企業だよね
マジで自分中心のデビルだから退治されていいよ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-/WZR)
2019/02/11(月) 04:55:11.39ID:xHxw0p0X0 JPG画像を開く時に多量のメモリを消費するようになった
以前はこんなことはなかったのに
以前はこんなことはなかったのに
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-1PgY)
2019/02/11(月) 07:52:54.49ID:0FdruDls0 画像の解析してやべー奴は通報するんじゃね
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-VUEs)
2019/02/11(月) 11:49:35.86ID:qgiP5Oa60784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e11d-drk2)
2019/02/11(月) 15:34:08.60ID:vJfDHVOF0 Chromeに、htmの拡張子のファイルをドラッグドロップしても蹴られて開けない
そもそも、Chromeってドラッグドロップが出来ないのか? どうしたら出来るようになる?
そもそも、Chromeってドラッグドロップが出来ないのか? どうしたら出来るようになる?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-ogDB)
2019/02/11(月) 15:39:18.89ID:5dw63kJG0 ブックマークをサイドバーに表示するにはブックマークサイドバーを使うぐらいしかないですか?
あれ自動で隠れたりするので、常時表示するようにしたいのですが。
あれ自動で隠れたりするので、常時表示するようにしたいのですが。
786名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-CtJL)
2019/02/11(月) 16:49:18.56ID:8YkHaCIFa software reporter toolは更新のたび継承の無効化してるわ
空フォルダのやり方はなんかだめだった
空フォルダのやり方はなんかだめだった
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-1lPF)
2019/02/11(月) 17:22:32.69ID:o0c4Cq0f0788名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-CtJL)
2019/02/11(月) 17:26:59.69ID:ir+5SznDa789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-1lPF)
2019/02/11(月) 18:14:10.03ID:o0c4Cq0f0790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-CtJL)
2019/02/11(月) 18:26:44.07ID:ir+5SznDa791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dcf-OwJq)
2019/02/11(月) 18:44:03.85ID:qYaTiNnV0 拡張子、表示させてる?
拡張子も消すんだよ
拡張子も消すんだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460c-974c)
2019/02/11(月) 18:53:56.54ID:Z+3F11Kw0 >>780
software_reporter_tool.exe というフォルダを作って元のexeを削除すれば解決する
software_reporter_tool.exe というフォルダを作って元のexeを削除すれば解決する
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2528-PJzK)
2019/02/11(月) 18:57:41.45ID:f/LtSlYl0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2528-PJzK)
2019/02/11(月) 19:01:48.83ID:f/LtSlYl0 書き忘れた、うちのChromeはバージョン70
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe5-XV4i)
2019/02/11(月) 19:08:40.75ID:KV+Xm30UM796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d97-hHwN)
2019/02/11(月) 19:11:21.72ID:49AeYd0y0 SwReporterフォルダを消してSwReporterっていうフォルダではなくファイルを作って読み取り専用にするのよ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-CtJL)
2019/02/11(月) 19:22:11.64ID:ir+5SznDa あれ、できた
パソコンのクリーンアップを起動してもエラー、ファイルも作成されず
当時の自分はなにか勘違いしてたんだろうか
なんかすみません
皆様ありがとうございました
パソコンのクリーンアップを起動してもエラー、ファイルも作成されず
当時の自分はなにか勘違いしてたんだろうか
なんかすみません
皆様ありがとうございました
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e11d-drk2)
2019/02/11(月) 19:25:36.26ID:vJfDHVOF0 >>793
うちは72.0の最新バージョンだ
なんでだろうなあ。 htmlのファイルもドラッグドロップできねえよ
アドレスバーのところにもドラッグドロップできねえわ
いちいちアドレスバーのところに書き込まんと開けん。 まあペーストするんだけどね
うちは72.0の最新バージョンだ
なんでだろうなあ。 htmlのファイルもドラッグドロップできねえよ
アドレスバーのところにもドラッグドロップできねえわ
いちいちアドレスバーのところに書き込まんと開けん。 まあペーストするんだけどね
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460c-974c)
2019/02/11(月) 20:16:21.76ID:Z+3F11Kw0 フォルダにするんだよ。ファイルにすると上書きされるから意味が無い
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-1lPF)
2019/02/11(月) 20:22:52.56ID:o0c4Cq0f0 >>799
逆だw
逆だw
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-gf/b)
2019/02/11(月) 21:12:39.91ID:xAo39uyGM 俺は別にSwReporter起動しても構わないんだけど
ブラゲーごとに起動フォルダ分けてる環境だと
SwReporterフォルダが各フォルダにあるせいで、ブラゲー切り替えるたびに起動するのが気に入らない
なんでchromeの元祖フォルダに作らねーんだよと思う
PC内に1個でいいだろっての
ブラゲーごとに起動フォルダ分けてる環境だと
SwReporterフォルダが各フォルダにあるせいで、ブラゲー切り替えるたびに起動するのが気に入らない
なんでchromeの元祖フォルダに作らねーんだよと思う
PC内に1個でいいだろっての
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b3-feI+)
2019/02/11(月) 23:37:41.20ID:73xq4izj0 なんか最近応答なしになる事が多いわ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-gf/b)
2019/02/12(火) 08:27:32.53ID:IPHlCsTPM804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8673-hHwN)
2019/02/12(火) 10:16:51.61ID:MLn0x/rg0 タブのミュートボタンを復活させる方法無い?
やっぱ不便だわ右クリしてミュートするの
やっぱ不便だわ右クリしてミュートするの
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c587-OF6d)
2019/02/12(火) 15:04:27.03ID:pQY2IfWz0 >>803
appdata\local\tempにchrome_bitsの空フォルダが大量に有ったのはこれが原因か
appdata\local\tempにchrome_bitsの空フォルダが大量に有ったのはこれが原因か
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-1lPF)
2019/02/12(火) 15:11:49.31ID:mcFomaJU0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c587-OF6d)
2019/02/12(火) 15:28:02.23ID:pQY2IfWz0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91dc-/WZR)
2019/02/12(火) 17:34:01.13ID:/8pgNcYD0 Google local NTPが丸くなったお
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ >>700-701
/ o゚⌒ ⌒゚o \ マジならこのまま泣き続けるんだお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ >>700-701
/ o゚⌒ ⌒゚o \ マジならこのまま泣き続けるんだお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
809名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-FtKs)
2019/02/12(火) 18:22:45.59ID:2aEEoUB4a 今朝起動したら英数字が横向き(@縦書き)になってんだけど同じ症状の人いない?
それから一部の漢字が旧字体とかになってる
フォント弄ってないし、そもそもchromeだけなってるんだよね
試しにPortable版入れてみたらそっちも同じ症状だった
解決策わかる人いませんか?
それから一部の漢字が旧字体とかになってる
フォント弄ってないし、そもそもchromeだけなってるんだよね
試しにPortable版入れてみたらそっちも同じ症状だった
解決策わかる人いませんか?
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c5bc-3ncY)
2019/02/12(火) 18:25:25.02ID:cnA6isTo0 横向の数字くらい読めるやろ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299d-974c)
2019/02/12(火) 19:06:26.57ID:vLBs2xU00 :-D
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c587-OF6d)
2019/02/12(火) 19:19:07.60ID:pQY2IfWz0 SwReporterフォルダを消してSwReporterっていうフォルダではなくファイルを作って読み取り専用にする
これやってる人appdata\local\tempにchrome_bitsの空フォルダが大量にあると思う
>>803のやり方でchrome_bitsの空フォルダが作成されなくなった
これやってる人appdata\local\tempにchrome_bitsの空フォルダが大量にあると思う
>>803のやり方でchrome_bitsの空フォルダが作成されなくなった
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-/WZR)
2019/02/12(火) 21:50:12.00ID:zPQbB98I0 昼はゲームできてた
いま出来なくなってる
ゲーム モンパレ インサガ
これが出る
右クリックして Adobe Flash Player を実行します
右クリして このプラグインを実行する 押しても何も動かない
直し方プリーズ
いま出来なくなってる
ゲーム モンパレ インサガ
これが出る
右クリックして Adobe Flash Player を実行します
右クリして このプラグインを実行する 押しても何も動かない
直し方プリーズ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-/WZR)
2019/02/12(火) 21:52:08.96ID:zPQbB98I0 解決
ブラウザ再起動で直りました
ブラウザ再起動で直りました
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae73-XbAo)
2019/02/12(火) 23:39:55.92ID:0eIbSSYv0 更新したらブックマークや履歴のファビコン全部紙のマークになってしもた。直せないのかな。わかる方教えてくださいませ。
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8673-zkx1)
2019/02/12(火) 23:47:06.77ID:+3z3W0nB0 tool.exeを継承無効にすると更新されたらアウトじゃ?
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae73-XbAo)
2019/02/12(火) 23:54:39.73ID:0eIbSSYv0 >>816
すまん、tool.exeの継承ってなんぞ?
すまん、tool.exeの継承ってなんぞ?
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-kbnh)
2019/02/13(水) 00:31:58.03ID:Omk11Qnd0 「Windows8でバージョン: 72.0.3626.96」
この環境下でも>>813と同じ現象が何度も起きてる。
その度にブラウザ再起動してる。
Dlife見逃し配信でこの状況が起こる。
あと観覧履歴データを削除するのキャッシュされた画像とファイル
を消そうとするとずっとマークが回ってるままで完了しない。
再読み込みするとちゃんと消えてる。
この環境下でも>>813と同じ現象が何度も起きてる。
その度にブラウザ再起動してる。
Dlife見逃し配信でこの状況が起こる。
あと観覧履歴データを削除するのキャッシュされた画像とファイル
を消そうとするとずっとマークが回ってるままで完了しない。
再読み込みするとちゃんと消えてる。
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3a-QoCK)
2019/02/13(水) 00:44:06.34ID:7ApXXfwQ0 なんかまたサムネ消えたぞ
アイコンに変わった
また誰か知識のある人の降臨を待つしかねーのかよ
アイコンに変わった
また誰か知識のある人の降臨を待つしかねーのかよ
820名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-CtJL)
2019/02/13(水) 00:58:53.25ID:rKSgzD1Ja 昨日教えてもらってやったけど特にtempにわんさかってことはないなぁ
821名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd41-ZIal)
2019/02/13(水) 01:33:21.52ID:qpcxrbsDd >>813
アドレスバー? に「このスクリプトを実行」のアイコンが出てくるから、許可するを選択してみ
アドレスバー? に「このスクリプトを実行」のアイコンが出てくるから、許可するを選択してみ
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-kbnh)
2019/02/13(水) 06:30:17.15ID:Omk11Qnd0 >>821
もうその段階じゃないの。
鍵マークからFlushを許可して再読み込みしてDlifeとか再生すると
Flushが読み込まれない白画面になって何度クリックしても許可
し直しても再生しない。
唯一の解決策がChromeの再起動しかない。
だから完全に「バージョン: 72.0.3626.96」に問題がある。
もうその段階じゃないの。
鍵マークからFlushを許可して再読み込みしてDlifeとか再生すると
Flushが読み込まれない白画面になって何度クリックしても許可
し直しても再生しない。
唯一の解決策がChromeの再起動しかない。
だから完全に「バージョン: 72.0.3626.96」に問題がある。
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fe5c-LPkd)
2019/02/13(水) 07:13:45.31ID:iTf7mxr50824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d81-OF6d)
2019/02/13(水) 10:34:28.58ID:w9mdL9tI0 この期に及んでまだflashでコンテンツ提供してるところは
flashなくなる時に一斉に切り替えて、一斉に不具合出すんだろうな
阿鼻叫喚が想像できる
flashなくなる時に一斉に切り替えて、一斉に不具合出すんだろうな
阿鼻叫喚が想像できる
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4252-feI+)
2019/02/13(水) 10:37:47.00ID:V4iN77vM0 やめるかもしれない
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-OF6d)
2019/02/13(水) 12:46:28.57ID:p29GKgUw0 MaruGoAA-SR2設定すると文字化けする現象がつらすぎてChrome泣く泣くインストールした
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2503-/hIX)
2019/02/13(水) 23:51:02.55ID:IOrNqKeH0 よくこんな修理系の詐欺のタブが開くんだけどなんで?
ja.3871.com/lp/rgn/index.php?tracking=XML&banner=Feed1_Open1_JP_1.209936_RVB_1&adgroup=www.8xtv.com&ads_name=の鬼太%20第27話,-,8xtv,com&keyword=direct&xml_uuid=1AD5A12A-B55E-478D-9D90-E40B7CBF2EB1&nms=1&lpx=rvb
ja.3871.com/lp/rgn/index.php?tracking=XML&banner=Feed1_Open1_JP_1.209936_RVB_1&adgroup=www.8xtv.com&ads_name=の鬼太%20第27話,-,8xtv,com&keyword=direct&xml_uuid=1AD5A12A-B55E-478D-9D90-E40B7CBF2EB1&nms=1&lpx=rvb
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 473e-/jaS)
2019/02/14(木) 00:36:32.68ID:2soxd5Vl0 >>812
uMarixを使おう
uMarixを使おう
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 074e-gAQc)
2019/02/14(木) 00:51:59.96ID:O/p58+Cy0 そのサイトが開くように設定されてるから
830名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2758-yQ/S)
2019/02/14(木) 07:33:35.17ID:HaFkPKUs0St.V 72.0.3626.109
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47c2-cT+3)
2019/02/14(木) 23:57:53.79ID:UWz6mw8P0 昨日から急にタブ上でマウスのホイールクリックすると、ブラウザ自体が閉じるようになりました。
今まではそのタブのみが閉じるだけだったのに・・・設定はいじってないんですが、わかるかたいらっしゃいますか?
今まではそのタブのみが閉じるだけだったのに・・・設定はいじってないんですが、わかるかたいらっしゃいますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47c2-cT+3)
2019/02/14(木) 23:59:11.70ID:UWz6mw8P0 831です。書き忘れました。バージョンは72.0.3626.109(Official Build) (64 ビット)です。
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ab-07dM)
2019/02/15(金) 00:04:54.13ID:tbCcCq+J0 バージョン: 73.0.3683.27(Official Build)beta (64 ビット)
ベータ版だけど中クリックはタブ閉じる動作するよ
バージョンは関係なさそうね
ベータ版だけど中クリックはタブ閉じる動作するよ
バージョンは関係なさそうね
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47c2-cT+3)
2019/02/15(金) 00:18:41.23ID:8NNY7Ezr0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f90-zJOq)
2019/02/15(金) 00:33:32.19ID:ZSkrq8U80 新しいバージョンになってから重いわ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-yQ/S)
2019/02/15(金) 00:49:36.04ID:X7JFHBdT0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a762-yQ/S)
2019/02/15(金) 01:15:23.85ID:ozB/QTSU0 ま、普通に考えて入れてあるマウス関連の拡張機能がバージョンアップして
ホイールクリックの挙動が勝手に変更されたとかでしょう
拡張機能にそれらしきものを入れてないか確認してみたら?
ホイールクリックの挙動が勝手に変更されたとかでしょう
拡張機能にそれらしきものを入れてないか確認してみたら?
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf70-l0e6)
2019/02/15(金) 04:22:06.84ID:tzifDf7T0 hddキャッシュ無効にする設定はありますかね
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470c-XM5Z)
2019/02/15(金) 11:07:58.86ID:kw2UFTFF0 サムネ消えた・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-yQ/S)
2019/02/15(金) 13:48:40.61ID:ZB7XohoD0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0c-cT+3)
2019/02/15(金) 20:05:10.01ID:To7B7Dms0 ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する
が有効なとき動画再生で場面変化あると黒で潰れるようになった
abemaの再生し始めとかcmに切り替わっときとか
最近まで問題なかったんだけどな。ドライバ変えてみるか
Chrome以外の動画プレーヤーとかで再生支援効いてるときは別におかしくないから
ハード的に壊れたとかじゃないと思うんだけど
が有効なとき動画再生で場面変化あると黒で潰れるようになった
abemaの再生し始めとかcmに切り替わっときとか
最近まで問題なかったんだけどな。ドライバ変えてみるか
Chrome以外の動画プレーヤーとかで再生支援効いてるときは別におかしくないから
ハード的に壊れたとかじゃないと思うんだけど
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0c-cT+3)
2019/02/15(金) 20:25:52.86ID:To7B7Dms0 最新ドライバの入れたら直ったぽいので
radeon(古いやつ)+win10標準ドライバのままで
動画おかしくなった人いたらいたら更新すると良いです
あんまいないと思うけど
radeon(古いやつ)+win10標準ドライバのままで
動画おかしくなった人いたらいたら更新すると良いです
あんまいないと思うけど
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-bQpy)
2019/02/15(金) 20:34:17.69ID:XYcePQsbM グロースバッジのクエストは何度でもやれるからな
クエスト引き受けてどっかで1回戦って報告
これを好きなだけ繰り返せばレベルどんどん上がる
クエスト引き受けてどっかで1回戦って報告
これを好きなだけ繰り返せばレベルどんどん上がる
844バージョン: 72.0.3626.109(Official Build) (32 ビット) (ワッチョイ a7be-PnjA)
2019/02/15(金) 22:04:26.78ID:QMjtlSZr0 PhishWallを使うと危険(MITB検知)警告を受けるんですが、自分だけですか?
IEだと正常です
IEだと正常です
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47da-8zyB)
2019/02/16(土) 01:39:43.75ID:VgbLjMty0 お初です
ウチはwin10でgoogle chromeインストール済みのPCですが
過去一度も立ち上げたことがなく平素はfirefoxを使ってるのですが
たまたま「コントロールパネル」参照したことにより、
知らぬうちに72.0.3626.109(2月14日付)に更新されているのが分かりました
ウチはwin10でgoogle chromeインストール済みのPCですが
過去一度も立ち上げたことがなく平素はfirefoxを使ってるのですが
たまたま「コントロールパネル」参照したことにより、
知らぬうちに72.0.3626.109(2月14日付)に更新されているのが分かりました
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 074e-gAQc)
2019/02/16(土) 01:58:22.70ID:Z5E28Z3i0 コントロールパネルは関係ないです
スケジュールで定期的に確認し勝手にアップデートされます
恐ろしいことです
スケジュールで定期的に確認し勝手にアップデートされます
恐ろしいことです
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47da-8zyB)
2019/02/16(土) 02:11:56.93ID:VgbLjMty0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a70c-OU7K)
2019/02/16(土) 02:43:04.01ID:AMBhX6/b0 72でproxy.pacの場所にfile://使えなくなった?
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-l0e6)
2019/02/16(土) 07:22:37.10ID:Nhjp0kM+M 艦これがもっさりになった
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ba-/Mhj)
2019/02/16(土) 08:17:20.02ID:vNsnSyVg0 まーた勝手に弄ったのかよグーグル
サムネを前みたいに戻せなくなったのか?
サムネを前みたいに戻せなくなったのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 276d-RdL+)
2019/02/16(土) 10:21:19.73ID:XwLxuYO90 新しいタブのことなら戻せない
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-HmRf)
2019/02/16(土) 12:40:37.46ID:zkh757870 >>848
Chrome が原因かどうかわからないけど、うちは昨日の夕方からそうなった
Chrome が原因かどうかわからないけど、うちは昨日の夕方からそうなった
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-cT+3)
2019/02/16(土) 13:09:53.27ID:tnf4oiGQ0 今朝いきなりブルースクリーンで強制再起動
その後起動するたび3回ぐらいブルースクリーン
どうやらchrome起動してるとブルースクリーン
履歴キャッシュクッキー削除したら落ち着いた
ブルースクリーンはやめてくださいおながいします
その後起動するたび3回ぐらいブルースクリーン
どうやらchrome起動してるとブルースクリーン
履歴キャッシュクッキー削除したら落ち着いた
ブルースクリーンはやめてくださいおながいします
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-l0e6)
2019/02/16(土) 13:26:03.37ID:OldP6CBrM キャッシュがいろいろおかしい
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d1-OU7K)
2019/02/16(土) 13:50:07.53ID:r+dZob7E0 昨日の夕方グーグルドライブのアプリに問題あるんじゃないかと察して消したら正解だったわ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-cT+3)
2019/02/16(土) 16:18:09.42ID:XjPatpES0 毎度の事ながらクソみたいな仕様を強制的に使わせるのはなんなのか
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f76-69xV)
2019/02/16(土) 16:48:00.02ID:uRxVNeew0 chrome独占状態ヤバイ
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 473e-/jaS)
2019/02/16(土) 19:04:23.55ID:LiumeeSt0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473e-A2tD)
2019/02/16(土) 20:26:56.91ID:6SSAswva0 ちょい前からメモリスタンバイのたまりがはやい
動画関係かね
動画関係かね
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d1-OU7K)
2019/02/16(土) 20:46:14.92ID:r+dZob7E0 勝手にchromeのドライブ通して他人のPCをサーバー変わりにしちゃってるからPCが重くなるんじゃないかという見方
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75c-egvm)
2019/02/17(日) 10:55:37.20ID:4841U4Vy0 win10 64 4770k gtx660の俺の環境だとchromeでnetflix見るとカクカクするな
レッサーパンダだとスムーズに再生される
レサパンに完全移行する理由ができた
なんか各社のFXチャートもぎこちなかった
レッサーパンダだとスムーズに再生される
レサパンに完全移行する理由ができた
なんか各社のFXチャートもぎこちなかった
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e5-Skmc)
2019/02/17(日) 14:28:26.56ID:Oi9Ema3K0 フォントの一部自体が旧字体になる現象はusercssで誤魔化しているが
これだと「→」が「↓」になるんだよなぁ
なにかいい方法ないのかねぇ
*{
font-family: "MarugoAA-SR2" !important;
font-variant-east-asian : jis78 !important;
font-weight: 500 !important;
}
これだと「→」が「↓」になるんだよなぁ
なにかいい方法ないのかねぇ
*{
font-family: "MarugoAA-SR2" !important;
font-variant-east-asian : jis78 !important;
font-weight: 500 !important;
}
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-cT+3)
2019/02/17(日) 23:53:46.88ID:u0cWDYhA0 俺も逸れ使わせてもらう
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c787-wB8H)
2019/02/18(月) 00:27:29.53ID:NSrFE0iN0 久しぶり完成度高いChromeスキン発見した。
https://i.imgur.com/zRUhjl0.jpg
https://i.imgur.com/zRUhjl0.jpg
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c787-wB8H)
2019/02/18(月) 00:32:00.80ID:NSrFE0iN0 たぶんここのサイトでDLしたから、ここしらみつぶしで見て行ったら同じやつあるかも。
自分でも探してみたけどわからなかった。
https://www.themebeta.com/search?as_q=NVIDIA+theme&ie=UTF-8
自分でも探してみたけどわからなかった。
https://www.themebeta.com/search?as_q=NVIDIA+theme&ie=UTF-8
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7be-YbRS)
2019/02/18(月) 05:47:07.52ID:KQp6lXj80 黒いスキームって拡張機能のアイコンによっては(全面黒い絵柄とか)
見えなくなるヤツ出てこないか?
ソコ不便に感じで使えない 何か白フチでもできれば良いんだけど
見えなくなるヤツ出てこないか?
ソコ不便に感じで使えない 何か白フチでもできれば良いんだけど
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-yQ/S)
2019/02/18(月) 19:16:15.88ID:4ttUSuFJ0 自分はこれ使ってるわ
少し前にタブの形が変わった頃にシンプルで見やすいの探した
Classic blue theme - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/classic-blue-theme/gapfoeoijjkibljnhednndeabimdilek
少し前にタブの形が変わった頃にシンプルで見やすいの探した
Classic blue theme - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/classic-blue-theme/gapfoeoijjkibljnhednndeabimdilek
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3c-yBG7)
2019/02/18(月) 23:00:49.14ID:JscDh9zk0 自分はタブ角が今の角丸ふにゃ形状になった時
微妙に当時のスキン色まで変わってしまったんで代替探したけど
どれも気に入らなくて
テーマベータ?だったっけ、アレで自作した
微妙に当時のスキン色まで変わってしまったんで代替探したけど
どれも気に入らなくて
テーマベータ?だったっけ、アレで自作した
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-yQ/S)
2019/02/19(火) 05:22:05.22ID:MLk579lG0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470c-XM5Z)
2019/02/19(火) 10:44:53.89ID:+plKfXSa0 >>856
独占ってこういうときつれーわ
独占ってこういうときつれーわ
871156 (ワッチョイ 5f74-yBG7)
2019/02/19(火) 11:02:02.39ID:TWnI5pRD0 テストするよりユーザーに無理やり使わせて情報集めるほうが早い安い美味い
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-dCfb)
2019/02/19(火) 12:30:24.75ID:ofLEBRkFM Microsoftか
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx7b-hTBM)
2019/02/19(火) 15:02:55.32ID:kfVNyZrFx PC上でtwitterの「すべてのツイート」が出せなくなったわ
いいかげん「仕事してますアピール」やめろよ
アプデするたび改悪ばっかじゃねーか
クソが
いいかげん「仕事してますアピール」やめろよ
アプデするたび改悪ばっかじゃねーか
クソが
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-cT+3)
2019/02/19(火) 15:04:18.67ID:F6VYQCVP0 再起動でパスワード消えるの治らんなぁ
毎日消える訳じゃないってのもようわからんし
毎日消える訳じゃないってのもようわからんし
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-A2tD)
2019/02/19(火) 17:37:05.65ID:iKhkz10H0 現在、最新バージョンのChrome(win7 64bit)で自分しかログインしてないのに、ブックマークがランダムで消える現象起きてる。
ごっそり消えたから、ブックマークの復元でもだめだった。
これもうだめ?原因わからなくてChrome怖い。
ブックマーク消えたで、ググってみると、大抵が自分で削除したミスとか、他人がログイン下とかだから今回には当てはまらなくて困ってる。
ごっそり消えたから、ブックマークの復元でもだめだった。
これもうだめ?原因わからなくてChrome怖い。
ブックマーク消えたで、ググってみると、大抵が自分で削除したミスとか、他人がログイン下とかだから今回には当てはまらなくて困ってる。
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4771-Zj1S)
2019/02/19(火) 20:43:59.00ID:HpXEs3jJ0 >>875
今回にはおそいけど、定期的にブックマークのバックアップをHTMLでとっておくといいよ
俺は同期絡みで、ブックマークが全滅したことがあって、それ以来定期的にバックアップしてる。
話しを聞く限り、何かマルウェア絡みにも聞こえるから、ウイルスチェックのソフトの対策も検討するといいかもね。
(参考までにうちはESETを使ってる。軽くてなかなか検索能力も良くて助かってる。)
消えたもんは復元で駄目なら、他のブラウザーに手動でブックマークを移設してない限り、
多分諦めて再度ブックマーク登録して構築しなおしがてっとりばやい。悩むより手数。
今回にはおそいけど、定期的にブックマークのバックアップをHTMLでとっておくといいよ
俺は同期絡みで、ブックマークが全滅したことがあって、それ以来定期的にバックアップしてる。
話しを聞く限り、何かマルウェア絡みにも聞こえるから、ウイルスチェックのソフトの対策も検討するといいかもね。
(参考までにうちはESETを使ってる。軽くてなかなか検索能力も良くて助かってる。)
消えたもんは復元で駄目なら、他のブラウザーに手動でブックマークを移設してない限り、
多分諦めて再度ブックマーク登録して構築しなおしがてっとりばやい。悩むより手数。
877名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-0urH)
2019/02/19(火) 22:40:23.40ID:bc6ID3UJd chromeに限らないけど、バックアップをすることが当たり前だと思うぞ
SSDだって故障するし、windowsだって故障(不具合)する
SSDだって故障するし、windowsだって故障(不具合)する
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473e-A2tD)
2019/02/19(火) 22:41:54.62ID:IpNYtVyj0 googleなりyahooなりで検索した結果をクリックして表示させようとすると
「読み込んでいます・・・」「リクエストをしょりしています」となって表示できないサイトが多数でるようになってしまいました。
こんな症状が発生している方いますか?
キャッシュのクリアや拡張機能の削除は行ってみましたがダメでした。
「読み込んでいます・・・」「リクエストをしょりしています」となって表示できないサイトが多数でるようになってしまいました。
こんな症状が発生している方いますか?
キャッシュのクリアや拡張機能の削除は行ってみましたがダメでした。
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7be-yQ/S)
2019/02/19(火) 23:10:08.30ID:B90rQE4n0 回線速度は出てるの?
LANケーブルの接触不良で同じようになった事あるよ。
LANケーブルの接触不良で同じようになった事あるよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 473e-/jaS)
2019/02/19(火) 23:30:05.41ID:lljb5AtG0 >>878
シークレットモードで症状再現する?
シークレットモードで症状再現する?
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473e-A2tD)
2019/02/20(水) 05:41:23.96ID:YP6reAnY0882名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-0urH)
2019/02/20(水) 09:04:36.28ID:AGYBPP8Fd883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479d-R6Dj)
2019/02/20(水) 10:03:44.37ID:Vl3HEOFJ0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-yQ/S)
2019/02/20(水) 10:39:26.81ID:3caLQRPB0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 074e-cT+3)
2019/02/20(水) 12:19:42.72ID:McvjXuSj0 今までなかったのですが、
最近compact.exeというものがchromeに対して発動するんですが、
これ何か問題あるでしょうか?
最近compact.exeというものがchromeに対して発動するんですが、
これ何か問題あるでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-dCfb)
2019/02/20(水) 13:11:05.49ID:700Bc5+IM >>885
ドライブの空き容量少なくね?っていうかWindowsの問題じゃね
ドライブの空き容量少なくね?っていうかWindowsの問題じゃね
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-A2tD)
2019/02/20(水) 15:13:13.12ID:lhIziJ5/0 Software Reporter Toolとか言うマルウェアが延々ファイルスキャンし続けるから調べたらGoogle製だった
キモすぎんだろこの会社
キモすぎんだろこの会社
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 074e-cT+3)
2019/02/20(水) 15:15:06.97ID:McvjXuSj0889名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-VgJU)
2019/02/20(水) 15:17:10.37ID:f6JByKJBa パソコンのクリーンアップのGoogleに詳細なレポートを送信する、が起動のたびにオンになることの方が気持ち悪い
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff5-yQ/S)
2019/02/20(水) 16:21:07.78ID:ehXb0Chh0 そう言えば最近youtubeがまともに再生できなくなった
動画の左右上部に四角い抜けできて、音だけしか出ない
PCで動画付きのページでchrome全体が一瞬ブラックアウト?したりもする
動画の左右上部に四角い抜けできて、音だけしか出ない
PCで動画付きのページでchrome全体が一瞬ブラックアウト?したりもする
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0d-yQ/S)
2019/02/20(水) 16:29:44.57ID:O58DnyvG0 -enable-exclusive-audio
このオプションは今効かないのかな
このオプションは今効かないのかな
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f96-UpZ0)
2019/02/20(水) 18:04:55.38ID:hP5gjclD0 >>891
それはいまないので他に乗り換えた
それはいまないので他に乗り換えた
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0d-yQ/S)
2019/02/20(水) 18:10:39.37ID:O58DnyvG0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-HFfw)
2019/02/20(水) 20:30:20.08ID:WLjnO1pN0 おま環だが、Windows8でバージョン: 72.0.3626.109とBlueStacks4の
相性が良くないので、BlueStacks4を起動するときはChromeを一旦
終了させてから起動してください。
そうしないとメモリがパンクしてPCが固まったり操作を受け付け
なかったり、回復に時間がかかったりするので要注意です。
相性が良くないので、BlueStacks4を起動するときはChromeを一旦
終了させてから起動してください。
そうしないとメモリがパンクしてPCが固まったり操作を受け付け
なかったり、回復に時間がかかったりするので要注意です。
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d7c-uGSY)
2019/02/21(木) 10:00:29.63ID:+R+X9Jcg0 例の表示がでかい病がまた!
ショートカットに引っ付けるコマンド確かめたら…消えてる!?!?
なんでしたっけ……
ショートカットに引っ付けるコマンド確かめたら…消えてる!?!?
なんでしたっけ……
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d7c-uGSY)
2019/02/21(木) 10:04:27.85ID:+R+X9Jcg0 と思ったら治ってた…なにかが有効にされて、そこからおかしくなっただけでした。失礼しました
備忘録的に、つこうてるのはこれです
-high-dpi-support=1 -device-scale-factor=1
バージョン: 72.0.3626.109(Official Build) (64 ビット)
WinHome7
備忘録的に、つこうてるのはこれです
-high-dpi-support=1 -device-scale-factor=1
バージョン: 72.0.3626.109(Official Build) (64 ビット)
WinHome7
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8aef-LtWA)
2019/02/21(木) 13:43:36.19ID:QTLi1s7c0 UIフォントが@縦書きになったって書いた者だけど71にダウングレードしたら通常表示に戻りましたわ
当分はこのままだな
当分はこのままだな
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab1-dS/9)
2019/02/21(木) 16:19:43.91ID:Fg5HW1BT0 >>853だけど
昨日から10分〜ブルスク病大発動でまともに使えなくて色々ググったら
windowsのファイルが壊れてる場合があるらしい
SFC /scannow
スーパーファミコンスキャン最強!!
いまんとこ3時間ぐらい大丈夫じゃ
昨日から10分〜ブルスク病大発動でまともに使えなくて色々ググったら
windowsのファイルが壊れてる場合があるらしい
SFC /scannow
スーパーファミコンスキャン最強!!
いまんとこ3時間ぐらい大丈夫じゃ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a20-nbQA)
2019/02/21(木) 16:43:00.68ID:b3aCXzAe0 2日前から急にPCが重くなった
ChromeのCPU占有率が90%超えてる
特に何もしてない立ち上げただけのChromeで
ChromeのCPU占有率が90%超えてる
特に何もしてない立ち上げただけのChromeで
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-rDc0)
2019/02/21(木) 16:58:37.32ID:YB4UuNNH0 Chromeのメモリ消費を抑制しつつ処理を速くするオプション
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550715196/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550715196/
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea69-rusg)
2019/02/21(木) 20:46:41.52ID:YBCl1Kv20 なんかこの前の更新から重くなった気がする
メモリ消費も500MBくらい?増えてる気がするし・・・
メモリ消費も500MBくらい?増えてる気がするし・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e55c-vn0e)
2019/02/22(金) 09:14:29.73ID:awdvvmCL0 >>901
ウィルス感染しただけだろ気にすんな
ウィルス感染しただけだろ気にすんな
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-kEY9)
2019/02/22(金) 11:24:04.81ID:yIbEGEq40 PCを買い換える度に思う事があるんだけど
重い軽いはバグを除けば結局PCスペックの問題だと毎度思い知らされる
重い軽いはバグを除けば結局PCスペックの問題だと毎度思い知らされる
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39fa-uGSY)
2019/02/22(金) 12:31:11.01ID:79cxPwW+0 72.0.3626.119
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e55-X3b8)
2019/02/22(金) 12:34:11.97ID:GjhHjMMe0 Chromeは割とヘビー級WEBブラウザなので重い騒いでもしかたない
メディアが軽い軽いって嘘垂れ流したから、洗脳されがちだが
メディアが軽い軽いって嘘垂れ流したから、洗脳されがちだが
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6a4e-HU6x)
2019/02/22(金) 12:48:24.00ID:DnQbuNXx0 文字薄いんだよ
死ねよ
死ねよ
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ded0-uGSY)
2019/02/22(金) 14:16:25.70ID:Tr2DLNwZ0 拡張入れまくってるから定期
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da2-uGSY)
2019/02/22(金) 15:51:00.48ID:fI6dkeGX0 右クリの表示がおかしくなったんだけど
遅延するバグなんかな
遅延するバグなんかな
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-upo5)
2019/02/22(金) 16:52:34.43ID:W8lavrPUM ブラゲやってて、デスクトップを表示させると
画面表示が消えるからCPU負荷は下がる
ここで再度chrome画面を表示させると、元のCPU負荷より上がる
リソースモニタ見るとchromeのプロセスが1個増えてる
これを手動で停止かけてやると元に戻る
これはタブ増やしてからタブ消しても同じ
最近のアプデでこうなった
画面表示が消えるからCPU負荷は下がる
ここで再度chrome画面を表示させると、元のCPU負荷より上がる
リソースモニタ見るとchromeのプロセスが1個増えてる
これを手動で停止かけてやると元に戻る
これはタブ増やしてからタブ消しても同じ
最近のアプデでこうなった
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6644-X3b8)
2019/02/22(金) 17:20:50.70ID:0E1c/Y8s0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a06-rusg)
2019/02/22(金) 19:19:26.71ID:kcagUiif0 Chromeでyoutubeを見るときに画質を360Pか480Pで固定する方法はないでしょうか?
今は動画を開くたび動画の下にある設定→画質自動360Pになってるのを手動で変えています
今は動画を開くたび動画の下にある設定→画質自動360Pになってるのを手動で変えています
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59be-lBHW)
2019/02/22(金) 19:32:35.22ID:X1FZiq1f0 >>911
YouTube Auto HD + FPS
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/youtube-auto-hd-%20-fps/fcphghnknhkimeagdglkljinmpbagone
これで360pを選べば出来るけど始まりだけちょっと変になる
YouTube Auto HD + FPS
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/youtube-auto-hd-%20-fps/fcphghnknhkimeagdglkljinmpbagone
これで360pを選べば出来るけど始まりだけちょっと変になる
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a06-rusg)
2019/02/22(金) 19:36:30.19ID:kcagUiif0 >>912
ありがとうございます!
ありがとうございます!
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-8sMm)
2019/02/22(金) 19:36:56.80ID:bPI78LvF0 自動って付いてるだけで固定されてるんじゃないの?
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-rusg)
2019/02/22(金) 19:44:26.24ID:qpoQgTpN0 更新きてっぞ
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e55-X3b8)
2019/02/22(金) 20:00:03.21ID:GjhHjMMe0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 496d-tW//)
2019/02/22(金) 21:59:00.86ID:SRBSaqoi0 ChromはいまだにCPUのマルチコア/マルチスレッドに対応してないんだっけ
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-AGyO)
2019/02/23(土) 00:20:10.14ID:7SsqC47s0 変なAd-wareやspywareや変なレジストリ書き換えのないGameBooster
http://jp.iobit.com/free/gb.html
IO Bit
若干であるが処理が速くなる。
ゲームhard wareの有名どころの開発
https://www2.razer.com/jp-jp/cortex/boost
これはおれも試してない。
色々試してて中には変なツール押し付けてくるやつもあった
こういうのはメモリー消費をカットするようなやつばっかりだから、16GB以上メモリーあるならそんなに違わないと思う。
裏でこそこそPCの情報流してるSpyとかも消せるからネット速度的にも微妙に改善するのかも。
IO bitでは中には30秒短縮とか見たからけっこういいかも。
http://jp.iobit.com/free/gb.html
IO Bit
若干であるが処理が速くなる。
ゲームhard wareの有名どころの開発
https://www2.razer.com/jp-jp/cortex/boost
これはおれも試してない。
色々試してて中には変なツール押し付けてくるやつもあった
こういうのはメモリー消費をカットするようなやつばっかりだから、16GB以上メモリーあるならそんなに違わないと思う。
裏でこそこそPCの情報流してるSpyとかも消せるからネット速度的にも微妙に改善するのかも。
IO bitでは中には30秒短縮とか見たからけっこういいかも。
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de4-uGSY)
2019/02/23(土) 05:31:14.40ID:g4J5v6aX0 かれこれ5時間ほど起動する度にプロフィールエラーが起こるのがどうにもならない
ネットで調べたuser/AppDate/Local/google/chromeのDefaultフォルダ消す所から始めて
しまいにはChromeフォルダの中身全部消去してchrome再インストールかれこれ5回やって
chromeの過去verでインストールを試みたり設定のインポートしないで試したり
何度やってもchrome再起動でプロフィールエラー→インポートしたブックマークとか履歴とか全部忘れる
同じ症状の人いる?あと解決策あったらマジで頼む
多分ログインしたプロフィール情報を記憶するフォルダで破損ファイルでもあるのかと思うけど
そこがどこだか見当も付かない
ネットで調べたuser/AppDate/Local/google/chromeのDefaultフォルダ消す所から始めて
しまいにはChromeフォルダの中身全部消去してchrome再インストールかれこれ5回やって
chromeの過去verでインストールを試みたり設定のインポートしないで試したり
何度やってもchrome再起動でプロフィールエラー→インポートしたブックマークとか履歴とか全部忘れる
同じ症状の人いる?あと解決策あったらマジで頼む
多分ログインしたプロフィール情報を記憶するフォルダで破損ファイルでもあるのかと思うけど
そこがどこだか見当も付かない
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-QPht)
2019/02/23(土) 06:16:04.02ID:VJD8COPd0 >>919
chromeインストール後、chromeにログインするまでは症状出てないってこと?
chromeインストール後、chromeにログインするまでは症状出てないってこと?
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaab-uGSY)
2019/02/23(土) 08:40:24.40ID:vVV7yZ0i0 >>919
avira使ってません?
avira使ってません?
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-uGSY)
2019/02/23(土) 08:48:29.13ID:Uz8MY1OZ0 >>919
俺は2・3日前に発生して、やれる事は試したが駄目でOS再インスコしかないってなったからブラウザ変えたわ
プロフィールエラーが起きる前に起きた事(エラーに関係してるか不明)
・なにかの自動アプデがされて、再起動を促すメッセージが出て再起動
・再起動後にアプデ失敗と出る(アドビ関連だった気がする) chromeの拡張にもPDFの入れてた
試した事
・CCleaner実行 (エラーについて調べていたら、verによってchromeと相性が悪いと書かれたサイトを見た)
・ブックマークのバックアップを取ってDefaultフォルダを消す 改善せず
・もう一度、上記作業とフォルダなどを消して、クローム再インスコ 改善せず
俺は2・3日前に発生して、やれる事は試したが駄目でOS再インスコしかないってなったからブラウザ変えたわ
プロフィールエラーが起きる前に起きた事(エラーに関係してるか不明)
・なにかの自動アプデがされて、再起動を促すメッセージが出て再起動
・再起動後にアプデ失敗と出る(アドビ関連だった気がする) chromeの拡張にもPDFの入れてた
試した事
・CCleaner実行 (エラーについて調べていたら、verによってchromeと相性が悪いと書かれたサイトを見た)
・ブックマークのバックアップを取ってDefaultフォルダを消す 改善せず
・もう一度、上記作業とフォルダなどを消して、クローム再インスコ 改善せず
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-uGSY)
2019/02/23(土) 08:55:19.09ID:Uz8MY1OZ0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-nbQA)
2019/02/23(土) 09:08:03.46ID:N3GDwRKR0 P38
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de4-uGSY)
2019/02/23(土) 10:32:15.17ID:g4J5v6aX0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8981-rusg)
2019/02/23(土) 10:44:02.13ID:djWAFJRv0 何度も言われることだが
win7以降は他社製アンチウイルスはトラブルのもとだから削除推奨
MSのアンチウィルス(win7はMSE、win8〜はDefender)で済ますのが一番トラブルなくてええよ
win7以降は他社製アンチウイルスはトラブルのもとだから削除推奨
MSのアンチウィルス(win7はMSE、win8〜はDefender)で済ますのが一番トラブルなくてええよ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea93-xO+0)
2019/02/23(土) 16:28:59.16ID:6+vVi+Wu0928名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-VpOn)
2019/02/23(土) 16:40:46.07ID:2vlV0vYRd サードパーティなんか使わないでMSEにしとけって
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1502-92ej)
2019/02/23(土) 17:12:39.34ID:XsV2fihC0 情弱ほど
MSEやディフィンダー以外の入れたがる
MSEやディフィンダー以外の入れたがる
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a587-dS/9)
2019/02/23(土) 17:27:39.10ID:er+5437s0 流石にavast入れるならMSの使えよと思ったが7か…MSEって改善されたの?
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a587-dS/9)
2019/02/23(土) 17:30:41.86ID:er+5437s0 てか固定回線ならプロバイダやNTTで1アカウント無料のあるじゃんカスペやバスター等
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e0c-nbQA)
2019/02/23(土) 17:39:52.23ID:EUWT51VW0 >>919
ChromeはUser_Dataフォルダ毎別の場所にバックアップ取っておいて
起動元もデフォルトの位置が深くて分かりにくいから移しておいたほうが良いよ
そういうトラブルが出てもすぐ戻せるから
俺はフォルダごとRamディスクに入れてるのでアクセスも早くて良いよ
ChromeはUser_Dataフォルダ毎別の場所にバックアップ取っておいて
起動元もデフォルトの位置が深くて分かりにくいから移しておいたほうが良いよ
そういうトラブルが出てもすぐ戻せるから
俺はフォルダごとRamディスクに入れてるのでアクセスも早くて良いよ
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e56-rusg)
2019/02/23(土) 17:56:53.03ID:YYoEQNVH0 PC再起動の度にパスワード消えてたが、同期やめたら消えなくなった・・・なんでやねん
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-rusg)
2019/02/23(土) 17:58:00.66ID:jJI0pfho0 無料アンチウィルスなんてクソでしょうに。esetくらい買えよ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fabf-upo5)
2019/02/23(土) 18:06:43.87ID:row166dk0 【2010年】
ESETの定義ファイルに起動障害の不具合
【2017年】
Windows10でESET Smart Securityでフリーズ現象が発生
【2018年】
ESETユーザでOutlook 2016 を使用している際にWindowsインストーラーが起動 / 停止を繰り返す
ESETの定義ファイルに起動障害の不具合
【2017年】
Windows10でESET Smart Securityでフリーズ現象が発生
【2018年】
ESETユーザでOutlook 2016 を使用している際にWindowsインストーラーが起動 / 停止を繰り返す
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-dS/9)
2019/02/23(土) 18:08:08.70ID:7sAHEQ810 ゴミをすすめるやつはさすがにNG
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fabf-upo5)
2019/02/23(土) 18:08:10.17ID:row166dk0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-rDc0)
2019/02/23(土) 18:51:48.26ID:zk9hmHvS0 アンチウイルスソフトが原因の時は停止だけじゃなくてアンインストールまでしないと原因かどうか判断出来ないのがめんどいしな
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-5GpB)
2019/02/23(土) 20:59:45.51ID:irl6/c9S0 ニコ動見ると↑の黒帯が太くなって検索バーが隠れて使えない
設定方法を教えてください
設定方法を教えてください
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-QPht)
2019/02/23(土) 21:10:42.21ID:VJD8COPd0 >>939
スクショを
スクショを
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a587-dS/9)
2019/02/23(土) 21:12:39.93ID:er+5437s0 ↑の黒帯て何だ?
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de4-uGSY)
2019/02/23(土) 22:24:40.31ID:g4J5v6aX0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f3-dS/9)
2019/02/23(土) 23:18:09.53ID:UJJuVqLO0 >>812
なる
なる
944939 (ワッチョイ 7d76-5GpB)
2019/02/24(日) 00:06:22.92ID:D5sNv4pB0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a97-uGSY)
2019/02/24(日) 00:18:24.34ID:7zt3+D7k0 文字大きくしてるからじゃないですかね
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ded0-uGSY)
2019/02/24(日) 01:57:00.82ID:0wt1aR2H0 そうだね
試してみたらフォントカスタマイズで最小サイズを15以上にしたら画像と同じになった
試してみたらフォントカスタマイズで最小サイズを15以上にしたら画像と同じになった
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ad9-rusg)
2019/02/24(日) 10:02:29.83ID:8wb0loqb0 ChromeがFirefoxより起動が遅いのはデフォですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxbd-2CcH)
2019/02/24(日) 10:04:53.25ID:lDLpBreQx その質問は誰にするのが妥当だと思います?
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1502-92ej)
2019/02/24(日) 10:06:57.49ID:qERa5Hsv0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-+RzP)
2019/02/24(日) 11:13:57.33ID:4B62octsM 自分の環境だと立ち上がりはFirefoxの方が若干もたつく感じがする
アドオンのせいかもしれないけど
アドオンのせいかもしれないけど
951939 (ワッチョイ 7d76-5GpB)
2019/02/24(日) 11:26:26.03ID:D5sNv4pB0 文字の大きさも自由にすることが許されないのね
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ded0-uGSY)
2019/02/24(日) 11:29:00.24ID:0wt1aR2H0 chromeじゃなくてニコニコの問題だろ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-Ktau)
2019/02/25(月) 02:41:39.73ID:MMkLgu9X0 Chromeのブックマークバーなんですが
文字だけにする方法はありませんか
アイコンだけにするアドオンは複数存在するみたいですが
ご存知の方教えてください
文字だけにする方法はありませんか
アイコンだけにするアドオンは複数存在するみたいですが
ご存知の方教えてください
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-QPht)
2019/02/25(月) 02:44:45.42ID:legHFU8k0 >>953
不可能
不可能
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-Ktau)
2019/02/25(月) 02:54:51.02ID:MMkLgu9X0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-QPht)
2019/02/25(月) 03:15:07.00ID:legHFU8k0 >>955
スペースを確保したいなら各エントリの名前を空にしてfaviconだけ表示させる方が効率いいと思うよ
スペースを確保したいなら各エントリの名前を空にしてfaviconだけ表示させる方が効率いいと思うよ
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-upo5)
2019/02/25(月) 11:19:46.39ID:dpcBT3j+M データセイバー効かなくなってる
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3976-rusg)
2019/02/25(月) 23:10:27.30ID:anfi8pS50 ポップアップブロック機能が誤爆しすぎ・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6abe-4qoz)
2019/02/26(火) 02:49:50.59ID:QRo41in+0 ディスクキャッシュが0時過ぎると全てクリアされてるようになってんのかなぁ
なんか全然キャッシュ維持しなくなってるわ
セキュリティ上の問題が有るからしょうがないのかも知れんが
こういう挙動にしちゃったのか…
なんか全然キャッシュ維持しなくなってるわ
セキュリティ上の問題が有るからしょうがないのかも知れんが
こういう挙動にしちゃったのか…
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-upo5)
2019/02/26(火) 09:50:04.65ID:fC3eqFfzM >>959
それは無いけど
それは無いけど
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3976-rusg)
2019/02/26(火) 13:16:57.41ID:06LtSAHT0 >>959
OSかセキュリティソフトの設定で一定時間でクリアとかになってないか?
OSかセキュリティソフトの設定で一定時間でクリアとかになってないか?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-X3b8)
2019/02/26(火) 18:26:40.61ID:lUEN0jUs0 ブクマバーの右の方にあるフォルダの中を表示すると
画面の端っこに右寄せされて左側に広がるけど、
フォルダ内がいっぱいの時(もしくは窓を下の方に持っていって狭い時)
上下スクロールボタンが出る時は基準位置がフォルダの左端になって
見切れてしまうな
https://i.imgur.com/uvB5HgU.jpg
上下スクロールを出すルーチンの時の横座標計算が間違ってる模様
画面の端っこに右寄せされて左側に広がるけど、
フォルダ内がいっぱいの時(もしくは窓を下の方に持っていって狭い時)
上下スクロールボタンが出る時は基準位置がフォルダの左端になって
見切れてしまうな
https://i.imgur.com/uvB5HgU.jpg
上下スクロールを出すルーチンの時の横座標計算が間違ってる模様
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-QPht)
2019/02/26(火) 18:36:56.66ID:uM/DQ27q0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-X3b8)
2019/02/26(火) 18:42:01.24ID:lUEN0jUs0 >>963
半年かー
まぁ上下ボタン出るほどになったら整理するんだけど、
縦に窓2つ並べてる時(下までのスペースが減る)とかにややめんどいな
上下ボタンも上下につけずに一覧窓の左か右に置いてくれんかな 遠くて仕方ない
半年かー
まぁ上下ボタン出るほどになったら整理するんだけど、
縦に窓2つ並べてる時(下までのスペースが減る)とかにややめんどいな
上下ボタンも上下につけずに一覧窓の左か右に置いてくれんかな 遠くて仕方ない
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead6-5GpB)
2019/02/26(火) 19:07:46.76ID:4gwJHUFo0 履歴表示(chrome://history/)をFirefoxみたく日付ごとにグループ表示するアドオンとか設定ってありませんかね
1日ごとに分けるのはあったんですができれば月単位で編集したいので
1日ごとに分けるのはあったんですができれば月単位で編集したいので
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a6e1-fPeC)
2019/02/26(火) 19:34:11.64ID:DqFaTTRu0 今見てるページのQRコードを表示させるブックマークレットをブックマークに入れてると
ふとした時に消えてるんだよなぁ…
地味に便利だから困る
ふとした時に消えてるんだよなぁ…
地味に便利だから困る
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea03-pTO7)
2019/02/27(水) 05:36:17.81ID:fBFT1HM80 このPC修理というウザいページがネットサーフィン中に勝手によく開かれるんだが、
除去する方法を教えてください、拡張ですが、特に不明なものは入れていません
http://ja.reimageplus.com/land/svs/index.php?tracking=revz&banner=nonet&adgroup=nicovide&ads_name=direct&keyword=direct&nms=1&lpx=sys
除去する方法を教えてください、拡張ですが、特に不明なものは入れていません
http://ja.reimageplus.com/land/svs/index.php?tracking=revz&banner=nonet&adgroup=nicovide&ads_name=direct&keyword=direct&nms=1&lpx=sys
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea73-3GWa)
2019/02/27(水) 06:44:38.00ID:IXX7XgHE0 >>967
危険なURLは無対策で貼らないように
以下を参考に
最近、新しいタブを開くたびにhttp://ja.rei...
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10138756880
危険なURLは無対策で貼らないように
以下を参考に
最近、新しいタブを開くたびにhttp://ja.rei...
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10138756880
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59be-DwjH)
2019/02/27(水) 08:09:49.93ID:oywIZwDx0 (; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a587-dS/9)
2019/02/27(水) 08:24:40.45ID:MJN7iePP0 \ さいごのガラスをぶち破れ〜 /
\ 乱れた景色を蹴散らして〜 /
( \/ /_∧ <./| /| /\___
ヽ/ /Д`/⌒ヽ / .| / / / //
/ /\/ ,ヘ i  ̄ > \_/ /____//
し' \_/ i />  ̄ ̄ ̄ ̄
i⌒ヽ ./  ̄>__ .|| |::
/⌒ヽ i i \( .|/ / /\ .|| |::
i | /ヽ ヽ ∠__/  ̄ .|| |::
ヽ ヽ| |、 \_ノ > <> || |::
\| )  ̄ ./V ___ ..|| |::
____ .ノ ./⌒)∧ / ...____[__||__]___||___
/ し'.ヽ ( .∨ /\________|__|
\ 乱れた景色を蹴散らして〜 /
( \/ /_∧ <./| /| /\___
ヽ/ /Д`/⌒ヽ / .| / / / //
/ /\/ ,ヘ i  ̄ > \_/ /____//
し' \_/ i />  ̄ ̄ ̄ ̄
i⌒ヽ ./  ̄>__ .|| |::
/⌒ヽ i i \( .|/ / /\ .|| |::
i | /ヽ ヽ ∠__/  ̄ .|| |::
ヽ ヽ| |、 \_ノ > <> || |::
\| )  ̄ ./V ___ ..|| |::
____ .ノ ./⌒)∧ / ...____[__||__]___||___
/ し'.ヽ ( .∨ /\________|__|
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-AGyO)
2019/02/27(水) 18:39:17.91ID:5mj01zyJ0 >>967
ブラウザハッカーでしょ。
レジストリを直接弄ってブラウザ起動と同時に起動するから。
MalwareBytesってソフトなら駆除出来るよ。
フリーアカウントと体験版フル機能アカウントがあるから注意ね。
フリーアカウントで任意に起動したときスキャンして駆除だけで充分だから。
間違えて体験版フル機能のやつにしてしまっても後でフリーに変更は可能。
検索オプションでルートキットとPUP検索をチェックしてからスキャンしてね。
こっちは中国製のイカサマソフトじゃないから心配無用。
malwarebytesで完結する。
ウィルスじゃないからアンチウィルスソフトに検索されないのだよ。
ブラウザハッカーでしょ。
レジストリを直接弄ってブラウザ起動と同時に起動するから。
MalwareBytesってソフトなら駆除出来るよ。
フリーアカウントと体験版フル機能アカウントがあるから注意ね。
フリーアカウントで任意に起動したときスキャンして駆除だけで充分だから。
間違えて体験版フル機能のやつにしてしまっても後でフリーに変更は可能。
検索オプションでルートキットとPUP検索をチェックしてからスキャンしてね。
こっちは中国製のイカサマソフトじゃないから心配無用。
malwarebytesで完結する。
ウィルスじゃないからアンチウィルスソフトに検索されないのだよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-AGyO)
2019/02/27(水) 18:44:24.97ID:5mj01zyJ0 駆除できたなら、これ入れときましょう。
https://chrome.google.com/webstore/detail/adguard-adblocker/bgnkhhnnamicmpeenaelnjfhikgbkllg
危険サイトも教えてくれる。
https://chrome.google.com/webstore/detail/adguard-adblocker/bgnkhhnnamicmpeenaelnjfhikgbkllg
危険サイトも教えてくれる。
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-AGyO)
2019/02/27(水) 18:51:57.70ID:5mj01zyJ0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-X3b8)
2019/02/27(水) 21:09:18.07ID:e33CEeqX0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b781-W5e4)
2019/02/28(木) 00:06:39.68ID:ouYCux+u0 昔からその手の規制ははいってるよ
画像検索から画像ぶっこ抜くアプリ自作して画像収集試したことがあるけど、すぐにその規制に捕まってまともに使えなかった
画像検索から画像ぶっこ抜くアプリ自作して画像収集試したことがあるけど、すぐにその規制に捕まってまともに使えなかった
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-mFPe)
2019/02/28(木) 09:46:13.68ID:TugeiUFF0 2
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f703-1rYk)
2019/02/28(木) 20:41:18.11ID:W8Xlthuu0 >>971
横からだけどこれも大丈夫?かなり長いURLだから貼るとエラーになるので、区切りました
reimage repairというやつで、右クリックするとタブが勝手に開かれる
http://ja.reimageplus.com/lp/svs/index.php?tracking=XML&banner=Feed1_Open1_JP_1.209936_SXS_1&adgroup=hadairopink.com&ads_name=,%E3%80%90%E6%AC%A1%E8%81%96%E6%B0%B4%E3%80
%91%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%84%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%8C%E8%89%B2%E3%81%84%E3%81%8A%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%A1
%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%94%BB&keyword=direct&xml_uuid=E4AEA224-B3A2-48B6-A048-E05F8FEEA1EA&nms=1&lpx=sxs
横からだけどこれも大丈夫?かなり長いURLだから貼るとエラーになるので、区切りました
reimage repairというやつで、右クリックするとタブが勝手に開かれる
http://ja.reimageplus.com/lp/svs/index.php?tracking=XML&banner=Feed1_Open1_JP_1.209936_SXS_1&adgroup=hadairopink.com&ads_name=,%E3%80%90%E6%AC%A1%E8%81%96%E6%B0%B4%E3%80
%91%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%84%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%8C%E8%89%B2%E3%81%84%E3%81%8A%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%A1
%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%94%BB&keyword=direct&xml_uuid=E4AEA224-B3A2-48B6-A048-E05F8FEEA1EA&nms=1&lpx=sxs
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f703-1rYk)
2019/02/28(木) 20:45:55.27ID:W8Xlthuu0 ちなみに、ブラウザと同時に起動するわけではなく、右クリックすると突然、一定の確率で別タブで勝手に開かれる
すぐ閉じれば問題ないんだが、毎回すごくウザい
すぐ閉じれば問題ないんだが、毎回すごくウザい
980名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx0b-SKB1)
2019/02/28(木) 21:38:25.36ID:8zLp25s/x とりあえず拡張を全部無効にしてみたら?
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d1-SKB1)
2019/02/28(木) 21:43:54.62ID:oc3Ahjt70 それがリダイレクト広告って奴でしょ
なので使うcookie以外全部chrome自体に入ってる機能でブロックしてしまえば問題ない
なので使うcookie以外全部chrome自体に入ってる機能でブロックしてしまえば問題ない
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-W5e4)
2019/02/28(木) 22:29:06.23ID:l7gLgP0C0 普通にgoogleなどまともなサイトでなるなら問題だが、たぶんちゃうだろ?
怪しい所だと、リダイレクトやオーバーレイ使うとかいろいろあるぞ
怪しい所だと、リダイレクトやオーバーレイ使うとかいろいろあるぞ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-UbqP)
2019/02/28(木) 22:33:19.91ID:XWbsPibz0 もしリダイレクトなら広告の問題だからサイトそのものってあんまり関係ないよね
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b781-W5e4)
2019/03/01(金) 00:19:55.94ID:7h/fbGDk0 リダイレクトとか、そもそも不要だよね
戻る で戻れないサイトとか、死ね!と思うわ
戻る で戻れないサイトとか、死ね!と思うわ
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-9YeE)
2019/03/01(金) 00:27:08.30ID:A6/+/lsu0 それな
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd0-IBRN)
2019/03/01(金) 01:22:51.21ID:axxEGmsu0 なんで対処法わからないのにそういうサイトつかうんや
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3774-zf3+)
2019/03/01(金) 02:09:29.02ID:HVuIk6D40 リンクを踏んだ履歴って貯めれば貯めるほど
Chrome自体の動作が鈍くなりますか?
Chrome自体の動作が鈍くなりますか?
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-bklC)
2019/03/01(金) 02:18:22.10ID:TuEsg76t0 PC性能が悪けりゃ蓄積量に応じてダイレクトに鈍くなるだろう
ってことくらい誰にでも想像がつく
数年間ためてもびくともしないくらいPC性能が良けりゃそもそもそんな心配はしない
ってことくらい誰にでも想像がつく
数年間ためてもびくともしないくらいPC性能が良けりゃそもそもそんな心配はしない
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb0-W5e4)
2019/03/01(金) 04:59:14.38ID:0A7vwRST0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3735-02qM)
2019/03/01(金) 14:21:08.95ID:VstVYgec0 >>967
--disable-extensions
--disable-extensions
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b781-W5e4)
2019/03/01(金) 14:33:11.46ID:7h/fbGDk0 UBo使っといてなんだけど、無料でwebサービス使っといて広告許さないって『やらずボッタクリ精神』だよなw
邪魔じゃない広告なら許容することにしてるけど、邪魔じゃない広告ってのが案外少ないんだよな
邪魔じゃない広告なら許容することにしてるけど、邪魔じゃない広告ってのが案外少ないんだよな
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-W5e4)
2019/03/01(金) 14:37:48.83ID:YbuEAcXu0 素敵なサイトみてると広告ブロックに恨み言出てくるよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-jNMk)
2019/03/01(金) 14:47:07.73ID:5w9PjW9D0 広告ブロックされて終わるビジネスなんて
根本的にビジネスモデルが間違ってると思うけどね
そういえばtogetterだったかで読んだけど
一番広告を見せて売りたい対象である金持ってる世代は
インターネット黎明期を乗り越えてきた人間ばかりで
広告を全くクリックしないというのはちょっと笑った
根本的にビジネスモデルが間違ってると思うけどね
そういえばtogetterだったかで読んだけど
一番広告を見せて売りたい対象である金持ってる世代は
インターネット黎明期を乗り越えてきた人間ばかりで
広告を全くクリックしないというのはちょっと笑った
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 173e-1GjR)
2019/03/01(金) 14:56:49.43ID:2sD+gt/X0 uMatrixを入れてクロスドメインアクセスを制御しよう
1stPartyのスクリプトを遮断する設定にした上でホワイトリスト管理するのベスト
1stPartyのスクリプトを遮断する設定にした上でホワイトリスト管理するのベスト
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-W5e4)
2019/03/01(金) 15:04:26.06ID:u9oN1my70 リダイレクトとか怪しげなのばかりだし
そもそもネット広告にそんな宣伝効果など・・・
おや、誰か来たようだ、また後程
そもそもネット広告にそんな宣伝効果など・・・
おや、誰か来たようだ、また後程
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-3oSp)
2019/03/01(金) 15:08:36.66ID:k04ebIku0 >>994
uBlock Originのやつだろ?
uBlock Originのやつだろ?
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-W5e4)
2019/03/01(金) 15:59:23.80ID:bqcMeqfV0998名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-SKB1)
2019/03/01(金) 16:09:32.14ID:pgRJjBa8a >>997
おつです
おつです
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-UbqP)
2019/03/01(金) 16:21:17.81ID:sfmpOjgv0 リダイレクトか操作ミス位だよな…
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-W6AR)
2019/03/01(金) 16:23:26.17ID:YsxFUAOI0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 8時間 35分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 8時間 35分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- 女の子のケツって無断で揉んでも
- もう暖房入れてる奴wwwwwwwww
