ImDisk Virtual Disk Driver
http://www.ltr-data.se/opencode.html/#ImDisk
ImDisk Toolkit
https://sourceforge.net/projects/imdisk-toolkit/
探検
ImDisk Virtual Disk Driver & Toolkit Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/13(木) 19:09:16.64ID:38xzjVse0
2020/02/02(日) 16:03:02.62ID:52S5CPMi0
2020/02/04(火) 12:31:10.09ID:g1PvUoeH0
インストールの失敗: エラー 0x80070643 で次の更新プログラムのインストールに失敗しました
Windows Defender Antivirus マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB4052623 (Version 4.18.2001.7)。
tempを元に戻してOS再起動した後じゃないとインストール失敗するね
Windows Defender Antivirus マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB4052623 (Version 4.18.2001.7)。
tempを元に戻してOS再起動した後じゃないとインストール失敗するね
2020/02/04(火) 13:20:47.38ID:OpQyeYXX0
2020/02/04(火) 13:52:44.97ID:zkV5xlrw0
コントロールパネル - システム - システムの詳細設定 - 環境変数
でもダメなの?
でもダメなの?
2020/02/04(火) 16:01:13.86ID:Bo/FbWSk0
俺はTempをいじらない
不明なエラーで面倒だから
だけどわかるぜ何でもRAMDISK
作ったからには使いたい
不明なエラーで面倒だから
だけどわかるぜ何でもRAMDISK
作ったからには使いたい
2020/02/04(火) 16:21:23.33ID:g1PvUoeH0
コマンドでやってみようと思っていろいろググった結果
RamDyn.exe R: 1048576 -1 0 20 "-p \"/fs:NTFS /v:RAMDISK /q /y\""
これで R:RAMDISK という1GBのRAMドライブができるようになったんだけど
D:\RAMDISK というHDDのフォルダと同期するのはどうすればいいのだろうか
RamDyn.exe R: 1048576 -1 0 20 "-p \"/fs:NTFS /v:RAMDISK /q /y\""
これで R:RAMDISK という1GBのRAMドライブができるようになったんだけど
D:\RAMDISK というHDDのフォルダと同期するのはどうすればいいのだろうか
2020/02/04(火) 21:40:25.35ID:1zUYdMNq0
そんなのはrobocopyでもすればいい
それよりセッション0で動かしてる?
それともサインアウト前にドライブを削除してる?
削除前にRamDynが死ぬと固まった記憶があるから注意
セッション0で動かしとけば安心
それよりセッション0で動かしてる?
それともサインアウト前にドライブを削除してる?
削除前にRamDynが死ぬと固まった記憶があるから注意
セッション0で動かしとけば安心
2020/02/04(火) 21:50:05.03ID:g1PvUoeH0
2020/02/05(水) 00:40:45.96ID:whIG9NeT0
ImDiskのコンフィグレーションでスタートアップ解除してOS再起動してから
>RamDyn.exe を使っているなら、aim_ll.exe を imdisk.exe だと思わせれば OK
>手っ取り早くは、%ProgarmFiles%\ImDisk に aim_ll.exe と aimapi.dll を置いて
>aim_ll.exe を imdisk.exe という名前でコピーして一緒に置く
これ実行した後に>>151のコマンド実行してみたら反応無くてRAMドライブが作成できない
何か他に必要なものあるんだろうか
>RamDyn.exe を使っているなら、aim_ll.exe を imdisk.exe だと思わせれば OK
>手っ取り早くは、%ProgarmFiles%\ImDisk に aim_ll.exe と aimapi.dll を置いて
>aim_ll.exe を imdisk.exe という名前でコピーして一緒に置く
これ実行した後に>>151のコマンド実行してみたら反応無くてRAMドライブが作成できない
何か他に必要なものあるんだろうか
2020/02/05(水) 00:46:39.96ID:whIG9NeT0
先にドライバインストールしてなかった
2020/02/05(水) 00:59:43.14ID:whIG9NeT0
キャンセルすれば普通に使えるけどフォーマットしろってウインドウが出てしまう
2020/02/05(水) 13:07:04.52ID:whIG9NeT0
aim_ll.exe -a -s 8g -m z: -p "/fs:ntfs /v:RAMDISK /q /y" を実行すると
Format successful.
Created new volume mount point at z:\
Done.
となってフォーマット完了した状態でZ:が使用できるのに
「ドライブ E: を使うにはフォーマットする必要があります。」ってウインドウが出てしまう
デバイスマネージャー見てもaim_iiのドライバーは一つしかインストールされてないしinmdiskのサービスも無効にしてるし
どうしたらフォーマットのウインドウが出なくなるようにできるんだろうか
Format successful.
Created new volume mount point at z:\
Done.
となってフォーマット完了した状態でZ:が使用できるのに
「ドライブ E: を使うにはフォーマットする必要があります。」ってウインドウが出てしまう
デバイスマネージャー見てもaim_iiのドライバーは一つしかインストールされてないしinmdiskのサービスも無効にしてるし
どうしたらフォーマットのウインドウが出なくなるようにできるんだろうか
2020/02/05(水) 13:31:26.80ID:whIG9NeT0
imdiskもaimも全部アンインストールしてデバイスマネージャーにゴミが残っているかも確認して再起動
aim_llでドライバーインストール
Z:ドライブ作成
これでも作成と同時に「ドライブ E: を使うにはフォーマットする必要があります。」ってウインドウが出る
どうしたらいいのか・・・
aim_llでドライバーインストール
Z:ドライブ作成
これでも作成と同時に「ドライブ E: を使うにはフォーマットする必要があります。」ってウインドウが出る
どうしたらいいのか・・・
2020/02/05(水) 16:35:30.58ID:whIG9NeT0
タスクにバッチ登録して実行してみたらあいかわらず時々E:のフォーマットが出る時がある
そして今度はrobocopyのバッチをタスクに登録したけどZ:\が見つからずに終了してしまう
タスクの権限は最上位にしてあるし手動でタスク実行するとコピーされるからバッチのコマンド自体は問題ないようだけど
トリガーいろいろ試しても全然RAMドライブ見つけられない
Z:のRAMドライブなのにE:のフォーマットもウィンドウが出るのが変だけどこれが解消しないとコピーも成功しないのかな
問題無く使えてる人はどうしてるのか教えてください・・・
そして今度はrobocopyのバッチをタスクに登録したけどZ:\が見つからずに終了してしまう
タスクの権限は最上位にしてあるし手動でタスク実行するとコピーされるからバッチのコマンド自体は問題ないようだけど
トリガーいろいろ試しても全然RAMドライブ見つけられない
Z:のRAMドライブなのにE:のフォーマットもウィンドウが出るのが変だけどこれが解消しないとコピーも成功しないのかな
問題無く使えてる人はどうしてるのか教えてください・・・
2020/02/05(水) 19:06:41.84ID:whIG9NeT0
ダメだ
タスクの延滞設定すればコピーは成功するけどTempの設定はできない
まっさらな状態からのaim_llインストールでもフォーマットのウィンドウが出るし
結局削除してimdiskに戻した
タスクの延滞設定すればコピーは成功するけどTempの設定はできない
まっさらな状態からのaim_llインストールでもフォーマットのウィンドウが出るし
結局削除してimdiskに戻した
2020/02/05(水) 19:55:39.65ID:iKoO5/hB0
マウントポイントと食い違ったフォーマットのダイアログ出るのはバグか仕様かしらんが暫くメンテされてないようだし直らんだろ
2020/02/05(水) 20:41:02.91ID:5Gy1cWs70
えっとw
フォーマットしろダイアログはヘルプの-mのところにちゃんと対処法が書いてある
robocopyとかTempの作成はマルチタスクOSだってのを考慮して
RAMディスクができたか確認するかウェイトを入れてから先へ進め
robocopyなら自力でリトライさせる手もある
質問したなら2,3日は回答を待てないものかね……w
フォーマットしろダイアログはヘルプの-mのところにちゃんと対処法が書いてある
robocopyとかTempの作成はマルチタスクOSだってのを考慮して
RAMディスクができたか確認するかウェイトを入れてから先へ進め
robocopyなら自力でリトライさせる手もある
質問したなら2,3日は回答を待てないものかね……w
2020/02/05(水) 23:10:15.02ID:whIG9NeT0
mountvolの使い方がよくわからなくていろいろと試してみたけど答えにたどり着けない
もうギブアップ
もうギブアップ
2020/02/06(木) 13:43:22.83ID:21PLHJrj0
自動マウント一時的に解除するだけだったのか・・・
2020/02/06(木) 16:00:45.73ID:21PLHJrj0
もう一度挑戦してなんとかフォーマットのウィンドウ出なくなるようにしてrobocopyもドライブ出来てからコピーするようにできた
しかし今度はTempフォルダの移動ができない
環境変数で指定したのはドライブができるのが遅いせいか起動後に確認すると反映されてない
aimで作ったRAMドライブにシステムのTempフォルダ設定できるのだろうか
シンボリックリンクで設定する方法あったけどDefenderの更新とか大丈夫かな
しかし今度はTempフォルダの移動ができない
環境変数で指定したのはドライブができるのが遅いせいか起動後に確認すると反映されてない
aimで作ったRAMドライブにシステムのTempフォルダ設定できるのだろうか
シンボリックリンクで設定する方法あったけどDefenderの更新とか大丈夫かな
2020/02/07(金) 21:29:40.15ID:e5TRZiD50
Surface Pro Xで動作確認した人いますか
2020/02/08(土) 00:16:45.71ID:wp1pJNLp0
>aimで作ったRAMドライブにシステムのTempフォルダ設定
結局自分にはできませんでした・・・
これ出来てる人いたらご教授お願い致します。
結局自分にはできませんでした・・・
これ出来てる人いたらご教授お願い致します。
2020/02/08(土) 07:39:30.64ID:iRJG+IQf0
やってないしやる気もないけど興味はあるので確認
具体的に何をしたいの?
具体的に何をしたいの?
2020/02/08(土) 12:10:39.87ID:wp1pJNLp0
>>168
aimで作ったZ:ドライブに対して「RamDisk Configuration Tool」の「Create TEMP Folder」で「Z:\Temp」に設定した状態と同じにしたいのです
それとできればImDisk Toolkitでtempフォルダの移動していても「%SystemRoot%\TEMP」を使うアプリがあるのでZ:ドライブにアクセスするようにできないかなと思ってました
aimで作ったZ:ドライブに対して「RamDisk Configuration Tool」の「Create TEMP Folder」で「Z:\Temp」に設定した状態と同じにしたいのです
それとできればImDisk Toolkitでtempフォルダの移動していても「%SystemRoot%\TEMP」を使うアプリがあるのでZ:ドライブにアクセスするようにできないかなと思ってました
2020/02/08(土) 13:07:06.27ID:iRJG+IQf0
だからそれは具体的にどういうこと?
Toolkitを使ってない俺にもわかるように書いてもらわないと
Toolkitを使ってない俺にもわかるように書いてもらわないと
2020/02/08(土) 14:09:22.12ID:mSKqPVx80
いまいち解ってないけど
powershellなんかでシステムの環境変数を書き換えるような感じじゃダメ?
powershellなんかでシステムの環境変数を書き換えるような感じじゃダメ?
2020/02/08(土) 16:09:21.31ID:/zRdzgkN0
temp使うプロセス起動する前にz:がマウントしてないとダメだから無理じゃね
2020/02/08(土) 16:25:17.46ID:iRJG+IQf0
それは後半のできればの話だろ
まず前半が何をやりたいのか確認したい
何ができないと言ってるんだろう
まず前半が何をやりたいのか確認したい
何ができないと言ってるんだろう
174名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/08(土) 17:35:29.68ID:tSonjcPE0 ボリューム ?? (\Device\ImDisk0) 正常です。必要な操作はありません。
2020/02/10(月) 16:20:40.71ID:MR8qyYJp0
環境変数のtemp用にaim+ramdynの8gb、作業フォルダとブラウザのtemp用にimdisk+ramdynの8gbで同期ありの構成で行くことにした
この環境でdefenderのマルウェア対策プラットフォームの更新でエラー出なければいいんだけど
この環境でdefenderのマルウェア対策プラットフォームの更新でエラー出なければいいんだけど
2020/02/10(月) 19:52:47.21ID:IomMBV8b0
わざわざaim使うメリットってあるの?
2020/02/28(金) 12:45:22.33ID:s+Ug5e2T0
aimにした後の初めてのマルウェア対策プラットフォームの更新来たけどRAMディスクのまま問題なく終わった
2020/04/03(金) 22:50:20.00ID:i8+aIKem0
ImDiskTk-x64.exeの20200402が出てたからすぐダウンロードしてインストールしたんだけど
今見たら消されててなんか怖い・・・w
今見たら消されててなんか怖い・・・w
2020/04/04(土) 16:31:32.66ID:kfM01ZCB0
偽陽性だといいね…
https://sourceforge.net/p/imdisk-toolkit/discussion/general/thread/4af19021ac/
>Due to a lot of antivirus alerts, the version 20200402 has been removed.
>And unfortunately, I don't know how I will publish new versions.
https://sourceforge.net/p/imdisk-toolkit/discussion/general/thread/4af19021ac/
>Due to a lot of antivirus alerts, the version 20200402 has been removed.
>And unfortunately, I don't know how I will publish new versions.
2020/04/04(土) 17:47:30.94ID:Ljm58Mb40
verってどこで確認できるんだっけ?
2020/04/04(土) 20:56:50.36ID:dr6qGMZj0
2020/04/05(日) 15:36:15.33ID:cDMDfLcp0
バージョンは0404のままだが、また新しくなってる。
数日様子を見よう。
数日様子を見よう。
2020/04/06(月) 07:39:18.16ID:psG+Ld8d0
ちと古いツール、Fire File Copy使ってるんだが
うまく動作しない?
ドライブの認識はするんだが・・・・・・・・・・・
おそらく容量がないって帰ってきてるんだ
何か方法はありますか
うまく動作しない?
ドライブの認識はするんだが・・・・・・・・・・・
おそらく容量がないって帰ってきてるんだ
何か方法はありますか
2020/04/06(月) 09:11:49.07ID:PbRnzAk50
ImDiskで作ったドライブのルートに置いてあるファイルがFFCで動かせないんだよね
ワイが編み出した対策としては
・フォルダを作ってその中にファイル入れてFFCで操作する
・aimで作る(こっちはルートにあるファイルでもおk)
辺りで、今はRamDynを使ってる
ワイが編み出した対策としては
・フォルダを作ってその中にファイル入れてFFCで操作する
・aimで作る(こっちはルートにあるファイルでもおk)
辺りで、今はRamDynを使ってる
2020/04/06(月) 22:21:33.80ID:jSQXqCm70
>ImDiskで作ったドライブのルートに置いてあるファイルがFFCで動かせない
これ自分だけだと思ってたわ
>フォルダを作ってその中にファイル入れてFFCで操作する
面倒だがうちもこれで対処してる
ちなみにFastcopyならImDiskで作ったドライブのルートに置いてあるファイルもコピー出来るのでFFCがそういう仕様なんだと思われる
これ自分だけだと思ってたわ
>フォルダを作ってその中にファイル入れてFFCで操作する
面倒だがうちもこれで対処してる
ちなみにFastcopyならImDiskで作ったドライブのルートに置いてあるファイルもコピー出来るのでFFCがそういう仕様なんだと思われる
2020/04/06(月) 22:22:36.92ID:cdhnYU5F0
FFCはルートをいじれないようにしてるんじゃ無いの?
2020/04/07(火) 00:10:24.99ID:ffqH9ePB0
それだいぶ昔から不具合報告あがってたんだけど結局修正されることなく消えてしまったな・・・
Fastcopyも使ってみたけどやっぱりFFCを手放せない
Fastcopyも使ってみたけどやっぱりFFCを手放せない
2020/04/07(火) 02:24:54.04ID:jaPwVvLC0
また0404更新されてんじゃん
今度はインストール時にコマンドプロンプト開くようになってより気持ち悪くなったぞw
今度はインストール時にコマンドプロンプト開くようになってより気持ち悪くなったぞw
189名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 21:16:02.77ID:C3Mrj8HV0 ;(;゙゚'ω゚');
2020/04/12(日) 20:26:16.41ID:ugHm7Tla0
0404がまた消えててワロタ
2020/04/13(月) 00:45:33.59ID:mIdciSJF0
0412がきてた
インストールがバッチにw
インストールがバッチにw
2020/04/13(月) 07:26:50.09ID:R73Ao3ea0
This software is infected by CoronaVirus
https://sourceforge.net/p/imdisk-toolkit/discussion/general/thread/b54b47a149/
散々ウイルス入ってる言われてこんなトピック立てるぐらい病んでしまった
https://sourceforge.net/p/imdisk-toolkit/discussion/general/thread/b54b47a149/
散々ウイルス入ってる言われてこんなトピック立てるぐらい病んでしまった
2020/04/13(月) 21:55:21.92ID:rqZeuVHn0
バッチファイルってどうやって上書きインストールするの?
そのままクリックすればOK?
そのままクリックすればOK?
2020/04/13(月) 22:00:02.33ID:TE0jivtF0
OK
2020/04/14(火) 17:15:18.89ID:tSJ7IVkF0
ChromeのキャッシュをRamdiskに置いてるんだけどニコニコ動画が凄く頻繁にブツブツ止まる
Nuroだから速度は大丈夫だと思うしFirefoxならこんなことないのに謎だ
Nuroだから速度は大丈夫だと思うしFirefoxならこんなことないのに謎だ
2020/04/14(火) 18:25:10.78ID:HSamlrWu0
Chromeのキャッシュ設定した状態でニコ動いくつか再生してみたけど問題なかったけど
2020/04/17(金) 21:37:36.98ID:pPNgSBLl0
まだ様子見ですが、0412はインストールしても問題ないでしょうかね?
2020/04/18(土) 15:42:08.81ID:4TiRBsaZ0
駄目です問題あ
2020/04/18(土) 15:56:50.65ID:llUsKicn0
使うなら20190130版がいい?
それよりももっと前がいい?
それよりももっと前がいい?
2020/04/19(日) 04:03:12.40ID:TyxtBwDT0
OK
2020/04/19(日) 13:59:00.90ID:r7ladp830
0404以前のものなら問題ないんじゃね?
俺は直前の0315を使ってるわ。
俺は直前の0315を使ってるわ。
2020/04/19(日) 14:36:30.18ID:M8ic8uen0
sourceforgeのバックナンバーってFilesってタブだと認識してるんだけど
削除されたからなのか
20200412版の前20190130版しかないんよね
削除されたからなのか
20200412版の前20190130版しかないんよね
203名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 18:44:30.01ID:z8K4cIaD0 >>43のサイトの
http://reboot.pro/topic/22068-arsenal-image-mounter-aim/?p=211701
aim_ll.exe --install C:\AIMDrivers
をやっても
内部コマンドまたは外部コマンド云々で認識されていません
と言われてしまいます
ArsenalImageMounterCLISetup.exe
ArsenalImageMounterGUISetup.exe
はファイラーから起動したらSystemExplorerと一緒にフリーズしてしまいました
DOS窓から起動しても同じく何も起こりませんでした
http://reboot.pro/topic/22068-arsenal-image-mounter-aim/?p=211701
aim_ll.exe --install C:\AIMDrivers
をやっても
内部コマンドまたは外部コマンド云々で認識されていません
と言われてしまいます
ArsenalImageMounterCLISetup.exe
ArsenalImageMounterGUISetup.exe
はファイラーから起動したらSystemExplorerと一緒にフリーズしてしまいました
DOS窓から起動しても同じく何も起こりませんでした
2020/05/10(日) 21:32:36.15ID:x3NiN0Z10
動作報告お疲れ
2020/05/26(火) 19:40:26.33ID:As6+fFFJ0
スレチで普及活動するようなソフトはウイルス入りを疑ったほうがいいな。
2020/06/18(木) 01:45:35.43ID:DkCkibiX0
Version 20200609
- added italian language
- installer parameters can now be passed to install.bat
- ImDisk-Dlg.exe: changed notifications while unmounting; this should fix an incompatibility with FreeCommander
- ImDisk-Dlg.exe: while unmounting, dialog boxes are now put above all others
- added italian language
- installer parameters can now be passed to install.bat
- ImDisk-Dlg.exe: changed notifications while unmounting; this should fix an incompatibility with FreeCommander
- ImDisk-Dlg.exe: while unmounting, dialog boxes are now put above all others
2020/07/07(火) 04:03:46.27ID:cFyp9AUq0
使っていないメモリが32GBもあるのに、OS管理内分の8GBからぶんどるゴミソフト
(Windows 7 HomeBasic 64bitで確認)
(Windows 7 HomeBasic 64bitで確認)
2020/07/07(火) 04:25:28.68ID:rGD0HlQR0
まずそのサポート切れのゴミOS使うのやめろ
2020/07/07(火) 16:12:22.73ID:zojj5LQ+0
7 Home Basicって何のプレイだよw
2020/07/07(火) 20:08:40.64ID:geo2DhMn0
日本で売ってないヤツやなかったっけ?
2020/07/07(火) 21:15:55.09ID:zojj5LQ+0
安いネットブックのプリインストールのイメージしかない
いろいろ制限きつくて使い物にならないバージョン
いろいろ制限きつくて使い物にならないバージョン
2020/07/07(火) 21:45:45.50ID:saJb6jZB0
2020/07/08(水) 04:29:35.82ID:DVKxkq+o0
シリアルがProじゃないんやない?
2020/07/19(日) 02:06:16.49ID:hR4oG2zo0
Toolkit入れててなんか不安定だから入れなおそうとしたら
アンインストールはできないわgeekで強制削除しても
再インストールも応答なしで出来なくなった…
ごみも全部削除したのになんで
アンインストールはできないわgeekで強制削除しても
再インストールも応答なしで出来なくなった…
ごみも全部削除したのになんで
2020/07/22(水) 13:16:15.59ID:CmwirA1+0
>>214
環境変数TEMPが修正できてないとか?
環境変数TEMPが修正できてないとか?
2020/07/28(火) 14:34:08.52ID:UZ2m6wcx0
Version 20200727
- added brazilian portuguese language
- config.exe: added an option to avoid Explorer window appearing after volume mounting
- RamDiskUI.exe: tooltips now always appear
- added brazilian portuguese language
- config.exe: added an option to avoid Explorer window appearing after volume mounting
- RamDiskUI.exe: tooltips now always appear
2020/07/31(金) 23:34:15.28ID:XWM7Mheb0
ImDiskでRAMディスクをオンにしたままAdwCleanerを実行したら「再起動中です」で30分固まったままに
まあこのAdwCleanerというのは再起動後にスキャンするから相性が悪かったんだろうけど
windows10で固まったのは初だったし、しかも再起動中のことだからかなりビビった
まあこのAdwCleanerというのは再起動後にスキャンするから相性が悪かったんだろうけど
windows10で固まったのは初だったし、しかも再起動中のことだからかなりビビった
2020/08/01(土) 12:27:35.13ID:5WZPITWw0
>>217
それ、ImDiskが原因という根拠は?
それ、ImDiskが原因という根拠は?
2020/08/02(日) 02:35:52.52ID:yVAgR/Yl0
ImDiskを導入する前はそんなこと起きなかったからとしか言えない
ImDiskをオフにして試す気にはなれないので、もうAdwCleanerの方を棄てた
ImDiskをオフにして試す気にはなれないので、もうAdwCleanerの方を棄てた
2020/08/18(火) 19:44:16.03ID:YT61HWYm0
ramdiskくらいOSに組み込んでおいてくれや
linuxはとっくにやってるのに
linuxはとっくにやってるのに
2020/08/18(火) 23:51:59.63ID:HNjplVgd0
power toysもtempをRAMディスクにしてるとインストール失敗するヤツだったわ
2020/08/19(水) 02:13:57.70ID:xbwqRJoW0
ImDiskがHDD偽装化してくれればなあ…
2020/08/22(土) 05:56:51.97ID:DuoBJGs10
ImDiskを使ってさらにHDD互換を求めるならAIMというのは既にFAQ
2020/08/22(土) 21:07:25.03ID:sdEOGag30
その AIM の入れ方が未だにわからんちんな俺に
誰か入れ方 step by step howto をプリーズ
誰か入れ方 step by step howto をプリーズ
2020/08/23(日) 09:21:25.06ID:JoPdGIlL0
AIMを使うのはImDiskをGUIなしで使うのとほぼ同じ
まずImDiskをGUIなしで使ってみては
まずImDiskをGUIなしで使ってみては
2020/08/23(日) 15:13:01.59ID:U/ijJ5WB0
RamDiskに例えばブラウザキャッシュやダウンロード先を設定していた場合、RamDiskの容量をオーバーした場合はどのような動作になるんでしょうか?
ダウンロードしたファイルやキャッシュの古いのから消えてくんですかね?
それともそれ以降はたのドライブにキャッシュされるようになるんでしょうか?
ダウンロードしたファイルやキャッシュの古いのから消えてくんですかね?
それともそれ以降はたのドライブにキャッシュされるようになるんでしょうか?
2020/08/23(日) 16:02:35.26ID:loZ365qn0
ファイル書込失敗したときと一緒だよ
2020/08/23(日) 16:59:37.69ID:U/ijJ5WB0
なるほど、それじゃ少ない容量を設定したばあい直ぐにブラウザとかは使えなくなってしまうんですね
どうもありがとうございました
どうもありがとうございました
2020/09/08(火) 22:52:37.00ID:mnbo8Htm0
Ramdiskにあるインストーラー(.msi)から同じRamdiskにインストールしようとしたらエラー、2755
別のディスクからRamdisk→成功
Ramdiskから別のディスク→失敗
となったのでどうやらRamdiskにあるインストーラーからだと上手くいかなかったみたい
別のディスクからRamdisk→成功
Ramdiskから別のディスク→失敗
となったのでどうやらRamdiskにあるインストーラーからだと上手くいかなかったみたい
2020/09/12(土) 16:20:09.57ID:RJA/SR3R0
そういうのはUACをOffにしたらインストールに成功するかもしれませんね。
2020/09/13(日) 00:42:16.48ID:jDDp6Awr0
2020/09/13(日) 00:43:35.40ID:jDDp6Awr0
2020/09/13(日) 18:48:26.76ID:xMkcjM5K0
ラムディスクスレから誘導しといて
ラムデイスクの機能が禄に作り込まれてなかった。>>1-2 しね
ラムデイスクの機能が禄に作り込まれてなかった。>>1-2 しね
2020/09/19(土) 09:57:04.18ID:kY3Ew5x+0
Imdiskで作ったRAMDISKをディスクの管理に出す方法ってありますか?
ボリュームエミュレーション方式で作るからどうやっても無理ですか?
ボリュームエミュレーション方式で作るからどうやっても無理ですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 06:28:33.68ID:FoqdbS8J0 AIMのコマンドでvmはシステムプロセス内の仮想メモリから割り当てを意味するとのことですが
仮想メモリ=HDDなどストレージから割り当てるということですよね?
実メモリ上から領域を確保して20GBのZドライブ作りたい場合は
vmを付けずaweオプションでイメージファイル名を指定せず
aim_ll -a -o awe -s 20G -m Z: -p "/fs:ntfs /q /y"
というコマンドにすればいいのでしょうか?
Imdiskについてのコマンド例だと上記が指定されていました
Imdiskを使っているのでaweallocはインストール済みです
仮想メモリ=HDDなどストレージから割り当てるということですよね?
実メモリ上から領域を確保して20GBのZドライブ作りたい場合は
vmを付けずaweオプションでイメージファイル名を指定せず
aim_ll -a -o awe -s 20G -m Z: -p "/fs:ntfs /q /y"
というコマンドにすればいいのでしょうか?
Imdiskについてのコマンド例だと上記が指定されていました
Imdiskを使っているのでaweallocはインストール済みです
2020/09/21(月) 06:29:37.42ID:FoqdbS8J0
awe オプションの説明を機械翻訳した結果は以下の通りです
Can only be used with file-type virtual disks. With this option, the driver copies contents of image file to physical memory.
ファイルタイプの仮想ディスクでのみ使用できます。このオプションを指定すると、イメージファイルの内容を物理メモリにコピーします。
No changes are written to image file.
イメージファイルには変更は書き込まれません。
If this option is used in combination with no image file name, a physical memory block will be used without loading an image file onto it. In that case, -s parameter is needed to specify size of memory block.
イメージファイル名を指定しない場合、イメージファイルをロードせずに物理メモリブロックを使用します。その場合、メモリブロックのサイズを指定するには -s パラメータが必要です。
This option requires awealloc driver, which is installed with ImDisk Virtual Disk Driver.
このオプションを使用するには、ImDisk Virtual Disk Driverと一緒にインストールされているaweallocドライバが必要です。
その他のオプションを簡単に記載します
-a 仮想ディスク接続
-o option オブションセット
-s size サイズ指定
-m mountpoint ドライブレターかマウントポイント指定
-p "format-parameters" 'format' コマンド起動
"/fs:ntfs /q /y " ユーザーの操作なしで素早くフォーマットしてNTFSファイルシステムを作成
Can only be used with file-type virtual disks. With this option, the driver copies contents of image file to physical memory.
ファイルタイプの仮想ディスクでのみ使用できます。このオプションを指定すると、イメージファイルの内容を物理メモリにコピーします。
No changes are written to image file.
イメージファイルには変更は書き込まれません。
If this option is used in combination with no image file name, a physical memory block will be used without loading an image file onto it. In that case, -s parameter is needed to specify size of memory block.
イメージファイル名を指定しない場合、イメージファイルをロードせずに物理メモリブロックを使用します。その場合、メモリブロックのサイズを指定するには -s パラメータが必要です。
This option requires awealloc driver, which is installed with ImDisk Virtual Disk Driver.
このオプションを使用するには、ImDisk Virtual Disk Driverと一緒にインストールされているaweallocドライバが必要です。
その他のオプションを簡単に記載します
-a 仮想ディスク接続
-o option オブションセット
-s size サイズ指定
-m mountpoint ドライブレターかマウントポイント指定
-p "format-parameters" 'format' コマンド起動
"/fs:ntfs /q /y " ユーザーの操作なしで素早くフォーマットしてNTFSファイルシステムを作成
2020/09/21(月) 10:22:10.07ID:4WGtheKW0
試してないから想像だけど
Can only be used with file-type virtual disks. とあるから -t file が必要な気がする
-t file を追加した結果、 -f か -F が必要というエラーが出たら -t file はいらないんだろう
Can only be used with file-type virtual disks. とあるから -t file が必要な気がする
-t file を追加した結果、 -f か -F が必要というエラーが出たら -t file はいらないんだろう
2020/09/21(月) 17:35:08.40ID:+RRET1/h0
知らない内にimdiskはいらない子になったわけだな。
aimのリンクやまとめを誰か作ってくれよ。分散しててよく分からん。
aimのリンクやまとめを誰か作ってくれよ。分散しててよく分からん。
2020/09/21(月) 20:05:20.05ID:4WGtheKW0
imdisk driverの代わりにaimをドライバーとして使ってるけど
メモリの確保と解放はimdisk toolkitのramdyn.exeを使ってる
aimもimdiskもどちらも必要
メモリの確保と解放はimdisk toolkitのramdyn.exeを使ってる
aimもimdiskもどちらも必要
2020/09/21(月) 20:13:45.07ID:+RRET1/h0
ますます何がなにやらさっぱりわからん。
2020/09/22(火) 07:32:01.66ID:1Bkt9CBD0
どうせ俺たちは仲間はずれさ
2020/09/22(火) 11:41:44.81ID:FzGJ69eV0
仮想ディスクを提供するのが aim のドライバー
ドライバーが提供するディスクに
Windowsの機能(ex. ディスクの管理, diskpart.exe)でボリュームを作って
そのボリュームにファイルを読み書きする
仮想ボリュームを提供するのが imdisk driver
ドライバーが提供するボリュームにファイルを読み書きする
仮想ボリュームで良いなら imdisk driver (処理が少ないので高速)
仮想ディスクが必要なら aim のドライバー
メモリの動的確保/解放をするなら imdisk toolkit の RmaDyn.exe を使う
ファイルを作成 → 必要になったメモリが確保される
ファイルを削除 → 不要になったメモリはシステムに返却される
確保したメモリを解放しないなら RamDyn.exe は使わない
ファイルを作成 → 必要になったメモリが確保される
ファイルを削除 → メモリは確保されたまま
仮想ディスクを作って動的メモリ管理を使わない >>235 のケースでは aim だけ使用
でもよほどのメモリ長者でなければフツーは動的メモリ管理を使う
ドライバーが提供するディスクに
Windowsの機能(ex. ディスクの管理, diskpart.exe)でボリュームを作って
そのボリュームにファイルを読み書きする
仮想ボリュームを提供するのが imdisk driver
ドライバーが提供するボリュームにファイルを読み書きする
仮想ボリュームで良いなら imdisk driver (処理が少ないので高速)
仮想ディスクが必要なら aim のドライバー
メモリの動的確保/解放をするなら imdisk toolkit の RmaDyn.exe を使う
ファイルを作成 → 必要になったメモリが確保される
ファイルを削除 → 不要になったメモリはシステムに返却される
確保したメモリを解放しないなら RamDyn.exe は使わない
ファイルを作成 → 必要になったメモリが確保される
ファイルを削除 → メモリは確保されたまま
仮想ディスクを作って動的メモリ管理を使わない >>235 のケースでは aim だけ使用
でもよほどのメモリ長者でなければフツーは動的メモリ管理を使う
2020/09/22(火) 16:12:09.92ID:3qb5MawX0
動的メモリ便利すぎてもう手放せない
2020/09/22(火) 16:27:52.79ID:M1Yai6SY0
こういう凄まじく有益な事はGoogle八部食らってる5chじゃなくて自分のブログなりHPなりに載せてほしい・・・
2020/09/22(火) 19:46:11.76ID:8xs/SXkd0
動的確保/解放使わない俺はaimのほうを使ってみたいけど
imdiskで安定してるし調べてもろくに情報がないから怖くて手が出せないな
imdiskで安定してるし調べてもろくに情報がないから怖くて手が出せないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 26歳で母親46歳だけど45とかで子供産む人正直グロいな…
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
