!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part345
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1541401155/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part346
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 693e-Mw0i)
2018/12/14(金) 19:52:04.77ID:WwkGLA3F02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f3e-Mw0i)
2018/12/14(金) 19:52:44.45ID:WwkGLA3F0 https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-09-05 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-12-11 / 66 / 65 / 64 / 60.4
2019-01-29 / 67 / 66 / 65 / 60.5
2019-03-19 / 68 / 67 / 66 / 60.6
2019-05-14 / 69 / 68 / 67 / 60.7
2019-07-09 / 70 / 69 / 68 / 60.8; 68.0
2019-09-03 / 71 / 70 / 69 / 60.9; 68.1
2019-10-22 / 72 / 71 / 70 / 68.2
2019-12-10 / 73 / 72 / 71 / 68.3
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-09-05 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-12-11 / 66 / 65 / 64 / 60.4
2019-01-29 / 67 / 66 / 65 / 60.5
2019-03-19 / 68 / 67 / 66 / 60.6
2019-05-14 / 69 / 68 / 67 / 60.7
2019-07-09 / 70 / 69 / 68 / 60.8; 68.0
2019-09-03 / 71 / 70 / 69 / 60.9; 68.1
2019-10-22 / 72 / 71 / 70 / 68.2
2019-12-10 / 73 / 72 / 71 / 68.3
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f3e-Mw0i)
2018/12/14(金) 19:57:11.02ID:WwkGLA3F0 ■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
AndroidでもFirefox その14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532192087/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540857897/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox Nightly Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
AndroidでもFirefox その14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532192087/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540857897/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f3e-Mw0i)
2018/12/14(金) 19:57:56.68ID:WwkGLA3F0 ◆旧式アドオンを継続使用したい方
Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに
◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
複数バージョンの併用
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください
◆57にしたけど重い、不安定という方
・プロファイルを作り直してみましょう
1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
4. プロファイル名を入力して完了
5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動
・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに
◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
複数バージョンの併用
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください
◆57にしたけど重い、不安定という方
・プロファイルを作り直してみましょう
1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
4. プロファイル名を入力して完了
5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動
・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f3e-Mw0i)
2018/12/14(金) 19:58:16.78ID:WwkGLA3F0 ◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
自己責任で
使用法は関連スレかググって探してください
自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう
◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
質問する前に一度スレを読み返してみましょう
※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx
・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます
◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
自己責任で
使用法は関連スレかググって探してください
自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう
◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
質問する前に一度スレを読み返してみましょう
※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx
・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます
◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077c-UKyl)
2018/12/14(金) 20:01:26.98ID:rjujYYD80 youtubeの左側のメニューがほとんどの場合消えてるんだがどういうこと?
お前らそうなってる人いる?
お前らそうなってる人いる?
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa5-3flP)
2018/12/14(金) 20:24:49.57ID:TDbyxAMC0 乙
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fdd-PT0M)
2018/12/14(金) 20:34:36.64ID:z0Q62uOi09名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-UKyl)
2018/12/14(金) 20:52:25.47ID:fZr4mq8Z0 >>6
ブラウザの横幅を大きくすると幸せになれる
ブラウザの横幅を大きくすると幸せになれる
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1e5c-MfYC)
2018/12/14(金) 21:25:54.10ID:o5DF4g4J0 お気に入りやっと黒になったな
キャッシュ量だの設定が結構つぶされてイジれないんだけど
おま環かな
キャッシュ量だの設定が結構つぶされてイジれないんだけど
おま環かな
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b67-UKyl)
2018/12/14(金) 21:44:33.98ID:q6tbTHVZ012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e25-3flP)
2018/12/14(金) 22:01:44.69ID:GhfhN3F80 >>6
消えてるな、何回かリロードしてたまに表示される
消えてるな、何回かリロードしてたまに表示される
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee0-2dqZ)
2018/12/14(金) 22:04:50.47ID:f/YIi/Yr0 >>6
自分もなる
自分もなる
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237c-UKyl)
2018/12/14(金) 22:41:10.03ID:HcHreuMl0 みんなyoutubeおかしくなってんだな
まあどうせyoutube(Google)の嫌がらせだから、しばらく待つしかないか
まあどうせyoutube(Google)の嫌がらせだから、しばらく待つしかないか
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8f-TsKV)
2018/12/14(金) 23:21:30.01ID:nRtJ0D5I0 >>1
乙
乙
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/14(金) 23:28:58.54ID:pFNTMBA4017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-UKyl)
2018/12/15(土) 00:01:22.05ID:1iTfEIdH0 >>6
これ直らないならChromeに変えるわ
これ直らないならChromeに変えるわ
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/15(土) 00:44:17.12ID:UUJAit1i0 コント?
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a87-ir2B)
2018/12/15(土) 01:55:53.07ID:QkBl3qA60 uBlock切ったりキャッシュを無視して強制再読込したら見れたりとよく分からん
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-UKyl)
2018/12/15(土) 07:05:24.80ID:1iTfEIdH0 つべログアウトしたら直る場合もあるが
またすぐ発生する
またすぐ発生する
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-2dqZ)
2018/12/15(土) 07:16:30.64ID:+iJl7ABg0 俺のつべは全然問題ないが・・・・64入れるときにリフレッシュしたのがよかったのかな
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e90-TixW)
2018/12/15(土) 07:32:18.32ID:MswUAVGq0 前のUIで一回試してみたら
user_pref("general.useragent.override.youtube.com", "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:41.0) Gecko/20100101 Firefox/41.0");
user_pref("general.useragent.override.youtube.com", "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:41.0) Gecko/20100101 Firefox/41.0");
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a53-2dqZ)
2018/12/15(土) 09:01:03.88ID:NBVmrvs60 Firefox 65.0でVideo DownloadHelperバージョン 7.3.5を使ってますがmiomioだけが落とせません
どうしてだろう。ご教示願います。
ちなみに Firefox56.0.2でVideo DownloadHelperバージョン 6.3.3の組み合わせではmiomioは落とせますし他の物も落ちます。
どうしてだろう。ご教示願います。
ちなみに Firefox56.0.2でVideo DownloadHelperバージョン 6.3.3の組み合わせではmiomioは落とせますし他の物も落ちます。
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab0-UKyl)
2018/12/15(土) 09:06:43.98ID:nqiCgO7x0 だからただのレスポンシブデザインだっつーの
ウインドウのサイズが小さいとそれに合わせて隠れるだけ
そんなことも知らんのかここの老害どもは
ウインドウのサイズが小さいとそれに合わせて隠れるだけ
そんなことも知らんのかここの老害どもは
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/15(土) 09:15:12.83ID:1DuTEdi30 ぞれか、いつもの余計なことをしているか
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee0-2dqZ)
2018/12/15(土) 09:23:20.01ID:azv+CLUV027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e391-msNl)
2018/12/15(土) 09:49:11.73ID:wz/yBD+p0 ようつべ左サイドバー消失はこのこと言ってるんだろ画像ぐらいあげろよ
レスポンシブがどーのこーのじゃなく明らかに最新バージョンに上げたFirefoxだけの不具合
https://imgur.com/a/s20OvHZ
レスポンシブがどーのこーのじゃなく明らかに最新バージョンに上げたFirefoxだけの不具合
https://imgur.com/a/s20OvHZ
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-UKyl)
2018/12/15(土) 10:19:55.13ID:LlHtbKRV0 だめだこりゃ(´・ω・`)
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/15(土) 10:26:19.55ID:1DuTEdi30 何度やっても普通に出てくるから、出てこない人の環境を伝えるしかないな
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ed9-2dqZ)
2018/12/15(土) 10:29:49.51ID:YTbpz2mT0 新規プロファイルで試してもなるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac0-bkCm)
2018/12/15(土) 10:34:59.93ID:3dwHhfpq0 >>29
ウィンドウサイズ横幅をちょっと大きくしたり小さくしたりしてみてください
ウィンドウサイズ横幅をちょっと大きくしたり小さくしたりしてみてください
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/15(土) 10:36:01.02ID:1DuTEdi30 サイズ小さくして出てこないぞwはもういいよ
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee0-2dqZ)
2018/12/15(土) 10:58:06.66ID:azv+CLUV0 今やってみたけど新規プロファイル(最初に立ち上げてすぐyoutubeにアクセス)でも同じ
バージョン巻き戻すのはめんどくさいのでやってない
64に上げたのは1週間以上前(12/7)なんだけどyoutubeには毎日アクセスしてて症状が出始めたのは昨日くらいから
firefoxに問題があったとしてもyoutube側に何か変更が入ったが故に顕在化したような感はある
どちらかが行儀悪いかもしくはどちらもか
バージョン巻き戻すのはめんどくさいのでやってない
64に上げたのは1週間以上前(12/7)なんだけどyoutubeには毎日アクセスしてて症状が出始めたのは昨日くらいから
firefoxに問題があったとしてもyoutube側に何か変更が入ったが故に顕在化したような感はある
どちらかが行儀悪いかもしくはどちらもか
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a87-ir2B)
2018/12/15(土) 11:06:48.83ID:QkBl3qA60 出てこない状態で何しても変わらないな
キャッシュを無効にすると表示されることが多いから、レンダリングが速いと起こるのか
キャッシュを無効にすると表示されることが多いから、レンダリングが速いと起こるのか
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7c-o9sN)
2018/12/15(土) 11:15:08.24ID:VgbV7PmY0 今見てみたら>>27と同じだった
Googleの嫌がらせか
Googleの嫌がらせか
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b0-2dqZ)
2018/12/15(土) 11:38:42.00ID:kkJESSBF0 また消えない保証はないが
俺環ではF11でフルスクリーンにして戻したら表示されるようになった
>youtubeの左バー
俺環ではF11でフルスクリーンにして戻したら表示されるようになった
>youtubeの左バー
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7c-o9sN)
2018/12/15(土) 11:41:19.99ID:VgbV7PmY0 今突然復帰した。なんだったんだろう
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-3flP)
2018/12/15(土) 12:37:27.07ID:4ldI3TL70 すみません僕が隠してました
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5b-2dqZ)
2018/12/15(土) 12:42:09.89ID:R273+u8x0 狐に化かされてるだけ
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237c-UKyl)
2018/12/15(土) 13:11:43.11ID:iPkFuliX0 ウィンドウサイズなんか全く関係ねえから
出ない時もあるしリロードしたら出る時もある
「しょうがねえ、chromeにするか」という奴が出てくるようにYoutubeが仕向けてるだけ
出ない時もあるしリロードしたら出る時もある
「しょうがねえ、chromeにするか」という奴が出てくるようにYoutubeが仕向けてるだけ
41名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-3CEx)
2018/12/15(土) 13:16:52.94ID:2zjFmMRYd うちは59.0.1で起こって最新版にしても起きたままだったから多分バージョンは関係ない
前も同じ事があったから恐らくつべ側が何かしてる
時間経過で直るところも一緒
前も同じ事があったから恐らくつべ側が何かしてる
時間経過で直るところも一緒
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-kVCf)
2018/12/15(土) 15:14:02.94ID:DFVlKwfk0 パフォーマンスのコンテンツプロセス数をデフォルトの4から1に減らすといいのかもな。
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/15(土) 15:32:46.20ID:1DuTEdi3044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a87-ir2B)
2018/12/15(土) 15:43:48.02ID:QkBl3qA60 ん、直ったかもしれん
ちょうどいいタイミングでYoutubeが修正されたのか
それとも about:config から layer. で始まる項目を適当にリセットしたのが効いたのか
ちょうどいいタイミングでYoutubeが修正されたのか
それとも about:config から layer. で始まる項目を適当にリセットしたのが効いたのか
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-GDnO)
2018/12/15(土) 17:01:24.09ID:IkYgXRVN0 なんだかFirefoxがここ最近ずっと重くて、WindowsのPC全体もモッサリて悩んでいたんだが、色々Firefoxの設定をいじってもうまくいかず
ところが、たまたま下の(参考)のサイトページ読んで、フォントキャッシュを削除してPC再起動したら、劇的にFirefoxだけでなくWindowsの挙動も快適になった!
もしかしたら既出かもだけど、Firefox含めPCが重くてその解決で困っている人がいたら
Windowsのフォントキャッシュを削除してPC再起動(フォントキャッシュはPC再起動でまた生成してくれる)を試してみるのも手かも
(参考)
フォントキャッシュを削除する方法、FNTCACHE.DATの場所
https://freesoft.tvbok.com/windows7/general/fontcache.html
ところが、たまたま下の(参考)のサイトページ読んで、フォントキャッシュを削除してPC再起動したら、劇的にFirefoxだけでなくWindowsの挙動も快適になった!
もしかしたら既出かもだけど、Firefox含めPCが重くてその解決で困っている人がいたら
Windowsのフォントキャッシュを削除してPC再起動(フォントキャッシュはPC再起動でまた生成してくれる)を試してみるのも手かも
(参考)
フォントキャッシュを削除する方法、FNTCACHE.DATの場所
https://freesoft.tvbok.com/windows7/general/fontcache.html
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-fGqY)
2018/12/15(土) 17:24:05.36ID:MwCgQyXk047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a713-fjDb)
2018/12/15(土) 17:35:19.59ID:fZkEiDa40 バージョン関係ない話だからどうでもいい
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1e5c-MfYC)
2018/12/15(土) 18:09:25.74ID:eqvdb9+d0 フォントにい?
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-UKyl)
2018/12/15(土) 18:14:51.60ID:1iTfEIdH0 直ったっぽいな
ちなみに何もいじってない
ちなみに何もいじってない
50名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-7lAX)
2018/12/15(土) 18:22:04.29ID:X/RbSQQhr51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7d-B1FV)
2018/12/15(土) 20:49:33.21ID:r8Buk+UW0 dom.ipc.processCount;-1
プロセスを上限なしにするとほとんどchromeと同じ状態になってわろた
プロセスを上限なしにするとほとんどchromeと同じ状態になってわろた
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bec-fGqY)
2018/12/15(土) 21:30:40.10ID:swkgXvZq053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef05-vjmv)
2018/12/16(日) 02:52:32.70ID:WqQPfhlF0 オプションの一般にある「recommended extensions as you browse」って何?
なんか最初からチェック入ってるけど
なんか最初からチェック入ってるけど
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-VddC)
2018/12/16(日) 03:25:13.70ID:2+G+n4lm0 >>53
説明を読むとウェブサイトがインストールを推奨するアドオンを表示する機能らしい
説明を読むとウェブサイトがインストールを推奨するアドオンを表示する機能らしい
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abc-v4Gj)
2018/12/16(日) 05:17:35.43ID:Ekq4MGUg0 推奨するのはサイトじゃなくてFirefox(Mozilla)
Firefox(こいつよくこのサイト見とるな)
Firefox「ここ見るのにこのアドオン便利やで」
っていう機能
Firefox(こいつよくこのサイト見とるな)
Firefox「ここ見るのにこのアドオン便利やで」
っていう機能
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abe-m6UX)
2018/12/16(日) 06:59:46.48ID:T1HO4OqZ0 recommended extensions as you browseの機能は
米国のユーザーに対してのみ
米国のユーザーに対してのみ
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7c-3flP)
2018/12/16(日) 08:15:39.90ID:lPfGzU1C0 タブ右クリで英語表示の項目が出てくるようになったし
タブ右クリで全てのタブを再読み込みがなくなった
使いにくくなった
タブ右クリで全てのタブを再読み込みがなくなった
使いにくくなった
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/16(日) 08:19:47.97ID:cRSjN1hT0 WebDINO Japan
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abe-m6UX)
2018/12/16(日) 08:47:28.28ID:T1HO4OqZ0 タブのメニューの英語はbetaでは直ってるから次のバージョンで直る
全てのタブ再読み込みはタブの複数選択ができるようになったから
まず全てのタブを選択してから再読み込みを選ぶという設計だけど
滅多に使わない手動でのタブの複数選択の都合に合わせて
全タブ再読み込みの手間を増やすという意味不明なUI
全てのタブ再読み込みはタブの複数選択ができるようになったから
まず全てのタブを選択してから再読み込みを選ぶという設計だけど
滅多に使わない手動でのタブの複数選択の都合に合わせて
全タブ再読み込みの手間を増やすという意味不明なUI
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/16(日) 09:59:25.29ID:cRSjN1hT0 >>50
それしたら、タブとタブの縁取りがなくて横に並べたタブが見づらい
それしたら、タブとタブの縁取りがなくて横に並べたタブが見づらい
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234c-m6UX)
2018/12/16(日) 10:53:24.44ID:4SOw8spo0 Firefox64にしたらフォントの描画が汚くなったんだけど治す方法ある?
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-3flP)
2018/12/16(日) 10:59:06.66ID:Tcs1/t5e0 ある
6361 (ワッチョイ 234c-Xq6B)
2018/12/16(日) 11:10:55.88ID:4SOw8spo0 とりあえず63.0.3に戻しました。
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab0-UKyl)
2018/12/16(日) 11:24:39.71ID:J5bfncOy0 いい加減不用意なダウングレードやめろよ
不具合の元でしかない
不具合の元でしかない
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abe-m6UX)
2018/12/16(日) 11:30:46.24ID:T1HO4OqZ0 ダウングレードは最新版で修正されたセキュリティーホール
つまり悪用方法が公開されたセキュリティホールが残っているものを
使うことになるから全く薦められない
それにプロファイルは一度アップグレードされたら古いバージョンには基本的に対応しない
つまり悪用方法が公開されたセキュリティホールが残っているものを
使うことになるから全く薦められない
それにプロファイルは一度アップグレードされたら古いバージョンには基本的に対応しない
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/16(日) 11:32:10.19ID:cRSjN1hT0 自己責任だから
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac2-m6UX)
2018/12/16(日) 12:07:17.43ID:SqbcwN6E0 ブックマークバーが消えたんですが,共通の症状の人はいますか?
右クリックからも,カスタマイズページからも復旧できません.(64.0)
右クリックからも,カスタマイズページからも復旧できません.(64.0)
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-gfV8)
2018/12/16(日) 12:27:46.89ID:eXILqGeAM ブックマークツールバーとブックマークサイドバーのどちらだ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef7-o9sN)
2018/12/16(日) 13:18:21.21ID:0XBNZ3U10 新規プロファイルで試して
問題ないならプロファイルがぶっ壊れた
問題出るならFirefox再インストールしてみれ
問題ないならプロファイルがぶっ壊れた
問題出るならFirefox再インストールしてみれ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0756-3flP)
2018/12/16(日) 14:23:32.56ID:oQdjlT+B0 >>1
乙一
乙一
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4a87-VBkM)
2018/12/16(日) 14:55:59.85ID:8ji7uijg072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a70-QO0w)
2018/12/16(日) 17:11:33.41ID:4xlgi4o30 前スレで出ていた http://realtime-chart.info/が
「チャート読み込み待機中です」のまま動かなくなったのは
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flashが2から3になったのが原因ぽい
about:configで2に戻したら動いた
他のサイトでもflashに不具合が出たら試してみるといいかも
「チャート読み込み待機中です」のまま動かなくなったのは
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flashが2から3になったのが原因ぽい
about:configで2に戻したら動いた
他のサイトでもflashに不具合が出たら試してみるといいかも
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-fSKz)
2018/12/16(日) 17:23:19.70ID:u2EiUcBe0 うちも2にしてFirefox再起動したらちゃんと表示された。
やはりFlash関係の設定の影響か。。。
やはりFlash関係の設定の影響か。。。
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab0-UKyl)
2018/12/16(日) 18:34:42.84ID:J5bfncOy0 そんなサイトのためにあえてセキュリティレベル落とすとかありえんわw
7567 (ワッチョイ 6ac2-m6UX)
2018/12/16(日) 20:18:11.17ID:SqbcwN6E076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b67-2dqZ)
2018/12/16(日) 22:31:24.60ID:CjlQ+N600 ベータ版のFlash 32.0.0.105 なら FirefoxのFlashのサンドボックスレベル3でもイケるなFlashの株価サイト
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b05-3flP)
2018/12/16(日) 23:15:44.64ID:gCYW9r9+0 俺は、つべの左メニューが消えたことは一度もないな。
Firefoxは64、Flashは最新、Adblock plus使用
Firefoxは64、Flashは最新、Adblock plus使用
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/16(日) 23:29:02.95ID:cRSjN1hT0 消えたこと一度もないから、なんか余計なことをしてるんでしょう
youtube、flashつかってたっけ?
youtube、flashつかってたっけ?
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 00:41:13.80ID:BWgRy1Qi0 何かこいつRAM、VRAM共にやけに食い荒らす割にはページのスクロールとか全然ガクガクだし
一体何がどうしてこうなったんだ
一体何がどうしてこうなったんだ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f67-UKyl)
2018/12/17(月) 00:57:14.65ID:B4n/7nfJ0 Firefoxスレ キチガイ三銃士
シェア吉
Bug吉
VRAM吉
シェア吉
Bug吉
VRAM吉
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a87-ir2B)
2018/12/17(月) 01:21:23.32ID:Y1A6k+A60 アドレスバーから検索するとGETリクエストが出るのが煩わしいと思ってたが仕様なのね
ブックマークバーにアイコンを追加したけど癖でやっちゃいそう
ブックマークバーにアイコンを追加したけど癖でやっちゃいそう
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee0-2dqZ)
2018/12/17(月) 01:45:38.27ID:yek6/6m0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 01:54:35.94ID:BWgRy1Qi0 初めて書き込んだのにキチガイ認定受けたんだが
このスレは不満点があろうと褒め称え続けなければ書き込む権利すら無い信者スレなのか?
知らなくてごめんな
このスレは不満点があろうと褒め称え続けなければ書き込む権利すら無い信者スレなのか?
知らなくてごめんな
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ea3-3flP)
2018/12/17(月) 01:59:18.75ID:dkFsMiSd0 どうせショボグラボなんだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a87-ir2B)
2018/12/17(月) 02:01:14.26ID:Y1A6k+A60 xrenderもwebrenderもomtpもtrueにしてるが、VRAMは合計で200MBも使ってない
OS、ドライバにもよるだろうけど
WEBGLは切ってる
OS、ドライバにもよるだろうけど
WEBGLは切ってる
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-x/og)
2018/12/17(月) 02:02:30.03ID:q7JwAmpW0 VRAMガー
また来てるのかよw
また来てるのかよw
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 02:04:10.76ID:BWgRy1Qi0 ここの役立たず根暗ゴミムシ見限ってGoogle唯一絶対神様に助力を求めたら
同じ悩みを抱えてる海外勢がスレ立ててて偉大なる種族白人様がハードウェアアクセラレーションを切りたまへってアドバイスしてたからアドバイス通りにしたら
嘘のようにVRAM食いが無くなってスクロールも滑らかになったわ
つまりこのクソブラウザの最適化がクソすぎだってことだな
つうかこんな試験的機能で実装するような未完成機能推奨の設定とかいって最初からチェック入れんなよ
こんなんだからクローム様に置いてかれんだよ
あとイエローモンキーは反省しろ
同じ悩みを抱えてる海外勢がスレ立ててて偉大なる種族白人様がハードウェアアクセラレーションを切りたまへってアドバイスしてたからアドバイス通りにしたら
嘘のようにVRAM食いが無くなってスクロールも滑らかになったわ
つまりこのクソブラウザの最適化がクソすぎだってことだな
つうかこんな試験的機能で実装するような未完成機能推奨の設定とかいって最初からチェック入れんなよ
こんなんだからクローム様に置いてかれんだよ
あとイエローモンキーは反省しろ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-UKyl)
2018/12/17(月) 02:06:27.53ID:xd57slGf0 VRAMは3Gぐらい食うがブラウザ立ち上げたままゲーム起動してら優先順位が変更になるから別に問題ないだろ
VRAM8G積んでて3G食ってても困る事もない
VRAM8G積んでて3G食ってても困る事もない
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 02:07:51.05ID:BWgRy1Qi0 つうか仮にショボグラボだったとしてもその辺の内蔵GPUよりはマシだろうし
グラボだろうが内臓だろうがブラウザ如きがGPUに負担かけるとかありえねーから
そんであれだけ負担かけておいてソフトウェアアクセラレーションより描画クソとか
ここのチーム頭湧いてんだろ
グラボだろうが内臓だろうがブラウザ如きがGPUに負担かけるとかありえねーから
そんであれだけ負担かけておいてソフトウェアアクセラレーションより描画クソとか
ここのチーム頭湧いてんだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-UKyl)
2018/12/17(月) 02:09:39.31ID:xd57slGf0 なら見切りつけてFirefox卒業しとけ
俺はアドオンの利便性が良すぎて他のブラウザはストレスしかないから
最高のブラウザだけどな
俺はアドオンの利便性が良すぎて他のブラウザはストレスしかないから
最高のブラウザだけどな
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ea3-3flP)
2018/12/17(月) 02:10:21.12ID:dkFsMiSd0 なぜチョロム使いはすぐ馬脚を露すのか
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 02:11:01.22ID:BWgRy1Qi0 QHD144hzMODマシマシだからいくらあってもVRAMはたりん
いやそんなことはどうでもいい
何が一番クソって、このゴミみたいな完成度で最初から「推奨の設定」とかいってチェックが入ってる点
(お前らから見て)俺がいきなり現れたキチガイ荒らしだという点を除いても、さすがにこれはおかしいとはおもわへんねんのか?
いやそんなことはどうでもいい
何が一番クソって、このゴミみたいな完成度で最初から「推奨の設定」とかいってチェックが入ってる点
(お前らから見て)俺がいきなり現れたキチガイ荒らしだという点を除いても、さすがにこれはおかしいとはおもわへんねんのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 02:12:54.27ID:BWgRy1Qi094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 02:14:20.63ID:BWgRy1Qi0 つうか世間一般の常識としてブラウザのスタンダードはマイクロソフトのアレとchromeだから引き合いに名前出しただけで
chromeの名前だけで使用者だと思いこむとかコンプレックス抱えすぎだろ
chromeの名前だけで使用者だと思いこむとかコンプレックス抱えすぎだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a87-ir2B)
2018/12/17(月) 02:14:28.66ID:Y1A6k+A60 まず、この場ではお前しか主張してない
それが問題ならばアドバイスしたいけど環境を書いたりもせずに叩くだけ
だからお前はダメで害悪なんだよ
それが問題ならばアドバイスしたいけど環境を書いたりもせずに叩くだけ
だからお前はダメで害悪なんだよ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 02:15:41.38ID:BWgRy1Qi0 いえ、もうとっくに解決してますけど
すまん、日本語わかる?
すまん、日本語わかる?
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-x/og)
2018/12/17(月) 02:15:54.85ID:q7JwAmpW0 無様ね
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b2a-/zQS)
2018/12/17(月) 02:18:30.40ID:xcMSmYH50 まあ実際今時chrome使わんでこんなの使ってるのは
俺含め単に人気なのは気に食わない天の邪鬼だとかそんなんばっかりだわな
俺含め単に人気なのは気に食わない天の邪鬼だとかそんなんばっかりだわな
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 02:19:49.99ID:BWgRy1Qi0 お前らほんとにこのクソゴミハードウェアアクセラレーションに不満ないわけ?
まあ普段からVRAM監視してなくて知らなかっただけかもしらんけど
まあ普段からVRAM監視してなくて知らなかっただけかもしらんけど
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-2dqZ)
2018/12/17(月) 02:21:14.39ID:QrOipYNJ0 完全に精神やっちゃってる人なんだから憐みの目で見守るだけにしとこう
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-3Pua)
2018/12/17(月) 02:23:28.61ID:ZRgWHXY90 >>83
あまり気にしないほうがいいよ。
ネット掲示板なんて匿名性高いから、言いたい放題&言ったモン勝ちって感じだから…
俺は光栄にも?キチ〇イ三銃士に選出されたシェア5bだけど、かれこれ2〜3年ほどココで遊んでいる
ココでChrome優秀さを説き、Firefoxの至らなさを説明しているが、こいつらから毎回罵詈雑言よw
最近は、構ってくれずスルーされることが多くなって、寂しかぎりだけどねw
あまり気にしないほうがいいよ。
ネット掲示板なんて匿名性高いから、言いたい放題&言ったモン勝ちって感じだから…
俺は光栄にも?キチ〇イ三銃士に選出されたシェア5bだけど、かれこれ2〜3年ほどココで遊んでいる
ココでChrome優秀さを説き、Firefoxの至らなさを説明しているが、こいつらから毎回罵詈雑言よw
最近は、構ってくれずスルーされることが多くなって、寂しかぎりだけどねw
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 02:23:43.13ID:BWgRy1Qi0 自分だけはまともだと思ってんのか?
そういう奴こそ自分の客観視が足りなくて周りに疎まれてたりするから注意しろよ
下手したら俺みたいなファッションキチガイよりやばいこともある
そういう奴こそ自分の客観視が足りなくて周りに疎まれてたりするから注意しろよ
下手したら俺みたいなファッションキチガイよりやばいこともある
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 02:24:48.57ID:BWgRy1Qi0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-x/og)
2018/12/17(月) 02:26:56.60ID:q7JwAmpW0 取り敢えずVRAMとか気にしてる場合じゃない事だけは伝わって来た
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 02:27:39.40ID:BWgRy1Qi0 もう問題は解決してるからどうでもいいぞ
お前は頭髪を気にしろ
お前は頭髪を気にしろ
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a61-Pqpo)
2018/12/17(月) 02:27:45.01ID:iA1+I57G0 また3e-か
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-3Pua)
2018/12/17(月) 02:35:12.71ID:ZRgWHXY90108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 02:39:41.50ID:BWgRy1Qi0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 02:47:13.54ID:BWgRy1Qi0 >>107
お前クロームは素晴らしいだとかのたまって煽るだけで何も中身ないじゃん
お前の人生みたいじゃん
何故クロームは優れているのか、Firefoxのファッキンクソハードウェアアクセラレーションに比べてクロームはこんな方式だから優れているだとか
もっと理論的に素晴らしさを説けばお前の目論見通り信者が増えるんじゃねーの?(適当
まあ俺と同じ専門的なことは何も知らんただの荒らしガイジだってんなら知らんけど
お前クロームは素晴らしいだとかのたまって煽るだけで何も中身ないじゃん
お前の人生みたいじゃん
何故クロームは優れているのか、Firefoxのファッキンクソハードウェアアクセラレーションに比べてクロームはこんな方式だから優れているだとか
もっと理論的に素晴らしさを説けばお前の目論見通り信者が増えるんじゃねーの?(適当
まあ俺と同じ専門的なことは何も知らんただの荒らしガイジだってんなら知らんけど
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 02:50:04.73ID:BWgRy1Qi0 誰でも良いから
「何故Firefoxのハードウェアアクセラレーションはこんなにもクソなのか?」という疑問に答えてくれることを願ってるが
わからんなら素直にわからんと言えば素直に満足して消えるぞ
まあお前らへそ曲がりだからまたキチガイが出たwとか言うだけで何の中身もないレスをするだけだろうけどな
「何故Firefoxのハードウェアアクセラレーションはこんなにもクソなのか?」という疑問に答えてくれることを願ってるが
わからんなら素直にわからんと言えば素直に満足して消えるぞ
まあお前らへそ曲がりだからまたキチガイが出たwとか言うだけで何の中身もないレスをするだけだろうけどな
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2a-QO0w)
2018/12/17(月) 02:56:20.66ID:TI4hpMJM0 直ったときに気づきにくいからVRAMキチガイは定期的に来て欲しい
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 02:58:05.35ID:BWgRy1Qi0 悪いけど他人だ、糖質
本当に申し訳ない
本当に申し訳ない
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-x/og)
2018/12/17(月) 02:58:48.76ID:q7JwAmpW0 キチガイは治らないけどな
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 03:00:28.60ID:BWgRy1Qi0 なんか深いこと言うねえ
経験談?
経験談?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-3Pua)
2018/12/17(月) 03:02:04.16ID:ZRgWHXY90 >>109
まぁ、まずは肩のチカラ抜けよ〜w なに肩肘張ってイキってんだ…
俺は理論的云々なんざ、どうでもいいのよw
適当にChromeをageて、Firefoxをsageているだけさ。煽っているって指摘は、否定しないけどねw
なに?まさかココで真剣な議論とやらを期待&望んでいるの?
いやぁ〜w、無理だぜお前w ココは便所の落書きの場よ?
真剣にこんなトコでまともな議論を求める酔狂な奴っているんだな。 俺はもう寝るわwとても付き合いきれん
まぁ、まずは肩のチカラ抜けよ〜w なに肩肘張ってイキってんだ…
俺は理論的云々なんざ、どうでもいいのよw
適当にChromeをageて、Firefoxをsageているだけさ。煽っているって指摘は、否定しないけどねw
なに?まさかココで真剣な議論とやらを期待&望んでいるの?
いやぁ〜w、無理だぜお前w ココは便所の落書きの場よ?
真剣にこんなトコでまともな議論を求める酔狂な奴っているんだな。 俺はもう寝るわwとても付き合いきれん
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 03:04:10.39ID:BWgRy1Qi0 うっわつまんね
何の知識も無いけどとりあえず荒らすことが目的とかガチの時間捨てたい病患者じゃん
非生産的すぎて鳥肌が立つわ
俺みたいなただのイキリファッション陰キャオタクとはわけが違うね
何の知識も無いけどとりあえず荒らすことが目的とかガチの時間捨てたい病患者じゃん
非生産的すぎて鳥肌が立つわ
俺みたいなただのイキリファッション陰キャオタクとはわけが違うね
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 03:12:31.23ID:BWgRy1Qi0 俺の友だちにさ、5ちゃんに定形コピペ貼りまくって荒らすのが趣味って奴がいるんだけどさ
あまりにも非生産的すぎてやめろって言いたい
趣味の話だとかさ、そういうので顔も知らない相手と盛り上がるようなのはまだわかんじゃん
一回冗談まじり荒らすのやめたらって言ったけど楽しいからいいんだよって半ギレされながら返されたからもうそれ以上は言えんかったけど
こんな非生産的な事に人生を費やすとか頭おかしすぎる
まだ一人でシコシコオナニーしたりぼーっとテレビ眺めて休日を潰すみたいなヤツの方がマシだわ
俺は今日一日限りで卒業するエセ荒らし所長だけどさ
5ちゃんみてると、こういう荒らす事自体が目的になってるキチガイとかものすごい数いて
闇の深さを感じるわ
オナニーして寝よ
あまりにも非生産的すぎてやめろって言いたい
趣味の話だとかさ、そういうので顔も知らない相手と盛り上がるようなのはまだわかんじゃん
一回冗談まじり荒らすのやめたらって言ったけど楽しいからいいんだよって半ギレされながら返されたからもうそれ以上は言えんかったけど
こんな非生産的な事に人生を費やすとか頭おかしすぎる
まだ一人でシコシコオナニーしたりぼーっとテレビ眺めて休日を潰すみたいなヤツの方がマシだわ
俺は今日一日限りで卒業するエセ荒らし所長だけどさ
5ちゃんみてると、こういう荒らす事自体が目的になってるキチガイとかものすごい数いて
闇の深さを感じるわ
オナニーして寝よ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-3Pua)
2018/12/17(月) 06:32:16.27ID:ZRgWHXY90 リアルでは友達にちょっと不機嫌な反応されたぐらいで、
何も言えなくなるような陰キャがココでイキって、能書き垂れても意味ないんだよなぁ…w
自分でファッションキチガイを自称しているけど、コレもう真性キチガイだろう
まぁ、(ワッチョイ 833e-m6UX)は、自身でイキリ陰キャオタクを自覚しているようだから、
可愛いもんかな。「今日一日限りで卒業するエセ荒らし所長」云々言っているあたりが、
まだ自分可愛さを捨てきれない、こいつの中途半端なプライドの高さが垣間見えて草なのだがw
何も言えなくなるような陰キャがココでイキって、能書き垂れても意味ないんだよなぁ…w
自分でファッションキチガイを自称しているけど、コレもう真性キチガイだろう
まぁ、(ワッチョイ 833e-m6UX)は、自身でイキリ陰キャオタクを自覚しているようだから、
可愛いもんかな。「今日一日限りで卒業するエセ荒らし所長」云々言っているあたりが、
まだ自分可愛さを捨てきれない、こいつの中途半端なプライドの高さが垣間見えて草なのだがw
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-3Pua)
2018/12/17(月) 06:36:52.41ID:ZRgWHXY90 とりあえず(ワッチョイ 833e-m6UX)は、オナニストって事だけは分かったよw
120名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sae3-cHki)
2018/12/17(月) 06:56:36.59ID:wcNhCkbPa VRAM使う方が最適化(または実装)が進んでるということなんだがな…
121名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sae3-cHki)
2018/12/17(月) 07:03:31.89ID:wcNhCkbPa スクロールがガタつくのは60fpsと30fpsを行ったり来たりしてるから
ハードウェアアクセラレーションをオフるとスクロールが安定して見えるのは30fps(またはそれ以下)で安定してるから
ではなぜ60と30を行ったり来たりするかと言うと単に性能不足だろう
ハードウェアアクセラレーションをオフるとスクロールが安定して見えるのは30fps(またはそれ以下)で安定してるから
ではなぜ60と30を行ったり来たりするかと言うと単に性能不足だろう
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/17(月) 08:03:44.74ID:vyVYGuiz0 >>83
信者とかいいはじめる、いつもの人だね?
信者とかいいはじめる、いつもの人だね?
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/17(月) 08:06:48.87ID:vyVYGuiz0 あとツーマンセルの可能性も
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bfb-vjmv)
2018/12/17(月) 08:33:00.38ID:RQgwQpDG0 >>72
64.0にアップデートされたのが影響したの?
設定自分で変えたくないしbetaも使うの嫌だし更新されるまで我慢する
flashゲームの設定が記憶されなかったり、ゲーム音ミュートにしようとしたりしたらエラーになる
64.0にアップデートされたのが影響したの?
設定自分で変えたくないしbetaも使うの嫌だし更新されるまで我慢する
flashゲームの設定が記憶されなかったり、ゲーム音ミュートにしようとしたりしたらエラーになる
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5d-3flP)
2018/12/17(月) 10:03:50.80ID:hsgCWBmn0 >>124
自分の環境ではFirefox64&Flashリリース最新版(32.0.0.101)で設定いじることなく問題なく見れたよ
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flashは3のまま
自分の環境ではFirefox64&Flashリリース最新版(32.0.0.101)で設定いじることなく問題なく見れたよ
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flashは3のまま
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ee-UKyl)
2018/12/17(月) 11:07:26.27ID:nVF8RW6a0 何だコレw
フリーズにクラッシュどんどん酷くなっていくんだけど
フリーズにクラッシュどんどん酷くなっていくんだけど
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ee-UKyl)
2018/12/17(月) 11:11:17.76ID:nVF8RW6a0 Flashが原因だったわwwまたかよww
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bec-GDnO)
2018/12/17(月) 11:13:16.33ID:h6VKVl1O0 自らキチだと証明してるやつが暴れてたんだなw NGID:BWgRy1Qi0
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bec-GDnO)
2018/12/17(月) 11:14:38.05ID:h6VKVl1O0 こっちもNGしとくといいのかw NGワッチョイ 833e-m6UX
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d387-UKyl)
2018/12/17(月) 11:57:06.58ID:n7T79ozP0 64にしてから
Firefoxのタブをクリックしたら急に新規ウィンドウで開かれるバグに遭遇しているんだけど、似た症状の人いる?
とりあえずツイッターにはいた
これ治らないの結構キツイんだが。セーフモードでも起きるし
Firefox 64にしたらMS Pゴシック使えないし開いてるタブが突然新しいウィンドウで開いたりする
https://twitter.com/sitatari55/status/1074338456438882305
Firefoxの最新版に更新したはいいもののタブをクリックしたら新しいウィンドウで開くようになってしまった。すごいイライラするので早く何とかしろ。
https://twitter.com/kyaanohito/status/1073907685722976259
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Firefoxのタブをクリックしたら急に新規ウィンドウで開かれるバグに遭遇しているんだけど、似た症状の人いる?
とりあえずツイッターにはいた
これ治らないの結構キツイんだが。セーフモードでも起きるし
Firefox 64にしたらMS Pゴシック使えないし開いてるタブが突然新しいウィンドウで開いたりする
https://twitter.com/sitatari55/status/1074338456438882305
Firefoxの最新版に更新したはいいもののタブをクリックしたら新しいウィンドウで開くようになってしまった。すごいイライラするので早く何とかしろ。
https://twitter.com/kyaanohito/status/1073907685722976259
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-x/og)
2018/12/17(月) 12:02:46.54ID:q7JwAmpW0 断言してるけどバグなの?それ
また何処ぞのアドオン絡みってオチとか…
また何処ぞのアドオン絡みってオチとか…
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8a63-iL6j)
2018/12/17(月) 12:11:38.11ID:9jol8D0R0 立ち上げると、一瞬ウインドウが現れてすぐ落ちて勝手に再起動するんだけど何なんだろ?
再起動したあと、アクティブウインドウになってないこともある
再起動したあと、アクティブウインドウになってないこともある
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ee-UKyl)
2018/12/17(月) 12:17:20.42ID:nVF8RW6a0 タブがクラッシュするのは許せるけどFirefoxがフリーズするのは我慢できない
Flashの不具合が数ヶ月経っても治っていないところを見るともう対応する気ないんだな
Flashの不具合が数ヶ月経っても治っていないところを見るともう対応する気ないんだな
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa3-ozrZ)
2018/12/17(月) 12:38:34.92ID:36nK0DSKp >>130
全くそんな症状出てないな、おま環じゃないの?
全くそんな症状出てないな、おま環じゃないの?
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa3-ozrZ)
2018/12/17(月) 12:39:32.53ID:36nK0DSKp Flashでクラッシュとかもないねぇ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-UKyl)
2018/12/17(月) 12:59:56.44ID:xd57slGf0 更新したら卒業しとけと言った奴が荒らし化しててコーヒー吹きそうになったやんけ
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-TixW)
2018/12/17(月) 13:04:40.01ID:mtOf3GDi0 Flashもう止めたらいいのに
あと一年ちょっとで終了なんだし
あと一年ちょっとで終了なんだし
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-m6UX)
2018/12/17(月) 13:14:01.93ID:BWgRy1Qi0 お前らエロフラで抜いて育った世代だと思うけど
Flash終わったらエロフラ専用ブラウザ入れんの?
Flash終わったらエロフラ専用ブラウザ入れんの?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a63-8tnt)
2018/12/17(月) 13:24:41.49ID:vvcRGJur0 タブが新しいウインドウに勝手に飛んじゃうのは俺だけなのか
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5c-o9sN)
2018/12/17(月) 13:27:40.58ID:RKiVfPn/0 swfなら動画プレイヤーで十分じゃないの
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a63-8tnt)
2018/12/17(月) 13:30:33.31ID:vvcRGJur0 おすすめから新しい庭とも探しで訪問してたけど
そのときスキップシューズはいていたんだけど、後で公開されてる日記見たら
浮かれ気分でスキップしながら入ってきやがって調子乗るな
ってさらされてた
こわいです
そのときスキップシューズはいていたんだけど、後で公開されてる日記見たら
浮かれ気分でスキップしながら入ってきやがって調子乗るな
ってさらされてた
こわいです
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a63-8tnt)
2018/12/17(月) 13:31:11.76ID:vvcRGJur0 ごめんなさい
141はまちがいです
141はまちがいです
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-x/og)
2018/12/17(月) 13:34:19.24ID:q7JwAmpW0 浮かれ気分で誤爆しやがって調子乗るな
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/17(月) 13:36:46.32ID:vyVYGuiz0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab0-UKyl)
2018/12/17(月) 13:52:46.79ID:TIWJ2tNE0 >>130
どうせuserChromeうんたらかんたら
どうせuserChromeうんたらかんたら
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-U1IU)
2018/12/17(月) 14:23:07.14ID:2FSb2PtJ0 64にしてから、windowsのスリープ復帰後にタブクラッシュする
e10sオフにするとfirefox全体がフリーズクラッシュ、再インストールも新規プロファイルもセーフモードもベータ版の65b4でも駄目
公式フォーラムやツイッターでもいくつか見かけるけど解決策は今のところなさそう、ここでそんな症状出てる人いない?
グラボとNICのドライバ更新は試した。63.0.3に戻せば全く問題無いのに訳わからん
e10sオフにするとfirefox全体がフリーズクラッシュ、再インストールも新規プロファイルもセーフモードもベータ版の65b4でも駄目
公式フォーラムやツイッターでもいくつか見かけるけど解決策は今のところなさそう、ここでそんな症状出てる人いない?
グラボとNICのドライバ更新は試した。63.0.3に戻せば全く問題無いのに訳わからん
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/17(月) 14:36:34.91ID:vyVYGuiz0 その設定もういいから
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ee-UKyl)
2018/12/17(月) 15:04:59.29ID:nVF8RW6a0 >>137
あと2年くらいだっけ?だから放置してるのか酷えw
あと2年くらいだっけ?だから放置してるのか酷えw
149名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sae3-vjmv)
2018/12/17(月) 15:16:31.60ID:xL24j1/Da 今のFirefoxってe10sだけオフってまともに動くのか?
e10sをオフりたい場合は他にも色々オフる必要があるだろうけど、そんな事普通のユーザーが分かる訳ない
e10sをオフりたい場合は他にも色々オフる必要があるだろうけど、そんな事普通のユーザーが分かる訳ない
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-nmWV)
2018/12/17(月) 16:26:29.72ID:cSopsRpM0 Firefoxの不具合は全部おま環で片付く
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2356-v4B8)
2018/12/17(月) 16:28:48.46ID:9tF2MxxR0 更新しろメッセージ鬱陶しいな
設定なくなったんだよね
> ブラウザの「更新の確認は行わない」設定をFirefox 63で削除
> app.update.enabledの設定そのものが削除されたため、about:configから復活させることもできない。
設定なくなったんだよね
> ブラウザの「更新の確認は行わない」設定をFirefox 63で削除
> app.update.enabledの設定そのものが削除されたため、about:configから復活させることもできない。
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-3flP)
2018/12/17(月) 16:37:44.61ID:dE5J0/TT0 ダウンロードはしない?
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/17(月) 18:53:20.69ID:vyVYGuiz0 余計なことをして不具合がでてるパターンがおおい
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6c-3flP)
2018/12/17(月) 19:09:01.43ID:afSnIlb20 >>151
policies.json
policies.json
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2356-v4B8)
2018/12/17(月) 21:01:17.70ID:9tF2MxxR0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-2dqZ)
2018/12/18(火) 00:17:39.67ID:5q9TcC2i0 MS Pゴシックを選べないのは俺もそうだな
MS UI Gothicだけは使えるのがさらに意味わからん
MS UI Gothicだけは使えるのがさらに意味わからん
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-frNl)
2018/12/18(火) 00:27:22.17ID:Jg0o+7dH0 どういうこと?
オプション?
ページのCSS?
オプション?
ページのCSS?
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-2dqZ)
2018/12/18(火) 02:56:16.93ID:5q9TcC2i0 >>157
Windows10 64bit
オプションの既定のフォントで以下を選んでも強制的にメイリオに戻される
userchromeを外しても駄目
MS ゴシック
MS Pゴシック
MS 明朝
MS P明朝
Windows10 64bit
オプションの既定のフォントで以下を選んでも強制的にメイリオに戻される
userchromeを外しても駄目
MS ゴシック
MS Pゴシック
MS 明朝
MS P明朝
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-frNl)
2018/12/18(火) 04:29:57.50ID:Jg0o+7dH0 Firefox64 Win10 Home 64bit
問題の再現ができないな
MS Pゴシックにできるし再起動後もMS Pゴシックになってる
問題の再現ができないな
MS Pゴシックにできるし再起動後もMS Pゴシックになってる
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae0-2dqZ)
2018/12/18(火) 08:10:39.37ID:7FvyCrCl0 やっぱりフォント設定おかしいよな
源の角やNotoも設定できない
源の角やNotoも設定できない
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae0-2dqZ)
2018/12/18(火) 08:13:06.52ID:7FvyCrCl0 試したらうちはMSフォントは設定できるわ
何がおかしいんだろうなあ
何がおかしいんだろうなあ
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ea3-3flP)
2018/12/18(火) 11:04:51.71ID:oUjf/E6x0 releases/65.0b5
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8e-jQxa)
2018/12/18(火) 11:56:50.05ID:2CnfVz1k0 Firefox 64でインストールフォルダに\distribution\policies.jsonを設置しても
自動更新の停止ができない(Firefoxの更新動作の選択肢が出てしまう)んだけど何が原因なんだろう
レジストリでグループ・ポリシー・オブジェクトキーが無いことは確認してて
ポリシーファイルの改行コード変えたりしてるんだけど一向に反映されない
自動更新の停止ができない(Firefoxの更新動作の選択肢が出てしまう)んだけど何が原因なんだろう
レジストリでグループ・ポリシー・オブジェクトキーが無いことは確認してて
ポリシーファイルの改行コード変えたりしてるんだけど一向に反映されない
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-UKyl)
2018/12/18(火) 12:04:36.10ID:Nx9OjC5P0 今回の更新は問題多そうだね。様子見しよう
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e391-kejt)
2018/12/18(火) 12:06:49.29ID:bzGxZAMu0 問題多いのは無駄にいじってる連中
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/18(火) 13:08:22.63ID:O2GdeJ590 自分の変えた設定も忘れてるかもよ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a703-m6UX)
2018/12/18(火) 14:59:45.68ID:5R6uUrHt0 >>163
プロファイルにuser.js設置してね?
あるならそれが原因
同時に利用する場合レジストリを弄ると可能なので以下登録してみ
-------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefox]
"DisableAppUpdate"=dword:00000001
-------------------------------------------------------
LOCAL_MACHINEで登録するかCURRENT_USERで登録するかは各自の環境に合わせて
登録できたかどうかの確認は「about:policies」
その他にも出来ることがあるのでドキュメントみると良いよ
プロファイルにuser.js設置してね?
あるならそれが原因
同時に利用する場合レジストリを弄ると可能なので以下登録してみ
-------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefox]
"DisableAppUpdate"=dword:00000001
-------------------------------------------------------
LOCAL_MACHINEで登録するかCURRENT_USERで登録するかは各自の環境に合わせて
登録できたかどうかの確認は「about:policies」
その他にも出来ることがあるのでドキュメントみると良いよ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-UKyl)
2018/12/18(火) 15:13:52.00ID:mKReSlUh0 Firefox最大の利点は安定性でも早さでもなくカスタム性なんだから
もっとこうガツンといじり倒してやれよ
もっとこうガツンといじり倒してやれよ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a742-GDnO)
2018/12/18(火) 15:48:19.97ID:a5gXadRQ0 Firefoxですが、最近、新しいプロファイrを作ってそっちでやっています
すると、Ctrl+Tabをすると前はタブが順ぐり左から右へ変わって行ってたのが、今はタブ全部の画面が出てきて
それから選ぶみたいな感じになってしまいました
もとにもどすにはどうしたらいいのでしょうか。 これってアドオンを入れてたせいで、前はそうなっていたのかな
新しいプロファイルにはアドオンを入れていません
Ctrl+Tabでタブ全部の画面が出てきて選択というのは、Firefoxのデフォルトですか?
すると、Ctrl+Tabをすると前はタブが順ぐり左から右へ変わって行ってたのが、今はタブ全部の画面が出てきて
それから選ぶみたいな感じになってしまいました
もとにもどすにはどうしたらいいのでしょうか。 これってアドオンを入れてたせいで、前はそうなっていたのかな
新しいプロファイルにはアドオンを入れていません
Ctrl+Tabでタブ全部の画面が出てきて選択というのは、Firefoxのデフォルトですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea14-m6UX)
2018/12/18(火) 15:51:45.01ID:R1xTlNwI0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a742-GDnO)
2018/12/18(火) 16:01:53.17ID:a5gXadRQ0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab0-UKyl)
2018/12/18(火) 16:25:57.63ID:yFOhIVlr0 >>168
今時そんなこと言ってるのは5chにいる老害くらい
今時そんなこと言ってるのは5chにいる老害くらい
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a742-GDnO)
2018/12/18(火) 16:30:40.76ID:a5gXadRQ0 Firefox最大の難点は、やたらとHDDをガリガリやってることだ
最初は、メモリが4GBで仮想メモリを使ってるのでそのせいかとも思ったが
空きメモリが800MBも空いてたから、関係なさそうだしなあ
とにかくHDDをカシャカシャやっててやたらと遅くなるのが嫌いだわ
最初は、メモリが4GBで仮想メモリを使ってるのでそのせいかとも思ったが
空きメモリが800MBも空いてたから、関係なさそうだしなあ
とにかくHDDをカシャカシャやっててやたらと遅くなるのが嫌いだわ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-TixW)
2018/12/18(火) 16:31:04.51ID:yv0ZkMe10 わからないでもないがuserChrome.jsとuserChrome.css完全終了したらFirefox使うの止めると決めてる
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a742-GDnO)
2018/12/18(火) 16:35:42.99ID:a5gXadRQ0 Firefoxのウインドウを別ウインドウで複数枚開いていて
そのウインドウを1枚づつ閉じるとき、やたらとハングアップみたいになってウインドウがおかしくなって
マウスキーボードを受け付けなってから閉じるってのが起こる。 もうマジうざい
そのウインドウを1枚づつ閉じるとき、やたらとハングアップみたいになってウインドウがおかしくなって
マウスキーボードを受け付けなってから閉じるってのが起こる。 もうマジうざい
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-frNl)
2018/12/18(火) 16:55:52.07ID:Jg0o+7dH0 どーせアレだろ アレ
おまカン
おまカン
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-frNl)
2018/12/18(火) 17:03:43.08ID:Jg0o+7dH0 >>169
ほんと糞みたいな変更しやがるな
ほんと糞みたいな変更しやがるな
178名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sae3-vjmv)
2018/12/18(火) 18:39:07.14ID:l/aJYczYa https://twitter.com/jingbay/status/1074638721427763200
> 名前出しての告発。JoshuaJB曰く、Edgeチームで働いていたけどEdgeを止めた理由の一つはGoogleが自社のサイトに他者ブラウザを遅くする変更を加え、我々はそれに追従できなかったから。
> 例としてYoutubeは隠された空のdivを追加してEdgeのハードウェアアクセラレーションを効かなくした。
Google最低だな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> 名前出しての告発。JoshuaJB曰く、Edgeチームで働いていたけどEdgeを止めた理由の一つはGoogleが自社のサイトに他者ブラウザを遅くする変更を加え、我々はそれに追従できなかったから。
> 例としてYoutubeは隠された空のdivを追加してEdgeのハードウェアアクセラレーションを効かなくした。
Google最低だな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-x/og)
2018/12/18(火) 19:31:24.80ID:TBsf6M1y0 >空きメモリが800MBも空いてた
笑うとこ?
笑うとこ?
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-UKyl)
2018/12/18(火) 19:37:53.27ID:Nx9OjC5P0 ワロタw
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a742-GDnO)
2018/12/18(火) 19:43:24.23ID:a5gXadRQ0 ん? 仮想メモリは関係ないんじゃねってのがいいたいんだよ
トータルメモリが4GB
で、リソースモニタで見て、空きメモリが800MB
スタンバイメモリが1GB以上ある
でも仮想メモリにしてるのが関係ある?
トータルメモリが4GB
で、リソースモニタで見て、空きメモリが800MB
スタンバイメモリが1GB以上ある
でも仮想メモリにしてるのが関係ある?
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-x/og)
2018/12/18(火) 19:47:02.42ID:TBsf6M1y0 物理使い切るまで仮想一切使われないと思ってる?
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a742-GDnO)
2018/12/18(火) 19:48:35.37ID:a5gXadRQ0 減ってきたら使うかも知らんが、これだけあったらあまり使わないと思っていたんだが
実際空きメモリが100MBとかを切ってくるとpagefileのアクセスが増えてくるように思うよ
実際空きメモリが100MBとかを切ってくるとpagefileのアクセスが増えてくるように思うよ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a742-GDnO)
2018/12/18(火) 19:50:15.95ID:a5gXadRQ0 てか、なんだったかな、dllファイルのアクセスをやたらとしていた気がする
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f67-UKyl)
2018/12/18(火) 19:58:48.19ID:YeIKuEu/0 vram吉→メモリ吉
vramとか仮想メモリとかどんだけメモリ好きなんだよw
vramとか仮想メモリとかどんだけメモリ好きなんだよw
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ec-3flP)
2018/12/18(火) 20:47:16.71ID:us8RyiIM0 つーかいまだにHDD(笑)とか恥ずかしくて死にたくなるレヴェル
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a313-fjDb)
2018/12/18(火) 20:50:12.30ID:arXv1aXF0 今のSSDの大容量ファイルの転送速度ベンチは死にたくなるレヴェルだよなぁ
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1e5c-MfYC)
2018/12/18(火) 22:19:12.12ID:hLI/bBgD0 ポンコツの俺でもSSDだというのに。。
メモリ2Gだぞ。
メモリ2Gだぞ。
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-x/og)
2018/12/18(火) 22:23:18.18ID:TBsf6M1y0 シェア吉
Bug吉
VRAM吉
HDDガリガリ君 ← New!
Bug吉
VRAM吉
HDDガリガリ君 ← New!
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4635-3Pua)
2018/12/18(火) 23:03:37.94ID:Cj/KgJW60 about:memoryでminimizeしたら消費メモリが増えるんだが
191名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4f-vjmv)
2018/12/18(火) 23:56:46.90ID:LqXsSxxDa アプデがこないな
まさかバグてんこ盛りで修正しないのかな
まさかバグてんこ盛りで修正しないのかな
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b67-UHBz)
2018/12/19(水) 00:49:43.11ID:8JoXTfh90 とりあえず新しいPCは最新にしたんだが、やはりAll-In-One sidebarないとすっごい不便や
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae9-F37j)
2018/12/19(水) 01:57:39.82ID:j7waWbVC0 ベータ更新したらライブブックマーク消えた
信じられん
信じられん
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac0-bkCm)
2018/12/19(水) 06:14:37.21ID:TvYWv6c+0 なんか最近Yahoo.co.jpにログインする時にFirefoxだとパスワードが自動入力されないような気がする
Chromeだと自動入力してくれるのに
Chromeだと自動入力してくれるのに
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fb8e-L3Bz)
2018/12/19(水) 07:48:26.37ID:w2JsvRXm0 おまえら何やかんや言うてもFirefox好きなんやろ?
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9f-vjmv)
2018/12/19(水) 08:00:28.51ID:x+3QdiSw0 GoogleはMicrosoft Edgeを蹴落とすためにYouTubeを意図的にイジっていたとEdgeの開発者が指摘
やっぱクロムで完璧に動くのに狐でシーク止まるあの現象もグーグルの工作だったんじゃねーか
やっぱクロムで完璧に動くのに狐でシーク止まるあの現象もグーグルの工作だったんじゃねーか
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b67-UHBz)
2018/12/19(水) 08:24:04.62ID:8JoXTfh90198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a313-fjDb)
2018/12/19(水) 08:43:46.45ID:2e0saayD0 >>193>>194 何度同じ話するんだ、痴呆老人か
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae0-2dqZ)
2018/12/19(水) 08:49:19.27ID:Rj86LORL0 フォント設定リセットされるのはよ治してくれよ
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8663-SYrw)
2018/12/19(水) 08:53:56.39ID:5T3Yjb060 Firefox終わったなw
主要メンバーをChromeに引き抜かれて開発する人がいないw
> 開発の面ではMozilla Firefoxの開発に貢献した者が多く携わっている点も特徴である。
> Firefox開発に携わったベン・ゴダーやダリン・フィッシャーなどがGoogle Chrome開発チームの主要メンバーとして活動している[21]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Chrome
主要メンバーをChromeに引き抜かれて開発する人がいないw
> 開発の面ではMozilla Firefoxの開発に貢献した者が多く携わっている点も特徴である。
> Firefox開発に携わったベン・ゴダーやダリン・フィッシャーなどがGoogle Chrome開発チームの主要メンバーとして活動している[21]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Chrome
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8663-SYrw)
2018/12/19(水) 08:55:58.18ID:5T3Yjb060 なんでChromeの品質が高くてFirefoxの品質が悪いかわかった
引き抜いたからだw
引き抜いたからだw
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/19(水) 09:00:11.81ID:xA2k+uBL0 いつもの人
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8663-SYrw)
2018/12/19(水) 09:04:18.30ID:5T3Yjb060 このスレの初レスでいつもの人って即レス返されたw
いつもいるのはお前のほうだろ
いつもいるのはお前のほうだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d387-SI6h)
2018/12/19(水) 09:07:16.20ID:P6dNZEaz0 いやEdgeはゴミだろ
ページの読み込みに失敗して再読み込みしまくりとか本当にイライラするブラウザ
やっぱり使うならChromeだね
ページの読み込みに失敗して再読み込みしまくりとか本当にイライラするブラウザ
やっぱり使うならChromeだね
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab0-UKyl)
2018/12/19(水) 09:21:11.15ID:1uZOzD9d0 Chromeはもう惰性以外に価値のないとっくに通り過ぎたブラウザだわ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d387-mN9K)
2018/12/19(水) 09:27:53.54ID:P6dNZEaz0 EdgeなんかMSのサイトでもフリーズするからな
https://youtu.be/eELI2J-CpZg?t=37m18s
Chromeのが使いやすくて安定感あるのは間違いない
GoogleがEdgeに嫌がらせしたとか言うのは後付けの言い訳でしかない
https://youtu.be/eELI2J-CpZg?t=37m18s
Chromeのが使いやすくて安定感あるのは間違いない
GoogleがEdgeに嫌がらせしたとか言うのは後付けの言い訳でしかない
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ea3-3flP)
2018/12/19(水) 10:46:50.12ID:GtgCYj1F0 まーた自称初レスのチョンローマーか
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5b-2dqZ)
2018/12/19(水) 11:31:32.85ID:9V2cU5qE0 散々Webを掻き回してきたマイクロソフトざまあw
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f01-8Bx+)
2018/12/19(水) 13:17:27.15ID:YfdKtiCZ0 firefoxで表示されたhtmlの表をgmailで作成画面に張り付けると、罫線が出ない。
解決策ってある?
chromeだと問題なし。
解決策ってある?
chromeだと問題なし。
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9f-vjmv)
2018/12/19(水) 14:26:40.21ID:x+3QdiSw0 試しもしないでウソ認定するカスが多いな
つべでシーク不可になる現象は相当有名だぞ
あとグーグルドライブにドロップした項目のずーっとアップロード完了にならない現象とかな
複数ファイル時に顕著。クロムだと完璧に動作する。
つべでシーク不可になる現象は相当有名だぞ
あとグーグルドライブにドロップした項目のずーっとアップロード完了にならない現象とかな
複数ファイル時に顕著。クロムだと完璧に動作する。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/19(水) 14:39:45.12ID:xA2k+uBL0 嘘じゃない、おま環
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-vjmv)
2018/12/19(水) 15:09:50.73ID:1GySEpuX0 おま環ですね
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4690-UKyl)
2018/12/19(水) 15:38:31.22ID:uF3HJZdH0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-3flP)
2018/12/19(水) 15:51:39.18ID:4OnhOLPf0 >>210
クロム使えばいいじゃん。
クロム使えばいいじゃん。
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f381-UKyl)
2018/12/19(水) 16:01:58.71ID:490j16wn0 タブ開きまくりのユーザーだけど、64から1テンポ遅くなった気がする
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-frNl)
2018/12/19(水) 16:11:15.74ID:DgyXGp1M0 Google アドセンスとかFirefoxでは無限ループのごとくアクセスしまくるようになってるしな
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-frNl)
2018/12/19(水) 21:34:37.89ID:DgyXGp1M0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-frNl)
2018/12/19(水) 22:20:17.66ID:DgyXGp1M0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2335-3flP)
2018/12/19(水) 23:08:22.37ID:Bks/I2960 もう最悪!!!
まーた重くなって接続切れが起きたりで全てがパーに
まーた重くなって接続切れが起きたりで全てがパーに
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-x/og)
2018/12/19(水) 23:13:00.73ID:EWVWeFC90 何ともフワッとした報告()ですね
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-2dqZ)
2018/12/19(水) 23:35:30.94ID:xA2k+uBL0 プロバイダの話でしょうな
222名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sae1-Xnhl)
2018/12/20(木) 00:35:48.45ID:Z4xFj/uua >>219
海外のうさんくさい通販番組みたいな口調だなw
海外のうさんくさい通販番組みたいな口調だなw
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3535-pJxC)
2018/12/20(木) 00:49:18.59ID:Fp0GDxup0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3535-pJxC)
2018/12/20(木) 00:50:13.93ID:Fp0GDxup0 あと重いゲームアプリやると重くなる
それはしょうがないけどそれによってブラウザまで重くなる・・・
それはしょうがないけどそれによってブラウザまで重くなる・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sae1-kpiB)
2018/12/20(木) 01:28:03.80ID:Z4xFj/uua226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0587-C4D9)
2018/12/20(木) 02:17:44.27ID:cucAinJe0 Australis作ったやつどこいったー
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3541-erGl)
2018/12/20(木) 06:25:28.80ID:WBK0Wn700228名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM59-Dc7j)
2018/12/20(木) 07:04:55.24ID:sWbOa8ogM229名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-Jl1d)
2018/12/20(木) 07:05:00.37ID:Xi2Cr8CSa >>223
池沼怖い
池沼怖い
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0553-HEhq)
2018/12/20(木) 07:19:42.35ID:yAoxCDDl0 xul.dllてのがやたらとアクセスしている
これって何?
これって何?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-pJxC)
2018/12/20(木) 09:01:19.33ID:j9E2ZXzq0 ダイナミックリンクライブラリ
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f53e-WCtl)
2018/12/20(木) 16:44:56.39ID:sXnv9Y9J0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/20(木) 20:33:44.68ID:0rAhcUkp0 Googleが「Microsoft Edge対策にYouTubeのコードを変更した」という指摘を否定
https://gigazine.net/news/20181220-google-denies-youtube-code-break-edge/
>The Vergeは「これらの問題の中心にはウェブのための継続的な戦いがある」と記し、
>MicrosoftがGoogleの変化スピードについていくことに苦労して居ると指摘。
>検索エンジンのエンジニアの多くはウェブ技術と標準化の推進にとって重要な役割を担っており、
>最新の技術を最初に採用するのは「大抵の場合Googleだ」としています。
これな
Gooleの進化のスピードが早すぎるんだよな
モズラとかは遅すぎてWebの進化を邪魔する存在
https://gigazine.net/news/20181220-google-denies-youtube-code-break-edge/
>The Vergeは「これらの問題の中心にはウェブのための継続的な戦いがある」と記し、
>MicrosoftがGoogleの変化スピードについていくことに苦労して居ると指摘。
>検索エンジンのエンジニアの多くはウェブ技術と標準化の推進にとって重要な役割を担っており、
>最新の技術を最初に採用するのは「大抵の場合Googleだ」としています。
これな
Gooleの進化のスピードが早すぎるんだよな
モズラとかは遅すぎてWebの進化を邪魔する存在
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abd9-5YD5)
2018/12/20(木) 20:35:53.83ID:uZ6eho6G0 マイクロソフトとGoogleじゃ考え方が真逆だからな
既存のシェアや技術に固執するマイクロソフトに
あっさりと捨てて新しい技術に飛びつくGoogle
既存のシェアや技術に固執するマイクロソフトに
あっさりと捨てて新しい技術に飛びつくGoogle
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba3-pJxC)
2018/12/20(木) 21:02:32.65ID:hiJ4pYI00 <video>にオーバーレイで<div>かぶせると
Edgeのハードウェアアクセラレーションが効かなくなることを見つけて
嬉しそうに空の<div>を大量に並べて妨害することのどこが進化なんだか
これがいつもの「邪悪であれ」を社是とするならず者Googleのやり口
Edgeのハードウェアアクセラレーションが効かなくなることを見つけて
嬉しそうに空の<div>を大量に並べて妨害することのどこが進化なんだか
これがいつもの「邪悪であれ」を社是とするならず者Googleのやり口
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-5YD5)
2018/12/20(木) 23:02:07.66ID:WTkDulb30 >>233
俺たちの変化についてこいよ?(笑)
俺たちの変化についてこいよ?(笑)
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-daF8)
2018/12/20(木) 23:04:07.46ID:BYsofOrb0 引っ掻き回してるだけのくせして偉そうにw
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-omPw)
2018/12/21(金) 01:05:27.79ID:ZWiyTrUv0 >>233
そんなこといったってW3Cの存在をどうするつもりよ
そんなこといったってW3Cの存在をどうするつもりよ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ec-Hh4h)
2018/12/21(金) 02:00:47.57ID:nOpw5AtT0 >>223,228
自分は東日本の戸建て元フレッツ光で現在ドコモ光
プロバイダはOCNとNifty切替可
夜間帯の場合、昔はOCNが速度が遅くNiftyが快適だったが
最近はOCNが快適でNiftyは遅い
ここで報告されるFirefoxの不具合同様に
常時接続環境も千差万別のおま環だね
自分は東日本の戸建て元フレッツ光で現在ドコモ光
プロバイダはOCNとNifty切替可
夜間帯の場合、昔はOCNが速度が遅くNiftyが快適だったが
最近はOCNが快適でNiftyは遅い
ここで報告されるFirefoxの不具合同様に
常時接続環境も千差万別のおま環だね
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0587-C4D9)
2018/12/21(金) 02:00:49.60ID:vh2nrkHg0 Googleは
私用に仕様をねじ曲げ
私用を仕様にねじ込む
害悪の根源だ
私用に仕様をねじ曲げ
私用を仕様にねじ込む
害悪の根源だ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)
2018/12/21(金) 02:04:36.61ID:V3N9E5Dw0 害悪の根源(笑)
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba3-pJxC)
2018/12/21(金) 14:40:25.59ID:ukytkYTQ0 releases/65.0b6
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb90-WCtl)
2018/12/21(金) 17:18:51.32ID:g2HnXQqx0 戯れにpermissions.sqlite覗いてみたらstorageAccessAPIという項目が大量に出来てたんだけどこれはなんだ
244名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-pJxC)
2018/12/21(金) 17:23:48.35ID:vkiWB4ega 未だにtabmixの機能さえ復活しないの
なんなの
半年くらい経った?
なんなの
なにがしたいの
なんなの
半年くらい経った?
なんなの
なにがしたいの
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eddd-9nMG)
2018/12/21(金) 17:27:22.43ID:Gckgh5ue0 お前が何がしたいの?
246名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-pJxC)
2018/12/21(金) 17:40:48.95ID:vkiWB4ega247名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-pJxC)
2018/12/21(金) 17:42:01.16ID:vkiWB4ega ちんぽをはじめいろんなところをぶっちぎってころしたろか糞やろう
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5c-q1e7)
2018/12/21(金) 17:43:18.56ID:FjgpVJS40 通報した
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eddd-9nMG)
2018/12/21(金) 17:43:21.62ID:Gckgh5ue0 おお怖い怖い
事件を起こすなよ、お前のおふくろさんが気の毒だ
事件を起こすなよ、お前のおふくろさんが気の毒だ
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39b-pJxC)
2018/12/21(金) 17:54:21.31ID:0a3wf1Zj0 あーあ冗談でしたじゃ済まないぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac9-q1e7)
2018/12/21(金) 18:48:04.05ID:H3vlhNeXa カブドットコム証券
64にアップしてからメチャ遅くなった。
IEやChromeでは問題ない。
前スレでも指摘されてたけど、解決したのかな?
64にアップしてからメチャ遅くなった。
IEやChromeでは問題ない。
前スレでも指摘されてたけど、解決したのかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f53e-6UAB)
2018/12/21(金) 18:53:27.50ID:R15muBL30253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/21(金) 19:05:10.18ID:zpojFWY10 どうでもいいけどさ、Chromeを使えば万事解決するわけよ
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-5YD5)
2018/12/21(金) 19:17:33.51ID:IqxEwbD40 タブが丸いので無理です
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45cf-pJxC)
2018/12/21(金) 20:05:42.53ID:OhLequkz0 もう諦めようこの糞ブラウザは…
256251 (アウアウウーT Sac9-q1e7)
2018/12/21(金) 20:46:12.73ID:H3vlhNeXa コンテンツブロッキングの関係かな?
どう設定したら良いのか分かりやすく教えてよ
どう設定したら良いのか分かりやすく教えてよ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbec-Hh4h)
2018/12/21(金) 21:21:53.73ID:6I3uHs2C0 >>251
自分の環境だとカブドットコム証券はサイト別設定でFlashを拒否設定にしないとまともに閲覧できない
そしてサイトの性質上Flash未使用だと多くの機能が使えない
Flashの話なので改善に向かうとは思えない
困ったもんだ
自分の環境だとカブドットコム証券はサイト別設定でFlashを拒否設定にしないとまともに閲覧できない
そしてサイトの性質上Flash未使用だと多くの機能が使えない
Flashの話なので改善に向かうとは思えない
困ったもんだ
258名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac9-q1e7)
2018/12/21(金) 21:41:01.71ID:H3vlhNeXa259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-bp/B)
2018/12/21(金) 22:32:21.47ID:ujak8PmM0 ライブドア証券も重くて動かないね
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cb5c-frsv)
2018/12/21(金) 22:55:12.68ID:24dbUkBf0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-5YD5)
2018/12/21(金) 22:55:18.75ID:IqxEwbD40 >>251
問題なくスムーズに見れます
問題なくスムーズに見れます
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2325-JXTg)
2018/12/22(土) 02:29:18.88ID:kbhQkyZy0 重いにすぐ反応しちゃう奴
最近静かだな
怒り狂って自決したのか
最近静かだな
怒り狂って自決したのか
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e0-daF8)
2018/12/22(土) 02:37:09.57ID:7kocxXHD0 お前さんは未だ踏ん切りつかないみたいだな
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b63-C19K)
2018/12/22(土) 04:22:14.98ID:ULciCcid0 >>244
検索して調べろ
https://www.publickey1.jp/blog/15/firefoxchromewebextensionsxul.html
拡張機能APIとしてWebExtensionsを採用する理由を、Mozillaは次のように説明しています。「Firefox アドオン開発の未来」から引用。
私たちはアドオン開発をもっと Web 開発のようにしたいと考えています。単独のコードが標準によって規定された挙動に基づいて
複数のブラウザ上で動くべきであり、それに関する包括的なドキュメントが複数のベンダーから公開されることが望ましいと思います。
そして、アドオンの相互運用性や安全性が向上するとMozillaは指摘しています。
Chrome、Opera、あるいはおそらく将来的には Microsoft Edge 向けに書かれた拡張機能は、わずかな変更を加えるだけで Firefox でも
WebExtension として動作します。この近代的な JavaScript 主体の API には、当初からマルチプロセスブラウザに対応し、悪さをする
アドオンやマルウェアのようなリスクを軽減できるなど、多くの利点があります。
検索して調べろ
https://www.publickey1.jp/blog/15/firefoxchromewebextensionsxul.html
拡張機能APIとしてWebExtensionsを採用する理由を、Mozillaは次のように説明しています。「Firefox アドオン開発の未来」から引用。
私たちはアドオン開発をもっと Web 開発のようにしたいと考えています。単独のコードが標準によって規定された挙動に基づいて
複数のブラウザ上で動くべきであり、それに関する包括的なドキュメントが複数のベンダーから公開されることが望ましいと思います。
そして、アドオンの相互運用性や安全性が向上するとMozillaは指摘しています。
Chrome、Opera、あるいはおそらく将来的には Microsoft Edge 向けに書かれた拡張機能は、わずかな変更を加えるだけで Firefox でも
WebExtension として動作します。この近代的な JavaScript 主体の API には、当初からマルチプロセスブラウザに対応し、悪さをする
アドオンやマルウェアのようなリスクを軽減できるなど、多くの利点があります。
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b0-q1e7)
2018/12/22(土) 06:04:14.21ID:twJA+GKz0 そりゃ実際超軽いし
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0587-C4D9)
2018/12/22(土) 06:07:50.19ID:Ck1U8J1n0 GMに毛が生えた程度の糞アドオンばっかりだしな
267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa51-4hip)
2018/12/22(土) 11:27:18.45ID:gKc/4L24a 完全に俺の主観だが便利なアドオンは増えたと思う
以前は5〜6個アドオン入れてたけど、WEになってから30個入れてる
その内常時有効にしてるのは20個ほど
十分楽しいアドオンライフを満喫してるよ
極一部の制限に固執してる奴は認めたくないだろうがなw
以前は5〜6個アドオン入れてたけど、WEになってから30個入れてる
その内常時有効にしてるのは20個ほど
十分楽しいアドオンライフを満喫してるよ
極一部の制限に固執してる奴は認めたくないだろうがなw
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf7-gbB5)
2018/12/22(土) 11:51:41.63ID:cfutONu70 旧式拡張廃止して軽くなったといっても
ピュアjsでも数行増えるだけで済むような事をでかいライブラリ読み込んでたりするのが意外とあってもにょる
ピュアjsでも数行増えるだけで済むような事をでかいライブラリ読み込んでたりするのが意外とあってもにょる
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0563-WCtl)
2018/12/22(土) 12:03:17.61ID:KsN7UoZi0 ContextSearch web-extで検索語句の色分けできるようになったんだよな
https://i.imgur.com/9aGRmV6.png
https://i.imgur.com/9aGRmV6.png
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b591-P54k)
2018/12/22(土) 12:41:30.36ID:ELRUKY0U0 折角だがそれウザくて速攻OFFにした奴だわ
最初何事かと思ったがその拡張の機能だったんだね
最初何事かと思ったがその拡張の機能だったんだね
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-5YD5)
2018/12/22(土) 12:41:31.60ID:qsawoQH10 flashのバージョン確認のところや再生時に最初のとこらへんでカクつく
おま環でしょうか?
おま環でしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-Jl1d)
2018/12/22(土) 14:02:15.91ID:xpUc5iw5a >>267
なにその使いこなせてなかった自慢
なにその使いこなせてなかった自慢
273名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa51-4hip)
2018/12/22(土) 14:19:30.27ID:MiQO45I+a274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59f-3ZpJ)
2018/12/22(土) 15:10:02.23ID:AtmhVZNL0 セキュリティの担保とかコード読めないと結局分からないと思います、まる
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3be-z87g)
2018/12/22(土) 16:39:56.21ID:crlhL9+40 WebExtensionsになって直接ネイティブコードは動かせなくなったし
事前に権限も確認できるからコードを見なくても
レガシーアドオンよりずっとセキュリティは担保されている
事前に権限も確認できるからコードを見なくても
レガシーアドオンよりずっとセキュリティは担保されている
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd13-/aDg)
2018/12/22(土) 16:45:47.19ID:XSNeb3v70 知識無き者は何もかもを恐れ、何もかもを恐れない
そういう事
そういう事
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)
2018/12/22(土) 17:47:31.03ID:TmwLqWaw0 >>269
これなー、AP非対応なんだよな話にならん
これなー、AP非対応なんだよな話にならん
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2390-VWom)
2018/12/22(土) 19:48:21.13ID:ctLN9kU80 タスクマネージャーを観察してて分かったんんだけど
自分の環境(Win10 32bitの古PC)では
ぐりぐりスクロールするより
ポインタをぐるぐる回してるほうが負荷が高い
前者だと12%前後で、後者だと25%前後
なんでポインタがそんなに高負荷なんだろう
自分の環境(Win10 32bitの古PC)では
ぐりぐりスクロールするより
ポインタをぐるぐる回してるほうが負荷が高い
前者だと12%前後で、後者だと25%前後
なんでポインタがそんなに高負荷なんだろう
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d3e-pJxC)
2018/12/22(土) 21:02:28.65ID:d9J0iwR+0 >>278
グラが低スペオンボで負荷が高いんじゃないか
グラが低スペオンボで負荷が高いんじゃないか
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf7-gbB5)
2018/12/22(土) 21:06:23.03ID:cfutONu70 mousemoveイベント監視してる拡張でも入ってるんでないの?
281名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sae1-4hip)
2018/12/22(土) 21:07:11.88ID:I0hS4993a282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0587-C4D9)
2018/12/22(土) 21:30:48.69ID:Ck1U8J1n0 悪意あるWEもあるし目の粗いざるだけどな
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)
2018/12/22(土) 22:09:28.25ID:TmwLqWaw0 害悪の根源とかホザくアホがドヤったところでな…
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cb5c-frsv)
2018/12/22(土) 23:48:47.40ID:RoADW7nT0 スゴイな。ソフトを完全に動作させて
独自の鉄壁セキュリティとかしてんだ
大多数のユーザーは強化された更新されたセキュリティを
選んで使うしかないんだが。
だからさ
文句言うならオマエが作ったブラウザ公開してみろよ。
ったくうるせーんだザコ。
独自の鉄壁セキュリティとかしてんだ
大多数のユーザーは強化された更新されたセキュリティを
選んで使うしかないんだが。
だからさ
文句言うならオマエが作ったブラウザ公開してみろよ。
ったくうるせーんだザコ。
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ec-pJxC)
2018/12/23(日) 00:59:19.68ID:CA2WPJaA0 ここ最近やたら重くなったんだが同じような人いる?
数時間使ってると重くてフリーズするレベル
タスクマネージャからプロセス終了させて再起動するとまた軽くなるんだが・・・
数時間使ってると重くてフリーズするレベル
タスクマネージャからプロセス終了させて再起動するとまた軽くなるんだが・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbec-Hh4h)
2018/12/23(日) 01:55:44.57ID:VvcAmNGt0 >>285
Firefox内の何が負荷をかけているのかがわかるタスクマネージャーが欲しいよねw
Firefox内の何が負荷をかけているのかがわかるタスクマネージャーが欲しいよねw
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4558-mxbj)
2018/12/23(日) 02:10:45.73ID:dfC2xIih0 >>286
っabout:performance
っabout:performance
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0587-C4D9)
2018/12/23(日) 03:39:11.80ID:zgdSOkPL0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1516129
Firefoxでビデオ再生すると心霊現象が…… 怖ぇー ガクブル
Firefoxでビデオ再生すると心霊現象が…… 怖ぇー ガクブル
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b35-xvar)
2018/12/23(日) 04:01:05.75ID:uf3/dJrW0 最近proxy.pacの挙動変わった?
素のhttpでもurlにpathが含まれてないんだが
素のhttpでもurlにpathが含まれてないんだが
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0587-C4D9)
2018/12/23(日) 04:32:11.43ID:zgdSOkPL0 とっくのむかしに変更されてる(51から)
プライバシィ気にしないなら
network.proxy.autoconfig_url.include_pathをtrue
にすれば以前の挙動になる
プライバシィ気にしないなら
network.proxy.autoconfig_url.include_pathをtrue
にすれば以前の挙動になる
291名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM99-pJxC)
2018/12/23(日) 09:58:16.94ID:1ktP83I1M FirefoxでWebサイトが読み込めません検索してもアドレスバーに何も表示されません
5chリンクから画像を読み込もうと思っても駄目ですクッキーとキャッシュ削除しても駄目
リフレッシュしても駄目プロクシで接続しなにしても駄目・・・どうすればいいでしょうか
5chリンクから画像を読み込もうと思っても駄目ですクッキーとキャッシュ削除しても駄目
リフレッシュしても駄目プロクシで接続しなにしても駄目・・・どうすればいいでしょうか
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ec-pJxC)
2018/12/23(日) 09:59:43.79ID:CA2WPJaA0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3541-erGl)
2018/12/23(日) 10:00:18.76ID:3E4Gb1kh0 >>291
質問スレ行ってテンプレ書いて
質問スレ行ってテンプレ書いて
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b0-q1e7)
2018/12/23(日) 11:04:14.72ID:9IZI42NQ0 >>291
まず、「新規プロファイル」で試す。ダメならセキュリティソフトの確認。
まず、「新規プロファイル」で試す。ダメならセキュリティソフトの確認。
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b0-q1e7)
2018/12/23(日) 11:16:33.92ID:9IZI42NQ0 >>285
userChrome入れすぎ。
コンテンツプロセス無意味に絞りすぎ。
HWA切りすぎ。
about:config無駄に弄りすぎ。
動画ダウンロードアドオン入れすぎ。
GPU糞すぎ。
ドライバー古過ぎ。
アドブロックフィルター入れすぎ。
可能性あるならこのくらいしかない
セキュリティソフト糞すぎ。
userChrome入れすぎ。
コンテンツプロセス無意味に絞りすぎ。
HWA切りすぎ。
about:config無駄に弄りすぎ。
動画ダウンロードアドオン入れすぎ。
GPU糞すぎ。
ドライバー古過ぎ。
アドブロックフィルター入れすぎ。
可能性あるならこのくらいしかない
セキュリティソフト糞すぎ。
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b0-q1e7)
2018/12/23(日) 11:17:15.20ID:9IZI42NQ0 挿入位置間違えた
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05e0-daF8)
2018/12/23(日) 11:19:08.24ID:C5e3MdyF0 油断してたら最後に叩かれたセキュリティソフト
カワイソス
カワイソス
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ec-pJxC)
2018/12/23(日) 11:20:11.10ID:CA2WPJaA0 >>295
能動的にはなーんも環境変えてないからわからんかったのよね
少なくとも11月までは半日使ってても重くなってなかったし
セキュリティソフトか何かが自動アプデでもして干渉するようになったのかもしれんね
能動的にはなーんも環境変えてないからわからんかったのよね
少なくとも11月までは半日使ってても重くなってなかったし
セキュリティソフトか何かが自動アプデでもして干渉するようになったのかもしれんね
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd26-5YD5)
2018/12/23(日) 11:20:45.67ID:eIxK2yIO0 ところどころ日本語化されてないのが許せん
300名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM99-pJxC)
2018/12/23(日) 12:36:03.94ID:1ktP83I1M >>293
ありがとうございます質問スレに行きました
ありがとうございます質問スレに行きました
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b35-Kal0)
2018/12/23(日) 13:02:54.49ID:OEZIyFsd0 >>290
それhttpsの場合じゃないの?
ずっと最新版入れてて最近までshExpMatchでpath入りのがうまく動いてたんだ
そもそも平文通信にプライバシーもくそもないからpath削ったところで何の意味もないしな
それhttpsの場合じゃないの?
ずっと最新版入れてて最近までshExpMatchでpath入りのがうまく動いてたんだ
そもそも平文通信にプライバシーもくそもないからpath削ったところで何の意味もないしな
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f53e-pBYK)
2018/12/23(日) 13:52:09.52ID:ivoAq7yy0 >>299
モジラ「日本語は日本でしか使われてないマイナー言語だから後回しでいいかw」
モジラ「日本語は日本でしか使われてないマイナー言語だから後回しでいいかw」
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad91-5YD5)
2018/12/23(日) 14:19:05.03ID:nO4K3GR40 Chrome(Blink)もルビのバグ放置してるし実際そんなもんでしょ
304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sae1-4hip)
2018/12/23(日) 14:49:34.41ID:bcGrmU43a 翻訳してるのってボランティアなのか?
Mozillaがちゃんと金出して雇ってるようには思えんな
Mozillaがちゃんと金出して雇ってるようには思えんな
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0587-C4D9)
2018/12/23(日) 14:52:26.33ID:zgdSOkPL0 >>301
リスクはCVE-2017-5384でググレばいいよ
リスクはCVE-2017-5384でググレばいいよ
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5b-5YD5)
2018/12/23(日) 14:55:13.66ID:HKt1c05n0 ルビなんてあまり使わないだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d56-pJxC)
2018/12/23(日) 15:00:52.29ID:ro/r1lOL0 >>246
通報しました
通報しました
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b35-6UAB)
2018/12/23(日) 16:07:43.90ID:OEZIyFsd0 >>305
だからそれhttpsの話だろって
httpsはCONNECTでトンネルするまでがproxyの役割だからpath伝える必要ないけど、
httpはurlどころか通信内容まで元からダダ洩れなんだからその話は関係ないだろ
だからそれhttpsの話だろって
httpsはCONNECTでトンネルするまでがproxyの役割だからpath伝える必要ないけど、
httpはurlどころか通信内容まで元からダダ洩れなんだからその話は関係ないだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0587-C4D9)
2018/12/23(日) 16:38:19.67ID:zgdSOkPL0 何でそんなわかりきったことでいちいち突っかかってくるんだ?
packファイルに渡されるurlにパスが含まれないっていうから
preferencesを設定することで回避できる
その際リスクもあるよとといっただけなのに
なけなしの知識を披露したいのはわかるけどさ
packファイルに渡されるurlにパスが含まれないっていうから
preferencesを設定することで回避できる
その際リスクもあるよとといっただけなのに
なけなしの知識を披露したいのはわかるけどさ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2390-VWom)
2018/12/23(日) 17:06:28.64ID:+t2L0/um0 >>278を書いた後に気づいたんだけど
Windows10自体が重いんだよ
うちの古PCだとエクスプローラーのウィンドウの上で
マウスをぐるぐる回してるだけで30%前後もCPUを食いやがる
空のフォルダ内だと5%程度
Windows10自体が重いんだよ
うちの古PCだとエクスプローラーのウィンドウの上で
マウスをぐるぐる回してるだけで30%前後もCPUを食いやがる
空のフォルダ内だと5%程度
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b35-6UAB)
2018/12/23(日) 17:44:51.29ID:OEZIyFsd0 >>309
頓珍漢なこと書いといて逆ギレか?
httpsのことはいまさら言われなくてもわかってんだよ、ググればなんぼでも出てくる話は
httpで意味もなくpath削って来るから挙動変わったのって聞いてんじゃねえか
平文通信の方の不便を解消するために暗号通信もリスクにさらせってアホか
頓珍漢なこと書いといて逆ギレか?
httpsのことはいまさら言われなくてもわかってんだよ、ググればなんぼでも出てくる話は
httpで意味もなくpath削って来るから挙動変わったのって聞いてんじゃねえか
平文通信の方の不便を解消するために暗号通信もリスクにさらせってアホか
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05e0-daF8)
2018/12/23(日) 19:49:02.64ID:C5e3MdyF0 マウント合戦
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59f-QD17)
2018/12/23(日) 20:48:55.70ID:5bND7qU90 検索すれば出てくる話は分かってるってそれは分かってるとは言わないのではなかろうか
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ec-pJxC)
2018/12/23(日) 20:58:01.94ID:CA2WPJaA0 「検索すれば出てくる」ということをわかっている
ってことかもしれん
ってことかもしれん
315名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0587-xfnn)
2018/12/24(月) 01:52:45.03ID:ETeL6hDO0EVE 64すべてのタブをブックマーク無くなったのかよ
本当に余計なことばっかしやがるつーか機能どんどん削っていくな
本当に余計なことばっかしやがるつーか機能どんどん削っていくな
316名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f53e-pJxC)
2018/12/24(月) 07:17:42.14ID:96VBiykO0EVE 毎回ブックマークしようとするとライブラリに保存されてしまうんだけど。
前は普通にブックマークフォルダを選べたのに
前は普通にブックマークフォルダを選べたのに
317名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cbec-yIz5)
2018/12/24(月) 07:35:36.73ID:KDLiumCJ0EVE >>316
https://support.mozilla.org/ja/kb/bookmarks-firefox
>ブックマークの詳細を編集するには、スターアイコンをもう一度クリックしてください。
>ブックマークを編集できます というボックスが現れます。
>ブックマークを保存するときにこのエディターを表示したくない場合、
>追加時にエディターを表示する からチェックマークを削除してください。
表示したい場合はチェックを入れる
https://support.mozilla.org/ja/kb/bookmarks-firefox
>ブックマークの詳細を編集するには、スターアイコンをもう一度クリックしてください。
>ブックマークを編集できます というボックスが現れます。
>ブックマークを保存するときにこのエディターを表示したくない場合、
>追加時にエディターを表示する からチェックマークを削除してください。
表示したい場合はチェックを入れる
318名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f53e-pJxC)
2018/12/24(月) 07:59:50.45ID:96VBiykO0EVE 助かる。前は仕様違ったような
319名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 d59f-3ZpJ)
2018/12/24(月) 15:39:14.56ID:gO0JLdND0EVE 今気づいたけどRSSのボタン自体なくなったのね
別にパースはしてくれなくてもいいけどボタンはないと困る
別にパースはしてくれなくてもいいけどボタンはないと困る
320名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f53e-q4pV)
2018/12/24(月) 17:52:16.92ID:5EnkgbVS0EVE321名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 7dee-q1e7)
2018/12/24(月) 18:19:53.52ID:GkhJ4fW00EVE 54で更新止めて使ってきたけど思い切って64にしたら結構快適だった
322名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 2367-eDFU)
2018/12/24(月) 21:34:27.90ID:Iorokq8K0EVE Windows10のパソコンに買い換えてブックマークだけ入れてほぼまっさらな状態で始めたんだが、ニコニコとかの動画サイトの設定が毎回消し飛ぶ…(ローカルなんちゃらのメッセージが出る)
色々試したんだが解決しない…edgeだと何の問題も無かったんだがfirefoxの方が慣れ親しんでるからこっちメインで運用したいからかなり困る
解決案ある方どうかお願いします…
色々試したんだが解決しない…edgeだと何の問題も無かったんだがfirefoxの方が慣れ親しんでるからこっちメインで運用したいからかなり困る
解決案ある方どうかお願いします…
323名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 2325-JXTg)
2018/12/24(月) 21:35:22.83ID:IQ8pGCEk0EVE 質問スレで荒らしまくる
ID:GMsLIryE0
ID:/DO6rxyl0
ID:GMsLIryE0
ID:/DO6rxyl0
324名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 35dd-omPw)
2018/12/24(月) 21:47:41.77ID:ngpNIql20EVE >>322
終了時にCookie消去する設定とかになってるんじゃないの?
終了時にCookie消去する設定とかになってるんじゃないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 7dee-q1e7)
2018/12/24(月) 22:25:50.57ID:GkhJ4fW00EVE あ、俺のIDがEVEだ!!
326名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 2367-eDFU)
2018/12/24(月) 22:53:33.33ID:Iorokq8K0EVE >>324
いやブラウザ終了までどころか次の動画読み込んだらもう飛んでるのよ…
いやブラウザ終了までどころか次の動画読み込んだらもう飛んでるのよ…
327名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cbec-Hh4h)
2018/12/24(月) 23:18:50.59ID:xKfFie/k0EVE328名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cbec-Hh4h)
2018/12/24(月) 23:19:57.59ID:xKfFie/k0EVE329名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 7d63-pJxC)
2018/12/25(火) 00:22:24.72ID:7JtXf/5L0XMAS やっぱOPERA
330名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sac9-dPg8)
2018/12/25(火) 07:52:53.55ID:2On5WeC5aXMAS >>329
Chromeの劣化コピー(そのままだけど)にならなければ今でも使えたのだけどな
Chromeの劣化コピー(そのままだけど)にならなければ今でも使えたのだけどな
331名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 452c-f7vj)
2018/12/25(火) 17:39:44.21ID:SpPA6rmV0XMAS 64のja落としたのにインスコで英語になってる
332名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1ba5-q1e7)
2018/12/25(火) 18:32:17.83ID:093S1E+H0XMAS そういうネタはいいから ほんと
333名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9587-q1e7)
2018/12/25(火) 18:40:42.70ID:Ho/uOrf80XMAS 「GAFAやめました」若者が離れ始めた根本理由
https://toyokeizai.net/articles/-/256772
この記事に出てくる人、GAFAM全部やめたんだって
いつもGoogleの悪口言ってるお前、Googleのサービス使うのやめれば?w
https://toyokeizai.net/articles/-/256772
この記事に出てくる人、GAFAM全部やめたんだって
いつもGoogleの悪口言ってるお前、Googleのサービス使うのやめれば?w
334名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM89-o/Td)
2018/12/25(火) 20:25:41.91ID:yhoCiJUhMXMAS335名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9587-q1e7)
2018/12/25(火) 20:34:42.47ID:Ho/uOrf80XMAS >>334
MSもやめたんだからフィーチャーフォンでしょ
MSもやめたんだからフィーチャーフォンでしょ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1b6c-BF6t)
2018/12/25(火) 20:51:38.28ID:wnDe7cjz0XMAS Ubuntu Phoneとか単純にOSをUbuntu Touchに入れ替えとか
やる気があればやりようはあるんじゃね?
やる気があればやりようはあるんじゃね?
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238f-6tVI)
2018/12/26(水) 00:18:35.95ID:D6YXbvDD0 ,.ィ":::::ミ' |
/:::::::::::彡 |
/::::::::::::::::彡:.. | この世界は
/::::::::::::::::/⌒". | GAFAに
|::::::::::/l:/ | 支配されて
、::,イ==、 :,..| います
ヾ:| rt:。ュ、', .'ィ|
「! `¨¨´ .: : `|
、! r: .: |
、、 `~ ¨´.|
ヽヽ ヾ三三.|
ヽ'、` ― '|
/'{丶、__|
_,. ':| \ |
,. ‐ '´::::::::::::| \ |
,. ‐'´:::::::::::::::::::::::::::l ,>‐.|
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,.イ:::::: |
/:::::::::::彡 |
/::::::::::::::::彡:.. | この世界は
/::::::::::::::::/⌒". | GAFAに
|::::::::::/l:/ | 支配されて
、::,イ==、 :,..| います
ヾ:| rt:。ュ、', .'ィ|
「! `¨¨´ .: : `|
、! r: .: |
、、 `~ ¨´.|
ヽヽ ヾ三三.|
ヽ'、` ― '|
/'{丶、__|
_,. ':| \ |
,. ‐ '´::::::::::::| \ |
,. ‐'´:::::::::::::::::::::::::::l ,>‐.|
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,.イ:::::: |
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f53e-gbB5)
2018/12/26(水) 02:26:30.77ID:/ixVMCv+0 あう
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-pJxC)
2018/12/26(水) 07:49:28.49ID:pHPEs6AU0 おお!!
阿部サダヲ!
阿部サダヲ!
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0587-xfnn)
2018/12/26(水) 13:01:49.36ID:Vv9B5dYo0 >>320
ありがとう。ワンステップ増えた分少し面倒になったな
ありがとう。ワンステップ増えた分少し面倒になったな
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed5d-pJxC)
2018/12/26(水) 16:35:24.11ID:JBrx1kz20 11月の月例アップデートで一部のLenovo製ラップトップが起動不能に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1160203.html
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4483229/december192018kb4483229osbuild143932670
>搭載されているRAMが8GB未満の一部のLenovoラップトップでは、
>KB4467691をインストールした後、Windowsが起動に失敗することがあります。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1160203.html
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4483229/december192018kb4483229osbuild143932670
>搭載されているRAMが8GB未満の一部のLenovoラップトップでは、
>KB4467691をインストールした後、Windowsが起動に失敗することがあります。
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ec-pJxC)
2018/12/26(水) 18:14:27.65ID:5AL2BaJU0 よく見るページを新しいタブに開く方法ってある?
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd13-/aDg)
2018/12/26(水) 18:20:19.86ID:uVC9jpVA0 右クリックやホイールクリックは宗教上の理由で不可かな
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e0-5YD5)
2018/12/26(水) 19:00:46.50ID:yXVCFBJ50 フォントが設定してもメイリオになってしまうのもWondows10の不具合だったわ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)
2018/12/26(水) 22:22:30.80ID:4IfojCKl0 いや7でもなるぞ
息を吐くようにホラを吹くなチョン
息を吐くようにホラを吹くなチョン
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 458e-YFKt)
2018/12/27(木) 07:47:29.92ID:XbaTHVDn0 >>342
ピンじゃだめ?
ピンじゃだめ?
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aeb-gy0Q)
2018/12/27(木) 14:11:11.36ID:+ENYSM4o0 >>345
日本人は謝罪しろ!
韓国野党議員「日本がまるで北朝鮮のようになっている…必ず謝罪受けるべき」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00000022-cnippou-kr
日本人は謝罪しろ!
韓国野党議員「日本がまるで北朝鮮のようになっている…必ず謝罪受けるべき」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00000022-cnippou-kr
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7690-NHNr)
2018/12/27(木) 16:21:49.75ID:Mg8xM65e0 >>342
(function() {
if (location != 'chrome://browser/content/browser.xul')
return;
aboutNewTabService.newTabURL = 'https://www.yahoo.co.jp/';
})();
(function() {
if (location != 'chrome://browser/content/browser.xul')
return;
aboutNewTabService.newTabURL = 'https://www.yahoo.co.jp/';
})();
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0518-SF4R)
2018/12/27(木) 16:43:51.71ID:wUEE6H6Y0 56.0.2(64ビット)使ってますが何か?
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae0-Q1FX)
2018/12/27(木) 20:10:47.66ID:LTnnaHcC0 imgurへの複数ファイルのアップロードが全然安定しない
数個アップロードしただけでアップロードが停止する
EdgeやChromeでは問題ないのに
数個アップロードしただけでアップロードが停止する
EdgeやChromeでは問題ないのに
351名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa35-Ssef)
2018/12/27(木) 21:06:30.57ID:mN9UqI5ca >>350
ウイルスチェックソフトとの相性の可能性が高い
ウイルスチェックソフトとの相性の可能性が高い
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae0-Q1FX)
2018/12/27(木) 22:05:03.18ID:LTnnaHcC0 >>351
アンチウイルスの類はディフェンダーしか動いてないんだけどなあ
アンチウイルスの類はディフェンダーしか動いてないんだけどなあ
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 458e-YFKt)
2018/12/28(金) 07:39:50.20ID:KnWy9ZsZ0 >>351
エスパーかな?
エスパーかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da87-BzkR)
2018/12/28(金) 09:34:46.40ID:cU/+6vc20 魔美です
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75e0-SQXE)
2018/12/28(金) 10:02:29.24ID:7MfiXyNl0 伊藤です…引退しましたが
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a70-4fyn)
2018/12/28(金) 10:04:27.87ID:FlU1OQtt0 クリスティーナ・リッチがでてた映画か?
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 715d-5EXd)
2018/12/28(金) 10:40:54.91ID:WgaSpvNa0 >>355
エスパー伊東 引退ではなく“休業宣言”と訂正「間違って伝わってしまった」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181225-00000122-spnannex-ent
エスパー伊東 引退ではなく“休業宣言”と訂正「間違って伝わってしまった」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181225-00000122-spnannex-ent
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613e-4fyn)
2018/12/28(金) 15:03:25.10ID:6e9VSs890 米Microsoftが各ブラウザでのバッテリー消費テストの第5弾を公開 ? 今回も「Microsoft Edge」が1位に
「Surface Book」(Core i5-6300U/8GB/Intel HD Graphics 520)
Windows 10 October 2018 Update (バージョン1809)
1位 Microsoft Edge 16時間02分50秒
2位 Google Chrome 12時間53分41秒
3位 Mozilla Firefox 8時間16分20秒
https://taisy0.com/2018/12/28/105612.html
えらい差があるなw
「Surface Book」(Core i5-6300U/8GB/Intel HD Graphics 520)
Windows 10 October 2018 Update (バージョン1809)
1位 Microsoft Edge 16時間02分50秒
2位 Google Chrome 12時間53分41秒
3位 Mozilla Firefox 8時間16分20秒
https://taisy0.com/2018/12/28/105612.html
えらい差があるなw
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6ac0-a7bw)
2018/12/28(金) 15:53:27.76ID:uksQKEXd0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76a3-5EXd)
2018/12/28(金) 16:24:28.48ID:gDAw7FBJ0 releases/65.0b7
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7587-i1vL)
2018/12/28(金) 18:52:06.03ID:N0diXi3l0 俺環では
Firefoxの画面のリフレッシュレートが75fps
Chromeが60、Edgeが30fps
なのでまあ電力消費もこんなものじゃね?
Firefoxの画面のリフレッシュレートが75fps
Chromeが60、Edgeが30fps
なのでまあ電力消費もこんなものじゃね?
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915b-4fyn)
2018/12/28(金) 19:22:11.24ID:/yLbOrcz0 というか、自社製のOSに於いて自社製のブラウザの
効率が悪かったら目も当てられないだろw
効率が悪かったら目も当てられないだろw
363名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa35-gy0Q)
2018/12/28(金) 20:15:10.54ID:27aVXK3/a >>361
素晴らしい洞察
素晴らしい洞察
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW da9c-/0f7)
2018/12/28(金) 22:01:31.06ID:AMsrXW570 このなかで一番美人なのって真ん中だよね?深キョンレベルだと思うのだが
ちなみに向かって右は目も鼻も整形してるって本人が公言してるけどそれ抜きにして誰が一番美人だと思う?
http://bigsta.net/media/1933567086757747003_3564907098
ちなみに向かって右は目も鼻も整形してるって本人が公言してるけどそれ抜きにして誰が一番美人だと思う?
http://bigsta.net/media/1933567086757747003_3564907098
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a8f-arWc)
2018/12/28(金) 23:50:26.60ID:IxuPYPvz0 ていうか条件見たけど要するに動画をストリーミング再生してどれだけ持ったかって話だろ
まあFirefoxは動画関係弱いししょうがないなで済む問題
まあFirefoxは動画関係弱いししょうがないなで済む問題
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fae0-4fyn)
2018/12/29(土) 00:23:17.26ID:bg/x4Kl10 64ってタブクラッシュしまくりだな63よりひどくなってて使えるってレベルじゃねーぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a70-4fyn)
2018/12/29(土) 00:45:12.83ID:lFdtsxqD0 おま環
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dec-5EXd)
2018/12/29(土) 02:11:26.07ID:rJmgs/2e0 タブクラッシュ連呼ホラ吹きチョンチョロマー
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55cf-5EXd)
2018/12/29(土) 04:28:50.09ID:p1o0IT9M0 一昔前に比べると全くクラッシュなんてしなくなったけどな
ただ多くのアドオンを失った
あと動画ストリーミングが他のブラウザより重いし安定しないのは大昔から変わらんけど
運営と信者はAdoberのせいにしてたけど関係ないやん
ただ多くのアドオンを失った
あと動画ストリーミングが他のブラウザより重いし安定しないのは大昔から変わらんけど
運営と信者はAdoberのせいにしてたけど関係ないやん
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab0-SF4R)
2018/12/29(土) 07:38:33.11ID:owcaEVu80 >>366
いいからuserChromeを止めろ
いいからuserChromeを止めろ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a70-4fyn)
2018/12/29(土) 08:06:25.05ID:8lkfy2260 信者とか言い出す人は、どこのスレでもそうだが
変な解釈ばかりしている
変な解釈ばかりしている
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea5-SF4R)
2018/12/29(土) 08:24:41.43ID:rwAZ+jQ80 userChromeカスタムはしない方が損するだけだから安易に止めず原因検証しとけ
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 613e-tc1e)
2018/12/29(土) 08:38:25.65ID:xhjsmnRh0 するのはカスタマイズ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd91-ZQln)
2018/12/29(土) 09:01:19.45ID:jevV1zzY0 トラブル言ってるのは決まって弄ってる連中
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da6c-SF4R)
2018/12/29(土) 09:25:52.56ID:cw18XmsB0 一時期リンクを新しいタブで開くと必ずタブクラッシュしていたけど
原因はuBOのweb-extの移行に失敗していたせいだったわ
ちゃんと注意書きの通り間のver経由していたんだけどアウトだったらしく
設定しなおしたら正常化した
原因はuBOのweb-extの移行に失敗していたせいだったわ
ちゃんと注意書きの通り間のver経由していたんだけどアウトだったらしく
設定しなおしたら正常化した
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a63-NHNr)
2018/12/29(土) 09:37:04.94ID:5L2Sbva30 userChrome.css沼にハマるとカスタムし続けるしかなくなるんだよ
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f7-FlVo)
2018/12/29(土) 09:40:24.37ID:3BO0LRv+0 するのはカスタマイズ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9191-Iy/R)
2018/12/29(土) 10:53:45.93ID:JKo1cNmW0 するのは構わず
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6d9f-7cId)
2018/12/29(土) 14:49:59.38ID:oI11wTR60NIKU userChromecssとjsはいずれ完全に動かなくなるの分かってんだから
スパッと諦めないとどうしようもなくなるのにねえ
スパッと諦めないとどうしようもなくなるのにねえ
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5a63-NHNr)
2018/12/29(土) 14:56:23.70ID:5L2Sbva30NIKU 完全に動かなくなったらFirefox使うのもスパッとやめると決めてあるから大丈夫
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3a70-4fyn)
2018/12/29(土) 15:05:35.43ID:8lkfy2260NIKU ほらね極端な解釈をはじめちゃうでしょ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9d3e-v93B)
2018/12/29(土) 15:13:06.47ID:9KY2co/Y0NIKU モジラ「デフォルトで使うのが正解」
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ aea5-SF4R)
2018/12/29(土) 15:25:06.71ID:rwAZ+jQ80NIKU ノーマルのFirefoxなどチョロメの足下にも及ばんだろシェアが違いすぎて話にならない
カスタム性・アドオンがあるからこそ使い勝手で群を抜いてる
カスタム性・アドオンがあるからこそ使い勝手で群を抜いてる
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1ab0-SF4R)
2018/12/29(土) 16:06:16.73ID:owcaEVu80NIKU とにかくここは特に古いイメージのままの奴が多すぎて話にならない
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3a70-4fyn)
2018/12/29(土) 16:13:49.76ID:8lkfy2260NIKU386名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-/CUr)
2018/12/30(日) 02:28:48.49ID:9DxfhKW4a 叩く奴は基本エアプ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-zl38)
2018/12/30(日) 05:09:34.58ID:fIUig552d 5chが重いのは某国の連中のしわざかね
388名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM35-S5bN)
2018/12/30(日) 05:35:53.33ID:dv5vGU/OM 安倍が5chに干渉してるのか
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 767c-gy0Q)
2018/12/30(日) 06:46:08.70ID:/R7/lNhv0 立ち上げるたびに少しずつ縦に伸びるのはなかなか直らんな
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6fa-SF4R)
2018/12/30(日) 08:20:53.39ID:EhBpHZ8+0 >>358
バッテリー駆動時間でブラウザ選んでくれると思ってるあたりがMicrosoftのアホさを象徴してるよなw
バッテリー駆動時間でブラウザ選んでくれると思ってるあたりがMicrosoftのアホさを象徴してるよなw
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd41-QDtG)
2018/12/30(日) 08:45:52.14ID:gosjRW+W0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6913-Pml9)
2018/12/30(日) 09:00:59.57ID:mPqTzTYU0 伸びるバグなついな
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75e0-SQXE)
2018/12/30(日) 09:03:14.73ID:LrXWEevQ0 あれ直ってなかったの
というか症状自体、見た事が無いんだがw
というか症状自体、見た事が無いんだがw
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-0e/w)
2018/12/30(日) 12:00:08.69ID:pZdbCjAz0 >>390
アドオン捨てたら選んでくれると思ってるモジラはどんだけアホなんだ・・・
アドオン捨てたら選んでくれると思ってるモジラはどんだけアホなんだ・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7e-SQXE)
2018/12/30(日) 12:12:50.71ID:2Uh4MDwS0 捨てたらってのは正確じゃない
アホなんだな
アホなんだな
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac9-arWc)
2018/12/30(日) 13:46:11.89ID:EWqwzc6z0 またチョロメ信者が遊びに来てるな
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa6-SF4R)
2018/12/30(日) 13:55:44.11ID:zbQlugfO0 >>394
アドオンの有無なんて何の関係もないよ
アドオンの有無なんて何の関係もないよ
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b629-SF4R)
2018/12/30(日) 14:57:33.62ID:EhBpHZ8+0 >>394
ゆうなw
ゆうなw
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-i1vL)
2018/12/30(日) 15:10:13.27ID:sxZnUbcG0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89dc-XpDg)
2018/12/30(日) 15:42:09.02ID:7FdIv39N0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0556-5EXd)
2018/12/30(日) 16:32:08.94ID:gnLhnKjs0 >>384
別にお前と話をする気はない
別にお前と話をする気はない
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0566-gy0Q)
2018/12/30(日) 16:51:26.43ID:Yo0WqrBe0 64.0はflash関係でやらかして一気に信用無くなった
他のブラウザじゃ問題になってないから無能扱いだわ
コミュニティもまともに機能してないしな
どこで聞きゃいいんだよw
5chか?twitterか?w
他のブラウザじゃ問題になってないから無能扱いだわ
コミュニティもまともに機能してないしな
どこで聞きゃいいんだよw
5chか?twitterか?w
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7a-4fyn)
2018/12/30(日) 17:24:55.83ID:nvZSbhLk0 chromeのことならchromeすれでどうぞ
その話題で盛り上がってますよ
その話題で盛り上がってますよ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd92-4fyn)
2018/12/30(日) 17:29:48.88ID:8H6xu6NA0 まだflashなんて使ってるクソサイトに文句言うのが最適解
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-NblY)
2018/12/30(日) 17:34:05.33ID:jcRE2/Sd0 もうFlashなんてインストールすらしてないんだが
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db0-5EXd)
2018/12/30(日) 18:32:47.84ID:m4UiptrH0 > 64.0はflash関係でやらかして
ここでそんな話題で大騒ぎになったログ無いんだが
ま〜たホラ吹きチョンチョロマーかな?
ここでそんな話題で大騒ぎになったログ無いんだが
ま〜たホラ吹きチョンチョロマーかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa6-SF4R)
2018/12/30(日) 19:15:20.40ID:zbQlugfO0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-bWe0)
2018/12/30(日) 23:45:53.92ID:Kqq6xPC80 >>402
ここかこの板のFirefox関連スレのどこかでabout:config設定変更して不具合回避できる例が書いてあったよ
ここかこの板のFirefox関連スレのどこかでabout:config設定変更して不具合回避できる例が書いてあったよ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7d96-KAeU)
2018/12/31(月) 00:33:39.14ID:kjHcJdT50 win7とwin10で63と52esr併用してるけど昨日win7でESR起動したら履歴消えて63のUIになりQuantumで使えないアドオン消えてなのにバージョン52esr
今日はwin10で63のカスタマイズが初期化履歴消えるこんなん起きたん初めてで焦る
今日はwin10で63のカスタマイズが初期化履歴消えるこんなん起きたん初めてで焦る
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db0-5EXd)
2018/12/31(月) 01:06:22.51ID:avoitg9p0 ハイ次の患者さんどうぞ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-i1vL)
2018/12/31(月) 01:10:37.52ID:vQaZsFRP0 同じプロファイルで
旧バージョン -> 新バージョン -> 旧バージョン
などとするとブックマークやindexDBなどのデータは
一見なんともないように見えていても実際はダメージを受けており
新バージョンの間に追加したデータは失われ、最悪全部壊れる
旧バージョン -> 新バージョン -> 旧バージョン
などとするとブックマークやindexDBなどのデータは
一見なんともないように見えていても実際はダメージを受けており
新バージョンの間に追加したデータは失われ、最悪全部壊れる
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9576-6gd6)
2018/12/31(月) 03:42:41.14ID:EpslhiV50 >>402
https://teratail.com/tags/firefox
5chやtwitterの質問はネットに蓄積されず生産性が低い
Q&A型のコミュニティに質問を蓄積することで同じ質問を回避できる
タイトル検索して過去質問を検索できるから
日本語文化圏の生産性を高めようと思うなら5chやtwitterで質問するな
英語文化圏の生産性が日本より高い理由はこれだろ
https://teratail.com/tags/firefox
5chやtwitterの質問はネットに蓄積されず生産性が低い
Q&A型のコミュニティに質問を蓄積することで同じ質問を回避できる
タイトル検索して過去質問を検索できるから
日本語文化圏の生産性を高めようと思うなら5chやtwitterで質問するな
英語文化圏の生産性が日本より高い理由はこれだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5581-pJ4p)
2018/12/31(月) 08:54:06.69ID:wjLtdm/v0 もともと56か57にした時点でプロファイルの後方互換性は失われるんじゃなかったっけ?
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d4-SF4R)
2018/12/31(月) 09:07:47.45ID:Oc23U4/o0 以下は過去ログからコピペ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
プロファイルの互換性がないため、一度でも Firefox 55 以降にした後は、Firefox 54 以前にダウングレードしてはいけません
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/55.0/releasenotes/
> Firefox does not support downgrades, even though this may have worked in past versions.
> Users who install Firefox 55+ and later downgrade to an earlier version may experience issues with Firefox.
https://blog.halpas.com/archives/11809
> Firefox 55 からプロファイル仕様が変更されたため、Firefox 54 以前にダウングレードする際は設定の引継ぎができません
https://www.ghacks.net/2017/08/02/you-cannot-downgrade-firefox-55-profiles/
> You cannot downgrade Firefox 55 profiles
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
プロファイルの互換性がないため、一度でも Firefox 55 以降にした後は、Firefox 54 以前にダウングレードしてはいけません
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/55.0/releasenotes/
> Firefox does not support downgrades, even though this may have worked in past versions.
> Users who install Firefox 55+ and later downgrade to an earlier version may experience issues with Firefox.
https://blog.halpas.com/archives/11809
> Firefox 55 からプロファイル仕様が変更されたため、Firefox 54 以前にダウングレードする際は設定の引継ぎができません
https://www.ghacks.net/2017/08/02/you-cannot-downgrade-firefox-55-profiles/
> You cannot downgrade Firefox 55 profiles
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7a-4fyn)
2018/12/31(月) 11:02:33.77ID:SYmxabt50 about:configでこれは設定を変えるなっていうのを
まとめたサイトも欲しいな
まとめたサイトも欲しいな
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b629-SF4R)
2018/12/31(月) 11:13:51.33ID:uW9P7YVf0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c5-5EXd)
2018/12/31(月) 11:16:39.39ID:N1pjywET0 いやここ質問スレじゃねーから
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7e-SQXE)
2018/12/31(月) 11:17:33.76ID:NlCOy8mE0 www
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-NHNr)
2018/12/31(月) 11:28:47.46ID:ZcwsMDFJ0 質問スレ荒れてるんだよね
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b629-SF4R)
2018/12/31(月) 11:32:48.73ID:uW9P7YVf0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd8e-Pml9)
2018/12/31(月) 11:36:24.51ID:GdVyPP140 あれで荒れてるってどんなけ耐性低いんだ…
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7a-4fyn)
2018/12/31(月) 11:52:12.00ID:SYmxabt50 同じ人か二人でやってる場合もあるよ?
423名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-B8mY)
2018/12/31(月) 14:55:15.19ID:ImlUiGOCa 延びるバグは閉じるたびに延びてた気がする
今は直った
今は直った
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6abf-kIwr)
2018/12/31(月) 17:06:32.07ID:BbyNn/q70425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dd5-SF4R)
2018/12/31(月) 18:22:13.29ID:PVGfF86K0 アドオン捨ててChromeの真似して何でこんな事になってるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7a-4fyn)
2018/12/31(月) 18:27:42.87ID:SYmxabt50 chromeが後から丸タブリスペクトしてきたけどね
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a76-NHNr)
2018/12/31(月) 18:46:18.83ID:ZcwsMDFJ0 アドオンで広告出てきてるんじゃないの
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9196-4fyn)
2018/12/31(月) 19:36:26.89ID:IEJmQBhw0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9176-usBA)
2019/01/01(火) 05:49:53.52ID:pLZzC7zV0 文章が四角く見えなくなる
カーソルで選択反転させると見える
カーソルで選択反転させると見える
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7e-SQXE)
2019/01/01(火) 07:16:24.57ID:WbhBMo/c0 オマカーン
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-i1vL)
2019/01/01(火) 07:22:24.29ID:UliQKd0L0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1468728
- White rectangles on page
- White rectangles on page
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7a-4fyn)
2019/01/01(火) 13:10:29.04ID:BOgf5fz+0 今月末近くには、もう65か
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac9-arWc)
2019/01/01(火) 16:13:05.92ID:nonOrRFT0 どうせ広告が出てもabout:configで消せるだろ
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-i1vL)
2019/01/01(火) 16:21:07.93ID:UliQKd0L0 65もバグだらけ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91be-rJva)
2019/01/02(水) 03:35:02.87ID:qk4/N63S0 12月のシェア
デスクトップ 9.58%(前月は8.96%)
スマホ 1.90%(前月は1.55%)
デスクトップ 9.58%(前月は8.96%)
スマホ 1.90%(前月は1.55%)
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa6-SF4R)
2019/01/02(水) 08:45:28.86ID:qyBr43Nk0 >>424
広告も何もスペニットじゃんほんと何も読まないなお前らは
広告も何もスペニットじゃんほんと何も読まないなお前らは
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa6-SF4R)
2019/01/02(水) 08:47:51.75ID:qyBr43Nk0 なんやスペニットってスニペットな
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91be-gy0Q)
2019/01/02(水) 09:33:17.46ID:jXuMpa4t0 62以降毎回再起動でクラッシュするのまったく直らんな。
そもそもブックマークのプロセスが死ななければ再起動しなくていいんだけれど。
そもそもブックマークのプロセスが死ななければ再起動しなくていいんだけれど。
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-SF4R)
2019/01/02(水) 09:40:04.53ID:8H/d77JP0 tabmixplusやdownthemall入れようとwaterfox入れたのに
これらのアドオンがモジラのアドオンページに飛んでも見つからない?
どこにあるの?
これらのアドオンがモジラのアドオンページに飛んでも見つからない?
どこにあるの?
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d4-SF4R)
2019/01/02(水) 09:46:39.21ID:QhOQ8q/70 ・モジラ「今頃になって何言ってんだ」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1139091.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1139091.html
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-SF4R)
2019/01/02(水) 09:56:35.72ID:8H/d77JP0 とっくに公開終了してたのに
xpiファイル探さないとダメか
xpiファイル探さないとダメか
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 41b5-DkXh)
2019/01/02(水) 10:23:45.54ID:8L6ypB1k0 >>442
つ Classic add-on Archive add-on
つ Classic add-on Archive add-on
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-6gd6)
2019/01/02(水) 14:19:32.84ID:1twCpFS+0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-bWe0)
2019/01/02(水) 15:12:18.30ID:XfOZvot10446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-i1vL)
2019/01/02(水) 17:05:54.87ID:aqb5eZUU0 バグだらけ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1472139
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1502141
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1496567
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1479664
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1463001
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1464012
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1517046
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1472139
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1502141
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1496567
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1479664
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1463001
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1464012
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1517046
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7a-4fyn)
2019/01/02(水) 18:18:13.44ID:oGZ2mNQw0 丸タブがchromeで話題
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5375-fjct)
2019/01/03(木) 10:27:24.04ID:HQ0WTWpT0 Mozillaがバグと認めなければバグではない
wontfix
wontfix
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-PodP)
2019/01/03(木) 13:03:40.33ID:Hs6TQIoh0 Firefoxに瑕疵は一切存在しない
wontfix
wontfix
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-RM76)
2019/01/03(木) 13:33:48.67ID:/CMRBwAB0 >>446
何を今更、永遠のβ版じゃないかよw
何を今更、永遠のβ版じゃないかよw
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a8-xhm2)
2019/01/03(木) 13:36:02.88ID:v6k5FAe20 searchwpの代わりが見つからずに未だに56使ってる
Waterfoxは64bit専用だし
レガシーアドオンも公開停止になっちゃったし、そろそろ潮時かなと思ってたらpalemoonというものを見つけた
これ凄く良いよ
以前のカスタマイズ性のままですごく便利
Classic Add-ons Archiveっていうアドオン使えばレガシーアドオンも使える
お前らもこっち来いよ!
Waterfoxは64bit専用だし
レガシーアドオンも公開停止になっちゃったし、そろそろ潮時かなと思ってたらpalemoonというものを見つけた
これ凄く良いよ
以前のカスタマイズ性のままですごく便利
Classic Add-ons Archiveっていうアドオン使えばレガシーアドオンも使える
お前らもこっち来いよ!
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 33bf-fSca)
2019/01/03(木) 13:37:45.94ID:tHGFoZKs0 おめでたい奴だなw
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337e-NR1r)
2019/01/03(木) 13:41:34.26ID:ijSrLIfJ0 >未だに56使ってる
もうこれ以降、読む必要が無いって分かり易くて良いな
もうこれ以降、読む必要が無いって分かり易くて良いな
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-Bk9+)
2019/01/03(木) 13:44:33.12ID:GCSpQczi0 なんていうか現役バリバリでWindowsXPをインターネットにも接続し毎日利用しているって感じですよね
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-ePvF)
2019/01/03(木) 19:30:13.07ID:R/zmy6pnM 泥沼にハマって身動きまともできてないのに
お前らもこっち来いよ!
w
お前らもこっち来いよ!
w
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b44-4rd2)
2019/01/03(木) 22:38:02.02ID:W5DZSIVl0 もう型落ちFirefoxスレ建てろよ。
チンカスPCでも最新で余裕だっての。
チンカスPCでも最新で余裕だっての。
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f4-wnDr)
2019/01/03(木) 22:38:52.52ID:o1UTEOXx0 64.0.x待ちなんすけど・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-glGS)
2019/01/03(木) 23:47:46.76ID:6HFBgF9q0 Bugzillaで登録されるバグを見ていると
これはもうどうしようもない
糞だと言うことがよくわかる
これはもうどうしようもない
糞だと言うことがよくわかる
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-mHCk)
2019/01/04(金) 00:41:39.78ID:wkyKHpQs0 ちょろーんwwwwwwwww
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]c2ch.net
425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-glGS [220.39.138.23])[sage]:2019/01/03(木) 16:13:34.30 ID:6HFBgF9q0
人生たったの3万日
Mozilla Firefox Part346
458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-glGS)[sage]:2019/01/03(木) 23:47:46.76 ID:6HFBgF9q0
Bugzillaで登録されるバグを見ていると
これはもうどうしようもない
糞だと言うことがよくわかる
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]c2ch.net
425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-glGS [220.39.138.23])[sage]:2019/01/03(木) 16:13:34.30 ID:6HFBgF9q0
人生たったの3万日
Mozilla Firefox Part346
458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-glGS)[sage]:2019/01/03(木) 23:47:46.76 ID:6HFBgF9q0
Bugzillaで登録されるバグを見ていると
これはもうどうしようもない
糞だと言うことがよくわかる
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc5-mHCk)
2019/01/04(金) 13:40:36.45ID:3w/Q8/om0 releases/65.0b8
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-srg3)
2019/01/04(金) 22:47:06.87ID:NXiX5VW60 ポイントサイトを経由してショッピングサイトで買物をする時、念のため事前に
コンテンツブロッキングのTrackersとサードパーティCookieブロックを解除しアドオンからuBlock Originを無効化
買物が終わったらそれらを元に戻している
面倒なのでワンアクションでできたらいいのになあと思う
コンテンツブロッキングのTrackersとサードパーティCookieブロックを解除しアドオンからuBlock Originを無効化
買物が終わったらそれらを元に戻している
面倒なのでワンアクションでできたらいいのになあと思う
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 818e-VXjd)
2019/01/04(金) 23:07:34.17ID:8hgnv07R0 それ用の別環境作った方がよくね?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-mHCk)
2019/01/04(金) 23:44:33.69ID:bfduaiPNa ポイントサイトは別のブラウザで使えば楽よ
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-mHCk)
2019/01/05(土) 04:29:56.57ID:QM9zmHRG0 つーかホワイトリストってそういうのの為にあるんやないのw
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698e-VXjd)
2019/01/05(土) 08:52:21.47ID:bnG1lW/x0 >>464 まったく違うよ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-UfwE)
2019/01/05(土) 10:37:47.23ID:CPYsWlq8a ポイントサイト用にプロファイル作れ
5ch用とかつべ用とか
いくつか専用のプロファイル作って運用してるわ
5ch用とかつべ用とか
いくつか専用のプロファイル作って運用してるわ
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-Bk9+)
2019/01/05(土) 11:41:39.20ID:NGLUmBd10 ボタンクリックでプロファイル切り替えられるアドオンかスクリプト無いかな
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698e-VXjd)
2019/01/05(土) 11:43:21.35ID:O5a85woZ0 about:profilesピン止めしとけよ
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-mHCk)
2019/01/05(土) 13:11:21.95ID:OI6OUeD80 何か昨日から更に動きがおかしくなってんだけど
火狐の影響でしょ?
火狐の影響でしょ?
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-ro7v)
2019/01/05(土) 13:33:59.34ID:ldJgemcV0 >>469
・ハード
・OS
・Firefoxのバージョンはなにか
・なんのソフトの動きがどうおかしくなったのか
・再起動等は試したのか
・Firefoxの影響と断言できる根拠
以上のことを踏まえた上で別スレへどうぞ
・ハード
・OS
・Firefoxのバージョンはなにか
・なんのソフトの動きがどうおかしくなったのか
・再起動等は試したのか
・Firefoxの影響と断言できる根拠
以上のことを踏まえた上で別スレへどうぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a6-xhm2)
2019/01/05(土) 14:12:09.31ID:T0BVEoIt0 そもそもなにもおかしくないからいきなり更にとか言われても
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-tvdn)
2019/01/05(土) 14:13:22.55ID:NXzb6Ksf0 >>461
俺は火狐ポータブルをポイントサイト用に使ってる
俺は火狐ポータブルをポイントサイト用に使ってる
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b0-x3Qn)
2019/01/05(土) 14:17:09.48ID:QQJr4BCN0 >>461
そんな時ははIEを使ってる
そんな時ははIEを使ってる
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69a6-RM76)
2019/01/05(土) 14:33:01.10ID:RwV8SuJF0 ちなみにどこのポイントサイト?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-RM76)
2019/01/05(土) 15:06:04.57ID:lqyV8td/0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bf-v8FR)
2019/01/05(土) 15:09:05.19ID:SKmYlSIT0 Firefox64でDNS over HTTPSが使えるようになってるぞ!急げ!
オプション→一般→ネットワーク→DNS over HTTPSを有効にするをONにするだけで使える
設定画面:https://i.imgur.com/frK2Raw.png
参考:https://blog.halpas.com/archives/12336
オプション→一般→ネットワーク→DNS over HTTPSを有効にするをONにするだけで使える
設定画面:https://i.imgur.com/frK2Raw.png
参考:https://blog.halpas.com/archives/12336
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-Bk9+)
2019/01/05(土) 15:41:56.85ID:NGLUmBd10 TRRがすべてfalseでtrueにならないよ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9352-RM76)
2019/01/05(土) 16:32:57.95ID:0Vk+a+h90 整数値
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf6-tvdn)
2019/01/05(土) 18:03:51.88ID:terQrFtQ0 >>476
ありがとう。
ありがとう。
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-srg3)
2019/01/05(土) 18:57:14.00ID:hFDA6ZIH0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-ro7v)
2019/01/05(土) 23:20:03.86ID:ldJgemcV0 DNS over HTTPSってプロキシみたいなものって認識であってる?
いまいちよくわかってないんだけど
いまいちよくわかってないんだけど
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-ikDe)
2019/01/06(日) 01:08:59.33ID:EBbjHbAn0 Cloudflareに閲覧履歴を売られる
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9352-RM76)
2019/01/06(日) 01:11:45.25ID:kNab0jxa0 いくらでですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-srg3)
2019/01/06(日) 01:37:58.14ID:rTY2pU1A0 オレなんかの閲覧履歴がカネになるのなら売ってもいいw
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-QyZ9)
2019/01/06(日) 05:34:05.28ID:g+KwjYG30 >>481
DNS over HTTPSで検索した?
overが上の意味だからHTTPSの上のDNSっていう認識で良くね
HTTPSとDNSを知らなくてHTTPSとDNSを説明しろっていうのなら会話にならん
DNS over HTTPSで検索した?
overが上の意味だからHTTPSの上のDNSっていう認識で良くね
HTTPSとDNSを知らなくてHTTPSとDNSを説明しろっていうのなら会話にならん
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95c-TRZX)
2019/01/06(日) 07:37:39.43ID:NY1ZEG5Y0 分かんなきゃ無理に弄らなくていい
ノーマルのままで不都合ないからね
ノーマルのままで不都合ないからね
487名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-GaK2)
2019/01/06(日) 09:50:48.82ID:zTB5JiYka DNSは平文で通信されてるから、経路内のサーバーで応答が改竄されて変なサイトに飛ばされそうになっても検知できないけど、HTTPS使えば改竄できなくなる
メリットはそれぐらいか
メリットはそれぐらいか
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9352-RM76)
2019/01/06(日) 09:52:52.58ID:pwDgbpZ40 HTTPSとDNSについて調べて理解を深めよう
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-7MGl)
2019/01/06(日) 13:58:34.72ID:lAjZ6CeZ0 DNSはDHCPを使ってプロバイダが用意したものに設定されるようになっているんだけど
それでもこういうことって起こるものなのか?
>経路内のサーバーで応答が改竄されて変なサイトに飛ばされ(る)
それでもこういうことって起こるものなのか?
>経路内のサーバーで応答が改竄されて変なサイトに飛ばされ(る)
490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-GaK2)
2019/01/06(日) 14:56:03.10ID:k90vO6UGa >>489
ルーターのアドレスが設定されていても、キャッシュされてないアドレスだとブラウザはルーターが知ってるプロバイダから指定されたDNSサーバーに問い合わせするはずだから改竄は有り得るでしょ
ルーターのアドレスが設定されていても、キャッシュされてないアドレスだとブラウザはルーターが知ってるプロバイダから指定されたDNSサーバーに問い合わせするはずだから改竄は有り得るでしょ
491名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-GaK2)
2019/01/06(日) 15:03:22.60ID:k90vO6UGa しかし現実的には改竄なんてされる気がしないんで、そうなるとメリットがいまいち分からないまま念のためDNS over HTTPSを使ってる
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b383-EBlr)
2019/01/06(日) 15:18:28.10ID:XQPZy87k0 ずっとfirefox使ってたんだけど、そろそろ潮時なのかな。。。
使いなれてるから乗り換えたくないんだけどなぁ。。。
chromeは情報抜かれそうで嫌なんだけどどうすればいいのか。。。
使いなれてるから乗り換えたくないんだけどなぁ。。。
chromeは情報抜かれそうで嫌なんだけどどうすればいいのか。。。
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9352-RM76)
2019/01/06(日) 15:26:22.66ID:pwDgbpZ40 丸いタブを思う存分堪能してきなさい
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d38c-KUhf)
2019/01/06(日) 15:37:54.18ID:yp2JVSri0 急にfirefoxが予期しない理由で開けなくなったんだけど、なんだろう、、?
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9352-RM76)
2019/01/06(日) 15:44:02.10ID:pwDgbpZ40 予期しない理由で終了するなら
まだわかる
まだわかる
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9352-RM76)
2019/01/06(日) 15:45:16.07ID:pwDgbpZ40 予期しない理由で起動しませんって画像があったら
よろしく
よろしく
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-xhm2)
2019/01/06(日) 15:51:46.40ID:XczedJnD0 予期に計らえ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e0-CI9T)
2019/01/06(日) 15:59:20.74ID:82YfACfN0 >>489
DNSキャッシュポイズニングってやつか?
DNSキャッシュポイズニングってやつか?
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-mHCk)
2019/01/06(日) 17:21:19.55ID:TMymRH6w0 クソ久しぶりに更新したらTabMIX使えなくなったんだが?あ?
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117e-NR1r)
2019/01/06(日) 17:22:18.79ID:Da7SDbgI0 クソ周回遅れですね
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-mHCk)
2019/01/06(日) 17:41:03.46ID:TMymRH6w0 もうFFに価値なくなったな
クソブラウザおつ
クソブラウザおつ
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b86-VXjd)
2019/01/06(日) 17:45:20.78ID:J8qQPrDI0 ばいばいー
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-mHCk)
2019/01/06(日) 17:57:48.04ID:TMymRH6w0 あー使いづれぇ死ねクソ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b44-aNo7)
2019/01/06(日) 18:20:05.51ID:Djw75Szd0 about:profilesお気に入りに入れておけば
用途別のプロファイルを気軽に同時起動
こんな使い易いブラウザ無いやろ
用途別のプロファイルを気軽に同時起動
こんな使い易いブラウザ無いやろ
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-ro7v)
2019/01/06(日) 19:04:09.59ID:iE0TsUyO0 >>485
そういうことなのか
そういうことなのか
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-RM76)
2019/01/06(日) 19:24:04.65ID:rMKPnwNJ0 フォントがおかしいな
ヘルべチカにしようとしてもArialになってしまう
ヘルべチカにしようとしてもArialになってしまう
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-mHCk)
2019/01/06(日) 19:41:32.06ID:TMymRH6w0 aboutconfig設定してもアドレスバーからの検索新しいタブで開かねぇんだが?
クソにも程があるはクソブラウザ
使ってるやつの気がしれねぇ
クソにも程があるはクソブラウザ
使ってるやつの気がしれねぇ
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-mHCk)
2019/01/06(日) 19:47:55.89ID:d28RrJ1R0 ハイ次の患者さんどうぞ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-mHCk)
2019/01/06(日) 19:50:18.85ID:TMymRH6w0 tureになってんのに全然効かねぇ死ねよマジで
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-mHCk)
2019/01/06(日) 19:51:30.64ID:d28RrJ1R0 ハイ次の患者さんどうぞ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9352-RM76)
2019/01/06(日) 20:31:04.66ID:pwDgbpZ40 あぼ〜んしてる
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-mHCk)
2019/01/06(日) 20:37:34.33ID:30AZccp10 エモい歌うまバーチャルユーチューバー
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxuAt1ejx43_zMRfK7Xplwgwn7cXDQAdZTJkDdLrVCLo8SIdhI/exec
今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec
年末年始の一週間12/27〜01/02までのハルカス式Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jdVQ2r5yTrAykMRF1nuX6_5DXpK0167D4JcVCQZTJdM/edit#gid=157464142
年末の一ヶ月12/1〜12/31までのハルカス式Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Yc6HD_h4lfurme9b3T0ZXBf2-iBpFSmMGg-1bdgSe0E/edit#gid=1971024984
第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)
あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec
・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/
っげrg
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxuAt1ejx43_zMRfK7Xplwgwn7cXDQAdZTJkDdLrVCLo8SIdhI/exec
今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec
年末年始の一週間12/27〜01/02までのハルカス式Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jdVQ2r5yTrAykMRF1nuX6_5DXpK0167D4JcVCQZTJdM/edit#gid=157464142
年末の一ヶ月12/1〜12/31までのハルカス式Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Yc6HD_h4lfurme9b3T0ZXBf2-iBpFSmMGg-1bdgSe0E/edit#gid=1971024984
第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)
あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec
・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/
っげrg
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117e-NR1r)
2019/01/06(日) 20:40:18.82ID:Da7SDbgI0 即NG
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7beb-xhm2)
2019/01/06(日) 21:41:10.76ID:EtLdBDV+0 YouTuber()とか見てんの小中学生くらいだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132b-aNo7)
2019/01/06(日) 22:33:05.33ID:C8uOC1zW0 >>514
回転寿司の手洗うとこって熱くないですか?いつも火傷してしまいます。
回転寿司の手洗うとこって熱くないですか?いつも火傷してしまいます。
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1162-wnDr)
2019/01/07(月) 00:21:44.69ID:z07nJjAc0 >>514
便所の落書き程度の所で偉そうに吠えても臭いだけだ
便所の落書き程度の所で偉そうに吠えても臭いだけだ
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a971-mHCk)
2019/01/07(月) 00:40:15.88ID:2Jh2CI3/0 久しぶりにバージョンアップしたらブックマークの行間が開いてて違和感がある。
こういうどうでもいいところの調整なんて誰が望んでるのか。firefoxって
こんなの多いね。
こういうどうでもいいところの調整なんて誰が望んでるのか。firefoxって
こんなの多いね。
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-mHCk)
2019/01/07(月) 02:32:54.38ID:TdR6pe4y0 いや縮めりゃいいだろアホか
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-jYuF)
2019/01/07(月) 03:40:29.02ID:U//pNnfX0 >>517
ブックマークの間隔対策は、 part344#522 で紹介済み。その後、2回程引用されている。
ブックマークの間隔対策は、 part344#522 で紹介済み。その後、2回程引用されている。
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 910c-RM76)
2019/01/07(月) 03:45:04.71ID:UtJRwEJS0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-jYuF)
2019/01/07(月) 08:03:28.47ID:U//pNnfX0 >>
失礼、528 です。
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533e-Iqvi)2018/10/23(火) 14:14:10.37ID:cMeAHqlG0>>594>>605>>677
ブックマークサイドバーの間隔を減らす方法 Firefox 63に対応
https://hyperts.net/20180708/firefox62-bookmark-userchrome/
失礼、528 です。
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533e-Iqvi)2018/10/23(火) 14:14:10.37ID:cMeAHqlG0>>594>>605>>677
ブックマークサイドバーの間隔を減らす方法 Firefox 63に対応
https://hyperts.net/20180708/firefox62-bookmark-userchrome/
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b29-xhm2)
2019/01/07(月) 09:23:07.14ID:7MPJ/rSU0 >>517
火狐に限らず、海外のデザイナー全般だけどね。サーバ周りは桁違いに有能なのに、デザイン部分はホントカスだよね。
火狐に限らず、海外のデザイナー全般だけどね。サーバ周りは桁違いに有能なのに、デザイン部分はホントカスだよね。
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-zwTE)
2019/01/07(月) 09:53:10.43ID:M/3DSdJg0 >>522
FxはバグだらけChromeは開発者にとっていいとこだらけ
グーグルはインターネットの覇権企業
アドオン開発者はChromeで開発してFirefoxで出すんじゃね
Firefoxのデザインがカスなのはそういうことかと
Chromeがでてくる前はFxのデザインが良かった
FxはバグだらけChromeは開発者にとっていいとこだらけ
グーグルはインターネットの覇権企業
アドオン開発者はChromeで開発してFirefoxで出すんじゃね
Firefoxのデザインがカスなのはそういうことかと
Chromeがでてくる前はFxのデザインが良かった
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f973-3oCP)
2019/01/07(月) 13:48:47.37ID:v9WteXJl0 >>523
巣に帰ってどうぞ
巣に帰ってどうぞ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117e-NR1r)
2019/01/07(月) 13:52:59.42ID:LYg5nXSW0 バカでもチョンでも使えるバカチョンブラウザ
それがチョローム
それがチョローム
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e913-Dc9L)
2019/01/07(月) 14:25:58.69ID:mDAW3gEI0 みんな多段タブどういうやり方でやってるの?
なかなかいいのが見つからなくて困ってるよ
なかなかいいのが見つからなくて困ってるよ
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-xhm2)
2019/01/07(月) 14:34:03.71ID:IH20zc/T0 ツリー型タブを筆頭に縦タブがモニター比率からしても理想なんだから
評価もシェアも群を抜いてるツリー型タブ使えよ
評価もシェアも群を抜いてるツリー型タブ使えよ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99b-SBcu)
2019/01/07(月) 14:51:40.78ID:NYUQhRJK0 ツリーでの管理が邪魔/要らないなら↓この辺もお薦め
All Tabs Helper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/all-tabs-helper/
Tab Sidebar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-sidebar-we/
Tab Sidebarは日本語だし、イイんだけど未だ複数タブ選択・操作に対応してないのが痛い。
All Tabs Helper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/all-tabs-helper/
Tab Sidebar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-sidebar-we/
Tab Sidebarは日本語だし、イイんだけど未だ複数タブ選択・操作に対応してないのが痛い。
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e913-Dc9L)
2019/01/07(月) 14:55:54.14ID:mDAW3gEI0 さんくす、ツリー型試してみたけど良さそうだね
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-IUYN)
2019/01/07(月) 16:18:51.92ID:ta74clJq0 http://uproda.2ch-library.com/1004535NYX/lib1004535.jpg
Huluやニコニコ動画を何時間も見てるとFirefoxが異様に重くなりこんだけメモリ使うんだがこれ何か原因あるのかな?
ちなみにAbemaTVやNetflixは何時間見ててもこんなことにはならないからHuleやニコニコ動画側の問題の可能性もあるんだが
Huluやニコニコ動画を何時間も見てるとFirefoxが異様に重くなりこんだけメモリ使うんだがこれ何か原因あるのかな?
ちなみにAbemaTVやNetflixは何時間見ててもこんなことにはならないからHuleやニコニコ動画側の問題の可能性もあるんだが
531名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-kw04)
2019/01/07(月) 16:45:56.32ID:l6LTNa2Yd Huluは使ったことないからわからないがニコ動はFirefoxでは過去にも色々不具合出てたはず
使ってる人が少ないブラウザだし最適化というか対応は遅いだろうかそれの影響あるんじゃないか
使ってる人が少ないブラウザだし最適化というか対応は遅いだろうかそれの影響あるんじゃないか
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-mHCk)
2019/01/07(月) 17:06:09.63ID:TdR6pe4y0 な、age厨だろ
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a6-xhm2)
2019/01/07(月) 17:26:01.09ID:8udC3HFW0 >>530
過剰メモリーはほとんどアドオン
過剰メモリーはほとんどアドオン
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-mHCk)
2019/01/07(月) 17:34:31.52ID:yCOXT87h0 横からすまん
自分も同様に動画見てると重くなるんだが、具体的な原因てあるかな?
アドオンは数えられるくらいしかいれてないんだが・・・
自分も同様に動画見てると重くなるんだが、具体的な原因てあるかな?
アドオンは数えられるくらいしかいれてないんだが・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-IUYN)
2019/01/07(月) 17:43:30.30ID:ta74clJq0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698e-VXjd)
2019/01/07(月) 17:46:34.38ID:Fhke3n060 about:performance
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-7MGl)
2019/01/07(月) 17:52:29.16ID:64t7ZoTT0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-fpdp)
2019/01/07(月) 17:54:55.92ID:We6H0Fgh0 >>530
ニコはFirefoxは推奨ブラウザじゃないから仕方ない
ニコはFirefoxは推奨ブラウザじゃないから仕方ない
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-mHCk)
2019/01/07(月) 18:03:24.57ID:yCOXT87h0 >>537
すまんすまんw
横入りだったし、メジャーな原因があるならそれを聞きたかったんよ
自分が入れてるのは下記だ
Adblock Plus
AutoPagerize
BlockSite
Configuration Mania
FireGestures
FoxyProxy
Tab Mix Plus
すまんすまんw
横入りだったし、メジャーな原因があるならそれを聞きたかったんよ
自分が入れてるのは下記だ
Adblock Plus
AutoPagerize
BlockSite
Configuration Mania
FireGestures
FoxyProxy
Tab Mix Plus
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-7MGl)
2019/01/07(月) 18:20:03.36ID:64t7ZoTT0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-Mu+r)
2019/01/07(月) 18:24:31.06ID:1AVnK5ykp お、いつもの煽るだけのカスかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-RM76)
2019/01/07(月) 18:33:08.43ID:km1Mxogt0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1976-x/DP)
2019/01/07(月) 18:50:26.31ID:JQ/Ziatc0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-Mu+r)
2019/01/07(月) 18:52:16.29ID:1AVnK5ykp 煽りカス湧いてきてワロタ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1d4-xhm2)
2019/01/07(月) 18:54:36.90ID:WjN9+cKR0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-mHCk)
2019/01/07(月) 19:00:46.85ID:yCOXT87h0 質問に答えただけでフルボッコにされててワロタw
これが煽りたがりってやつか
これが煽りたがりってやつか
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-Mu+r)
2019/01/07(月) 19:03:55.92ID:1AVnK5ykp ここと質問板には煽りカスが常駐してるからしゃーない
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e4-zexL)
2019/01/07(月) 19:10:56.57ID:7MPJ/rSU0 いや
今更このスレで旧世代Firefoxの質問するのは明らかに釣りだろ
今更このスレで旧世代Firefoxの質問するのは明らかに釣りだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1976-x/DP)
2019/01/07(月) 19:11:39.75ID:JQ/Ziatc0 5ちゃんは煽るとこだからな
他で聞けば?
煽らないで答えてたりする
他で聞けば?
煽らないで答えてたりする
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-7MGl)
2019/01/07(月) 19:12:35.10ID:64t7ZoTT0 常駐してる煽りカス ササクッテロラ Spc5-Mu+r
他の人はFirefox関連の話をしてるけどこいつは違う
他の人はFirefox関連の話をしてるけどこいつは違う
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-mHCk)
2019/01/07(月) 19:17:56.83ID:yCOXT87h0 >>548
すまん、先月くらいから急に重くなったから何か原因でもあるのかと思って覗いてみたんよ
以前既知のアドオン関連の不具合だったことがあったしね
残念ながら釣りではないッス
旧バージョンの専スレがあるならうrl教えてくれん?
すまん、先月くらいから急に重くなったから何か原因でもあるのかと思って覗いてみたんよ
以前既知のアドオン関連の不具合だったことがあったしね
残念ながら釣りではないッス
旧バージョンの専スレがあるならうrl教えてくれん?
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-Mu+r)
2019/01/07(月) 19:19:05.17ID:1AVnK5ykp553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1976-x/DP)
2019/01/07(月) 19:25:07.37ID:JQ/Ziatc0 >>551
Firefoxの最新版にしろといってるだろアホ
Firefoxの最新版にしろといってるだろアホ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-Mu+r)
2019/01/07(月) 19:29:52.91ID:1AVnK5ykp555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-7MGl)
2019/01/07(月) 19:32:11.28ID:64t7ZoTT0 >>551
Firefox57以下を使い続けるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/
スレタイが間違ってるけど
Firefox57以下を使い続けるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/
スレタイが間違ってるけど
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b81-RM76)
2019/01/07(月) 19:33:02.33ID:UlKjVxcL0 >>551
機能してるかどうか分からんけど
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/
旧バージョン使ってる奴全部そこ行けばお互いに平和なんだけどな
機能してるかどうか分からんけど
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/
旧バージョン使ってる奴全部そこ行けばお互いに平和なんだけどな
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e4-zexL)
2019/01/07(月) 19:43:30.80ID:7MPJ/rSU0 >>551
旧版の派生も参考になるはず
Waterfox part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536222337/
Pale Moon Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534856140/
旧版の派生も参考になるはず
Waterfox part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536222337/
Pale Moon Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534856140/
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-srg3)
2019/01/07(月) 20:20:23.65ID:HFPkrDNH0 質問する側が立場が弱いからだろうか質問者に対して煽りを入れる人が各種質問スレにいるね
煽りをしたいならば元々口調の荒い人や元々煽っている人だけを選んですればいいのになあと思う
煽りをしたいならば元々口調の荒い人や元々煽っている人だけを選んですればいいのになあと思う
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93e-mHCk)
2019/01/07(月) 20:30:40.89ID:112253h30560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-RM76)
2019/01/07(月) 20:46:26.89ID:km1Mxogt0 設定変えてきた?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-mHCk)
2019/01/07(月) 21:46:00.70ID:TdR6pe4y0 バージョン書かないアホのガイジ率は異常
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c9-mHCk)
2019/01/07(月) 21:52:31.29ID:p2RCxY+d0 >>558
自分より弱そうに見える人にだけ偉そうな態度で接するって、実社会でも結構いるじゃん。そういうクズなんだよ。
自分より弱そうに見える人にだけ偉そうな態度で接するって、実社会でも結構いるじゃん。そういうクズなんだよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-ro7v)
2019/01/07(月) 22:02:33.61ID:7r+i3Vwf0 >>559
QuantumをQって略すのナイスなアイデアだな
QuantumをQって略すのナイスなアイデアだな
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b29-xhm2)
2019/01/07(月) 22:32:04.89ID:7MPJ/rSU0 >>562
ただの引きこもりで、ネットで暴れることでしか鬱憤の晴らす方法がない人だと思うw
ただの引きこもりで、ネットで暴れることでしか鬱憤の晴らす方法がない人だと思うw
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-mHCk)
2019/01/07(月) 22:32:59.06ID:yCOXT87h0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-srg3)
2019/01/07(月) 23:36:58.31ID:HFPkrDNH0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-RM76)
2019/01/08(火) 02:25:09.74ID:JvPCdU0u0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93e-mHCk)
2019/01/08(火) 02:34:40.58ID:Rpy27Umk0 >>566
別にQuでもQtでもなんとなくわかればなんでもええんやで
わからんやつはほっとけばええ
俺はこのネーミングを正式名称にしたモヂラにイラついとるんや
番号のままでええやろカスとしか
せいぜいサブペットネームスローガンとかくらいにしとけよと
別にQuでもQtでもなんとなくわかればなんでもええんやで
わからんやつはほっとけばええ
俺はこのネーミングを正式名称にしたモヂラにイラついとるんや
番号のままでええやろカスとしか
せいぜいサブペットネームスローガンとかくらいにしとけよと
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69fa-aNo7)
2019/01/08(火) 12:03:06.41ID:cb8puDks0 うちはニコ生ニコ動は異常ないけどツイキャスがどんどんメモリ使用量増えていく
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-ro7v)
2019/01/08(火) 16:09:26.03ID:GJMu74Zk0 >>568
最初はMozilla自体もQuantumの名称を長く使うつもりはなかったのかもしれないね
>今後、リリースされるFirefox 61、もしくは62まで、この名称が使われることになる予定である。
と紹介しているマイナビニュースの記事
https://news.mynavi.jp/article/20171116-firefox57/
最初はMozilla自体もQuantumの名称を長く使うつもりはなかったのかもしれないね
>今後、リリースされるFirefox 61、もしくは62まで、この名称が使われることになる予定である。
と紹介しているマイナビニュースの記事
https://news.mynavi.jp/article/20171116-firefox57/
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a6-xhm2)
2019/01/08(火) 16:52:47.12ID:R3UvqvPT0 Quantumの成果が一通り載るまではQuantumだって言ってるだろ
まだ全部載ってないし勝手にイラついとけよカス
まだ全部載ってないし勝手にイラついとけよカス
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-ro7v)
2019/01/08(火) 17:09:25.70ID:GJMu74Zk0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117e-NR1r)
2019/01/08(火) 17:12:16.40ID:Idvvz40d0574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/08(火) 18:23:14.88 【FF14】まさかの麻雀実装(無料体験版の範囲でプレイ可能)がバズってプレイヤー激増…
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1546906084/
今日FF14のアップデートで実装される麻雀(本格的なレート段位システムあり)
豊富なアバターにチャットも可能で
FF14のレベル35までは無料体験版の範囲内のコンテンツなので
なんと永久に無料でプレイ出来る
世界初のPC & PS4間で対戦可能な麻雀ツール
ツイッターのトレンドワードランキングにも名を連ね話題沸騰中
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1546906084/
今日FF14のアップデートで実装される麻雀(本格的なレート段位システムあり)
豊富なアバターにチャットも可能で
FF14のレベル35までは無料体験版の範囲内のコンテンツなので
なんと永久に無料でプレイ出来る
世界初のPC & PS4間で対戦可能な麻雀ツール
ツイッターのトレンドワードランキングにも名を連ね話題沸騰中
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e4-zexL)
2019/01/08(火) 18:33:21.94ID:lBrOzz6f0 >>569
ツイキャス1時間ほど視聴してみたが
about:performanceで見た限りでは最初の20分程は徐々に増えて
530MBあたりなってからは増減繰り返すだけで無制限に増える様子はなかったよ
ツイキャス1時間ほど視聴してみたが
about:performanceで見た限りでは最初の20分程は徐々に増えて
530MBあたりなってからは増減繰り返すだけで無制限に増える様子はなかったよ
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992c-I6Gz)
2019/01/08(火) 19:43:24.73ID:Nid7J68S0 Flash Player 32.0.0.114
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69fa-aNo7)
2019/01/08(火) 23:03:51.71ID:cb8puDks0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc5-mHCk)
2019/01/08(火) 23:36:50.53ID:6ZlDi6gQ0 releases/65.0b9
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-mHCk)
2019/01/09(水) 01:10:14.35ID:5uXQzVea0 今度のうpだではフォント変えられないバグとか翻訳漏れとか治ってんのかね?
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992c-I6Gz)
2019/01/09(水) 06:06:44.27ID:tkY6weZa0 64.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/64.0.2-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/64.0.2-candidates/build1/
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-RM76)
2019/01/09(水) 07:58:03.78ID:BAwjz0P50 Helveticaはツールでフォント名変更したら使えるようになるな
ワザとつかえないようにやってんじゃないのか
ワザとつかえないようにやってんじゃないのか
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a6-xhm2)
2019/01/09(水) 08:20:38.36ID:+XGR/gbk0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95c-TRZX)
2019/01/09(水) 11:32:04.07ID:GpSqa0Yk0 逆にメモリ食わない人ってどういう環境なのか
食う人もそれを参考にして試してみればいい
PC自体も皆違うからなんとも言えないところだが
食う人もそれを参考にして試してみればいい
PC自体も皆違うからなんとも言えないところだが
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-RM76)
2019/01/09(水) 11:37:52.15ID:HkxpgoIC0 設定をあまりいじらない
アドオンも2つぐらい
アドオンも2つぐらい
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9dc-mHCk)
2019/01/09(水) 17:37:47.67ID:jq2y3fwX0 Portable版があるんだからアドオン入れない環境とか
バージョン変えた環境とかいくらでも作って試せるだろうに
バージョン変えた環境とかいくらでも作って試せるだろうに
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-srg3)
2019/01/09(水) 18:30:43.71ID:AgqLoDJt0 よし
今年はプロファイルをいくつか用意し切り替えて運用する元年とする
今年はプロファイルをいくつか用意し切り替えて運用する元年とする
587名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-dEOf)
2019/01/09(水) 19:20:50.59ID:yBjbPcmOa VDHやグリモン入れてた頃は頻繁にメモリ爆発起こしてたな
今はアドオン15個くらいだけどすこぶる快適
今はアドオン15個くらいだけどすこぶる快適
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a76-VK1S)
2019/01/10(木) 00:34:43.14ID:P7VK7bSh0 Firefoxのスクリーンショット機能、撮ったらすぐにサーバーにまでアップロードしてくれるのがもう便利すぎて
いっそこれのWindows総括版が欲しいんじゃが
いっそこれのWindows総括版が欲しいんじゃが
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a7e-iW/Y)
2019/01/10(木) 00:38:38.32ID:OXTfc8Vt0 総括しろ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e576-kZrb)
2019/01/10(木) 00:42:19.13ID:LwwfjF9I0 ShareX使え
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bd-03VH)
2019/01/10(木) 01:39:53.65ID:1yt+SEl50592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db0-kZrb)
2019/01/10(木) 02:39:16.41ID:P2CMkojt0 64.0.1どこ行ったんだよw
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0abf-5iom)
2019/01/10(木) 05:48:09.51ID:mI24n9Vp0 Version 64.0.2
Fixed a browser crash on MacOS (bug 1510058)
Updated the Japanese translation for missing strings (bug 1513259)
Properly restore column sizes in developer tools inspector (bug 1503175)
Fixed video stuttering on Youtube (bug 1513511)
Fix updates for some lightweight themes (bug 1508777)
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/64.0.2/releasenotes/
Fixed a browser crash on MacOS (bug 1510058)
Updated the Japanese translation for missing strings (bug 1513259)
Properly restore column sizes in developer tools inspector (bug 1503175)
Fixed video stuttering on Youtube (bug 1513511)
Fix updates for some lightweight themes (bug 1508777)
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/64.0.2/releasenotes/
594名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa22-ae4N)
2019/01/10(木) 07:00:44.99ID:Za488xf4a クラッシュアイスへの悪影響は、軽くなった気はするけども無くなってはいないな
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5543-Fjw0)
2019/01/10(木) 09:10:48.46ID:ZCyMGufJ0 早すぎる
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-Fjw0)
2019/01/10(木) 10:54:16.12ID:35z8fRjS0 >>593
Windows版のクラッシュもはよ直せ
Windows版のクラッシュもはよ直せ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa6-VK1S)
2019/01/10(木) 11:21:40.59ID:Ad3VdSjs0 Windows版のクラッシュっていったい何のこと??
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5543-Fjw0)
2019/01/10(木) 13:05:21.31ID:ZCyMGufJ0 おま環だよ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5596-Fjw0)
2019/01/10(木) 13:06:05.03ID:NXtKh8nM0 >>592
64.0.1はAndroidで出してる
64.0.1はAndroidで出してる
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5543-Fjw0)
2019/01/10(木) 13:39:40.00ID:ZCyMGufJ0 またそのパターンか
統一してもらいたい
統一してもらいたい
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0abf-5iom)
2019/01/10(木) 14:25:42.71ID:mI24n9Vp0 サービスワーカーってなんかやたらと勝手にインストールされてるな
やばいサイト見てたらやばいやつを勝手にインストールさせられてそうな気がするわ
やばいサイト見てたらやばいやつを勝手にインストールさせられてそうな気がするわ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a502-VK1S)
2019/01/10(木) 14:52:03.49ID:acqEA3HP0 64.0.2にしたら右クリックメニューがちゃんと直ってた
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f98e-Uo8p)
2019/01/10(木) 14:55:16.14ID:JJQPfRsb0 ??
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c57e-iW/Y)
2019/01/10(木) 17:10:49.46ID:PEYohvT10 翻訳されてなかったとか何とか
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7a-DfrN)
2019/01/10(木) 17:23:10.69ID:WGB1oPgj0 57で過去のアドオンすべて切った聞いたから試してみたがChromeの拡張機能使えねーのな
それなら切る意味ねーじゃん
それなら切る意味ねーじゃん
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f98e-Uo8p)
2019/01/10(木) 17:24:18.52ID:JJQPfRsb0 なんかすごいのきた
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1676-P7eD)
2019/01/10(木) 17:25:13.83ID:9HOAfdvz0 64.0.2、タブの右クリックメニューの翻訳し忘れ直ってる
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6dc-kZrb)
2019/01/10(木) 17:25:30.97ID:gxZ9bLhI0 ??
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d4-VK1S)
2019/01/10(木) 17:27:05.09ID:QdPYN7+g0 bug 1513259 の件だろ
ちゃんとリリースノートに載ってるじゃん
ちゃんとリリースノートに載ってるじゃん
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dda-ae4N)
2019/01/10(木) 17:45:42.20ID:UGSpKCCO0 ブラウザを一旦閉じてしばらくした後、先ほど(17:30頃)起動させたら来ました
64.0.2
64.0.2
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5fa-kh3a)
2019/01/10(木) 18:12:41.98ID:kDQ+UWMt0 質問スレで見てためしてみたけど
youtube、ホームじゃなくて登録チャンネルに飛ばされて延々ループしない?
youtube、ホームじゃなくて登録チャンネルに飛ばされて延々ループしない?
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-oec2)
2019/01/10(木) 18:21:40.54ID:x8IgKuBWM613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7167-VK1S)
2019/01/10(木) 22:22:59.94ID:UHrM7BQC0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a681-Fjw0)
2019/01/10(木) 22:25:00.36ID:Nw/AADi80 延々とループするの?
面白いから見てみたい
可能ならば動画上げて欲しい
面白いから見てみたい
可能ならば動画上げて欲しい
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c5-kZrb)
2019/01/10(木) 23:16:07.06ID:kci2FrQP0 いつものGoogleの嫌がらせ
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1976-kZrb)
2019/01/11(金) 00:11:02.98ID:rA5kDRO10 糞だこのブラウザ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db0-kZrb)
2019/01/11(金) 00:18:27.95ID:qNmTmCXU0 ちょろーん
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b1-cDOn)
2019/01/11(金) 04:56:26.57ID:CwwH4RZV0 皆さんは、ブックマーク・プロパティの「説明欄」に記入した情報はどうしてます?
結局は手動で一つ一つ戻すしか無いんですよね?
結局は手動で一つ一つ戻すしか無いんですよね?
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f976-ae4N)
2019/01/11(金) 10:43:53.64ID:vXcRoY7s0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd66-ae4N)
2019/01/11(金) 13:57:07.65ID:2ryWRwto0 64.0.2アップデートしてもflash関係バグったままだな
開発力なさすぎてもう終わりだな
開発力なさすぎてもう終わりだな
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7a-Fjw0)
2019/01/11(金) 13:58:11.88ID:Xb8gK62u0 flashスレでどうぞ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da6-Fjw0)
2019/01/11(金) 13:59:09.61ID:liUyBwx20 まさかflashもMozillaが開発してると思ってたのか
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a52c-5cuU)
2019/01/11(金) 14:00:09.90ID:Nh1fzBgz0624名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-8tkD)
2019/01/11(金) 14:03:39.85ID:gxNh0rZtd シェアが豆粒しか無いからって後回しにするアドベが悪い
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c57e-iW/Y)
2019/01/11(金) 14:16:54.90ID:G506WmDz0 シェアガー
アドベガー
アドベガー
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd92-Fjw0)
2019/01/11(金) 15:12:56.49ID:ApJXBM340 Flash自体がアドビにも切り捨てられてるゴミなだけ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1629-VK1S)
2019/01/11(金) 15:16:08.00ID:75nOeFJy0 >>620
とりまdom.ipc.plugins.sandbox-level.flashを「2」に変更して使うしかないね。
とりまdom.ipc.plugins.sandbox-level.flashを「2」に変更して使うしかないね。
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7a-Fjw0)
2019/01/11(金) 19:10:06.53ID:Xb8gK62u0 それだいぶ前のやつじゃん
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b1-nJCl)
2019/01/11(金) 19:53:48.45ID:u1x/dSGy0 この手のバグは
Flash Playerの終了まで無視続ければ
堂々とWONTFIXにできるからねぇ(Mozillaの考えそうなこと)
Flash Playerの終了まで無視続ければ
堂々とWONTFIXにできるからねぇ(Mozillaの考えそうなこと)
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db0-kZrb)
2019/01/11(金) 20:06:28.12ID:qNmTmCXU0 つかどんだけ糞環境だよ
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f976-ae4N)
2019/01/11(金) 20:16:22.46ID:vXcRoY7s0 >>619だがウィルスバスタークラウドと干渉してたよ
ウェブブラウザを例外登録とか最悪だ
ウェブブラウザを例外登録とか最悪だ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cd80-2vym)
2019/01/11(金) 20:25:33.05ID:xUR47nio0 >>631
ウイルスバスターとかそんなもん窓から投げ捨てろよ…
ウイルスバスターとかそんなもん窓から投げ捨てろよ…
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f98e-Uo8p)
2019/01/11(金) 20:39:15.20ID:4fxkUail0 例外登録が最悪なのではない
ウイルスバスターが最悪なのだ
ウイルスバスターが最悪なのだ
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-Fjw0)
2019/01/11(金) 21:07:44.38ID:CMO0i12I0 アマゾンでクラッシュするの早く治して欲しい
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e576-kZrb)
2019/01/12(土) 11:47:07.65ID:wifLh69z0 またNoSquintPlusグダってんな
誰かやる気のある人に引き継いでくれ
誰かやる気のある人に引き継いでくれ
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b1-kh3a)
2019/01/12(土) 16:23:02.73ID:FQGeYesf0 >>634
しないが
しないが
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0abf-5iom)
2019/01/12(土) 17:02:31.52ID:QJbN0X8O0 アマゾンはむしろサクサク軽い部類のサイトになった
一番重いのがウィキペディア
一番重いのがウィキペディア
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d644-ae4N)
2019/01/12(土) 18:34:39.66ID:yJUr6+la0 拡張のCanvasBlocker入れてるとアマゾンは重くなる感じやな
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eeb-VK1S)
2019/01/12(土) 20:05:35.74ID:Coqdsk7k0 >>637
Wikiは常時SSLになってから重くなった印象
Wikiは常時SSLになってから重くなった印象
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9a-oec2)
2019/01/12(土) 20:36:48.00ID:5s7/KGT5M641名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa22-XL8C)
2019/01/12(土) 20:40:25.23ID:tAMuLhsoa もうあの悪夢の互換性なしVERから一年過ぎてるんだなぁ
一年過ぎてもMHT切り捨てられたままか・・・。
そんなにページまるごと保存の需要って無いのかな?(´・ω・`)
一年過ぎてもMHT切り捨てられたままか・・・。
そんなにページまるごと保存の需要って無いのかな?(´・ω・`)
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db0-kZrb)
2019/01/12(土) 21:19:26.48ID:8zOes5IN0 >638 ←このチョンいつもホラ吹いてるな
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae4-W2wo)
2019/01/12(土) 21:58:13.27ID:wmSlo5sR0 >>641
ページまるごと1つのhtmlファイルとして保存するWEアドオンならば1年以上前からある
MHT使わなくてもHTML5には関連ファイルをHTMLに埋め込む手法あるからね
htmlファイル形式ならば他のブラウザでも普通に閲覧できるし
ページまるごと1つのhtmlファイルとして保存するWEアドオンならば1年以上前からある
MHT使わなくてもHTML5には関連ファイルをHTMLに埋め込む手法あるからね
htmlファイル形式ならば他のブラウザでも普通に閲覧できるし
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa76-kh3a)
2019/01/12(土) 22:17:37.45ID:A/XLEKX50 >>641
このアドオンいいですよ
SingleFile | Save a page into a single HTML file
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/single-file/
このアドオンいいですよ
SingleFile | Save a page into a single HTML file
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/single-file/
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5563-VK1S)
2019/01/12(土) 22:33:00.90ID:5K7O81G40 YouTubeの右クリック便利やん、てかファイアフォックスの使用かしらんけど
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac9-p/Pt)
2019/01/13(日) 00:02:22.26ID:qsVI20ts0 >>645
何いってんだこいつ
何いってんだこいつ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a0c-RNo8)
2019/01/13(日) 00:51:05.33ID:Vt6L8sZ00 64.0.2にしたら起動後にやたら動きがもっさりする
ウィンドウを5個ぐらい開いてるからかも知れんが
でも終了せずにしばらく使ってると同じことしてもそれは起きない
64に戻したらやっぱり起きない
ウィンドウを5個ぐらい開いてるからかも知れんが
でも終了せずにしばらく使ってると同じことしてもそれは起きない
64に戻したらやっぱり起きない
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba52-Fjw0)
2019/01/13(日) 08:03:51.20ID:yZdJixmU0 おま環
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a0c-RNo8)
2019/01/13(日) 11:16:43.13ID:Vt6L8sZ00650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c57e-iW/Y)
2019/01/13(日) 11:20:03.57ID:GnXjfdgA0 おま環
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2683-Fjw0)
2019/01/13(日) 11:21:25.74ID:hqWsmoie0 >>647
世界中のFirefoxユーザーがもっさりしていると思っているのか?
世界中のFirefoxユーザーがもっさりしていると思っているのか?
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fe-Fjw0)
2019/01/13(日) 11:22:59.68ID:6OZsawVn0 ウィンドウ2つ開いてて片方閉じたら二度と復活できないのどうにかならんのか
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba52-Fjw0)
2019/01/13(日) 11:24:14.54ID:yZdJixmU0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d58-kZrb)
2019/01/13(日) 12:25:48.60ID:6Borld+R0 つべ見てたらメモリ8GBでも落ちるぐらいメモリ食いまくるんだけど俺だけなのかな。
ブラゲー2つ立ち上げてることは立ち上げてるが
Chromeの派生ブラウザだとyoutubeライブ再生してても3GBの消費から動かない。
firefoxだとあっという間に5GB消費する。増え続けるメモリ消費量
ブラゲー2つ立ち上げてることは立ち上げてるが
Chromeの派生ブラウザだとyoutubeライブ再生してても3GBの消費から動かない。
firefoxだとあっという間に5GB消費する。増え続けるメモリ消費量
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d58-kZrb)
2019/01/13(日) 12:27:18.17ID:6Borld+R0 アドオンの影響の可能性があるか。
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f98e-Uo8p)
2019/01/13(日) 12:29:51.25ID:H5AYrN/s0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae0-L/7z)
2019/01/13(日) 12:53:23.55ID:N3D3wneR0 おま環
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae4-W2wo)
2019/01/13(日) 13:15:13.64ID:2ZpKJRbS0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fe-Fjw0)
2019/01/13(日) 13:18:48.17ID:6OZsawVn0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-Fjw0)
2019/01/13(日) 13:24:37.36ID:v8iUbWrz0 60esrじゃクラッシュしないのに64はクラッシュしまくるよな
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e76-kZrb)
2019/01/13(日) 13:26:49.06ID:6U4UPh740 こんなクソブラウザ擁護してるやつってマジでどんな面してんの?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-VK1S)
2019/01/13(日) 13:35:33.82ID:OX7JjKE6M >>661
つ鏡
つ鏡
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0abf-5iom)
2019/01/13(日) 17:43:47.28ID:uq4KVo0M0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba52-Fjw0)
2019/01/13(日) 17:45:05.45ID:yZdJixmU0 >>660-661
急いでるね
急いでるね
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da6-Fjw0)
2019/01/13(日) 17:56:37.40ID:84IUQ7dz0 動作的な意味では快適になったけど、カスタマイズ性(含手軽さ等)は57以降ちょっと劣化した印象
鳥かごからは出たけどそのかわり羽ばたき方には制約がついたかなくらいに思ってる
これでもおま環だのクロームガーとか言い出すんだろうか
鳥かごからは出たけどそのかわり羽ばたき方には制約がついたかなくらいに思ってる
これでもおま環だのクロームガーとか言い出すんだろうか
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba52-Fjw0)
2019/01/13(日) 17:57:37.93ID:yZdJixmU0 ちょっと何言ってるか分からない
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb1-wTJL)
2019/01/13(日) 18:30:21.97ID:eVodq86E0 >>666
____
> \_
∠ ヽ
/ _///ヽ |
〈 /=、 ィ==-| |
V/・〉〈・\|リ
(| / 6)
| ^ー^ ノ
ヽ`ー⌒ー′/
\___/
/|レ|/_||ヽ
L| || |_|
(|ノヽ_(_)
|_∧_|
∠_)(_ヽ
____
> \_
∠ ヽ
/ _///ヽ |
〈 /=、 ィ==-| |
V/・〉〈・\|リ
(| / 6)
| ^ー^ ノ
ヽ`ー⌒ー′/
\___/
/|レ|/_||ヽ
L| || |_|
(|ノヽ_(_)
|_∧_|
∠_)(_ヽ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ba11-Phfy)
2019/01/13(日) 20:21:46.47ID:MDZMWGag0 64.0.2やたら重いから63に戻したけどやっぱりみんなそうなのか
youtubeがまともに見れやしねえ
youtubeがまともに見れやしねえ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c57e-iW/Y)
2019/01/13(日) 20:23:50.92ID:GnXjfdgA0 「みんな」?w
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e76-vIh1)
2019/01/13(日) 20:27:31.36ID:tbkOrgO10 >>668
64.0.2でyoutubeみれる
64.0.2でyoutubeみれる
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db0-kZrb)
2019/01/13(日) 21:01:03.76ID:0qxCr8C50 >668 ←このチョンいつもホラ吹いてるな
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e76-kZrb)
2019/01/13(日) 21:38:43.64ID:6U4UPh740 ほんとキモイ面してそう
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5596-Fjw0)
2019/01/13(日) 22:26:03.23ID:No7ev2HQ0 Disable Flash support by default in Firefox 69
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1519434
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1519434
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dbc-W2wo)
2019/01/13(日) 22:57:18.72ID:r8Z/KM3F0 Jane Style★148 (5ch)
667 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/13(日) 02:09:17.86 ID:0qxCr8C50
な、age厨だろ
【Rainmeter】RainySoft Part12【Rainlendar】 [無断転載禁止]©2ch.net
419 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/13(日) 20:55:20.54 ID:0qxCr8C50
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
Mozilla Firefox Part346
671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db0-kZrb)[sage]:2019/01/13(日) 21:01:03.76 ID:0qxCr8C50
>668 ←このチョンいつもホラ吹いてるな
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
831 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/13(日) 21:08:38.48 ID:0qxCr8C50
>>826
態度改めて出直せクズ
667 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/13(日) 02:09:17.86 ID:0qxCr8C50
な、age厨だろ
【Rainmeter】RainySoft Part12【Rainlendar】 [無断転載禁止]©2ch.net
419 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/13(日) 20:55:20.54 ID:0qxCr8C50
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
Mozilla Firefox Part346
671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db0-kZrb)[sage]:2019/01/13(日) 21:01:03.76 ID:0qxCr8C50
>668 ←このチョンいつもホラ吹いてるな
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
831 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/13(日) 21:08:38.48 ID:0qxCr8C50
>>826
態度改めて出直せクズ
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d634-SDGf)
2019/01/14(月) 01:25:11.04ID:2Hfgs2GM0 グラボの調子悪いと思ってたらfirefox行ったり来たりするときにGPU100%振り切れてることがわかってクロムにしたらpc止まらなくなった
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 167e-iW/Y)
2019/01/14(月) 01:42:08.21ID:mWWR+Hhz0 ageちょろん♪
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2683-Fjw0)
2019/01/14(月) 01:51:23.00ID:SW8gNxGJ0 >>675
FirefoxでもChromeでも何も問題ないオレからみれば、そんな不安定なPCは使いたくないな
FirefoxでもChromeでも何も問題ないオレからみれば、そんな不安定なPCは使いたくないな
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db0-kZrb)
2019/01/14(月) 02:41:58.58ID:HQia8EEy0 ホラ吹きチョンチョロマーに構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f98e-Uo8p)
2019/01/14(月) 08:48:17.62ID:BQtwztoG0 ドライバだろうね
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a196-Fjw0)
2019/01/14(月) 08:56:46.31ID:zLiT48620 今ひとつFirefoxを使うメリットが感じられない
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1976-kZrb)
2019/01/14(月) 09:02:12.02ID:2gyIpiPG0 別に使わなきゃいいじゃん
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f98e-Uo8p)
2019/01/14(月) 10:10:11.28ID:BQtwztoG0 卒業おめでとう
もうこんなクソスレにこなくてよくなりますね
もうこんなクソスレにこなくてよくなりますね
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba52-Fjw0)
2019/01/14(月) 10:23:22.94ID:qj6PUFJP0 あいつ毎日来てるぞ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac9-p/Pt)
2019/01/14(月) 14:44:24.98ID:vfPKwb1n0 >グラボの調子悪いと思ってたらfirefox行ったり来たりするときにGPU100%振り切れてることがわかってクロムにしたらpc止まらなくなった
>今ひとつFirefoxを使うメリットが感じられない
チョロメスレへ行って話せ
少なくともここで話すことではないぞ情弱
>今ひとつFirefoxを使うメリットが感じられない
チョロメスレへ行って話せ
少なくともここで話すことではないぞ情弱
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d71-kZrb)
2019/01/14(月) 23:57:20.55ID:/VTof6Oh0 Quantumで持ち直したかなと思ったら段々と糞化してる。
どうしてもこうなっちゃうのかね。
どうしてもこうなっちゃうのかね。
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db0-kZrb)
2019/01/15(火) 01:10:03.94ID:ua67okTf0 ちょろーん
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2683-Fjw0)
2019/01/15(火) 01:30:00.07ID:kNtnrwdg0 http://k0ta0uchi.hatenablog.com/entry/2017/12/04/102852
これでスクロールバーをフローディング化はできました
設定をいじればスクロールバーの濃さや色は変えることもできました
ただ、黒のスクローバーにしているのですが黒が背景だと見えなくなってしまいます
どんな背景でもうまく見えるようにできないものでしょうか?
これでスクロールバーをフローディング化はできました
設定をいじればスクロールバーの濃さや色は変えることもできました
ただ、黒のスクローバーにしているのですが黒が背景だと見えなくなってしまいます
どんな背景でもうまく見えるようにできないものでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2683-Fjw0)
2019/01/15(火) 03:24:57.72ID:kNtnrwdg0 とりあえず、スクロールバーを青とかにしたらいい感じになりました
背景が青のページはあんまりないのでこれで良しとしました
変更したのはここです
background-color: rgba(0, 0, 0, 0.1)!important;\
変更後
background-color: rgba(50, 50, 255, 0.5)!important;\
50, 50, 255がRGBでの色指定(ちょっと明るい青)で、0.5が透過(50%)です(1で100%)
https://i.imgur.com/T9lLVzg.jpg
背景が青のページはあんまりないのでこれで良しとしました
変更したのはここです
background-color: rgba(0, 0, 0, 0.1)!important;\
変更後
background-color: rgba(50, 50, 255, 0.5)!important;\
50, 50, 255がRGBでの色指定(ちょっと明るい青)で、0.5が透過(50%)です(1で100%)
https://i.imgur.com/T9lLVzg.jpg
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e576-PsjQ)
2019/01/15(火) 10:51:34.72ID:q9kiayKK0 >>688
スパイウェアのStylishいれてyoutube用のCSSをインストールしたら?
いい感じになるはず
Stylusはいれたことない
Dark Readerとか暗くするのはfirefoxスレで宣伝されまくってるから知ってるよね
何種類もあったが思い出せん
スパイウェアのStylishいれてyoutube用のCSSをインストールしたら?
いい感じになるはず
Stylusはいれたことない
Dark Readerとか暗くするのはfirefoxスレで宣伝されまくってるから知ってるよね
何種類もあったが思い出せん
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c5-kZrb)
2019/01/15(火) 11:21:53.84ID:quu10UKb0 releases/65.0b11
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2683-Fjw0)
2019/01/15(火) 13:31:25.25ID:kNtnrwdg0 >>689
最近Firefoxに移動してきたからよく分からない
そこでStylishをググってみた
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131143.html
> パスワードのリセットなどで用いられる認証トークンを含んだURLや、コンテンツの共有に使われるワンタイムURLも含まれるため、個人の特定はおろか、機密情報の入手も不可能ではない。
さすがにこれを入れる気にはならない
しかし、Stylishは便利そう
最近Firefoxに移動してきたからよく分からない
そこでStylishをググってみた
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131143.html
> パスワードのリセットなどで用いられる認証トークンを含んだURLや、コンテンツの共有に使われるワンタイムURLも含まれるため、個人の特定はおろか、機密情報の入手も不可能ではない。
さすがにこれを入れる気にはならない
しかし、Stylishは便利そう
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba8b-AnrS)
2019/01/15(火) 13:48:45.97ID:IaUGZnIc0 【インターネット】9月の「Firefox 69」で「Flash」プラグインをデフォルト無効に【いよいよ終焉カウントダウン】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1547527193/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1547527193/
693名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa45-ae4N)
2019/01/15(火) 13:52:55.78ID:b7eVXrLsa Internet ExplorerとEdgeが減少 - 12月ブラウザシェア
https://news.mynavi.jp/article/20190104-750440/
> Firefoxはこのところ下落傾向が続いており、今回はシェアが増加しているものの、通年で見るとシェアが減っている。
Firefoxだけ通年を持ち出してdisる辺り、シェア増加した悔しさがにじみ出ているw
https://news.mynavi.jp/article/20190104-750440/
> Firefoxはこのところ下落傾向が続いており、今回はシェアが増加しているものの、通年で見るとシェアが減っている。
Firefoxだけ通年を持ち出してdisる辺り、シェア増加した悔しさがにじみ出ているw
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a14-Fjw0)
2019/01/15(火) 13:56:41.74ID:L454qtMs0 四半期か半年ごとでいいよ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c556-kZrb)
2019/01/15(火) 15:47:39.85ID:cWLEnZA40 ついにFlashデフォでブロックか
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1629-Fjw0)
2019/01/15(火) 15:52:04.91ID:lPhUboR/0 ひまわり動画終了のお知らせや・・・
HTML5じゃあのサイト使い物にならない
シークバーの読み込み状況も見れないし、設定もおかしいし
HTML5じゃあのサイト使い物にならない
シークバーの読み込み状況も見れないし、設定もおかしいし
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa6-VK1S)
2019/01/15(火) 16:43:25.60ID:ifnkCZ2s0 >>696
試しに見てみたが何の問題もなさそうだけど???
試しに見てみたが何の問題もなさそうだけど???
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac9-p/Pt)
2019/01/15(火) 17:31:38.69ID:ASomJeOY0 それよりも気になるのがfc2
人いないんだからコメント機能いらないと思うんですけど・・・
人いないんだからコメント機能いらないと思うんですけど・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81fa-kZrb)
2019/01/15(火) 18:17:43.83ID:R4ZjRo5N0 その頃には他のブラウザもデフォルト無効になるし、さっさと移行しないサイトが悪い
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7167-nJCl)
2019/01/15(火) 20:02:30.41ID:9EQ99D9r0 テーマダーク時、ブックマーク部の折畳・展開ボタンが邪魔なんだけど消せないですかね
白地に白字だから全く見えないし・・・
白地に白字だから全く見えないし・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa76-kh3a)
2019/01/15(火) 20:24:44.39ID:5oH+Ggc00 firefox用スクリプトアップローダー uploader.jpのトップページ開いてそのままにしてたら
偽のセキュリティ警告画面になったんだけど
これってどういう訳でページ移動されてしまうのですかね?
https://i.imgur.com/ojOhRoV.png
偽のセキュリティ警告画面になったんだけど
これってどういう訳でページ移動されてしまうのですかね?
https://i.imgur.com/ojOhRoV.png
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe9-oec2)
2019/01/15(火) 21:27:47.82ID:dd+DTRlIM 悪質な広告じゃないの
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa76-kh3a)
2019/01/15(火) 21:45:45.19ID:5oH+Ggc00 >>702
実害はないですしそういうものなんですかね
実害はないですしそういうものなんですかね
704名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa45-XG35)
2019/01/16(水) 00:26:47.45ID:v89x/g0fa pdfもFirefoxに関連付けするのが、安全でいいだろう
Adobeリーダーもちょくちょくセキュリティーホール見つかるし
Adobeリーダーもちょくちょくセキュリティーホール見つかるし
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c3-ae4N)
2019/01/16(水) 01:26:15.33ID:TcKbAPUl0 about:performance はこうなる
https://mozilla.invisionapp.com/share/SDOE65KGU2Z#/screens/323554995
https://mozilla.invisionapp.com/share/SDOE65KGU2Z#/screens/323554995
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d58-bNX5)
2019/01/16(水) 15:38:56.25ID:77vXx1Kf0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1be-i9XG)
2019/01/16(水) 15:47:59.94ID:mS/tOtWl0 Testpilotが終了するみたい、Shieldに移行するんじゃないかと言われてる
https://blog.mozilla.org/blog/2019/01/15/evolving-firefoxs-culture-of-experimentation-a-thank-you-from-the-test-pilot-program/
https://blog.mozilla.org/blog/2019/01/15/evolving-firefoxs-culture-of-experimentation-a-thank-you-from-the-test-pilot-program/
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c5-kZrb)
2019/01/16(水) 16:18:01.77ID:RxEAiL+c0 Classic Add-ons Archive
ttp://github.com/JustOff/ca-archive
ttp://github.com/JustOff/ca-archive
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d58-E/CV)
2019/01/16(水) 17:25:34.10ID:Z3DTE93C0 Webrenderまだ?
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddb1-EZsE)
2019/01/16(水) 18:07:11.27ID:ow4aI04E0 モジラがAndroid向け新ブラウザ「Fenix」を開発中--詳細が徐々に明らかに
https://japan.cnet.com/article/35131316/
またゴミを増やすのかよw
Chromeにしろ
https://japan.cnet.com/article/35131316/
またゴミを増やすのかよw
Chromeにしろ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7a-Fjw0)
2019/01/16(水) 18:44:33.44ID:A9FhE67R0 今日も来てるで
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7ab1-DiTg)
2019/01/16(水) 19:02:34.63ID:Ifr6tSy50 へ?俺アンドロイドなんだけど、FxよりFnxの方が良いのか?
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1be-i9XG)
2019/01/16(水) 19:53:12.52ID:mS/tOtWl0 fenixはまだ開発段階、試しにnightly使ってみたら起動すら無理だった
714名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa45-wFXL)
2019/01/16(水) 22:21:57.29ID:dcPH8uxya Fenixとは、またまた懐かしい雰囲気が漂う名前だな。
Phoenix・・・。
Phoenix・・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1be-i9XG)
2019/01/16(水) 23:29:34.49ID:mS/tOtWl0 起動すら無理は言い過ぎでした、起動しても検索できないメニューバーをタップしても反応しないそもそもサイトにつながらない
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7a-Fjw0)
2019/01/16(水) 23:52:15.77ID:A9FhE67R0 嘘をつく人間は、それをまた繰り返す
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210c-W+tf)
2019/01/17(木) 13:32:30.63ID:Il4SWFPZ0 macのfirefox、ここにも書いたと思うけど、62からアプデするとクラッシュして立ち上がらないので、62に戻して使ってたけど、もう64とか出てきてるみたいなんで久々にアプデしてみたけど、やはりクラッシュする…
永遠に62を使い続けないといけないのか…
なんせアプデすると立ち上がらなくなるので、何が悪いのかさっぱり分からず…
永遠に62を使い続けないといけないのか…
なんせアプデすると立ち上がらなくなるので、何が悪いのかさっぱり分からず…
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bf-HUDj)
2019/01/17(木) 13:38:19.86ID:iwRhNFZX0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 519b-U6HT)
2019/01/17(木) 15:18:07.58ID:DnJITUrJ0 >>717
helpやバージョン情報からのアップデートで上手くいかない時は
ここ↓から
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/64.0.2/mac/
お好きなロケールを落としてきてマウント、インストールを試す。
従前のプロファイルをそのまま使って上手くいくこともある
駄目なら新規プロファイルで。
helpやバージョン情報からのアップデートで上手くいかない時は
ここ↓から
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/64.0.2/mac/
お好きなロケールを落としてきてマウント、インストールを試す。
従前のプロファイルをそのまま使って上手くいくこともある
駄目なら新規プロファイルで。
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15c-wV/9)
2019/01/17(木) 16:34:29.92ID:fdYl5X6h0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4967-CeYO)
2019/01/17(木) 17:03:24.07ID:l2miJnEK0 Photoshop CC 2018と同時に立ち上げてるとすぐクラッシュしてまうなぁ 64.0.2
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210c-W+tf)
2019/01/17(木) 17:06:42.48ID:Il4SWFPZ0 >>720
あ…この板じゃ無かったっけ…
あ…この板じゃ無かったっけ…
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210c-W+tf)
2019/01/17(木) 17:12:43.03ID:Il4SWFPZ0 >>719
バージョン情報からアプデしました…
そこから62を落として立ち上げてセーフモードで立ち上げて、プロファイルをリフレッシュして立ち上げて「自動でアプデしない」に設定して、とりあえずは使えてましたが、
一旦終了して立ち上げると、62に戻したにも関わらず、やはりクラッシュ…もうお手上げ状態で、半分ヤケになってきました…
Time Machineから前の状態に復元しようと思ってますが、アプリとプロファイルをそれぞれ選んで「上書き復元」で良いんですかね?
バージョン情報からアプデしました…
そこから62を落として立ち上げてセーフモードで立ち上げて、プロファイルをリフレッシュして立ち上げて「自動でアプデしない」に設定して、とりあえずは使えてましたが、
一旦終了して立ち上げると、62に戻したにも関わらず、やはりクラッシュ…もうお手上げ状態で、半分ヤケになってきました…
Time Machineから前の状態に復元しようと思ってますが、アプリとプロファイルをそれぞれ選んで「上書き復元」で良いんですかね?
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a6-fAiL)
2019/01/17(木) 17:26:52.43ID:ec0CCCRP0 復元やら余計なことしてるから壊れたまんまなんじゃないの
素直に再インストールして新規プロファイル作ってSyncで設定同期が確実
素直に再インストールして新規プロファイル作ってSyncで設定同期が確実
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11fa-V0my)
2019/01/17(木) 17:44:54.47ID:EbODwi0b0 あとはセキュリティソフトの挙動とか
726名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-BUq3)
2019/01/17(木) 18:01:14.39ID:3I70Tlird Mozilla、Firefox 69でFlashをデフォルトで無効に | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190115-756720/
https://news.mynavi.jp/article/20190115-756720/
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218e-3j0E)
2019/01/17(木) 18:07:36.47ID:ggFXX8jB0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bf-HUDj)
2019/01/17(木) 18:45:37.18ID:iwRhNFZX0 65でwebpサポートされるのが楽しみで待ちきれないわ
自分のサイトの画像サイズjpg→webpで六分の一まで圧縮できたし
amebloの画像ファイルもファイル名は.jpgなのに中身はwebpで送るようになるらしいChromeで確認済
自分のサイトの画像サイズjpg→webpで六分の一まで圧縮できたし
amebloの画像ファイルもファイル名は.jpgなのに中身はwebpで送るようになるらしいChromeで確認済
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210c-W+tf)
2019/01/17(木) 18:54:58.42ID:Il4SWFPZ0 >>724
今、壊れたままの立ち上がらない状態で新規プロファイル作って立ち上げてみます…どうせ、後でTime Machineから復元しないと立ち上がらないんで。
新規プロファイルでも立ち上がらない、となると、一から入れ直しても、何しても駄目な気がするんで…
今、壊れたままの立ち上がらない状態で新規プロファイル作って立ち上げてみます…どうせ、後でTime Machineから復元しないと立ち上がらないんで。
新規プロファイルでも立ち上がらない、となると、一から入れ直しても、何しても駄目な気がするんで…
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210c-W+tf)
2019/01/17(木) 18:55:26.16ID:Il4SWFPZ0 >>725
セキュリティアプリは入れてません…
セキュリティアプリは入れてません…
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-G1wx)
2019/01/17(木) 18:58:41.69ID:3Fic32of0 一から入れ直してもダメなわけないだろw
PCのメーカーに問い合わせてみて
PCのメーカーに問い合わせてみて
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210c-W+tf)
2019/01/17(木) 19:07:15.85ID:Il4SWFPZ0 うわぁ…ターミナル立ち上げて、プロファイルマネージャー立ち上げてのコマンド入れても、立ち上がりません…駄目だこりゃ…
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-G1wx)
2019/01/17(木) 19:22:52.38ID:3Fic32of0 余計なことをやってるんだろう
イベントビューアーでもチェックしたら
イベントビューアーでもチェックしたら
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210c-W+tf)
2019/01/17(木) 19:33:18.46ID:Il4SWFPZ0 >>733
一度mac再起動してみましたが、やはりプロファイルマネージャー立ち上がりません…
コンソールとかいうのを見てみましたが、さっぱり分かりません…
前回のプロファイルのリフレッシュでプロファイルのバックアップは残ってるので、appcleanerでFF自体削除してみます…
そんで、新規でFFインストールしてみます…プックマークぐらいは引き継げるかもですが、もう何か、コレでも立ち上がらない気がしてきました…(;o;)
一度mac再起動してみましたが、やはりプロファイルマネージャー立ち上がりません…
コンソールとかいうのを見てみましたが、さっぱり分かりません…
前回のプロファイルのリフレッシュでプロファイルのバックアップは残ってるので、appcleanerでFF自体削除してみます…
そんで、新規でFFインストールしてみます…プックマークぐらいは引き継げるかもですが、もう何か、コレでも立ち上がらない気がしてきました…(;o;)
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ee-F2Ks)
2019/01/17(木) 19:33:56.90ID:A22VDAUU0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7e-N251)
2019/01/17(木) 19:36:02.56ID:Uf4y2h5V0 三点リーダー荒らしか
斬新だ
斬新だ
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-G1wx)
2019/01/17(木) 19:37:27.59ID:3Fic32of0 macOS版ダウンロードしてませんでしたってオチで
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ee-F2Ks)
2019/01/17(木) 19:41:10.62ID:A22VDAUU0 悪い奴ではないと思うが、中途半端に知識があるとこうなる
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210c-W+tf)
2019/01/17(木) 19:47:05.16ID:Il4SWFPZ0 うぉ!
FFをappcleanerで削除してから、新規にDLしてみましたが、やはり立ち上がりませんでした…もう詰みました…
風呂入って、さっぱりしてきます…
こうなると、Time Machineで何を復元したら良いのか分かりません…ふぅぅ…
FFをappcleanerで削除してから、新規にDLしてみましたが、やはり立ち上がりませんでした…もう詰みました…
風呂入って、さっぱりしてきます…
こうなると、Time Machineで何を復元したら良いのか分かりません…ふぅぅ…
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-G1wx)
2019/01/17(木) 19:52:42.37ID:3Fic32of0 余計なことをしてないならPCメーカーに聞くこと
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09d4-fAiL)
2019/01/17(木) 19:59:56.66ID:4uR3d/Mc0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-V0my)
2019/01/17(木) 20:17:55.96ID:6D6Eou8p0 プロファイルが腐るとリフレッシュしようが何しようがダメだと思うよ
過去のものは全て捨てたほうがいいと思う
過去のものは全て捨てたほうがいいと思う
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135c-wV/9)
2019/01/17(木) 20:26:05.23ID:GbwjwKeD0 >>739
ライブラリやプレファレンスなどからFirefoxと名のつくフォルダや初期設定
アプリケーションからFirefox.appなんかを全部ゴミ箱に入れて直ちに削除
ターミナルとかコンソールとかどうでもいいし
Time Machineから復元などしてないで
新しくFirefox.appをアプリケーションフォルダにインストールしていちからやってみる
ライブラリやプレファレンスなどからFirefoxと名のつくフォルダや初期設定
アプリケーションからFirefox.appなんかを全部ゴミ箱に入れて直ちに削除
ターミナルとかコンソールとかどうでもいいし
Time Machineから復元などしてないで
新しくFirefox.appをアプリケーションフォルダにインストールしていちからやってみる
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e4-qEm8)
2019/01/17(木) 20:41:53.49ID:LCuNQbxT0 動かないなら62にこだわらず別のバージョンも試した方がいい
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210c-W+tf)
2019/01/17(木) 21:08:37.25ID:Il4SWFPZ0 なななんと!!!
立ち上がりました!!
おぉ!神よ!あなたは我を見捨てて居なかったのですね!!!
立ち上がりました!!
おぉ!神よ!あなたは我を見捨てて居なかったのですね!!!
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)
2019/01/17(木) 21:33:36.07ID:GVEjKA7P0 スレチmacガイジいい加減死ねよ
>>728
webpは偽物だよ
いかにもGoogleらしい無能で20世紀のような仕様
あらゆる真面目に作られたコーデックは無視してwonffixにして、その割にはチョンが作ったコーデックだけすぐ追加する
これがMozillaだよ
もうMoogleにでも改名したほうがいいね
webpは偽物だよ
いかにもGoogleらしい無能で20世紀のような仕様
あらゆる真面目に作られたコーデックは無視してwonffixにして、その割にはチョンが作ったコーデックだけすぐ追加する
これがMozillaだよ
もうMoogleにでも改名したほうがいいね
748名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9d-b/bA)
2019/01/17(木) 22:45:43.31ID:p0eaU9S+a749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c3-zveU)
2019/01/18(金) 01:06:08.25ID:+V74/KPd0 >>747
まさに、息を吐くように嘘をつく、だな
まさに、息を吐くように嘘をつく、だな
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-Cq37)
2019/01/18(金) 03:47:18.73ID:vqGd0SEl0 自分の環境だと63.0.3より後のバージョンにするとクラッシュする
正確に言うとfirefoxのjpegデコーダーが64でバージョンアップされたみたいで、jpegファイルを含むページをロードするとクラッシュ
だけど現象が出るのはスリープから復帰した後だけで、シャットダウンからの起動後なら大丈夫なのがよくわからん
件のデコーダーがバージョンアップでAVX2命令に対応したみたいなんだけど、CPUがivy世代でAVX2に対応してないのに、AVX2命令を出してクラッシュしてるっぽい
バグレポート見てるとsandyとivy世代のCPUが駄目っぽいんだけど、CPU以外にも因子が有るのか、それほど報告が多くない
まぁ未だにwin7だってのが一番の問題っぽいけど、win7とか8で上記世代のCPU使ってる人いませんか?ホントに俺環なのか知りたい
正確に言うとfirefoxのjpegデコーダーが64でバージョンアップされたみたいで、jpegファイルを含むページをロードするとクラッシュ
だけど現象が出るのはスリープから復帰した後だけで、シャットダウンからの起動後なら大丈夫なのがよくわからん
件のデコーダーがバージョンアップでAVX2命令に対応したみたいなんだけど、CPUがivy世代でAVX2に対応してないのに、AVX2命令を出してクラッシュしてるっぽい
バグレポート見てるとsandyとivy世代のCPUが駄目っぽいんだけど、CPU以外にも因子が有るのか、それほど報告が多くない
まぁ未だにwin7だってのが一番の問題っぽいけど、win7とか8で上記世代のCPU使ってる人いませんか?ホントに俺環なのか知りたい
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)
2019/01/18(金) 04:34:17.85ID:40beESQy0 どんだけ糞環境だよ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c3-zveU)
2019/01/18(金) 04:57:22.32ID:+V74/KPd0 >>750
そういう時は君の能書きなんかただのノイズだからバグNo.だけ書いておけばいい
そういう時は君の能書きなんかただのノイズだからバグNo.だけ書いておけばいい
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1b29-BUq3)
2019/01/18(金) 06:02:10.67ID:TkTBftE70754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f173-6CNW)
2019/01/18(金) 06:11:55.56ID:Z7vMX/bV0 だからOSの話題は荒れるとあれほど
わざわざ他のOSを扱き下ろさなくても、それぞれが好きなOSを使えばいいだろうが
わざわざ他のOSを扱き下ろさなくても、それぞれが好きなOSを使えばいいだろうが
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a1-V0my)
2019/01/18(金) 07:08:27.00ID:L/t+LNxf0 最近報告すると叩かれる流れやな
クソスレ化待った無し
クソスレ化待った無し
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4973-fAiL)
2019/01/18(金) 07:13:48.86ID:FzADlzkz0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-G1wx)
2019/01/18(金) 08:01:21.67ID:LXvn8PH40 やっぱりアマゾンみたいな画像だらけのサイトクラッシュするんじゃないか
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-G1wx)
2019/01/18(金) 08:10:01.47ID:qXjpApCn0 一人だけ、そういう状況になってるから
自分で変更した点やアドオンをチェックしてからだろうな
自分で変更した点やアドオンをチェックしてからだろうな
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cf-E9W7)
2019/01/18(金) 13:58:18.84ID:e/SKVv/a0 最近新しいFirefox入れてみたんだけど、これってタブの保護できなくなってるの?
ロックとかピン留めじゃなくてタブの×マークなくすやつ
あとブラウザを再起動させられるアドオンはないのかな
ロックとかピン留めじゃなくてタブの×マークなくすやつ
あとブラウザを再起動させられるアドオンはないのかな
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11bd-JbcW)
2019/01/18(金) 14:24:35.42ID:Bu5XtZZh0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-G1wx)
2019/01/18(金) 14:27:37.91ID:qXjpApCn0 来週か
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218e-3j0E)
2019/01/18(金) 14:38:43.83ID:hdO2Kt5n0 Mozilla、“Firefox Test Pilot”を1月22日で終了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1165156.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1165156.html
763名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-BUq3)
2019/01/18(金) 17:05:03.06ID:FieDjsV5d764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-Cq37)
2019/01/18(金) 17:07:03.19ID:vqGd0SEl0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-V0my)
2019/01/18(金) 18:58:52.37ID:lGfUo9hh0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c3-zveU)
2019/01/18(金) 19:48:04.16ID:+V74/KPd0 頓珍の館?
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-G1wx)
2019/01/18(金) 20:42:09.21ID:xBhXeTEF0 >>759
タブのロックならアドオンで可能(ご期待にそえるものではないかもしれない)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tabloc/
タブ表示
https://goo.gl/5bmHgX.info
■タブを閉じるボタンを表示する条件を指定する *6
初期設定では、現在のタブのみに閉じるボタンが表示されますが、userChrome.cssを使用すれば、細かく指定できます。
お好みに応じてお選び下さい。
なお、2.と3.は組み合わせ可能です。
1. 現在のタブ以外にも常に表示する
2. 現在のタブ以外でマウスオーバー(マウスポインタが載っている)時のみ表示する
3. 現在のタブでマウスオーバー時のみ表示する
再起動は知らん
タブのロックならアドオンで可能(ご期待にそえるものではないかもしれない)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tabloc/
タブ表示
https://goo.gl/5bmHgX.info
■タブを閉じるボタンを表示する条件を指定する *6
初期設定では、現在のタブのみに閉じるボタンが表示されますが、userChrome.cssを使用すれば、細かく指定できます。
お好みに応じてお選び下さい。
なお、2.と3.は組み合わせ可能です。
1. 現在のタブ以外にも常に表示する
2. 現在のタブ以外でマウスオーバー(マウスポインタが載っている)時のみ表示する
3. 現在のタブでマウスオーバー時のみ表示する
再起動は知らん
768名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa15-fAiL)
2019/01/18(金) 21:17:18.24ID:3Kf1NnrXa >>759
tabProtect_mod2.uc.js
tabProtect_mod2.uc.js
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cf-E9W7)
2019/01/19(土) 00:13:11.69ID:RO/W5pL00 >>765,767,768
サンクス!タブの保護も再起動ボタンも導入できたわ!
サンクス!タブの保護も再起動ボタンも導入できたわ!
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-G1wx)
2019/01/19(土) 08:28:58.57ID:gQnoiR4a0 >>762
Firefox colorってホント使えねえな
Firefox colorってホント使えねえな
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2162-WA8O)
2019/01/19(土) 09:04:35.46ID:e5xPlvov0 アドオン切りされる前のバージョンで使ってきたけど
ついにamazon prime Video見れんくなったね
バージョン上げるわけにもいかんし終わってる
ついにamazon prime Video見れんくなったね
バージョン上げるわけにもいかんし終わってる
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5314-G1wx)
2019/01/19(土) 09:09:09.71ID:pUtRa2680 また来たのか
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1b29-BUq3)
2019/01/19(土) 11:57:22.66ID:B/+nvUtU0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5314-G1wx)
2019/01/19(土) 12:03:54.49ID:pUtRa2680 57より前は違うスレへ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9348-F2Ks)
2019/01/19(土) 12:32:53.02ID:1H8X4CGb0 あの頃色々なアドオンの情報集まったから逆に利便性上がったくらいだったがな
776名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-Lwe8)
2019/01/19(土) 12:41:55.39ID:0XXaDhO2d 喉元過ぎれば熱さを忘れる
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 519b-U6HT)
2019/01/19(土) 15:52:22.44ID:g3oC38S+0 >>771
>バージョン上げるわけにもいかんし終わってる。
お前が、な。
一年半も周回遅れの上に今更そんなこと愚痴られても。
2018の初めにはTabGroupsの移行も済ませたしTampermonkeyでスクリプトも万全。
アドオンで縦タブ表示もバックグラウンドでのタブ並べ替えも出来てる。
Firefox標準でタブ休止・破棄、複数タブの選択操作も標準装備になって軽い分以前よりいいわ。
あとTabScopeみたいなタブプレビュー機能があればと探して↓を入れて概ね満足。
Visual Tabs
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/visualtab/
>バージョン上げるわけにもいかんし終わってる。
お前が、な。
一年半も周回遅れの上に今更そんなこと愚痴られても。
2018の初めにはTabGroupsの移行も済ませたしTampermonkeyでスクリプトも万全。
アドオンで縦タブ表示もバックグラウンドでのタブ並べ替えも出来てる。
Firefox標準でタブ休止・破棄、複数タブの選択操作も標準装備になって軽い分以前よりいいわ。
あとTabScopeみたいなタブプレビュー機能があればと探して↓を入れて概ね満足。
Visual Tabs
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/visualtab/
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb44-F2Ks)
2019/01/19(土) 23:24:19.57ID:FxqS/dLj0 >>750
Windows7 64bit SP1 + i7-2600K(Sandy Bridge 内蔵GPU使用) + Z68 + Firefox 64.0.2(64bit) だけど日常の使用で全く問題ありません
コールドスタートの場合も、スリープからの復帰の場合もjpg画像を含むWebページの読み込みでトラブルは発生しません
ブラウザは今回テスト用にアドオンをすべて外した状態で使用
テストに使用したページは以下のもの(jpg画像のあるページを適当に選択)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GW0352G/
https://item.rakuten.co.jp/bemilano/p-cm-2326/
http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/cat1459704/index.html
>現象が出るのはスリープから復帰した後だけで、シャットダウンからの起動後なら大丈夫
という記述からブラウザの問題と言うよりはマシンの環境(電源管理)の問題と感じます
当方のWindows7+2600K の組み合わせでもマシンを組み立てた頃にスリープからの復帰に問題がありました
復帰後しばらくすると不特定のソフトウェアがフリーズしたり、OSがブルースクリーンを吐くような不具合です
私はこの問題の対策としてマザーボードのC6,C3のステートを「無効」にしています
あなたの問題の解決になるか分かりませんが電源管理関係も調べてみては?
Windows7 64bit SP1 + i7-2600K(Sandy Bridge 内蔵GPU使用) + Z68 + Firefox 64.0.2(64bit) だけど日常の使用で全く問題ありません
コールドスタートの場合も、スリープからの復帰の場合もjpg画像を含むWebページの読み込みでトラブルは発生しません
ブラウザは今回テスト用にアドオンをすべて外した状態で使用
テストに使用したページは以下のもの(jpg画像のあるページを適当に選択)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GW0352G/
https://item.rakuten.co.jp/bemilano/p-cm-2326/
http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/cat1459704/index.html
>現象が出るのはスリープから復帰した後だけで、シャットダウンからの起動後なら大丈夫
という記述からブラウザの問題と言うよりはマシンの環境(電源管理)の問題と感じます
当方のWindows7+2600K の組み合わせでもマシンを組み立てた頃にスリープからの復帰に問題がありました
復帰後しばらくすると不特定のソフトウェアがフリーズしたり、OSがブルースクリーンを吐くような不具合です
私はこの問題の対策としてマザーボードのC6,C3のステートを「無効」にしています
あなたの問題の解決になるか分かりませんが電源管理関係も調べてみては?
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1134-zveU)
2019/01/20(日) 01:31:00.01ID:HzUvQDdW0 おま環だろうけどイラついたからageる
OneDriveにログインしようとすると9GBもメモリ喰う
たぶん俺くらいだろこんなの奇跡かよ
https://i.imgur.com/TQf3Zzo.jpg
バニラ&1タブでも試したが変わらんし……
OneDriveにログインしようとすると9GBもメモリ喰う
たぶん俺くらいだろこんなの奇跡かよ
https://i.imgur.com/TQf3Zzo.jpg
バニラ&1タブでも試したが変わらんし……
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)
2019/01/20(日) 01:34:01.95ID:lTQkb3SE0 『タブバー上のタブがない所をホイールクリックで
間違って閉じちゃったタブを開き直す』ってTMPかなんかの機能だっけ?
WEにしてから出来ないことに今さら気付いた
これ復活させる手段ある?
間違って閉じちゃったタブを開き直す』ってTMPかなんかの機能だっけ?
WEにしてから出来ないことに今さら気付いた
これ復活させる手段ある?
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-G1wx)
2019/01/20(日) 01:59:13.40ID:hCbGVNcg0 >>779
たしかにおまかんだね
オレならFirefoxくらいまともに動かない環境なんて絶対イヤだね
https://i.imgur.com/hvsrps8.png
https://i.imgur.com/nvleo2A.png
たしかにおまかんだね
オレならFirefoxくらいまともに動かない環境なんて絶対イヤだね
https://i.imgur.com/hvsrps8.png
https://i.imgur.com/nvleo2A.png
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8134-/FJo)
2019/01/20(日) 02:47:07.32ID:ELtygSFR0 >>781
わざわざ試してくれたのかthx
ただ問題はその先のパスワード入力画面なんだすまん
まあどうせ俺環だろうがonedriveだけ重いってなんだろうな
パスワード画面ですごい特殊な技術使ってるのかね……
わざわざ試してくれたのかthx
ただ問題はその先のパスワード入力画面なんだすまん
まあどうせ俺環だろうがonedriveだけ重いってなんだろうな
パスワード画面ですごい特殊な技術使ってるのかね……
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-G1wx)
2019/01/20(日) 03:25:22.10ID:hCbGVNcg0 >>782
すまない
前回の発言をすべて取り消しさせてくれ
パスワード入力画面に行くとメモリが平均1.5Gくらい増える
メモリ使用量を1分ほど静観したが、変動して最大で4Gくらい増えた
もしかするともっと静観すれば増えるかもしれない
また、Edgeでは発生しないから、オレの環境も悪いか、Firefoxが悪いと思う
安易に返答してすまなかった
すまない
前回の発言をすべて取り消しさせてくれ
パスワード入力画面に行くとメモリが平均1.5Gくらい増える
メモリ使用量を1分ほど静観したが、変動して最大で4Gくらい増えた
もしかするともっと静観すれば増えるかもしれない
また、Edgeでは発生しないから、オレの環境も悪いか、Firefoxが悪いと思う
安易に返答してすまなかった
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a6-fAiL)
2019/01/20(日) 08:15:40.70ID:qMo7Pm0b0 >>783
https://i.imgur.com/o87wDVs.png
とりあえず「新規プロファイル」で試してみてから言ってくれ
まあほぼ間違いなくアドオンだろうけど
フォントが普通じゃないからそのフォントいじってるソフトが干渉してる可能性もあるかもしれないけど
https://i.imgur.com/o87wDVs.png
とりあえず「新規プロファイル」で試してみてから言ってくれ
まあほぼ間違いなくアドオンだろうけど
フォントが普通じゃないからそのフォントいじってるソフトが干渉してる可能性もあるかもしれないけど
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1e-zveU)
2019/01/20(日) 08:18:01.42ID:IAHtBIiq0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-G1wx)
2019/01/20(日) 08:18:35.63ID:GKzBIgWd0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-G1wx)
2019/01/20(日) 08:24:00.36ID:GKzBIgWd0 サインイン画面5つぐらい開いたら530Mぐらい
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1e-zveU)
2019/01/20(日) 08:27:59.46ID:IAHtBIiq0 >>785
因みに書き忘れましたがMicrosoft Windows 10 ver1809 OSbuild 10.0.17763.253 Mozilla Firefox 64.0.2(64bit) release-channelです
因みに書き忘れましたがMicrosoft Windows 10 ver1809 OSbuild 10.0.17763.253 Mozilla Firefox 64.0.2(64bit) release-channelです
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb7c-G1wx)
2019/01/20(日) 08:28:20.52ID:+y2Y2DrS0 数々の不具合をもたらすMacTypeだろとエスパー
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218e-3j0E)
2019/01/20(日) 08:41:15.28ID:bxzAbLzw0 about:performance
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-G1wx)
2019/01/20(日) 09:50:13.65ID:GKzBIgWd0 最近手が込んだ手をつかって来てる気がするが
試してみると他愛のない
試してみると他愛のない
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba6-r1Xg)
2019/01/20(日) 09:55:55.49ID:LwT3JDl70 間違って閉じてしまったウィンドウを復元についてお伺いしたいのですが
「履歴→最近閉じたウィンドウ」だと3つ前までしかありません、3つ前以前
のウィンドウを復元する事は不可能なのでしょうか?
OSはwin7、firefoxは53.0.3(64bit)です
「履歴→最近閉じたウィンドウ」だと3つ前までしかありません、3つ前以前
のウィンドウを復元する事は不可能なのでしょうか?
OSはwin7、firefoxは53.0.3(64bit)です
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdc-VA2m)
2019/01/20(日) 10:55:22.48ID:hZMK2ksW0 >>792
about:configで
browser.sessionstore.max_windows_undoの数値を大きくする(初期値が3)
設定した後の分しか記憶してくれないけど
53でできるかどうかは知らない
about:config を開く
https://support.mozilla.org/ja/kb/about-config-editor-firefox
about:configで
browser.sessionstore.max_windows_undoの数値を大きくする(初期値が3)
設定した後の分しか記憶してくれないけど
53でできるかどうかは知らない
about:config を開く
https://support.mozilla.org/ja/kb/about-config-editor-firefox
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-V0my)
2019/01/20(日) 11:20:08.98ID:XE3v/u7K0 >>780
UndoCloseTabButtonN.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1752
閉じたタブを復元するツールバーボタン&タブバーの空き上の中クリックで最後に閉じたタブを復元
UndoCloseTabButtonN.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1752
閉じたタブを復元するツールバーボタン&タブバーの空き上の中クリックで最後に閉じたタブを復元
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-G1wx)
2019/01/20(日) 13:57:30.90ID:hCbGVNcg0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7e-N251)
2019/01/20(日) 14:02:01.16ID:eCJXKz7O0 >>779はバニラ状態でも起こる、と言ってるみたいだが…
違う原因なのかね
違う原因なのかね
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a6-G1wx)
2019/01/20(日) 14:08:49.52ID:9sQi4hFV0 >>779のやつ、Win10 pro + Firefox 64.0.2 (両者64bit)で試してみたけど
もしかしたらOne Driveアプリ起動してるかが関係してるかもしれない
もしくはMSアカウント系だけどそこまでは俺は面倒だから試してみてくれ
もしかしたらOne Driveアプリ起動してるかが関係してるかもしれない
もしくはMSアカウント系だけどそこまでは俺は面倒だから試してみてくれ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)
2019/01/20(日) 16:41:22.31ID:lTQkb3SE0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-V0my)
2019/01/20(日) 16:47:49.72ID:XE3v/u7K0 >>798
以前よりずっと簡単に導入できると思うよ
高卒底辺の俺でもできてるからあなたなら必ずすぐにできるはず
サンドボックスが有効になった62以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法
http://wiki.nothing.sh/page?userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#m5c944e2
以前よりずっと簡単に導入できると思うよ
高卒底辺の俺でもできてるからあなたなら必ずすぐにできるはず
サンドボックスが有効になった62以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法
http://wiki.nothing.sh/page?userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#m5c944e2
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)
2019/01/20(日) 20:01:46.87ID:lTQkb3SE0 >>799 d
ちょっとまってコレさあ、導入再挑戦してみたんだけど
WE以前みたくメニューバーのツール(T)にやっぱり項目が出ないんだよね
コレで正常なの?
んでもスクリプトは動いてるっぽい。閉じたタブ開き直せてるし
どうしてメニュー項目だけが出ないのはなぜなの?
ちょっとまってコレさあ、導入再挑戦してみたんだけど
WE以前みたくメニューバーのツール(T)にやっぱり項目が出ないんだよね
コレで正常なの?
んでもスクリプトは動いてるっぽい。閉じたタブ開き直せてるし
どうしてメニュー項目だけが出ないのはなぜなの?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5997-E9W7)
2019/01/20(日) 20:12:58.92ID:n86p4xDO0 rebuild_userChrome.uc.js入れてないでしょ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)
2019/01/20(日) 20:22:42.87ID:lTQkb3SE0 >>801 d
ネ申かな?
ネ申かな?
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-V0my)
2019/01/20(日) 20:27:28.94ID:XE3v/u7K0 >>800
ツールメニューには表示されないよ
移動できるボタンがツールバーに表示されるはず
https://i.imgur.com/oJ3cMv4.png
閉じたタブを開く別のスクリプトもある
UndoListInTabmenuToo.uc.js
タブとページ上コンテキストメニューに最近閉じたタブメニューを追加
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/UndoListInTabmenuToo.uc.js
ツールメニューには表示されないよ
移動できるボタンがツールバーに表示されるはず
https://i.imgur.com/oJ3cMv4.png
閉じたタブを開く別のスクリプトもある
UndoListInTabmenuToo.uc.js
タブとページ上コンテキストメニューに最近閉じたタブメニューを追加
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/UndoListInTabmenuToo.uc.js
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)
2019/01/20(日) 20:39:13.62ID:lTQkb3SE0 >>803 d
そのボタンも正常に表示されてるわ
> ツールメニューには表示されないよ
なまじWE以前にも導入してたもんだから
表示されない→導入失敗と思い込んじまってた
今まで何回試行錯誤したことやらw
あんがとね〜♪
そのボタンも正常に表示されてるわ
> ツールメニューには表示されないよ
なまじWE以前にも導入してたもんだから
表示されない→導入失敗と思い込んじまってた
今まで何回試行錯誤したことやらw
あんがとね〜♪
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-Cq37)
2019/01/20(日) 21:49:51.40ID:tJwvWDwN0 >>778
検証までして貰って有り難う、指摘のCステートの設定は変えてみたけど変化は無かった
けど、設定項目見てると「limit cpuid maximum」という項目に引っかかる物を感じたんで、有効から無効にして見たらすべて解決しました
きっかけ作ってくれて本当に有り難うございました。助かった
検証までして貰って有り難う、指摘のCステートの設定は変えてみたけど変化は無かった
けど、設定項目見てると「limit cpuid maximum」という項目に引っかかる物を感じたんで、有効から無効にして見たらすべて解決しました
きっかけ作ってくれて本当に有り難うございました。助かった
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8134-zveU)
2019/01/20(日) 22:12:58.59ID:ELtygSFR0 >>779ですが
いろいろ試してくれた&指摘してくれた方が居てほんと感謝
結論としては
google翻訳のサードパーティアドオン(タブ内に翻訳結果を表示するタイプのもの)
を入れたFirefoxでは
OneDriveのパスワード画面以降で異常にメモリを消費するみたいです
翻訳系のアドオン4つ試しましたが具体的に言えば
Simple Translate (sienori)と日本語のグーグル翻訳 (Translate with Diego)
って2つのアドオンが駄目で
Google Translator for Firefox (nobzol)とテキストリンク&Google翻訳 (Firefox user 11706102)
の2つに関しては大丈夫でした
後者は翻訳結果を別タブに飛ばすものなので大丈夫だと思います
バニラでも……ってレスは嘘つきました1つ無効化忘れてましたごめんなさい
かなり限られた環境&状況でのことでお騒がせしました……
いろいろ試してくれた&指摘してくれた方が居てほんと感謝
結論としては
google翻訳のサードパーティアドオン(タブ内に翻訳結果を表示するタイプのもの)
を入れたFirefoxでは
OneDriveのパスワード画面以降で異常にメモリを消費するみたいです
翻訳系のアドオン4つ試しましたが具体的に言えば
Simple Translate (sienori)と日本語のグーグル翻訳 (Translate with Diego)
って2つのアドオンが駄目で
Google Translator for Firefox (nobzol)とテキストリンク&Google翻訳 (Firefox user 11706102)
の2つに関しては大丈夫でした
後者は翻訳結果を別タブに飛ばすものなので大丈夫だと思います
バニラでも……ってレスは嘘つきました1つ無効化忘れてましたごめんなさい
かなり限られた環境&状況でのことでお騒がせしました……
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 71b0-Lb5M)
2019/01/20(日) 22:34:57.37ID:YyVURRmk0 最近Google先生からトラフィックがどうたらってよく怒られるけど何が原因なんだろ
アドオンだと思うんだけどいまいち再現性がないから分からん
アドオンだと思うんだけどいまいち再現性がないから分からん
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-r79Z)
2019/01/21(月) 10:41:38.86ID:EXunw6UE0 ChromeはGoogleから分割するべき
809名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-BUq3)
2019/01/21(月) 12:07:02.64ID:d4ykhG7Kd Chromiumでも使ってろ
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-ln3E)
2019/01/21(月) 14:17:41.29ID:I2aXHD5f0 モジラが自前でOSとか検索エンジン作ればいいだけだろ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218e-3j0E)
2019/01/21(月) 14:25:05.45ID:yyjnLB3E0 OSはまったく金にならなかったし
他社検索エンジンは大事な収益源だし
他社検索エンジンは大事な収益源だし
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb44-E9W7)
2019/01/21(月) 14:37:50.22ID:u3vKl82f0 モバイル版の設定に世界地図の作成にご協力を!とか出てくるけどやる気あんのかな
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM45-d3bv)
2019/01/21(月) 14:48:43.59ID:EVNECykNM 検索エンジンのシステム構築費用や維持費用は莫大
814名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-BUq3)
2019/01/21(月) 15:03:15.72ID:d4ykhG7Kd >>812
一応GooglePlayにモジラ謹製アプリもあるぞ
Mozilla Stumbler - Mozilla
Help Mozilla create an open Wi-Fi and Cell geolocation service
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.mozstumbler
一応GooglePlayにモジラ謹製アプリもあるぞ
Mozilla Stumbler - Mozilla
Help Mozilla create an open Wi-Fi and Cell geolocation service
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.mozstumbler
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb44-E9W7)
2019/01/21(月) 16:26:47.57ID:u3vKl82f0 お、ありがとう入れてみっかな
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eb44-irPG)
2019/01/21(月) 22:36:54.49ID:qn4C+ZIx0 ゲイツがWin95から色々エクスプローラに統合していったように
モジラもファイアフォックスで何でもできるようにすれば
一万以下なら導入してやんよ
今のOSは余計な機能増えすぎ
増えるのは結構だが機能を選ばして欲しい。
モジラもファイアフォックスで何でもできるようにすれば
一万以下なら導入してやんよ
今のOSは余計な機能増えすぎ
増えるのは結構だが機能を選ばして欲しい。
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc5-F2Ks)
2019/01/22(火) 02:19:01.58ID:XRVCG+BN0 65.0-candidates/build1
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b18-HUDj)
2019/01/22(火) 04:41:13.91ID:/mgNhth90 なんでちゃんとメモリ解放しないのこのブラウザ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5314-G1wx)
2019/01/22(火) 08:16:50.15ID:FuG1/lFe0 いつものがきたか
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-V0my)
2019/01/22(火) 08:54:24.46ID:JoJ409C60 そろそろシングルウィンドウモード実現できそうですかね?
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-G1wx)
2019/01/22(火) 11:53:05.22ID:WHv+lXq90 65.0-candidatesで64で出てたオプション画面の表示の不具合とか治ってるな
あとはアマノンがクラッシュしなければいいんだけど
あとはアマノンがクラッシュしなければいいんだけど
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11bd-JbcW)
2019/01/22(火) 12:00:21.67ID:q9Nph6h10 60.5.0esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.5.0esr-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.5.0esr-candidates/build1/
823名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-BUq3)
2019/01/22(火) 12:09:17.96ID:09x0Dw+hd >>818
about:memoryでgc
about:memoryでgc
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5956-F2Ks)
2019/01/22(火) 12:22:52.96ID:NTpECjua0 いつも来る奴も、それをスルーできない奴も両方基地外
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b18-HUDj)
2019/01/22(火) 13:06:59.32ID:/mgNhth90826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5314-G1wx)
2019/01/22(火) 13:10:33.76ID:FuG1/lFe0 そんなことせずとも解放してるけどな
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-++aD)
2019/01/22(火) 14:46:30.89ID:/jUiIYTvM828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b18-HUDj)
2019/01/22(火) 15:33:57.32ID:/mgNhth90 -1?
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5956-F2Ks)
2019/01/22(火) 16:08:31.66ID:NTpECjua0 基地外と言われたから
いつも来る奴にレスつけた基地外
いつも来る奴にレスつけた基地外
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-++aD)
2019/01/22(火) 16:18:45.44ID:/jUiIYTvM >>828
上限無しの設定
上限無しの設定
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b18-HUDj)
2019/01/22(火) 16:22:20.67ID:/mgNhth90 ↑こんな設定アッたの知らなkったです
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b18-HUDj)
2019/01/22(火) 16:23:12.89ID:/mgNhth90 でも、上限なしにするとなぜ、メモリが開放されるようになるんですか?
プロセスが少ないとキャッシュを多くためてしまうとか?
プロセスが少ないとキャッシュを多くためてしまうとか?
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-++aD)
2019/01/22(火) 16:38:27.85ID:/jUiIYTvM 1プロセスが1タブしか担当しなくなるから
やる事なくなったプロセスは終了する
プロセスが抱えてたメモリも解放される
やる事なくなったプロセスは終了する
プロセスが抱えてたメモリも解放される
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b18-HUDj)
2019/01/22(火) 16:49:58.98ID:/mgNhth90 なるほど
プロセス減らせばメモリも減るってわけでもないですね
プロセス減らせばメモリも減るってわけでもないですね
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-G1wx)
2019/01/22(火) 17:43:27.46ID:Tm2ZRTPy0 ちょっと、コンテンツプロセス数を-1にしたらめちゃくちゃ動作が早くなったんだけど
まじで体感ではっきりわかるほど早くなった
すごくないこれ???
まじで体感ではっきりわかるほど早くなった
すごくないこれ???
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1b29-BUq3)
2019/01/22(火) 17:49:22.16ID:5ZCG7F5l0 まじかよ
メインメモリ32GBあるから試してみよう
メインメモリ32GBあるから試してみよう
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1f-fAiL)
2019/01/22(火) 17:57:54.04ID:6QCwTng/0 いいこと聞いたな
32Gだし8で設定してたが制限無しに変えた
32Gだし8で設定してたが制限無しに変えた
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5314-G1wx)
2019/01/22(火) 18:35:29.67ID:FuG1/lFe0 早すぎてグラディウスのスピードアップ最強モードだ
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-V0my)
2019/01/22(火) 18:54:46.51ID:JoJ409C60 コンテンツプロセス数を-1はどうやって設定するんですか
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-G1wx)
2019/01/22(火) 18:55:22.22ID:/U2h5Epc0 dom.ipc.processCount
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-V0my)
2019/01/22(火) 19:02:15.44ID:JoJ409C60842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-+/JE)
2019/01/22(火) 19:29:31.04ID:5CHMTAyO0 最初からプロセス別けてたChromeが速いわけだよ
三気筒の軽が16気筒積んだヴェイロンに敵うわけねーわなぁ
三気筒の軽が16気筒積んだヴェイロンに敵うわけねーわなぁ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1f-fAiL)
2019/01/22(火) 19:39:32.10ID:6QCwTng/0 -1にして再起動でちょいRSS巡回しつつネット巡回でプロセス38
メモリ6144Mで見た目は劇的な変化
サクサク度は上がったかと言われれば体感無理
メモリ6144Mで見た目は劇的な変化
サクサク度は上がったかと言われれば体感無理
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 814a-qEm8)
2019/01/22(火) 19:45:01.19ID:RtH8wnsX0 dom.ipc.processCountはunsignedだから、-1じゃなくて100とか256にしておくほうが無難かも
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09d4-fAiL)
2019/01/22(火) 20:59:59.67ID:rM0ls7Ti0 体感的にはそんなに変わらんかったかな
それよりもタブバーに表示させてる Undo Close Tab というアドオンのメニューが表示されなくなったのが痛い
それよりもタブバーに表示させてる Undo Close Tab というアドオンのメニューが表示されなくなったのが痛い
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)
2019/01/22(火) 21:22:17.44ID:tTQZXVlb0 コンテンツプロセス数変えただけで速くなったとかホザいてるアホに草
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4973-F2Ks)
2019/01/22(火) 21:50:44.77ID:/hmr4PZs0 効果あったって言ってんだから方っておいてやれよ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-Ldgi)
2019/01/22(火) 22:23:39.28ID:7dPhpvuf0 コンテンツプロセス増やして高速化図ってるモジラがアホってことか
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1f-fAiL)
2019/01/22(火) 23:18:29.69ID:6QCwTng/0 体感出来るってマジか
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-G1wx)
2019/01/23(水) 00:26:28.30ID:XsXE08Gv0 おいおい、こんなに早くなったのに気づかないなんてどうかしてるぜって思ったので実験してみた
プロセス数を-1と4を交互に何度も設定して再起動して複数のサイトを開いたり閉じたりしてみた
あれ?あんまり変わんない
気持ち-1のほうが速いと思う
っていうか、4でも表示が早くなったように感じる
プラシーボ効果???勘違い?
最初の変更したあとは確実に速くなっていると思うんだけどな。。。
プロセス数を-1と4を交互に何度も設定して再起動して複数のサイトを開いたり閉じたりしてみた
あれ?あんまり変わんない
気持ち-1のほうが速いと思う
っていうか、4でも表示が早くなったように感じる
プラシーボ効果???勘違い?
最初の変更したあとは確実に速くなっていると思うんだけどな。。。
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b1-CeYO)
2019/01/23(水) 00:38:47.79ID:92FL6qWV0 -1は1と同じ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e4-qEm8)
2019/01/23(水) 00:52:59.10ID:JPQqa+490853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29be-F2Ks)
2019/01/23(水) 02:03:25.50ID:SNI53sdT0 -1と1の挙動は確かに違うね
あと50にするとWebExtensionsってプロセスがもの凄いメモリを喰らったまま吐き出さない
ちなlinux64bit版でのお話
サクサクに感じるのは設定反映させるためにブラウザ再起動したからなんじゃ・・・って気がする
あと50にするとWebExtensionsってプロセスがもの凄いメモリを喰らったまま吐き出さない
ちなlinux64bit版でのお話
サクサクに感じるのは設定反映させるためにブラウザ再起動したからなんじゃ・・・って気がする
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-qEm8)
2019/01/23(水) 06:46:22.95ID:OM2XBHk00 Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
869 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/22(火) 00:12:28.44 ID:tTQZXVlb0
OpenNewTab.uc.js使ってみたんだが
着眼点はすごくいいと思うんだが
イマイチ再利用してくれないw
外部からのリンクなんかほぼ駄目だし
特に外部から複数ページを一気に連続で開く状況だと
最初のページだけしか取り込まれず他のページ全部スルーされる始末w
コレはuc.jsスクリプトの限界なのかバグなのか…
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
836 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/22(火) 21:15:23.33 ID:tTQZXVlb0
> アドオン名で検索してまとめてガッと消せばいいだけじゃん
このチョンいつもホラ吹いてるな
Mozilla Firefox Part346
846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)[sage]:2019/01/22(火) 21:22:17.44 ID:tTQZXVlb0
コンテンツプロセス数変えただけで速くなったとかホザいてるアホに草
869 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/22(火) 00:12:28.44 ID:tTQZXVlb0
OpenNewTab.uc.js使ってみたんだが
着眼点はすごくいいと思うんだが
イマイチ再利用してくれないw
外部からのリンクなんかほぼ駄目だし
特に外部から複数ページを一気に連続で開く状況だと
最初のページだけしか取り込まれず他のページ全部スルーされる始末w
コレはuc.jsスクリプトの限界なのかバグなのか…
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
836 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/22(火) 21:15:23.33 ID:tTQZXVlb0
> アドオン名で検索してまとめてガッと消せばいいだけじゃん
このチョンいつもホラ吹いてるな
Mozilla Firefox Part346
846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)[sage]:2019/01/22(火) 21:22:17.44 ID:tTQZXVlb0
コンテンツプロセス数変えただけで速くなったとかホザいてるアホに草
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f143-G1wx)
2019/01/23(水) 09:42:25.06ID:42aJKSmA0 コンテンツプロセス数って上限いくら?
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5306-Fp3b)
2019/01/23(水) 10:11:08.95ID:NDucEv650 こーゆー時こそ300タブさんの出番じゃねーのか
最近見ないけど
最近見ないけど
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2197-+/JE)
2019/01/23(水) 10:35:15.98ID:w8MSAccH0 こういう時
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-r79Z)
2019/01/23(水) 10:48:14.05ID:zXLBWnBF0 >>855
-1にすれば特に制限ないはず
今Yahoo!Japanを50タブ開いてるけどプロセス数が54個でメモリが1.4GB
これでも開いた瞬間は1.8GBぐらいあったからしこしこメモリを開放してるんだなと思う
-1にすれば特に制限ないはず
今Yahoo!Japanを50タブ開いてるけどプロセス数が54個でメモリが1.4GB
これでも開いた瞬間は1.8GBぐらいあったからしこしこメモリを開放してるんだなと思う
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517e-G1wx)
2019/01/23(水) 10:55:21.87ID:UQ1q7L050 まあ一概には言えないがCPUのコア数以上に増やしてもそれほど効率は上がらないと思うぞ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218e-3j0E)
2019/01/23(水) 11:10:01.06ID:3RGyx/Cg0 CPUのコア数
コーヒー噴出したわw
コーヒー噴出したわw
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4a-d86K)
2019/01/23(水) 11:18:39.25ID:Fj76/SPt0 >>857
かういふ時
かういふ時
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0981-fAiL)
2019/01/23(水) 12:38:31.86ID:bp6GFUmL0 わかった気になってるがわかってない
わかんないなら弄らない
弄らないでまともに使えないことにゃなってないんだから余計なことしないのが一番
わかんないなら弄らない
弄らないでまともに使えないことにゃなってないんだから余計なことしないのが一番
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f156-F2Ks)
2019/01/23(水) 15:10:04.22ID:LeLB5Xby0 >>861
けふいふとき
けふいふとき
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f143-G1wx)
2019/01/23(水) 15:49:24.89ID:rNJ+bJpb0 -1にしてウェブコンテンツプロセス数みたら笑えた
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-F2Ks)
2019/01/23(水) 16:03:11.88ID:75sCanRl0 Firefoxもこの流れに追随しないとWEBからはじき出されかねないな
Googleがウェブ上の広告を非表示にする広告ブロック機能をChromeなどで無効化するための施策を進める - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/
Googleがウェブ上の広告を非表示にする広告ブロック機能をChromeなどで無効化するための施策を進める - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29be-F2Ks)
2019/01/23(水) 16:39:18.88ID:SNI53sdT0 アンドロイドで使うような広告ブロッカーがpcにも必要になるかも知れないのか・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1f-fAiL)
2019/01/23(水) 16:42:36.71ID:iHaVaD7c0 -1にして視覚的にかわれるのがタスクマネージャー開いたときだもんな
体感で感じるのは無理がある
体感で感じるのは無理がある
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-keKi)
2019/01/23(水) 18:24:05.38ID:2B7yLAfp0 逆に広告ブロッカーのほしい人でシェア回復になりそうだな
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b1-9klg)
2019/01/23(水) 19:33:11.60ID:/akobofB0 ガチガチに縛って広告見せ付けたところで、よくはならないと思うが
こうゆうところゆるく作っておかないと、人は離れていく
こうゆうところゆるく作っておかないと、人は離れていく
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-fAiL)
2019/01/23(水) 20:01:23.83ID:ACuvUyCf0 ただほっとんどの利用者は広告ブロックの拡張入れてないんだよな
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b18-HUDj)
2019/01/23(水) 20:02:01.98ID:ulobYvvF0 -1と0何が違う
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-r79Z)
2019/01/23(水) 20:08:14.78ID:zXLBWnBF0 >>870
チョロメ使ってる情弱には結構いるぞ
チョロメ使ってる情弱には結構いるぞ
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b18-HUDj)
2019/01/23(水) 20:13:26.39ID:ulobYvvF0 ページを軽量化出来るアドゥオンとかないの?広告ブロッカーは効果あるかどうか知らぬ
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c3-zveU)
2019/01/23(水) 20:28:10.10ID:tcQChwJU0 ア ド ゥ オ ン
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-fAiL)
2019/01/23(水) 20:33:28.50ID:ACuvUyCf0 >>872
俺らみてーに弄り回す連中は入れてるけど大体の人はデフォのまま使ってる奴のが圧倒的に多い
俺らみてーに弄り回す連中は入れてるけど大体の人はデフォのまま使ってる奴のが圧倒的に多い
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218e-3j0E)
2019/01/23(水) 20:48:51.16ID:9WN6I2MI0 2018年11月06日 12時00分 ネットサービス
Chrome 71では「勝手にリダイレクトする」など不正な広告を配信するサイトの全広告をブロックする方針
https://gigazine.net/news/20181106-chrome-block-entire-abusive-website/
2019年01月11日 12時00分 ソフトウェア
Google Chromeに「不適切な広告」を排除する機能が搭載される予定、具体的にどういう広告がNGなのか?
https://gigazine.net/news/20190111-chrome-build-better-web/
ようするに、Google様のゆるした広告だけ見てろ下僕って事
Chrome 71では「勝手にリダイレクトする」など不正な広告を配信するサイトの全広告をブロックする方針
https://gigazine.net/news/20181106-chrome-block-entire-abusive-website/
2019年01月11日 12時00分 ソフトウェア
Google Chromeに「不適切な広告」を排除する機能が搭載される予定、具体的にどういう広告がNGなのか?
https://gigazine.net/news/20190111-chrome-build-better-web/
ようするに、Google様のゆるした広告だけ見てろ下僕って事
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cf-d86K)
2019/01/23(水) 20:50:40.14ID:czb46lfH0 onehiro 極端な想像だけど、広告ブロックするユーザーがFirefoxに移り、Chromeとの住み分けが完了したなら、
それはそれで今度はコンテンツ製作者側がFirefoxを無視するようになったりするんでは
この通りになってしまうな
広告無視するブラウザはUAで弾いてもいいレベル
それはそれで今度はコンテンツ製作者側がFirefoxを無視するようになったりするんでは
この通りになってしまうな
広告無視するブラウザはUAで弾いてもいいレベル
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218e-3j0E)
2019/01/23(水) 21:04:57.09ID:9WN6I2MI0 Googleにまかせればもう広告ブロックなんて必要ありません
Googleアカウントにログインした状態で
Chromeを使っていただければ
Google検索で使ったキーワード
Gmailのメールアドレスや内容
Google ドライブの写真やドキュメント
などのGoogleサービスから得た情報で
あなたに最適な広告だけが表示されます
Google Public DNSを設定すれば
DNSキャッシュを使って広告を読み込むので
広告表示で速度が遅くなるなんて事もありません
すべてのネット情報をGoogleにまとめれば
1歩未来のインターネット環境があなたの元に
こんな世界がすぐそこですよ
Googleアカウントにログインした状態で
Chromeを使っていただければ
Google検索で使ったキーワード
Gmailのメールアドレスや内容
Google ドライブの写真やドキュメント
などのGoogleサービスから得た情報で
あなたに最適な広告だけが表示されます
Google Public DNSを設定すれば
DNSキャッシュを使って広告を読み込むので
広告表示で速度が遅くなるなんて事もありません
すべてのネット情報をGoogleにまとめれば
1歩未来のインターネット環境があなたの元に
こんな世界がすぐそこですよ
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-+/JE)
2019/01/23(水) 21:17:54.08ID:5F3aLMvx0 Google=スカイネットはもう何年も前に言われていたことでしょ
映画と同じく人類自らが選んだ道だよ
映画と同じく人類自らが選んだ道だよ
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-qnWR)
2019/01/23(水) 21:50:38.50ID:nofSW8xU0 サイト運営者は広告ブロックするFirefoxを弾くようになるな
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c3-zveU)
2019/01/23(水) 22:04:48.77ID:tcQChwJU0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-F2Ks)
2019/01/23(水) 22:18:13.71ID:Xr4HRrThM >>881
最後の宗教だな
最後の宗教だな
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-V0my)
2019/01/23(水) 22:55:01.37ID:aaHhr0qa0 youtubeでスペースキーによる停止と再開が出来なくなった。
choromeなら出来るけどみんな大丈夫ですか?自分だけ?
choromeなら出来るけどみんな大丈夫ですか?自分だけ?
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211d-F2Ks)
2019/01/23(水) 23:03:11.46ID:XcTnsx5e0 >>882
ケンカシーンがクソ長くて有名なB級映画知らないの?w
ケンカシーンがクソ長くて有名なB級映画知らないの?w
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934a-DFvq)
2019/01/23(水) 23:11:15.02ID:FHR/pYcC0 userChrome.css#TabsToolbarで下に設定してたのに
65.0でタブが一番上に表示されるようになった
ビルド2待ち
65.0でタブが一番上に表示されるようになった
ビルド2待ち
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e4-Ldgi)
2019/01/23(水) 23:23:28.05ID:JPQqa+490 >>883
多分貴方だけ
多分貴方だけ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-V0my)
2019/01/23(水) 23:34:37.34ID:aaHhr0qa0 >>886
今試したら直ってたけど、またしばらく経ったらまた出来なくなった。
意味わからん。youtube側の不具合?
どうやら停止からの再開はスペースキーで出来るけど
再開からの停止をしようとするとなぜか画面に棒2本の停止マークじゃなくて△の再生ボタンが表示されるだけで停止できない。
今試したら直ってたけど、またしばらく経ったらまた出来なくなった。
意味わからん。youtube側の不具合?
どうやら停止からの再開はスペースキーで出来るけど
再開からの停止をしようとするとなぜか画面に棒2本の停止マークじゃなくて△の再生ボタンが表示されるだけで停止できない。
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-G1wx)
2019/01/23(水) 23:37:47.30ID:xzWfrDg20 65ではpersonas plusの挙動がおかしくなるな
もう開発やめるみたいだし仕方ないな
もう開発やめるみたいだし仕方ないな
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-46mW)
2019/01/23(水) 23:47:02.02ID:l7R91Bgz0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f162-ZeZu)
2019/01/23(水) 23:50:40.55ID:iZAMR2uO0 66速いな
Chromeに追いついたんじゃないか?
Chromeに追いついたんじゃないか?
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e4-Ldgi)
2019/01/23(水) 23:53:59.46ID:JPQqa+490892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-h/iE)
2019/01/24(木) 00:06:48.37ID:rQpuUTL50 おま環言っとけば許されると思うなよ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-DUbI)
2019/01/24(木) 00:28:16.74ID:K42AkyOS0 >>891
セーフモードも駄目でした
セーフモードも駄目でした
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-wD8z)
2019/01/24(木) 00:32:51.96ID:dAHSHj8W0 久しぶりに使ったら早くなってる
これならクロームから戻ってもいいかな
これならクロームから戻ってもいいかな
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-yokG)
2019/01/24(木) 00:48:25.42ID:bCOxXkRZ0 どっちにしてもバグだらけだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-h/iE)
2019/01/24(木) 00:53:42.63ID:FPIbT4w1M897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e89-nz7m)
2019/01/24(木) 01:32:03.95ID:rLAMjoze0 4プロセスだけでも2GBくらい使ってる
-1なんかにしたら一体どれだけ使われるのか
-1なんかにしたら一体どれだけ使われるのか
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 824e-Mdwg)
2019/01/24(木) 04:21:54.39ID:imlRXrKC0 現行のchromeて寧ろ遅くなってるだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45c3-iVxn)
2019/01/24(木) 06:43:28.87ID:BqmCvBat0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-h/iE)
2019/01/24(木) 08:18:13.96ID:Mn8c3RP1M901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41dc-DOu2)
2019/01/24(木) 08:30:26.74ID:DgmsOVZ90 関係ない話はよそで
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23b-hIZr)
2019/01/24(木) 11:04:57.23ID:nX6qXDkZ0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8913-Ns2k)
2019/01/24(木) 11:07:24.98ID:7mXQuVG60 今使っているfirefoxportableを初期化して使いたいのですがユーザ・パスワードだけは持ち越したいです
profile内のどれかのファイルを移せばできるんでしょうか?
もしわかればおねがいします
profile内のどれかのファイルを移せばできるんでしょうか?
もしわかればおねがいします
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 797c-tKkQ)
2019/01/24(木) 11:11:34.10ID:p+/v3nZC0 なんでADPは例外なのかまあ大体見当つくけどさ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-h/iE)
2019/01/24(木) 11:30:46.29ID:O8SdW2WJ0 >>902
まさしくuBlock origin入れてますわHAHAHA
まさしくuBlock origin入れてますわHAHAHA
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adfa-h/iE)
2019/01/24(木) 11:34:54.73ID:bezw6FLZ0 ttps://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/
ttps://www.theregister.co.uk/2019/01/22/google_chrome_browser_ad_content_block_change/
>The Registerは、「Googleと他のインターネット広告ネットワークはどうやらオンライン広告をホワイトリストに追加するため、Adblock Plusに料金を支払っているようです。
>それ故、このプラグインは特別な恩恵を受け、他のサービスはぞんざいに扱われている」と記しています。
世の中カネが全て
ttps://www.theregister.co.uk/2019/01/22/google_chrome_browser_ad_content_block_change/
>The Registerは、「Googleと他のインターネット広告ネットワークはどうやらオンライン広告をホワイトリストに追加するため、Adblock Plusに料金を支払っているようです。
>それ故、このプラグインは特別な恩恵を受け、他のサービスはぞんざいに扱われている」と記しています。
世の中カネが全て
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c98e-89VQ)
2019/01/24(木) 11:50:05.86ID:N5bEAXki0 営利企業がお金の事考えるのは正常だけどね
機能を削除した派生を作ればいいっていう
オープンソースなので機能を削除した派生が出る可能性もあるし
独占してるわけじゃないから、違うブラウザも選べるし
クローム使ってないから、どの程度派生対応できるか知らないけど
機能を削除した派生を作ればいいっていう
オープンソースなので機能を削除した派生が出る可能性もあるし
独占してるわけじゃないから、違うブラウザも選べるし
クローム使ってないから、どの程度派生対応できるか知らないけど
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-hIZr)
2019/01/24(木) 11:52:50.18ID:nEVF2sFgM909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e29-wD8z)
2019/01/24(木) 12:13:42.15ID:rbA8mZ3+0 >>902
Chromiumの自爆でfirefox復権じゃんw
Chromiumの自爆でfirefox復権じゃんw
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4173-uJAn)
2019/01/24(木) 12:28:14.08ID:ffmbPX8k0 苦しいな
林檎も広告死ねってタイプなのだけが救いか・・・
林檎も広告死ねってタイプなのだけが救いか・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-hIZr)
2019/01/24(木) 12:28:34.18ID:WVL8vHN80 まーたおもろいことになってきたな。
さーファイフォがどう出るか見ものだぜっ!
さーファイフォがどう出るか見ものだぜっ!
912名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-iVxn)
2019/01/24(木) 12:53:29.36ID:u/GF3EnMa ブラウザシェアにどれだけ影響するかがカギだな
狐さんはしばらく様子を見て得な方に動くかもね
狐さんはしばらく様子を見て得な方に動くかもね
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c98e-89VQ)
2019/01/24(木) 13:01:10.74ID:N5bEAXki0 各企業のWebページ担当者様
広告ブロック機能対策でお困りではありませんか?
ブロック対策のページにしても、それに対策されるいたちごっこ
対策するたびにかかるWebページ作成用コストが無駄に感じる日々
そんな無駄な繰り返しが、Chromeブラウザ対応ページにするだけで終わりになります
広告ブロック機能対策でお困りではありませんか?
ブロック対策のページにしても、それに対策されるいたちごっこ
対策するたびにかかるWebページ作成用コストが無駄に感じる日々
そんな無駄な繰り返しが、Chromeブラウザ対応ページにするだけで終わりになります
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e176-Qu8P)
2019/01/24(木) 13:35:16.89ID:SdsEXm1f0 とは言っても最近のChrome追従してるようなUI変更やおすすめ機能実装とか
規模的に管理できなくなったTestPilot廃止とか相変わらずGoogle検索エンジン収入依存な体質見るに
広告関係のポリシーも拡張の互換性からGoogleと共有するんじゃないかという予感しかしない
規模的に管理できなくなったTestPilot廃止とか相変わらずGoogle検索エンジン収入依存な体質見るに
広告関係のポリシーも拡張の互換性からGoogleと共有するんじゃないかという予感しかしない
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061f-uJAn)
2019/01/24(木) 13:57:24.97ID:lEAI/a7U0 定期的にわく重いだのボヤく低スペがヒイヒイわめきながら使うブラウザじゃねえから
10年以上も昔のガラクタ使ってるようなのは早々に退場して他に行け
10年以上も昔のガラクタ使ってるようなのは早々に退場して他に行け
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-uOuK)
2019/01/24(木) 14:28:36.53ID:n5eYryAF0 サイト側が広告ブロックするFirefoxを排除して終わりだな
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0611-8oKJ)
2019/01/24(木) 14:36:55.22ID:RtlrpS270 UAなんか偽装できるし
CSSも-webkit-appearanceをサポートして-moz-appearanceを削除するとか
独自仕様を廃止して他のブラウザと動作が違わないようにしていくのが普通だし
サイト管理者がFirefoxに対応しなくてもそんなに困らないと思うけどね
CSSも-webkit-appearanceをサポートして-moz-appearanceを削除するとか
独自仕様を廃止して他のブラウザと動作が違わないようにしていくのが普通だし
サイト管理者がFirefoxに対応しなくてもそんなに困らないと思うけどね
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458e-89VQ)
2019/01/24(木) 14:52:47.15ID:Fib+BSi80 昔IEでないとどうやってもだめなページってのがあってだな
あ、今でもあるか
あ、今でもあるか
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-hIZr)
2019/01/24(木) 14:59:29.29ID:vF9znURSM IEで思い出したけどActiveXの全廃(WindowsUpdateによるWindowsからの削除操作)って来年だっけ?
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2fa-iVxn)
2019/01/24(木) 15:13:05.38ID:EtRfwbXU0 >>918
e-taxなんて今でもIE限定 edgeすら使えない
e-taxなんて今でもIE限定 edgeすら使えない
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3156-h/iE)
2019/01/24(木) 15:19:47.36ID:BZn7xAZW0922名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-eaPa)
2019/01/24(木) 15:24:41.60ID:qIfxkJ6+d >>873
アドゥオンで草wwwwww
広告ブロッカーも適切に設定すれば効果あるよ
他に効果あるのはNoScriptとかかな
スクリプトの多いサイトは同期読み込みや同期実行に時間が取られてる場合がある
いずれにせよインスペクタ開いてネットワークの項目見れば一発で原因分かるけど
画像読み込みとかに時間かかってるなら回線変えろとしか
アドゥオンで草wwwwww
広告ブロッカーも適切に設定すれば効果あるよ
他に効果あるのはNoScriptとかかな
スクリプトの多いサイトは同期読み込みや同期実行に時間が取られてる場合がある
いずれにせよインスペクタ開いてネットワークの項目見れば一発で原因分かるけど
画像読み込みとかに時間かかってるなら回線変えろとしか
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19b-8oKJ)
2019/01/24(木) 15:34:07.91ID:hYVuWZ+V0 >>903
Firefox ヘルプ | 古いプロファイルから必要な情報を復旧する
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
portableも多分同じだと思うけどウチには古いUSBメモリ内の生き残りしかなくて未確認;
https://i.imgur.com/jvoqS4C.png
Firefox ヘルプ | 古いプロファイルから必要な情報を復旧する
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
portableも多分同じだと思うけどウチには古いUSBメモリ内の生き残りしかなくて未確認;
https://i.imgur.com/jvoqS4C.png
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19b-8oKJ)
2019/01/24(木) 15:44:05.72ID:hYVuWZ+V0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c9-yqhM)
2019/01/24(木) 16:08:47.69ID:LYl3ZH5m0 Googleは暴走しないと言い切れないから怖い
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-h/iE)
2019/01/24(木) 16:23:33.82ID:dIgK1IY30 一昨日くらいからyoutubeやニコニコの動画サイトの表示が糞遅くなった
バージョン古いのかなと最新版にしても変わらず遅い
俺だけ?
バージョン古いのかなと最新版にしても変わらず遅い
俺だけ?
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-hIZr)
2019/01/24(木) 16:43:08.05ID:WVL8vHN80 変わんない
928名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-8Vix)
2019/01/24(木) 18:21:42.68ID:6IPhCAT7a >>902
目障りな広告と詐欺広告をやめてくれるだけで十分なのだけどな
目障りな広告と詐欺広告をやめてくれるだけで十分なのだけどな
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4629-eaPa)
2019/01/24(木) 18:25:35.51ID:bl07dn550 >>926
・とりあえず拡張機能無効化(セーフモード)で起動してどうなるか
・だめならプロファイルリフレッシュ(firefox syncに事前にログインしておけばブックマークやパスワード、拡張機能は保たれる)
・とりあえず拡張機能無効化(セーフモード)で起動してどうなるか
・だめならプロファイルリフレッシュ(firefox syncに事前にログインしておけばブックマークやパスワード、拡張機能は保たれる)
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92bf-ng2H)
2019/01/24(木) 18:29:03.51ID:ENAGl8ms0 >>929
拡張機能の設定は全部消える
拡張機能の設定は全部消える
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e17e-54gY)
2019/01/24(木) 18:35:51.75ID:tKo3tmJg0 Synologyのルーターは、それ自体に広告ブロック機能が付いてるんだよな
都度クライアントにブロッカー入れなくても大体削ってくれる
レビュー書いてた記者は「流石に勘弁して欲しい」みたいな泣き言を言ってたがw
ggrもアレには手が出せんだろうな
都度クライアントにブロッカー入れなくても大体削ってくれる
レビュー書いてた記者は「流石に勘弁して欲しい」みたいな泣き言を言ってたがw
ggrもアレには手が出せんだろうな
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8913-Ns2k)
2019/01/24(木) 19:57:06.60ID:7mXQuVG60933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5dc-hALj)
2019/01/24(木) 20:34:14.09ID:iwmubw/X0 >>931
広告と広告じゃないものはどうやって区別してるんだろ
広告と広告じゃないものはどうやって区別してるんだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4906-rzVJ)
2019/01/24(木) 20:48:54.62ID:lSFBphog0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e17e-54gY)
2019/01/24(木) 20:57:57.87ID:tKo3tmJg0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b0-h/iE)
2019/01/24(木) 21:25:35.27ID:zBJEIkWz0 でもホワイトリストとかマイルールとか出来ないなら逆に困るな
馬鹿層向けか
馬鹿層向けか
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c9-yqhM)
2019/01/24(木) 22:49:44.50ID:LYl3ZH5m0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-h/iE)
2019/01/24(木) 23:25:49.16ID:dIgK1IY30 926だけどリフレッシュしたらスムーズになったわ
なにが原因だったのかは分からんけど
なにが原因だったのかは分からんけど
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4629-eaPa)
2019/01/24(木) 23:27:35.75ID:bl07dn550 大体は拡張機能の設定やfirefox本体の設定間違いとか拡張機能そのもとか…
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-h/iE)
2019/01/24(木) 23:50:25.53ID:dIgK1IY30 しかし最初の設定がめんどいな
常に新しいタブで開くやタブを全部消してもウィンドウは閉じないとか
多段タブとかタブの位置を下にするとか、、、めんどくせえ
常に新しいタブで開くやタブを全部消してもウィンドウは閉じないとか
多段タブとかタブの位置を下にするとか、、、めんどくせえ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-h/iE)
2019/01/24(木) 23:55:01.76ID:dIgK1IY30 てかアドレスバーの下にタブ移動できなくなってる、、、?
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8969-wD8z)
2019/01/25(金) 00:26:01.48ID:NEWvkras0 >>941
userChrome.cssに下記を追記すればOK
// Firefox のタブ表示位置をアドレスバーの下へ移動
#nav-bar { /* main toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
border-top-width: 0 !important;
}
#PersonalToolbar { /* bookmarks toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
#TabsToolbar { /* tab bar */
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
userChrome.cssに下記を追記すればOK
// Firefox のタブ表示位置をアドレスバーの下へ移動
#nav-bar { /* main toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
border-top-width: 0 !important;
}
#PersonalToolbar { /* bookmarks toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
#TabsToolbar { /* tab bar */
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-h/iE)
2019/01/25(金) 01:53:19.59ID:qoHp8UKm0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b0-h/iE)
2019/01/25(金) 01:53:41.88ID:Ef00lQ3q0 な、age厨だろ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-wD8z)
2019/01/25(金) 02:23:20.04ID:TUKSgGGu0 >>902
EdgeブラウザがついにChromiumを採用へ Mozillaは「独占は危険」と警告
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1812/09/news016.html
>FirefoxのMozillaが警告しました。「ブラウザエンジンは、オンラインでできることの大部分を決定する。
>ユーザーが見るコンテンツ、コンテンツを見る際の安全性、Webサイトやサービスがユーザーに提供する管理能力などだ」
>これを1社に独占させるのは危険だから「MozillaはGoogleに対抗する」と宣言しました。
EdgeブラウザがついにChromiumを採用へ Mozillaは「独占は危険」と警告
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1812/09/news016.html
>FirefoxのMozillaが警告しました。「ブラウザエンジンは、オンラインでできることの大部分を決定する。
>ユーザーが見るコンテンツ、コンテンツを見る際の安全性、Webサイトやサービスがユーザーに提供する管理能力などだ」
>これを1社に独占させるのは危険だから「MozillaはGoogleに対抗する」と宣言しました。
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-beQY)
2019/01/25(金) 03:14:30.56ID:cJ3LivOM0 60.5.0esr-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.5.0esr-candidates/build2/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.5.0esr-candidates/build2/
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-uJAn)
2019/01/25(金) 03:44:58.47ID:aPJHFfgt0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3176-zAcf)
2019/01/25(金) 04:24:44.83ID:0FQdtWQa0 youtube変に動かないなどのバグがある場合で
googleログインせずにプライベートブラウジングで動く場合は
そのアカウントでFirefox上でバグがあるyoutubeのバージョンになぜか固定化されている
最新バージョンに強制的にするにはgoogleアカウントやチャンネルを作り直せばいい
googleログインせずにプライベートブラウジングで動く場合は
そのアカウントでFirefox上でバグがあるyoutubeのバージョンになぜか固定化されている
最新バージョンに強制的にするにはgoogleアカウントやチャンネルを作り直せばいい
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-beQY)
2019/01/25(金) 06:46:32.18ID:RtFzfSQg0 65.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/65.0-candidates/build2/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/65.0-candidates/build2/
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4173-+DOa)
2019/01/25(金) 07:08:41.45ID:lPR/oYXp0 嘘の応答返すってできないものなのかね、こういう話題出るたびに思うんだけど。
ブラウザでやるようなことの範疇超えるのかね?
ブラウザでやるようなことの範疇超えるのかね?
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4629-eaPa)
2019/01/25(金) 08:39:31.62ID:YoVrWz8P0 >>945
これだから俺はMozillaを全力で応援する。
これだから俺はMozillaを全力で応援する。
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-hIZr)
2019/01/25(金) 13:21:58.82ID:L8LsqAISM953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-nIHF)
2019/01/25(金) 13:57:45.66ID:c2Q5FmWW0 >>945
モジラが威勢いいの最初だけだよね
モジラが威勢いいの最初だけだよね
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-uJAn)
2019/01/25(金) 14:29:28.67ID:46FV9X3p0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d96-wD8z)
2019/01/25(金) 15:08:55.29ID:PHnsG60J0 Mozillaっていつも独りぼっちだねw
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c9-yqhM)
2019/01/25(金) 15:09:59.13ID:FvEC/aZh0 すげえブーメラン見た
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-uJAn)
2019/01/25(金) 17:42:34.05ID:uJKKy8R20 なんかamazonのログインも毎回パスワード正しくないって出来なくなるな
他のブラウザだと問題ないしパスワード変えて登録し直してもその時しかログインできんわ
他のブラウザだと問題ないしパスワード変えて登録し直してもその時しかログインできんわ
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 024a-yxYS)
2019/01/25(金) 17:52:39.92ID:l0Yj2SJk0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-awm2)
2019/01/25(金) 18:27:03.16ID:gunfJAVWM 順番変えるcssって構成の変化ですぐ効かなくなるから
現状にあわせて常に修正していく必要あるはずだけど
そう言う事とは違うのか
現状にあわせて常に修正していく必要あるはずだけど
そう言う事とは違うのか
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c276-DUbI)
2019/01/25(金) 18:54:42.56ID:44U4CtlK0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d27e-54gY)
2019/01/25(金) 20:01:08.94ID:8M4P5VIX0 よくわかる、Google Chromeの“メモリ食い”
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1166427.html
チョロメほんと酷いな
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1166427.html
チョロメほんと酷いな
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4629-eaPa)
2019/01/25(金) 20:35:27.22ID:YoVrWz8P0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 490c-ojzM)
2019/01/26(土) 11:42:22.73ID:NGcsG/A/0 >>957
尼じゃなくて海外の通販サイトで、その不具合あったけど、サイト側が悪いのかと思ってたけど、FF側の問題だったのか…
どういう不具合なの?
パスワードなんて間違えようが無いと思うんだけど…
毎回、パスワード作り直すの面倒で、そのサイトから買うの諦めたけど…
尼じゃなくて海外の通販サイトで、その不具合あったけど、サイト側が悪いのかと思ってたけど、FF側の問題だったのか…
どういう不具合なの?
パスワードなんて間違えようが無いと思うんだけど…
毎回、パスワード作り直すの面倒で、そのサイトから買うの諦めたけど…
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45c3-iVxn)
2019/01/26(土) 12:41:25.98ID:k00eZqcV0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7d-DRNm)
2019/01/26(土) 12:50:15.50ID:UlhMmEN70 自分が入れてるアドオンのせいなのにな
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c276-VPAO)
2019/01/26(土) 12:51:56.87ID:WOS/MSct0 低脳やねw
967名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-8Vix)
2019/01/26(土) 12:53:14.52ID:oVM0Dpfaa >>963
頭の不具合を直せるエンジニアはいないよ
頭の不具合を直せるエンジニアはいないよ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-WfRP)
2019/01/26(土) 14:12:31.14ID:FfyJ3++S0 >>963
おま環
おま環
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e556-h/iE)
2019/01/26(土) 15:47:27.20ID:0saFW5tW0 スルーしろよ
それが一番こたえるんだから
それが一番こたえるんだから
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-KPYA)
2019/01/26(土) 16:42:52.04ID:JvD0zTAh0 滝川緘顔レベルの知恵遅れ自演爺湧いてるなw
糖質拗らせた障害児って哀れ
糖質拗らせた障害児って哀れ
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 227a-wD8z)
2019/01/27(日) 08:55:58.89ID:SqFl3xl80 今週FFとC
どっちもアップデートか
どっちもアップデートか
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-yuC7)
2019/01/27(日) 18:33:23.40ID:3Kn30Wor0 もうすぐ65か
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-nz7m)
2019/01/27(日) 23:15:52.96ID:qsI2z/Xe0 63と64で死ぬほどタブクラッシュしたから今度はクラッシュを減らしてくれ
じゃないと62.03から移れない
じゃないと62.03から移れない
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 227a-wD8z)
2019/01/27(日) 23:22:06.72ID:SqFl3xl80 またきてるよ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-iVxn)
2019/01/27(日) 23:26:26.00ID:INRfnfjLa 大抵は初期化したら直る
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/27(日) 23:31:01.87ID:aF80xdts0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e544-h/iE)
2019/01/28(月) 04:06:10.74ID:NHqIjHoZ0 https://www.aliexpress.com/
firefoxでアリエク開くとトップページだけ表示されないのは俺だけ?
他のブラウザでは問題ない上にトップページ以外ならfirefoxでも表示される
firefoxでアリエク開くとトップページだけ表示されないのは俺だけ?
他のブラウザでは問題ない上にトップページ以外ならfirefoxでも表示される
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2edc-hALj)
2019/01/28(月) 04:32:10.56ID:sLwPFfwO0 >>977
uBlock Originを無効にしたら表示されるようになった
uBlock Originを無効にしたら表示されるようになった
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-aZIO)
2019/01/28(月) 07:13:15.62ID:Eg3AQBOa0 uBlock使うともっさり重くなるのよね
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e85-Wg/z)
2019/01/28(月) 08:03:42.49ID:C7iBchIc0 重いなら購読フィルターを見直してみたら
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e29-wD8z)
2019/01/28(月) 08:10:22.70ID:yATrTmLA0 uBlockがali〜をブロックしてるね。
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-h/iE)
2019/01/28(月) 08:19:14.78ID:WsW2+9UU0 uBlock
フィルタ厳選して常用
uMatrix
既成のフィルタをすべてオフにして基本すべて許可
何かあったらまずはノーガードIEでサイトが普通に表示できることを確認してから<ーこの手順重要
そのサイトはuBlockを無効化しつつuMatrixでad〜なんかを最低限の手動フィルタリングする
広告が一個でも視界に入ったら負け、と言うこだわりは捨てる
という感じにしてるな
手動操作はuMatrixのがやりやすい
フィルタ厳選して常用
uMatrix
既成のフィルタをすべてオフにして基本すべて許可
何かあったらまずはノーガードIEでサイトが普通に表示できることを確認してから<ーこの手順重要
そのサイトはuBlockを無効化しつつuMatrixでad〜なんかを最低限の手動フィルタリングする
広告が一個でも視界に入ったら負け、と言うこだわりは捨てる
という感じにしてるな
手動操作はuMatrixのがやりやすい
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e544-h/iE)
2019/01/28(月) 09:41:22.41ID:NHqIjHoZ0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c98e-89VQ)
2019/01/28(月) 09:41:41.44ID:eUI7TfSY0 uBlock 要素隠匿機能オンオフアイコンクリックするだけじゃだめなのか?
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4906-rzVJ)
2019/01/28(月) 10:57:47.76ID:DtddVJz20986名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-eaPa)
2019/01/28(月) 12:35:01.50ID:UWOmq7D+d dom.ipc.processCountは1024にしといた(´・ω・`)
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 420d-wD8z)
2019/01/28(月) 13:02:52.54ID:y0swyUAE0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM85-RMDI)
2019/01/28(月) 14:48:57.53ID:kDmwYPCpM 購読設定してるフィルタ次第だから
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7956-h/iE)
2019/01/28(月) 14:52:58.50ID:QGSn+gVZ0 >>974
だからスルーしろよ、クズ
だからスルーしろよ、クズ
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c9-yqhM)
2019/01/28(月) 17:50:20.88ID:ZJEtgU720 だれも立てなんなら行ってくるわ
991991 (ワッチョイ 4502-wD8z)
2019/01/28(月) 18:04:29.96ID:r245Dd5D0 991
Let' go countdown
Let' go countdown
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c9-yqhM)
2019/01/28(月) 18:09:33.16ID:ZJEtgU720 Mozilla Firefox Part347
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548665602/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548665602/
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dd58-vtAp)
2019/01/28(月) 18:10:09.56ID:0F+qju500 >>992
乙つつん
乙つつん
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-beQY)
2019/01/28(月) 19:20:34.98ID:pf6v4Nc00995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e85-Wg/z)
2019/01/28(月) 20:59:08.98ID:C7iBchIc0 >>992
乙
乙
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 024a-yxYS)
2019/01/28(月) 21:01:36.52ID:xYb+hpoa0 65.0リリースに入った
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-IUK6)
2019/01/28(月) 21:02:01.98ID:H82gccgIM う
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-KgoJ)
2019/01/28(月) 21:02:48.39ID:H82gccgIM め
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-yokG)
2019/01/28(月) 21:10:58.54ID:OumajY2i0 まぁた
バグだらけ
バグだらけ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-yokG)
2019/01/28(月) 21:11:58.27ID:OumajY2i010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 1時間 19分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 1時間 19分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 「世の中、バカが多くて疲れません?」👉1991年日本人大発狂 [543236886]
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
