userChrome.css・userContent.cssスレ Part9

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/12/07(金) 08:26:44.73ID:oj22yDj40
●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager
https://greasyfork.org/scripts/35880

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
userstyles.org
https://userstyles.org/

MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS

とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
2019/09/04(水) 19:05:21.97ID:QiDYWM2c0
>>830
自分もそれで動作した
2019/09/04(水) 21:10:57.16ID:lIfdEloY0
>>830 ありがとうできた
2019/09/04(水) 21:52:26.74ID:NEl1OyXo0
>>829
>>830
参考にさせてもらったらフォルダーが透明になってしまったw
2019/09/04(水) 23:01:35.22ID:5WSCuupN0
>>833
folder-item.pngを置いていないんじゃ?
2019/09/05(木) 18:46:28.40ID:wTGZ9/cn0
タブをダブルクリックで更新
69で動かないお願いします

(function(){gBrowser.tabContainer.addEventListener("dblclick", function(e){if(e.target.localName=="tab")BrowserReload()},false)})()
2019/09/05(木) 19:48:29.56ID:vWEwnHpF0
69.0にアップしてURLバー、検索バーがズレて下のスキ間がなくなった。
https://photos.google.com/search/_tra_
下記CSSのどこを修正すれば、中央に位置できるのでしょうか?
#urlbar,
.searchbar-textbox {
font-size: 12pt !important;
min-height: 24px !important;
margin: 0 !important;
}
#nav-bar,
#nav-bar-customization-target {
height: 32px !important;
}
#nav-bar .toolbarbutton-1 .toolbarbutton-badge-stack {
padding: 0 var(--toolbarbutton-inner-padding) !important;
}
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:05:50.69ID:WmDdiY1x0
69になって今までのやり方がだめになった。やり方を教えて下さい。

・ロケーションバーと検索バーの角を丸くする。
・ロケーションバーのドロップマーカー▼を消す。
2019/09/05(木) 22:23:53.84ID:x+MzNKCs0
これから更に厳しくなってくるから自分でどうにか出来ない奴は
ストレス溜まっていく一方だからそろそろ諦めたほうが良いぞ
2019/09/06(金) 08:46:08.74ID:3uyUWUya0
最近というか69にうpしてからか、userstyles.orgがクルクルのまま内容が表示されないんだけど
おま環ですかね
Chromeだと見れるんですけど
2019/09/06(金) 11:04:59.34ID:iQAk/QuJ0
67でずっと保留状態
2019/09/06(金) 13:47:04.59ID:QfPlswoH0
>>837
/*** Rounded Searchbar&Urlbar ***/
#searchbar {
/*.searchbar-textbox {*/
border-radius: 6px !important;
}
#urlbar {
border-radius: 6px !important;
}
ロケーションバーのドロップマーカーの消し方俺も欲しい。
842836
垢版 |
2019/09/06(金) 13:49:42.89ID:QfPlswoH0
height: 32px !important;で35にしたら、綺麗になった。
2019/09/06(金) 13:59:58.48ID:9DRvw5Ra0
ドロップマーカーがどれかわからんがこれ?
.chromeclass-toolbar-additional{
list-style-image:none!important;
}
2019/09/06(金) 14:03:54.09ID:9DRvw5Ra0
あぁ、コピペする方間違えた。こっちだ
.urlbar-history-dropmarker{
list-style-image:none!important;
}
2019/09/06(金) 14:10:23.59ID:QfPlswoH0
>>843
非表示になるだけで、領域はとられてドロップも機能してるね。
URLバーの領域が狭くなるのが困る。

以前は下記で消えた?
.autocomplete-history-dropmarker {
display: none;
}
2019/09/06(金) 14:24:34.10ID:9DRvw5Ra0
機能まで殺したいならdisplay: none!important;とかだね
2019/09/06(金) 15:13:31.84ID:QfPlswoH0
>>846
ありがとう。
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 17:33:23.76ID:jTrkZNzS0
>>841、843
無事動きました
ありがとう
2019/09/06(金) 19:13:43.45ID:Ni4n1zFt0
ドロップマーカー消しありがてえ
2019/09/06(金) 22:12:45.80ID:IDLKXEyG0
めんどくさいからしばらく動きたくねぇ
機能的に大アップデートあったらやるかな
2019/09/07(土) 02:01:32.54ID:waZ1shOA0
>>829
>>833
俺も以前黄色にしたんだけど
何も弄ってないのにバージョンアップしたら?グレーに戻った
folder-item.pngも置いてあるのに
解決策希望
2019/09/07(土) 02:11:30.85ID:waZ1shOA0
Firefox62.0でブックマークのフォルダアイコンが初期化された-グレーのアイコンを黄色に戻す
https://www.favrev.net/firefox_bookmark_foldericons/

これやったら色戻った
2019/09/07(土) 03:11:28.52ID:rbjSSlGJ0
>>852
バージョンup前にこれで黄色にしたんだけど戻っちゃって
改めて@import url(userChrome_Fx56_bookmark_icons.css);
だけuserChrome.cssに追加したら
ちゃんと黄色になってくれた。ありがとう
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 04:49:12.13ID:rvMQUZhM0
fill: #fd0 !important;
で黄色くしてるわ
2019/09/07(土) 23:08:03.00ID:39OyyQZH0
おへぇ
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:23:53.83ID:gz74ohaA0
http://mhometheater.com/
このサイトで文字をコピペできるようにするcssを教えて下さい。
cssで無理そうならjsでもかまいません。
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:25:53.81ID:gz74ohaA0
↑jsをオフにする以外でお願いします。
毎回jsをon/off切り替えて動画リンクを有効にするとかが面倒でして・・
2019/09/08(日) 13:39:24.40ID:/DNBX2lk0
明らかにCSSの範疇じゃない
「かまいません」じゃねーよ他所行け
2019/09/08(日) 13:43:28.02ID:mWd0a2370
普通にコピペできるけど
2019/09/08(日) 14:00:25.33ID:rGdROKx/0
新規プロファイルですらコピペ出来るからな
相談は他所でやってね
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 14:22:48.40ID:gz74ohaA0
こちらでは新規プロファイルでも現象出ました。
新しいバージョンだとその制限が効かなくなってるようです。
最新版に振り回されるのがいやで任意アップデートしてたのでそれが原因のようです。
他当たります。
2019/09/08(日) 14:24:02.30ID:eAGrhPMc0
>>856
たかだか数千円払って公式の見放題動画も見られない人種はこの世から消え去れよ割れカスが
2019/09/09(月) 03:42:34.51ID:kJD6GyTN0
69にアップしたところ,タブの右クリックのコンテキストメニューが横長に表示されるようになってしまいました。
これまで通常





と縦に並んでいたものが,

あいう

と並んでしまっています。
解決方法がありましたら教えてください。
2019/09/09(月) 10:30:42.69ID:WeCjfxCv0
>>863
〇〇.uc.jsが原因だと思う
うちはNoStyle.uc.jsってのを更新したら治った
2019/09/09(月) 16:12:16.30ID:JhH9jvxW0
ブックマークツールバーを下に表示しているのですが、これを表示する
エリアを確保するために使っていた#content-deckが69で機能せず、
ブックマークツールバーの裏にウェブ表示がめり込んでしまうようになりました。

以下の何処を修正すれば正しくエリアを確保する(ウェブ表示がめり込まない)ように出来ますか?

/* ブックマークツールバーを下に表示する */
#navigator-toolbox > #PersonalToolbar {
position: fixed; left: 0px; bottom: 0px; width: 100%;
}
#content-deck{
margin-bottom: 22px !important;
}
2019/09/09(月) 16:32:03.14ID:/ZfiGV0C0
>>865
#browser
2019/09/09(月) 16:45:06.20ID:JhH9jvxW0
>>866
ありがとうございます
#content-deckを#browserに書き換える事で正しくエリアを確保出来るようになりました。
2019/09/09(月) 18:32:51.19ID:kJD6GyTN0
>>864
ありがとうございました。
〇〇.uc.jsを一つひとつOFFにして切り分けをおこなたっところ,
CopyTabURL.uc.js
をOFFにすることで現象は改善されました。
単機能ですがよく使うものだったので残念ですが,背に腹はかえられません。
869864
垢版 |
2019/09/09(月) 18:58:04.27ID:WeCjfxCv0
>>868
>一応69.0a以降用メモ
>■userChrome.xml/userChrome.js他を最新版に更新
>■chrome://browser/content/browser.xulをchrome://browser/content/browser.xhtmlに置換
>■それでも駄目ならcreateElementをcreateXULElementに置換

createXULElementやってみた?
2019/09/09(月) 19:26:12.44ID:kJD6GyTN0
>>869
>createElementをcreateXULElementに置換
を行ったところ,CopyTabURL.uc.js をONにしても大丈夫になりました。
ありがとうございました。
2019/09/09(月) 20:58:00.28ID:iGg4W3Jq0
いい加減あれこれ維持るのもマンドクセ
2019/09/09(月) 22:08:21.26ID:MSx+YDCJ0
昔からオタク向けと言われ続けていたFirefoxだが最近はほんとに付いていく気概のあるオタクしか生き残れなくなったよね
2019/09/10(火) 07:12:20.62ID:2tvqTsSs0
むしろ一般化したんじゃない?
いろんなとこいじりまくっても次のバージョンで無駄にされる(されやすい)とことか
Windows10とかに近づいてる感じする
2019/09/10(火) 10:25:08.21ID:irjzf3h50
推測でしかないけど
userChrome.css利用してる人の割合はFirefoxユーザーの10%程度だろうか
userChrome.jsに至っては3%とかだったりしてね
2019/09/10(火) 16:21:58.14ID:lpdek88j0
0.001%以下だと思うぜ
2019/09/11(水) 00:56:04.46ID:M/UMGMMd0
利子かよ
2019/09/11(水) 08:08:17.63ID:0YKapfOW0
>>874
66%がアドオンすらひとつも入れてないんやぞ
https://data.firefox.com/dashboard/usage-behavior
2019/09/11(水) 08:41:16.08ID:Pbti7p7C0
>>877
以外だな
アドオンやcss、js使わないならChromeでいいだろと
2019/09/11(水) 09:53:48.90ID:8W/J5/XZ0
MozillaはuserChrome.css利用者のFirefoxがパフォーマンスの低下
○○ができなくなった、UIがおかしくなったなどの報告を受けていて
それがFirefoxの評判を悪くしてると思い込んでるんじゃないかと思う
2019/09/11(水) 11:44:39.47ID:0YKapfOW0
↓意訳はこれで合ってる?

Mozillaは、Firefoxの評判を悪くしてるのはuserChrome.cssの利用者だと思い込んでるんじゃないか。

Firefoxのパフォーマンスが低下しただの、○○ができなくなった、UIがおかしくなったなど、
userChrome.cssの利用者がネット上でFirefoxの悪評を振りまいているのは確かだろうけど、
それでも、Firefoxが抱える問題の深淵は、そこじゃないと思うんだよなぁ。
2019/09/11(水) 18:01:43.49ID:OTGuF+7r0
aliceさんのこの3つを入れてます

tabLock_mod2.uc.js
tabProtect_mod2.uc.js
zzzz-tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.js

HIDEINDIVIDUALMENU : true, //個々のメニューを隠すかどうか
69だとtrueにしても消えません

https://i.imgur.com/VLF7Jat.png

userChrome.js、userChrome.xml、userChrome.css は最新版です
おま環でしょうか?
882881
垢版 |
2019/09/11(水) 20:54:05.76ID:OTGuF+7r0
aliceさん
zzzz-tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.js
更新ありがとうございます、消えました。
2019/09/11(水) 23:33:11.71ID:ix5LDLkY0
69にしてから
000-reuseBlankTabIfCcurrentTab.uc.js
が動作していません。解決方法がわかる方,教えてください。
2019/09/11(水) 23:49:49.54ID:iqSengA00
CSSスレに迷惑をかけるな
2019/09/12(木) 02:45:17.67ID:IrLCLunx0
69になってからsearchbarとfindbarの入力欄でCSSの[focused="true"]が効かなくなってもた
68とツールボックスで見比べてもよくわかんない
eventにfocuseあるし…
urlbarだけは効いてる
教えろください
#searchbar > *[focused="true"] { hoge
.findbar-textbox[focused="true"] { hige
2019/09/12(木) 07:59:57.20ID:8CMlOdPA0
>>885
ツールボックス使って実際にフォーカスしてみればわかるけど、68がどうだったかは知らんが69だとそんなパラメータ付与されてないからその機能無くなったんじゃね?

ちなみに#searchbarの方は実際に.searchbar-textboxにfocused="true"っていうパラメータが付与されてる
findbarの方は上の方の階層も見てみたけどそんなパラーメータ付与されない感じだからCSSじゃ無理かもな
2019/09/12(木) 11:47:19.56ID:SWi6jB530
>>885
擬似クラスの:focusか:focus-withinを使えばいい

.findbar-textboxはxul:textboxからhtml:inputに変わってるので
*|*.findbar-textbox:focus
のように指定する
2019/09/12(木) 23:36:04.75ID:IrLCLunx0
>>886-887
はえ〜すっごい
イケたはthx
2019/09/13(金) 03:05:56.13ID:+MefWEyB0
なんで開発はUIの要素名クラス名をころころ変えてくるんだろ?
2019/09/13(金) 06:33:01.75ID:FQuoW9vL0
多分セキュリティの問題
2019/09/13(金) 06:40:53.22ID:qEbXjd1q0
セキュリティの問題でクラス名を変える?????
クラス名を決め打ちしたなんらかの攻撃に対してイタチごっこを仕掛けて対抗してるってこと?????
2019/09/13(金) 10:00:31.52ID:SYTSkZP/0
firefoxがバージョンアップするたびに
みずからの魅力を潰していって何がしたいのかさっぱりわからん
自殺願望でもあるんだろうか
もう俺も次のバージョンアップあたりでギブアップしそうや・・・
2019/09/13(金) 11:55:01.02ID:buvrlRKC0
userChrome.cssクレクレ厨を排除していくためだと思う
2019/09/13(金) 16:59:20.45ID:vLK45FHc0
グーグルからの刺客がFirefoxに送り込まれて内部崩壊させられたのさ
2019/09/13(金) 21:41:28.07ID:tYfKaNUg0
"Chrome" ってのが気に入らないんだろうな
きっと
2019/09/13(金) 22:29:15.60ID:K7G61Ksi0
>>884
書き込むスレを間違えてしまい,失礼しました。
2019/09/14(土) 18:44:39.04ID:7Is1/JPH0
お世話になります
前に教えていただいたものですが
Linux Mint の firefox69 では反映されなくなりました。
(Win10 の firefox69 では反映されます)

修正箇所を教えてください

/* サイドバーサーチ部スリム化 */
#sidebar-search-container {
padding: 4px !important;
height: 28px !important;

よろしくお願いします
2019/09/15(日) 03:00:53.02ID:O+0JWB0D0
スレチにも程がある
2019/09/17(火) 00:22:24.52ID:zjbEqBAe0
ブックマークボタンの一番下にある
すべてのブックマーク表示の項目を消すにはどうすればいいでしょうか?
上の方にあるブックマーク整理等はググって調べて消したんですが
一番下にあるのはわかりませんでした
2019/09/17(火) 00:29:00.66ID:ZqP0zGze0
900
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 10:21:53.75ID:ERHtXK810
vbox#sidebar-box
サイドバー変更したいんですが、上の指定だと有効にならないです
vboxというタグはだめなんでしょうか
ちなペールムーンです
2019/09/17(火) 21:32:22.47ID:dE0ZmJIR0
#sidebar-boxだけでなら効くなら何か間違ってるんだろ
2019/09/17(火) 22:41:19.32ID:QBFGmyTx0
Pale Moonでスタイルエディタにvbox#sidebar-box{display: none;}打ったら普通に効いた
そもそもスタイルエディタで「vbox#」って打つと候補の中に「vbox#sidebar-box」出てくる
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 04:35:09.00ID:45BYkIrk0
palemoonのスタイルエディタってなんですか?
教えて下さ
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 06:47:08.45ID:45BYkIrk0
インナーにも指定すればいいみたいです
ありがとぅ
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 10:24:46.36ID:45BYkIrk0
hbox.tree-bodybox :hover{
background-color:red !important;
}
サイドバーをホバーしたときの背景はどのようにして指定するのでしょうか。
2019/09/19(木) 17:36:24.30ID:yV7MXj790
userChrome.cssデビューをしようと思うんだけど
https://で始まるサイトを表示している時はURLバーの背景色を変えたい
(左側に出る緑の錠前マークだけじゃ分かりづらい)
userChrome.cssでurl-prefixやurlbarを使って設定すればいいんだよね?
そもそもできないよ〜って目的・要望だったりする?
2019/09/19(木) 22:06:56.74ID:Acq//Lo50
>>907
userChrome.cssでのurlは表示されてるwebページではなくchrome urlだし
ロケーションバーの親側の要素のどこかにアクティブなurlが設定されてるわけでもないので残念ながらcssだけではできないです
2019/09/19(木) 22:35:38.12ID:VAaU0suF0
できるみたいだ
https://i.imgur.com/ibWSw9C.png

https://forums.mozfr.org/viewtopic.php?t=140259
24 dec. 2018, 14:03 のコード
2019/09/19(木) 22:40:54.57ID:Ci8m/Wmz0
こんなんでもできたよ

#identity-box.verifiedDomain ~ .urlbar-input-box{
background-color:lightcyan!important;
}
911907
垢版 |
2019/09/19(木) 23:46:27.37ID:yV7MXj790
>>908
userChrome.cssの体系的な基礎が身についていないので
2行の各単語が有機的に繋げられませんでした
このレスがさっと理解できるレベルを目標に頑張ります

>>909,910
参考リンクや書き方の例まで
アプローチの違いが面白いな〜
何事もまず出来そうな事からやってみます

お三方ともありがとうございました
2019/09/20(金) 04:39:15.26ID:CBvPz8P00
69にしたら多段タブじゃなくなったんだけど
それはもう解決済でした?
2019/09/20(金) 05:46:16.82ID:xgD1yI4e0
69だけど多段タブ使えているよ
2019/09/20(金) 09:24:20.08ID:CBvPz8P00
>>913
そうなんだ もう一回やり直してみる
ありがとう
2019/09/20(金) 09:24:36.02ID:gCYkv4iU0
記述を更新してないんだろ
2019/09/20(金) 10:22:26.04ID:CBvPz8P00
ここで紹介してたからちょっとやってみるよ
ttp://seibunji.blog.jp/archives/52272180.html
2019/09/20(金) 10:27:07.60ID:iUiFPQUk0
>>909
これって全部に塗られてると流石にちょっと気になり過ぎるんで
ロケーションバーの枠に合わせてちょっと太く四角く色が付くだけとかできますかね
またはURLが始まるhttp前の情報アイコン表示部の背景だけ変わるとかでもいいんだけど
width変更してもアイコンの数が一定じゃないから美しくない
2019/09/20(金) 20:41:17.07ID:8pkhJzDm0
>>909
https://forums.mozfr.org/viewtopic.php?t=140259
opacity: 0.2;
0.2を0.1や0.05にすると色が薄くなる

>>ロケーションバーの枠に合わせてちょっと太く四角く色が付くだけ
こんな感じに
https://i.imgur.com/ylruYQy.png

色はそのまま background を box-shadow に変更

#urlbar[pageproxystate='valid'] #identity-box.verifiedDomain:after{
background: #3bdc2a; /* Firefox Green 60 */
}

#urlbar[pageproxystate='valid'] #identity-box.verifiedDomain:after{
box-shadow: 0 0 1px 2px #3bdc2a inset !important; /* Firefox Green 60 */
}

錠アイコン部分のみ色を変えるのはこちら
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/9h98ti/add_vertical_separator_after_identity_icon_in_url/
2019/09/20(金) 22:34:55.18ID:ID2IOtI/0
これはおしゃれだ
2019/09/21(土) 09:43:06.62ID:iZAUmEdZ0
>>918
917です。枠のみいただきました
スゴイですまさに理想でした
2019/09/24(火) 06:45:38.88ID:At2S8FnT0
>>908はなんでウソついたの
2019/09/24(火) 06:58:10.24ID:5XBbP3ji0
嘘付いたのではなく発想が足りなかったんだろう
2019/09/24(火) 08:48:38.74ID:A30gkx7F0
普通に考えてuserChrome.cssでこれをできると思いつかないよ
2019/09/24(火) 10:43:57.11ID:RR3nAKEH0
>>909,918の画像が今の69なら
ロケーションバー内に現在のファビコンを表示してるやつを教えて欲しい
2019/09/24(火) 13:08:17.22ID:812kWhtE0
>>921
>>908はロケーションバーにタイしてURLをCSS属性セレクタにできないと言っているから正しい
2019/09/24(火) 17:59:05.26ID:A30gkx7F0
>>924
68.0.2だけどこれ
https://github.com/Aris-t2/CustomJSforFx/blob/master/scripts/favicon_in_urlbar.uc.js
2019/09/24(火) 20:45:26.79ID:RR3nAKEH0
>>926
ありがとうーまさに求めていたモノです
ググってずっと探してたんだけど見付けきれなかった
ていうかこれデフォルトでいいのに・・
2019/09/26(木) 09:38:40.23ID:P1+wSe780
ファビコンは詐欺サイトとかで偽装されやすいから廃止になったんだよ
2019/09/26(木) 20:15:16.95ID:xHhEmSk10
ファビコン表示されなくなったのってFirefox14からなんだな
2019/09/26(木) 21:15:52.19ID:cnv+NWiF0
まじかよ
14っていつだかわからん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況