【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/12(水) 16:51:33.91ID:TvFig6f70
立ててみました
テンプレ等整備お願いします

ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
livedl - 新配信(HTML5)に対応したニコ生録画ツール。他サイトにも対応
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl

関連スレ
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1537045353/
2018/12/29(土) 06:00:56.02ID:nVQFYuba0
livedlホームページのnamarokuと連携する方法(20180525.12で暫定対応)か、ネクトンブログの(2)【ニコ生】namarokuの自動起動設定を参照してlivedlを(仮のファイル名に置き換えて設定する。
どっちにも書かれてないけど、アプリ設定の「既定のアプリケーションを使う」は必ずチェックをはずすこと(これしないと永遠に起動しないよw)

まあ、今設定してもあと15日ぐらいでアレしますけどねwww
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 06:20:45.22ID:Nu5h2J9+0
>>482
既定のアプリケーションを使うを外したら無事レコーダー立ち上がりました
ありがとうございます!親切に!
15日後使えなくなるんですか?
2018/12/29(土) 06:46:00.25ID:6ANNeIwN0
481と482の流れに草
2018/12/29(土) 09:07:26.17ID:ae8ddSMb0
>>483
>>309をみるとわかる

つまり今までのアラートツール関連が通知パケット廃止に伴って終わるという事
2018/12/29(土) 16:21:06.66ID:Hw7lyRWs0
livedlはセグメント欠けで動画がぶつ切りにならなくなったら起こしてくれ
2018/12/29(土) 16:30:09.63ID:+x2eCXSD0
何の為にsqlite3にしてるんだろうな
2018/12/29(土) 20:57:48.39ID:nXedz26a0
何の為ってRARはめろって言われたからだろ
2018/12/29(土) 23:44:51.17ID:exKa0jvj0
HLSでセグメント欠けが起こるのは想定内やからな
生放送録画ならツールで解決できる話でもない
2018/12/29(土) 23:53:39.41ID:8x0tItY50
スレ的には(仮とlivedlどっちが主流ですか?
2018/12/30(日) 00:33:36.20ID:1KpuBhob0
(仮の人がnamarokuに代わるツールを作るらしいぞ!

今あるアラートツールの人もAPIにこだわらないでRSSやウェブスクレイピングでガンガンアクセスするように改良すればいいのにねw
2018/12/30(日) 00:46:51.60ID:oQu/7Zz00
>>490
過去ログぐらい嫁
2018/12/30(日) 00:51:04.26ID:Qqm7M/Pi0
自分が1つ2つ知識が多いからと大先輩ズラw
2018/12/30(日) 00:56:29.10ID:hVCVAO6G0
>>491
まじでありがてえわ
2018/12/30(日) 01:00:19.77ID:eZRjFmGs0
運営ゴミなのにツール開発者だけ頑張ってて有能なの悲しいな
2018/12/30(日) 01:06:41.17ID:8lHXD5S00
>>492
livedlがオープンソースで主流なのかな?
2018/12/30(日) 01:24:31.35ID:1KpuBhob0
>>496
livedlも(仮もオープンソースだから、文句あるなら自分で改造してしまえばいいよw
2018/12/30(日) 01:42:40.24ID:1KpuBhob0
【速報】livedlの中の人が本気を出すようだぞw

お知らせ(2018/12/29)
?livedlは大部分を作り直してlivedl2に移行予定です。
・初めのうちは実験放送と新配信(ユーザ)の対応となります。
・現状のタイムシフトでセグメント抜けるのはたぶん直る予定。
・RTMPの対応は切ります。
・コンソールツール?WebUIツールになります(Gin, Bootstrap4)
2018/12/30(日) 01:55:42.37ID:osaYM1Sm0
>>498
> ・現状のタイムシフトでセグメント抜けるのはたぶん直る予定。

これは期待せざるを得ない
倍速DLを堅持したうえでの話しかな?
2018/12/30(日) 03:01:05.10ID:E/xN42hX0
>>499
>>367
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 05:14:25.60ID:tYUxSE1m0
>>408
お礼遅くなりすみません。
おっしゃる通りファイル名を同じにしたところちゃんとコメント付きで再生されました。
ありがとうございました!
2018/12/30(日) 05:38:49.38ID:oQu/7Zz00
>>499
技術的に出来るって話と
状況としてやれるってのは別の話
2018/12/30(日) 06:18:38.49ID:PnIKYrxB0
>>491
ニコ生アラート(夢)のシステムログみたいに誰がいつ放送したのか後で分かるように
簡単なログ保存機能つけてほいいな
2018/12/30(日) 06:28:12.19ID:PIEY9OrH0
>>485
プッシュ通知をONにしてみたけど、コレ、表示は出るけど音鳴らないよね? まーたニコニコはグレードダウンしやがって・・・。 改善の余地求む
2018/12/30(日) 07:16:40.44ID:1KpuBhob0
livedl2はWebUIってことはプッシュ通知によるアラート機能を実装するのね。
てか、もうスクショ貼ってあるからわかるけど、コマンドラインツールから180度方向転換するのか。
2018/12/30(日) 08:06:46.04ID:UhGorGfY0
いろいろ使える人だな
2018/12/30(日) 08:25:27.63ID:ZxBB5z/k0
プッシュ通知って放送始まったら来るじゃない
あの放送前のしばらくお待ちくださいの時はどうなるのかな
会場した時に通知欲しいんだよなぁ
2018/12/30(日) 08:44:22.04ID:1KpuBhob0
>>507
プッシュ通知はとっくに始まってるんだから、それこそ自分でやってみればいい
というか、公式やチャンネル放送が通知に対応してるかはしらんけどw
2018/12/30(日) 10:37:32.30ID:6Gq44rSV0
livedl2のWebUIってのよく知らないんだけどそのままAndroidでも動くようになるんかね?
ちょっと本気でlivedlのAndroidアプリ化しようと思ってたとこなんだけど
2018/12/30(日) 10:58:53.24ID:aRyFvryD0
>>498

> ・現状のタイムシフトでセグメント抜けるのはたぶん直る予定。

「タイムシフト」のセグ抜け対応となっているけど、問題はリアルタイム録画のセグ抜けだよなぁ
2018/12/30(日) 11:03:59.97ID:tbRQXlaH0
bootstrap4 だからWEBUIの見かけandroid ios も自動的につくれるんじゃないかな。

でも発想がlivedl2をサーバとして動かすというものみたいで(つまり録画サーバ、HDDレコーダみたいな))
コントロールはwebブラウザでアクセスして設定するって感じだから
PCで動かしておいて外部からアクセスしてコントロールするという使い方ができるかも

どっかのVPSサーバに入れておけば便利だとおもう。
2018/12/30(日) 11:04:11.99ID:UhGorGfY0
それは原因は別なので失敗したら諦めるしか

タイムシフトなのに失敗してもリトライしないのが問題
2018/12/30(日) 11:14:52.29ID:tbRQXlaH0
livedl2つづき
あとウエブ通知はweb push protocol を実装するかあるいはライブラリができるのを
またないといけないかも。実装例もサーバ側(pushする側、sender側)はたくさん見かけるが、
クライアント側(receiver側)がないようなきがする。受信側はjavascript APIの例ばかりで
ブラウザでのことがらしかみつけられない。

コントロールUIをブラウザで開いておいて
ブラウザに通知がきたらlivedl2にアクション起こすって
てはありそう。

twitterをみると作者はアラームAPIを使いたかったみたい。
2018/12/30(日) 11:20:03.42ID:tbRQXlaH0
しつこくlivedl2

携帯のプッシュ通知を利用するように携帯アプリを偽装してニコニコにつないでおいて
通知をうけると言う手もあると思うが大変そう。でもその方が通知が早いかも。
2018/12/30(日) 11:57:27.61ID:1KpuBhob0
>>507
>プッシュ通知って放送始まったら来るじゃない
>あの放送前のしばらくお待ちくださいの時はどうなるのかな
>会場した時に通知欲しいんだよなぁ

確かめてみたよw
・ユーザー生はフォローすればニコレポに載らない放送も通知が来る
・チャンネル、公式(チャンネルのあるもの)もフォローすれば通知が来る
・開始時間前に始まる放送は開場時に通知が来る
2018/12/30(日) 12:36:59.99ID:MA+LTg6Q0
フォロー前提になるのは利便性としてはダメだな
2018/12/30(日) 12:42:52.49ID:8lHXD5S00
アラートAPI廃止って本当?
いつも常用してるアラートも使えなくなるみたいだし生放送録画以前にオワタ…
2018/12/30(日) 13:11:49.19ID:osaYM1Sm0
>>500
>>502
。・゚・(ノД`)・゚・。
2018/12/30(日) 14:11:46.45ID:A99nHBBK0
くるるてんてーはEkappu!
2018/12/30(日) 15:25:06.30ID:ZxBB5z/k0
>>515
なんか色々ありがとうございます
でも開場時に通知来てくれるならまぁいいかなぁ
2018/12/30(日) 15:56:51.38ID:YIHmjoQ+0
tsファイルをひまたんで再生することはできませんか?
2018/12/30(日) 15:59:17.11ID:aRyFvryD0
なぜmp4に変換する手間を惜しむのか
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 16:30:42.97ID:xrYpyUkp0
ひまたんだとmp4しか受け付けんから
同じようなコメント流しながら再生できるCommeonにLAVFiltersをフィルタ登録したほうら楽やで
mp4もtsも認識できるようになるし、Commeonのサイトから導入方法誘導されてるし
シークバーからのプレビューも出るようになってこめたんもひまたんも捨てたわw
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 16:50:16.98ID:YzxqJgau0
>>523
ありがてぇありがてぇ
2018/12/30(日) 16:59:15.61ID:UhGorGfY0
普通にmpchcでコメント再生してる
同じファイル名の.srtファイルがあれば、字幕として表示する機能が最初からある
2018/12/30(日) 17:19:47.60ID:oZk+8Qc30
サバ思いのかしらんけど放送サムネが調子悪いな
2018/12/30(日) 18:10:33.42ID:2uMMj0iA0
tsファイルからmp4に変換するとファイルサイズが小さくなるのなんで?
コンテナ入れ替えてるだけなのにさ
2018/12/30(日) 22:21:03.02ID:osaYM1Sm0
(仮の方だけどレジュームダウンロードにチェック入れて再ダウンロードしても
最初からダウンロードしなおしちゃうね
flvに変換してるとレジュームダウンロードできなくなるのかな?
2018/12/30(日) 22:32:30.26ID:aRyFvryD0
>>528
経験上、変換・FFmpeg処理を「処理しない」に設定しないとレジューム効かない気がする
たぶんコンテナ変換処理をすることで.連続性がなくなるんじゃないかと予想
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 22:41:37.49ID:xrYpyUkp0
>>527
「HLS TS」で検索してみるとtsコンテナの意味が判る
んでts→mp4の時にtsコンテナの中にある「転送単位としての区切り」を取っ払ってまとめるから小さくなる
要は「個別包装を取っ払って一つにまとめたら個別包装のゴミが減ったから省スペースになった」ってこと
2018/12/30(日) 23:01:26.09ID:osaYM1Sm0
>>529
やっぱりそういうことなのね

ダウンロードが100%完了するまではRAWデータでダウンロードしてもらって
完了したら自動的にflvなりmp4に変換してくれればレジュームは効くようになるのかね?
2018/12/30(日) 23:16:29.87ID:4NlGYEfh0
>>242 >>246
ありがとうございます
同じところで困っていました、感謝します
2018/12/30(日) 23:52:10.33ID:L2ZVWhOq0
タイムシフト録画にかかる時間が放送時間と同じなのは仕様でしょうか?
録画にかかる時間を早くすることはできますか?
2018/12/31(月) 00:03:32.40ID:ORJRnzSs0
ツールの説明サイトや同梱Readmeぐらい読めよ
2018/12/31(月) 01:03:53.19ID:Nm8jRTPr0
有料の録画はlivedlの「よくある質問」に載ってるけど。結局どんだけ丁寧にドキュメント作っても・・・、ってことだわな。

https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl#よくある質問
・ニコ生の有料チャンネルのタイムシフトで有料部分が黒くなる
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 04:45:12.40ID:Nf6LuQDZ0
>>498
応援してます
2018/12/31(月) 04:59:48.60ID:HBilRhA70
namarokuとかアラートとかどうなるの?
2018/12/31(月) 06:14:31.97ID:ddpSWZJy0
>>530
ありがとう。長時間の放送だとかなり小さくなるよね
2018/12/31(月) 07:00:05.82ID:vYLeNRcU0
>>530
へぇ〜ためになるわ〜
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 10:33:46.15ID:M4Cv0UAa0
namaroku+(仮で自動で録画が始まるときに勝手に放送がブラウザで開いてしまうのはデフォルト?
設定見てもそういう項目が無いし・・・
2018/12/31(月) 10:41:03.18ID:GdVyPP140
webにチェックとかやめてね
2018/12/31(月) 10:56:34.32ID:HBilRhA70
ねぇアラートAPI無くなるのならアラートとかどうなっちゃうのよ
2018/12/31(月) 11:28:03.40ID:Y8kDJGpj0
>>542
その日になってみないとわからないけど多分アラートが来なくなる
2018/12/31(月) 11:37:23.94ID:wkpZCCLz0
ねえ、アラートが来ないの、、、
2018/12/31(月) 11:42:55.06ID:HBilRhA70
アラート来なかったら自動でブラウザとかコメビュ開いたり自動録画もできなくなっちゃうじゃん
オワタ・・・
2018/12/31(月) 12:16:48.60ID:mTjL2vi10
livedlだけどコメントxmlがdomで生成されてなあせいかエスケープされてなくて壊れてることがあるなー
2018/12/31(月) 14:21:49.41ID:R6oGPZMV0
プレ垢やめられても、それで帯域空いた方が安上がりなのかもな。
そして、どんどん配信サイトとして規模を縮小して維持費ミニマムにするつもりなのかも。
ツール作者といたちごっこだろうが...
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 14:53:01.86ID:M4Cv0UAa0
>>541
namarokuのwebには勿論チェック入れてないよ。
だから原因がわからず困ってる・・・
2018/12/31(月) 15:24:32.81ID:czpqISIB0
みんなできてるから何か設定が間違ってるだけ
2018/12/31(月) 15:32:23.12ID:Nm8jRTPr0
どういう原因かにはちょっと興味があるけど、関係ありそうな部分の設定を全部クリアにしてアプリAとして設定しなおすのがいいんじゃないの?
人によっては(仮をnamarokuRecorder.exeにリネームしたり、Webのところに(仮のアプリを設定してるとかトリッキーなことしてる場合があるし、バッチとして起動してるかもしれないし、それだったら情報すくなすぎてわからんよ。
2018/12/31(月) 15:40:14.89ID:eMWasI0t0
namarokuRecorderのころにあるときからそういう症状になったことある
OS再インストしたときに解決したから詳しく調べてないけど、
何か変なプログラムが入ってたんじゃないかと思う
2018/12/31(月) 15:47:44.76ID:RcpOjwbW0
関連付け関係でないの?
httpを先頭に含む場合ブラウザ起動してしまう系の
2018/12/31(月) 16:18:44.08ID:3R8Fzgg00
>>548
グダグダ言ってねーで設定画面のハードコピー全部上げろよ
間違ってねーんだろ? あ?
2018/12/31(月) 18:58:27.12ID:Nm8jRTPr0
アプリA〜Cの「既定のアプリケーションを使う」にチェックしておくと、放送ページが開くのが仕様。
2019/01/01(火) 10:53:42.29ID:ow3NY07Z0
namarokuってアラートと一緒で使えなくなるの?
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 12:26:03.86ID:jbQCCzDn0
(仮 使えなくなってる?
2019/01/01(火) 12:41:08.65ID:51dEZu6u0
(仮で録画しようとすると失敗する


lv317096729

みんなのところはどう?
ちなみにこれ以外の番組は問題無く録画できる模様
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 12:43:05.10ID:jbQCCzDn0
>>557
556だけど同じ番組で失敗する
2019/01/01(火) 13:04:49.58ID:VcDlT0xq0
>>557-558
livedlとkakorokuでおk
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 13:08:34.31ID:jbQCCzDn0
ありがとう
kakorokuで行けた
2019/01/01(火) 13:14:10.75ID:kupaFuQu0
おまえらせっかく正月休みの(仮の中の人の休みまでなくしてしまいそうな勢いだなwww

正月ぐらい休ませてやれよ
2019/01/01(火) 13:21:54.78ID:/uMdOfp20
livedlのmp4変換はダルいな
自動変換できないの?
2019/01/01(火) 13:25:13.37ID:51dEZu6u0
>>558
>>559
dd
(仮側の問題だったのね
2019/01/01(火) 13:27:56.79ID:UnvjoknL0
>>557
ブラウザでそのページを取得すると、flashで動かす旨のメッセージが一瞬表示される
(理由は知らないけど)旧配信オンリーの模様
(仮のRTMP録画で問題なく取得完了
2019/01/01(火) 13:33:15.34ID:51dEZu6u0
>>564
旧配信・・・まだ生きてたの?!
2019/01/01(火) 13:35:10.15ID:/m0xh85K0
俺は新配信と旧配信をリアルタイムでW録画してる
セグメント抜けしたことはないが念のためにな
2019/01/01(火) 13:44:44.64ID:UnvjoknL0
>>565
以前、新配信システムのトラブルがあり、一時的に旧配信システムをニコ生全般で使った事例があった
メインはあくまでHLSだけど、RTMPはバックアップの意味もありそうな気配(アドビのサポート終了までは
2019/01/01(火) 13:45:26.82ID:kupaFuQu0
2018年8月ごろにも公式の配信で旧配信のみっていうのがあったなあ。
クライアント側の事情によるものなのかな?
2019/01/01(火) 13:52:09.58ID:VcDlT0xq0
今lv317096729 見てるけどコメント見てるとトラブったぽいね
2019/01/01(火) 17:43:47.63ID:sQvIbnEy0
ニコ生のアラートAPIの廃止によって、namarokuやその他の通知アプリが使えなくなるようなのですが、ブラウザなどから来る通知などを利用し、
配信開始と同時に(仮)が自動起動するようなソフトの開発を行う予定はありますでしょうか?

>>
昨日、一昨日ぐらいから調べてみていますが、なかなか厳しそうな感じです・・・。
サーバーに負荷がかかるようだと対策されやすいですし、PCに負荷がかかるのも
長時間起動に向かないと思いますし、現実的な解決策として難航してます・・・。

申し訳ありません、私用で1週間ほどPCから離れるためその間返信などできなくなります。
また、アラートの問題もある為、遅れてしまうかもしれませんが、
その後対応や修正をさせていただきたいと思います。

期待薄だね。
2019/01/01(火) 18:21:23.49ID:8rq1Nm8R0
(仮でタイムシフト録ると少し音ズレするんだけど原因分かる人いるかな
セグメント抜けはしてないみたいなんだけど
2019/01/01(火) 18:51:31.82ID:BIrbSWh20
この配信方式でズレる訳ない
2019/01/01(火) 18:59:15.39ID:mEmtwPYf0
ズレるわけないな。飛ぶことはあっても
2019/01/01(火) 19:08:50.72ID:8rq1Nm8R0
元の放送はズレてないし生放送を録った場合も起こらないんだが
タイムシフトの録画のみ音声の方が1秒ちょっと早くなってる
原因不明のおま環なのかな
2019/01/01(火) 19:35:28.34ID:Av67Dta20
連結前のセグメントをそのまま再生して音ズレしてるかの確認はした?
2019/01/01(火) 20:11:29.90ID:Y1u3wncF0
プレーヤー変えてみるのも試せ
2019/01/01(火) 20:11:36.17ID:8rq1Nm8R0
>>575
もちろん確認して連結前に音ズレしてた
連結処理後も試して変わってなかった
ちなみに同一放送でlivedlで録画すると音ズレはしてなかった
2019/01/01(火) 20:16:53.12ID:8rq1Nm8R0
>>576
MPC-HCで音ズレを確認後に
vlcで試してみたが音ズレしてる
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 20:18:47.57ID:OaWJSIC20
>>515
1分くらいしないと通知が来ないブラウザのアラートを、放送開始と同時に通知されるニコ生アラートの代わりにすると宣言した運営の頭が一番問題
2019/01/01(火) 20:50:20.51ID:UnvjoknL0
>>579
ここで文句垂れ流さずに、運営開発に「それとなく」意見してみたほうが有意義じゃね?
ブラウザ通知を開場と同時に通知できませんか? とか
2019/01/01(火) 21:08:31.59ID:mNdx9ImA0
>>577
基本的にはありえない現象だな
仮とlivedlで落としたセグメントファイルって完全に同一(ハッシュ一致)なんで
多分ツール単体での結合処理かffmpegでの後処理で違いが出てるんだろうけど
2019/01/01(火) 21:41:36.66ID:8rq1Nm8R0
>>581
改めてタイムシフトで本放送と比較したら最初から音ズレしてたわ…
お騒がせした
レスくれた人ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況