userChrome.css・userContent.cssスレ Part9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/12/07(金) 08:26:44.73ID:oj22yDj40
●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager
https://greasyfork.org/scripts/35880

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
userstyles.org
https://userstyles.org/

MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS

とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
2019/09/11(水) 08:41:16.08ID:Pbti7p7C0
>>877
以外だな
アドオンやcss、js使わないならChromeでいいだろと
2019/09/11(水) 09:53:48.90ID:8W/J5/XZ0
MozillaはuserChrome.css利用者のFirefoxがパフォーマンスの低下
○○ができなくなった、UIがおかしくなったなどの報告を受けていて
それがFirefoxの評判を悪くしてると思い込んでるんじゃないかと思う
2019/09/11(水) 11:44:39.47ID:0YKapfOW0
↓意訳はこれで合ってる?

Mozillaは、Firefoxの評判を悪くしてるのはuserChrome.cssの利用者だと思い込んでるんじゃないか。

Firefoxのパフォーマンスが低下しただの、○○ができなくなった、UIがおかしくなったなど、
userChrome.cssの利用者がネット上でFirefoxの悪評を振りまいているのは確かだろうけど、
それでも、Firefoxが抱える問題の深淵は、そこじゃないと思うんだよなぁ。
2019/09/11(水) 18:01:43.49ID:OTGuF+7r0
aliceさんのこの3つを入れてます

tabLock_mod2.uc.js
tabProtect_mod2.uc.js
zzzz-tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.js

HIDEINDIVIDUALMENU : true, //個々のメニューを隠すかどうか
69だとtrueにしても消えません

https://i.imgur.com/VLF7Jat.png

userChrome.js、userChrome.xml、userChrome.css は最新版です
おま環でしょうか?
882881
垢版 |
2019/09/11(水) 20:54:05.76ID:OTGuF+7r0
aliceさん
zzzz-tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.js
更新ありがとうございます、消えました。
2019/09/11(水) 23:33:11.71ID:ix5LDLkY0
69にしてから
000-reuseBlankTabIfCcurrentTab.uc.js
が動作していません。解決方法がわかる方,教えてください。
2019/09/11(水) 23:49:49.54ID:iqSengA00
CSSスレに迷惑をかけるな
2019/09/12(木) 02:45:17.67ID:IrLCLunx0
69になってからsearchbarとfindbarの入力欄でCSSの[focused="true"]が効かなくなってもた
68とツールボックスで見比べてもよくわかんない
eventにfocuseあるし…
urlbarだけは効いてる
教えろください
#searchbar > *[focused="true"] { hoge
.findbar-textbox[focused="true"] { hige
2019/09/12(木) 07:59:57.20ID:8CMlOdPA0
>>885
ツールボックス使って実際にフォーカスしてみればわかるけど、68がどうだったかは知らんが69だとそんなパラメータ付与されてないからその機能無くなったんじゃね?

ちなみに#searchbarの方は実際に.searchbar-textboxにfocused="true"っていうパラメータが付与されてる
findbarの方は上の方の階層も見てみたけどそんなパラーメータ付与されない感じだからCSSじゃ無理かもな
2019/09/12(木) 11:47:19.56ID:SWi6jB530
>>885
擬似クラスの:focusか:focus-withinを使えばいい

.findbar-textboxはxul:textboxからhtml:inputに変わってるので
*|*.findbar-textbox:focus
のように指定する
2019/09/12(木) 23:36:04.75ID:IrLCLunx0
>>886-887
はえ〜すっごい
イケたはthx
2019/09/13(金) 03:05:56.13ID:+MefWEyB0
なんで開発はUIの要素名クラス名をころころ変えてくるんだろ?
2019/09/13(金) 06:33:01.75ID:FQuoW9vL0
多分セキュリティの問題
2019/09/13(金) 06:40:53.22ID:qEbXjd1q0
セキュリティの問題でクラス名を変える?????
クラス名を決め打ちしたなんらかの攻撃に対してイタチごっこを仕掛けて対抗してるってこと?????
2019/09/13(金) 10:00:31.52ID:SYTSkZP/0
firefoxがバージョンアップするたびに
みずからの魅力を潰していって何がしたいのかさっぱりわからん
自殺願望でもあるんだろうか
もう俺も次のバージョンアップあたりでギブアップしそうや・・・
2019/09/13(金) 11:55:01.02ID:buvrlRKC0
userChrome.cssクレクレ厨を排除していくためだと思う
2019/09/13(金) 16:59:20.45ID:vLK45FHc0
グーグルからの刺客がFirefoxに送り込まれて内部崩壊させられたのさ
2019/09/13(金) 21:41:28.07ID:tYfKaNUg0
"Chrome" ってのが気に入らないんだろうな
きっと
2019/09/13(金) 22:29:15.60ID:K7G61Ksi0
>>884
書き込むスレを間違えてしまい,失礼しました。
2019/09/14(土) 18:44:39.04ID:7Is1/JPH0
お世話になります
前に教えていただいたものですが
Linux Mint の firefox69 では反映されなくなりました。
(Win10 の firefox69 では反映されます)

修正箇所を教えてください

/* サイドバーサーチ部スリム化 */
#sidebar-search-container {
padding: 4px !important;
height: 28px !important;

よろしくお願いします
2019/09/15(日) 03:00:53.02ID:O+0JWB0D0
スレチにも程がある
2019/09/17(火) 00:22:24.52ID:zjbEqBAe0
ブックマークボタンの一番下にある
すべてのブックマーク表示の項目を消すにはどうすればいいでしょうか?
上の方にあるブックマーク整理等はググって調べて消したんですが
一番下にあるのはわかりませんでした
2019/09/17(火) 00:29:00.66ID:ZqP0zGze0
900
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 10:21:53.75ID:ERHtXK810
vbox#sidebar-box
サイドバー変更したいんですが、上の指定だと有効にならないです
vboxというタグはだめなんでしょうか
ちなペールムーンです
2019/09/17(火) 21:32:22.47ID:dE0ZmJIR0
#sidebar-boxだけでなら効くなら何か間違ってるんだろ
2019/09/17(火) 22:41:19.32ID:QBFGmyTx0
Pale Moonでスタイルエディタにvbox#sidebar-box{display: none;}打ったら普通に効いた
そもそもスタイルエディタで「vbox#」って打つと候補の中に「vbox#sidebar-box」出てくる
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 04:35:09.00ID:45BYkIrk0
palemoonのスタイルエディタってなんですか?
教えて下さ
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 06:47:08.45ID:45BYkIrk0
インナーにも指定すればいいみたいです
ありがとぅ
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 10:24:46.36ID:45BYkIrk0
hbox.tree-bodybox :hover{
background-color:red !important;
}
サイドバーをホバーしたときの背景はどのようにして指定するのでしょうか。
2019/09/19(木) 17:36:24.30ID:yV7MXj790
userChrome.cssデビューをしようと思うんだけど
https://で始まるサイトを表示している時はURLバーの背景色を変えたい
(左側に出る緑の錠前マークだけじゃ分かりづらい)
userChrome.cssでurl-prefixやurlbarを使って設定すればいいんだよね?
そもそもできないよ〜って目的・要望だったりする?
2019/09/19(木) 22:06:56.74ID:Acq//Lo50
>>907
userChrome.cssでのurlは表示されてるwebページではなくchrome urlだし
ロケーションバーの親側の要素のどこかにアクティブなurlが設定されてるわけでもないので残念ながらcssだけではできないです
2019/09/19(木) 22:35:38.12ID:VAaU0suF0
できるみたいだ
https://i.imgur.com/ibWSw9C.png

https://forums.mozfr.org/viewtopic.php?t=140259
24 dec. 2018, 14:03 のコード
2019/09/19(木) 22:40:54.57ID:Ci8m/Wmz0
こんなんでもできたよ

#identity-box.verifiedDomain ~ .urlbar-input-box{
background-color:lightcyan!important;
}
911907
垢版 |
2019/09/19(木) 23:46:27.37ID:yV7MXj790
>>908
userChrome.cssの体系的な基礎が身についていないので
2行の各単語が有機的に繋げられませんでした
このレスがさっと理解できるレベルを目標に頑張ります

>>909,910
参考リンクや書き方の例まで
アプローチの違いが面白いな〜
何事もまず出来そうな事からやってみます

お三方ともありがとうございました
2019/09/20(金) 04:39:15.26ID:CBvPz8P00
69にしたら多段タブじゃなくなったんだけど
それはもう解決済でした?
2019/09/20(金) 05:46:16.82ID:xgD1yI4e0
69だけど多段タブ使えているよ
2019/09/20(金) 09:24:20.08ID:CBvPz8P00
>>913
そうなんだ もう一回やり直してみる
ありがとう
2019/09/20(金) 09:24:36.02ID:gCYkv4iU0
記述を更新してないんだろ
2019/09/20(金) 10:22:26.04ID:CBvPz8P00
ここで紹介してたからちょっとやってみるよ
ttp://seibunji.blog.jp/archives/52272180.html
2019/09/20(金) 10:27:07.60ID:iUiFPQUk0
>>909
これって全部に塗られてると流石にちょっと気になり過ぎるんで
ロケーションバーの枠に合わせてちょっと太く四角く色が付くだけとかできますかね
またはURLが始まるhttp前の情報アイコン表示部の背景だけ変わるとかでもいいんだけど
width変更してもアイコンの数が一定じゃないから美しくない
2019/09/20(金) 20:41:17.07ID:8pkhJzDm0
>>909
https://forums.mozfr.org/viewtopic.php?t=140259
opacity: 0.2;
0.2を0.1や0.05にすると色が薄くなる

>>ロケーションバーの枠に合わせてちょっと太く四角く色が付くだけ
こんな感じに
https://i.imgur.com/ylruYQy.png

色はそのまま background を box-shadow に変更

#urlbar[pageproxystate='valid'] #identity-box.verifiedDomain:after{
background: #3bdc2a; /* Firefox Green 60 */
}

#urlbar[pageproxystate='valid'] #identity-box.verifiedDomain:after{
box-shadow: 0 0 1px 2px #3bdc2a inset !important; /* Firefox Green 60 */
}

錠アイコン部分のみ色を変えるのはこちら
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/9h98ti/add_vertical_separator_after_identity_icon_in_url/
2019/09/20(金) 22:34:55.18ID:ID2IOtI/0
これはおしゃれだ
2019/09/21(土) 09:43:06.62ID:iZAUmEdZ0
>>918
917です。枠のみいただきました
スゴイですまさに理想でした
2019/09/24(火) 06:45:38.88ID:At2S8FnT0
>>908はなんでウソついたの
2019/09/24(火) 06:58:10.24ID:5XBbP3ji0
嘘付いたのではなく発想が足りなかったんだろう
2019/09/24(火) 08:48:38.74ID:A30gkx7F0
普通に考えてuserChrome.cssでこれをできると思いつかないよ
2019/09/24(火) 10:43:57.11ID:RR3nAKEH0
>>909,918の画像が今の69なら
ロケーションバー内に現在のファビコンを表示してるやつを教えて欲しい
2019/09/24(火) 13:08:17.22ID:812kWhtE0
>>921
>>908はロケーションバーにタイしてURLをCSS属性セレクタにできないと言っているから正しい
2019/09/24(火) 17:59:05.26ID:A30gkx7F0
>>924
68.0.2だけどこれ
https://github.com/Aris-t2/CustomJSforFx/blob/master/scripts/favicon_in_urlbar.uc.js
2019/09/24(火) 20:45:26.79ID:RR3nAKEH0
>>926
ありがとうーまさに求めていたモノです
ググってずっと探してたんだけど見付けきれなかった
ていうかこれデフォルトでいいのに・・
2019/09/26(木) 09:38:40.23ID:P1+wSe780
ファビコンは詐欺サイトとかで偽装されやすいから廃止になったんだよ
2019/09/26(木) 20:15:16.95ID:xHhEmSk10
ファビコン表示されなくなったのってFirefox14からなんだな
2019/09/26(木) 21:15:52.19ID:cnv+NWiF0
まじかよ
14っていつだかわからん
2019/09/26(木) 21:18:54.24ID:xHhEmSk10
これら見て知った

Mozilla Firefoxのバージョンの変遷 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla_Firefox%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7#Firefox_14

Firefox、アドレスバーに表示されるファビコンをブロック | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20120426-a015/
2019/09/26(木) 21:33:14.30ID:cnv+NWiF0
14、意外と最近だった
2019/09/27(金) 01:04:22.95ID:TP+wCOB30
歳をとるほど、一年を短く感じるからねぇ
2019/09/27(金) 11:47:04.55ID:F9hy6M9W0
ディスプレイを大きくしたのですべて少し大きくしたところ
今まで気にならなかったサイドバーのブックマークのあきがなんとかならないかなと
インデントを詰めるのは見つけたのですが
矢印マークを消すにはどうしたらいいですか?
69.01
2019/09/27(金) 15:02:26.41ID:DFstvHKt0
普段userChrome.cssは開発ツールから弄ってるんだけど
開発ツールのスタイルエディターの左サイドバーからuserChrome.cssを探し当てるのが毎回ちょっとめんどくさい
何かスマートな対処法ってない?
2019/09/27(金) 19:07:35.37ID:EUfwEs8X0
>>934
どこからか拾ったもの
/* サイドバーのフォントサイズを変更 */
treechildren::-moz-tree-cell-text {
font-size: 11px !important;
}
/* サイドバーの行間を狭くする */
treechildren.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row {
min-height: 1.5em !important;
height: 1.5em !important;
border-width: 1px !important;
}
/* サイドバーのフォルダの先頭にある"+","−"を消す */
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-twisty,
#history-panel treechildren::-moz-tree-twisty {
list-style-image: none !important;
width:0px !important;
padding:0px !important;}
/* サイドバーのスクロールバーを極小幅にする */
* {
scrollbar-width: thin !important;
}
/* サイドバーの折畳、展開を隠す */
#acBookMarkTreeFolder-toolbar {
display: none !important;
}
2019/10/02(水) 12:00:51.59ID:cnJBDCLh0
ナビゲーションバーの高さが68より上下2pixずつ高くなってる希ガス
more compact navigation toolbar とかで調節ができない
2019/10/02(水) 17:02:22.45ID:Oa6YzaHF0
検索バー表示してるなら、#searchbarの上下marginを0にしてみ
2019/10/02(水) 20:03:39.92ID:c7vzmPY40
ツールバーの履歴ボタンまたはブックマークメニューをクリック
最近閉じたタブの一覧、ブックマークメニューの一覧のフォントサイズを変えたい
サイドバー一覧の方は変更したのですがツールバーの方が変わらず
ブラウジングライブラリーからも履歴とブックマークへいけます
2019/10/02(水) 20:50:46.46ID:kYnunf1w0
最近の71で、タブを下に表示する
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.css
が機能しない

タブが上部に戻り、タブが表示される部分が空白になる
つまり、二倍の高さのブックマークツールバーになるのだが
ブックマークアイコンは
上列に表示される
2019/10/02(水) 21:29:51.15ID:GKmp13Mp0
71ナイトリーはposition系が効かなくなってるっぽいな
2019/10/03(木) 00:06:37.07ID:1caNJp7p0
効いてるけど?

タブをナビゲーションバーの下にするのなら以下の3つを入れればいい
tabs_below_navigation_toolbar.css
tabs_below_navigation_toolbar_fx65.css
tabs_below_navigation_toolbar_fx68.css
2019/10/03(木) 01:16:00.96ID:dHr8gvWu0
うーん、>>942の組み合わせでは最新の71では機能しないね
tabs_below_navigation_toolbar_fx68.cssが28日前のものだし
タブ表示が上部に戻ったのはほんの先日のこと

tabs_below_navigation_toolbar_fx65.cssの代わりに
二日前にアップされたtabs_below_navigation_toolbar_fx65_v2.cssを入れたら
一部ナビゲーションバーの中の一部のアイコンの表示が上付きに表示されるけど
タブは下部に表示されるようになった
ちょっと微妙な見栄えだ
2019/10/03(木) 01:18:07.11ID:dHr8gvWu0
因みに、同じ二日前にtabs_below_navigation_toolbar_fx65.cssがアップされているけど
それを入れてもうまく行かなかった
2019/10/03(木) 01:32:27.47ID:dHr8gvWu0
訂正
一部ナビゲーションバーの中の一部のアイコンの表示が上付きに表示される

一部メニューバーの中の一部のアイコンの表示が上付きに表示される

更に、メニューバーにおけないアイコンも存在する

また、通常は隠しているブックマークの設定と干渉して、使い物にならない
2019/10/03(木) 01:44:35.41ID:dHr8gvWu0
干渉の件は修正できたけど
アイコンの表示位置のカスタマイズ時に不安定になることがある
メニューバーにおけないアイコンを無理に置こうとすると
通常では置けないボックスの中に表示されるなど、とんでもないことになる
2019/10/03(木) 01:48:32.45ID:dHr8gvWu0
カスタマイズ時に伸縮自在のスペースが見えなくなる
2019/10/03(木) 02:19:29.50ID:dHr8gvWu0
あらら、tabs_below_navigation_toolbar_fx65_v2.css単独でも機能したが
不都合は一緒
2019/10/03(木) 02:46:29.70ID:dHr8gvWu0
ワロタ、>>942で期待する動作できた
何か、ごみが混じっていたみたい
2019/10/03(木) 03:27:55.85ID:bV4864u80
>>938
ありがとう
#searchbar{
margin-top: 1px !important;
margin-bottom: 1px !important;
}
にして

ナビゲーションボタンやロケーションバーは
more compact navigation toolbarのfix for toolbar button badgesの下に
margin-top: 1px !important; を付け加えたら高さが揃いました
2019/10/03(木) 10:45:46.62ID:bV4864u80
margin: 1px !important; だけでよかった orz
2019/10/03(木) 19:04:03.22ID:Lx37pd200
more compact navigation toolbarとは何をするものなんですか
2019/10/04(金) 01:26:45.30ID:n+/C5oBw0
>>952
Aris氏のCustomCSSforFxで
custom_css_for_fx_v〜の
css/buttons/buttons_on_navbar_more_compact_mode.css
の中の記述で 文字通りナビバーがコンパクト(低く)になるみたいです
2019/10/04(金) 12:46:53.60ID:I94UJPk50
>>953
ありがとうございます
2019/10/05(土) 16:30:56.28ID:U+V6+sOl0
今まで

font,table,href,body,td,p,div,span,ul,li,select,input,textarea,em,a,b,h1,h2,h3,h4,h5,h6,h7 {
font-family: 'ヒラギノ角ゴ4' !important;
}

code , kbd , pre , tt , var , samp {
font-family: 'ヒラギノ角ゴ4等幅' !important;
}

select,input {
font-family:'ヒラギノ角ゴ4等幅' !important;
}


こんな感じでCSSでフォントを変更していたのですが、アップデートしてからwebの本文のフォントの変更が効かなくなりました
何がいけないんでしょうか?
CSSで変更できなくなったんですかね?
2019/10/07(月) 00:16:29.84ID:AYZuvvxC0
複数のまとめちゃんるで広告の要素に下記が使われています
#PERMALINK_SYSTEM_●●●●●●●●●●
●はランダムな英数字
このIDをdisplay: noneで非表示にするにはどうすればいいですか?

#more div[id^="#PERMALINK_SYSTEM_"]
#more div[id^="/PERMALINK_SYSTEM_"]
#more div[id^="PERMALINK_SYSTEM_"]
#more div[id*="#PERMALINK_SYSTEM_"]
#more div[id*="/PERMALINK_SYSTEM_"]
#more div[id*="PERMALINK_SYSTEM_"]
これでは駄目でした
2019/10/07(月) 09:27:23.71ID:VogN8KEJ0
#more div[id^="PERMALINK_SYSTEM_"]
で合ってるようにしか見えないが、駄目だった参考URLをひとつでいいから示してほしい
(そもそも#moreが不要じゃないかとも思うが)
2019/10/07(月) 10:16:33.16ID:AYZuvvxC0
>>957
#more無しでも駄目でした
何がいけないんでしょうね
ニュースまとめサイトのURLです
もう一度見直してみます

NGワード規制で書き込めませんでした
URLでかな
URL無しのサイト名だけですみません

ニュー速クオリティ
暇つぶしニュース
2019/10/07(月) 10:59:31.04ID:VogN8KEJ0
[id^="PERMALINK_SYSTEM_"]

これでいけるやん
2019/10/07(月) 11:03:07.06ID:AYZuvvxC0
>>959
それでできました
うーん、なんと言うか本当にすみませんでした
そして検証までしてもらってありがとうございました
2019/10/14(月) 00:14:58.26ID:tLM+JRZ20
redditで選択文字列に色をつけるにはどうすればいい?
2019/10/15(火) 16:36:39.94ID:iQFKUCAp0
テスト
2019/10/15(火) 19:17:38.11ID:iQFKUCAp0
>>276
いただきました。
69.0、70.0では正常ですが、71.0ではバーが隠れないです。
2019/10/16(水) 16:11:38.84ID:oWEUciei0
Stylishですが、特定のWebサイトだけ効果を無効にすることは出来ますでしょうか?
cssが一部のサイトのインタフェースを崩してしまいます
2019/10/16(水) 17:03:28.97ID:zL5lm/lP0
【質問】
タブを多段表示出来るようにネットで調べてuserChrome.css弄ってるんですけど
タブ数が増えてタブが四段以上になると縦スクロールバーが表示されて
それを上下させないと四段目より下のタブを見ることが出来ません
これじゃタブの全体像が掴みにくいのでweb画面の表示領域が狭くなってもいいので
縦スクロールバーを表示させずにタブを何段でも下に積み重ねるように表示する方法ってないでしょうか?

【バージョン】68.02(69にすると多段タブ自体が出来なくなったので68のままです)
【UserAgent】userChrome
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・OpenH264 Video Codec ver1.8.1
・Shockwave Flash      
・Widevine Content Decryption Modul  ver4.10.1440.18

【導入している拡張とそのバージョン】
・Focus On Left Tab After Closing ver1.0.0
・Gesturefy ver2.1.2
・Tab Mix - Links ver0.1.0
・テキストリンク ver6.0.3

【使用しているテーマ】
・Fantasy of Lights - N.Lights Series 1
2019/10/16(水) 19:15:03.76ID:Kcde3ly40
>>964
特定のドメインだけ除外なら>>661参照
2019/10/16(水) 19:22:16.59ID:x1Sdyf7L0
>>965
肝心の使ってる多段css書かないでどうするの?
段数制限してないcss使えばいいでしょ
2019/10/17(木) 00:55:42.40ID:0f2TX+tr0
>>965
69にしたら69用の多段タブ.ZIPに切り替えなきゃ
2019/10/17(木) 19:28:49.52ID:wfji8p6m0
ブックマークツールバーの自動開閉できる>>276の71.0対応版が欲しいです。
2019/10/18(金) 07:24:14.30ID:sNpwIdQw0
サイドバー幅の制限を取り払うCSSをずっと導入していたのですが、
#sidebar-box {overflow-x: hidden !important;}
#sidebar {min-width: 0px !important;max-width: none !important;
overflow-x: hidden !important;}*/

最近、これを有効にしているとこちらの画像サイトの、
左側のSearchの検索ボックスやTagsなどが消えてしまいます
https://danbooru.donmai.us/

サイトの仕様が変わったのかもしれませんが、何故消えてしまうのでしょうか?
Pale Moonというブラウザを使っています
2019/10/18(金) 09:25:31.79ID:9MMwCO4i0
多段タブ71用
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/dj8iyf/firefox_710b1_breaks_multirow_tabs_in/
2019/10/18(金) 12:05:38.84ID:J91PdRYh0
>>970
userContent.cssにも書いてる予感
2019/10/18(金) 19:05:47.52ID:4ku6I7Ae0
>>972
Stylishを使用しているんだが
2019/10/18(金) 19:59:04.38ID:J91PdRYh0
>>973
旧式stylishか?
ブラウザUIにのみ適用するものはエディタ画面の「挿入(I)」→「XUL名前空間を基準とする」
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 13:00:27.84ID:sKqfOsJs0
すいませんスレチかもしれないんですが、
ここ最近何もいじってないのにブラウザがちょくちょく動作停止になったりして困ってます。
userChromeとかをいじってそうなることはあるんでしょうか?
2019/10/20(日) 17:15:25.02ID:/dLOvCHq0
セーフモードでも発生するのかい?
2019/10/21(月) 01:14:36.26ID:2D0nmMVe0
>>974
こんな設定あったんだ、ありがとうございます
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況