Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。
【本家】
Mozilla
https://www.thunderbird.net/en-US/
https://www.thunderbird.net/ja/
【参考サイト】
Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
http://thunderbird.geckodev.org/
Thunderbird サポート
http://mozilla.jp/support/thunderbird/
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 21:47:52.25ID:hXQ9WgFt02020/02/27(木) 17:32:44.69ID:3yJhWGEf0
>>977
レスありがとうございます
それって迷惑メールフォルダで迷惑メール見付けて邪魔だからとその都度削除すると精度は上がらない感じですか?
逆に迷惑メールじゃないのに入ってる物はすぐ受信トレイに移動なり削除なりで迷惑メールフォルダから無くさないと迷惑メールとして認識されていくみたいな
迷惑メールマークを解除しても無意味って事ですよね
じゃああれ何であるんだ…
リセットすると完全まっさらですか?
サンダーバードが世界中から収集したデータのデフォルト?になるとかでも無く、全くの0状態?
迷惑メールは確かに迷惑メールフォルダに入っているのでリセットしたらこれ全部受信トレイに入って、みたいになるでしょうか?
日本語が一つも無い物とか何の単語も入っていない明らかにランダムなのとかは迷惑メールに設定とか出来ると良いのですが
あと迷惑メールマークを解除したらちゃんと振り分けてくれるだけでも
レスありがとうございます
それって迷惑メールフォルダで迷惑メール見付けて邪魔だからとその都度削除すると精度は上がらない感じですか?
逆に迷惑メールじゃないのに入ってる物はすぐ受信トレイに移動なり削除なりで迷惑メールフォルダから無くさないと迷惑メールとして認識されていくみたいな
迷惑メールマークを解除しても無意味って事ですよね
じゃああれ何であるんだ…
リセットすると完全まっさらですか?
サンダーバードが世界中から収集したデータのデフォルト?になるとかでも無く、全くの0状態?
迷惑メールは確かに迷惑メールフォルダに入っているのでリセットしたらこれ全部受信トレイに入って、みたいになるでしょうか?
日本語が一つも無い物とか何の単語も入っていない明らかにランダムなのとかは迷惑メールに設定とか出来ると良いのですが
あと迷惑メールマークを解除したらちゃんと振り分けてくれるだけでも
2020/02/28(金) 00:10:43.56ID:wRB/xM6I0
>>978
迷惑メールの判断基準は、迷惑メールフォルダへの振り分けがされた時点で更新されます
その更新時に、迷惑メールフォルダ内の他の迷惑メールも参照されます
よって、迷惑メールフォルダ内を空にする使い方をしていると、基準の精度を高めるための
迷惑メールの情報が少ないので、誤検知が減りづらいままです
判断基準をリセットした場合は、迷惑メールフォルダにある迷惑メール全体から再作成されます
その際に、迷惑メールのマークが解除されたり受信トレイに戻ったりすることはありません
迷惑メールフォルダが空の場合は、簡易なロジックに基づくものだったか、
あまり精度の高くないものが初期構築されます
学習型のフィルタにつき、明示的な設定や定量的な分析がしづらいのですが、
とりあえず今はある程度正しい判断はできている状態になっているようなので、
迷惑メールフォルダに迷惑メールを残しておきつつ、こまめに迷惑メールのマークの
設定・解除をする使い方をするのがいいのかなと思いますよ
リセットは、それでもいうことを聞かない場合でもよいかなと
迷惑メールの判断基準は、迷惑メールフォルダへの振り分けがされた時点で更新されます
その更新時に、迷惑メールフォルダ内の他の迷惑メールも参照されます
よって、迷惑メールフォルダ内を空にする使い方をしていると、基準の精度を高めるための
迷惑メールの情報が少ないので、誤検知が減りづらいままです
判断基準をリセットした場合は、迷惑メールフォルダにある迷惑メール全体から再作成されます
その際に、迷惑メールのマークが解除されたり受信トレイに戻ったりすることはありません
迷惑メールフォルダが空の場合は、簡易なロジックに基づくものだったか、
あまり精度の高くないものが初期構築されます
学習型のフィルタにつき、明示的な設定や定量的な分析がしづらいのですが、
とりあえず今はある程度正しい判断はできている状態になっているようなので、
迷惑メールフォルダに迷惑メールを残しておきつつ、こまめに迷惑メールのマークの
設定・解除をする使い方をするのがいいのかなと思いますよ
リセットは、それでもいうことを聞かない場合でもよいかなと
2020/02/28(金) 02:58:15.69ID:1B3AB6Sp0
2020/02/28(金) 13:00:44.87ID:BHXFLr/U0
迷惑メールの学習って「フォルダ」が基準なんですか?
スパムフラグのON/OFFで判定しているのかと思った。
そもそも迷惑メールフラグをオフにすれば、元の場所に戻りますが。
スパムフラグのON/OFFで判定しているのかと思った。
そもそも迷惑メールフラグをオフにすれば、元の場所に戻りますが。
2020/02/28(金) 21:42:39.27ID:aN/QhqAh0
未読が太文字だけだと、見にくいので色を変えたいのですが、何処の設定で変えれますか?
2020/03/01(日) 14:56:24.35ID:693p9aaH0
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/
2020/03/02(月) 02:19:27.66ID:bgNV4V0R0
>>981
何を言いたいのかさっぱりわからない
何を言いたいのかさっぱりわからない
2020/03/02(月) 07:43:18.25ID:1/9LNrnl0
迷惑メールフォルダに入ってるか否かが迷惑メールの学習の蓄積?と言いたいのかな?
うちは迷惑メールの振り分け先をゴミ箱にしてるけどその場合どうなるのかな?
うちは迷惑メールの振り分け先をゴミ箱にしてるけどその場合どうなるのかな?
2020/03/02(月) 19:58:32.53ID:bgNV4V0R0
2020/03/09(月) 04:36:29.29ID:UcNcKoXA0
普段英語版サンダーバートを使っている。
オヤジのアウトルックが調子悪いんで日本語版のサンダーバードを入れたんだが
同じ68.05なのに設定画面が違うんだがこれはどういうことなんだ。
ちなみに英語版はサーバー設定に
「〇日後に削除」「自分が削除するまでサーバーに残す」という項目があるんだが
日本語版は「ゴミ箱に移動」「削除済みとマーク」「すぐに削除」となっている。
オヤジは無精者だから〇日後に削除にしたいんだけどね。
オヤジのアウトルックが調子悪いんで日本語版のサンダーバードを入れたんだが
同じ68.05なのに設定画面が違うんだがこれはどういうことなんだ。
ちなみに英語版はサーバー設定に
「〇日後に削除」「自分が削除するまでサーバーに残す」という項目があるんだが
日本語版は「ゴミ箱に移動」「削除済みとマーク」「すぐに削除」となっている。
オヤジは無精者だから〇日後に削除にしたいんだけどね。
2020/03/09(月) 04:53:11.98ID:NM1KRXrK0
2020/03/09(月) 04:54:16.11ID:jT1/qLbS0
>>987
POPとIMAPの差だと思うけど
POPとIMAPの差だと思うけど
2020/03/09(月) 05:20:12.01ID:UcNcKoXA0
>>988-989
同じレン鯖なんだよ。独自ドメインのね。違うのはそこじゃない。
サーバー設定の
「〇日後に削除」「自分が削除するまでサーバーに残す」という項目は以前は日本語版にもあったはず。
なんでなくなって項目が変わったんだ?
ディスク領域は英語版にもある。そこは日本語版とまったく同じになっている。
同じレン鯖なんだよ。独自ドメインのね。違うのはそこじゃない。
サーバー設定の
「〇日後に削除」「自分が削除するまでサーバーに残す」という項目は以前は日本語版にもあったはず。
なんでなくなって項目が変わったんだ?
ディスク領域は英語版にもある。そこは日本語版とまったく同じになっている。
2020/03/09(月) 05:35:06.77ID:UcNcKoXA0
同じバージョンで違いと言えば英語版か日本語版か。
あとは上書きで更新してきた英語版と完全新規インストの日本語版。
上書きすると以前の設定項目を受け継ぐのかもしれないな。
ここの人は自分と同じで長く使っている人だろうから、
日本語版でもたぶん「〇日後に削除」「自分が削除するまでサーバーに残す」という項目はあるんだろうね。
あとは上書きで更新してきた英語版と完全新規インストの日本語版。
上書きすると以前の設定項目を受け継ぐのかもしれないな。
ここの人は自分と同じで長く使っている人だろうから、
日本語版でもたぶん「〇日後に削除」「自分が削除するまでサーバーに残す」という項目はあるんだろうね。
2020/03/09(月) 07:57:27.54ID:FbPDuO1a0
>>990-991
そのメールサービスがPOPとIMAPの両方をサポートしている場合、
ThunderbirdにはPOPとIMAPのどちらかで設定して受信します。
どちらで設定したかは、Thunderbirdのアカウント設定を開いて
左側の対象アカウントの「サーバー設定」を選択すると、
右側に「サーバーの種類」という項目で
「POPメールサーバー」または「IMAPメールサーバー」と表示されます。
そして、「POPメールサーバー」と「IMAPメールサーバー」では、
「サーバー設定」の項目が異なります。
そのメールサービスがPOPとIMAPの両方をサポートしている場合、
ThunderbirdにはPOPとIMAPのどちらかで設定して受信します。
どちらで設定したかは、Thunderbirdのアカウント設定を開いて
左側の対象アカウントの「サーバー設定」を選択すると、
右側に「サーバーの種類」という項目で
「POPメールサーバー」または「IMAPメールサーバー」と表示されます。
そして、「POPメールサーバー」と「IMAPメールサーバー」では、
「サーバー設定」の項目が異なります。
2020/03/09(月) 08:11:29.13ID:lLBgd7jy0
>>987
> ちなみに英語版はサーバー設定に
> 「〇日後に削除」「自分が削除するまでサーバーに残す」という項目があるんだが
> 日本語版は「ゴミ箱に移動」「削除済みとマーク」「すぐに削除」となっている。
アカウントの設定で
英語版: POPメールサーバーとして設定
日本語版: IMAPメールサーバーとして設定
の違い
> ちなみに英語版はサーバー設定に
> 「〇日後に削除」「自分が削除するまでサーバーに残す」という項目があるんだが
> 日本語版は「ゴミ箱に移動」「削除済みとマーク」「すぐに削除」となっている。
アカウントの設定で
英語版: POPメールサーバーとして設定
日本語版: IMAPメールサーバーとして設定
の違い
2020/03/09(月) 22:30:44.55ID:wKtl5DqY0
完全テーマが死ぬのでずっとアプデできずにいる……
2020/03/11(水) 04:10:23.95ID:gEWxRvIw0
Charamelしか使いたくない
2020/03/11(水) 16:23:50.65ID:6slP5sia0
2020/03/14(土) 10:36:47.93ID:Y9f2VVnt0
遅くなったけど >>1 乙
2020/03/14(土) 15:02:58.17ID:LuA3VNty0
Faceヘッダーを表示してくれるアドオンってある?
検索しても無かった
昔は有ったのに使えなくなったとかなのかね
検索しても無かった
昔は有ったのに使えなくなったとかなのかね
2020/03/14(土) 15:57:24.25ID:KJ9hpq8p0
>>996
お前のレベルが低すぎるんやで
お前のレベルが低すぎるんやで
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 17:27:06.18ID:4IzGPBtC0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 460日 19時間 39分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 460日 19時間 39分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
