●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/
●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager
https://greasyfork.org/scripts/35880
●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)
●関連サイト
userstyles.org
https://userstyles.org/
MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS
とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
探検
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/07(金) 08:26:44.73ID:oj22yDj40
2019/05/28(火) 12:37:33.06ID:YF5z8oA10
>>614
57からかき集めこつこつと作ってきた継ぎはぎcssなもので
57からかき集めこつこつと作ってきた継ぎはぎcssなもので
2019/05/28(火) 13:14:41.93ID:xvYjtzGz0
Nightly 69でツールバーにアイコンを置いてスターターにするものが全滅なのだが
例えば、addRestartButton.uc.jsは、ファイル(F)メニューは再起動(R)と表示されるけど
ツールバーにアイコンが見当たらない
アドオンにrestartがあって、素早く、再起動するけど
どうやら、見掛け倒しの再起動で変更した内容の再読み込みを端折っているらしく
折角、再起動した意味がない場合も出てくる、他にも問題があって使えない
例えば、addRestartButton.uc.jsは、ファイル(F)メニューは再起動(R)と表示されるけど
ツールバーにアイコンが見当たらない
アドオンにrestartがあって、素早く、再起動するけど
どうやら、見掛け倒しの再起動で変更した内容の再読み込みを端折っているらしく
折角、再起動した意味がない場合も出てくる、他にも問題があって使えない
2019/05/28(火) 13:16:14.55ID:xvYjtzGz0
すまない、誤爆、userChrome.jsなどのすれと間違った
2019/05/28(火) 18:33:31.07ID:/YLNcp+u0
>>605
もう馬鹿じゃないのか
もう馬鹿じゃないのか
2019/05/28(火) 19:47:50.58ID:PaPBH6VO0
htmlの解析せずにずっとブランク表示やってりゃ最速だぞ
2019/05/31(金) 12:16:02.94ID:jfKs6Ypc0
65、67でmenu barの位置を変えるにはどうしたらいいでしょうか?
2019/05/31(金) 13:49:40.12ID:FcP97f3e0
ハンバーガーボタンの
「コンテンツブロッキング」と
「ログインとパスワード」
を消したいんですが
どう記述したらいいんでしょう?
「コンテンツブロッキング」と
「ログインとパスワード」
を消したいんですが
どう記述したらいいんでしょう?
2019/05/31(金) 14:13:22.52ID:3LZX8aoA0
ブラウザーツールボックスの使い方を覚えて
消したい要素のセレクタ調べて
display:none!important;
消したい要素のセレクタ調べて
display:none!important;
2019/05/31(金) 16:23:13.51ID:D40dqaKj0
ブラウザーツールボックスの使い方どうすれば分かるのかな
今年になってから起動させてみたことあるけど訳わからんって感じだ
これが使えるようになればもっと多くのことができるんだろうね
今年になってから起動させてみたことあるけど訳わからんって感じだ
これが使えるようになればもっと多くのことができるんだろうね
2019/05/31(金) 22:56:58.73ID:Sqic6sP70
625621
2019/06/01(土) 00:03:54.08ID:nfopTACn0 そのブラウザーツールボックスを
いろいろいじくっていたら
肝心のブラウザーツールボックスが表示されなくなってしまいました
どうしよう?
もう寝よう…
いろいろいじくっていたら
肝心のブラウザーツールボックスが表示されなくなってしまいました
どうしよう?
もう寝よう…
2019/06/01(土) 00:30:51.12ID:iatVVSoM0
627621
2019/06/01(土) 02:28:00.24ID:nfopTACn0 ありがとうございました
2つを消すことができました
ソニー損保のマキノさんのような
皆さんの、ご指導
感謝いたします
2つを消すことができました
ソニー損保のマキノさんのような
皆さんの、ご指導
感謝いたします
2019/06/01(土) 13:16:17.12ID:MOIQG5Zu0
stylusでglobal dark styleを使ってます
新規プロファイルでオプションからいじれる設定のみで
Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme
ShadowFox
どちらを入れてもwhite flashがでます
検索してもShadowFoxがーがーばかりでどうしたら出なくなりますか?
ぐぐる専用のCSS入れても同じでした
新規プロファイルでオプションからいじれる設定のみで
Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme
ShadowFox
どちらを入れてもwhite flashがでます
検索してもShadowFoxがーがーばかりでどうしたら出なくなりますか?
ぐぐる専用のCSS入れても同じでした
2019/06/01(土) 19:16:50.05ID:cDgRmzHW0
white flashってよくわからないけど
ページ開いたとき一瞬白い画面になるのを黒くするのならこれらが有効かも
>>523
.browserContainer {
background-color: black !important;
}
ページ開いたとき一瞬白い画面になるのを黒くするのならこれらが有効かも
>>523
.browserContainer {
background-color: black !important;
}
2019/06/01(土) 22:42:36.37ID:nv96xbLU0
white flashとか誰も聞いたことない造語を勝手に作って質問するガイジ
2019/06/01(土) 23:26:09.88ID:gUmBrYml0
Windows版Jane Style質問スレ65
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 02:46:12.32 ID:nv96xbLU0
な、age厨だろ
Jane Style★149
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 02:46:37.50 ID:nv96xbLU0
変わらないし
Everything Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-yed5)[sage]:2019/06/01(土) 22:36:17.31 ID:nv96xbLU0
otu
埋めろや
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
631 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:42:36.37 ID:nv96xbLU0
white flashとか誰も聞いたことない造語を勝手に作って質問するガイジ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27
609 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:43:37.84 ID:nv96xbLU0
うぜえ
Google日本語入力 サジェスト23候補目 [無断転載禁止]©2ch.net
976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:45:35.30 ID:nv96xbLU0
ほんといい加減にしてほしいは
言葉は生き物なんだからよ
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 02:46:12.32 ID:nv96xbLU0
な、age厨だろ
Jane Style★149
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 02:46:37.50 ID:nv96xbLU0
変わらないし
Everything Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-yed5)[sage]:2019/06/01(土) 22:36:17.31 ID:nv96xbLU0
otu
埋めろや
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
631 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:42:36.37 ID:nv96xbLU0
white flashとか誰も聞いたことない造語を勝手に作って質問するガイジ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27
609 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:43:37.84 ID:nv96xbLU0
うぜえ
Google日本語入力 サジェスト23候補目 [無断転載禁止]©2ch.net
976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/01(土) 22:45:35.30 ID:nv96xbLU0
ほんといい加減にしてほしいは
言葉は生き物なんだからよ
2019/06/02(日) 11:48:33.13ID:ZVtTxdpC0
>>631
聞いたことないのは仕方がないと思うがおまえのほうがげぇじだな
https://www.reddit.com/search/?q=white+flash
日本語
Webを閲覧しているときによく見かける、あるページから別のページに切り替える際に画面が真っ白になる「ホワイトフラッシュ」(以下フラッシュ)という現象。特にChromeではたびたび起こる本現象の解決に、Googleが取り組み始めたと報じられ
Firefoxでもなるんだよぉ
聞いたことないのは仕方がないと思うがおまえのほうがげぇじだな
https://www.reddit.com/search/?q=white+flash
日本語
Webを閲覧しているときによく見かける、あるページから別のページに切り替える際に画面が真っ白になる「ホワイトフラッシュ」(以下フラッシュ)という現象。特にChromeではたびたび起こる本現象の解決に、Googleが取り組み始めたと報じられ
Firefoxでもなるんだよぉ
2019/06/02(日) 12:41:12.16ID:9FGrPssg0
そこまで調べられるなら、Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-ThemeかShadowFoxのIssuesを見るなり書くなりしろよ
ShadowFoxのIssuesでは、サイト特有のものもあるらしいから発生するサイトがわからんと解決できないかもね
ShadowFoxのIssuesでは、サイト特有のものもあるらしいから発生するサイトがわからんと解決できないかもね
2019/06/02(日) 15:05:08.39ID:SmqN5O290
ウィキペディアで、マウスオーバーした時に表示されるページのプレビューの画像の部分の背景色変えたいんだけど、どうすればいい?
開発者ツール使ってもよくわからなかった
例は
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ras%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA
のグリシンをマウスオーバーした時に表示されるページのプレビューの画像の部分の背景色
ページのプレビュー以外の画像の背景色は
img{background:#ddd!important;}
でいけたけどプレビューは無理だった
開発者ツール使ってもよくわからなかった
例は
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ras%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA
のグリシンをマウスオーバーした時に表示されるページのプレビューの画像の部分の背景色
ページのプレビュー以外の画像の背景色は
img{background:#ddd!important;}
でいけたけどプレビューは無理だった
2019/06/02(日) 18:36:37.93ID:+kjtRLnv0
>>635
img{background:#ddd!important;}にしても画像がsvgのときしか背景色変えられないと思うけど
それでいいなら.mwe-popups-container > .mwe-popups-discreet > svg {background:#F00!important;}
でいけるかな
img{background:#ddd!important;}にしても画像がsvgのときしか背景色変えられないと思うけど
それでいいなら.mwe-popups-container > .mwe-popups-discreet > svg {background:#F00!important;}
でいけるかな
2019/06/02(日) 20:24:49.93ID:O+tx3NoQ0
638636
2019/06/03(月) 12:36:36.05ID:km2CHKpL0 >>637
ページのプレビューの画像の部分で右クリック→キーボードの「Q」
でインスペクターですね
マウスで「要素を調査(Q)」を選ぼうとするとマウスオーバーが解除されて
ソースが変わって面倒だったのでキー操作にした
ページのプレビューの画像の部分で右クリック→キーボードの「Q」
でインスペクターですね
マウスで「要素を調査(Q)」を選ぼうとするとマウスオーバーが解除されて
ソースが変わって面倒だったのでキー操作にした
2019/06/04(火) 13:46:17.11ID:YttSjH340
>>24
「閉じたタブを元に戻す」はどう書くか、教えて下さい。
「閉じたタブを元に戻す」はどう書くか、教えて下さい。
64024
2019/06/05(水) 11:38:33.19ID:RHHjvRtO02019/06/05(水) 13:01:13.18ID:+Y7TPRMO0
2019/06/05(水) 13:23:50.31ID:+thj10WV0
1. 開発ツールの オプション を開いて、"詳細な設定" で "ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効" および "リモートデバッガーを有効" にチェックを入れる
2. Ctrl(Cmd)+Shift(Opt)+Alt+Iでブラウザーツールボックス開く
3. ツールボックスメニューをクリックし、ポップアップの自動非表示を無効にするを選択
みたいな手順踏めば簡単に調べられるよ
2. Ctrl(Cmd)+Shift(Opt)+Alt+Iでブラウザーツールボックス開く
3. ツールボックスメニューをクリックし、ポップアップの自動非表示を無効にするを選択
みたいな手順踏めば簡単に調べられるよ
2019/06/05(水) 14:27:29.81ID:J2mEwgjh0
ステータスバー?
リンクをマウスオーバーすると下にURLがでたり
ページ読み込み時にURLが出てくる一番下のバーの位置を変えるにはどうしたらいいですか?
リンクをマウスオーバーすると下にURLがでたり
ページ読み込み時にURLが出てくる一番下のバーの位置を変えるにはどうしたらいいですか?
2019/06/06(木) 22:34:58.49ID:Sj+aZpTT0
ハイ次の患者さんどうぞ
2019/06/09(日) 01:32:39.71ID:OFTtuCCa0
#titlebar-text {
text-align: center !important;
}
↑
これじゃダメだった誰か直して
つーかインスペクタモードでクリックできないよタイトルバー
どうすれば調べれる?
text-align: center !important;
}
↑
これじゃダメだった誰か直して
つーかインスペクタモードでクリックできないよタイトルバー
どうすれば調べれる?
2019/06/10(月) 02:10:51.86ID:BaGAla2w0
>>645
タイトルバーはOSの管轄じゃないか?
タイトルバーはOSの管轄じゃないか?
2019/06/10(月) 07:09:36.70ID:EJUP2eAq0
>>645
カスタマイズの一番下
カスタマイズの一番下
2019/06/10(月) 22:26:32.65ID:+lOj44hs0
>>647だった
2019/06/10(月) 22:51:04.69ID:s2RWX7Dy0
>>649
タイトルバーテキストを移動できるtitlebar_movable.uc.jsというのがあるので試してみたらどうだろう
タイトルバー非表示にしてメニューバーへタイトルバーテキストを移動し中央へ配置とか可能
左右位置調整は61行目--pagetitle-bar-width: 350px;の値変更で行う
フォントサイズと色も変更できる
https://github.com/tortious/FrozenFox/blob/master/titlebar_movable.uc.js
タイトルバーテキストを移動できるtitlebar_movable.uc.jsというのがあるので試してみたらどうだろう
タイトルバー非表示にしてメニューバーへタイトルバーテキストを移動し中央へ配置とか可能
左右位置調整は61行目--pagetitle-bar-width: 350px;の値変更で行う
フォントサイズと色も変更できる
https://github.com/tortious/FrozenFox/blob/master/titlebar_movable.uc.js
2019/06/10(月) 23:07:21.14ID:+lOj44hs0
2019/06/10(月) 23:23:20.25ID:k1NbnNyC0
2019/06/11(火) 07:06:54.52ID:zQv15Caf0
2019/06/11(火) 07:09:56.47ID:y8q5qAiL0
タイトルバーの文字をセンタリングといういみならmargin:autoでは駄目なのか?
2019/06/11(火) 20:38:18.20ID:REmaDpQe0
#titlebar-textってTitlebar Textという旧式拡張で使ってたidっぽいな
2019/06/12(水) 10:54:02.91ID:JtrUCCnF0
67.0.2にアップしたら、タブのクリックで「閉じたタブを元に戻す」だけが復活してしまいました。
#context_undoCloseTab, が効かなくなった?
#context_undoCloseTab, が効かなくなった?
657640
2019/06/12(水) 12:32:55.58ID:Jw1XiSWU02019/06/12(水) 13:51:32.23ID:JtrUCCnF0
2019/06/12(水) 14:22:24.16ID:quxDWhDS0
>>658ですが、よく確認もせずに、早とちりでした。
連投も含め御免。
連投も含め御免。
2019/06/18(火) 13:00:18.17ID:rH+Z+HZD0
css内の特定のプロパティを、特定のサイト・ドメインでのみ有効・無効にするのって可能でしょうか?
具体的には、CSS3からあるanimationプロパティを特定のページ以外は無効にしたいと思ってます。
cssそのものの無効は可能なのですが、レイアウトが大きく崩れるので不要なアニメだけを無効にしたいのです。
アドオンでもいいので知りたいです。
具体的には、CSS3からあるanimationプロパティを特定のページ以外は無効にしたいと思ってます。
cssそのものの無効は可能なのですが、レイアウトが大きく崩れるので不要なアニメだけを無効にしたいのです。
アドオンでもいいので知りたいです。
2019/06/18(火) 18:10:15.13ID:imtKFHjN0
>>660
特定のサイトページに適用
例
@-moz-document url-prefix("http://www.google.co.jp/"), url-prefix("https://www.google.co.jp/"), url-prefix("https://tanuki.5ch.net/livebase/subback.html")
ドメインに適用
例
@-moz-document domain("google.com"), domain("google.co.jp")
特定のドメインだけ除外
これらのページ参考
https://qiita.com/uzumushi/items/f95f9e89fde2a507d7e8
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14153839434
例(5ch.netを除外する)
@-moz-document regexp("https?://(?![^/]*5ch.net*/).*") {
特定のサイトページに適用
例
@-moz-document url-prefix("http://www.google.co.jp/"), url-prefix("https://www.google.co.jp/"), url-prefix("https://tanuki.5ch.net/livebase/subback.html")
ドメインに適用
例
@-moz-document domain("google.com"), domain("google.co.jp")
特定のドメインだけ除外
これらのページ参考
https://qiita.com/uzumushi/items/f95f9e89fde2a507d7e8
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14153839434
例(5ch.netを除外する)
@-moz-document regexp("https?://(?![^/]*5ch.net*/).*") {
2019/06/18(火) 22:13:48.76ID:AEDwjPyt0
2019/06/18(火) 23:24:42.43ID:HW/CwrXb0
かまわんよ
2019/06/18(火) 23:48:52.55ID:vqywQtUq0
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:23:31.88 ID:HW/CwrXb0
ユリ・ゲラーだけど呼んだかね?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:24:42.43 ID:HW/CwrXb0
かまわんよ
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:23:31.88 ID:HW/CwrXb0
ユリ・ゲラーだけど呼んだかね?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:24:42.43 ID:HW/CwrXb0
かまわんよ
2019/06/19(水) 08:21:50.56ID:0RkFz8ew0
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
503 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:47:33.13 ID:vqywQtUq0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
664 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:48:52.55 ID:vqywQtUq0
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:23:31.88 ID:HW/CwrXb0
ユリ・ゲラーだけど呼んだかね?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:24:42.43 ID:HW/CwrXb0
かまわんよ
503 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:47:33.13 ID:vqywQtUq0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
664 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:48:52.55 ID:vqywQtUq0
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:23:31.88 ID:HW/CwrXb0
ユリ・ゲラーだけど呼んだかね?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/18(火) 23:24:42.43 ID:HW/CwrXb0
かまわんよ
2019/06/19(水) 19:36:05.13ID:3HUbCwNp0
DCLXVI
2019/06/20(木) 01:18:43.96ID:Bc1VozmM0
何それ?バッグにかいてあるやつ?
668名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 10:49:34.81ID:t1fgAUsg02019/07/06(土) 13:36:22.38ID:5UzSDf2U0
工藤さんはいい尻してたので許す
2019/07/06(土) 18:18:15.95ID:ghipk0zj0
>>749に期待
671名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 23:59:23.24ID:QefQh8JA0 アンドロイドのアプリを日本語仕様にしたいと思いますが
CSSのline-breakが効かないです
検索すると
Android 2.3/3.0/3.1の標準ブラウザではline-breakは対応してないようなのです
ttps://ebisu.com/note/css3/
line-break使わないで。や、や」を行頭に来ないようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
CSSのline-breakが効かないです
検索すると
Android 2.3/3.0/3.1の標準ブラウザではline-breakは対応してないようなのです
ttps://ebisu.com/note/css3/
line-break使わないで。や、や」を行頭に来ないようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
2019/07/08(月) 02:01:08.32ID:Td2IKAFM0
基地外スレチage厨スルー推奨
2019/07/09(火) 17:07:58.38ID:Cu7w9n8S0
タブ コンテキストメニューの「タブを移動」と「コンテナを開きなおす」を非表示にしたいです。
674673
2019/07/09(火) 17:18:09.92ID:Cu7w9n8S0 下記追記でokだった。
#context_reopenInContainer,
#context_moveTabOptions,
#context_reopenInContainer,
#context_moveTabOptions,
2019/07/09(火) 21:31:24.69ID:s8KpF3bT0
サイドバーのブックマーク,履歴を縞模様に,インデント調整
@-moz-document url("chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xul"),
url("chrome://browser/content/places/historySidebar.xul"){
#bookmarksPanel,#history-panel{
background-color:#3C3C3C !important;
color:#C1C1C1 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(even){
background-color:#444444 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(odd){
background-color:#595959 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(odd,even,selected,focus){
color:#FFFFFF !important;
background:Highlight none !important;}
treechildren::-moz-tree-indentation{
width: .5em !important;}
}
↑を同期タブサイドバー用に書き直したいのですが色々試しても同期タブサイドバーの要素を上手く指定できません
chrome://browser/content/syncedtabs/sidebar.xhtml
が同期タブのページなのかなと思うのですが.xhtmlだと何か変わったりするんでしょうか
アドバイスが欲しいです
@-moz-document url("chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xul"),
url("chrome://browser/content/places/historySidebar.xul"){
#bookmarksPanel,#history-panel{
background-color:#3C3C3C !important;
color:#C1C1C1 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(even){
background-color:#444444 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(odd){
background-color:#595959 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(odd,even,selected,focus){
color:#FFFFFF !important;
background:Highlight none !important;}
treechildren::-moz-tree-indentation{
width: .5em !important;}
}
↑を同期タブサイドバー用に書き直したいのですが色々試しても同期タブサイドバーの要素を上手く指定できません
chrome://browser/content/syncedtabs/sidebar.xhtml
が同期タブのページなのかなと思うのですが.xhtmlだと何か変わったりするんでしょうか
アドバイスが欲しいです
2019/07/09(火) 23:55:43.20ID:bkApeQo40
彼女が欲しいです
2019/07/10(水) 01:34:34.55ID:Rfd30tZ80
>>676
複雑な生成が必要なのはcssではできません。jsスレでお願いします。
複雑な生成が必要なのはcssではできません。jsスレでお願いします。
2019/07/10(水) 01:35:38.76ID:U/UbzgTt0
あきらめなさい
2019/07/10(水) 04:17:11.91ID:C+T7KQvh0
680名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 09:59:14.87ID:KNonPzVr0 ブックマーク登録パネルのでかいサムネイルを消す。
68に更新して効かなくなった。修正して下さい。
#editBookmarkPanelImage,
*|div#editBookmarkPanelFaviconContainer {
display: none !important;
}
68に更新して効かなくなった。修正して下さい。
#editBookmarkPanelImage,
*|div#editBookmarkPanelFaviconContainer {
display: none !important;
}
2019/07/10(水) 10:43:59.96ID:650dGK0S0
*|div#editBookmarkPanelInfoArea {
display: none !important;
}
display: none !important;
}
2019/07/10(水) 11:13:33.62ID:IaEql2Sb0
68でPopupAutoCompleteRichResultがurlbar-resultsに変わってた
683名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 12:12:00.79ID:KNonPzVr0 >>681
消えました、ありがとう
消えました、ありがとう
2019/07/12(金) 09:27:18.95ID:UMECDBeK0
2019/07/12(金) 11:24:31.35ID:PptBd7Z00
旧アドオンに戻してたら必要
2019/07/12(金) 11:27:56.54ID:C3ouqG380
extensions.htmlaboutaddons.enabled をfalseにして旧ページを表示してる場合は必要
2019/07/13(土) 02:05:27.53ID:nKJ3DjKf0
クリックして新しいタブで開くときの一瞬のロード時間、白くなるのを黒くしたいんですけど
分かる人いますか?
以前入れたんですけど最近はぜんぜん黒くならなくて一瞬目が眩しくなるのがつらい・・・
分かる人いますか?
以前入れたんですけど最近はぜんぜん黒くならなくて一瞬目が眩しくなるのがつらい・・・
2019/07/13(土) 03:41:45.27ID:bJJ88ggz0
2019/07/14(日) 12:56:59.50ID:9tiA65x30
2019/07/16(火) 12:06:26.68ID:7wwLOWt50
Firefox 69のbetaにしてみたら
#urlbar,
.searchbar-textbox {
border-color: #555555 !important;
}
でアドレスバーと検索バーの青枠表示を消してるようにごまかしていたのに
検索バーだけ青く枠が出るようになってしまったんですけど
どうすれば良いんでしょうか?
アドレスバーだけの表示にしろというのは無しの方向でお願いします。
#urlbar,
.searchbar-textbox {
border-color: #555555 !important;
}
でアドレスバーと検索バーの青枠表示を消してるようにごまかしていたのに
検索バーだけ青く枠が出るようになってしまったんですけど
どうすれば良いんでしょうか?
アドレスバーだけの表示にしろというのは無しの方向でお願いします。
2019/07/16(火) 12:21:37.73ID:q80DQE6H0
>>691
#searchbar
#searchbar
2019/07/16(火) 13:27:00.97ID:7t2U+hhE0
2019/07/16(火) 13:58:12.16ID:yJcXZJyR0
>>605-613この辺読みなよ
2019/07/16(火) 14:08:21.79ID:7wwLOWt50
>>692
ありがと
ありがと
2019/07/16(火) 14:11:02.04ID:7t2U+hhE0
>>694
なるほど、斜め読みだけど、現時点ではデフォルトで無効になる以上の話はないのね。サンクス。
なるほど、斜め読みだけど、現時点ではデフォルトで無効になる以上の話はないのね。サンクス。
697名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 17:04:46.29ID:J9npQHgc0 今まではStylusでフォントを調整していたが
firefox 69.0b4にバージョンアップしたら突然フォントが
薄くギザギザになり汚くなった。
おま環? なおサブのCent Browserは異常なし。
firefox 69.0b4にバージョンアップしたら突然フォントが
薄くギザギザになり汚くなった。
おま環? なおサブのCent Browserは異常なし。
2019/07/16(火) 22:29:22.32ID:b6e0DqoD0
な、age厨だろ
2019/07/16(火) 22:56:42.75ID:YID3/Ssi0
>>697
WebRenderが有効になってない?(about:supportのグラフィック項目を見てみて)
有効だとDirectWriteの設定のうちgfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_modeの値が効かなくなるって本スレかどこかに書いてあったはず
うちでも68への更新で同じことが起きたので差し当たりWebRenderを無効化(gfx.webrender.force_disabledをtrueに)して対処してる
バグか仕様か知らないがWebRender有効でもこの問題を回避できる手段を知ってる人がいたら教えて欲しい……
WebRenderが有効になってない?(about:supportのグラフィック項目を見てみて)
有効だとDirectWriteの設定のうちgfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_modeの値が効かなくなるって本スレかどこかに書いてあったはず
うちでも68への更新で同じことが起きたので差し当たりWebRenderを無効化(gfx.webrender.force_disabledをtrueに)して対処してる
バグか仕様か知らないがWebRender有効でもこの問題を回避できる手段を知ってる人がいたら教えて欲しい……
2019/07/16(火) 23:31:16.34ID:cT1JA0qJ0
700
2019/07/17(水) 13:16:34.27ID:msdxcmXV0
2019/07/17(水) 13:34:30.20ID:HR5sUhF/0
ローディング中の背景色は>>523
703名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 15:57:28.34ID:49iAihGi0 >>699 ありがとう
about:supportで確認したら画像処理が「WebRender」に
なっていた。変更した記憶がないw
gfx.webrender.force-disabledをtrueにしたら
WebRender → Direct3D 11 になった。
今のところ他のCSSにも影響なくフォントもStylus微調整で
ほぼ元通りに復活しました。
https://i.imgur.com/K5JpQJx.jpg
about:supportで確認したら画像処理が「WebRender」に
なっていた。変更した記憶がないw
gfx.webrender.force-disabledをtrueにしたら
WebRender → Direct3D 11 になった。
今のところ他のCSSにも影響なくフォントもStylus微調整で
ほぼ元通りに復活しました。
https://i.imgur.com/K5JpQJx.jpg
2019/07/18(木) 00:05:21.84ID:mHzdsZFp0
基地外age厨に構うからこうなる
2019/07/18(木) 08:50:52.16ID:SYI3n8vj0
>>702
ありがとうございます。やっぱり変わりませんでした。。。
具体的にいうと、(http://2ch-matome.net/)こういうサイトで記事をクリックしたときに
新しいタブで開かれるんですが、そのときに一瞬真っ白になっちゃうんです。
ありがとうございます。やっぱり変わりませんでした。。。
具体的にいうと、(http://2ch-matome.net/)こういうサイトで記事をクリックしたときに
新しいタブで開かれるんですが、そのときに一瞬真っ白になっちゃうんです。
2019/07/18(木) 10:50:56.96ID:AkW6rmv20
2019/07/18(木) 13:54:36.38ID:4NcX3fPI0
試してみたが一瞬真っ白になんかならんが・・・
まさか>>523をuserContent.cssに書いているんじゃあるまいね?
まさか>>523をuserContent.cssに書いているんじゃあるまいね?
2019/07/18(木) 14:15:31.21ID:EmtSs6HE0
アドオンマネージャのUIが白痴デザインに改悪されて使いにくいことこの上ないので
userContent.cssでアイコンを小さめ、行高さを抑えて情報量を増やして見やすく設定してみた。
https://i.imgur.com/ScBSa3R.png
改悪html化直後
https://i.imgur.com/L6CmUWV.png
あとはアドオンの有効/無効切り替えで勝手に並び替えられるのを何とかしたいけど…
userContent.cssでアイコンを小さめ、行高さを抑えて情報量を増やして見やすく設定してみた。
https://i.imgur.com/ScBSa3R.png
改悪html化直後
https://i.imgur.com/L6CmUWV.png
あとはアドオンの有効/無効切り替えで勝手に並び替えられるのを何とかしたいけど…
2019/07/18(木) 16:33:56.73ID:5LNqBrKV0
2019/07/18(木) 21:44:43.91ID:UTcQJkS70
>>708
about:configでextensions.htmlaboutaddons.enabledをfalseにしてみて
about:configでextensions.htmlaboutaddons.enabledをfalseにしてみて
2019/07/18(木) 22:16:48.64ID:v5fRjEpZ0
2019/07/18(木) 22:52:09.27ID:mHzdsZFp0
2019/07/19(金) 06:17:22.46ID:nlqbw7X70
.tabbrowser-tab{
min-width:25px !important;
}
waterfoxでタブ幅の指定が効かないのですが、どこがだめでしょうか?
個別タブです。
min-width:25px !important;
}
waterfoxでタブ幅の指定が効かないのですが、どこがだめでしょうか?
個別タブです。
2019/07/19(金) 06:45:07.27ID:1CG0dxpV0
>>713
Tab Mix Plusを使うんじゃダメなの?
Tab Mix Plusを使うんじゃダメなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 俺もジョジョみたいな愛称欲しかった…
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
