Mozilla Firefox Part346

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/12/14(金) 19:52:04.77ID:WwkGLA3F0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part345
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1541401155/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/23(水) 21:17:54.08ID:5F3aLMvx0
Google=スカイネットはもう何年も前に言われていたことでしょ
映画と同じく人類自らが選んだ道だよ
2019/01/23(水) 21:50:38.50ID:nofSW8xU0
サイト運営者は広告ブロックするFirefoxを弾くようになるな
2019/01/23(水) 22:04:48.77ID:tcQChwJU0
>>878
「命令に従え」
「結婚して出産せよ」
「消費しろ」
「考えるな」
「眠っていろ」
「権力に従え」
2019/01/23(水) 22:18:13.71ID:Xr4HRrThM
>>881
最後の宗教だな
2019/01/23(水) 22:55:01.37ID:aaHhr0qa0
youtubeでスペースキーによる停止と再開が出来なくなった。

choromeなら出来るけどみんな大丈夫ですか?自分だけ?
2019/01/23(水) 23:03:11.46ID:XcTnsx5e0
>>882
ケンカシーンがクソ長くて有名なB級映画知らないの?w
2019/01/23(水) 23:11:15.02ID:FHR/pYcC0
userChrome.css#TabsToolbarで下に設定してたのに
65.0でタブが一番上に表示されるようになった
ビルド2待ち
2019/01/23(水) 23:23:28.05ID:JPQqa+490
>>883
多分貴方だけ
2019/01/23(水) 23:34:37.34ID:aaHhr0qa0
>>886
今試したら直ってたけど、またしばらく経ったらまた出来なくなった。
意味わからん。youtube側の不具合?

どうやら停止からの再開はスペースキーで出来るけど
再開からの停止をしようとするとなぜか画面に棒2本の停止マークじゃなくて△の再生ボタンが表示されるだけで停止できない。
2019/01/23(水) 23:37:47.30ID:xzWfrDg20
65ではpersonas plusの挙動がおかしくなるな
もう開発やめるみたいだし仕方ないな
2019/01/23(水) 23:47:02.02ID:l7R91Bgz0
https://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/8/b/-/img_8bfc063057af82554d30d6ca6cf0bf9292904.jpg
2019/01/23(水) 23:50:40.55ID:iZAMR2uO0
66速いな
Chromeに追いついたんじゃないか?
2019/01/23(水) 23:53:59.46ID:JPQqa+490
>>887
YouTube関連のアドオンでも悪さしてんじゃないかな
とりあえずセーフモード試そうね
2019/01/24(木) 00:06:48.37ID:rQpuUTL50
おま環言っとけば許されると思うなよ
2019/01/24(木) 00:28:16.74ID:K42AkyOS0
>>891
セーフモードも駄目でした
2019/01/24(木) 00:32:51.96ID:dAHSHj8W0
久しぶりに使ったら早くなってる
これならクロームから戻ってもいいかな
2019/01/24(木) 00:48:25.42ID:bCOxXkRZ0
どっちにしてもバグだらけだよ
2019/01/24(木) 00:53:42.63ID:FPIbT4w1M
>>884
B級映画は観ない、メジャーな映画すらほとんど観ないし
どちらにしろ、>>881のセリフも映画もフィクションだから、そんな最後の宗教を信じるのは
頭の悪い連中ってことです
2019/01/24(木) 01:32:03.95ID:rLAMjoze0
4プロセスだけでも2GBくらい使ってる
-1なんかにしたら一体どれだけ使われるのか
2019/01/24(木) 04:21:54.39ID:imlRXrKC0
現行のchromeて寧ろ遅くなってるだろ
2019/01/24(木) 06:43:28.87ID:BqmCvBat0
>>896 の愛読書
https://www.amazon.co.jp/dp/B078GQJCB7
2019/01/24(木) 08:18:13.96ID:Mn8c3RP1M
>>899
残念、それではない
ベストセラーになってクロ現でも取り上げられた本知らないの?w
2019/01/24(木) 08:30:26.74ID:DgmsOVZ90
関係ない話はよそで
2019/01/24(木) 11:04:57.23ID:nX6qXDkZ0
ほれきた
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1166090.html
なにもかもGoogleの狙い通りだ
2019/01/24(木) 11:07:24.98ID:7mXQuVG60
今使っているfirefoxportableを初期化して使いたいのですがユーザ・パスワードだけは持ち越したいです
profile内のどれかのファイルを移せばできるんでしょうか?
もしわかればおねがいします
2019/01/24(木) 11:11:34.10ID:p+/v3nZC0
なんでADPは例外なのかまあ大体見当つくけどさ
2019/01/24(木) 11:30:46.29ID:O8SdW2WJ0
>>902
まさしくuBlock origin入れてますわHAHAHA
2019/01/24(木) 11:34:54.73ID:bezw6FLZ0
ttps://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/
ttps://www.theregister.co.uk/2019/01/22/google_chrome_browser_ad_content_block_change/

>The Registerは、「Googleと他のインターネット広告ネットワークはどうやらオンライン広告をホワイトリストに追加するため、Adblock Plusに料金を支払っているようです。
>それ故、このプラグインは特別な恩恵を受け、他のサービスはぞんざいに扱われている」と記しています。

世の中カネが全て
2019/01/24(木) 11:50:05.86ID:N5bEAXki0
営利企業がお金の事考えるのは正常だけどね
機能を削除した派生を作ればいいっていう
オープンソースなので機能を削除した派生が出る可能性もあるし
独占してるわけじゃないから、違うブラウザも選べるし
クローム使ってないから、どの程度派生対応できるか知らないけど
2019/01/24(木) 11:52:50.18ID:nEVF2sFgM
>>865
GoogleChromeはChromeWebStoreからしか拡張機能インストール出来ないように仕様変更したから
ストアで登録受け付けなくするだけでも目標達成しちゃうな
2019/01/24(木) 12:13:42.15ID:rbA8mZ3+0
>>902
Chromiumの自爆でfirefox復権じゃんw
2019/01/24(木) 12:28:14.08ID:ffmbPX8k0
苦しいな
林檎も広告死ねってタイプなのだけが救いか・・・
2019/01/24(木) 12:28:34.18ID:WVL8vHN80
まーたおもろいことになってきたな。
さーファイフォがどう出るか見ものだぜっ!
2019/01/24(木) 12:53:29.36ID:u/GF3EnMa
ブラウザシェアにどれだけ影響するかがカギだな
狐さんはしばらく様子を見て得な方に動くかもね
2019/01/24(木) 13:01:10.74ID:N5bEAXki0
各企業のWebページ担当者様
広告ブロック機能対策でお困りではありませんか?
ブロック対策のページにしても、それに対策されるいたちごっこ
対策するたびにかかるWebページ作成用コストが無駄に感じる日々
そんな無駄な繰り返しが、Chromeブラウザ対応ページにするだけで終わりになります
2019/01/24(木) 13:35:16.89ID:SdsEXm1f0
とは言っても最近のChrome追従してるようなUI変更やおすすめ機能実装とか
規模的に管理できなくなったTestPilot廃止とか相変わらずGoogle検索エンジン収入依存な体質見るに
広告関係のポリシーも拡張の互換性からGoogleと共有するんじゃないかという予感しかしない
2019/01/24(木) 13:57:24.97ID:lEAI/a7U0
定期的にわく重いだのボヤく低スペがヒイヒイわめきながら使うブラウザじゃねえから
10年以上も昔のガラクタ使ってるようなのは早々に退場して他に行け
2019/01/24(木) 14:28:36.53ID:n5eYryAF0
サイト側が広告ブロックするFirefoxを排除して終わりだな
2019/01/24(木) 14:36:55.22ID:RtlrpS270
UAなんか偽装できるし
CSSも-webkit-appearanceをサポートして-moz-appearanceを削除するとか
独自仕様を廃止して他のブラウザと動作が違わないようにしていくのが普通だし
サイト管理者がFirefoxに対応しなくてもそんなに困らないと思うけどね
2019/01/24(木) 14:52:47.15ID:Fib+BSi80
昔IEでないとどうやってもだめなページってのがあってだな
あ、今でもあるか
2019/01/24(木) 14:59:29.29ID:vF9znURSM
IEで思い出したけどActiveXの全廃(WindowsUpdateによるWindowsからの削除操作)って来年だっけ?
2019/01/24(木) 15:13:05.38ID:EtRfwbXU0
>>918
e-taxなんて今でもIE限定 edgeすら使えない
2019/01/24(木) 15:19:47.36ID:BZn7xAZW0
>>920
だから俺は郵送している
最初はびっくりした
2019/01/24(木) 15:24:41.60ID:qIfxkJ6+d
>>873
アドゥオンで草wwwwww
広告ブロッカーも適切に設定すれば効果あるよ
他に効果あるのはNoScriptとかかな
スクリプトの多いサイトは同期読み込みや同期実行に時間が取られてる場合がある
いずれにせよインスペクタ開いてネットワークの項目見れば一発で原因分かるけど
画像読み込みとかに時間かかってるなら回線変えろとしか
2019/01/24(木) 15:34:07.91ID:hYVuWZ+V0
>>903
Firefox ヘルプ | 古いプロファイルから必要な情報を復旧する
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
portableも多分同じだと思うけどウチには古いUSBメモリ内の生き残りしかなくて未確認;
https://i.imgur.com/jvoqS4C.png
2019/01/24(木) 15:44:05.72ID:hYVuWZ+V0
>>918 おととい見たばかりだった。
Edy Viewer
https://edy.rakuten.co.jp/edyviewer/help/
2019/01/24(木) 16:08:47.69ID:LYl3ZH5m0
Googleは暴走しないと言い切れないから怖い
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-h/iE)
垢版 |
2019/01/24(木) 16:23:33.82ID:dIgK1IY30
一昨日くらいからyoutubeやニコニコの動画サイトの表示が糞遅くなった
バージョン古いのかなと最新版にしても変わらず遅い
俺だけ?
2019/01/24(木) 16:43:08.05ID:WVL8vHN80
変わんない
2019/01/24(木) 18:21:42.68ID:6IPhCAT7a
>>902
目障りな広告と詐欺広告をやめてくれるだけで十分なのだけどな
2019/01/24(木) 18:25:35.51ID:bl07dn550
>>926
・とりあえず拡張機能無効化(セーフモード)で起動してどうなるか
・だめならプロファイルリフレッシュ(firefox syncに事前にログインしておけばブックマークやパスワード、拡張機能は保たれる)
2019/01/24(木) 18:29:03.51ID:ENAGl8ms0
>>929
拡張機能の設定は全部消える
2019/01/24(木) 18:35:51.75ID:tKo3tmJg0
Synologyのルーターは、それ自体に広告ブロック機能が付いてるんだよな
都度クライアントにブロッカー入れなくても大体削ってくれる
レビュー書いてた記者は「流石に勘弁して欲しい」みたいな泣き言を言ってたがw

ggrもアレには手が出せんだろうな
2019/01/24(木) 19:57:06.60ID:7mXQuVG60
>>923
ありがとう、そこみながら適当にファイルコピーしてできたよ
めちゃくちゃ軽くなった(笑)
2019/01/24(木) 20:34:14.09ID:iwmubw/X0
>>931
広告と広告じゃないものはどうやって区別してるんだろ
2019/01/24(木) 20:48:54.62ID:lSFBphog0
>>904
糞同士がつるむとろくな事ないな
5ch運営と山下を思い出すわ
2019/01/24(木) 20:57:57.87ID:tKo3tmJg0
>>933
内部でシグネチャ持ってるみたいね 定期的に更新される
アルゴリズムも独自のがあるんだろう 割と精度は良さげ
2019/01/24(木) 21:25:35.27ID:zBJEIkWz0
でもホワイトリストとかマイルールとか出来ないなら逆に困るな
馬鹿層向けか
2019/01/24(木) 22:49:44.50ID:LYl3ZH5m0
>>934
邪魔下のおかげでXenoから卒業できました
本当にありがとう(乾いた笑い)
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-h/iE)
垢版 |
2019/01/24(木) 23:25:49.16ID:dIgK1IY30
926だけどリフレッシュしたらスムーズになったわ
なにが原因だったのかは分からんけど
2019/01/24(木) 23:27:35.75ID:bl07dn550
大体は拡張機能の設定やfirefox本体の設定間違いとか拡張機能そのもとか…
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-h/iE)
垢版 |
2019/01/24(木) 23:50:25.53ID:dIgK1IY30
しかし最初の設定がめんどいな
常に新しいタブで開くやタブを全部消してもウィンドウは閉じないとか
多段タブとかタブの位置を下にするとか、、、めんどくせえ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-h/iE)
垢版 |
2019/01/24(木) 23:55:01.76ID:dIgK1IY30
てかアドレスバーの下にタブ移動できなくなってる、、、?
2019/01/25(金) 00:26:01.48ID:NEWvkras0
>>941
userChrome.cssに下記を追記すればOK

// Firefox のタブ表示位置をアドレスバーの下へ移動
#nav-bar { /* main toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
border-top-width: 0 !important;
}
#PersonalToolbar { /* bookmarks toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
#TabsToolbar { /* tab bar */
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-h/iE)
垢版 |
2019/01/25(金) 01:53:19.59ID:qoHp8UKm0
>>942
ありがとう
ググりながらいろいろやってもダメだったんだけど
Old Firefox Dataがあったの思い出してそっちからもってきたらできたわ
2019/01/25(金) 01:53:41.88ID:Ef00lQ3q0
な、age厨だろ
2019/01/25(金) 02:23:20.04ID:TUKSgGGu0
>>902
EdgeブラウザがついにChromiumを採用へ Mozillaは「独占は危険」と警告
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1812/09/news016.html

>FirefoxのMozillaが警告しました。「ブラウザエンジンは、オンラインでできることの大部分を決定する。
>ユーザーが見るコンテンツ、コンテンツを見る際の安全性、Webサイトやサービスがユーザーに提供する管理能力などだ」
>これを1社に独占させるのは危険だから「MozillaはGoogleに対抗する」と宣言しました。
2019/01/25(金) 03:14:30.56ID:cJ3LivOM0
60.5.0esr-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.5.0esr-candidates/build2/
2019/01/25(金) 03:44:58.47ID:aPJHFfgt0
>>945
オープンソースなんだから、基本的にソース由来のミスや潜在的脆弱性以外に独占による危険はないな
すでに一社じゃないし
2019/01/25(金) 04:24:44.83ID:0FQdtWQa0
youtube変に動かないなどのバグがある場合で
googleログインせずにプライベートブラウジングで動く場合は
そのアカウントでFirefox上でバグがあるyoutubeのバージョンになぜか固定化されている
最新バージョンに強制的にするにはgoogleアカウントやチャンネルを作り直せばいい
2019/01/25(金) 06:46:32.18ID:RtFzfSQg0
65.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/65.0-candidates/build2/
2019/01/25(金) 07:08:41.45ID:lPR/oYXp0
嘘の応答返すってできないものなのかね、こういう話題出るたびに思うんだけど。
ブラウザでやるようなことの範疇超えるのかね?
2019/01/25(金) 08:39:31.62ID:YoVrWz8P0
>>945
これだから俺はMozillaを全力で応援する。
2019/01/25(金) 13:21:58.82ID:L8LsqAISM
>>947
ChromiumからGoogleがChromeで付加した部分はオープンソースとは限らないんじゃ?

MSもChromeがGoogleにデータを送るアルゴリズムが欲しかっただけだったりして
2019/01/25(金) 13:57:45.66ID:c2Q5FmWW0
>>945
モジラが威勢いいの最初だけだよね
2019/01/25(金) 14:29:28.67ID:46FV9X3p0
>>952
そりゃChromium(描画エンジン)採用する他社製ブラウザにゃ関係ないし
Chromeがいくら暴走しようとChromiumが全うなら関係ないし
2019/01/25(金) 15:08:55.29ID:PHnsG60J0
Mozillaっていつも独りぼっちだねw
2019/01/25(金) 15:09:59.13ID:FvEC/aZh0
すげえブーメラン見た
2019/01/25(金) 17:42:34.05ID:uJKKy8R20
なんかamazonのログインも毎回パスワード正しくないって出来なくなるな
他のブラウザだと問題ないしパスワード変えて登録し直してもその時しかログインできんわ
2019/01/25(金) 17:52:39.92ID:l0Yj2SJk0
>>949
ビルド2でもタブが下にいかないw
ビルド3待ち
2019/01/25(金) 18:27:03.16ID:gunfJAVWM
順番変えるcssって構成の変化ですぐ効かなくなるから
現状にあわせて常に修正していく必要あるはずだけど
そう言う事とは違うのか
2019/01/25(金) 18:54:42.56ID:44U4CtlK0
65対応のはあるけど
https://www.userchrome.org/what-is-userchrome-css.html#movetabbar
2019/01/25(金) 20:01:08.94ID:8M4P5VIX0
よくわかる、Google Chromeの“メモリ食い”
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1166427.html

チョロメほんと酷いな
2019/01/25(金) 20:35:27.22ID:YoVrWz8P0
>>961
貧乏メモリ環境ではツラいかもな
まぁHDDやSSDにpagefile.sysでメモリスワップして遅くなるだけだけど
>>957
設定から保存されたパスワードたどって該当サイトのパスワードやユーザ名変えれば?
2019/01/26(土) 11:42:22.73ID:NGcsG/A/0
>>957
尼じゃなくて海外の通販サイトで、その不具合あったけど、サイト側が悪いのかと思ってたけど、FF側の問題だったのか…

どういう不具合なの?
パスワードなんて間違えようが無いと思うんだけど…

毎回、パスワード作り直すの面倒で、そのサイトから買うの諦めたけど…
2019/01/26(土) 12:41:25.98ID:k00eZqcV0
>>963
なぜ、そういう理解になってしまうのか?
バカって怖いな
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7d-DRNm)
垢版 |
2019/01/26(土) 12:50:15.50ID:UlhMmEN70
自分が入れてるアドオンのせいなのにな
2019/01/26(土) 12:51:56.87ID:WOS/MSct0
低脳やねw
2019/01/26(土) 12:53:14.52ID:oVM0Dpfaa
>>963
頭の不具合を直せるエンジニアはいないよ
2019/01/26(土) 14:12:31.14ID:FfyJ3++S0
>>963
おま環
2019/01/26(土) 15:47:27.20ID:0saFW5tW0
スルーしろよ
それが一番こたえるんだから
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-KPYA)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:42:52.04ID:JvD0zTAh0
滝川緘顔レベルの知恵遅れ自演爺湧いてるなw
糖質拗らせた障害児って哀れ
2019/01/27(日) 08:55:58.89ID:SqFl3xl80
今週FFとC
どっちもアップデートか
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-yuC7)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:33:23.40ID:3Kn30Wor0
もうすぐ65か
2019/01/27(日) 23:15:52.96ID:qsI2z/Xe0
63と64で死ぬほどタブクラッシュしたから今度はクラッシュを減らしてくれ
じゃないと62.03から移れない
2019/01/27(日) 23:22:06.72ID:SqFl3xl80
またきてるよ
2019/01/27(日) 23:26:26.00ID:INRfnfjLa
大抵は初期化したら直る
2019/01/27(日) 23:31:01.87ID:aF80xdts0
>>974
一々反応するの止めてくれる?
せっかくあぼーんしてるのに目障りなんだけど
2019/01/28(月) 04:06:10.74ID:NHqIjHoZ0
https://www.aliexpress.com/
firefoxでアリエク開くとトップページだけ表示されないのは俺だけ?
他のブラウザでは問題ない上にトップページ以外ならfirefoxでも表示される
2019/01/28(月) 04:32:10.56ID:sLwPFfwO0
>>977
uBlock Originを無効にしたら表示されるようになった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。