userChrome.css・userContent.cssスレ Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/07(金) 08:26:44.73ID:oj22yDj40
●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager
https://greasyfork.org/scripts/35880

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
userstyles.org
https://userstyles.org/

MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS

とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
2019/06/02(日) 18:36:37.93ID:+kjtRLnv0
>>635
img{background:#ddd!important;}にしても画像がsvgのときしか背景色変えられないと思うけど
それでいいなら.mwe-popups-container > .mwe-popups-discreet > svg {background:#F00!important;}
でいけるかな
2019/06/02(日) 20:24:49.93ID:O+tx3NoQ0
>>636
ありがとう!
できました!
後学として教えてほしいんだけど、どうやって要素調べましたか?
638636
垢版 |
2019/06/03(月) 12:36:36.05ID:km2CHKpL0
>>637
ページのプレビューの画像の部分で右クリック→キーボードの「Q」
でインスペクターですね
マウスで「要素を調査(Q)」を選ぼうとするとマウスオーバーが解除されて
ソースが変わって面倒だったのでキー操作にした
2019/06/04(火) 13:46:17.11ID:YttSjH340
>>24
「閉じたタブを元に戻す」はどう書くか、教えて下さい。
64024
垢版 |
2019/06/05(水) 11:38:33.19ID:RHHjvRtO0
>>639
#context_undoCloseTab,
私は使うことがあるので、残していますがね。
2019/06/05(水) 13:01:13.18ID:+Y7TPRMO0
>>24
>>640
出来ました。有難う御座いました。
undoClosedTabだと思っていました。undoCloseTabなのですね。
2019/06/05(水) 13:23:50.31ID:+thj10WV0
1. 開発ツールの オプション を開いて、"詳細な設定" で "ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効" および "リモートデバッガーを有効" にチェックを入れる

2. Ctrl(Cmd)+Shift(Opt)+Alt+Iでブラウザーツールボックス開く

3. ツールボックスメニューをクリックし、ポップアップの自動非表示を無効にするを選択

みたいな手順踏めば簡単に調べられるよ
2019/06/05(水) 14:27:29.81ID:J2mEwgjh0
ステータスバー?
リンクをマウスオーバーすると下にURLがでたり
ページ読み込み時にURLが出てくる一番下のバーの位置を変えるにはどうしたらいいですか?
2019/06/06(木) 22:34:58.49ID:Sj+aZpTT0
ハイ次の患者さんどうぞ
2019/06/09(日) 01:32:39.71ID:OFTtuCCa0
#titlebar-text {
text-align: center !important;
}


これじゃダメだった誰か直して

つーかインスペクタモードでクリックできないよタイトルバー
どうすれば調べれる?
2019/06/10(月) 02:10:51.86ID:BaGAla2w0
>>645
タイトルバーはOSの管轄じゃないか?
2019/06/10(月) 07:09:36.70ID:EJUP2eAq0
>>645
カスタマイズの一番下
648645
垢版 |
2019/06/10(月) 22:25:57.73ID:+lOj44hs0
>>646
あ、そうなの?んじゃCSSでは不可ってこと?

>>645
表示/非表示のチェックの事?
イミフ
2019/06/10(月) 22:26:32.65ID:+lOj44hs0
>>647だった
2019/06/10(月) 22:51:04.69ID:s2RWX7Dy0
>>649
タイトルバーテキストを移動できるtitlebar_movable.uc.jsというのがあるので試してみたらどうだろう
タイトルバー非表示にしてメニューバーへタイトルバーテキストを移動し中央へ配置とか可能
左右位置調整は61行目--pagetitle-bar-width: 350px;の値変更で行う
フォントサイズと色も変更できる
https://github.com/tortious/FrozenFox/blob/master/titlebar_movable.uc.js
2019/06/10(月) 23:07:21.14ID:+lOj44hs0
>>650
あ〜なるほど
結局そういう系じゃなきゃダメなのか…w
かたじけねえ
2019/06/10(月) 23:23:20.25ID:k1NbnNyC0
>>643
#statuspanel
の position を変えて動かしてる 今はアドレスバーのURL欄に被せてる
2019/06/11(火) 07:06:54.52ID:zQv15Caf0
>>649
タイトルバーってある。
完了ボタンと同列
2019/06/11(火) 07:09:56.47ID:y8q5qAiL0
タイトルバーの文字をセンタリングといういみならmargin:autoでは駄目なのか?
2019/06/11(火) 20:38:18.20ID:REmaDpQe0
#titlebar-textってTitlebar Textという旧式拡張で使ってたidっぽいな
2019/06/12(水) 10:54:02.91ID:JtrUCCnF0
67.0.2にアップしたら、タブのクリックで「閉じたタブを元に戻す」だけが復活してしまいました。
#context_undoCloseTab, が効かなくなった?
657640
垢版 |
2019/06/12(水) 12:32:55.58ID:Jw1XiSWU0
>>656 (多分 639&641)
そんなことねーぞ。
面倒だが試してみたら、ちゃんと消える。
2019/06/12(水) 13:51:32.23ID:JtrUCCnF0
>>24>>640>>657
面倒をかけました。
css見直したら、構文にちょっとしたミスがありました。
大丈夫です。有難う御座いました。
2019/06/12(水) 14:22:24.16ID:quxDWhDS0
>>658ですが、よく確認もせずに、早とちりでした。
連投も含め御免。
2019/06/18(火) 13:00:18.17ID:rH+Z+HZD0
css内の特定のプロパティを、特定のサイト・ドメインでのみ有効・無効にするのって可能でしょうか?
具体的には、CSS3からあるanimationプロパティを特定のページ以外は無効にしたいと思ってます。
cssそのものの無効は可能なのですが、レイアウトが大きく崩れるので不要なアニメだけを無効にしたいのです。

アドオンでもいいので知りたいです。
2019/06/18(火) 18:10:15.13ID:imtKFHjN0
>>660
特定のサイトページに適用

@-moz-document url-prefix("http://www.google.co.jp/";), url-prefix("https://www.google.co.jp/";), url-prefix("https://tanuki.5ch.net/livebase/subback.html";)
ドメインに適用

@-moz-document domain("google.com"), domain("google.co.jp")

特定のドメインだけ除外
これらのページ参考
https://qiita.com/uzumushi/items/f95f9e89fde2a507d7e8
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14153839434

例(5ch.netを除外する)
@-moz-document regexp("https?://(?![^/]*5ch.net*/).*") {
2019/06/18(火) 22:13:48.76ID:AEDwjPyt0
>>661
うまくいけました。
ありがとです。
2019/06/18(火) 23:24:42.43ID:HW/CwrXb0
かまわんよ
2019/06/18(火) 23:48:52.55ID:vqywQtUq0
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:23:31.88 ID:HW/CwrXb0
ユリ・ゲラーだけど呼んだかね?

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:24:42.43 ID:HW/CwrXb0
かまわんよ
2019/06/19(水) 08:21:50.56ID:0RkFz8ew0
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
503 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:47:33.13 ID:vqywQtUq0
な、age厨だろ

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
664 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:48:52.55 ID:vqywQtUq0
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:23:31.88 ID:HW/CwrXb0
ユリ・ゲラーだけど呼んだかね?

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:24:42.43 ID:HW/CwrXb0
かまわんよ
2019/06/19(水) 19:36:05.13ID:3HUbCwNp0
DCLXVI
2019/06/20(木) 01:18:43.96ID:Bc1VozmM0
何それ?バッグにかいてあるやつ?
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 10:49:34.81ID:t1fgAUsg0
>>749
坂上って今の子役でいうと誰になるんだろ?って考えてみたけどいないよね
一時期は美少年とか言われてたのが黒歴史になる今の勢いだけど
当時のキャリアで言ったら工藤ゆうきがヤバい態度だよね
2019/07/06(土) 13:36:22.38ID:5UzSDf2U0
工藤さんはいい尻してたので許す
2019/07/06(土) 18:18:15.95ID:ghipk0zj0
>>749に期待
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 23:59:23.24ID:QefQh8JA0
アンドロイドのアプリを日本語仕様にしたいと思いますが
CSSのline-breakが効かないです
検索すると
Android 2.3/3.0/3.1の標準ブラウザではline-breakは対応してないようなのです
ttps://ebisu.com/note/css3/


line-break使わないで。や、や」を行頭に来ないようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
2019/07/08(月) 02:01:08.32ID:Td2IKAFM0
基地外スレチage厨スルー推奨
2019/07/09(火) 17:07:58.38ID:Cu7w9n8S0
タブ コンテキストメニューの「タブを移動」と「コンテナを開きなおす」を非表示にしたいです。
674673
垢版 |
2019/07/09(火) 17:18:09.92ID:Cu7w9n8S0
下記追記でokだった。
#context_reopenInContainer,
#context_moveTabOptions,
2019/07/09(火) 21:31:24.69ID:s8KpF3bT0
サイドバーのブックマーク,履歴を縞模様に,インデント調整
@-moz-document url("chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xul"),
url("chrome://browser/content/places/historySidebar.xul"){
#bookmarksPanel,#history-panel{
background-color:#3C3C3C !important;
color:#C1C1C1 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(even){
background-color:#444444 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(odd){
background-color:#595959 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(odd,even,selected,focus){
color:#FFFFFF !important;
background:Highlight none !important;}
treechildren::-moz-tree-indentation{
width: .5em !important;}
}
↑を同期タブサイドバー用に書き直したいのですが色々試しても同期タブサイドバーの要素を上手く指定できません
chrome://browser/content/syncedtabs/sidebar.xhtml
が同期タブのページなのかなと思うのですが.xhtmlだと何か変わったりするんでしょうか
アドバイスが欲しいです
2019/07/09(火) 23:55:43.20ID:bkApeQo40
彼女が欲しいです
2019/07/10(水) 01:34:34.55ID:Rfd30tZ80
>>676
複雑な生成が必要なのはcssではできません。jsスレでお願いします。
2019/07/10(水) 01:35:38.76ID:U/UbzgTt0
あきらめなさい
2019/07/10(水) 04:17:11.91ID:C+T7KQvh0
>>676
cssは見た目だけだ
魂で見極めろ
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 09:59:14.87ID:KNonPzVr0
ブックマーク登録パネルのでかいサムネイルを消す。
68に更新して効かなくなった。修正して下さい。

#editBookmarkPanelImage,
*|div#editBookmarkPanelFaviconContainer {
display: none !important;
}
2019/07/10(水) 10:43:59.96ID:650dGK0S0
*|div#editBookmarkPanelInfoArea {
display: none !important;
}
2019/07/10(水) 11:13:33.62ID:IaEql2Sb0
68でPopupAutoCompleteRichResultがurlbar-resultsに変わってた
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 12:12:00.79ID:KNonPzVr0
>>681
消えました、ありがとう
2019/07/12(金) 09:27:18.95ID:UMECDBeK0
firefox 68だと
>>590
は不要になりました?
2019/07/12(金) 11:24:31.35ID:PptBd7Z00
旧アドオンに戻してたら必要
2019/07/12(金) 11:27:56.54ID:C3ouqG380
extensions.htmlaboutaddons.enabled をfalseにして旧ページを表示してる場合は必要
687684
垢版 |
2019/07/12(金) 11:46:15.48ID:UMECDBeK0
>>685-686
わかりました、ありがとうございます。
2019/07/13(土) 02:05:27.53ID:nKJ3DjKf0
クリックして新しいタブで開くときの一瞬のロード時間、白くなるのを黒くしたいんですけど
分かる人いますか?
以前入れたんですけど最近はぜんぜん黒くならなくて一瞬目が眩しくなるのがつらい・・・
2019/07/13(土) 03:41:45.27ID:bJJ88ggz0
>>688
about:blankの各要素の背景色を変えてみたらどうだろう?
Firefoxは新しいタブをabout:blankで開いてからコンテンツ描画に入ってるように思うし
2019/07/14(日) 12:56:59.50ID:9tiA65x30
>>688
>>574
newtabとhomeは要らなきゃ消せ
2019/07/16(火) 12:06:26.68ID:7wwLOWt50
Firefox 69のbetaにしてみたら
#urlbar,
.searchbar-textbox {
border-color: #555555 !important;
}
でアドレスバーと検索バーの青枠表示を消してるようにごまかしていたのに
検索バーだけ青く枠が出るようになってしまったんですけど
どうすれば良いんでしょうか?
アドレスバーだけの表示にしろというのは無しの方向でお願いします。
2019/07/16(火) 12:21:37.73ID:q80DQE6H0
>>691
#searchbar
2019/07/16(火) 13:27:00.97ID:7t2U+hhE0
>>593
なんでこれ話題になってないんだろ?
このまま行くとuserChrome.css, userContent.cssが廃止されるんじゃないの?
2019/07/16(火) 13:58:12.16ID:yJcXZJyR0
>>605-613この辺読みなよ
2019/07/16(火) 14:08:21.79ID:7wwLOWt50
>>692
ありがと
2019/07/16(火) 14:11:02.04ID:7t2U+hhE0
>>694
なるほど、斜め読みだけど、現時点ではデフォルトで無効になる以上の話はないのね。サンクス。
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 17:04:46.29ID:J9npQHgc0
今まではStylusでフォントを調整していたが
firefox 69.0b4にバージョンアップしたら突然フォントが
薄くギザギザになり汚くなった。
おま環? なおサブのCent Browserは異常なし。
2019/07/16(火) 22:29:22.32ID:b6e0DqoD0
な、age厨だろ
2019/07/16(火) 22:56:42.75ID:YID3/Ssi0
>>697
WebRenderが有効になってない?(about:supportのグラフィック項目を見てみて)
有効だとDirectWriteの設定のうちgfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_modeの値が効かなくなるって本スレかどこかに書いてあったはず

うちでも68への更新で同じことが起きたので差し当たりWebRenderを無効化(gfx.webrender.force_disabledをtrueに)して対処してる
バグか仕様か知らないがWebRender有効でもこの問題を回避できる手段を知ってる人がいたら教えて欲しい……
2019/07/16(火) 23:31:16.34ID:cT1JA0qJ0
700
2019/07/17(水) 13:16:34.27ID:msdxcmXV0
>>689 >>690
すいません変わらないです・・・
なんていうか、ホイールボタンクリックでタブを開く場合は黒いんですが、
クリックで自動的に新しいタブが開く場合、白くなっちゃうんですよね。
2019/07/17(水) 13:34:30.20ID:HR5sUhF/0
ローディング中の背景色は>>523
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 15:57:28.34ID:49iAihGi0
>>699 ありがとう
about:supportで確認したら画像処理が「WebRender」に
なっていた。変更した記憶がないw
gfx.webrender.force-disabledをtrueにしたら
WebRender → Direct3D 11 になった。

今のところ他のCSSにも影響なくフォントもStylus微調整で
ほぼ元通りに復活しました。

https://i.imgur.com/K5JpQJx.jpg
2019/07/18(木) 00:05:21.84ID:mHzdsZFp0
基地外age厨に構うからこうなる
2019/07/18(木) 08:50:52.16ID:SYI3n8vj0
>>702
ありがとうございます。やっぱり変わりませんでした。。。
具体的にいうと、(http://2ch-matome.net/)こういうサイトで記事をクリックしたときに
新しいタブで開かれるんですが、そのときに一瞬真っ白になっちゃうんです。
2019/07/18(木) 10:50:56.96ID:AkW6rmv20
>>705
about:configでbrowser.display.background_colorの色を変える
ただし意図しない背景まで変わってしまうことがある
2019/07/18(木) 13:54:36.38ID:4NcX3fPI0
試してみたが一瞬真っ白になんかならんが・・・
まさか>>523をuserContent.cssに書いているんじゃあるまいね?
2019/07/18(木) 14:15:31.21ID:EmtSs6HE0
アドオンマネージャのUIが白痴デザインに改悪されて使いにくいことこの上ないので
userContent.cssでアイコンを小さめ、行高さを抑えて情報量を増やして見やすく設定してみた。
https://i.imgur.com/ScBSa3R.png
改悪html化直後
https://i.imgur.com/L6CmUWV.png
あとはアドオンの有効/無効切り替えで勝手に並び替えられるのを何とかしたいけど…
2019/07/18(木) 16:33:56.73ID:5LNqBrKV0
>>707
横だけど
古いノートで見たらサイトに寄って表示処理に時間がかかると>>706の提示したブラウザ(一番ベースになってるレイヤー?)のbackground_colorが表示されるわ
browser.display.background_color でオレンジにしたら一瞬オレンジになるし青指定だと一瞬青くなる
これ黒にすれば705の希望通りにはなるけどYahoo!とかみたいにベース背景だと指定した色になっちゃうね
2019/07/18(木) 21:44:43.91ID:UTcQJkS70
>>708
about:configでextensions.htmlaboutaddons.enabledをfalseにしてみて
2019/07/18(木) 22:16:48.64ID:v5fRjEpZ0
>>710
でも、これって10月末までだから普通にCSSで調節したほうがいいと思うよ
まあ、それまでにUIがマシになることに望みをかけるならabout:configでもいいけど
2019/07/18(木) 22:52:09.27ID:mHzdsZFp0
>>708
こんなんじゃマウスオーバー時の枠が重なっちゃうじゃん
つーかひどいフォントだ
2019/07/19(金) 06:17:22.46ID:nlqbw7X70
.tabbrowser-tab{
min-width:25px !important;
}
waterfoxでタブ幅の指定が効かないのですが、どこがだめでしょうか?
個別タブです。
2019/07/19(金) 06:45:07.27ID:1CG0dxpV0
>>713
Tab Mix Plusを使うんじゃダメなの?
2019/07/19(金) 07:30:17.21ID:nlqbw7X70
アドオンストアにもうないですよ
2019/07/19(金) 07:48:04.73ID:1CG0dxpV0
>>715
これで入れられるんじゃないか?

https://legacycollector.org/firefox-addons/1122/index.html
https://legacycollector.org/firefox-addons/index.html
https://www.waterfox.net/addons/
2019/07/19(金) 07:48:23.68ID:qhR//inV0
>>715
https://web.archive.org/web/20170908121029/https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/tab-mix-plus/
てか、Waterfoxスレで聞けよ
2019/07/19(金) 09:32:03.29ID:F3BRFOr40
>>710
情報ありがとう。でも残念ながらその設定は >>711 氏の言う通りFirefox 69辺りで効かなくなってしまう。
Nightlyで先行して環境テスト&構築中
>>712
マウスhover時の枠影の事を指してるのなら重ならないし重なっても表示がずれるわけでもないから困らない。。
気になるならbox-shadowの値を調節してやるだけで済む。
そんなことより表示件数を増やしてスクロール頻度とマウスの移動量を減らす方が重要。フォントは知らん。
2019/07/19(金) 14:25:46.37ID:Cy0ZTg1N0
MedleyMenu.uc.jsというスクリプトを使用して、メニューバーをiconに纏めていたのですが68にアップデートしてからiconが表示されなくなりました
iconはcssで表示していたので、cssを無効にすると一応メニュー自体は文字ですが纏めて表示されていたのでスクリプト自体は動いているみたいで宇
なのでcss自体を修正していのですが、修正箇所教えてもらえませんか?
よろしくお願いします

@namespace url(Linked: http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);

#medley-menu{
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/menu.xml#menu-iconic") !important;
list-style-image: url("data:image/png;base64,〜") !important;
}

#medley-menu > hbox[anonid="accel"],
#medley-menu > .menu-right,
#medley-menu > .menu-iconic-text
{ display: none !important; }

#medley-menu > .menu-iconic-left { margin-left: 3px !important; padding: 0 2px !important; margin-top: 10px !important;}
2019/07/19(金) 16:13:56.91ID:0CA6E7Dg0
紐づけしているchrome://global/content/bindings/menu.xmlが既に存在しない
67以前からそのファイルを持ってきて使えばいいんじゃね
2019/07/19(金) 17:06:27.47ID:Cy0ZTg1N0
>>720
レスありがとうございます
chrome://global/content/bindings/menu.xml はどこにあるんですか?
67以前のfirefoxの中身を探ってみたのですが、それらしいフォルダから見つけられません
もう少し教えてください
お願いします
2019/07/19(金) 17:30:07.66ID:0CA6E7Dg0
どっちかのomni.jaだろうけど別に抜き出さんでもいいでしょ
普通にページとして開いて保存すれば
2019/07/19(金) 17:55:27.48ID:Cy0ZTg1N0
>>722
ページの保存までできたのですが、やっぱりうまく表示されません
たとえばchromeフォルダの下にmenu.xmlを置く場合

-moz-binding: url("./chrome/menu.xml#menu-iconic") !important;

こんな感じに修正すればいいのでしょうか?
2019/07/19(金) 18:38:27.47ID:0CA6E7Dg0
チャットかよ・・・
userChrome.cssも同じchromeフォルダの中にあるんだから相対パスはmenu.xmlでしょ
2019/07/19(金) 18:42:23.08ID:0CA6E7Dg0
あ、書き間違った
userChrome.jsね
2019/07/19(金) 18:58:58.57ID:HGOUGQlt0
全く同じ問題に遭遇したけどlist-style-imageやめてbackground-image駆使して変更したよ
調べてたら-moz-bindingは使えなくなったと読んだ気がしたけどxml持ってくれば平気だったのかしら
2019/07/19(金) 22:24:16.97ID:5P+CqV3R0
左下に出てくるURLのステータスパネルの背景を黒く透明 白文字にしたいのですが
どなたか教えてください
2019/07/19(金) 22:45:02.17ID:Cy0ZTg1N0
駄目だ、いろいろ試してみたけどiconが上手く表示されません・・・
MedleyMenu.uc.js というスクリプト修正して使っている人いたら教えてください
2019/07/19(金) 23:05:18.09ID:wb9oxIwZ0
>>727
userchrome.css

#statuspanel-label {

background-color:rgba(0,0,0,0.7) !important;
color:#eee !important;

}
枠を消したいならborder:1px !important;とか
2019/07/19(金) 23:28:48.97ID:5P+CqV3R0
>>729
ありがとう うまく出来ました
物凄く感謝です
テンション上がった
2019/07/20(土) 11:46:37.31ID:1BUZXUFB0
>>726
userChromeではまだ使えるけど予定では今年中に全廃される
2019/07/20(土) 12:28:59.94ID:oxuKIA430
>>729
あの〜、それってツールバーやサイドバーのブックマークにポインタを持って行った時の
ツールチップにも適用させることは出来ないでしょうか?
2019/07/20(土) 14:39:15.44ID:yxXrBmO00
>>732
tooltip {
-moz-appearance: none !important;
color: #eee !important;
background-color: rgba(0,0,0,0.7) !important;
}

文字色と背景色は適当に変えて
-moz-appearance: none で元々の設定を打ち消すのが必要らしいよ
開発ツールのスタイルエディターを見た感じtooltip.cssから読み込まれてるのかな
2019/07/20(土) 16:49:12.60ID:zqdXw1zM0
>>707
ごめんなさいやっぱりなってしまいますね・・・
firefoxのバージョンは68.0.1なんですが関係あるんですかね
2019/07/20(土) 17:03:49.70ID:zqdXw1zM0
>>706
すいません。そのとおりにやったら治りました。ありがとうございます。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況