Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。
【本家】
Mozilla
https://www.thunderbird.net/en-US/
https://www.thunderbird.net/ja/
【参考サイト】
Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
http://thunderbird.geckodev.org/
Thunderbird サポート
http://mozilla.jp/support/thunderbird/
探検
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 21:47:52.25ID:hXQ9WgFt02019/09/13(金) 22:52:33.89ID:mWAU04Ll0
2019/09/14(土) 03:39:11.26ID:m3L4lwO+0
フォルダの並び順がどうしても気になるならローカルにコピーしてそこで管理したら?
2019/09/14(土) 08:48:38.66ID:qhxQTgfL0
>>553
レスありがとうございます
受信トレイと[Gmail]が一番上の階層なのに二つ存在するのが違和感あり、[Gmail]のフォルダ自体は使われず無意味なのですっきりさせる事が出来ないかなって
ローカルで管理ってこの登録は消し、他のアカウントみたいなフォルダ構成にして登録する…みたいなイメージですか?
レスありがとうございます
受信トレイと[Gmail]が一番上の階層なのに二つ存在するのが違和感あり、[Gmail]のフォルダ自体は使われず無意味なのですっきりさせる事が出来ないかなって
ローカルで管理ってこの登録は消し、他のアカウントみたいなフォルダ構成にして登録する…みたいなイメージですか?
2019/09/14(土) 11:37:09.50ID:m3L4lwO+0
>>554
左ペイン一番下のローカルフォルダってところに任意のフォルダを作る
メッセージフィルターを使って、サーバーでメール受信したタイミングでローカルフォルダーに移動かコピーしてしまう
(スマホでも閲覧したいとかならコピーしておいて一定時間経過後に削除するようなルールで)
閲覧操作する時はローカルフォルダーをメインで使う
てな方法もあるって事で
左ペイン一番下のローカルフォルダってところに任意のフォルダを作る
メッセージフィルターを使って、サーバーでメール受信したタイミングでローカルフォルダーに移動かコピーしてしまう
(スマホでも閲覧したいとかならコピーしておいて一定時間経過後に削除するようなルールで)
閲覧操作する時はローカルフォルダーをメインで使う
てな方法もあるって事で
2019/09/14(土) 11:45:03.52ID:/+/WHl7w0
統合フォルダならGmailだけ構造違うとか気にならんし
2019/09/15(日) 14:38:35.97ID:5LPEcLN+0
ThunderbirdPortable_60.9.0_Japanese
WIN10
いつの間にか送信時にエラー出て
送信メールの保存フォルダーエラーが出て
保存されなくなったのですが、解決方法は何かありますか?
WIN10
いつの間にか送信時にエラー出て
送信メールの保存フォルダーエラーが出て
保存されなくなったのですが、解決方法は何かありますか?
2019/09/17(火) 22:52:09.99ID:fvFRcFLn0
Win1064bitで、現在32bit版Thunderbirdをずっと使っているのですが
64bit版に切り替えるのにはどうしたら良いのでしょうか
とりあえず64bit版をインストールしてみたのですが
当然ながらインストールされる場所もフォルダも違うので
32bit版の設定を引き継いでいないようです
簡単に32bit版の設定を64bit版に移行可能でしょうか?
64bit版に切り替えるのにはどうしたら良いのでしょうか
とりあえず64bit版をインストールしてみたのですが
当然ながらインストールされる場所もフォルダも違うので
32bit版の設定を引き継いでいないようです
簡単に32bit版の設定を64bit版に移行可能でしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 03:49:23.59ID:eHRC4yq90 >>558
Thunderbirdのトラブルシューティングからプロファイルフォルダに行く
フォルダの階層を上げる
○○.defaultのプロファイルフォルダの階層に
64bit→ △△.default-release
32bit → ○○.default
の2種類有る
○○.default-releaseが付いてる方が64bit版のプロファイルなので
念の為中を削除してから○○.defaultの中身を全部コピー
もしくはコピーして△△.default-releaseにリネーム
64bit起動で確かめる
後は32bitアンインストール
プロファイルが残ってると思うので32bitのプロファイル○○.defaultを削除
※○○.default-releaseと間違わないように
Thunderbirdのトラブルシューティングからプロファイルフォルダに行く
フォルダの階層を上げる
○○.defaultのプロファイルフォルダの階層に
64bit→ △△.default-release
32bit → ○○.default
の2種類有る
○○.default-releaseが付いてる方が64bit版のプロファイルなので
念の為中を削除してから○○.defaultの中身を全部コピー
もしくはコピーして△△.default-releaseにリネーム
64bit起動で確かめる
後は32bitアンインストール
プロファイルが残ってると思うので32bitのプロファイル○○.defaultを削除
※○○.default-releaseと間違わないように
2019/09/18(水) 13:37:18.99ID:YO2QN8YH0
2019/09/18(水) 19:00:53.01ID:moYI464A0
メールが着信すると、タスクバー上に色付きで着信を教えてくれる
アドオンが以前はあったんですが、今は使用できなくて
代わりになるようなアドオンはありませんか?
アドオンが以前はあったんですが、今は使用できなくて
代わりになるようなアドオンはありませんか?
2019/09/18(水) 19:04:48.63ID:tFwj+rMH0
そんなん必要?
デフォルト機能でタスクバー通知あるのに
デフォルト機能でタスクバー通知あるのに
563520
2019/09/18(水) 20:15:00.93ID:6dcufPrm0565名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 23:01:33.35ID:K9mJymo802019/09/20(金) 14:39:01.01ID:WULwPzHA0
ドコモメールの2段階認証に未対応なのか、Thunderbirdでログイン出来なくなってしまった
何度パスワード入力し直してもはねられてしまう
何度パスワード入力し直してもはねられてしまう
568名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 15:42:40.46ID:dhT6iZru0 Thunderbird最新版だとアドオンがほとんど無効化されてしまうことを知り、
更新を止めたいのですが、
ツール>オプション>詳細>更新で止める。
「Thunderbirdについて」を開いてしまい、
アップデータをダウンロードしてしまっている状態の場合、
つまり再起動すると更新してしまう。
この状態で止めるにはどうしたら良いでしょうか?
更新を止めたいのですが、
ツール>オプション>詳細>更新で止める。
「Thunderbirdについて」を開いてしまい、
アップデータをダウンロードしてしまっている状態の場合、
つまり再起動すると更新してしまう。
この状態で止めるにはどうしたら良いでしょうか?
2019/09/20(金) 16:55:05.34ID:7uC1cZWK0
>>567
ドコモメールってimap専用パスワードじゃなかったっけ
ドコモメールってimap専用パスワードじゃなかったっけ
2019/09/20(金) 17:21:46.54ID:JuKMrNMv0
>>569
うぉおおおあ〜ありがとうございます!!
そんなことすっかり忘れておりました
ドコモ歴23年で今までユーザーIDが当初デフォルトの電話番号のままずっと使い続けてましたが、昨日あたりからそれのせいで情報更新できなくなると告知されたため、変更したら困ったことに。
無事解決いたしました!
うぉおおおあ〜ありがとうございます!!
そんなことすっかり忘れておりました
ドコモ歴23年で今までユーザーIDが当初デフォルトの電話番号のままずっと使い続けてましたが、昨日あたりからそれのせいで情報更新できなくなると告知されたため、変更したら困ったことに。
無事解決いたしました!
571名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 19:31:52.40ID:eIebmWsQ02019/09/20(金) 21:51:28.08ID:ID2IOtI/0
あらやだ
一時ファイルはどこにあるのかしら
一時ファイルはどこにあるのかしら
2019/09/20(金) 21:59:10.78ID:DZLnYGt90
占ってしんぜよう
うむ、一時の方向に…
うむ、一時の方向に…
2019/09/21(土) 05:43:29.95ID:VF22QRBe0
Manually sort foldersアドオンがVer68.0に対応するまだ様子見だな。
同機能の他のアドオンは無いよね。
同機能の他のアドオンは無いよね。
2019/09/21(土) 05:50:52.72ID:zKp/1iUb0
Manually-Sort-Folders
有志が68対応のv2.0.0pre1 作ってるみたいだ
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/86
有志が68対応のv2.0.0pre1 作ってるみたいだ
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/86
2019/09/21(土) 13:42:26.27ID:4kh19iEl0
ttdeepdarkが68対応しないとアプデできない
2019/09/22(日) 00:46:42.22ID:8HJ0iLbX0
これで完全反転出来るが色味も違うし急ぐ話でもないだろう
https://gist.github.com/gazugafan/e9e6165ec3c1a72b7f13c9816d92965c
TT DeepDarkは対応する気あるのかなあ?って感じだが
https://gist.github.com/gazugafan/e9e6165ec3c1a72b7f13c9816d92965c
TT DeepDarkは対応する気あるのかなあ?って感じだが
2019/09/22(日) 12:08:48.22ID:yNMHrxRT0
>>559
>○○.defaultのプロファイルフォルダの階層に
>64bit→ △△.default-release
>32bit → ○○.default
>の2種類有る
>64bit起動で確かめる
>後は32bitアンインストール
>プロファイルが残ってると思うので32bitのプロファイル○○.defaultを削除
「32bitアンインストール」はどうやってやるのでしょうか?
Win10>管理>アプリには64bit版のThunderbird(68.1.0 64bit)しかないですが
プロファイルフォルダには△△.default-releaseと○○.default の両方あります。
状況としては
新しいPCにWin10クリーンインストール後、新規でThunderbirdをインストール。
古いPCのプロファイル□□.default (32bit)を新PCにコピーして、
△△.default-releaseにリネームして64bitで問題なく動いています。
>○○.defaultのプロファイルフォルダの階層に
>64bit→ △△.default-release
>32bit → ○○.default
>の2種類有る
>64bit起動で確かめる
>後は32bitアンインストール
>プロファイルが残ってると思うので32bitのプロファイル○○.defaultを削除
「32bitアンインストール」はどうやってやるのでしょうか?
Win10>管理>アプリには64bit版のThunderbird(68.1.0 64bit)しかないですが
プロファイルフォルダには△△.default-releaseと○○.default の両方あります。
状況としては
新しいPCにWin10クリーンインストール後、新規でThunderbirdをインストール。
古いPCのプロファイル□□.default (32bit)を新PCにコピーして、
△△.default-releaseにリネームして64bitで問題なく動いています。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 14:21:46.26ID:A+y9mvV/0 >>578
新規にインストールしてるなら
32bitはインストールされてないから何もしなくて良い
32bit使ってて64bitに移行した場合は
32bitが残ってて使わないからアンインストールしとけばって事でしょ
プログラムフォルダ確認してみれば?
C:\Program Files(x86)に
Mozilla Thunderbirdが無ければインストールされて無い
プロファイルは64bitだけ使用なら
△△.default-releaseだけあれば問題無い
多分32bit用に
○○.defaultも有るのかと
使わないなら削除しても大丈夫
不安ならいつでも戻せるように圧縮でもして他に保存しとけば?
新規にインストールしてるなら
32bitはインストールされてないから何もしなくて良い
32bit使ってて64bitに移行した場合は
32bitが残ってて使わないからアンインストールしとけばって事でしょ
プログラムフォルダ確認してみれば?
C:\Program Files(x86)に
Mozilla Thunderbirdが無ければインストールされて無い
プロファイルは64bitだけ使用なら
△△.default-releaseだけあれば問題無い
多分32bit用に
○○.defaultも有るのかと
使わないなら削除しても大丈夫
不安ならいつでも戻せるように圧縮でもして他に保存しとけば?
580578
2019/09/23(月) 09:21:30.85ID:AJsVukPW02019/09/24(火) 20:56:49.94ID:kIBgHygM0
Windows10 Thunderbird 68.1.0 ですが、メール本文に限らず
全体に文字が小さすぎて困っています。
Theme Font & Size Changer を使う方法を試してみましたが
Ver. 68.1.0 には使えなくなっている。
あまり複雑てない方法があれば教えて下さい。
全体に文字が小さすぎて困っています。
Theme Font & Size Changer を使う方法を試してみましたが
Ver. 68.1.0 には使えなくなっている。
あまり複雑てない方法があれば教えて下さい。
2019/09/24(火) 21:09:36.42ID:m6orgtBs0
やっぱアドオン対応するまで60使ってたほうがいいな
2019/09/24(火) 22:16:21.44ID:NrcsZ73I0
そらそうよ
2019/09/24(火) 22:28:55.64ID:dI6HKx780
はたして対応されるのか
2019/09/24(火) 23:09:50.36ID:FNc5P+2H0
たぶんほとんどが対応されない
2019/09/24(火) 23:22:04.84ID:O72k3Te90
されないというか出来ないんだろうな
2019/09/25(水) 00:19:20.38ID:g5U28wYa0
ええい!もう拡張機能は全てやめてやる!
2019/09/25(水) 03:34:25.68ID:VmYVzu5q0
>>581
複雑じゃない方法が良いならそのアドオンが使える前のバージョンを使うのが一番手っ取り早い
複雑じゃない方法が良いならそのアドオンが使える前のバージョンを使うのが一番手っ取り早い
2019/09/25(水) 07:16:06.81ID:JLsePVbW0
60.9.0 に戻しました。
2019/09/25(水) 18:22:31.93ID:9cmwJlHv0
はい
2019/09/25(水) 21:44:16.75ID:oceRHF9l0
68.1.0 32bit版を使っていますが、9月22日頃からYahooメールの受信時に限りエラーが出て受信できなくなりました。他のメールアカウントのメールは受信できます。
この状況について、何か原因が分かる方はおられますでしょうか。
エラーの表示は、
RETR コマンドを正常に完了できず、メッセージを取得できませんでした。 メールサーバー pop.mail.yahoo.co.jp からの応答: [SYS/TEMP] Server error - Please try again later.
となっています。あとから受信しようとしても同じ結果になります。ちなみに、ブラウザ上Yahooメールを確認すると、受信できなかったメールが見えます。
この状況について、何か原因が分かる方はおられますでしょうか。
エラーの表示は、
RETR コマンドを正常に完了できず、メッセージを取得できませんでした。 メールサーバー pop.mail.yahoo.co.jp からの応答: [SYS/TEMP] Server error - Please try again later.
となっています。あとから受信しようとしても同じ結果になります。ちなみに、ブラウザ上Yahooメールを確認すると、受信できなかったメールが見えます。
592名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 23:00:13.70ID:mJa9ZbRf0 サーバー名 pop.mail.yahoo.co.jp
ポート 995
ユーザー名
接続の保護 SSL/TSL
認証方式 通常のパスワード認証
特に問題無い
ポート 995
ユーザー名
接続の保護 SSL/TSL
認証方式 通常のパスワード認証
特に問題無い
2019/09/26(木) 04:08:03.72ID:bcZGqJFP0
>>591
yahooBBのメール?それとも無料メールアのほう?
なんか無料のほうは広告メールを受け取らないとimapとか使えなかった気がするんだがもしかすると設定変えて広告受け取らないようにしたとか
yahooBBのメール?それとも無料メールアのほう?
なんか無料のほうは広告メールを受け取らないとimapとか使えなかった気がするんだがもしかすると設定変えて広告受け取らないようにしたとか
2019/09/26(木) 21:27:32.58ID:wPT+Bhov0
Yahoo!ダイレクトオファー無効にしても、
imapでメーラー接続すれば再び有効になるからそれは関係ないな
imapでメーラー接続すれば再び有効になるからそれは関係ないな
595591
2019/09/26(木) 22:05:22.89ID:0tIoS5ac0 >>592-594
情報感謝。無料の方(yahoo.co.jp)です。設定は 592さんと同じです。
設定はそのままですが、今朝から通常通りメールを受信できるようになりました。理由は不明です。
とりあえずそのまま様子を見てみます。
情報感謝。無料の方(yahoo.co.jp)です。設定は 592さんと同じです。
設定はそのままですが、今朝から通常通りメールを受信できるようになりました。理由は不明です。
とりあえずそのまま様子を見てみます。
596名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 02:43:18.92ID:kf4fsatH0 完全テーマは対応無理みたいだな
2019/09/27(金) 17:02:37.40ID:QpEi1rjY0
Thunderbirdも68以降はアドオンは諦めるしか無いんでしょうか?
2019/09/27(金) 17:04:55.36ID:oSthJLGv0
作者が対応しない限りバージョン誤魔化す程度じゃ絶対動かない
2019/09/27(金) 19:54:27.73ID:WvEqdn0D0
アドオン対応しないんだからしょうがなく60のまま使い続けてなんか問題あんの?
2019/09/27(金) 21:51:50.97ID:K+UThzX40
使う人がそれでいいなら問題ないっす
2019/09/28(土) 06:03:24.42ID:UrAITZzL0
64bit版のダウンロードリンクって今まで表のダウンロードページに出してたっけ?
今回から?
今回から?
2019/09/28(土) 06:03:59.88ID:+SHzlq/E0
>>601
まじだw
まじだw
2019/09/28(土) 11:07:37.04ID:rYbkbWiL0
多分68から
それまではサポートするのは32bit版だけってシステム要件にこっそり書いてあった
それまではサポートするのは32bit版だけってシステム要件にこっそり書いてあった
2019/09/29(日) 21:49:23.26ID:1+a1eqsc0
豆腐フィルターみたいな
便利なのないの?
便利なのないの?
2019/09/30(月) 00:19:33.73ID:PD2gZyE00
Thunderbirdで豆腐フィルター引き合いに出されても何を求めてるのかわからん
2019/09/30(月) 00:38:34.52ID:4IV8oiib0
何だか知らんが広告ブロックを探してるのかね
Thunderbirdのブラウズ機能なんか使い物にならないから使わなきゃいいだろうし
メールはシンプルHTMLにすれば余計なものは表示されないだろうと
uBlock Originでも動いてくれりゃ多少は有り難いが
Thunderbirdのブラウズ機能なんか使い物にならないから使わなきゃいいだろうし
メールはシンプルHTMLにすれば余計なものは表示されないだろうと
uBlock Originでも動いてくれりゃ多少は有り難いが
2019/09/30(月) 01:11:44.02ID:TNAD00kV0
2019/09/30(月) 01:25:59.03ID:4IV8oiib0
>>607
いや、何を求めてるのか更に判らなくなったんだが
いや、何を求めてるのか更に判らなくなったんだが
2019/09/30(月) 01:31:25.63ID:TNAD00kV0
2019/09/30(月) 09:48:54.94ID:filb9yMZ0
無理だよ
データベース持ってる企業がThunderbird向けにフィルター公開するとは思えない
データベース持ってる企業がThunderbird向けにフィルター公開するとは思えない
2019/09/30(月) 12:41:30.07ID:8gpHk21f0
2019/09/30(月) 16:31:19.49ID:4IV8oiib0
>>609
まずはアカウント設定でSpamAssassin等のメジャーなフィルタを適用できる
次にThunderbirdは学習型なので迷惑メールとしてマークすればそのうち覚える
最後に特定のパターンがあるなら自分でフィルタを用意する
それでは気に入らないということか?
まずはアカウント設定でSpamAssassin等のメジャーなフィルタを適用できる
次にThunderbirdは学習型なので迷惑メールとしてマークすればそのうち覚える
最後に特定のパターンがあるなら自分でフィルタを用意する
それでは気に入らないということか?
2019/10/01(火) 02:10:14.31ID:2bPgBS7/0
>>611
リンクコピペしてブラウザに貼るしかない
リンクコピペしてブラウザに貼るしかない
2019/10/01(火) 16:41:23.65ID:dM0t7KEj0
2019/10/01(火) 16:44:11.10ID:iIrQvam+0
SPAMが山ほど来るのは無節操にメールアドレスばら撒いたからだし
そんな糞アドレス捨てて新しいのにすりゃいいじゃん
と書くとあーだこーだとグダグダ言い訳書くだろうから、はいはいそうですねと
そんな糞アドレス捨てて新しいのにすりゃいいじゃん
と書くとあーだこーだとグダグダ言い訳書くだろうから、はいはいそうですねと
2019/10/01(火) 17:48:27.28ID:ynSYFli70
68.11 64bit版を入れてみたのですが
about:configはfirefoxのものを全部コピペしても問題ないですか?
config画面のところで調べたい名前を右クリしてコピーできないのは仕様ですか?
どこかおすすめ設定サイトありませんか?
about:configはfirefoxのものを全部コピペしても問題ないですか?
config画面のところで調べたい名前を右クリしてコピーできないのは仕様ですか?
どこかおすすめ設定サイトありませんか?
2019/10/01(火) 17:51:43.68ID:YMnDZmli0
ひと昔以上前、大和証券のウェブ版に登録したら途端に
実名入りを含む日本語スパムが沢山来るようになった。
アカウントは招待制Gメールを使うようになる前に作ったワンタイム支払いので
それまでは英語のがポチポチ迷い込むだけだった。
実名入りが来る期間は長くなかったが、それ以後長いことスパムには悩ませられた。
Gメールほどフィルターのしっかりしたサービスじゃなかったから。
大和に言ったが担当者とその上役が電話で詫びただけだった。
実名入りを含む日本語スパムが沢山来るようになった。
アカウントは招待制Gメールを使うようになる前に作ったワンタイム支払いので
それまでは英語のがポチポチ迷い込むだけだった。
実名入りが来る期間は長くなかったが、それ以後長いことスパムには悩ませられた。
Gメールほどフィルターのしっかりしたサービスじゃなかったから。
大和に言ったが担当者とその上役が電話で詫びただけだった。
2019/10/01(火) 17:54:27.20ID:xNZCIeZO0
2019/10/02(水) 09:56:02.29ID:XiR3MQRM0
>>606
githubにthunderbird版はあるぞ
githubにthunderbird版はあるぞ
2019/10/03(木) 22:26:59.51ID:jG51P4iZ0
TT DeepDarkが使えないのだが同等のものはありますか?
2019/10/03(木) 22:36:38.82ID:sYKOkJ5A0
68.1.1のDarkテーマはメールとカレンダーなら反転出来る
2019/10/03(木) 23:51:04.54ID:9NiqQcKv0
しかしあれだ。
簡単に・・・とか言ってる割にアドオンだなんだ必死こかないと動きもしねぇとかw
完全に技術屋のオナニーソフトじゃねーか!
簡単に・・・とか言ってる割にアドオンだなんだ必死こかないと動きもしねぇとかw
完全に技術屋のオナニーソフトじゃねーか!
2019/10/04(金) 04:08:30.31ID:G4f6QktB0
こんな過疎スレにわざわざそれ言いに来る方がよっぽどオナニーだと思わんか?
2019/10/04(金) 20:44:49.07ID:zUULwK7d0
【質問(具体的に)】
・特定の送信者からの着信音を設定するアドオンを探しています
ググってSoundplusやToneQuillaが見つかりましたがバージョン対応していませんでした
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・60.9.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・特に設定していません デフォルトのまま
【OSの種類】
Windows10
よろしくお願いします
・特定の送信者からの着信音を設定するアドオンを探しています
ググってSoundplusやToneQuillaが見つかりましたがバージョン対応していませんでした
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・60.9.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・特に設定していません デフォルトのまま
【OSの種類】
Windows10
よろしくお願いします
2019/10/05(土) 01:18:21.50ID:twOkWpdq0
未読メールがあると新着メールが来ても通知されないことあるんですがどうすれば直ります?
2019/10/07(月) 12:34:24.54ID:y6WGC4zp0
52.6バージョンが使いやすいのでずっとそれを使っているのですが、特に更新しなくても問題ないでしょうあ¥か?
2019/10/07(月) 12:40:14.52ID:XU+Mml7v0
>>626
貴方の心がけ次第、何が?とは聞かない様に
貴方の心がけ次第、何が?とは聞かない様に
2019/10/08(火) 04:56:15.15ID:L58QSNx00
52.9.1で止めてるわ
旧アドオン使えなくなるの嫌だから
旧アドオン使えなくなるの嫌だから
629名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 10:49:46.24ID:qpuvu78p0 Mac版Thunderbird 60.9.0を使い始めたんですが、
メッセージスレッドを例えばD&Dで、手動でつなげるアドオンはないですか?
本家とか色々漁りましたが、ヘッダーを書き換えるくらいしか
解決方法が見つからないんですが。
メッセージスレッドを例えばD&Dで、手動でつなげるアドオンはないですか?
本家とか色々漁りましたが、ヘッダーを書き換えるくらいしか
解決方法が見つからないんですが。
2019/10/08(火) 15:44:00.75ID:yhGpLnDY0
このメーラーもう開発停止でオワコンなの?
2019/10/08(火) 17:02:02.06ID:Yf+Y5/FQ0
普通に開発されてますやん?
ついこの間も大型メジャーアップでアドオンかなり全滅状態
ついこの間も大型メジャーアップでアドオンかなり全滅状態
2019/10/08(火) 19:16:48.37ID:CHbxlveC0
68シリーズは deXBLで壮大にぶっ壊れてるからねぇ
2019/10/08(火) 20:09:08.19ID:mfU4sfNZ0
右クリしたらお気に入りフォルダとかあったのでチェックしてみたけど、どう使うんや?
お気に入りフォルダにすぐアクセスできそうもないし
お気に入りフォルダにすぐアクセスできそうもないし
2019/10/09(水) 04:05:20.61ID:OVHEcQP30
>>631
それ開発じゃなくて破壊だw
それ開発じゃなくて破壊だw
2019/10/09(水) 12:41:30.08ID:IlYhiWpF0
な、だから俺が>>622で言った通りだろ?
信者って見えてねーよな
信者って見えてねーよな
2019/10/09(水) 12:59:45.92ID:vhH8pe3a0
別にアドオン無くても普通に便利だし
そもそもアドオン全滅はエアプの妄想
そもそもアドオン全滅はエアプの妄想
2019/10/09(水) 14:43:20.35ID:TgXTwjiV0
Firefoxならまだしも、これにそれほどアドオン必要?
自分はManually sort foldersしか入れてないけど
自分はManually sort foldersしか入れてないけど
2019/10/09(水) 15:08:40.10ID:MPvqGrgj0
アドオンは今見ると四つくらい入っているが、いつ入れたのか憶えていない
とにかく機能している
とにかく機能している
2019/10/09(水) 20:09:44.85ID:lCZhlNDb0
>>637
それとLightningとグーグルカレンダーと共有するやつとシステムトレイにいれるやつとhtmlをコントロールするやつと送信前にチェックするやつ。
それとLightningとグーグルカレンダーと共有するやつとシステムトレイにいれるやつとhtmlをコントロールするやつと送信前にチェックするやつ。
2019/10/10(木) 00:56:38.27ID:T6UvFJr30
未読フォルダだけ表示する機能とか
たくさんのメールの添付ファイルを一括保存する機能とか
欲しいなと思った機能がだいたいアドオンで見つかって
だいたいインストールできないんだけど
68でなんかあったの?
たくさんのメールの添付ファイルを一括保存する機能とか
欲しいなと思った機能がだいたいアドオンで見つかって
だいたいインストールできないんだけど
68でなんかあったの?
2019/10/10(木) 01:00:11.43ID:SHedO4Sy0
仕様が変わっただけ
2019/10/10(木) 09:54:40.13ID:x3IxP2Mc0
送信メールから表示名削除、フォルダやアカウントの並び替え
を本体に取り込んでくれると俺的に少し幸せになれる
を本体に取り込んでくれると俺的に少し幸せになれる
2019/10/11(金) 03:57:00.25ID:K09URcBs0
システムトレイに入れるやつ慣れたらもう外せなくなる
2019/10/11(金) 12:08:10.01ID:PU+chfrW0
メールチェックしたらすぐに閉じる自分には不要なものかな
2019/10/11(金) 14:21:14.45ID:GtuYBI5z0
Ubuntu Linux だとシステムメニューにThunderbirdが入るけど起動ボタンに過ぎない
2019/10/12(土) 03:39:03.88ID:HRQkkota0
2019/10/12(土) 04:24:55.36ID:uEPZ+Hrl0
win10になってから、minimize to trayは使わなくなったな
ピンどめアイコンに最小化しておけば済む話だし
まぁ、つい閉じてしまうという弱点はあるけれど
ピンどめアイコンに最小化しておけば済む話だし
まぁ、つい閉じてしまうという弱点はあるけれど
2019/10/12(土) 12:55:59.33ID:f5cX+Dgu0
2019/10/12(土) 13:06:23.26ID:xkf52haz0
Windows版で通知アイコンが出るのはかなり初期からの仕様だな
標準で〇〇出来るから、じゃなくてそいつがそのアドオンを使いたいんだ、使えないから文句を言いたいんだ
そこを判ってあげてくれ
標準で〇〇出来るから、じゃなくてそいつがそのアドオンを使いたいんだ、使えないから文句を言いたいんだ
そこを判ってあげてくれ
650名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 17:36:56.39ID:t+vX4+980 Thunderbirdのデスクトップ通知について教えて下さい
これは誰からメールが来たかはわかりますが、
メール本文は見られません
スマホのようにメール本文を表示させることはできないのでしょうか
これは誰からメールが来たかはわかりますが、
メール本文は見られません
スマホのようにメール本文を表示させることはできないのでしょうか
2019/10/12(土) 19:32:42.08ID:HRQkkota0
>>648
新着メールがあるとき封筒アイコン出るのはデフォルトであるが未読メールおよびその数を表すものはなかったはずだが?
新着メールがあるとき封筒アイコン出るのはデフォルトであるが未読メールおよびその数を表すものはなかったはずだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★8
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 村重杏奈でいいから俺と結婚してくれないかな
- 俺性格悪いなって思った瞬間あげてけ
