>>237
目的が障害対策であるのならば
バックアップはなるべくデータそのままでバックアップするべきもの。
フィルターや自動バックアップに不具合があると
データが消失したり、データが読めなくなる可能性がある。
手動はめんどうというなら、ファイルベースでプロファイルフォルダを
自動バックアップすればいい。
そしてバックアップは万が一に備えて、複数の場所に複数のバージョンを
とるのがシステム管理の基本。
このフォルダはいらないといった処理をせず、なるべく同一のデータを
残すことに意味がある。
フィルターをいじくったりプログラムを書いたりしてバックアップを取ろうとするのは
良い方法と思わない。
プロファイルのフォルダーまるごとを自動バックアップする方法を考えたほうがいい。