Mozilla Thunderbird 質問スレッド 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 21:47:52.25ID:hXQ9WgFt0
Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。

【本家】
  Mozilla
  https://www.thunderbird.net/en-US/
  https://www.thunderbird.net/ja/

【参考サイト】
  Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
  http://thunderbird.geckodev.org/
  Thunderbird サポート
  http://mozilla.jp/support/thunderbird/
2019/06/03(月) 06:50:56.39ID:xv+TFKhQ0
>>381
だなIMAP使えん
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:04:46.06ID:jOA2Wpoj0
https://www.google.com/appsstatus#hl=ja&;v=status
google刑全滅ぽいわ
これ大ニュースだけど、どこもテレビじゃやってないないねww
2019/06/03(月) 07:32:30.03ID:hTN29lZo0
そっか、妙に新メールの取得に時間がかかるから、
昨晩やったルーターのファームウェア更新のせいかと思った。
安スマホではちゃんと取得できているのに。
385382
垢版 |
2019/06/03(月) 07:57:43.39ID:xv+TFKhQ0
うちは復旧した
2019/06/03(月) 08:19:27.58ID:FOpzIYUi0
障害状況ダウンディテクター
https://downdetector.jp/
2019/06/03(月) 08:34:48.73ID:jOA2Wpoj0
profile いろいろいじったせいか全部ダウンロードしなおしでうざいわIMAP
2019/06/03(月) 08:47:39.72ID:4fmphDEX0
Thunderbirdの設定がおかしくなったのかと思って
悩んでいたが、グーグル側だったのか。
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:16:22.54ID:jOA2Wpoj0
googleって日本にはサーバーないんだ?
google使えないとやばいよな、いまやインフラみたいなもんだろ??
2019/06/03(月) 09:52:30.98ID:hTN29lZo0
Gmailはタダで複数持ててスパムフィルタもしっかりしているから捨てられないけど、
検索はDuckduckgoに変えたし (不満もあり) ブラウザも Chrome から Chromiumに
変えたよ。
2019/06/03(月) 09:54:25.73ID:hTN29lZo0
箱容量もたっぷり、帯域幅使用量でケチ臭いことも言わないし、
過去に使っていてやめたメールサービスからの移送メールもたっぷり。
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 10:25:25.24ID:jOA2Wpoj0
治ったポイけど、まだ接続エラーでるね
googleのサーバーてスーパーコンピューターみたいのが数百台あるのかな?
2019/06/03(月) 10:36:33.62ID:jOA2Wpoj0
サンダーバードのシステムログってどうやってみるの??
どのアカウントでエラーかよくわからない
2019/06/03(月) 22:50:10.55ID:hTN29lZo0
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/14/346926/082701101/
2019/06/04(火) 00:03:31.29ID:2X/YM8dH0
仕事場で使ってるメールサーバがIMAPなのですが、サーバ側のメール容量が
いっぱいになってきたので、PCにThunderbirdを導入し、そちらにメールを退避して
過去のメールの閲覧や検索に使いたいと思ってます

PCにThunderbirdをインストールし、メール退避専用のアカウントを作成しようと思ったのですが、
アカウント作成時にIMAPなりPOP3なりでの接続テストや認証で、実在するアカウント情報を
登録しなければならず、上記のようなダミー的なアカウントを作成できない、という状態です

IMAPなりPOP3なりへの接続テストはせず、アカウントを作成するためにはどうすればよいのでしょうか

また「ローカルフォルダー」は、今は別の用途で使っているのですが、
メールサーバ等設定しないものはローカルフォルダーでやるべきなのでしょうか
2019/06/04(火) 00:18:14.89ID:wxL2AK/70
>>395
ローカルフォルダーでやるべき、以上
2019/06/04(火) 00:35:16.73ID:AfpjI4ZT0
存在しないドメインのアカウントも登録できるけどね
手動設定を選んで中途半端に認識されてる所と自動になってる所を適当に埋めればいい
2019/06/06(木) 02:43:05.81ID:OcReOPB70
>>395
「ローカルフォルダー」はメールサーバーに紐づかない特別なアカウント
という体裁のただのファイル置き場
好きに使え
2019/06/14(金) 20:07:18.59ID:gAsJPM730
しばらく前からの現象なのですが、送信済みのメールが必ず2つ保存されます
設定の「メッセージ送信時に自動的にコピーを作成する」のチェックを一度外し、Thunderbirdを閉じて再起動しチェックを付け直してもやはり2つ出来ます
でもそうなるアカウントはHotmail.comだけ(Hotmail.co.jpの方とかその他色々の物は普通に1つだけ)です
どうしてそれだけ2つ出来るのか何かわからないでしょうか?
2019/06/15(土) 02:57:55.75ID:dnYMK7/i0
ここ最近Thunderbirdの起動がもっさりしてる気がする
おまかんかもだけど
2019/06/15(土) 05:37:56.75ID:lN3be6KQ0
すみません
メールの送信日時を、一週間以内は「日 12:00」と表示させる
about:configの設定内容を教えて下さい

とあるソフトで設定が壊されました...
402401
垢版 |
2019/06/16(日) 14:26:37.16ID:AarPpJeb0
すみません
アドオンconfigdateでできました
2019/06/22(土) 15:20:19.18ID:QHA6CtxZ0
ええで
2019/06/22(土) 23:38:03.98ID:Tjs+3hw80
399どなたもわかりませんか?
誰もなった人いないのかな
2019/06/23(日) 00:52:19.20ID:2aiast5K0
>>399
Hotmail.com の仕様なんじゃない?
IMAPなんだから向こうが勝手に送信メールを控えに作ってたら
そりゃ2重になる
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17050
406399
垢版 |
2019/06/23(日) 01:31:17.76ID:R5dj2Ivn0
>>405
レスありがとうございます
そんな事があったんですね
しかもずっと前から
ではチェック外すだけで問題無さそうですね
どうもありがとうございました
2019/06/24(月) 14:14:31.75ID:fIvX1DzR0
4ヶ月程前のメールを今見たら署名に×がついている
メール受信時は正常だったんだが、何でだろう
2019/06/24(月) 14:29:06.38ID:AqurkAib0
証明書の期限切れじゃない?
2019/06/24(月) 14:40:33.15ID:fIvX1DzR0
>>408
レスありがとうございます
やはりそうですか
2019/07/12(金) 23:40:45.19ID:vOPshLCS0
もしかしてIMAPからPOPへの変更って新しくアカウント作るしかないです?
2019/07/13(土) 00:06:53.35ID:tCnC+42I0
>>410
普通はメールサーバーの仕様でどちらかに決められてる
何をしたいのか書けば手があるかもよ
2019/07/13(土) 07:06:52.22ID:J1BNf0xn0
>>410
Thunderbirdの設定の話ならそう
逆も同じ
2019/07/15(月) 11:55:31.50ID:8BhKbjGQ0
Becky!でかなりの高確率でGmailのpop受信に失敗するのですが
こちらはそんなことないですか?
もちろん低いアプリはオンにしてます
一度失敗すると時間をおくか二度とできないか
結局webログインするしかなくて
2019/07/15(月) 12:05:28.97ID:Q1xtlGG20
>>413
IMAPにしない理由は?
2019/07/15(月) 13:15:06.85ID:+es+mHSd0
Gmail側でわざわざPOPに切り替えて使うヤツは滅多にいなさそうだが、ちゃんとメンテされてるのか?
2019/07/15(月) 14:32:15.66ID:Hv951udS0
俺GMailをわざわざwPOPで使ってるけど何の問題もないぞ
2019/07/15(月) 21:00:35.09ID:u3Sjl0LE0
GmailはIMAPもPOPも特殊な仕様なんだけど
それをきちんと理解して使ってるのがどれだけいることやら
2019/07/16(火) 02:44:48.47ID:f1d49jjX0
別に使うだけなら理解しなくても良いのではないかと
動かなくなって文句垂れてもその時は知らんけど
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 04:30:54.60ID:9N/t3Y9W0
Thunderbirdってパスワードどこに保存してるの?
プロファイルフォルダそのまま移行したけど、
パスワード引き継いでないよ
2019/07/17(水) 04:55:50.30ID:fAkgHSyS0
プロファイルの移行に失敗したんじゃね
2019/07/17(水) 06:41:54.51ID:UZpjKAt40
Password Exporterみたいなので書き出しておいて移行後に読み込み直すとかは?
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 08:22:16.03ID:9N/t3Y9W0
>>420-421
プロファイルコピペでパスワードも移行できるのが普通なの?
うちが失敗してるのか、仕様なのか分からないなあ
どなたか試してください
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 08:45:19.40ID:9N/t3Y9W0
ここのHPによると
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=39&;t=2967767
signons.sqliteとkey3.dbがパスワード扱ってるファイルらしいが、
signons.sqlitenの中身は、signonsSQLite format 3
key3.dbの中身は、空

なんか知らんが全部空になってるから消えたんだろうな
お前らこのファイルの中身ちゃんとある?
2019/07/17(水) 09:07:53.71ID:4U47VkyP0
>>419
自分の場合はプロファイルの変更とかアカウントの設定いじったりした後の
1回目の送受信でパスワードを求められたからパスワードの保存って
2回目からの送受信はパスワード打たなくていいよっていう意味の
保存だと思ってる。
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 09:41:51.89ID:9N/t3Y9W0
>>424
それはWinで出来てた

Linux上でWinのプロファイルフォルダごと移行すると
パスワードが全部消える。
そこで手動で、パスワード入力で"パスワードを保存"を選ぶと
メールダウンロードもパスワード保存も永久出来ずにずっと接続中で止まる。

WindowsとLinuxのファルダパスの違いらしい。
プロファイルフォルダのpkcs11.txt削除すればパスワード復活した。
ここ参照。
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 09:42:30.75ID:9N/t3Y9W0
https://sicklylife.hatena●blog.com/entry/2018/10/27/165507
2019/07/17(水) 09:42:50.73ID:3GYAxn8B0
去年PC換えた時にプロファイル丸ごとコピペしただけだけどパスワードも移行されたよ
いちいち入れ直してない
Win7機からWin10機だったけど問題なかった
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 09:44:45.64ID:9N/t3Y9W0
WinからWinだとフォルダの位置変わらないから大丈夫
Win←→Linuxだとアウト
2019/07/17(水) 10:27:29.16ID:3GYAxn8B0
そういうことかー
2019/07/17(水) 11:06:37.07ID:nFboYuKo0
>>414
端末1台でしか使用せず複数のメールアドレスを自動巡回させたいから
それだと自動巡回できず一つ一つ受信しなければならない
使用している複数のメールアドレスは基本受信専用でメールはローカル保存したかったため

>>415

アカウント作るとpopもimapもどちらもオフなので最初に設定するときにオンにしないと使えない

>>417
間が空くとoffになるのは承知していたが昨日設定して
受信できたのに今日は失敗とか酷いときだと今日の今日で
Becky!BBS覗いて検索したときは対応できる回答がなかった
皆さん受信できてるようで?
再度今日見てみたらBecky!側の問題でOAuth2には対応できないとあった

サンダーバードはできるようだ?OAuth2
移行してみる
2019/07/17(水) 11:54:49.09ID:+nkeQoPM0
どうせ大文字小文字なんだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 22:00:33.36ID:Eyflsrbv0
このたびWindowsからMacへ移行しました
Windowsで使用していたThunderbirdのProfileを
Macにひっこしして読み込みはできたのですが
メールのパスワードボックスを表示して入力しても
なぜかパスワードが保存されません

解決方法がありましたらお教えください
2019/07/17(水) 22:08:19.53ID:fAkgHSyS0
>>432
macOSも理屈で言えば>>425と同じ話になるんじゃね
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 22:23:00.11ID:Eyflsrbv0
>>433
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
2019/07/18(木) 09:02:45.53ID:Sse3wTrU0
なぜ、全く別のOS間でフォルダーまるごと引っ越しとかしちゃうんだろう
大丈夫かな?と考えたりしないんだろうか
2019/07/18(木) 09:36:58.27ID:7+HXzUZt0
まあ、クロスプラットフォームだと思って大して考えずにやっちゃうけどな
実際のところ余計なファイルを消せばデータには互換性ある訳だし
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 09:50:22.70ID:FD0qfQqX0
>>432
間違いなく>>425です(きっぱり
2019/07/18(木) 22:15:45.20ID:Sse3wTrU0
>>436
だからフォルダーまるごとって書いてるだろうが
ファイルシステム自体に互換性がないというのにバカすぎるわ
2019/07/18(木) 22:19:01.00ID:7+HXzUZt0
>>438
偉そうなこと書こうとしてバカ晒してるだけなのに気付こうな
管理ファイル一つに問題があるだけでフォルダ丸ごと移行出来るんだよ
2019/07/19(金) 10:58:31.83ID:0ADyvkVs0
誤ってゴミ箱に入れたメールを受信トレイに戻そうとして
クリックして 前回と同じ受信トレイに移動 を選択したら受信トレイに戻らなく消えてしまった
行方不明になったメールは何処に格納されてますか
2019/07/19(金) 11:26:30.98ID:06z40Xao0
検索して出てくる所
てか、元に戻す使わないの?
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 14:43:48.83ID:Mqu55lJ80
送信済みのメールをもう1回送信ってどうやるの?
送信済みトレイに項目ないのだが
2019/07/19(金) 17:30:17.61ID:NXDlHEUy0
macOSもUNIXだからなあ
2019/07/20(土) 07:07:58.73ID:2oLRNLnF0
442
メッセージリストペインのコンテキストメニューにある
「新しいメッセージとして編集」から送信直前のウインドウが開くよ。
2019/07/23(火) 15:02:07.94ID:dxs1hKWx0
勝手に迷惑メールフォルダに入るメールを入らない様にするにはどうしたら良いでしょうか?
右クリックしてマーク→迷惑メールマークを解除、としてもそのメールだけが受信トレイに移動し他の同じ送信元のメールはそのまま
次の受信も迷惑メールフォルダに入っています
メール開いた上の部分には「このメッセージに迷惑マークを付けます」はあるもののそうじゃないという選択は無く、迷惑メールフォルダに既に入れてるのにおかしな設定だなと思いました
アンケートサイトのD StyleやドコモのDジョブやGooポイントなどがそうで、ちゃんとした?所なのに何故だろうと
方法あるでしょうか?
2019/07/23(火) 15:05:04.63ID:weipBoC50
>>445
同じドメインならフィルターでドメイン指定と受信フォルダー指定すれば解決
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 18:44:47.63ID:BAp0mIj90
Thunderbird にマクロはありますか。
マクロというのはOutlookならVBA、Viエディタならexコマンドとかそういうのを指します。
全然そういうドキュメントが見つからないので、存在しないのでしょうか。
2019/07/23(火) 19:34:26.99ID:0uJUu4EJ0
アドオン使えばいいんじゃね?
2019/07/25(木) 10:03:01.68ID:RvfRvmo00
>>447
どういう操作で利用したいかによるけど、もしもメッセージ作成や編集でなにかしたいんだったら、
ExternalEditorっていうアドオンで vimとかのエディタを起動すればいいんじゃね
2019/07/26(金) 12:34:34.97ID:TLqMvUKF0
Subjectリストをテキストファイル化するにはどうしたら。
スレッドペインのコピペはなぜか出来ない。(Windowsたぶん10)
grep mbox 相当の操作は、遠隔メールのimap参照なので難しい。
2019/07/26(金) 13:40:12.17ID:QiWDJcgw0
ImportExportTools入れて
フォルダ内のすべてのメッセージをエクスポート→インデックスのみ
が手っ取り早そうだけど
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 14:08:59.52ID:nBNeeEwL0
Thunderbird入れてみたんだが
差出人別に色分けする便利なアドオンあったら教えておくれ
2019/07/26(金) 14:25:23.93ID:Nx/UTOb40
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は  鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて

て          【2016年 3月11日】
っ          ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き          http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り          > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴          > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木          > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
            >
ド          > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ          > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ          > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容          > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

者 秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド  > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味= ナ  チ  ス  および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png





スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね

最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
            https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
2019/07/26(金) 15:00:15.51ID:XUdVQX9J0
色分けってタグ?
フィルターを使いやすくする拡張って事?
2019/07/26(金) 15:40:48.03ID:tmoLNQxr0
>>452
差出人全員を色分けすることは望んでないよな?そこまでしたいなら普通は仕分ける
タグをいくつか用意してピックアップしたいアドレスや件名をフィルタでタグ指定すれば終わりだ
2019/07/26(金) 18:26:35.65ID:xLEc2mI+0
件名や題名の欄に任意のメールヘッダを表示できないの。
X-all-you-need-is: Love とメールヘッダに記載されていたら、スレッドペインにLove と表示していただきたい。
2019/07/27(土) 11:35:48.07ID:A6CYDcSY0
フィルター設定してたら
知らない間に受信したメールが重複してて
消すのが大変だった
2019/07/27(土) 14:59:16.78ID:3VvolQd80
どこかにおすすめuser.js設定サイトなんてありませんか?
ghackみたいな
最新about:config一覧でも
日本語説明付きだとなおいいんですが
2019/07/27(土) 17:08:45.15ID:f5YcTk9X0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/647
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/26(金) 13:51:25.73 ID:g/UTz9i20 (PC)
> AKIRA氏への誹謗中傷回数が半分以下に減ったからいいんじゃない?
>
> これを挑発と受け止めてどれだけ鈴木ドイツ容疑者が
>
> 誹謗する気力を取り戻すか様子見ようじゃないか
>
> 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 13:14:21.14 ID:zX6ICvFk0 [2/2] (PC)
> 他店にも言えるけど、ミカドは特に常連客が一枚岩なとこがあるから
>
> 各自で防火訓練のイメトレやっといたほうがいい
>
> 鈴木ドイツ容疑者は10年以上ひきこもりだから放火しにくる可能性はほとんどないだろうけど
>
> 消火訓練と正当防衛の行使と避難経路の把握などのイメトレは各自でしっかりやっておくべき
>
> 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 22:23:13.59 ID:NUfZxAC/0 [1/2] (PC)
> 犯人が誰であろうと放火する奴が仮に現れたとして、阻止する側はその正当防衛とやらでできれば視力を奪うようにしてくれたら
> 今後出所しても犯行を企てられなくなるし、パソコンスマホに触らなければ不必要にストレスを覚えなくてすむ

なんかよくワカランけど
これを貼ると自分の目がくり抜かれるんじゃないかと恐怖して
(ログ流しのため)書き込みが加速するみたい
俗に言う「加害者なのに被害者のような面をする」ってやつだな

鈴木ドイツだか南人彰だか知らないが
そんなに目が大事なら放火しに来なけりゃいいだろw

クソ笑ったw
そりゃそうだw
2019/07/28(日) 18:55:29.43ID:Ru5YgeEX0
カレンダーの月表示にしてるんですが、
今日の日付の所を目立つように、強調したり色を変更する事ってできますか?
2019/07/30(火) 01:08:11.13ID:PhvPJnP90
久しぶりに来たけどタスクトレイ最小化はやっぱり無理なんかな
2019/07/30(火) 06:53:54.27ID:hyat+Saz0
>>461
出来てるけど?
2019/07/30(火) 08:18:51.18ID:krscbUWZ0
単に左上のマイナスアイコンをクリックするだけだけどね
2019/07/30(火) 08:21:56.90ID:tjV/xE620
>>463 それじゃできないんだけど、何か設定ある?
2019/07/30(火) 08:26:19.36ID:8mjRuLph0
無理も何も元からそんな機能ないすからねえ
2019/07/30(火) 08:28:50.73ID:tjV/xE620
マジレス早すぎ
2019/07/30(火) 08:33:57.40ID:NrEhYEAC0
スレの中でもループしてる話題な気がするけど「やっぱり無理なんかな」と言ってるなら無理なんじゃないかな
OSは何だろうな、タスクトレイならWindowsなのかなあとか、アドオンは使いたくないから標準機能で何とかしろってことなのかなとか
質問スレは何を聞いてきてるのか読み取るのが難しいね
2019/07/30(火) 16:20:11.40ID:Cd5kAVlp0
タスクトレイ最小化の代わりにタスクバーにピン留めじゃいかんのか?
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 16:26:01.93ID:JP9f0cpw0
受信したメール、
「〜」とか「ー」の前後に「◆」の中に「?」がついた文字がついちゃう。
これなんで?
2019/07/30(火) 16:32:12.13ID:tjV/xE620
文字コード処理に問題があるから
2019/07/31(水) 07:27:33.27ID:LdzX3tMf0
>>469
不正なエンコードがあるとき、セキュリティ上の予防措置として
�(U+FFFD)を出力するという文書があるため、Thunderbirdはそのように動作します。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494503121/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531235765/
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17271
2019/07/31(水) 19:27:01.13ID:FCi/u4XI0
>>469-471
俺環境だと
ソニー銀行からのメールで同じようなことが起きてる
でも普通の文章の途中に挿入されちゃってるんだよね
↓こんな風
設定が完了◆しました
入金があ◆りました
お振り込み手続きに◆ついて
2019/07/31(水) 20:09:27.80ID:LdzX3tMf0
>>472
既存の話題は、件名のソース上の改行前後か、
本文の改行前後が中心ですが、本文の途中で発生している場合もあります。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17271#p62784

示された3つのケースは文字化けや文字の欠落がない状態で
U+FFFDが挿入されているようなので、同じ問題だと思います。

メールサーバーやセキュリティソフトなどがメールを改変した可能性もありますが、
送信時からメールが壊れている可能性が高いので、
送信元のソニー銀行に問い合わせてみるのが良いと思います。
2019/07/31(水) 21:42:14.27ID:NZ9JbD5U0
企業の配信メールならメールソフトではなくて
メール配信のサーバーソフトでテンプレートにもとづいて
自動送信とかだろうから
その際にJISエンコードの文字列を連結とかしてたらアウト
今のThunderbirdやFirefoxやChromeは
元の文字列全体を作ってから一気にJISエンコードして
途中に余分なESCシーケンスが入らないようにしないと
その箇所でU+FFFDが入ってしまう
2019/08/01(木) 04:05:46.00ID:lrrlUDTi0
そういえばandroidのメールアプリ(k-9mail)でもタイトルが文字化けする問題あったな
2019/08/01(木) 12:28:58.58ID:6cEmbjlH0
SmartTemplate4
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/smarttemplate4/

なんだけど今日更新したら金払わないと使えなくなった?みたいです
なんかいい代替ありませんか?

返信時のヘッダをOutlook Express風

-------- Original Message --------
送信者:
宛先:
送信日時: 2019/08/01 (木) 00:00
件名:

↑こんなかんじにしたいだけです
2019/08/01(木) 12:30:49.73ID:6cEmbjlH0
Thunderbird 60.8.0

です
2019/08/01(木) 14:49:57.42ID:6cEmbjlH0
>>476-477
ですが自己解決しました
「ReplyWithHeader」っていうのでできました
2019/08/01(木) 15:26:31.57ID:0Utrt64p0
>>476
半信半疑で更新してみたところ、普通にインストールできて大丈夫かと思いきや、
SmartTemplateが動く局面で・・・

新バージョン(2.1)でなければ大丈夫みたいなので、とりあえず旧バージョンに戻した。
(2.0はテンプレートフォルダのメッセージを編集するときにおかしくなるから、1.5.1)
2019/08/01(木) 23:04:13.57ID:E6i0NId30
>>473-474
難しいこと解らず理解できていないので追加報告のみで勘弁
ソニー銀行のメールを見直したら
件名に◆が入るのと入らないもの、二種類のメールアドレスがあった
2019/08/01(木) 23:19:48.02ID:1UKwYQB90
>>480
・本当にソニー銀行のメールなのか
・オプション→表示→テキストエンコーディングはどうなってるのか、変えたら表示は正しくなるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況