【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/12(水) 16:51:33.91ID:TvFig6f70
立ててみました
テンプレ等整備お願いします

ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
livedl - 新配信(HTML5)に対応したニコ生録画ツール。他サイトにも対応
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl

関連スレ
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1537045353/
2019/01/07(月) 14:17:57.50ID:KPVMeZ+k0
>>713
> リアルタイムのコメなしでアニメ見るとか正気の沙汰じゃない

っ ひまたんぷれーやー
っ さきゅばす
2019/01/07(月) 14:26:09.83ID:rnT0FzhZ0
前期にドハマリしたアニメが有って、TV録画の後にニコニコの生放送とチャンネル放送と外国人リアクションのまとめ動画で最低4回見てたわ
2019/01/07(月) 16:25:23.64ID:pJZkv4xi0
録画しないと気がすまない。録画し損ねると狂ったように悔やむ
これって一種の依存症なんだよ。列記とした病気。治したほうが将来のためだぞ
2019/01/07(月) 16:29:58.92ID:3pubBsgI0
カウントダウンしたほうがいい?
2019/01/07(月) 16:39:47.81ID:NS+GeqlV0
うん
2019/01/07(月) 17:15:20.29ID:ifTEHmeq0
lv317096729

何も考えず(仮でいこうとしたら録画失敗してあれ?って思ったらこれ旧配信なのか
とRTMPエンジンでやろうとしたらやっぱりできず、お払い箱と思ってたkakorokuでいったらできた、(仮付属のrtmmpdumpだとダメなのかな?
2019/01/07(月) 19:46:31.61ID:1+ICCYXO0
散々既出なんだよなぁ
2019/01/07(月) 22:01:22.16ID:guXRRoPG0
おう列記とした病気ならDSM-5の何頁に「録画しないと気がすまない」って依存症が書かれているか言えるよな?
2019/01/07(月) 22:08:01.52ID:ifTEHmeq0
>>720
すまん、年末年始ゴチャってて過去ログ読んでなかったんだわ
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 23:00:55.88ID:fUivmw6F0
>>714
え?
2019/01/07(月) 23:15:45.23ID:qEouZLf40
>>722
過去ログじゃねえよ現行スレ(このスレ)だ
lv317096729でスレ内検索すれば一発だろうが
2019/01/07(月) 23:17:26.89ID:LAAatln80
いまさらだけど、lv317096729ってlivedlでも録画できるじゃないかよ
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 23:28:47.68ID:fUivmw6F0
>>725
>>559
2019/01/08(火) 00:19:42.38ID:HREzdLk+0
>>722
謝られるとそれはそれでごめんね
2019/01/08(火) 05:37:54.27ID:lZ33CDuk0
構わんよ
2019/01/08(火) 11:29:56.04ID:7BgXqtVC0
質問失礼します

sqlite3ファイルをmp4に変換したいんですが、このステータスから先に進みません
必要なファイルは揃ってるはずなんですが…
https://imgur.com/a/p0Ptm27

原因や対処法をご存知の方、いたら教えていただけないでしょうか
2019/01/08(火) 11:32:45.76ID:+FGutRWE0
https://i.imgur.com/DGwKlRj.png
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:53:15.79ID:s6cpeJHa0
>>729-730
変換に必要な「mp42ts 」がいるし、livedlだけDLしてもパッケージされていません。
自分でDLし解凍や移動をしないと。

サイト内「zipまたはデータベース(sqlite3)からmp4に変換する方法」
をよーくみるといい。
2019/01/08(火) 12:07:56.39ID:ihPdgQ4n0
namaroku使えるのも後一週間か
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:12:15.49ID:s6cpeJHa0
>>729
ついでに画像にあるffmpegファイルは実行ファイルではありません。
2019/01/08(火) 12:19:57.67ID:te8OMbGz0
ffmpegといってもLinux/Mac/Windowsのどのバージョンの実行ファイルが必要なのかを探すだけでも初心者には大変なことなんだね。
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:22:08.17ID:djtQLpNl0
>>732
>namaroku使えるのも後一週間か

namaroku「をアラートに」使えるのも後一週間か
と書いてもらいたい。録画機能はとっくに使えなくなってるので
2019/01/08(火) 12:24:40.20ID:HREzdLk+0
namarokuとnamarokuRecorderっ違うものって認識なんだけど本当は一緒なの?
2019/01/08(火) 12:39:33.06ID:UM1qEK520
リンク開いてDownloadってでっかい文字が目に入ったらそれ以外見えなくなるんだろうな
他も見えても意味わからんか
2019/01/08(火) 12:47:19.62ID:FCj4jyHI0
アラートオワタらもう終わりだぁ
2019/01/08(火) 14:59:33.67ID:VObzzJPI0
カウントダウンしたほうがいい?
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 18:23:02.80
【FF14】まさかの麻雀実装(無料体験版の範囲でプレイ可能)がバズってプレイヤー激増…
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1546906084/


今日FF14のアップデートで実装される麻雀(本格的なレート段位システムあり)

豊富なアバターにチャットも可能で
FF14のレベル35までは無料体験版の範囲内のコンテンツなので

なんと永久に無料でプレイ出来る


世界初のPC & PS4間で対戦可能な麻雀ツール
ツイッターのトレンドワードランキングにも名を連ね話題沸騰中
2019/01/08(火) 19:50:58.57ID:EYLPylDT0
録画用のプレ垢が要らなくなるな
2019/01/08(火) 19:56:31.49ID:6w/NmwcX0
ことあるごとに加入させようとしてきてうざい
2019/01/09(水) 00:12:39.79ID:0W/Rn4WD0
えっ
レコーダーのほうまだ録画できてるけど・・・
2019/01/09(水) 14:00:39.62ID:gnUkM65z0
lv317398503
これlivedlで行けます?
websocket read: read tcp xxx.xxx.x.x:xxxxx->xxx.xxx.xxx.xxx:xxx: use of closed network connection
Comment done.
となってしまって…
2019/01/09(水) 14:43:55.08ID:KKC/IFRG0
公式放送をダウンロードしたいんですけど、どのソフトがオススメですか?
できるだけ画質や音質が劣化しない物がいいです
2019/01/09(水) 14:48:03.48ID:qbwNpM9G0
namaroku
2019/01/09(水) 15:27:36.90ID:MLQ4Q2ax0
>>744
>lv317398503
Windows7 64bit livedl (仮は最新版使用
livedl 同様
(仮 ログによるとm3u8かTSファイルのどっちかで403エラー

シリーズものっぽいけど、前回までもこうだったの?
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 15:34:10.12ID:gnUkM65z0
>>747
前回までは問題なく保存できてました。
ただ、今回から実験放送でも同時放送する様になったのですが、何か関係有るんでしょうか…
ちなみに実験放送(タイムシフト不可)↓
https://cas.nicovideo.jp/user/86878011/lv317836081
2019/01/09(水) 15:44:56.71ID:MLQ4Q2ax0
>>748
>前回までは問題なく保存できてました。
>ただ、今回から実験放送でも同時放送する様になったのですが、何か関係有るんでしょうか…

結論からいうと、(仮のrtmp録画と録画ツール以外(ストリームレコーダー、m3u8を直接ffmpegに送る自作ツール)だと正常に録画できます。
録画ツール対策されてるような気がするんだけど、それなら前からされてるんかなーと思ったんで。
実験放送は関係あるかもしれないけどわからないです。
2019/01/09(水) 15:47:18.22ID:abCqNI1N0
昼頃から止まって失敗した
乗り換えてこんなこと初めて
2019/01/09(水) 15:53:50.99ID:B2iEhVPU0
いよいよ・・・だね
2019/01/09(水) 16:03:18.52ID:hSApid3G0
関係ないかも知らんが 今日の昼頃からAndroid ChromeのPCモードでニコ生が再生できなくなった

仕様変更有ったかな⁉
2019/01/09(水) 16:46:57.52ID:MLQ4Q2ax0
>>752
>関係ないかも知らんが 今日の昼頃からAndroid ChromeのPCモードでニコ生が再生できなくなった

UA周りかどこかわかりませんが、内部的に変更されてますね。
ここで上から4つぐらい試してみたけど全部同じ もっと昔の「【将棋】叡王戦パラダイス 9月号」も同じ
http://live.nicovideo.jp/ranking?type=closed&;main_provider_type=official
ユーザー生放送のTSは問題なし。
livedlをコンパイルできる人は一時的にUAなりリファラーなりを変えて試してみたら?(仮は変数になってないからめんどくさいなー
2019/01/09(水) 17:11:12.24ID:hSApid3G0
>>753
lv317595153これは見れた

DLするほどでもないのはフローティングブラウザで見てたから いちいち落とすのメンドイなー…
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 17:34:57.49ID:LqGk/Llh0
いろいろ盛り上がってきてるなw
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 17:35:58.63ID:gnUkM65z0
>>749
ありがとうございます。
タイムシフトの保存しかしないのでlivedlだけ使っていたのですが、(仮を導入してrtmpで保存しました。
もし対策が始まったのだったら面倒ですね…
2019/01/09(水) 18:10:18.50ID:d2Py1IK+0
【障害/生放送/タイムシフト】
1月9日(水)18時00分現在、タイムシフトが視聴しづらい不具合が発生しています。
原因究明と復旧作業を行っています。ご不便をお掛けし申し訳ございません。

https://blog.nicovideo.jp/niconews/98523.html
2019/01/09(水) 18:15:04.50ID:4IrHO9A60
なんだ障害か…

しかし昼からずっとだぜ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
2019/01/09(水) 18:23:44.78ID:MLQ4Q2ax0
障害だったらしょうがないんだけど、おそらく今日昼になんらかの内部的な変更をやってる可能性がある。
UAは関係あるのかないのかはわからんが、(仮ではずっと403エラーを出してリトライしまくるから困ったもんだね。
2019/01/09(水) 18:25:22.18ID:5UojhgUC0
作者が呟いた
2019/01/09(水) 18:40:04.52ID:MLQ4Q2ax0
livedlの過去バージョンが原因でということらしいけど、この分だと(仮も同じ状況かもな。
特にバッチや放置してる人なんてずーっとアクセスしっぱなしだろうし。
2019/01/09(水) 19:11:55.35ID:B0KGHA2D0
livedlの作者さんはなぜ自分のツールが原因だと思ったのだろう
運営側から何か連絡がきたのかな
だとしても急にそうなったということは、原因になる何かがニコ生側に起こっていたとは思う
2019/01/09(水) 19:20:35.89ID:ay/NDepz0
これ絶対、運営から連絡来たのだと思う。
馬鹿なユーザーが同時起動しまくったんじゃないかな
2019/01/09(水) 19:22:10.79ID:Nb63eMqA0
発生した障害をセグメント抜けだと誤検知してリトライしまくったんだろ
セグメント抜けが起きる最新バージョンだとリトライもしないので
負荷が掛からない
2019/01/09(水) 19:26:56.45ID:MLQ4Q2ax0
>>763
>これ絶対、運営から連絡来たのだと思う。

前にも運営から連絡があってうんぬんと書いてたから、今回もそうでしょ。
ツイッターの報告にしても時間やバージョンまで詳しく書いてあるし、あんな情報ドワンゴ側じゃないとわからないし。
UAに連絡先をというのはこういう事態の時のためなんだよ。
2019/01/09(水) 19:27:49.09ID:Nb63eMqA0
同時起動の線は薄いよ
ニコ側が正常でも同時アクセス(仮+livedl、ブラウザ+livedl等)は基本弾かれるから
旧バージョンの単起動*ユーザー多数で
バージョンアップしてない奴が多かったんだろう
2019/01/09(水) 19:36:11.59ID:PcGQ9z/j0
そりゃバージョンアップなんてしないよ倍速で落とせなくなるもん
つまりそうさせたニコニコの自業自得
2019/01/09(水) 19:57:42.64ID:+dx5GZWt0
鯖に余裕ないならギリギリまでrtmp残しておいた方がよかったんじゃないの? って思う
年末から今回の障害が起きる流れって想像できるよね?
後手後手になっているけれども...同じこと自分が仕事でやったら、お前頭悪過ぎるって殴られてただじゃすまないかも
2019/01/09(水) 19:59:04.47ID:v/m92XS30
ダウンロードできなくなったら逆に解約が増えるよ
2019/01/09(水) 20:00:41.82ID:+dx5GZWt0
解約増えて、設備スリム化できるならそれが本望なんだろう
2019/01/09(水) 20:52:51.00ID:B0KGHA2D0
【調査中】ニコレポ・タグレポが表示されない場合がある

調査するまでもない。案の定としか言いようがない。
2019/01/09(水) 20:55:47.28ID:HZcb/kHB0
俺はすでにオキニを他のサイトに誘導
バイバイニコ生
2019/01/09(水) 21:13:07.64ID:d2Py1IK+0
【復旧/生放送/タイムシフト】
1月9日(水)13時23分頃から20時11分頃まで、ニコニコ生放送のタイムシフトが視聴しづらい不具合が発生しておりました。
現在は復旧しており、正常にご利用いただけます。
ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんでした。

https://blog.nicovideo.jp/niconews/98523.html
2019/01/09(水) 22:10:45.66ID:ay/NDepz0
twitterによると、アクセス制限の機能実装まで.... とあるが、
ニコニコ側の実装なのか? livedl側の実装なのか?
バーストアクセスってニコニコ側が対応しないといけない感じだし、
起動制限というのはlivedl側のように思えるし。
2019/01/09(水) 22:20:04.41ID:MLQ4Q2ax0
公式やチャンネルの人気のあるコンテンツはニコ生じゃなくてアベマTVやユーチューブに引き取ってもらえばお互いwin-winじゃないの?
2019/01/09(水) 22:29:38.25ID:MLQ4Q2ax0
どっちにしろ、今休暇中?の(仮の人の対応に注目だね。多分なんらかの連絡は行ってると思うが。
2019/01/09(水) 23:30:42.86ID:oaVt8Yux0
lv317610243
   ↑
「形式」を"FLV"に指定してダウンロードすると音の再生が遅くなる(人の声が低く聞こえる)
「形式」を"MP4"に指定してダウンロードすると別に音の再生は遅くはならない

FLVとMP4,違いはコンテナくらいで中身は大して差は無いはずなのにこの差はどうして生じた?

ちなみに再生プレーヤーはVLC Media Player
OSはWindows7
2019/01/09(水) 23:39:13.36ID:uk9+UCOD0
ゴムローラーをクリーニングすると改善する
2019/01/09(水) 23:45:30.38ID:MLQ4Q2ax0
>>777
ver0.87.27β使ってる?使ってなかったら今のうちに落としておけよ

ver0.87.27β+録画登録ツール(仮ver0.1.3.6
録画ツール:FLV形式への変換の不具合を修正(2018/12/27)
2019/01/09(水) 23:49:27.08ID:oaVt8Yux0
>>779
ver0.87.26使ってたわ
サンクス
2019/01/10(木) 01:06:07.37ID:nOMQfjeR0
>>774
全部ニコニコ(サーバー)側
今後は同時接続数やアクセス頻度による制限をかけますよってことね。
namarokuRecorderの起動制限だって書き換えて無効化してた人いたし、作ろうと思えば激速にデーターを取得するプログラムだって作れるわけだからやったもん勝ちでしょ?って考えの人もいるだろうし、ニコニコ側で対処するしかないね。
2019/01/10(木) 01:19:16.70ID:qXre1ktf0
ゆるゆるなライセンスにしちゃったのも、ニコ側が制限強める方向に動かした一因かもね。
2019/01/10(木) 01:22:22.65ID:2q6zBiTL0
ソース出せばこうなる分かり切ってた事
名無しが出さなかった理由
制限無効化さらされて放置なのも分かるだろ
2019/01/10(木) 01:46:24.71ID:nOMQfjeR0
こんなこと書いちゃうと作者に悪いんだけど、(仮はC#で開発の敷居が低くてだれでも改造できそうだけど、開発ツールがVSじゃないことと、正直なところコメントの嵐なあのソースを見るとねーって感じなのが逆にさいわいしてるかもw
2019/01/10(木) 12:27:02.04ID:FjiuMdvB0
ガイジか?ライセンスGPL→MITはこの件には無関係だし、仮もGitHubで公開してるでしょ
2019/01/10(木) 13:01:32.20ID:kzungRhV0
namarokuRecorderは同時起動に制限あったからね
こっちはゆるめに設定されてたし
2019/01/10(木) 15:22:27.58ID:JHuJ/cIE0
終わりの始まりかな。ニコニコにHLS配信移行は重荷過ぎたんだ。今後の流れは

1. 作者に依頼、警告と徐々に圧力 公開停止へ
2. ツール規制開始 録画/接続数が多いユーザーのアカウントBANを開始 サイト構造も変更
3. 録画ユーザーの大半は解約(一部はツール自作、画面キャプチャ等で粘る) 生主を別サイトへ誘導
4. 有料K川アニメ配信サイトへ
2019/01/10(木) 16:07:34.24ID:M1eEWLqv0
なにか動きがある度に人が離れる要素にしかならない
いまの動きが原宿時代からの移行時なら皆ついていった気がする
2019/01/10(木) 16:31:13.99ID:vw+MBlga0
ドワンゴはどんだけニコニコを終わらせたいんだよ
2019/01/10(木) 17:27:52.98ID:JHuJ/cIE0
配信で生主が魅力の原点なら、ニコニコはもはや数あるサービスの一つでしかないからね。

配信ビジネスはもう成熟期だと思う。
ドワンゴは元々ベンチャー系の会社だし、何か新しいのをでっち上げるのはやってきたけれども
成熟した事業を維持管理するのは苦手なんじゃないかな。
2019/01/10(木) 17:56:25.93ID:AZsfnkk70
そのわりには録画できなくなって必死な人が多いことw
2019/01/10(木) 18:13:12.09ID:M1eEWLqv0
一部必死な人が支えてたとも言える
2019/01/10(木) 18:22:12.46ID:5wi3+PPU0
livedlいつの間にか細切れにならなくなった
ありがたいけど設定変えてないのになんなんだろ
2019/01/10(木) 18:49:40.45ID:F31IOysC0
時間帯
2019/01/10(木) 19:07:30.41ID:JHuJ/cIE0
ニコニコ関連スレの定番の流れ
(トラブル発生)→ニコニコ終わったな!→でも必死に見てるよねwww→(以下ループ)
これも止まりだしたらいよいよなんだろうなぁ
2019/01/10(木) 19:09:17.41ID:sd26qm6h0
録画できなくなったらほんとに見なくなるけどね
終わる終わる言われてるうちは終わらない
自然に人がいなくなり、そう言われなくなれば勝手に終わる
2019/01/10(木) 19:11:11.56ID:U8adDWMl0
そもそもこんな過疎スレ基準で考えてどうすんの
2019/01/10(木) 19:48:36.43ID:FjiuMdvB0
>>787
HLSは試しに移行してみたけどゴミだったから見切りつけて別の規格に移行中って話じゃなかった?

>>795
トラブル発生→【速報】ついに規制はじまる→ただの不具合でした
これ繰り返してる感ある
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:24:59.55ID:j6fK6wbn0
仮使おうと思って最新の0.87.27をダウンロードしたのですが初期設定のツールタブからオプションを開こうとしたのですがタブを開けずアカウント設定や録画設定ができずに困っています。どうしたら良いでしょうか?
osはwin7 64bitです
2019/01/10(木) 23:24:32.53ID:XVBI+EZA0
いまだにwin7使ってる人いるんだw
2019/01/10(木) 23:34:41.81ID:F31IOysC0
下手に10にすると不安定になるぞ
2019/01/10(木) 23:41:25.16ID:6x31N4tT0
10は強制アプデのくせにデータ消されるバグあったから嫌い
2019/01/10(木) 23:43:11.54ID:nOMQfjeR0
>>799
一番最初開くのに1分ぐらい時間がかかることもあるけど待ってみた?
どこのフォルダーにインストールしてます?(ユーザー名や個人情報が入っていたら伏せて)
2019/01/11(金) 00:19:08.08ID:F6hN22wc0
>>801
ならねーよアホ
2019/01/11(金) 00:52:26.47ID:aUro5OKP0
クリエイティブアップデート数回こなしてから偉そうに語ればいいのに
2019/01/11(金) 12:21:36.34ID:Cz5eJykr0
録画とは関係ないけどニコ生、アプリで見るよりログインなしでブラウザで見る方が画質綺麗だね
これじゃプレアカ減るだけじゃなくログインユーザーまで減るんじゃない?
2019/01/11(金) 14:23:41.34ID:IzPC9GjA0
アラートAPI廃止の日が近づいてきたな
当日気づく人もいっぱいいるだろうしパニックになるだろう
2019/01/11(金) 15:51:11.32ID:WwzYlrSt0
livedl
配信者がスマホから縦長で配信すると録画できず止まるんだが…
通常の横画面で配信されると録画スタートするけど何故?

{"Info":"開始しました"}
chdir: 録画先の指定\livedl
Conf(NicoLoginOnly): false
Conf(NicoFormat): ""
Conf(NicoLimitBw): 0
Conf(NicoHlsOnly): false
Conf(NicoRtmpOnly): false
Conf(NicoFastTs): false
Conf(NicoAutoConvert): false
Conf(NicoForceResv): false
Conf(NicoSkipHb): false
Conf(HttpSkipVerify): false
nicocas not supported.
{"Info":"終了しました"}
2019/01/11(金) 15:55:37.57ID:T6B0Yr/K0
横画面で配信しろって言え
2019/01/11(金) 15:56:27.52ID:9/5kp8k80
>>808
>nicocas not supported.

これじゃないの?
2019/01/11(金) 16:19:53.23ID:WwzYlrSt0
>>810
同じスマホからの配信で縦長配信だと止まるんだよ
横画面で配信すると問題なく録画できるんだ不思議
2019/01/11(金) 16:22:37.38ID:WwzYlrSt0
カラオケ店からのスマホ配信で画面を横画面に変更して
枠を取り直してくれたら録画できてる
2019/01/11(金) 16:24:16.15ID:9/5kp8k80
そこまで書くならその配信の放送IDも書いてよ。じゃないとなーんにもわからんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています