【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part1

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/12/12(水) 16:51:33.91ID:TvFig6f70
立ててみました
テンプレ等整備お願いします

ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
livedl - 新配信(HTML5)に対応したニコ生録画ツール。他サイトにも対応
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl

関連スレ
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1537045353/
2019/01/12(土) 16:20:31.12ID:oacgVVFG0
お、間に合ったか
2019/01/12(土) 17:19:18.43ID:wO+eAQOb0
livedl2の使い方がわからなかったから助かった
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 17:42:10.92ID:YSiSNZWk0
>>801
何年前の話だよ
まあ、今までXPで使ってた10年前発売のネットブックにwin10入れたら不安定になったけど、そういう話じゃないんだよな?
2019/01/12(土) 17:47:11.17ID:xbeSwvEC0
>>819
namarokuの設定も読み込めるし、乗り換えできそうだな
2019/01/12(土) 19:25:56.93ID:5Zsd1RPI0
ありがたすぎて涙出てきた・・・
2019/01/12(土) 19:49:06.55ID:hy3OGkJX0
>>819
kwsk
2019/01/12(土) 20:01:07.73ID:+0XqcYIK0
>>818
>C:\Users\***\Desktop\(仮

念のため日本語名のユーザーで同じところにに(仮を展開し、クロームやFirefoxのクッキーを作って(仮を起動しましたが、オプション画面は普通に開いたんでこれが原因ではないようですね。
後は使ってる.NETぐらいですねぇ。
.Windows7でもし.NETのバージョンが4.5未満なら4.6 とか4.7ってのをぐぐってインストールしてみてください。これでも変わらなかったらわかんないですわ。
2019/01/12(土) 22:01:28.81ID:wGiwnd470
仮の人のチェックツール使ってみたが、ナマロクのデータを読み込むことは出来たんだけど
一度終了してもっかい起動させてみるとデータ読み込まれないな。なんでだろう
件数が多すぎんのかなあ
2019/01/12(土) 22:03:24.75ID:4PWZOuKB0
仮の人…いつも本当にありがとうございます…
2019/01/12(土) 22:11:37.49ID:gkSLnK2g0
クッキーを直接食わせても認識してくれなかったわ
2019/01/12(土) 22:16:59.49ID:+0XqcYIK0
>>818
同じ人かわかりませんが、(仮の作者さんが掲示板にある同じ質問に答えてるようなので、今後のために同じ人ならそっちの方にどうなったか書いていただけるとよいかと思います。
2019/01/12(土) 23:16:16.71ID:abWTAbPW0
マルチうぜぇ
2019/01/13(日) 00:03:49.18ID:v8MuNDEJ0
割と新しめ、だけどFlashのTS(確かリアルタイム時はhtmlだった)は仮のrtmpでできるのに
Flashが基本だった頃のTS(視聴期限未定)は仮じゃ接続エラーになっちゃうんだね
2019/01/13(日) 00:20:48.70ID:ku7bCpi00
>>832
古い番組でも一度再生して(flvファイルが作られて)から録画するとできない?
これは今の番組でもまったく同じだと思うんだけど。kakoroku民じゃないともう覚えていない?
2019/01/13(日) 04:51:14.06ID:BOmlm4VF0
>>819
RSSを確認してるのか
結果的にサーバーの負荷が増えないのかな?
2019/01/13(日) 05:51:13.71ID:vTUAXoil0
>>834
まぁAPI廃止の目的はリファクタリングだから、少し負荷が増えるのは許容範囲なんでしょ
不味かったらいつもみたいに脅迫して開発中止させればって考えだろう
2019/01/13(日) 07:09:11.56ID:cM+c+rx70
リファクタリング?
2019/01/13(日) 07:50:50.17ID:6Otp92e90
コテは基地外
これ5chの定説な
2019/01/13(日) 08:55:44.77
自己紹介かよwww
2019/01/13(日) 11:14:23.92
>>838
意味不明
2019/01/13(日) 11:16:13.83ID:389LRcaP0
放送IDも登録できればなぁ
コメビュに引数渡して自動起動したいんだが
2019/01/13(日) 13:47:38.70ID:st3kQ7uN0
ニコ生放送チェックツール(仮 って生放送の開始を検知させて
そこからニコ生配信録画ツール(仮にシームレスに自動録画開始させることって可能?
2019/01/13(日) 13:57:51.48ID:cM+c+rx70
生は生であることに意味があるんだから、
生で見ないならそんなものは捨てろ
2019/01/13(日) 14:21:52.59ID:/d92udHt0
じゃあ、おまえが消えろよ
2019/01/13(日) 16:30:10.18ID:HFdXQSBt0
>>842
深夜3時とかにTSなしで配信されても見れるわけないんだよなあ
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 16:30:34.44ID:xXa1yaHY0
>>842
突発な配信でかつTSが残らない放送の対策として使ってるって上で言ってる人もいるのに何故それがわからない
2019/01/13(日) 16:50:44.73ID:nIZCpXEQ0
TS残すのは嫌だと言ってオフにした結果永久に残る現実
2019/01/13(日) 17:45:46.49ID:Sz5Smeb60
みんなも生放送の録画はしてるけど、見たら消してるとかじゃないのか…
2019/01/13(日) 17:57:32.46ID:cM+c+rx70
生はぐだぐだだしCM長いし、落としておいて飛ばしながら見たいのは判るけど、
そうやって見ても大した内容も無いので見る意味すら無いと気付く

生のテンションで実況しながらコメントに反応して喜んだり、
そういうのを楽しむ為のものなので、落としても仕方ない
2019/01/13(日) 17:58:06.90ID:HFdXQSBt0
>>847
お気に入りの奴は保存してるかな
普通に見返すこともあるし
2019/01/13(日) 19:44:22.79ID:reeVH1Iq0
ID:cM+c+rx70が空気の読めないアスペだということが良くわかるスレでつね
2019/01/13(日) 20:47:02.23ID:Sz5Smeb60
>>849
テレビの録画と同じようなものか
2019/01/14(月) 00:38:47.84ID:ed8NVr9O0
なんでこのスレにいるのか分からんヤツがいるな
おそらくうまく録画できなくて嫌がらせしてるだけだと思うけど
2019/01/14(月) 02:16:58.62
そうだねwww
2019/01/14(月) 09:53:15.28ID:CWTaKTdV0
チェックツール、タイミングの問題かも知れないけど立ち上がりが遅い(2・3分)
アタマからキッチリとはいかないけど明日以降も何とかなるならいいのか
>>840
これはいじってみて感じた
2019/01/14(月) 13:15:38.76ID:/2zYzUJg0
どうやっても1分はかかる
どうすれば・・・
2019/01/14(月) 13:23:03.61ID:+KBZ41es0
1分毎に更新される情報だからどうやっても無理。また例によってバイナリーいじって短くするんだろうけど
2019/01/14(月) 13:57:12.55ID:yrvyom0r0
ユーザーIDでしか登録してこなかったから
ユーザー名が変わっていたら取得漏れの可能性があるのは気になる
RSSだとどうしようもないのか
コミュID追加がめんどい
2019/01/14(月) 14:42:34.93ID:4cUra9vc0
>>857
暫定版だしこのままでいいかなと思ってる
この短期間でユーザー名変える人も少ないだろうし
2019/01/14(月) 14:42:38.91ID:663K+/LM0
RSSだとどうしても遅れる
2019/01/14(月) 14:55:59.70ID:ed8NVr9O0
Xデーまであと
2019/01/14(月) 16:19:20.32ID:+KBZ41es0
>>856
>1分毎に更新される情報だからどうやっても無理。また例によってバイナリーいじって短くするんだろうけど
1分毎・・・と思ったけど、Webの方に実際にアクセスしてみたらそうでもないっぽいかな?
でもこれ数秒おきにアクセスするようにしたら確実にアクセス過多になるわな。
RSSもWebもデーターにユーザーIDがないから、もしユーザーIDで検索したいならlv毎に放送ページを取得するかしないと無理。
いまさらだけど、アラートAPIが優秀すぎて代替え手段がないなあ。
2019/01/14(月) 17:20:29.03ID:I5Oywdew0
>起動時と15分ごとにユーザー名を更新しています
変更があったらツールの名前もちゃんと変わったけど
ややこしくなりそうだから登録時のユーザー名もわかるような工夫が欲しいな
2019/01/14(月) 17:44:59.31ID:t1BY5g4Y0
namarokuが優秀すぎた
2019/01/14(月) 18:53:56.01ID:3gV7DK3A0
APIとスクレイピングの比較になんの意味が
2019/01/14(月) 18:55:13.25ID:BQtwztoG0
APIが優秀すぎた
2019/01/14(月) 18:56:03.30ID:Rad65g2r0
namarokuの登録内容を(仮に移植するって可能なの?
2019/01/14(月) 18:57:42.31ID:BQtwztoG0
どの(仮 なんだろう
2019/01/14(月) 18:58:35.96ID:RJCEV3u10
OPI!OPI!
2019/01/14(月) 19:12:31.22ID:Rad65g2r0
>>867
チェックツールってやつです
レコーダーの方じゃなくて
2019/01/14(月) 19:26:06.72ID:ED76JjTL0
livedl2は検索ページから取ってるけど、それだと放送者のユーザーIDもちゃんと取得できるみたいだよ
2019/01/14(月) 21:08:54.10ID:7ih9VDdc0
namarokuは偉大
本当に簡単である程度のエラーでも無視して録画していたからな
他のツールではあり得ない
それ故に他のツールが開発されることもなくnamarokuに頼りっぱなしで、
namarokuがまともに対応しなくなってからはどうしようもなくなった
2019/01/14(月) 21:20:35.90ID:+KBZ41es0
>>871
ここだけの話だが、ソフトウェア開発をしたことがある人がnamarokuのソースを見たら、「ああ・・・」て思うだろう。

Recorder系のソースを見たら、名無しさんはその間に技術上げたんだなあって思うよ。今はどうしてるんだかと思うけど。
2019/01/14(月) 22:23:43.50ID:Rt5qS4Fl0
namarokuってユーザーを登録した日時が表示されるんだよな
最古だと10年以上も前だ。こんなに長く愛用したソフトなんて記憶にない
まさにnamarokuとともに歩んだ平成だったなぁ、と
2019/01/14(月) 22:25:43.04ID:bH34Jk0R0
>>873
最初の20年近くはニートか?
2019/01/14(月) 22:48:04.02ID:s/x93oJQ0
登録者6000件越えですわ・・・
2019/01/14(月) 23:25:53.85ID:3gV7DK3A0
そのうち何人がアクティブなのか
2019/01/14(月) 23:51:59.29ID:yATm8fya0
けもふれ2特番が旧配信らしくてnamarokuが作動した
まだ頑張ってくれるんだね・・・(´;ω;`)
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 01:25:50.03ID:rz2qKze80
>>876
目盛り見る限り1/5くらいは1年以内に放送しとる
2019/01/15(火) 01:51:26.86ID:oGQPEe0f0
本当にnamaroku namarokuRecorderにはお世話になりました。
本当にありがとうございました。
2019/01/15(火) 02:22:36.92ID:mBmtr7d30
まだ動いてるぞおおおお
2019/01/15(火) 03:37:20.65ID:vw0FKcAj0
チェックツール、コミュ限だと反応しなくない?
2019/01/15(火) 12:18:48.09ID:BAs9FyHc0
仮の人が作ったのだと遅れるね
2019/01/15(火) 12:59:53.35ID:bdV4dOB30
使ってるRSSの仕様上どうしてもね
2019/01/15(火) 14:00:37.41ID:bdV4dOB30
通知API終わった?
2019/01/15(火) 14:06:00.46ID:DpCbUwLr0
現状通知くれるのって仮しかない?
2019/01/15(火) 14:06:19.87ID:DpCbUwLr0
*仮の人が作ったアラート
2019/01/15(火) 14:16:18.92ID:LEMKl1UW0
namarokuマジで終わったみたいだな
はあ
2019/01/15(火) 14:31:32.23ID:0tdxFADR0
namaroku まだ通知来るね
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 15:01:08.21ID:TXHs98xU0
終わった・・・
2019/01/15(火) 15:05:20.92ID:BAs9FyHc0
終わったね
2019/01/15(火) 15:19:02.58ID:5mwNJqJm0
namarokuぅぅぅううううううう
逝くなああああああああああああああああああああああああああああああ
2019/01/15(火) 15:28:43.25ID:+Ug4o90m0
>>873
どこに日時が表示されるの?
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 15:54:44.51ID:QRQszjQk0
API終了祭りに参加しにきました^^
2019/01/15(火) 16:19:58.71ID:vw0FKcAj0
放送ページのURLが固定なら自動録画も楽なんだけどな
ニコ生は放送ごとにURL変わるから、放送始まったあと
href取得するのがめんどくさい
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:24:04.36ID:9VSCbqvA0
コミュIDでアクセスしろよ、すぐには反映はされないが自動はできる
2019/01/15(火) 16:24:29.41ID:K74XnNyk0
プッシュ通知じゃ無理だわ
ブラウザで自動起動じゃないと見逃しちゃう
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:30:49.50ID:9VSCbqvA0
rss取得しか代替方法はないね
しかもこれじゃあリアルタイムは無理
死ねよ無能運営
ちくランがどういう挙動になるかな
さすがにrss取得して走査してるだろうけど
2019/01/15(火) 16:31:53.00ID:fg5+EjaV0
予想通りやっぱり終わったか
とりあえず、仮でしのぐか
2019/01/15(火) 16:35:23.09ID:fHpnta320
生主だけどTSなしの放送でも自動録画されてる感覚あって嫌だったから
良改善だわ〜w
2019/01/15(火) 16:37:06.39ID:mBmtr7d30
アラートがなくなり視聴者がさらに減りそうw
2019/01/15(火) 16:40:49.19ID:FVuQMwfS0
>>897
>ちくランがどういう挙動になるかな

ちくわちゃんは前に放送で聞いたら「直さなくっちゃね」っていってたからアラートAPI使わないよう修正してるんじゃないかな?

次はいよいよみなさんお待ちかねの、ユーザー生と実験放送の統合ですかねぇ。
2019/01/15(火) 16:48:31.40ID:oGQPEe0f0
既存ツールでもRSSを併用してるツールがあるって上で出てたけど
そういうツールなら今でも動くのかな
2019/01/15(火) 16:55:14.65ID:mBmtr7d30
プッシュ通知遅いしうるさいなあ
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:56:05.24ID:9VSCbqvA0
他人が作ったアラート使ってた奴は外部行く可能性あるな
サーバー止まって気付いたがそれぐらい酷い改悪
俺は自前のアラート作ってるから無能運営のお望み通り20秒毎アクセスに修正してやったわ
いつもは1分ぐらいにしてやるけどアクセス制限かからない以上これでいく
2019/01/15(火) 17:04:16.64ID:7R/VcnU80
ニコ生放送チェックツール(仮 ver0.0.6
終了させてもプロセスが残ったままで
再度起動させるとどんどん追加されていく…
Win7x86
2019/01/15(火) 17:10:21.29ID:FVuQMwfS0
>>905
>ニコ生放送チェックツール(仮 ver0.0.6
>終了させてもプロセスが残ったままで
>再度起動させるとどんどん追加されていく…
>Win7x86

namarokuと同じ仕様(右上の[X]だとタスクバーに常駐する。メニューのファイル→終了でプログラム終了)だと思うぞ。
チェックツールも突貫で必要な機能から作ってるからまだ起動時の2重チェックとか細かいところに手が回ってないんだろう。
2019/01/15(火) 17:24:12.29ID:QVpDlO600
>>900
かな
2019/01/15(火) 17:25:49.32ID:7R/VcnU80
常駐アイコンからの終了しか対応してなくて
多重起動チェックはしてないみたいですね
多重起動してるの気付かなくて新規登録したら
favoritecom.iniファイルの更新しなくて
登録追加できてなくて???になった…
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 17:32:18.74ID:jrvs8VoI0
Dowsing Rodは現状キーワードと登録したお気に入りのチェックはしてくれるな

ブラウザ起動に何種類かのツール登録ができるんでブラウザ以外にコメビュ・録画・視聴ツールを
お気に入りはnamarokuで録画登録にしてて、他の放送の興味ある時だけこっちから右クリックで起動させてる
https://i.imgur.com/VTdQECM.png
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 17:38:46.62ID:jrvs8VoI0
https://i.imgur.com/tW5hngA.png
リンクミス、こんな風になる
2019/01/15(火) 18:31:30.21ID:9Y4Rbsd+0
ニコ生ランキングサイト3つ全て正常稼働してるけどランキングサイト用に特別なAPI配布とかしてんのかな
2019/01/15(火) 18:36:43.74ID:opjxsXrL0
>894
https://live.nicovideo.jp/watch/co番号
にアクセスすれば今放送しているアドレスにリダイレクトされる
2019/01/15(火) 18:38:20.44ID:s1I8nQQu0
(仮のチェックツールに一から登録するのかったりーよー
900件もあるよー
2019/01/15(火) 18:41:07.72ID:0tdxFADR0
>>911
ちくわちゃんは放送で
「15日に切り替えなきゃ」って言ってたな
何に切り替えるって言ったか覚えてないけど
2019/01/15(火) 18:41:27.52ID:lOzA/K6l0
本当アラート廃止はクソだったな
2019/01/15(火) 18:42:08.34ID:K74XnNyk0
今やってるかなたの放送だとこんな流れだな

ニコ生のプッシュ通知 30秒遅れ
仮の放送チェックツール〜仮の自動録画起動2:30秒
実際に録画開始されるの3:25秒から開始

こんな感じでおそいわー
2019/01/15(火) 18:44:03.99ID:MfUblJPu0
放送見てるとAPI止まったはずなのにいつも通り15秒以内でコメントしてる人いるけど
どんなツール使ってるんだろうか
2019/01/15(火) 18:51:35.05ID:KrAGU9Q20
>>916
遅すぎだなw 短い放送だと撮れないかも
2019/01/15(火) 18:52:59.14ID:mBmtr7d30
>>917
スマホは結構早いからそれかも
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況