Mozilla Firefox Part346

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/14(金) 19:52:04.77ID:WwkGLA3F0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part345
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1541401155/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/17(月) 16:28:48.46ID:9tF2MxxR0
更新しろメッセージ鬱陶しいな
設定なくなったんだよね

> ブラウザの「更新の確認は行わない」設定をFirefox 63で削除
> app.update.enabledの設定そのものが削除されたため、about:configから復活させることもできない。
2018/12/17(月) 16:37:44.61ID:dE5J0/TT0
ダウンロードはしない?
2018/12/17(月) 18:53:20.69ID:vyVYGuiz0
余計なことをして不具合がでてるパターンがおおい
2018/12/17(月) 19:09:01.43ID:afSnIlb20
>>151
policies.json
2018/12/17(月) 21:01:17.70ID:9tF2MxxR0
>>154
ありがとう、やってみた
設定場所はこうなるんだね
https://i.imgur.com/UzzQBJL.png
2018/12/18(火) 00:17:39.67ID:5q9TcC2i0
MS Pゴシックを選べないのは俺もそうだな
MS UI Gothicだけは使えるのがさらに意味わからん
2018/12/18(火) 00:27:22.17ID:Jg0o+7dH0
どういうこと?
オプション?
ページのCSS?
2018/12/18(火) 02:56:16.93ID:5q9TcC2i0
>>157
Windows10 64bit
オプションの既定のフォントで以下を選んでも強制的にメイリオに戻される
userchromeを外しても駄目
MS ゴシック
MS Pゴシック
MS 明朝
MS P明朝
2018/12/18(火) 04:29:57.50ID:Jg0o+7dH0
Firefox64 Win10 Home 64bit
問題の再現ができないな
MS Pゴシックにできるし再起動後もMS Pゴシックになってる
2018/12/18(火) 08:10:39.37ID:7FvyCrCl0
やっぱりフォント設定おかしいよな
源の角やNotoも設定できない
2018/12/18(火) 08:13:06.52ID:7FvyCrCl0
試したらうちはMSフォントは設定できるわ
何がおかしいんだろうなあ
2018/12/18(火) 11:04:51.71ID:oUjf/E6x0
releases/65.0b5
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8e-jQxa)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:56:50.05ID:2CnfVz1k0
Firefox 64でインストールフォルダに\distribution\policies.jsonを設置しても
自動更新の停止ができない(Firefoxの更新動作の選択肢が出てしまう)んだけど何が原因なんだろう
レジストリでグループ・ポリシー・オブジェクトキーが無いことは確認してて
ポリシーファイルの改行コード変えたりしてるんだけど一向に反映されない
2018/12/18(火) 12:04:36.10ID:Nx9OjC5P0
今回の更新は問題多そうだね。様子見しよう
2018/12/18(火) 12:06:49.29ID:bzGxZAMu0
問題多いのは無駄にいじってる連中
2018/12/18(火) 13:08:22.63ID:O2GdeJ590
自分の変えた設定も忘れてるかもよ
2018/12/18(火) 14:59:45.68ID:5R6uUrHt0
>>163
プロファイルにuser.js設置してね?
あるならそれが原因
同時に利用する場合レジストリを弄ると可能なので以下登録してみ

-------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefox]
"DisableAppUpdate"=dword:00000001
-------------------------------------------------------

LOCAL_MACHINEで登録するかCURRENT_USERで登録するかは各自の環境に合わせて
登録できたかどうかの確認は「about:policies」
その他にも出来ることがあるのでドキュメントみると良いよ
2018/12/18(火) 15:13:52.00ID:mKReSlUh0
Firefox最大の利点は安定性でも早さでもなくカスタム性なんだから
もっとこうガツンといじり倒してやれよ
2018/12/18(火) 15:48:19.97ID:a5gXadRQ0
Firefoxですが、最近、新しいプロファイrを作ってそっちでやっています
すると、Ctrl+Tabをすると前はタブが順ぐり左から右へ変わって行ってたのが、今はタブ全部の画面が出てきて
それから選ぶみたいな感じになってしまいました
もとにもどすにはどうしたらいいのでしょうか。 これってアドオンを入れてたせいで、前はそうなっていたのかな
新しいプロファイルにはアドオンを入れていません
Ctrl+Tabでタブ全部の画面が出てきて選択というのは、Firefoxのデフォルトですか?
2018/12/18(火) 15:51:45.01ID:R1xTlNwI0
>>169
オプション→一般→タブグループ→Ctrl+Tabで最近使用した順にタブを切り替える
をオフ
64でデフォルトオンに変更された
2018/12/18(火) 16:01:53.17ID:a5gXadRQ0
>>170
ああ、直った。 ありがとう。 やっぱりこっちの方がやりやすいよ
なんでデフォルト変えたかな
Ctrl+Tabを繰り返すと、同じところを行ったり来たりしちゃうんだよねえ
2018/12/18(火) 16:25:57.63ID:yFOhIVlr0
>>168
今時そんなこと言ってるのは5chにいる老害くらい
2018/12/18(火) 16:30:40.76ID:a5gXadRQ0
Firefox最大の難点は、やたらとHDDをガリガリやってることだ
最初は、メモリが4GBで仮想メモリを使ってるのでそのせいかとも思ったが
空きメモリが800MBも空いてたから、関係なさそうだしなあ
とにかくHDDをカシャカシャやっててやたらと遅くなるのが嫌いだわ
2018/12/18(火) 16:31:04.51ID:yv0ZkMe10
わからないでもないがuserChrome.jsとuserChrome.css完全終了したらFirefox使うの止めると決めてる
2018/12/18(火) 16:35:42.99ID:a5gXadRQ0
Firefoxのウインドウを別ウインドウで複数枚開いていて
そのウインドウを1枚づつ閉じるとき、やたらとハングアップみたいになってウインドウがおかしくなって
マウスキーボードを受け付けなってから閉じるってのが起こる。 もうマジうざい
2018/12/18(火) 16:55:52.07ID:Jg0o+7dH0
どーせアレだろ アレ

おまカン
2018/12/18(火) 17:03:43.08ID:Jg0o+7dH0
>>169
ほんと糞みたいな変更しやがるな
2018/12/18(火) 18:39:07.14ID:l/aJYczYa
https://twitter.com/jingbay/status/1074638721427763200
> 名前出しての告発。JoshuaJB曰く、Edgeチームで働いていたけどEdgeを止めた理由の一つはGoogleが自社のサイトに他者ブラウザを遅くする変更を加え、我々はそれに追従できなかったから。
> 例としてYoutubeは隠された空のdivを追加してEdgeのハードウェアアクセラレーションを効かなくした。
Google最低だな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/18(火) 19:31:24.80ID:TBsf6M1y0
>空きメモリが800MBも空いてた

笑うとこ?
2018/12/18(火) 19:37:53.27ID:Nx9OjC5P0
ワロタw
2018/12/18(火) 19:43:24.23ID:a5gXadRQ0
ん? 仮想メモリは関係ないんじゃねってのがいいたいんだよ
トータルメモリが4GB
で、リソースモニタで見て、空きメモリが800MB
スタンバイメモリが1GB以上ある
でも仮想メモリにしてるのが関係ある?
2018/12/18(火) 19:47:02.42ID:TBsf6M1y0
物理使い切るまで仮想一切使われないと思ってる?
2018/12/18(火) 19:48:35.37ID:a5gXadRQ0
減ってきたら使うかも知らんが、これだけあったらあまり使わないと思っていたんだが
実際空きメモリが100MBとかを切ってくるとpagefileのアクセスが増えてくるように思うよ
2018/12/18(火) 19:50:15.95ID:a5gXadRQ0
てか、なんだったかな、dllファイルのアクセスをやたらとしていた気がする
2018/12/18(火) 19:58:48.19ID:YeIKuEu/0
vram吉→メモリ吉
vramとか仮想メモリとかどんだけメモリ好きなんだよw
2018/12/18(火) 20:47:16.71ID:us8RyiIM0
つーかいまだにHDD(笑)とか恥ずかしくて死にたくなるレヴェル
2018/12/18(火) 20:50:12.30ID:arXv1aXF0
今のSSDの大容量ファイルの転送速度ベンチは死にたくなるレヴェルだよなぁ
2018/12/18(火) 22:19:12.12ID:hLI/bBgD0
ポンコツの俺でもSSDだというのに。。
メモリ2Gだぞ。
2018/12/18(火) 22:23:18.18ID:TBsf6M1y0
シェア吉
Bug吉
VRAM吉
HDDガリガリ君 ← New!
2018/12/18(火) 23:03:37.94ID:Cj/KgJW60
about:memoryでminimizeしたら消費メモリが増えるんだが
2018/12/18(火) 23:56:46.90ID:LqXsSxxDa
アプデがこないな
まさかバグてんこ盛りで修正しないのかな
2018/12/19(水) 00:49:43.11ID:8JoXTfh90
とりあえず新しいPCは最新にしたんだが、やはりAll-In-One sidebarないとすっごい不便や
2018/12/19(水) 01:57:39.82ID:j7waWbVC0
ベータ更新したらライブブックマーク消えた
信じられん
2018/12/19(水) 06:14:37.21ID:TvYWv6c+0
なんか最近Yahoo.co.jpにログインする時にFirefoxだとパスワードが自動入力されないような気がする
Chromeだと自動入力してくれるのに
2018/12/19(水) 07:48:26.37ID:w2JsvRXm0
おまえら何やかんや言うてもFirefox好きなんやろ?
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9f-vjmv)
垢版 |
2018/12/19(水) 08:00:28.51ID:x+3QdiSw0
GoogleはMicrosoft Edgeを蹴落とすためにYouTubeを意図的にイジっていたとEdgeの開発者が指摘

やっぱクロムで完璧に動くのに狐でシーク止まるあの現象もグーグルの工作だったんじゃねーか
2018/12/19(水) 08:24:04.62ID:8JoXTfh90
>>196
聞きかじった話によると、ありえないほどdivタグをぶち込んでEdgeの
ビデオ系のアクセラレーションが働かなくなるようにしてたとか

マジキチやで
2018/12/19(水) 08:43:46.45ID:2e0saayD0
>>193>>194 何度同じ話するんだ、痴呆老人か
2018/12/19(水) 08:49:19.27ID:Rj86LORL0
フォント設定リセットされるのはよ治してくれよ
2018/12/19(水) 08:53:56.39ID:5T3Yjb060
Firefox終わったなw
主要メンバーをChromeに引き抜かれて開発する人がいないw

> 開発の面ではMozilla Firefoxの開発に貢献した者が多く携わっている点も特徴である。
> Firefox開発に携わったベン・ゴダーやダリン・フィッシャーなどがGoogle Chrome開発チームの主要メンバーとして活動している[21]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Chrome
2018/12/19(水) 08:55:58.18ID:5T3Yjb060
なんでChromeの品質が高くてFirefoxの品質が悪いかわかった
引き抜いたからだw
2018/12/19(水) 09:00:11.81ID:xA2k+uBL0
いつもの人
2018/12/19(水) 09:04:18.30ID:5T3Yjb060
このスレの初レスでいつもの人って即レス返されたw
いつもいるのはお前のほうだろ
2018/12/19(水) 09:07:16.20ID:P6dNZEaz0
いやEdgeはゴミだろ
ページの読み込みに失敗して再読み込みしまくりとか本当にイライラするブラウザ
やっぱり使うならChromeだね
2018/12/19(水) 09:21:11.15ID:1uZOzD9d0
Chromeはもう惰性以外に価値のないとっくに通り過ぎたブラウザだわ
2018/12/19(水) 09:27:53.54ID:P6dNZEaz0
EdgeなんかMSのサイトでもフリーズするからな
https://youtu.be/eELI2J-CpZg?t=37m18s

Chromeのが使いやすくて安定感あるのは間違いない
GoogleがEdgeに嫌がらせしたとか言うのは後付けの言い訳でしかない
2018/12/19(水) 10:46:50.12ID:GtgCYj1F0
まーた自称初レスのチョンローマーか
2018/12/19(水) 11:31:32.85ID:9V2cU5qE0
散々Webを掻き回してきたマイクロソフトざまあw
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f01-8Bx+)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:17:27.15ID:YfdKtiCZ0
firefoxで表示されたhtmlの表をgmailで作成画面に張り付けると、罫線が出ない。
解決策ってある?
chromeだと問題なし。
2018/12/19(水) 14:26:40.21ID:x+3QdiSw0
試しもしないでウソ認定するカスが多いな
つべでシーク不可になる現象は相当有名だぞ
あとグーグルドライブにドロップした項目のずーっとアップロード完了にならない現象とかな
複数ファイル時に顕著。クロムだと完璧に動作する。
2018/12/19(水) 14:39:45.12ID:xA2k+uBL0
嘘じゃない、おま環
2018/12/19(水) 15:09:50.73ID:1GySEpuX0
おま環ですね
2018/12/19(水) 15:38:31.22ID:uF3HJZdH0
>>210
Google傘下のサイトは>>178にあるように、Chromeが最も
快適に動くようにいじられてるから。
2018/12/19(水) 15:51:39.18ID:4OnhOLPf0
>>210
クロム使えばいいじゃん。
2018/12/19(水) 16:01:58.71ID:490j16wn0
タブ開きまくりのユーザーだけど、64から1テンポ遅くなった気がする
2018/12/19(水) 16:11:15.74ID:DgyXGp1M0
Google アドセンスとかFirefoxでは無限ループのごとくアクセスしまくるようになってるしな
2018/12/19(水) 21:34:37.89ID:DgyXGp1M0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1513511
64……
65までおあずけですか
2018/12/19(水) 22:20:17.66ID:DgyXGp1M0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1496473
はよ
2018/12/19(水) 23:08:22.37ID:Bks/I2960
もう最悪!!!
まーた重くなって接続切れが起きたりで全てがパーに
2018/12/19(水) 23:13:00.73ID:EWVWeFC90
何ともフワッとした報告()ですね
2018/12/19(水) 23:35:30.94ID:xA2k+uBL0
プロバイダの話でしょうな
2018/12/20(木) 00:35:48.45ID:Z4xFj/uua
>>219
海外のうさんくさい通販番組みたいな口調だなw
2018/12/20(木) 00:49:18.59ID:Fp0GDxup0
>>220
おバカなのですいません
>>221
OCNですが夜必ず重い
スマホじゃないんだからいい加減にしてほしい!
>>222
ありです
2018/12/20(木) 00:50:13.93ID:Fp0GDxup0
あと重いゲームアプリやると重くなる
それはしょうがないけどそれによってブラウザまで重くなる・・・
2018/12/20(木) 01:28:03.80ID:Z4xFj/uua
>>200
その主要メンバー云々は10年前の話だぞ
Firefox3.0ぐらいの頃の昔話をされてもな
2018/12/20(木) 02:17:44.27ID:cucAinJe0
Australis作ったやつどこいったー
2018/12/20(木) 06:25:28.80ID:WBK0Wn700
>>223
夜のOCNが遅いのは当たり前だろう
Firefox関係ない
2018/12/20(木) 07:04:55.24ID:sWbOa8ogM
>>227
うちのプロバのバックボーンがocnなんだが
高校生が休みに入ったあたりから夜は今まで以上に激重よ
2018/12/20(木) 07:05:00.37ID:Xi2Cr8CSa
>>223
池沼怖い
2018/12/20(木) 07:19:42.35ID:yAoxCDDl0
xul.dllてのがやたらとアクセスしている
これって何?
2018/12/20(木) 09:01:19.33ID:j9E2ZXzq0
ダイナミックリンクライブラリ
2018/12/20(木) 16:44:56.39ID:sXnv9Y9J0
>>230
たぶんXULを使うために必要
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Tech/XUL
2018/12/20(木) 20:33:44.68ID:0rAhcUkp0
Googleが「Microsoft Edge対策にYouTubeのコードを変更した」という指摘を否定
https://gigazine.net/news/20181220-google-denies-youtube-code-break-edge/

>The Vergeは「これらの問題の中心にはウェブのための継続的な戦いがある」と記し、
>MicrosoftがGoogleの変化スピードについていくことに苦労して居ると指摘。

>検索エンジンのエンジニアの多くはウェブ技術と標準化の推進にとって重要な役割を担っており、
>最新の技術を最初に採用するのは「大抵の場合Googleだ」としています。

これな
Gooleの進化のスピードが早すぎるんだよな
モズラとかは遅すぎてWebの進化を邪魔する存在
2018/12/20(木) 20:35:53.83ID:uZ6eho6G0
マイクロソフトとGoogleじゃ考え方が真逆だからな
既存のシェアや技術に固執するマイクロソフトに
あっさりと捨てて新しい技術に飛びつくGoogle
2018/12/20(木) 21:02:32.65ID:hiJ4pYI00
<video>にオーバーレイで<div>かぶせると
Edgeのハードウェアアクセラレーションが効かなくなることを見つけて
嬉しそうに空の<div>を大量に並べて妨害することのどこが進化なんだか

これがいつもの「邪悪であれ」を社是とするならず者Googleのやり口
2018/12/20(木) 23:02:07.66ID:WTkDulb30
>>233
俺たちの変化についてこいよ?(笑)
2018/12/20(木) 23:04:07.46ID:BYsofOrb0
引っ掻き回してるだけのくせして偉そうにw
2018/12/21(金) 01:05:27.79ID:ZWiyTrUv0
>>233
そんなこといったってW3Cの存在をどうするつもりよ
2018/12/21(金) 02:00:47.57ID:nOpw5AtT0
>>223,228
自分は東日本の戸建て元フレッツ光で現在ドコモ光
プロバイダはOCNとNifty切替可
夜間帯の場合、昔はOCNが速度が遅くNiftyが快適だったが
最近はOCNが快適でNiftyは遅い

ここで報告されるFirefoxの不具合同様に
常時接続環境も千差万別のおま環だね
2018/12/21(金) 02:00:49.60ID:vh2nrkHg0
Googleは
私用に仕様をねじ曲げ
私用を仕様にねじ込む
害悪の根源だ
2018/12/21(金) 02:04:36.61ID:V3N9E5Dw0
害悪の根源(笑)
2018/12/21(金) 14:40:25.59ID:ukytkYTQ0
releases/65.0b6
2018/12/21(金) 17:18:51.32ID:g2HnXQqx0
戯れにpermissions.sqlite覗いてみたらstorageAccessAPIという項目が大量に出来てたんだけどこれはなんだ
2018/12/21(金) 17:23:48.35ID:vkiWB4ega
未だにtabmixの機能さえ復活しないの
なんなの
半年くらい経った?
なんなの
なにがしたいの
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eddd-9nMG)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:27:22.43ID:Gckgh5ue0
お前が何がしたいの?
2018/12/21(金) 17:40:48.95ID:vkiWB4ega
>>245
今疲れてるから
たいした煽りじゃないのに貴様をぶっ殺したいと思った
2018/12/21(金) 17:42:01.16ID:vkiWB4ega
ちんぽをはじめいろんなところをぶっちぎってころしたろか糞やろう
2018/12/21(金) 17:43:18.56ID:FjgpVJS40
通報した
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eddd-9nMG)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:43:21.62ID:Gckgh5ue0
おお怖い怖い
事件を起こすなよ、お前のおふくろさんが気の毒だ
2018/12/21(金) 17:54:21.31ID:0a3wf1Zj0
あーあ冗談でしたじゃ済まないぞ
2018/12/21(金) 18:48:04.05ID:H3vlhNeXa
カブドットコム証券
64にアップしてからメチャ遅くなった。
IEやChromeでは問題ない。
前スレでも指摘されてたけど、解決したのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況