●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/
●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager
https://greasyfork.org/scripts/35880
●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)
●関連サイト
userstyles.org
https://userstyles.org/
MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS
とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/07(金) 08:26:44.73ID:oj22yDj40
2019/07/10(水) 11:13:33.62ID:IaEql2Sb0
68でPopupAutoCompleteRichResultがurlbar-resultsに変わってた
683名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 12:12:00.79ID:KNonPzVr0 >>681
消えました、ありがとう
消えました、ありがとう
2019/07/12(金) 09:27:18.95ID:UMECDBeK0
2019/07/12(金) 11:24:31.35ID:PptBd7Z00
旧アドオンに戻してたら必要
2019/07/12(金) 11:27:56.54ID:C3ouqG380
extensions.htmlaboutaddons.enabled をfalseにして旧ページを表示してる場合は必要
2019/07/13(土) 02:05:27.53ID:nKJ3DjKf0
クリックして新しいタブで開くときの一瞬のロード時間、白くなるのを黒くしたいんですけど
分かる人いますか?
以前入れたんですけど最近はぜんぜん黒くならなくて一瞬目が眩しくなるのがつらい・・・
分かる人いますか?
以前入れたんですけど最近はぜんぜん黒くならなくて一瞬目が眩しくなるのがつらい・・・
2019/07/13(土) 03:41:45.27ID:bJJ88ggz0
2019/07/14(日) 12:56:59.50ID:9tiA65x30
2019/07/16(火) 12:06:26.68ID:7wwLOWt50
Firefox 69のbetaにしてみたら
#urlbar,
.searchbar-textbox {
border-color: #555555 !important;
}
でアドレスバーと検索バーの青枠表示を消してるようにごまかしていたのに
検索バーだけ青く枠が出るようになってしまったんですけど
どうすれば良いんでしょうか?
アドレスバーだけの表示にしろというのは無しの方向でお願いします。
#urlbar,
.searchbar-textbox {
border-color: #555555 !important;
}
でアドレスバーと検索バーの青枠表示を消してるようにごまかしていたのに
検索バーだけ青く枠が出るようになってしまったんですけど
どうすれば良いんでしょうか?
アドレスバーだけの表示にしろというのは無しの方向でお願いします。
2019/07/16(火) 12:21:37.73ID:q80DQE6H0
>>691
#searchbar
#searchbar
2019/07/16(火) 13:27:00.97ID:7t2U+hhE0
2019/07/16(火) 13:58:12.16ID:yJcXZJyR0
>>605-613この辺読みなよ
2019/07/16(火) 14:08:21.79ID:7wwLOWt50
>>692
ありがと
ありがと
2019/07/16(火) 14:11:02.04ID:7t2U+hhE0
>>694
なるほど、斜め読みだけど、現時点ではデフォルトで無効になる以上の話はないのね。サンクス。
なるほど、斜め読みだけど、現時点ではデフォルトで無効になる以上の話はないのね。サンクス。
697名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 17:04:46.29ID:J9npQHgc0 今まではStylusでフォントを調整していたが
firefox 69.0b4にバージョンアップしたら突然フォントが
薄くギザギザになり汚くなった。
おま環? なおサブのCent Browserは異常なし。
firefox 69.0b4にバージョンアップしたら突然フォントが
薄くギザギザになり汚くなった。
おま環? なおサブのCent Browserは異常なし。
2019/07/16(火) 22:29:22.32ID:b6e0DqoD0
な、age厨だろ
2019/07/16(火) 22:56:42.75ID:YID3/Ssi0
>>697
WebRenderが有効になってない?(about:supportのグラフィック項目を見てみて)
有効だとDirectWriteの設定のうちgfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_modeの値が効かなくなるって本スレかどこかに書いてあったはず
うちでも68への更新で同じことが起きたので差し当たりWebRenderを無効化(gfx.webrender.force_disabledをtrueに)して対処してる
バグか仕様か知らないがWebRender有効でもこの問題を回避できる手段を知ってる人がいたら教えて欲しい……
WebRenderが有効になってない?(about:supportのグラフィック項目を見てみて)
有効だとDirectWriteの設定のうちgfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_modeの値が効かなくなるって本スレかどこかに書いてあったはず
うちでも68への更新で同じことが起きたので差し当たりWebRenderを無効化(gfx.webrender.force_disabledをtrueに)して対処してる
バグか仕様か知らないがWebRender有効でもこの問題を回避できる手段を知ってる人がいたら教えて欲しい……
2019/07/16(火) 23:31:16.34ID:cT1JA0qJ0
700
2019/07/17(水) 13:16:34.27ID:msdxcmXV0
2019/07/17(水) 13:34:30.20ID:HR5sUhF/0
ローディング中の背景色は>>523
703名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 15:57:28.34ID:49iAihGi0 >>699 ありがとう
about:supportで確認したら画像処理が「WebRender」に
なっていた。変更した記憶がないw
gfx.webrender.force-disabledをtrueにしたら
WebRender → Direct3D 11 になった。
今のところ他のCSSにも影響なくフォントもStylus微調整で
ほぼ元通りに復活しました。
https://i.imgur.com/K5JpQJx.jpg
about:supportで確認したら画像処理が「WebRender」に
なっていた。変更した記憶がないw
gfx.webrender.force-disabledをtrueにしたら
WebRender → Direct3D 11 になった。
今のところ他のCSSにも影響なくフォントもStylus微調整で
ほぼ元通りに復活しました。
https://i.imgur.com/K5JpQJx.jpg
2019/07/18(木) 00:05:21.84ID:mHzdsZFp0
基地外age厨に構うからこうなる
2019/07/18(木) 08:50:52.16ID:SYI3n8vj0
>>702
ありがとうございます。やっぱり変わりませんでした。。。
具体的にいうと、(http://2ch-matome.net/)こういうサイトで記事をクリックしたときに
新しいタブで開かれるんですが、そのときに一瞬真っ白になっちゃうんです。
ありがとうございます。やっぱり変わりませんでした。。。
具体的にいうと、(http://2ch-matome.net/)こういうサイトで記事をクリックしたときに
新しいタブで開かれるんですが、そのときに一瞬真っ白になっちゃうんです。
2019/07/18(木) 10:50:56.96ID:AkW6rmv20
2019/07/18(木) 13:54:36.38ID:4NcX3fPI0
試してみたが一瞬真っ白になんかならんが・・・
まさか>>523をuserContent.cssに書いているんじゃあるまいね?
まさか>>523をuserContent.cssに書いているんじゃあるまいね?
2019/07/18(木) 14:15:31.21ID:EmtSs6HE0
アドオンマネージャのUIが白痴デザインに改悪されて使いにくいことこの上ないので
userContent.cssでアイコンを小さめ、行高さを抑えて情報量を増やして見やすく設定してみた。
https://i.imgur.com/ScBSa3R.png
改悪html化直後
https://i.imgur.com/L6CmUWV.png
あとはアドオンの有効/無効切り替えで勝手に並び替えられるのを何とかしたいけど…
userContent.cssでアイコンを小さめ、行高さを抑えて情報量を増やして見やすく設定してみた。
https://i.imgur.com/ScBSa3R.png
改悪html化直後
https://i.imgur.com/L6CmUWV.png
あとはアドオンの有効/無効切り替えで勝手に並び替えられるのを何とかしたいけど…
2019/07/18(木) 16:33:56.73ID:5LNqBrKV0
2019/07/18(木) 21:44:43.91ID:UTcQJkS70
>>708
about:configでextensions.htmlaboutaddons.enabledをfalseにしてみて
about:configでextensions.htmlaboutaddons.enabledをfalseにしてみて
2019/07/18(木) 22:16:48.64ID:v5fRjEpZ0
2019/07/18(木) 22:52:09.27ID:mHzdsZFp0
2019/07/19(金) 06:17:22.46ID:nlqbw7X70
.tabbrowser-tab{
min-width:25px !important;
}
waterfoxでタブ幅の指定が効かないのですが、どこがだめでしょうか?
個別タブです。
min-width:25px !important;
}
waterfoxでタブ幅の指定が効かないのですが、どこがだめでしょうか?
個別タブです。
2019/07/19(金) 06:45:07.27ID:1CG0dxpV0
>>713
Tab Mix Plusを使うんじゃダメなの?
Tab Mix Plusを使うんじゃダメなの?
2019/07/19(金) 07:30:17.21ID:nlqbw7X70
アドオンストアにもうないですよ
2019/07/19(金) 07:48:04.73ID:1CG0dxpV0
2019/07/19(金) 07:48:23.68ID:qhR//inV0
>>715
https://web.archive.org/web/20170908121029/https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/tab-mix-plus/
てか、Waterfoxスレで聞けよ
https://web.archive.org/web/20170908121029/https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/tab-mix-plus/
てか、Waterfoxスレで聞けよ
2019/07/19(金) 09:32:03.29ID:F3BRFOr40
2019/07/19(金) 14:25:46.37ID:Cy0ZTg1N0
MedleyMenu.uc.jsというスクリプトを使用して、メニューバーをiconに纏めていたのですが68にアップデートしてからiconが表示されなくなりました
iconはcssで表示していたので、cssを無効にすると一応メニュー自体は文字ですが纏めて表示されていたのでスクリプト自体は動いているみたいで宇
なのでcss自体を修正していのですが、修正箇所教えてもらえませんか?
よろしくお願いします
@namespace url(Linked: http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
#medley-menu{
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/menu.xml#menu-iconic") !important;
list-style-image: url("data:image/png;base64,〜") !important;
}
#medley-menu > hbox[anonid="accel"],
#medley-menu > .menu-right,
#medley-menu > .menu-iconic-text
{ display: none !important; }
#medley-menu > .menu-iconic-left { margin-left: 3px !important; padding: 0 2px !important; margin-top: 10px !important;}
iconはcssで表示していたので、cssを無効にすると一応メニュー自体は文字ですが纏めて表示されていたのでスクリプト自体は動いているみたいで宇
なのでcss自体を修正していのですが、修正箇所教えてもらえませんか?
よろしくお願いします
@namespace url(Linked: http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
#medley-menu{
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/menu.xml#menu-iconic") !important;
list-style-image: url("data:image/png;base64,〜") !important;
}
#medley-menu > hbox[anonid="accel"],
#medley-menu > .menu-right,
#medley-menu > .menu-iconic-text
{ display: none !important; }
#medley-menu > .menu-iconic-left { margin-left: 3px !important; padding: 0 2px !important; margin-top: 10px !important;}
2019/07/19(金) 16:13:56.91ID:0CA6E7Dg0
紐づけしているchrome://global/content/bindings/menu.xmlが既に存在しない
67以前からそのファイルを持ってきて使えばいいんじゃね
67以前からそのファイルを持ってきて使えばいいんじゃね
2019/07/19(金) 17:06:27.47ID:Cy0ZTg1N0
>>720
レスありがとうございます
chrome://global/content/bindings/menu.xml はどこにあるんですか?
67以前のfirefoxの中身を探ってみたのですが、それらしいフォルダから見つけられません
もう少し教えてください
お願いします
レスありがとうございます
chrome://global/content/bindings/menu.xml はどこにあるんですか?
67以前のfirefoxの中身を探ってみたのですが、それらしいフォルダから見つけられません
もう少し教えてください
お願いします
2019/07/19(金) 17:30:07.66ID:0CA6E7Dg0
どっちかのomni.jaだろうけど別に抜き出さんでもいいでしょ
普通にページとして開いて保存すれば
普通にページとして開いて保存すれば
2019/07/19(金) 17:55:27.48ID:Cy0ZTg1N0
>>722
ページの保存までできたのですが、やっぱりうまく表示されません
たとえばchromeフォルダの下にmenu.xmlを置く場合
-moz-binding: url("./chrome/menu.xml#menu-iconic") !important;
こんな感じに修正すればいいのでしょうか?
ページの保存までできたのですが、やっぱりうまく表示されません
たとえばchromeフォルダの下にmenu.xmlを置く場合
-moz-binding: url("./chrome/menu.xml#menu-iconic") !important;
こんな感じに修正すればいいのでしょうか?
2019/07/19(金) 18:38:27.47ID:0CA6E7Dg0
チャットかよ・・・
userChrome.cssも同じchromeフォルダの中にあるんだから相対パスはmenu.xmlでしょ
userChrome.cssも同じchromeフォルダの中にあるんだから相対パスはmenu.xmlでしょ
2019/07/19(金) 18:42:23.08ID:0CA6E7Dg0
あ、書き間違った
userChrome.jsね
userChrome.jsね
2019/07/19(金) 18:58:58.57ID:HGOUGQlt0
全く同じ問題に遭遇したけどlist-style-imageやめてbackground-image駆使して変更したよ
調べてたら-moz-bindingは使えなくなったと読んだ気がしたけどxml持ってくれば平気だったのかしら
調べてたら-moz-bindingは使えなくなったと読んだ気がしたけどxml持ってくれば平気だったのかしら
2019/07/19(金) 22:24:16.97ID:5P+CqV3R0
左下に出てくるURLのステータスパネルの背景を黒く透明 白文字にしたいのですが
どなたか教えてください
どなたか教えてください
2019/07/19(金) 22:45:02.17ID:Cy0ZTg1N0
駄目だ、いろいろ試してみたけどiconが上手く表示されません・・・
MedleyMenu.uc.js というスクリプト修正して使っている人いたら教えてください
MedleyMenu.uc.js というスクリプト修正して使っている人いたら教えてください
2019/07/19(金) 23:05:18.09ID:wb9oxIwZ0
>>727
userchrome.css
#statuspanel-label {
background-color:rgba(0,0,0,0.7) !important;
color:#eee !important;
}
枠を消したいならborder:1px !important;とか
userchrome.css
#statuspanel-label {
background-color:rgba(0,0,0,0.7) !important;
color:#eee !important;
}
枠を消したいならborder:1px !important;とか
2019/07/19(金) 23:28:48.97ID:5P+CqV3R0
2019/07/20(土) 11:46:37.31ID:1BUZXUFB0
>>726
userChromeではまだ使えるけど予定では今年中に全廃される
userChromeではまだ使えるけど予定では今年中に全廃される
2019/07/20(土) 12:28:59.94ID:oxuKIA430
2019/07/20(土) 14:39:15.44ID:yxXrBmO00
>>732
tooltip {
-moz-appearance: none !important;
color: #eee !important;
background-color: rgba(0,0,0,0.7) !important;
}
文字色と背景色は適当に変えて
-moz-appearance: none で元々の設定を打ち消すのが必要らしいよ
開発ツールのスタイルエディターを見た感じtooltip.cssから読み込まれてるのかな
tooltip {
-moz-appearance: none !important;
color: #eee !important;
background-color: rgba(0,0,0,0.7) !important;
}
文字色と背景色は適当に変えて
-moz-appearance: none で元々の設定を打ち消すのが必要らしいよ
開発ツールのスタイルエディターを見た感じtooltip.cssから読み込まれてるのかな
2019/07/20(土) 16:49:12.60ID:zqdXw1zM0
2019/07/20(土) 17:03:49.70ID:zqdXw1zM0
>>706
すいません。そのとおりにやったら治りました。ありがとうございます。。。
すいません。そのとおりにやったら治りました。ありがとうございます。。。
2019/07/20(土) 20:03:03.06ID:oxuKIA430
737名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 00:50:45.12ID:zlqhYeHq0 68でタブをツールバーの下にする方法ってないですか?
2019/07/21(日) 01:47:27.52ID:dLsv5eIA0
な、age厨だろ
2019/07/21(日) 01:52:41.25ID:7UAX09YI0
まだ、userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssが使えます
以前は、無造作にchromeフォルダーに投げ込んでいても良かったけど
今は、userChrome.cssに
@import url("./css/userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.css");
のような記述が必要なようです
以前は、無造作にchromeフォルダーに投げ込んでいても良かったけど
今は、userChrome.cssに
@import url("./css/userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.css");
のような記述が必要なようです
740名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 02:33:00.65ID:zlqhYeHq0 >>738
あげとかさげとかクソどーでもいい
あげとかさげとかクソどーでもいい
2019/07/21(日) 03:28:20.67ID:dLsv5eIA0
基地外age厨スルー推奨
2019/07/21(日) 08:51:07.30ID:+opkLSMB0
>>739
便乗してすみません。
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssで多段表示になったのですが
1.ボタン
2.ブックマークツールバー
3.メニューバー
4.タブ
という順番になったのですが
2と3の順番を入れ替えるにはどうしたらよいのでしょうか
本体のカスタマイズからはうまく出来ないようです
便乗してすみません。
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssで多段表示になったのですが
1.ボタン
2.ブックマークツールバー
3.メニューバー
4.タブ
という順番になったのですが
2と3の順番を入れ替えるにはどうしたらよいのでしょうか
本体のカスタマイズからはうまく出来ないようです
2019/07/22(月) 01:41:55.13ID:y2o+k8rO0
2019/07/22(月) 10:50:41.81ID:GR9PLUGd0
2019/07/23(火) 09:38:25.78ID:NBYmJEzM0
ツールバーにあるボタンのツールチップは>>733のように変更できないですかね?
2019/07/23(火) 13:31:53.72ID:wkKwNvH70
twitterの新UIがうちにも来たのでStylusで色々と試してるんだけど
css上書きじゃなくてhtml自体を正規表現で置換するようなextensionはないのかな
あっても重そうだけど...
css上書きじゃなくてhtml自体を正規表現で置換するようなextensionはないのかな
あっても重そうだけど...
2019/07/23(火) 13:54:12.13ID:ls/fpQRk0
Tampermonkeyとかでできる
(function() {
'use strict';
let html = document.getElementsByTagName("html")[0].innerHTML;
html = html.replace(/名無しさん/g, "hogehoge");//ここで好きなように置換
document.getElementsByTagName("html")[0].innerHTML = html;
})();
(function() {
'use strict';
let html = document.getElementsByTagName("html")[0].innerHTML;
html = html.replace(/名無しさん/g, "hogehoge");//ここで好きなように置換
document.getElementsByTagName("html")[0].innerHTML = html;
})();
748名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 18:50:59.00ID:yYNnqtBa0 >>747 そんなことしたらイベントリスナとか全部失われる気がしたけどそんなことはなかったぜ
2019/07/23(火) 22:02:09.09ID:42+AD3sp0
CSS初心者だからFirefoxの検証でCSSセレクターをコピーしてるけど
Twitterの新しいデザインでやるとページ毎で違う項目に同じセレクターが使われてて変になったり
右のトレンドとか同じ項目にページ毎で違うセレクターが使われてたりで難しい
Twitterの新しいデザインでやるとページ毎で違う項目に同じセレクターが使われてて変になったり
右のトレンドとか同じ項目にページ毎で違うセレクターが使われてたりで難しい
2019/07/23(火) 22:14:36.83ID:yYNnqtBa0
あれは主に広告ブロック防止のためにできるだけCSSセレクタが機能しないように作られているので、
知識さえあればJavaScriptを併用する方がよほど手っ取り早い。
知識さえあればJavaScriptを併用する方がよほど手っ取り早い。
2019/07/24(水) 13:32:38.25ID:/Y/ISI8h0
69のリリースノートにFirefox no longer loads userChrome.css or userContent.css by default.と書かれてた
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueにすればいいようだけど、その内全くカスタマイズ出来ないようになるだろうね
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueにすればいいようだけど、その内全くカスタマイズ出来ないようになるだろうね
2019/07/24(水) 13:46:01.02ID:eEZQQNBw0
それは将来のことじゃなくてあくまで69での変更について書いてあるだけだし
オプトアウトからオプトインにするのは68のころから既に発表されてた
68は初回起動時にuserChrome.css/userContent.cssがあるかどうか確認して
ある場合はtoolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsを自動でtrueに設定する
69はこの確認自体なくして手動でtrueにした場合のみ読み込む
オプトアウトからオプトインにするのは68のころから既に発表されてた
68は初回起動時にuserChrome.css/userContent.cssがあるかどうか確認して
ある場合はtoolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsを自動でtrueに設定する
69はこの確認自体なくして手動でtrueにした場合のみ読み込む
2019/07/24(水) 16:35:59.79ID:nF4ZNByE0
legacyUserProfileCustomizationsって嫌な名前だな
2019/07/25(木) 00:24:34.62ID:/XX/YMkj0
>>752
無くす必要ないのにRSSとかも使う人が少ないという理由で廃止したし
自動でオフにしておいて使う人が減ったから.cssを読み込む機能は廃止しますって言いそうなんだよな
これまでのMozillaのやり方だと
無くす必要ないのにRSSとかも使う人が少ないという理由で廃止したし
自動でオフにしておいて使う人が減ったから.cssを読み込む機能は廃止しますって言いそうなんだよな
これまでのMozillaのやり方だと
2019/07/25(木) 00:30:24.13ID:T/pV7CL80
nightlyの話だけどアドオンの管理画面変更→コード削除は異常に早かったな
なんかui系いじってる奴らの暴走が加速してる気がするわ
なんかui系いじってる奴らの暴走が加速してる気がするわ
2019/07/25(木) 08:00:43.76ID:3concgmL0
まったくの素人考えだけど(以下擬似コード)
そこまでして readAll([defaultCSS, userCSS]) を read(defaultCSS) に変えて、効果あるんかね?
userCSS の有無をファイルシステム から確認するって話だからデフォルトでオフにしたいのはわかるけど、
そっから先、 readAll そのものを廃止することにどんだけ意味があるのか。
そこまでして readAll([defaultCSS, userCSS]) を read(defaultCSS) に変えて、効果あるんかね?
userCSS の有無をファイルシステム から確認するって話だからデフォルトでオフにしたいのはわかるけど、
そっから先、 readAll そのものを廃止することにどんだけ意味があるのか。
2019/07/25(木) 12:47:02.28ID:/XX/YMkj0
>>756
俺たち(Mozzila)のセンスにケチをつけるな
俺たち(Mozzila)のセンスにケチをつけるな
2019/07/25(木) 12:54:41.27ID:G9o7suyx0
2019/07/25(木) 17:02:27.05ID:RPxCmmtq0
/* スクロールバーの幅 */
.hidevscroll-scrollbar{
max-width: 5px !important;}
ブックマーク履歴だけならこれでいいんだけどな
.hidevscroll-scrollbar{
max-width: 5px !important;}
ブックマーク履歴だけならこれでいいんだけどな
2019/07/25(木) 17:53:42.43ID:n7LRjaVG0
サイドバーのスクロールバーを下記で消えてたのに効かなくなってる。68からかな?
#bookmarksPanel scrollbar,
#history-panelWideSearchBar scrollbar {
display:none !important;}
修正箇所教えて!
#bookmarksPanel scrollbar,
#history-panelWideSearchBar scrollbar {
display:none !important;}
修正箇所教えて!
2019/07/25(木) 21:40:05.45ID:ftWqvbHD0
2019/07/25(木) 22:29:25.37ID:n7LRjaVG0
2019/07/25(木) 22:56:28.97ID:ftWqvbHD0
2019/07/25(木) 22:58:26.01ID:ftWqvbHD0
プロバイダの規制かかつて
半角英数字や句読点 Questionが書き込めない
半角英数字や句読点 Questionが書き込めない
766名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 23:34:09.27ID:zYBr3wGP0 Nightly では none で消えてるけどな
2019/07/26(金) 00:41:38.34ID:nKi6PfUD0
な、age厨だろ
2019/07/26(金) 00:43:49.95ID:cgaxmxwm0
おはようございます
ドカ寝していましたがどうにか待機間に合いました
ドカ寝していましたがどうにか待機間に合いました
2019/07/26(金) 06:08:29.03ID:NBuipQH00
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 11:02:11.11ID:8Vp2Z84S02019/07/28(日) 21:35:36.10ID:5jcSgyH30
な、age厨だろ
2019/07/28(日) 22:54:25.32ID:ufEBqAdq0
・多数のユーザがスマホ等で専ブラを使っているであろう今、ageとかsageとかどうでもいい
・そもそも昔から、こういう技術スレでsage進行にしなければならない理由なんてない
まあそういう当たり前のことが理解できず、ageを指摘するだけのbotのような異常者に、何を言っても無駄なんだろうけどな。
・そもそも昔から、こういう技術スレでsage進行にしなければならない理由なんてない
まあそういう当たり前のことが理解できず、ageを指摘するだけのbotのような異常者に、何を言っても無駄なんだろうけどな。
2019/07/28(日) 23:06:14.70ID:SECECoog0
ageとかsageとかどうでもいいが荒らしはスルーが鉄則だぞ
いちいち触る奴に何いっても無駄なんだろうけどな
いちいち触る奴に何いっても無駄なんだろうけどな
2019/07/28(日) 23:49:17.92ID:ufEBqAdq0
>>773
これは構って欲しがりの荒らしじゃなくて、明らかに発達系か精神系の異常者だろうが。
こっちは意味が通じたら、その無意味な行動が止まる場合もあるんだよ。その可能性は低いが。
まあ「鉄則」の理由がわからずに守ってるバカのお前も同類か。
これは構って欲しがりの荒らしじゃなくて、明らかに発達系か精神系の異常者だろうが。
こっちは意味が通じたら、その無意味な行動が止まる場合もあるんだよ。その可能性は低いが。
まあ「鉄則」の理由がわからずに守ってるバカのお前も同類か。
2019/07/29(月) 00:22:17.76ID:tqrCEmXi0
>>774
知らないみたいだから教えるけどこいつは他のスレにも表れて叩かれても消えない筋金入りだぞ
つーか可能性低いと思ってんなら触るなよ言い返さないと気が済まないの?
人を馬鹿にする前に何で注意されたか考えた方がいいぞ
知らないみたいだから教えるけどこいつは他のスレにも表れて叩かれても消えない筋金入りだぞ
つーか可能性低いと思ってんなら触るなよ言い返さないと気が済まないの?
人を馬鹿にする前に何で注意されたか考えた方がいいぞ
2019/07/29(月) 00:35:43.29ID:/YubgrlS0
構って欲しいから自演してるに決まってんじゃん
つまり構うお前もスルーできないアホw
つまり構うお前もスルーできないアホw
2019/07/29(月) 05:40:07.35ID:qaUrjHfk0
7777777
2019/07/29(月) 12:06:05.60ID:Nb0345Em0
>>771 に賛同したり感化されたりするやつなんていないんだから安心してスレ進行していけばいい
2019/07/29(月) 12:19:12.90ID:L940Vtbt0
まーた、はげの話か
2019/07/29(月) 13:37:33.43ID:PAG5VI470
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) なんでハゲ持ち出すねん!
/ ノ∪
し―-J |l|
@ノハ@ -=3
ペシッ!!
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) なんでハゲ持ち出すねん!
/ ノ∪
し―-J |l|
@ノハ@ -=3
ペシッ!!
2019/07/29(月) 14:47:25.41ID:IpYYkOti0
┏┳┳┓ ハイ . ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ ハゲの話は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏彡⌒ ミ┓┃┃ ┃
┃ ハゲ ┣┫´・ω・`┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
┗━━━┛
┏┫┃┃┃ ハゲの話は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏彡⌒ ミ┓┃┃ ┃
┃ ハゲ ┣┫´・ω・`┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
┗━━━┛
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
