Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。
【本家】
Mozilla
https://www.thunderbird.net/en-US/
https://www.thunderbird.net/ja/
【参考サイト】
Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
http://thunderbird.geckodev.org/
Thunderbird サポート
http://mozilla.jp/support/thunderbird/
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 21:47:52.25ID:hXQ9WgFt02018/12/11(火) 00:22:37.85ID:k8nn2X250
>>16
え?IMAPならThunderbirdで削除したら普通はメールサーバー上の
メールも消えるよ。設定が違うんだと思う。
IMAPは「受信」という考え方じゃないよ
常にサーバー上にマスターのデータがある。
smartphoneなどほかの端末からアクセスしても同じ内容がみれるから便利。
メーラーにキャッシュは残るからネットつながらなくても
過去のメールは見れるけど、あくまでもマスターデータはサーバー上にある。
smartphoneとPCで使おうとするとPOPみたいに
ダウンロードと同時に削除が前提のプロトコルだと不便になる。
え?IMAPならThunderbirdで削除したら普通はメールサーバー上の
メールも消えるよ。設定が違うんだと思う。
IMAPは「受信」という考え方じゃないよ
常にサーバー上にマスターのデータがある。
smartphoneなどほかの端末からアクセスしても同じ内容がみれるから便利。
メーラーにキャッシュは残るからネットつながらなくても
過去のメールは見れるけど、あくまでもマスターデータはサーバー上にある。
smartphoneとPCで使おうとするとPOPみたいに
ダウンロードと同時に削除が前提のプロトコルだと不便になる。
2018/12/11(火) 00:28:49.04ID:k8nn2X250
>>16
IMAPならAccount SettingsのServer Settingsの
When I delete a message:のところを
Move it to this folderにしてゴミ箱を指定しておけばいい。
すぐ消したいならRemove it immediatelyにしてもいい。
全部受信しなおしてしまうならIMAPじゃなくてPOPだな
POPでサーバーにメールを残す設定になってるはず
IMAPならServer Settingsの一番上がIMAP Mail Serverと表示される。
Server Name: imap.mail.yahoo.co.jp になる。
IMAPならAccount SettingsのServer Settingsの
When I delete a message:のところを
Move it to this folderにしてゴミ箱を指定しておけばいい。
すぐ消したいならRemove it immediatelyにしてもいい。
全部受信しなおしてしまうならIMAPじゃなくてPOPだな
POPでサーバーにメールを残す設定になってるはず
IMAPならServer Settingsの一番上がIMAP Mail Serverと表示される。
Server Name: imap.mail.yahoo.co.jp になる。
2018/12/11(火) 17:28:28.39ID:0invFNf80
ふうむ
2018/12/11(火) 19:55:49.27ID:0ydccp7I0
メールソフトが受信するのではない
メールはサーバーのメールボックスに受信されるのだ
メールソフトはそこからダウンロードしたり、送信サーバーに送信メールを送ったりしている
受信というから意味が曖昧になるのだ
メールはサーバーのメールボックスに受信されるのだ
メールソフトはそこからダウンロードしたり、送信サーバーに送信メールを送ったりしている
受信というから意味が曖昧になるのだ
2018/12/11(火) 20:50:33.36ID:xBGEunAa0
そんな深淵みたいなことを
2018/12/11(火) 21:58:30.48ID:irRLaUUJ0
君がサーバーを覗き込むとき、サーバーも君を覗き込んでるのだ
2018/12/11(火) 22:27:11.03ID:Qhbe06Wi0
こわE
2018/12/11(火) 22:38:28.60ID:0ydccp7I0
いや、当たり前のことを書いただけなんだが…
わかってない人にはそう感じるのか
わかってない人にはそう感じるのか
2018/12/11(火) 23:18:51.82ID:x+77L/fi0
西側ではあなたがわかってない人をネタにする…
ソビエトロシアではわかってない人があなたをネタにする!
ソビエトロシアではわかってない人があなたをネタにする!
2018/12/12(水) 15:46:53.05ID:/v78+nCP0
そういやSpam Mail Killerってまだあるのかな?
2018/12/13(木) 02:37:33.72ID:YRh8RYQs0
【質問(具体的に)】
・Outlookがやっているように、タグの代わりにkeywordsを設定可能なアドオンはありますか。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・Thunderbird Portable Edition 60.3.3
【OSの種類】
・ Windows10 (64bit)
・Outlookがやっているように、タグの代わりにkeywordsを設定可能なアドオンはありますか。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・Thunderbird Portable Edition 60.3.3
【OSの種類】
・ Windows10 (64bit)
2018/12/17(月) 20:46:28.28ID:7WVSondA0
終了時にゴミ箱を空にする、にしてるんだけど
Yahoo!メールのは空にならないね
やり方が悪いのかね
Yahoo!メールのは空にならないね
やり方が悪いのかね
2018/12/17(月) 20:49:18.37ID:NhJoUD2A0
2018/12/17(月) 20:52:01.57ID:7WVSondA0
IMAPだね
なるほど不具合なら安心だ(´・ω・`)
なるほど不具合なら安心だ(´・ω・`)
2018/12/17(月) 20:52:08.70ID:7WVSondA0
IMAPだね
なるほど不具合なら安心だ(´・ω・`)
なるほど不具合なら安心だ(´・ω・`)
2018/12/17(月) 20:52:46.44ID:NhJoUD2A0
>>28
OSとメーラーのバージョンはなにつかってる?
OSとメーラーのバージョンはなにつかってる?
2018/12/17(月) 20:54:09.62ID:NhJoUD2A0
2018/12/17(月) 21:02:49.77ID:TmReovxd0
2018/12/17(月) 21:02:50.28ID:7WVSondA0
thunderbird Version 60.3.3
OS Windows10 Home(64ビット)
OS Windows10 Home(64ビット)
2018/12/17(月) 22:47:18.37ID:NhJoUD2A0
>>34
34には聞いてないし他人のトラブル解決の妨害はしないでほしい。
Thunderbirdのyahoo mailで起こる問題であれば
smartphoneでもおそらく起こるだろう
>>35
60.3系もだめか。OSとメーラーは関係ないかもね
この話題はこっちのがいいかもしれない。
Yahoo!メール 26通
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1517152829/
34には聞いてないし他人のトラブル解決の妨害はしないでほしい。
Thunderbirdのyahoo mailで起こる問題であれば
smartphoneでもおそらく起こるだろう
>>35
60.3系もだめか。OSとメーラーは関係ないかもね
この話題はこっちのがいいかもしれない。
Yahoo!メール 26通
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1517152829/
2018/12/23(日) 23:42:54.24ID:PpujbMbf0
60.4で使える翻訳系アドオンってありませんか
英文のメール時々読まないといけないんです(スパムじゃないよ)
英文のメール時々読まないといけないんです(スパムじゃないよ)
38名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 15:58:23.99ID:yveOZPH90 【質問(具体的に)】
・メールのアドレスを手で打ち込んでいるとき、
文字入力を間違えるとBSキーを押して1文字消しながらカーソルを左に戻しますが、
カーソルがその行の先頭まで行って、さらにBSキーを押してしまうと、
現在の上の行までカーソルが行ってしまい、
その行のアドレス文字が消えてしまいます。
・これを、その行の先頭まで行って、さらにBSキー打っても、
カーソルをその行の先頭に留まらせる設定はありますか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・Thunderbird Portable Edition 60.4.0
【OSの種類】
・ Windows7 (64bit)
よろしくお願いします。
・メールのアドレスを手で打ち込んでいるとき、
文字入力を間違えるとBSキーを押して1文字消しながらカーソルを左に戻しますが、
カーソルがその行の先頭まで行って、さらにBSキーを押してしまうと、
現在の上の行までカーソルが行ってしまい、
その行のアドレス文字が消えてしまいます。
・これを、その行の先頭まで行って、さらにBSキー打っても、
カーソルをその行の先頭に留まらせる設定はありますか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・Thunderbird Portable Edition 60.4.0
【OSの種類】
・ Windows7 (64bit)
よろしくお願いします。
2018/12/29(土) 16:13:06.65ID:f/aTVaFg0
押しっぱなしにしなけりゃいいじゃん
てかなんでアドレス帳使わないん?
てかなんでアドレス帳使わないん?
2018/12/29(土) 16:27:48.65ID:8Yon13Ja0
>>39
知らんならスルー推奨
知らんならスルー推奨
2018/12/29(土) 17:01:28.79ID:Ub56sp1n0
メールのアドレスなんてどういう状況で手打ちするの?
したことないから知らなかったわ
したことないから知らなかったわ
2018/12/29(土) 17:20:50.98ID:fx8efZ9I0
ポストイットにメールアドレス書いてモニタにペタっと貼っていく他部署の人
こっちのアドレス調べてメール寄越せと文句も言えない
まあ、複数手打ちとか稀も稀だしBSで前のアドレスにカーソル移動とか言われて初めて知ったわ
こっちのアドレス調べてメール寄越せと文句も言えない
まあ、複数手打ちとか稀も稀だしBSで前のアドレスにカーソル移動とか言われて初めて知ったわ
2018/12/29(土) 17:25:32.35ID:johXaHxq0
2018/12/29(土) 17:28:12.77ID:J2QgNQEd0
DELで消せ
2018/12/29(土) 17:49:49.51ID:P3yOzjdE0
super date format というアドオンが
TB本体のバージョンアップで機能しなくなったのですが
代替アドオンなどありますか?
TB本体のバージョンアップで機能しなくなったのですが
代替アドオンなどありますか?
2019/01/01(火) 01:46:36.49ID:RMX+Nw+H0
Hello again.
2019/01/01(火) 16:17:43.02ID:P08E89sg0
mailが年賀状だらけだぜ…
2019/01/02(水) 03:20:05.52ID:8qdBTzdV0
この完成度でスマホアプリ出たら課金する
2019/01/02(水) 04:03:08.64ID:8elqYu7y0
スマホは迷惑フィルタがサーバー任せになってるのを除けば困ってないな
つかPC以外はローカルで判断する必要無いしな
つかPC以外はローカルで判断する必要無いしな
2019/01/04(金) 13:57:46.26ID:lHHydvBT0
ポータブル版はソフト起動したままシャットダウンするとメールデータが壊れるけど
これどうにかする方法はない?
これどうにかする方法はない?
2019/01/04(金) 14:37:53.57ID:Tb/KsGML0
おまかん
2019/01/04(金) 14:49:31.59ID:GQe0qCPl0
シャットダウン時にソフト終了タスク動かせばいいんじゃ
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/06(日) 09:13:11.48ID:MM663yPq0 >>37 翻訳はS3.Google Translatorがある。
ただし、addons.thunderbird.netでは検索かけても出てこない。
Firefoxで「名前を付けてリンク先を保存」をして、
Thunderbirdのアドオンマネージャの歯車マークの、
ファイルからアドオンをインストールで追加する
ただし、addons.thunderbird.netでは検索かけても出てこない。
Firefoxで「名前を付けてリンク先を保存」をして、
Thunderbirdのアドオンマネージャの歯車マークの、
ファイルからアドオンをインストールで追加する
5655
2019/01/06(日) 09:14:45.88ID:MM663yPq02019/01/06(日) 09:26:15.23ID:flkvRt420
さすがにS3のアドオンは危ないから外されてしまったか
2019/01/06(日) 11:01:26.51ID:EgLfTTsd0
2019/01/06(日) 11:09:16.21ID:sfFrS9G20
>>57
履歴やIDを送っていた
履歴やIDを送っていた
2019/01/06(日) 11:34:35.30ID:JzmHg4Bu0
Googleのアプリは全部スパイウェアだと思っておけばいい
2019/01/06(日) 17:13:51.81ID:EgLfTTsd0
(((>'A`)>ウワッ 外しとこう。。。
2019/01/06(日) 17:24:32.92ID:keo33FwG0
S3系は
入れてから設定で情報送らないようにしないと駄目だぞ
入れてから設定で情報送らないようにしないと駄目だぞ
2019/01/06(日) 17:29:20.77ID:LArTnPHl0
S3は金寄越せタブが鬱陶しくなった頃に使うの止めてたな
2019/01/06(日) 18:03:16.26ID:3cw1WLBl0
ScreenGraspのとこか
2019/01/06(日) 20:26:19.42ID:keo33FwG0
S3翻訳入れた後は
オプション→その他
Collection of statistics
Statistics collection disabled
断る事
No, I do not agree
S3のアドオンの設定には必ず有るから
Firefoxで入れてる奴は設定良く見る事
※他のアドオンでも有る場合があるので注意して見た方が良い
この設定が有る場所は
アドオンの個別のオプションメニューか
アドオンマネージャーの詳細クリックした先の所
オプション→その他
Collection of statistics
Statistics collection disabled
断る事
No, I do not agree
S3のアドオンの設定には必ず有るから
Firefoxで入れてる奴は設定良く見る事
※他のアドオンでも有る場合があるので注意して見た方が良い
この設定が有る場所は
アドオンの個別のオプションメニューか
アドオンマネージャーの詳細クリックした先の所
2019/01/06(日) 21:44:27.99ID:JzmHg4Bu0
翻訳アドオンなんて入れてるから
いつまでたっても英語ができるようにならない。
英語できるようになりたかったら翻訳アドオン使ってはいけない
いつまでたっても英語ができるようにならない。
英語できるようになりたかったら翻訳アドオン使ってはいけない
2019/01/06(日) 21:55:00.53ID:LArTnPHl0
翻訳で斜め読みして目的のところだけ英文を読む
2019/01/08(火) 02:34:17.24ID:U2klMSJ50
パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない理論やめろ
2019/01/12(土) 12:19:45.76ID:Ufgk8TH30
【質問(具体的に)】
・Gmailアカウントにゴミ箱フォルダが無く、新規に「trash」でフォルダを作成すると、
文字通り「trash」という名のフォルダができるだけで、ゴミ箱が作れない。
ゴミ箱を作るにはどうしたらいいか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・60.4.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・なし
【OSの種類】
・Windows10-64bit
・Gmailアカウントにゴミ箱フォルダが無く、新規に「trash」でフォルダを作成すると、
文字通り「trash」という名のフォルダができるだけで、ゴミ箱が作れない。
ゴミ箱を作るにはどうしたらいいか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・60.4.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・なし
【OSの種類】
・Windows10-64bit
2019/01/12(土) 12:30:43.89ID:ufU0MAGf0
2019/01/12(土) 13:35:38.90ID:CM1PURKj0
>>69
Gmailアカウントと言ってるのはPOPじゃなくてIMAPなのだろ?
だったら、ゴミ箱を作るという考え方自体が間違っている
Gmail側で「ゴミ箱」というラベルがあるはずだ
だったらそれを同期するだけ
アカウントを選択して右クリックから「購読」開いてみろ
ていうか何もしなくても同期してるはずなんだが、おまえなにやった?
Gmailアカウントと言ってるのはPOPじゃなくてIMAPなのだろ?
だったら、ゴミ箱を作るという考え方自体が間違っている
Gmail側で「ゴミ箱」というラベルがあるはずだ
だったらそれを同期するだけ
アカウントを選択して右クリックから「購読」開いてみろ
ていうか何もしなくても同期してるはずなんだが、おまえなにやった?
2019/01/14(月) 00:47:27.42ID:lEAFce8A0
2019/01/14(月) 04:20:36.65ID:IN2H2pBs0
ヤフーメールアカウントを追加して使っています
要らないメールアカウントを削除しても、以前のアカウントのデータはプロファイルの
Mailファイルの中に「pop.mail.yahoo.co-○.jp」として残ったままだけど、
これは自分で手動で削除しない限り、残骸としていつまでの残り続けてしまうこと?
不要になったアカウントの残骸は削除しても良いんだよね?
要らないメールアカウントを削除しても、以前のアカウントのデータはプロファイルの
Mailファイルの中に「pop.mail.yahoo.co-○.jp」として残ったままだけど、
これは自分で手動で削除しない限り、残骸としていつまでの残り続けてしまうこと?
不要になったアカウントの残骸は削除しても良いんだよね?
2019/01/14(月) 04:45:14.80ID:hgeDTOE40
>>73
アカウントの設定と、そのアカウント設定でダウンロードして保存したメールデータは別
だってアカウント設定が不要になっても、勝手にメールデータを消されたら困るでしょ?
Thunderbirdのプログラムをアンインストールしても、プロファイルはそのまま残るのと同じ
削除するかどうかは君が決めること
アカウントの設定と、そのアカウント設定でダウンロードして保存したメールデータは別
だってアカウント設定が不要になっても、勝手にメールデータを消されたら困るでしょ?
Thunderbirdのプログラムをアンインストールしても、プロファイルはそのまま残るのと同じ
削除するかどうかは君が決めること
2019/01/14(月) 16:00:16.44ID:IN2H2pBs0
Yahooの方でIDをを削除して、もうログインも出来なくした場合のことだが
2019/01/14(月) 16:12:17.66ID:BQtwztoG0
Thunderbirdのアカウント設定から
ヤフーの項目を削除した話じゃないの?
ヤフーの項目を削除した話じゃないの?
2019/01/14(月) 19:01:06.49ID:hgeDTOE40
2019/01/14(月) 20:14:57.99ID:A7hGFRAN0
>>73
ヤフーアカウントを消したからといってPC内のデータが
同時に消えるわけがない。消えたら大変
Thunderbirdの中で過去のメール一括削除してから
メーラー内のメールアカウント削除をすればいい。
ヤフーアカウントを消したからといってPC内のデータが
同時に消えるわけがない。消えたら大変
Thunderbirdの中で過去のメール一括削除してから
メーラー内のメールアカウント削除をすればいい。
2019/01/14(月) 20:22:40.62ID:tx7Cghlw0
2019/01/15(火) 06:17:20.96ID:aWkEjEjX0
>>77
とりあえずこいつがクソアスペってことは分かった
とりあえずこいつがクソアスペってことは分かった
2019/01/19(土) 14:32:15.49ID:PTwGivJ80
自分のアドレスにまずテストメールを送りたいと思ったのですが送れません
調べていると、送信SMTPサーバのアドレスが「〜〜@〜〜.ne.kp」となっていることに気が付きました
正しくはもちろんjpです
最初に入力している時に間違ってタイプしたものと思いますが、ほかの部分は訂正してあるんですけど
送信用サーバアドレスの方は間違ったままのようなのです
これを、修正する方法はありますか?
どこを修正することができるのか全くわからないのです
調べていると、送信SMTPサーバのアドレスが「〜〜@〜〜.ne.kp」となっていることに気が付きました
正しくはもちろんjpです
最初に入力している時に間違ってタイプしたものと思いますが、ほかの部分は訂正してあるんですけど
送信用サーバアドレスの方は間違ったままのようなのです
これを、修正する方法はありますか?
どこを修正することができるのか全くわからないのです
2019/01/19(土) 14:38:43.81ID:Fh1rw8X50
>>81
SMTP serverは通常@を含まない。
kp以外にも間違ってる箇所があるはずだ。
例えばyahooならば
imap.mail.yahoo.co.jpのような形式になる。
修正がわからなければThunderbirdでアカウント追加してみればいい
SMTP serverは通常@を含まない。
kp以外にも間違ってる箇所があるはずだ。
例えばyahooならば
imap.mail.yahoo.co.jpのような形式になる。
修正がわからなければThunderbirdでアカウント追加してみればいい
2019/01/19(土) 20:08:02.42ID:CZPCpYHw0
ポータブインストールした後、別のPCにコピーして使えますか?
2019/01/19(土) 21:09:25.59ID:IRD+NU970
なぜ使えないと思った
2019/01/19(土) 21:42:54.10ID:CZPCpYHw0
ZIP解凍したらすぐ使えるタイプではなく、
インストーラー付きのタイプだったので。
インストーラー付きのタイプだったので。
2019/01/19(土) 21:43:35.26ID:CZPCpYHw0
つまり、USBに紐づけなのかなと。
2019/01/20(日) 01:31:50.15ID:sOKQeahx0
インストールと言っても、指定した場所に解凍するだけだから
ショートカットなんか作ってたら、ドライブレターが変わるから起動しないけど、解凍してできたThunderbirdPortableフォルダの中にあるThunderbirdPortable.exeを直接クリックして起動すれば、なんの問題もない
ショートカットなんか作ってたら、ドライブレターが変わるから起動しないけど、解凍してできたThunderbirdPortableフォルダの中にあるThunderbirdPortable.exeを直接クリックして起動すれば、なんの問題もない
2019/01/20(日) 01:48:42.15ID:rEEi1TMO0
ポータブル初心者かな?
2019/01/20(日) 08:18:19.94ID:tmyfQycp0
>>87
ありがとうございます。
ありがとうございます。
90名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 17:56:40.41ID:eWvptOhm0 【質問(具体的に)】
・Thunderbirdでキーボードショートカットを変更とかってできるのでしょうか?
やりたいことは行の長いメッセージをスペースバーでスクロールさせることです
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・52.9.0
【OSの種類】
・macOS high Sierra
・Thunderbirdでキーボードショートカットを変更とかってできるのでしょうか?
やりたいことは行の長いメッセージをスペースバーでスクロールさせることです
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・52.9.0
【OSの種類】
・macOS high Sierra
2019/01/24(木) 18:10:39.60ID:Wz3JvvC10
自動改行されないの??
2019/01/25(金) 12:51:45.57ID:jZwz3iJB0
>>90
https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-tb
> メッセージ間の移動
> 現在のメッセージを下へスクロールして
> 次の未読メッセージへ移動
> Space
Windowsだけどメール画面でスペースバーを押すと本文がスクロールしてるよ
アドオンのkeyconfig(今はDorando Keyconfigてやつかも?)入れてるが、スペースバーのキーは変更してなかった気がする
上のショートカットキーのページでも説明されてる動作だが
メール画面でスペースバーを押し続けてメール本文終端まで行くと、次のメールに移動するのが個人的に鬱陶しい
https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-tb
> メッセージ間の移動
> 現在のメッセージを下へスクロールして
> 次の未読メッセージへ移動
> Space
Windowsだけどメール画面でスペースバーを押すと本文がスクロールしてるよ
アドオンのkeyconfig(今はDorando Keyconfigてやつかも?)入れてるが、スペースバーのキーは変更してなかった気がする
上のショートカットキーのページでも説明されてる動作だが
メール画面でスペースバーを押し続けてメール本文終端まで行くと、次のメールに移動するのが個人的に鬱陶しい
93名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 15:54:47.18ID:L4tH3SSl0 あっ、スクロールできました
メッセージペインをアクティブにしないとスクロールされなかったんだ…
昔のバージョンではスレッドペイン上でも
スペースバーでメッセージ本文がスクロールできた気がしたけど…気のせい?
>>92
ありがとう!
メッセージペインをアクティブにしないとスクロールされなかったんだ…
昔のバージョンではスレッドペイン上でも
スペースバーでメッセージ本文がスクロールできた気がしたけど…気のせい?
>>92
ありがとう!
2019/01/25(金) 16:44:39.24ID:ZwbQeSo10
アクティブにしないとスペースバーでスクロール出来なくなったのは60からだ
要するに改悪されたもののひとつ
要するに改悪されたもののひとつ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 08:04:24.25ID:PWMY+wez0 ThunderbirdPortableで、迷惑メールを受け取り拒否にする方法を教えて下さい。
宜しくお願いします、
宜しくお願いします、
2019/01/30(水) 08:21:27.80ID:qMsbjChD0
普通にメッセージフィルター使えばいいんじゃないの
97名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 08:38:22.26ID:PWMY+wez02019/01/30(水) 08:42:05.86ID:ReXXKxLT0
まずはそのメールサービスを提供しているプロバイダなりに迷惑メール対策機能がないか調べてみよう
2019/01/30(水) 09:42:57.00ID:qMsbjChD0
>>97
違いとかは無いよ
違いとかは無いよ
2019/02/03(日) 11:51:28.02ID:4/ach19m0
マカフィーのスパムアドオン入れたら受信しない
2019/02/03(日) 11:57:44.55ID:M0pmpZg80
24 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2019/02/03(日) 11:51:50.40 ID:4/ach19m0 [PC]
マカフィーのスパムアドオン入れたら受信しない
マカフィーのスパムアドオン入れたら受信しない
2019/02/10(日) 21:52:21.41ID:7AJHdgoe0
【質問】
ヘッダの項目を拡張できるアドオンがないか探しています。
現在、某FAX受信サービスを使っていて、テキスト+添付pdfという形で到着しています。
こんな感じです。
-----------------------------------------------
サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
以下の通り、FAXを受信致しましたのでお知らせします。
受付番号:41
受信日時:2018/10/03 20:06
FAX番号:03
送信元:
------------------------------------------------
という形で届くので、 ヘッダに【FAX番号】 【送信元】という項目を増やしたいのです。
「テキストの先頭の何バイトめから20文字取り出した値」とかそんな感じでもよいので、
増やせないかと考えます。
【thunderbirdバージョン】60.5.0
【OS】WIN10 64bit
なにかよい方法はございませんでしょうか
ヘッダの項目を拡張できるアドオンがないか探しています。
現在、某FAX受信サービスを使っていて、テキスト+添付pdfという形で到着しています。
こんな感じです。
-----------------------------------------------
サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
以下の通り、FAXを受信致しましたのでお知らせします。
受付番号:41
受信日時:2018/10/03 20:06
FAX番号:03
送信元:
------------------------------------------------
という形で届くので、 ヘッダに【FAX番号】 【送信元】という項目を増やしたいのです。
「テキストの先頭の何バイトめから20文字取り出した値」とかそんな感じでもよいので、
増やせないかと考えます。
【thunderbirdバージョン】60.5.0
【OS】WIN10 64bit
なにかよい方法はございませんでしょうか
2019/02/10(日) 22:08:53.07ID:KlVN/6De0
2019/02/10(日) 22:24:13.55ID:7AJHdgoe0
>>104
そのFAXサービスで、「要るものを残し、要らないものを残したい」だけです。
添付を開かずにpdfのプレビューを見ることができればそれで要らないものはサクサク捨てられるのですが。
毎回メールで送信先のFAX番号が載っている箇所は同じなので、
それだったら、ヘッダでA社/B社/B社DM/C社・・・とソートでき、
この場合だとB社DMは一括削除、とできるのではないかと考えました。
そのFAXサービスで、「要るものを残し、要らないものを残したい」だけです。
添付を開かずにpdfのプレビューを見ることができればそれで要らないものはサクサク捨てられるのですが。
毎回メールで送信先のFAX番号が載っている箇所は同じなので、
それだったら、ヘッダでA社/B社/B社DM/C社・・・とソートでき、
この場合だとB社DMは一括削除、とできるのではないかと考えました。
2019/02/10(日) 22:42:28.60ID:fvkQvs2Q0
>>103
FAXというアナログの時代遅れなサービスをやめて
Webベースのシステムに改変するのが正しい方向。
先進国ではFAX絶滅しかかってるよ
FAXはアナログ画像を読み取っているだけで誤認識もある。
すべてデジタルで処理しないと効率化しない
FAXというアナログの時代遅れなサービスをやめて
Webベースのシステムに改変するのが正しい方向。
先進国ではFAX絶滅しかかってるよ
FAXはアナログ画像を読み取っているだけで誤認識もある。
すべてデジタルで処理しないと効率化しない
2019/02/10(日) 22:53:18.21ID:PGcvCdtS0
2019/02/10(日) 23:24:58.98ID:KlVN/6De0
>>105
その「ヘッダー」というのがThunderbirdのUIのことじゃなくて
メールソースのメールヘッダー情報に任意のフィールドを追加するということなら
それはメールを送信や中継する者が付加するものであって受信するあなたはどうこうできない
どうにかするには途中にセキュリティソフトみたいにメールを調べていじってから
Thunderbirdに渡すプログラムを置く必要がある
だからバッドアイデアと書いた
あなたがやりたいことは分類や検索なのでしょう?
メッセージフィルターに条件やアクションを追加する FiltaQuilla という拡張機能がある
試して無いしできるかどうかわからないけど、JavaScript書いたりして何とかできるかもしれない
その「ヘッダー」というのがThunderbirdのUIのことじゃなくて
メールソースのメールヘッダー情報に任意のフィールドを追加するということなら
それはメールを送信や中継する者が付加するものであって受信するあなたはどうこうできない
どうにかするには途中にセキュリティソフトみたいにメールを調べていじってから
Thunderbirdに渡すプログラムを置く必要がある
だからバッドアイデアと書いた
あなたがやりたいことは分類や検索なのでしょう?
メッセージフィルターに条件やアクションを追加する FiltaQuilla という拡張機能がある
試して無いしできるかどうかわからないけど、JavaScript書いたりして何とかできるかもしれない
2019/02/10(日) 23:36:04.82ID:KlVN/6De0
2019/02/11(月) 00:01:33.66ID:t1MTAYVJ0
2019/02/11(月) 00:16:44.42ID:kT2ux/F80
>>110
ちょっと意味が分からないんだが
> FAX番号:03
これってFAXの電話番号が入るんじゃないの?
03 ってなに?
FAX番号で特定できるなら通常の本文検索条件でも可能だと思うけど
逆にこれがランダムならどうしようもないし
2桁の規則性とか言われてもこちらはさっぱりわからん
「メール先頭から数え何バイトめから何バイトの文字列」
そんなことはできないし、スクリプト等で処理を書くにしても
パターン(正規表現)でやりなさい
ちょっと意味が分からないんだが
> FAX番号:03
これってFAXの電話番号が入るんじゃないの?
03 ってなに?
FAX番号で特定できるなら通常の本文検索条件でも可能だと思うけど
逆にこれがランダムならどうしようもないし
2桁の規則性とか言われてもこちらはさっぱりわからん
「メール先頭から数え何バイトめから何バイトの文字列」
そんなことはできないし、スクリプト等で処理を書くにしても
パターン(正規表現)でやりなさい
2019/02/11(月) 00:23:26.87ID:t1MTAYVJ0
>>111
>逆にこれがランダムならどうしようもないし
だから、どうしようもないんです。
同じDM会社で国際電話回線なのか海外経由のもあるので。
しかしソートすれば数字が2つ3つ違うだけなので人間には見当がつくんです。
>「メール先頭から数え何バイトめから何バイトの文字列」
>そんなことはできないし、
できないですか。お付き合いいただきましてありがとうございました。
>逆にこれがランダムならどうしようもないし
だから、どうしようもないんです。
同じDM会社で国際電話回線なのか海外経由のもあるので。
しかしソートすれば数字が2つ3つ違うだけなので人間には見当がつくんです。
>「メール先頭から数え何バイトめから何バイトの文字列」
>そんなことはできないし、
できないですか。お付き合いいただきましてありがとうございました。
2019/02/11(月) 07:33:28.02ID:/1oYrCoB0
マカフィーのスパムアドオン入れたら受信しない
114名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 17:04:28.45ID:OFK66+6t0 教えて下さいませ。
新着メールが届いたら受信トレーがブルーに変化していたのが
ここ数日前からその変化がなぜか無くなってしまいました。
どうしたら元あったように戻るでしょうか?
よろしくお願い致します。
新着メールが届いたら受信トレーがブルーに変化していたのが
ここ数日前からその変化がなぜか無くなってしまいました。
どうしたら元あったように戻るでしょうか?
よろしくお願い致します。
2019/02/11(月) 21:10:13.86ID:moJy110N0
ほとんど使っていないGmailアカに、
@em.target.com
@e.maccosmetics.com
からスパムが来る。
メッセージフィルターで、From, Contains, @以下というルールで
Deletedフォルダに移動する設定をしているんだけど、
どうしてか移動されない。
同じ設定で他のアカウントで他のアドレスで同様に記述して
移動されていたんだけど、最近来ないからThunderbirdの不具合なのか、
どうなのかわからない。
あと、メーラー閉じる際にDeletedを空にする設定だと
クローズボタン押しても終了が1秒程度もたつくのがイライラする。
@em.target.com
@e.maccosmetics.com
からスパムが来る。
メッセージフィルターで、From, Contains, @以下というルールで
Deletedフォルダに移動する設定をしているんだけど、
どうしてか移動されない。
同じ設定で他のアカウントで他のアドレスで同様に記述して
移動されていたんだけど、最近来ないからThunderbirdの不具合なのか、
どうなのかわからない。
あと、メーラー閉じる際にDeletedを空にする設定だと
クローズボタン押しても終了が1秒程度もたつくのがイライラする。
2019/02/11(月) 21:25:50.26ID:kT2ux/F80
>>115
> メッセージフィルターで、From, Contains, @以下というルールで
> Deletedフォルダに移動する設定をしているんだけど、
なぜ迷惑メールフィルターでやらないんだ?
> あと、メーラー閉じる際にDeletedを空にする設定だと
> クローズボタン押しても終了が1秒程度もたつくのがイライラする。
Gmailの「迷惑メール」フォルダー(つまり「迷惑メール」ラベル)に入れておけば
Gmailが30日後に勝手に消してくれるはず
> メッセージフィルターで、From, Contains, @以下というルールで
> Deletedフォルダに移動する設定をしているんだけど、
なぜ迷惑メールフィルターでやらないんだ?
> あと、メーラー閉じる際にDeletedを空にする設定だと
> クローズボタン押しても終了が1秒程度もたつくのがイライラする。
Gmailの「迷惑メール」フォルダー(つまり「迷惑メール」ラベル)に入れておけば
Gmailが30日後に勝手に消してくれるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- お前らってやっぱ一生底辺なの?
- ワイ、ゴスロリ着るんだがどう? ★2
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- サロピン💗行って来たらさWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- ウッドデッキで調子こいてたやついたじゃん
