【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/12(水) 16:51:33.91ID:TvFig6f70
立ててみました
テンプレ等整備お願いします

ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
livedl - 新配信(HTML5)に対応したニコ生録画ツール。他サイトにも対応
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl

関連スレ
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1537045353/
2018/12/16(日) 17:47:45.09ID:OP6irp/I0
GUIは省略できるオプションでもCUIは省略できないとか、
そのへんの違いでは
120111
垢版 |
2018/12/16(日) 18:02:32.68ID:eTGM/7Xf0
あうあう、guiから呼び出されたlivedlのコマンドライン取ろうと思って
再度guiからやってみたら、できなくなってました
guiからやったらできた、というのは白昼夢だったようです
お騒がせしてすみませんでした

ちなみに環境はwin7 64bitで、cuiのoptionは以下です
-nico -nico-limit-bw 0 -nico-hls-only=on -nico-fast-ts=on
-nico-skip-hb=on
-nico-format 'I:\niconama\?UNAME?_?CID?(?CNAME?)_?PID?(?TITLE?)'
-nico-login-only=on -nico-force-reservation=on
-nico-auto-convert=on -nico-auto-delete-mode 1
-nico-ufast-ts -- lv99999999
cygwinのbashから実行してますが、普通にcmdからでも駄目でした

とりあえずkakoroku時代と同じく2日分を予約してからscriptにて連続
実行してます(大体2日で予約枠30個を使いきるので)。
録画失敗がなくなったのでkakorukuより良いかんじです
2018/12/16(日) 19:42:46.38ID:9/ll2h3Q0
>>114
しらじらしいから却下w
2018/12/16(日) 19:51:46.15ID:s7p74dOY0
>>116
-nico-format オプションがフォルダ指定も含んでる
開発ブログ内の説明ぐらい読め、記述例まで載せてあるだろ
2018/12/16(日) 19:59:42.15ID:y9Zo7kzD0
放送を再生させてすぐに一時停止してから放送URLをコピーしてこのソフトのボタンを1回押すだけで
ダウンロードがはじまりコメビュも開く自作ソフト
http://nyannyan.0g0.jp/up/2018_12_16a-WataSube001.jpg
2018/12/16(日) 20:09:08.38ID:c68u/YCb0
>>81だけど、回避方法わかったわ
sqlite3のファイル指定するときに絶対パス指定すればいけるのな
相対パスでやってたから失敗したんだわ、よく考えれば当たり前なんだけど

ただやっぱりバイナリのところにchdirするのは個人的に気にいらんな
そうすることで減るトラブルもあるんだろうけど
2018/12/16(日) 20:12:37.76ID:hbQElfkh0
い…引数
2018/12/16(日) 20:25:23.51ID:c68u/YCb0
>>123
> 放送を再生させてすぐに一時停止してから
これ何で必要なのかと思ったけど、タイムシフトのチケット発行するためかな?
その自作ソフト内でチケット発行できれば完璧だね
2018/12/16(日) 20:26:26.65ID:xqYDub/u0
こんなスレあったのか
2018/12/16(日) 20:37:47.52ID:9/ll2h3Q0
namarokuスレが終わってしまったから namarokuやkakorokuで検索しても5chのスレがひっかからなくて週末に難民化してる人が多いのかな?

難民対策&誘導で前のスレタイトルで新規スレッド立てたほうがいいかな?それともななしさんの掲示板に定期的にこのスレを貼っとく?w
2018/12/16(日) 20:47:35.65ID:c68u/YCb0
てかここってnamareco namarokuスレの続行スレなのか、分かりにくいな
>>1はどういうつもりでこのスレタイにしたんだろ
2018/12/16(日) 20:52:40.96ID:axM8HeMC0
>>129
namarokuはnamarokuスレ
仮やlivedlは他のスレ
ってごちゃごちゃしたからわかりやすいように棲み分けしようとしたら
namarokuスレが需要が全くなくなって消えてしまったという流れ
2018/12/16(日) 21:01:03.44ID:9/ll2h3Q0
>>130
>namarokuスレが需要が全くなくなって消えてしまったという流れ

難民にとっては需要があると思うんだけど、今namarokuスレ作ってもこことまったく同じ流れになって2つに分ける意味がないから誰も立てないんだと思う。
ちなみにnamarokuスレのテンプレ 3 にあったkakorokuの設定ファイルはkakoroku終了に伴い削除したんで、できたら載せないでね。

・kakorokuRecorder154conig.zip
2018/12/16(日) 21:01:21.56ID:rIJJV/fD0
namarokuスレ後継かと思ってたら違うのか
なら別に立てた方がいいんじゃない?
namarokuスレでも話出てたわけだし
2018/12/16(日) 21:03:43.75ID:axM8HeMC0
>>131
混乱した難民が荒らしまくってまあそうなるだろうな
収束するまでしゃあないかな
2018/12/16(日) 21:05:23.20ID:Ym62D4Mn0
うーむ、難民には自力でここ探し当ててもらうか
一応スレタイに【ニコ生】って入ってるわけだし見つけられないことはないっしょ
2018/12/16(日) 21:06:24.66ID:axM8HeMC0
>>132
違うよ
>>1みてみん
次スレとは書いてない
関連スレとしか書いてない

namarokuスレの次スレ立てたきゃ立ててもいいんじゃない
難民で溢れてこのスレに誘導するレスであふれるだろうがまあしゃあない
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 21:07:40.79ID:y9Zo7kzD0
このスレ消化したら
タイトルに(namaroku)なども追加したらいい
2018/12/16(日) 21:09:34.47ID:BLqdTI7e0
関連スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544601093/
2018/12/16(日) 21:10:17.09ID:BLqdTI7e0
間違えた

一応立てたぞゴミ共
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544962136/
2018/12/16(日) 21:11:03.37ID:9/ll2h3Q0
テンプレは?
2018/12/16(日) 21:25:19.56ID:9/ll2h3Q0
あっちの 3 に一応テンプレっぽいの書いときました。
2018/12/16(日) 22:43:17.93ID:Y6E45lAC0
livedl

最後MP4動画ファイルに変換させると一つだったsqlite3ファイルが複数に
分割されてしまう番組が出てきてしまう。

一方でコメントファイルは一つにまとまったまま。

ひまたんぷれーやーみたいに動画ファイルとコメントファイルが一対一で
対応している必要があるツールにとってこれはちょっと残念。

動画を一つに結合するか、分割された動画ファイルにあわせてコメントファイルを
分割させることってできないかな?

参考までにkakoroku recorderではタイムシフトごとに動画とコメントファイルが
分割されて保存されてた。
2018/12/16(日) 22:50:30.70ID:Ym62D4Mn0
>>141
データに欠けがあって分割されてるんじゃないの?

欠けてる部分を黒画面とかで適当に埋めて1つにして欲しいって要望は分からんでもないが
2018/12/16(日) 22:52:59.99ID:9/ll2h3Q0
>>141
めんどくさいから対策については書かないけどw

旧配信のrtmpファイルの(もともとの)分割と新配信のセグメント抜けについてはまったく違う問題なので同列には語れないよ。

新配信の方については
>動画を一つに結合するか
の方向で考えたほうがいいよ。生放送の方もそうだけど、後者をもしやるとしたら、セグメント抜けを検知してそのたびコメントファイルを作り直してunixtimeも計算しなおして・・・ってことになって何十もの細切れファイルができることになるかもよ。
2018/12/16(日) 22:55:31.72ID:hbQElfkh0
livedlの作者、x86ビルド対応してくれてるやん。XPマンだとか32bitOS使ってる人、作者に感謝やなぁこれは
2018/12/16(日) 23:03:32.45ID:Ym62D4Mn0
>>112
ulck_99999999の部分がtokenなんだけど、livedlがこれを見つけられてないんだね
作者に報告すれば修正されると思うよ
2018/12/16(日) 23:04:59.05ID:RaJ6e7Sn0
>>100
書いてあることは全部よんだつもりだけど、どこにニコキャスが録れるという旨が書かれてるの?

とりあえずためせよって指摘は一理あるけども、
livedlでの録画可否のマトリクス表だと実験放送(ニコキャス)は×になってるのでためさなかったんだよ
2018/12/16(日) 23:07:44.68ID:OP6irp/I0
動画細切れだったらどう考えても不便なんだから、結合した方がいい
2018/12/16(日) 23:11:54.82ID:Ym62D4Mn0
欠けがあるのに無断で結合するよりは細切れのほうがマシだがな

>>146
livedlで実験放送TSのDLは試したことがあるけど、何度やっても動画が途中で切れるんで諦めたわ
2018/12/16(日) 23:19:58.90ID:Y6E45lAC0
>>142
>>143
分割されるのはデータ欠損が原因だったのね

このデータ欠損って再現性のある欠損?
それとも何度かダウンロードを繰り返せばそのうち
完全無欠のデータを取得できたりする?

ま、何はともあれオプションで「一つの動画ファイルに結合する」ってのを
用意してくれるうれしいな>作者タソ
2018/12/16(日) 23:21:01.24ID:9/ll2h3Q0
>>146
実際試してないけどw、現バージョンでの実験放送対応状況

・livedl → 生/TS共 未対応(ニコ生の仕様変更のため)

・(仮 → 対応してるけど録画できない放送があるとの報告あり

(仮 はWebSocketのライブラリー自体に手を入れて(修正して)対応してるから、そりゃ普通は対応できませんな。ニコ生はいらんところに無駄に技術力を使いすぎだっていうの。
2018/12/16(日) 23:22:12.85ID:+Ar5RUsx0
>>144
私女だけど泣いている
2018/12/16(日) 23:31:15.77ID:Ym62D4Mn0
>>149
欠けはリアルタイムだと何度も経験してるけど(自回線ショボイ)、タイムシフトでは一度もないな
サーバ側でタイムシフトのデータが壊れてるとかだと再現性あるのかもしれないけど
2018/12/17(月) 01:29:05.69ID:2GEQi5Fg0
livedl がMIITライセンスになった。
作者の意図がわかるね。

みんな勉強しよう!
2018/12/17(月) 01:32:50.83ID:CpgPho3q0
女だからたぶん勉強しても無理かな
おとなしくドンキでパソコン買おうと思ってます
2018/12/17(月) 01:49:42.89ID:p4Z8me3L0
俺はもう諦めた
もう俺みたいにニコ生視聴をやめようぜ
俺はプレミアム会員歴10年だけど、今月でおしまいにする
さっきもハム太郎が放送してたけど、もうええわ
2018/12/17(月) 02:15:08.47ID:8VQ+dEuR0
おうMITライセンスとな
そのうちlivedlをベースにしたスマホアプリが出てきそうだな
2018/12/17(月) 02:24:39.38ID:wX5CfW9/0
データ保存してもほぼ見返す事はないってのは確かにって思うよな
2018/12/17(月) 02:35:27.46ID:C5lcrBy/0
録画してたのに途中でTSを消された時の悔しさ
2018/12/17(月) 02:42:12.56ID:5zLVdBiz0
タイムシフトなし生放送を NCV+ffmpeg直録してみたけど、セグ抜けがほとんどない(ように感じる)
(仮やlivedlも調整次第でセグ抜け少なくできるのかなぁ
2018/12/17(月) 02:43:09.47ID:TSQatGPU0
ここで安定版はセグ抜けがほとんどないみたいなレポートしてる人がいたな
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 03:26:56.54ID:RdXDPFio0
kakoroku使えんくなってlivedlも(仮も試したけど、(仮が音声きれいじゃないんだけど設定いじったら直るのかね?
2018/12/17(月) 03:42:56.29ID:vvjbDr2o0
ここはいっちょニコ生グラバー3の出番じゃな
2018/12/17(月) 04:10:31.17ID:8VQ+dEuR0
>>161
(仮だと変換後の形式によっては音声の再エンコが発生する
デフォルトでは再エンコしないはずなんだがな
変換後の拡張子はどうなってる?
2018/12/17(月) 04:21:27.54ID:HF2azBK70
あたし男だけどx86版が出たんで始めてlivedl使ってみたの
初回のidとpassの設定はちゃんと出来て
試しに前にkakorokuでdl出来た公式生放送のTSをlivedlで
livedlx86..exe -nico lvほにゃらら
してみたんだけど
x509: certificate signed by unknown authority
ってエラーが出るの
このエラーの前にmaster.m3u8のurlが出たから丸々コピペして
youtube-dlに突っ込んだらdl出来たの
あたし男だけどlivedlはどうすればエラー回避出来るの?
男だけどぷいきゅあになれるくらいのルックスだと思うの
2018/12/17(月) 04:30:12.06ID:HF2azBK70
あ、livedl.x86.exeなの
2018/12/17(月) 05:21:13.53ID:8VQ+dEuR0
>>164
とりあえず-http-skip-verify=on試してみて
2018/12/17(月) 05:48:35.73ID:af3VylHS0
いん数ってなに?
2018/12/17(月) 13:24:35.33ID:LT39oPv10
チャンネル生を、rtmpdumpと言うかnamarokuRと同じ環境にたどり着きたい
rtmpdump -vr rtmp://nlech01.live.nicovideo.jp:1935/onairliveedge/live_181217_12_7/lv317390396
-N rtmp://chnl01.ep.live.nicovideo.jp:1935/publicorigin/181217_05_0/,lv317390396?1545018684:30:cdd272fe8665c314
-C S:36985945:lv317390396:0:1545018689:726f925042d9de02 -o out.flv
おれのksPCだと↑で朝はできたのに、午後できなくなった 
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 15:39:55.92ID:a2/ZlOK50
>>32
遅レスだけど、有料ソフトのライブダウンローダーに問い合わせた返答があって、
先週のニコニコ生放送のメンテナンス後にシステムの大規模な仕様変更が確認されてエラーが出るようになった、今は修正中みたいです。

問い合わせて見て良かったです、ありがとうございました
2018/12/17(月) 17:13:58.69ID:bKkBqGgS0
仮のニコキャスの録画開始がちょっと遅い
2018/12/17(月) 17:26:29.86ID:GtVoL/6t0
>>146
>>150
実験放送はTSなら録画できる
ただしコメントは不可
>>146は放送中に録りたかったのかな?
それなら今の所手段無いね…
2018/12/17(月) 17:29:32.84ID:GtVoL/6t0
あ、スマン
livedlの話しね
2018/12/17(月) 17:40:48.98ID:bKkBqGgS0
仮でリアルタイム録画はできてます
ニコキャス配信が開始されてから1分くらい待たされるのでもうちょっとどうにかならないかなと
2018/12/17(月) 17:48:51.23ID:+5S0LqG20
仮って録画開始が生録より遅いよな
生録復活しねえかな
2018/12/17(月) 17:54:26.06ID:+VoUNLdA0
>>174
>仮って録画開始が生録より遅いよな
>生録復活しねえかな

新配信はWebSocketを2回開くんで、それに比べてシンプルな旧配信より遅くなるからしょうがない。
namaroku復活どころか、こっちも完全終了しそうな勢いだけどw ニコ生がんばりすぎ
2018/12/17(月) 17:57:11.53ID:+5S0LqG20
>>175
なるほど
こっちも終了されたらたまらんわ
ニコ生でTSなしで突発配信する人でお気に入りがいるし
2018/12/17(月) 18:04:40.95ID:+VoUNLdA0
こっちにも貼っとくか 
ブラウザのプッシュ通知に「コミュニティの生放送開始」を追加されたのに伴い、ニコニコアラートは停止。

ニコニコ窓口担当 @nico_nico_talk
ニコ生アラートに関しては、APIの提供も終了する予定です。
一部、ユーザーツールが動作しなくなる場合もありますので、ご留意ください。
ニコ生アラート関連のツール制作者様には、これまでniconicoをサポートしていただいた事、心より感謝申し上げます。
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 18:25:34.19ID:flS6WKjh0
http://blog.nicovideo.jp/niconews/96390.html
・2018/12/17(月):ニコニコアラートの新規ダウンロード終了
・2019/01/15(火):ニコニコアラートの停止
2018/12/17(月) 18:27:05.39ID:8VQ+dEuR0
1ヶ月後にまた難民が大量発生しそうな案件だな
2018/12/17(月) 18:52:05.28ID:HF2azBK70
>>166
あたし男だけど
この値trueにしたらdl出来たの
ありがとうなの
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 19:49:05.01ID:EcjOT3Yp0
もうニコ生は仮だけで事足りる感じ、livedlはツイキャスでしか使ってない
仮はセグメント抜けログを出力できるのは親切だね

今の所、回線速度の上限まで行った時しか、セグメント抜けは起きてない
録画と同時にブラウザで他のHD動画サイトだったり、通販サイトとか一時的に回線速度喰うようなもん見ちゃうと、仮の方が溢れてセグメント抜けが起きる感じ
留守にしてる時にセグメント抜けが起きた事は一度も無し

あとは、終了処理のコマンドを自分で指定できるようになって
終了と同時に再エンコして、少し劣化させた程度の画質で保存できるようになったらHDDも節約できるので俺的にはうれしい
雑談配信なんかはVBRでエンコしたらめちゃくちゃ縮む
ゲームは縮まんけど、ゲームなんて録画しないし^^
2018/12/17(月) 20:30:50.44ID:uxD6lKxl0
kakorokuの頃はセグメント抜けなんて一度も経験したことが無かったのに
なんで今になって頻発するようになったん?
2018/12/17(月) 20:42:44.86ID:bKkBqGgS0
配信方式が違うと何度言えば・・
2018/12/17(月) 20:59:01.56ID:bp1++l+m0
YouTubeにしたの?
2018/12/17(月) 21:00:03.04ID:bp1++l+m0
YouTubeのダウンロードはセグメント抜けないよ
2018/12/17(月) 21:03:55.93ID:+VoUNLdA0
ブラウザのプッシュ通知は便利だけど、当然コミュやユーザーをフォローしてないと通知されないのがなんだかなあ。
プッシュ通知の仕組みを勉強して、ブラウザーがpush通知を受けたら録画ツールを起動するjavascriptを作れればいいけど、「どうやって?」
2018/12/17(月) 21:08:02.68ID:5zLVdBiz0
>>182
具体的には、kakorokuやnamarokuで取得できるデータの配信方式がRTMP(旧配信)
アドビ社のFlashを根幹技術とした方式で、2020年までに更新やサポートが終了するとのこと

このままだとセキュリティなどの絡みで配信できなくなるので、アップル社のHLS方式(新配信)に移行

ですが、ニコニコの仕様(配信遅延低減など)の影響で条件によってセグメント欠けが発生するように
なったっぽいです
2018/12/17(月) 21:21:36.80ID:tXMcvRM50
たまにとぎれとぎれになるけどあれセグメント欠けっていうのか〜
2018/12/17(月) 22:25:49.36ID:uxD6lKxl0
>>187
そういうことなのね
セグメント欠けはHLS方式の欠陥というよりニコニコ側の不具合とみるべきなのね
2018/12/17(月) 22:30:27.45ID:uxD6lKxl0
ところで(仮の方はセグメント欠けは生じないような気がするんだけど気のせいかな?
2018/12/17(月) 22:32:30.11ID:4fEMChkM0
仮、録画終了時に連結する設定にすればDL後にmp4変換までやれるけど
DLしてあるセグメントをexeにドロップした場合は結合だけで、mp4変換までやるような設定は無いのかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 22:36:05.90ID:vD7aryzo0
>>189
何をどう読めばそういう解釈になるんだよ
プロトコル(通信規約)の問題
2018/12/17(月) 22:40:17.89ID:5zLVdBiz0
>>191
そういう細かな動作は、ffmpegを使う個別用途のバッチファイルを用意して作業させたほうが・・・
実際、自分は(仮でレジューム効かすために.tsファイルで取得保存、
mp4コンテナ変更やリサイズやHEVC化は個別のバッチファイルでffmpeg処理してます
2018/12/17(月) 22:59:55.16ID:wX5CfW9/0
>>177
どんな問題が起きる可能性があるの?
2018/12/17(月) 23:02:06.10ID:4fEMChkM0
>193
ああ、やっぱりオプション設定読み落としてるわけじゃなくて、できないのか。
結合以降は素直にffmpeg使うよ、ありがと
2018/12/17(月) 23:16:11.44ID:+VoUNLdA0
>>194
"鳴らない"アラートになる。
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 01:05:19.55ID:4Mo+r/yV0
>>186
ホント運営はユーザーのことなんて考えてないんだな
2018/12/18(火) 01:29:48.07ID:cXsREZjb0
もうプッシュ通知とか面倒なんでポーリングしてる
サーバの負荷?知ったこっちゃないね
2018/12/18(火) 01:50:10.52ID:WE8pTg4c0
アラートなくなるからpush通知とか分からないからどこかから配信してるかを確認したい
コミュから取るのが簡単だけど連続アクセス規制にすぐ引っ掛かる
放送IDを順番に総当たりだと最初のテスト時間があるから抜けちゃうんだな
ニコ生アラートβは全放送表示できたけどどうやってたんだろう
2018/12/18(火) 06:30:00.30ID:Gn4gbR1o0
kakoroku難民で自力でlivedlを見つけて録画してるんだけど
ここを見つけてなんかすっきりした
kakorokuはもう使えないのね
2018/12/18(火) 06:40:56.47ID:VLZN8JKb0
少し前の仕様変更で当然使えなくなると思ったのに何故か使えてた方がおかしい
2018/12/18(火) 06:59:12.96ID:sYQ4wNYN0
確かにそうだわな
HTML5完全移行の時に終わるもんだと思ったら、かなり長い事残った
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 07:58:31.82ID:esVAIRSC0



い、電話
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 08:19:36.01ID:xGi0qKsp0
>>199
プッシュ通知の挙動だけならとりあえずマイページから右上近くのアカウント設定に行ってから
アカウント設定の右上にある「ブラウザのプッシュ通知設定」をONにして挙動知るところからかな

API公開されるとは思うが、ブラウザの拡張機能とかで開発されるか
単体ツールで連動ソフトを起動させてくれるものができるか、この1ヶ月の動向に注目かもね
いちいちコミュ登録しなくてもいい次世代通知ツールが出てくれればいいが・・・
2018/12/18(火) 12:14:10.34ID:GpuIUqS60
一般50コミュしか入れないのに入ってるコミュの通知しかしないとかもう放送しない人のコミュでも思い出に入ってる人多いだろうにどうしろと
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 12:33:45.17ID:mVieFCOF0
課金させたいんだろうけど
もう北風と太陽の北風だな。今のニコニコって
2018/12/18(火) 12:48:00.55ID:VGaw/DPN0
てか他に魅力的なストリーム先があってもう移住されてしまったんだよ
今は若年層の支持を集めるコンテンツの少なさから残ってる人の高齢化も目立つし泥船だよ
2018/12/18(火) 15:27:22.62ID:2tVvdYn70
そもそもアラートとAPI終了のお知らせするのが遅すぎる
ニコニコはその程度の会社なんだって改めて分かったけど
2018/12/18(火) 16:01:31.36ID:WE8pTg4c0
>>204
レスありがとう
どっちにしても来月からの仕様だとコミュかユーザーフォロー必須なんだよねぇ
全部の放送をチェックするには放送日時が近い順をパースするしかないのかな
2018/12/18(火) 17:25:07.24ID:Wd+78qRN0
>>207
一番ダメなのは540円払わないと配信できないって所
2018/12/18(火) 17:25:37.87ID:sGLjKfqd0
ニコ生アラート(βa)はRSSクロールとAPIのコンボだったと思ったけど
RSSだけだとかなり抜け落ちる番組があるんだよなぁ
2018/12/18(火) 17:42:03.91ID:Gn4gbR1o0
ニコ生を普通に見てる分には仕様変更とかしらんしあほか
2018/12/18(火) 17:45:52.42ID:WE8pTg4c0
>>211
そうなんだ
当時アラートのAPIがなかったのに全放送表示できて便利だった
ちくわも全放送にアクセスしてるはずだけどどこから引っ張ってんのかな
2018/12/18(火) 18:31:54.34ID:hXXwGAPV0
現状namrokuから自動で録画させるにはどっちがいいの?
ニコ生新配信録画ツール(仮)

livedl
2018/12/18(火) 19:12:04.22ID:hie4mGrU0
生放送録画なのかタイムシフト録画なのか、
ログイン方法や設定、取り回しなど相違があるので
自分で試してみて扱いやすいほうを選んで、としか・・・
2018/12/18(火) 20:15:48.09ID:PNoh0gx10
(仮もlivedlも、一つ一つしかダウンロードできないのな
kakorokuの頃みたいにqueen入れれば順次ダウンロード続行してくれたら楽なのに
2018/12/18(火) 20:25:00.49ID:VLZN8JKb0
それは使い方次第
2018/12/18(火) 20:39:10.62ID:arXv1aXF0
>>216 ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況