userChrome.css・userContent.cssスレ Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/07(金) 08:26:44.73ID:oj22yDj40
●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager
https://greasyfork.org/scripts/35880

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
userstyles.org
https://userstyles.org/

MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS

とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
2018/12/19(水) 22:50:12.21ID:nhnZZRb+0
すみません、タブとタブの間の仕切り線の消し方教えてください
2018/12/19(水) 22:59:38.70ID:16b106QB0
>>81
{ の前の , は必要ないのでは?
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 15:51:44.22ID:seVsDBD60
>>81
Tabs,{ → Tab {
2018/12/22(土) 17:51:48.11ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ
2018/12/22(土) 18:14:19.92ID:lr/fCJlr0
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
388 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 00:13:22.46 ID:TmwLqWaw0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

Mozilla Firefox Part346
277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)[sage]:2018/12/22(土) 17:47:31.03 ID:TmwLqWaw0
>>269
これなー、AP非対応なんだよな話にならん

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)[sage]:2018/12/22(土) 17:50:52.29 ID:TmwLqWaw0
ダーク厨定期的に湧いてくるけどなんなんコイツらw
ダークな俺カッケーw的な中二?

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 17:51:21.19 ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 17:51:48.11 ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ
2018/12/25(火) 11:07:21.89ID:wVzoAZWd0
「タブバー」にアイコン(アドオン)を置いて、そのアイコンだけ右詰め(右寄り)にできませんか?

◆タブバー:「タブ」「タブ」「タブ」 スペース 〜 スペース 「アイコン」「アイコン」「アイコン」(右詰め→)

みたいに

Quantum以前のFirefoxだと出来てたんですが…
2018/12/25(火) 11:30:25.74ID:ac3r+HKw0
タブバーの右側に置けば右寄せされるけど?
むしろuserChrome.cssで余計なことしてるんじゃない?
2018/12/28(金) 07:19:38.23ID:GAbBkNIV0
/* アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root {
scrollbar-face-color: red !important;
scrollbar-track-color: orange !important;
}
/* 非アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root:-moz-window-inactive {
scrollbar-face-color: teal !important;
scrollbar-track-color: hotpink !important;
}

スクロールバーの色が効かなくなってるのですが、どこがだめなんでしょうか
以前は効いていたのに
2018/12/28(金) 08:22:08.64ID:Mj/phkmq0
>75はだめなん?
2018/12/28(金) 15:27:20.86ID:GAbBkNIV0
いけたです
変わったんですね
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 20:19:40.01ID:qHIzlqcV0
firefox65にしたらタブバーが検索バーの上になってしまったが
>>31>>70を参考にしたらタブバーを1番下にできた。ありがとう>31,>70

http://img2.imepic.jp/image/20181230/726590.jpg?24dec94a37abe0a48c3fe70fd5ffcbf6
2018/12/30(日) 20:33:00.72ID:m4UiptrH0
見るに堪えない…
さすがage厨w
2018/12/30(日) 23:05:01.94ID:vQkBh3b10
>>92
俺にも教えてー
2018/12/30(日) 23:46:21.40ID:WZbX3Bcb0
10年以上前のセンスだな
2018/12/30(日) 23:59:15.55ID:05F5pK140
10年以上前でもこれは糞ダサいだろw
2018/12/31(月) 06:19:07.93ID:vPn0FqcY0
ブックマークツールバーの文字読み辛くね?
2018/12/31(月) 10:04:02.59ID:ZcwsMDFJ0
自分は他の人のカスタマイズしたFirefox見るの好き
cssでFirefoxいじる参考になったりするから楽しいよ
早速真似して5chレス囲みとヘッダ部分に影付け左スペース開けて
ついでに角丸くした
https://i.imgur.com/FkA1CDC.png
2018/12/31(月) 10:27:43.85ID:BbyNn/q70
>>98
おおこれいい!公開してくれw
こういうすっきりしたのがセンスいいんだよ
2018/12/31(月) 11:34:49.77ID:ZcwsMDFJ0
@-moz-document domain("5ch.net"), domain("bbspink.com") {
.post {
margin-left: 170px !important;
 border: 1px double black !important;
border-style: solid !important;
border-radius: 5px !important;
filter: drop-shadow(2px 2px 2px #0000008a) !important;
}

.search-header, .searchbar {
/*border: none !important;*/
/*border: 1px #b9b9b9 solid !important;*/
margin-top: 0px !important;
margin-left: 50px !important;
margin-right: 50px !important;
background: #eee !important;
border-radius: 45px !important;
filter: drop-shadow(3px 3px 3px #0000008a) !important;
}
}

おかしいところあるっぽいけど好みに調整してください
ベースにしたcss
https://userstyles.org/styles/149788/5ch-floralwhite
2018/12/31(月) 11:53:37.95ID:BbyNn/q70
>>100
とん!
2018/12/31(月) 12:41:01.28ID:cCXo/Rdp0
通常はブックマークツールバーは隠れているけど、マウスオーバーで表示される
トグルスイッチで全部のツールバーを隠したいのう

https://i.imgur.com/Mv0Vlnq.png
2018/12/31(月) 21:14:53.88ID:Z2wlXfZ70
>>102
toggleNavigationToolbar.uc.jsというスクリプトがあるから下の方をこのように書き換える
window.toggle = function() {
var navbar = document.getElementById("nav-bar");
var menubar = document.getElementById("toolbar-menubar");
var PersonalToolbar = document.getElementById("PersonalToolbar");
if (!navbar) return;
navbar.style.visibility = (navbar.style.visibility == "") ? "collapse" : "";
navbar.style.overflow = (navbar.style.height == "") ? "" : "hidden";
if (!menubar) return;
menubar.style.visibility = (menubar.style.visibility == "") ? "collapse" : "";
menubar.style.overflow = (menubar.style.height == "") ? "" : "hidden";
if (!PersonalToolbar) return;
PersonalToolbar.style.visibility = (PersonalToolbar.style.visibility == "") ? "collapse" : "";
PersonalToolbar.style.overflow = (PersonalToolbar.style.height == "") ? "" : "hidden";
};
2018/12/31(月) 23:04:08.26ID:cCXo/Rdp0
QuickToolbarsと言うのがあって
一括でツールバー群を非表示に出来た
トリガーはアイコンまたはショートカットキーを使えた
非表示にしたときはタイトルバーのみ表示していたから
タイトルバーにはトグルのアイコンは置けないので、ショートカットキーで再表示することになる
アイコンでトグルスイッチを実現するにはタイトルバーかアプリケーション領域にアイコンをおく必要がある
当然、ツールバーにアイコンを置けば限定的な使い勝手になる
2019/01/01(火) 00:23:36.78ID:wYv822BX0
いつの時代のアドオンだよ
2019/01/01(火) 01:50:40.71ID:RMX+Nw+H0
When is it the era of the add-on?
2019/01/01(火) 01:57:37.23ID:nmhpc98v0
うぇ〜ん
2019/01/03(木) 18:15:48.86ID:VHqYduQl0
誘導されてきました
Bookmarkをサイドバーに常時表示させて使っています
選択したBookmarkの背景色が薄くて見づらいので、少し濃い色にしたいと思います
userChrome.cssの書き方を教えてください
2019/01/03(木) 19:18:02.32ID:9rEIUzeA0
選択した項目↓の背景色を指定する
.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row(selected)
2019/01/03(木) 19:34:03.36ID:VHqYduQl0
>>109
できました
ありがとうございます
2019/01/05(土) 13:41:08.76ID:fezEdaV+0
Firefox 64でアドレスバーに入力時にアドレスバーの枠が青く強調表示される効果を切る方法を教えてください。
2019/01/05(土) 15:53:22.30ID:QM9zmHRG0
つかされないが
2019/01/05(土) 15:55:25.93ID:ihcqgwPc0
うちはされるなあ
なんかいじったつもりはないけどアドオンのせいか?
114111
垢版 |
2019/01/05(土) 16:37:34.36ID:fezEdaV+0
Windows 10+Firefox 64(デフォルトプロファイル)の組み合わせで付属の3テーマすべて青く強調されるようです。
115111
垢版 |
2019/01/05(土) 16:47:22.26ID:fezEdaV+0
こんな感じです
https://i.imgur.com/26Dr4fF.jpg
2019/01/05(土) 17:15:38.45ID:dfbIeCpq0
OS標準なので、変更したいならユーザースタイルシートかレジストリの編集で
2019/01/05(土) 17:28:55.96ID:zh6NuYW00
枠って言ってんだからこれのことじゃないの?

/* URLバーと検索バーのアクティブ時の強調を無効化 */
#urlbar,
.searchbar-textbox {
border-color: var(--chrome-nav-bar-controls-border-color) !important;
}
118111
垢版 |
2019/01/05(土) 17:47:59.77ID:fezEdaV+0
>>116
>>117
レスありがとうございます。
青色は解消されましたが強調表示の方はまだされています。
https://i.imgur.com/gFxahVT.jpg
119111
垢版 |
2019/01/05(土) 17:51:41.03ID:fezEdaV+0
>>118の画像は上がサイト閲覧時で下がアドレスバー内をクリックした時です。
2019/01/05(土) 22:35:59.18ID:NGLUmBd10
border-color: #c1c1c1 !important;
2019/01/07(月) 17:52:27.67ID:wiWSo29b0
usercontent cssで背景全部黒にしたいんですが、htmlの小要素全部という指定は出来ますか?
htmlに内包されている全てです
2019/01/07(月) 18:52:19.47ID:Lni6vSVh0
>>121
html * {background:black !important}
2019/01/07(月) 19:16:14.56ID:wiWSo29b0
ありがとぅございまぅ
2019/01/12(土) 20:26:39.21ID:4PhmPT9j0
下記、64.0では正常なんだけど、65.0では効かない。なんで?
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンを非表示 ***/
#titlebar-min,
#titlebar-max,
#titlebar-close
{display:none !important;}
2019/01/12(土) 21:21:33.77ID:8zOes5IN0
態度改めて出直せクズ
126111
垢版 |
2019/01/12(土) 21:22:50.44ID:MuwFHPW90
>>120
遅くなりました。
強調表示も青くなることもなくなりました。
どもです。
2019/01/13(日) 10:39:02.81ID:84IUQ7dz0
タブを表示領域にドラッグ&ドロップすると新しいウインドウで開きますが
これを無効にできませか?何かの拍子になってしまい不便なので・・・
2019/01/13(日) 12:26:17.20ID:7qhZyf1h0
>>127
aliceさんのuserChrome.js用スクリプト patchForBug487263_489729.uc.js を使うと阻止できる
2019/01/13(日) 12:53:01.62ID:84IUQ7dz0
>>128
ありがとうございます、試してみます
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:01:10.08ID:wEzYo+g70
検索ボックスの長さ変更のcssを教えてくださいm(_ _)m
2019/01/16(水) 16:23:02.01ID:piSecHFt0
な、age厨だろ
2019/01/16(水) 17:44:05.01ID:dmdgnCIW0
検索ボックスの幅がドラッグで調整できるようになってるのう
なんか、レス乞食自演みたいwww
2019/01/16(水) 18:08:33.18ID:dmdgnCIW0
ワロタ、>>130を読んで、まさかと思って試してみたら出来た
ロケーションバーの右側にポインティングカーソルを持っていくと
バーの横幅が調整できる、それに従って、検索バーの幅も狭くなったり広くなったりする
どちらもある程度の幅以下にはできないけど
2019/01/16(水) 18:30:06.90ID:g0nqBeAh0
>>130
/*** 検索バーの幅を変更 ***/
#search-container {
min-width: 228px !important;
max-width: 228px !important;
}
2019/01/16(水) 18:47:11.32ID:dmdgnCIW0
なるほど、いけますね。
だけど、アプリケーションウィンドウの幅をある限界より狭くすると
検索バーそのものが消えてなくなる。
一長一短か。
2019/01/16(水) 18:53:07.06ID:g0nqBeAh0
>>135
オーバー風呂メニューに入る
2019/01/16(水) 19:15:05.63ID:dmdgnCIW0
確かめてみたら、双方とも最終的にはオーバーフローメニューになるのな
検索バーの最初の幅指定によって、若干幅の閾値がことなるようだ

幅指定のcssを設定してない時は
アプリケーションウィンドウを変更した後では、ドラッグで幅の変更のポインティングカーソルは出ない
その前では出る
この違いに気付いていなかっただけか
2019/01/16(水) 19:37:09.60ID:g0nqBeAh0
ロケーションバーの幅最小値ゼロ指定するのもいいかも
#urlbar, #urlbar-container {
min-width: 0px !important;
}
2019/01/16(水) 19:54:42.69ID:dmdgnCIW0
なるほど
ロケーションバーの幅はかなり狭くなるまで
アプリケーションウィンドウの幅を狭くできますね
幅0になる前にオーバーフローメニューなってしまいますけど
2019/01/16(水) 20:05:41.92ID:dmdgnCIW0
アプリケーションウインドウの幅を変えた後
ロケーションバーの幅、従って、検索バーの幅は返られないみたい
それでも、検索バーの幅下辺でないと
アイコンの列が少なく、下に伸びすぎるのは回避で着てよかったです
2019/01/16(水) 22:14:28.95ID:G9HYy0RE0
Jane Style★148 (5ch) 
678 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:13:46.85 ID:piSecHFt0
な、age厨だろ

Mozilla Firefox質問スレッド Part181
741 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:17:54.26 ID:piSecHFt0
何故馬鹿は自分で原因を作っておきながら騒ぎ立てるのか

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:22:37.43 ID:piSecHFt0
な、age厨だろ

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:23:02.01 ID:piSecHFt0
な、age厨だろ
2019/01/17(木) 02:59:38.23ID:Y0daFqjc0
検索バーてロケーションバーの隣に持ってきたらマウスで幅変えられるでしょ
2019/01/17(木) 06:00:54.15ID:ekROwByH0
今更、何、言っているのしらこの人、最初からそれ指摘しているでしょwww
2019/01/17(木) 16:35:19.79ID:mRuAkZ+K0
userstyles.org の独立した対抗馬を作るとか、スクレイピングして検索するだけのサイトとか、
そういう動きはないんかね?
2019/01/17(木) 21:11:30.64ID:YPjt5TGT0
openusercss.orgていうのがある
2019/01/17(木) 21:33:32.81ID:mRuAkZ+K0
むっちゃくちゃ鳴かず飛ばずっぽいな(´・ω・`)...
2019/01/18(金) 19:13:25.07ID:lGfUo9hh0
userstyles.org
リンクを新しいタブで開く方法ないかな
2019/01/18(金) 19:24:47.03ID:40beESQy0
開けてるが…

馬鹿かな?
2019/01/18(金) 19:33:56.31ID:lGfUo9hh0
ばかだったのかな
おかしいな
2019/01/18(金) 20:01:26.59ID:fseNyqqZ0
拡張とか入れてないChromeだと確かに多くのリンクは新しいタブで開いてくれないな。
自分はタブ系のアドオン入れたFirefoxで問題なく開けてたから気付かなかったわ。
2019/01/18(金) 20:11:19.29ID:3Kf1NnrX0
>>147
/* リンク先をウィンドウではなく新しいタブで開く:Shift+中クリックでバックグラウンドで開ける */
user_pref("browser.link.open_newwindow",3);
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction",0);
2019/01/18(金) 20:38:47.46ID:lGfUo9hh0
>>151
どうも
about:configで3と0にすでになっていまして
全く気にしてなかったのですがFirefox標準の黄色いバーのポップアップブロックが動作してたのを
許可したら中クリックで新しいタブで開きました
2019/01/19(土) 06:19:24.55ID:WBUi6wgR0
Mozilla Firefox Part346
751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)[sage]:2019/01/18(金) 04:34:17.85 ID:40beESQy0
どんだけ糞環境だよ

Mozilla Firefox質問スレッド Part181
786 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 18:54:45.02 ID:40beESQy0
スーパーフェッチ(笑)とか頓珍館にドヤるアホ初めてみた

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
379 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 18:58:15.35 ID:40beESQy0
な、age厨だろ

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
855 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 19:02:18.35 ID:40beESQy0
叩かれたくなくて回りくどい予防線張る迷惑極まりないヘタレ雑魚だろ

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 19:24:47.03 ID:40beESQy0
開けてるが…

馬鹿かな?

【Rainmeter】RainySoft Part12【Rainlendar】 [無断転載禁止]©2ch.net
434 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 22:34:50.12 ID:40beESQy0
この必死チェッカーコピペガイジも早朝から余程悔しかったんやろなあ
2019/01/20(日) 18:44:58.91ID:XE3v/u7K0
アクティブなピン留めタブのみタブに色を付けるにはどうすればいいでしょうか?
ググってもピン留めタブかピン留めタブを除くしか見つかりません

これだとピン留めしたすべてのタブに色が付きます
.tabbrowser-tab[pinned] {
background-color: red;
}
2019/01/21(月) 07:04:56.46ID:ZBfAdNRl0
.tabbrowser-tab[pinned][selected="true"]
もしくは
.tabbrowser-tab[pinned][selected]じゃね?
156154
垢版 |
2019/01/21(月) 12:21:08.29ID:FnPNUDCX0
>>155
.tabbrowser-tab[pinned][selected]
でいけました
感謝感謝
2019/01/23(水) 12:35:41.26ID:trlip6hU0
誘導されてきたよ
DEV版だけど昨日のアップデートでタブの多段表示が解除されてしまったよ悲しいよ
あのやさしい多段表示に戻すにはどうしたらいいんだい教えてえらい人
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:01:23.39ID:2KTfrb4M0
>>157
redditのFirefoxCSSでその質問してる人がいて、そこでgithubのfirefox-csshacksが紹介されてて
そこにmulti-row_tabs_Fx66ってcssのシリーズがあってDEV版66〜で使えたよ
俺か?俺は未来のお前だ
2019/01/25(金) 19:37:23.00ID:44U4CtlK0
redditっていろいろ学べていいよね
2019/01/25(金) 21:21:32.55ID:kdHkO/HC0
なんかこわい
2019/01/26(土) 21:19:54.41ID:TLyNLmcW0
Firefoxのタブ幅120ピクセルに固定したいんだが

.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
min-width: 120px !important;
max-width: 120px !important;
}

を書いても大きいままで変わらない
何か他に書く事あるのかな?
2019/01/27(日) 01:50:35.20ID:BWHkdAce0
それで動くはずだけど?
userContentに入れてるんじゃないよねまさか
2019/01/27(日) 19:18:13.48ID:pcWdk5KJ0
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1758239.jpg.html
ちょっと聞きたいんだがこの画像のように
非アクティブなタブのタイトル文字列にも
メニューバーやタイトルバーみたいに
文字が埋もれないような白い薄いボヤボヤとしたエフェクト?みたいのを追加したいんだがCSSで可能?
IDも分からんしどうボヤボヤさせればいいかも分からんしそもそもCSSでできるのかも分からん
おなしゃす!
2019/01/27(日) 19:45:21.61ID:t04i2lsI0
>>163
そのぼやぼやのcssのリンク張らないと
2019/01/27(日) 19:54:59.39ID:pcWdk5KJ0
ちょっと何言ってるか分かんないです
2019/01/27(日) 20:16:56.15ID:nXKNp0vA0
>>163
text-shadow
2019/01/27(日) 22:37:17.52ID:pcWdk5KJ0
え?これtext-shadowじゃないでしょ?
2019/01/27(日) 22:42:00.07ID:nXKNp0vA0
どう見てもtext-shadow
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/text-shadow
2019/01/27(日) 22:51:01.51ID:pcWdk5KJ0
oh…まじスマンかったd

だが非アクティブなタブタイトルのIDどうやって調べたらいいかワカンネ
昔あったinspectorなくなっちゃったんでしょ?
2019/01/27(日) 23:13:59.32ID:nXKNp0vA0
アクティブなタブを「否定」しろ
2019/01/27(日) 23:15:06.06ID:nXKNp0vA0
開発ツールに都合のいいものがある
2019/01/27(日) 23:25:03.37ID:tGupB02x0
>>169
ブラウザーツールボックスでぐぐれ
2019/01/27(日) 23:38:37.43ID:qZExTtam0
ブラウザーツールボックスはガチで神ツールだは
174169
垢版 |
2019/01/28(月) 00:13:21.81ID:dam+cbtd0
>>170-172 d
なんとかイケそうだは!
ありがとね
2019/01/28(月) 09:39:37.59ID:GTxXiSQR0
ボヤボヤのcssのリンク張れない人が
IDとかブラウザーツールボックス分かるとか
どうなってるの
釣りだったの
2019/01/28(月) 16:41:04.34ID:gPuDHnVJ0
その"ボヤボヤ"がcssでできるかどうかもわからないって言ってんのに
cssのリンクを張れとか無茶ぶりだと思うんだが
さすがに釣りだよなぁ
177169
垢版 |
2019/01/29(火) 00:49:21.01ID:1d40W4Ao0
いや、ただID調べてtext-shadow当てるだけだから普通に出来たけど…

つーか『cssのリンクを張る』?さっぱり意味が分からんのだが
昨夜から一体何を言ってるのこの人は?

どなたか解説願います
2019/01/29(火) 01:15:01.95ID:SeDNQZLC0
>>177
ただマウント取りたいだけの馬鹿です
全く相手にされなかったので悔しくて
蒸し返してるだけなので無視してください
2019/01/29(火) 02:14:51.33ID:1d40W4Ao0
>>178 d
あ〜やっぱりただの馬鹿だったんですね…
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 06:52:03.01ID:6b+i37LE0
お前はsage厨荒らしだろがバカ
2019/01/29(火) 13:25:29.23ID:dTFS+Zb20
firefox65でタブを下に出来たのですがタブバーがちょっと厚いので細くしたいです。神様お願いします‼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況