●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/
●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager
https://greasyfork.org/scripts/35880
●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)
●関連サイト
userstyles.org
https://userstyles.org/
MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS
とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
探検
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/07(金) 08:26:44.73ID:oj22yDj40
2019/03/27(水) 09:32:24.10ID:k4xRCjJb0
>>479
CSS4行で出来る構文、教えて頂きたいです。
CSS4行で出来る構文、教えて頂きたいです。
2019/03/27(水) 09:47:30.40ID:/ZrkThVS0
2019/03/27(水) 11:00:00.51ID:hwFvrPBe0
>>483
できましたありがとう
できましたありがとう
2019/03/27(水) 12:29:24.72ID:gvdIlXsv0
66にしたらタブをダブルクリックでリロードができなくなったけどどうすればいいのだろう
2019/03/27(水) 13:38:55.49ID:3GonS+Sr0
>>485
少なくともこのスレでやれることはない
少なくともこのスレでやれることはない
2019/03/27(水) 13:58:19.15ID:okBxI8Mv0
2019/03/29(金) 13:20:03.62ID:kd8hnAts0
多段入れたら閉じるボタンとか重なって押せないじゃんorz
2019/03/29(金) 18:00:15.82ID:Yblm8zcX0
CSSで変更してるなら重ならないようにできるじゃろ
2019/03/29(金) 18:30:25.11ID:vrFQ0wGC0
2019/03/30(土) 01:27:27.85ID:NEixNTOi0
各scrollboxをvisibleとblockするだけだろアホか
2019/03/30(土) 23:52:44.71ID:tDtioM4Q0
その4行をココに提示すれば解決すんじゃね?
2019/03/31(日) 00:48:15.27ID:Xffp5pfQ0
本人じゃねえがこうかな
.tabbrowser-arrowscrollbox > .arrowscrollbox-scrollbox{
display: block!important;
overflow: visible!important;
}
.tabbrowser-arrowscrollbox > .arrowscrollbox-scrollbox{
display: block!important;
overflow: visible!important;
}
2019/03/31(日) 21:26:20.29ID:YuicYsD40
右上のバツとか最小化とかできる3つのやつを開閉式にできるんかな
ふにゃふにゃって感じで開閉したいので誰か手を貸してください
ふにゃふにゃって感じで開閉したいので誰か手を貸してください
2019/04/01(月) 00:45:46.02ID:P7lNonpH0
ちょっと聞きたいんだけど
ページの読み込みが完了した瞬間にタブにシュパッと青いエフェクトみたいのが横方向に走るじゃん?
アレの色を変えてみたくてクラス調べてみたんだけどイマイチ分からん
.tab-loading-burstってのかと思ったら変わらんから違ったみたい
教えてくだしあ
もしかしてCSSでは無理?
ページの読み込みが完了した瞬間にタブにシュパッと青いエフェクトみたいのが横方向に走るじゃん?
アレの色を変えてみたくてクラス調べてみたんだけどイマイチ分からん
.tab-loading-burstってのかと思ったら変わらんから違ったみたい
教えてくだしあ
もしかしてCSSでは無理?
2019/04/01(月) 03:02:13.12ID:P7lNonpH0
自決したはスマン
2019/04/01(月) 03:38:32.70ID:2ANqOsR40
>>496
自決は質問スレでしてたぞw
自決は質問スレでしてたぞw
498名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 04:26:30.65ID:3sI3ocSH0 Windows版Jane Style質問スレ65
224 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 00:14:33.58 ID:P7lNonpH0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 00:45:46.02 ID:P7lNonpH0
ちょっと聞きたいんだけど
ページの読み込みが完了した瞬間にタブにシュパッと青いエフェクトみたいのが横方向に走るじゃん?
アレの色を変えてみたくてクラス調べてみたんだけどイマイチ分からん
.tab-loading-burstってのかと思ったら変わらんから違ったみたい
教えてくだしあ
もしかしてCSSでは無理?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 03:02:13.12 ID:P7lNonpH0
自決したはスマン
224 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 00:14:33.58 ID:P7lNonpH0
な、age厨だろ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 00:45:46.02 ID:P7lNonpH0
ちょっと聞きたいんだけど
ページの読み込みが完了した瞬間にタブにシュパッと青いエフェクトみたいのが横方向に走るじゃん?
アレの色を変えてみたくてクラス調べてみたんだけどイマイチ分からん
.tab-loading-burstってのかと思ったら変わらんから違ったみたい
教えてくだしあ
もしかしてCSSでは無理?
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/01(月) 03:02:13.12 ID:P7lNonpH0
自決したはスマン
2019/04/01(月) 08:57:14.34ID:RJA5WNxV0
>>496
え?.tab-loading-burstと違うの?
.tab-loading-burst[bursting]::before {
fill: #e0ffff !important;
}
とかじゃないのか;
自分で解決したのは何よりだけど質問した以上はどう解決したか書いていって欲しいものよ
情報の更新と何よりあとからやってくる質問者の為にも。
え?.tab-loading-burstと違うの?
.tab-loading-burst[bursting]::before {
fill: #e0ffff !important;
}
とかじゃないのか;
自分で解決したのは何よりだけど質問した以上はどう解決したか書いていって欲しいものよ
情報の更新と何よりあとからやってくる質問者の為にも。
2019/04/01(月) 10:38:11.85ID:vSMPiF5S0
500
2019/04/01(月) 19:49:45.57ID:GE0dPcuZ0
.titlebar-buttonbox-containerを1番右側に置きつつ、メニューバーにあるブックマークやアドオンを右寄せにする方法を誰か教えてください
502名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 20:20:47.03ID:gX2lCKkS0 >>501
#toolbar-menubar > spacer ~ * {
-moz-box-ordinal-group: 2000 !important;
}
#toolbar-menubar > spacer ~ .titlebar-buttonbox-container {
-moz-box-ordinal-group: 3000 !important;
}
#toolbar-menubar > spacer ~ * {
-moz-box-ordinal-group: 2000 !important;
}
#toolbar-menubar > spacer ~ .titlebar-buttonbox-container {
-moz-box-ordinal-group: 3000 !important;
}
2019/04/01(月) 20:39:37.80ID:GE0dPcuZ0
>>502
ありがとう!
でも、それだとブックマークがよらないっぽい
(.titlebar-buttonbox-containerはホバーで表示するようにしてます)
https://i.imgur.com/QWGYhD9.jpg
ありがとう!
でも、それだとブックマークがよらないっぽい
(.titlebar-buttonbox-containerはホバーで表示するようにしてます)
https://i.imgur.com/QWGYhD9.jpg
2019/04/01(月) 20:46:18.88ID:YAW2DIOs0
後出しwww
2019/04/01(月) 21:05:43.27ID:GE0dPcuZ0
後出しやなくない?
ブックマークも寄せたいって最初から言ってるし
ホバーでの開閉は関係ない部分だし
ブックマークも寄せたいって最初から言ってるし
ホバーでの開閉は関係ない部分だし
506名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 21:12:09.29ID:gX2lCKkS0 >>503
あら…
ごめん、これちょっと分かんない
詳しい人居ないかな
ブックマークが占める幅が十分に小さければ、とりあえずこれでごまかせるかも
#toolbar-menubar > spacer ~ #personal-bookmarks {
-moz-box-flex: 0 !important;
}
これをやると「ブックマークツールバーの項目」のオーバーフローメニュー(>>)出なくなるので
ブックマークが増えたりウィンドウ幅を狭くしたときに、はみ出してしまう
あら…
ごめん、これちょっと分かんない
詳しい人居ないかな
ブックマークが占める幅が十分に小さければ、とりあえずこれでごまかせるかも
#toolbar-menubar > spacer ~ #personal-bookmarks {
-moz-box-flex: 0 !important;
}
これをやると「ブックマークツールバーの項目」のオーバーフローメニュー(>>)出なくなるので
ブックマークが増えたりウィンドウ幅を狭くしたときに、はみ出してしまう
2019/04/01(月) 21:20:27.91ID:GE0dPcuZ0
2019/04/02(火) 15:39:16.67ID:vN7hr6RV0
ShadowFox、プロファイル指定して適用できるんかな?
2019/04/02(火) 23:42:58.24ID:8m/7iYSF0
あちこちに置いてあるuserChrome.cssをベースにwebページで用いられてるcssを
検索したりして作ってきたけどできることは限られてるわ
検索したりして作ってきたけどできることは限られてるわ
2019/04/04(木) 00:55:21.04ID:y2jqinbP0
最近俺的にuserChrome.cssばっかりいぢってて
すっかりstylusアドオンの影が薄くなってるんだけど
stylus系のcssでなんかオススメある? (クレクレ)
すっかりstylusアドオンの影が薄くなってるんだけど
stylus系のcssでなんかオススメある? (クレクレ)
2019/04/04(木) 10:29:34.22ID:bVF1rF9J0
"CSSのみで「target="_blank"」のリンクを一目で判別できるようにする"をGoogle検索
カーソルアイコン変更デモページのリンクをブラウザで開き
ブラウザのキャッシュにあるlink_blank.pngを取り出しbase64テキスト変換
cursor: urlに入れてやる
a[target="_blank"] {
cursor: url(""), pointer !important;
}
カーソルアイコン変更デモページのリンクをブラウザで開き
ブラウザのキャッシュにあるlink_blank.pngを取り出しbase64テキスト変換
cursor: urlに入れてやる
a[target="_blank"] {
cursor: url(""), pointer !important;
}
2019/04/07(日) 00:17:24.07ID:B2VocXm50
スクロールバー回り色を変える細くするだけじゃなく
丸くできるとかボタンデザイン変えれるとかWebkit並みにできればいいのに
丸くできるとかボタンデザイン変えれるとかWebkit並みにできればいいのに
2019/04/07(日) 08:16:50.52ID:MzS39TBP0
Quantumリリース以前まで、CSSはStylishで一括管理していました。
Quantumリリース後はStylishの一部をStylusに移行し、ほとんどのCSSはuserChrome.cssで管理しています。
今はStylishもリリースされてるようで、Stylus,Stylish,usersChrome.cssをどのように使いわければ良いの?
Quantumリリース後はStylishの一部をStylusに移行し、ほとんどのCSSはuserChrome.cssで管理しています。
今はStylishもリリースされてるようで、Stylus,Stylish,usersChrome.cssをどのように使いわければ良いの?
2019/04/07(日) 11:18:16.24ID:uxvl+RP40
StylishでできることはStylusでもできる
「Stylish=(Stylus-信頼性)」もしくは「Stylish=(Stylus+スパイウェア騒動)」
これまで通りStylusとuserChrome.cssを使えばいい
「Stylish=(Stylus-信頼性)」もしくは「Stylish=(Stylus+スパイウェア騒動)」
これまで通りStylusとuserChrome.cssを使えばいい
2019/04/07(日) 11:21:22.93ID:uxvl+RP40
念のため
>>514でのStylishはWE移行後の話な
>>514でのStylishはWE移行後の話な
2019/04/07(日) 12:13:56.14ID:Bak+Xesg0
2019/04/07(日) 13:01:20.96ID:ftsgDgXJ0
機能的にもStylus > Stylish3だしな
2019/04/07(日) 13:23:42.86ID:B2VocXm50
Stylishはモジラにお金渡して復活したのだろうか
2019/04/07(日) 17:51:54.74ID:Z4dJfAbY0
>>514
了解、StylusとserChrome.cssで運用します。
了解、StylusとserChrome.cssで運用します。
2019/04/08(月) 01:57:57.64ID:pU8tCENF0
stylus系で出来ることメッチャ減っちゃったよなWEで
521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 10:43:42.25ID:A+nCyFen0 タブの切り替えとかで読み込んでるときに黒く表示させたいんですけど、
usercssでどうやって打つか教えてください。。
usercssでどうやって打つか教えてください。。
2019/04/12(金) 17:08:37.68ID:GyHKQqbv0
>>521
新しいタブでは効かないです
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-background {
background-color: black !important;
}
新しいタブでは効かないです
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-background {
background-color: black !important;
}
2019/04/12(金) 17:42:28.00ID:663t93cJ0
#tabbrowser-tabpanels{
background-color: black!important
}
background-color: black!important
}
2019/04/12(金) 20:15:55.06ID:GyHKQqbv0
読み込んでるタブを黒くするんじゃなかったのか
2019/04/14(日) 22:14:13.91ID:aN6IPv950
!important 付きのCSSで twitter.com には効くのに、
他のサイトのTwitter埋め込み部分に効かないのは何が原因でしょうか?
他のサイトのTwitter埋め込み部分に効かないのは何が原因でしょうか?
2019/04/15(月) 00:18:44.76ID:y2DEM8/50
2019/04/22(月) 03:16:28.43ID:xTpQARDO0
>>522>>523
ありがとうございました
ありがとうございました
2019/04/22(月) 07:54:41.45ID:6lTeAISB0
>>522のは読み込み完了時だった
読み込み中のはこっち
background-colorもbackgroundに
.tabbrowser-tab[busy] .tab-background {
background: black !important;
}
読み込み中のはこっち
background-colorもbackgroundに
.tabbrowser-tab[busy] .tab-background {
background: black !important;
}
2019/04/25(木) 09:03:47.00ID:Op2ap9OB0
68になったら、userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssが効かなくなりました
また、お世話になります、よろしく
また、お世話になります、よろしく
2019/04/25(木) 09:06:27.84ID:Op2ap9OB0
なお、環境によっては
アドオンもcssも読みこまれないで、リセット状態になりますので、ご注意を
アドオンもcssも読みこまれないで、リセット状態になりますので、ご注意を
2019/04/26(金) 02:54:13.37ID:jhjM+tKO0
セーフモードで三メニューが開かない
2019/04/28(日) 22:50:30.56ID:epsf8XJx0
Google Chrome + Stylusです。
グーグルの検索結果に対して2つのスタイルを適用しているのですが、片方だけ2〜3ヶ月前?から効かなくなりました。
検索結果のページタイトルに番号を付与するスタイルと、PDFやヤフー知恵袋等の特定のリンク横にアイコンを表示するスタイルなのですが、番号だけしか表示されません。
以前は両方表示できていました。
番号を付与するスタイルを無効にするとアイコンが表示されるようになるのですが、両方を同時に表示できるようにする方法はないでしょうか?
↓グーグルの検索結果に番号を付与するスタイルです。
/*** ウェブ検索 ***/
body { counter-reset: result !important; }
/* google.com */
.rc > h3.r:before
{ content: counter(result) ". " !important;
counter-increment: result !important; }
/* google.co.jp */
div.r > a:not([class]):before
{ content: counter(result) ". " !important;
counter-increment: result !important;
font-size: 18px !important; }
グーグルの検索結果に対して2つのスタイルを適用しているのですが、片方だけ2〜3ヶ月前?から効かなくなりました。
検索結果のページタイトルに番号を付与するスタイルと、PDFやヤフー知恵袋等の特定のリンク横にアイコンを表示するスタイルなのですが、番号だけしか表示されません。
以前は両方表示できていました。
番号を付与するスタイルを無効にするとアイコンが表示されるようになるのですが、両方を同時に表示できるようにする方法はないでしょうか?
↓グーグルの検索結果に番号を付与するスタイルです。
/*** ウェブ検索 ***/
body { counter-reset: result !important; }
/* google.com */
.rc > h3.r:before
{ content: counter(result) ". " !important;
counter-increment: result !important; }
/* google.co.jp */
div.r > a:not([class]):before
{ content: counter(result) ". " !important;
counter-increment: result !important;
font-size: 18px !important; }
2019/04/28(日) 22:57:43.84ID:epsf8XJx0
特定のリンク横にアイコンを付与するスタイルの一例です。
/* --- PDFファイル --- */
:-moz-any-link[href$=".pdf"]:before
{ content: url("moz-icon://.pdf?size=16");
margin-right: 2px; }
/* --- PDFファイル --- */
:-moz-any-link[href$=".pdf"]:before
{ content: url("moz-icon://.pdf?size=16");
margin-right: 2px; }
2019/04/29(月) 00:19:46.24ID:AKf827aV0
何このチョロマーガイジ
2019/04/29(月) 07:41:55.68ID:7cA5aVXf0
>>532
Firefoxでは正常
Firefoxでは正常
2019/04/29(月) 07:45:23.47ID:7cA5aVXf0
>>532
Chromeでも正常だった
Chromeでも正常だった
2019/04/29(月) 09:52:59.29ID:D926ySvM0
うまくいかなかったからこんな感じにした
/* --- PDFファイル --- */
a[href$=".pdf"]:after
{ content: url("http://icons.iconarchive.com/icons/treetog/file-type/16/pdf-icon.png");
margin-left: 2px; }
/* --- PDFファイル --- */
a[href$=".pdf"]:after
{ content: url("http://icons.iconarchive.com/icons/treetog/file-type/16/pdf-icon.png");
margin-left: 2px; }
2019/04/29(月) 11:46:55.44ID:6kIBD3mK0
66と67で有効だったが、68でダメになった
ブックマークメニューの [タブですべて開く] 非表示
menuitem.openintabs-menuitem{display: none !important;}
ブックマークメニューの [タブですべて開く] 非表示
menuitem.openintabs-menuitem{display: none !important;}
2019/04/29(月) 19:48:09.94ID:7cA5aVXf0
ロダのabout_addon_revert_version_number.cssが効かずバージョン番号が表示されなくなってる。
代替策ありませんか?
代替策ありませんか?
2019/04/29(月) 23:54:54.32ID:bhfvl++r0
ブラウザーツールボックスの使い方を勉強していたのですが
何かの操作を間違えたようでブラウザーツールボックスが表示されなくなってしました。
一瞬だけチラッと枠だけでて消えてしまう状態です。
元通りにするにはどうすればいいでしょうか?
何かの操作を間違えたようでブラウザーツールボックスが表示されなくなってしました。
一瞬だけチラッと枠だけでて消えてしまう状態です。
元通りにするにはどうすればいいでしょうか?
2019/04/30(火) 00:43:47.68ID:d1QkbyES0
2019/04/30(火) 01:47:20.80ID:S21lHLWH0
youtubeにアクセスすると出る
YouTube にログインしていません
動画の評価、コメント、チャンネル登録を行うにはログインしてください。
これを消したいのですが、どのように書けばよいですか?
よろしくお願いします
YouTube にログインしていません
動画の評価、コメント、チャンネル登録を行うにはログインしてください。
これを消したいのですが、どのように書けばよいですか?
よろしくお願いします
2019/04/30(火) 05:27:34.14ID:iu3o296Q0
2019/05/01(水) 01:20:14.49ID:jPxjaoRn0
わたしは422です
2019/05/01(水) 13:53:31.17ID:1hmKx+2C0
66.0.3の既定テーマを使っています。
タイトルバーまたはタブバーの背景を黒から白にしたいのですが以前使っていた下のコードが使用できなくなってしまいました。
もう変更できなくなったんでしょうか?
よろしくお願いします。
/* 標準のタイトルバーの背景色 */
:root:-moz-lwtheme-darktext {--chrome-background-color: #ffffff !important;}
/* プライベートのタイトルバーの背景色 */
:root:-moz-lwtheme-darktext[privatebrowsingmode] {--chrome-background-color: #8000d7 !important;}
タイトルバーまたはタブバーの背景を黒から白にしたいのですが以前使っていた下のコードが使用できなくなってしまいました。
もう変更できなくなったんでしょうか?
よろしくお願いします。
/* 標準のタイトルバーの背景色 */
:root:-moz-lwtheme-darktext {--chrome-background-color: #ffffff !important;}
/* プライベートのタイトルバーの背景色 */
:root:-moz-lwtheme-darktext[privatebrowsingmode] {--chrome-background-color: #8000d7 !important;}
2019/05/11(土) 19:28:23.00ID:ECGFKCQf0
Stylishのスタイル情報をどっちかのcss(userContent.css?)で動作できた覚えがあるんだけど別物?
Stylishのスタイル情報をuserContent.cssにそのままコピペするだけで動作するのかな?
userContent.cssでもスパイ的なことするの?
Stylishのスタイル情報をuserContent.cssにそのままコピペするだけで動作するのかな?
userContent.cssでもスパイ的なことするの?
2019/05/11(土) 21:41:38.63ID:Wom/7d8t0
2019/05/11(土) 23:44:28.30ID:ECGFKCQf0
ナルホ
吸いだす作業も地味にめんどいけど試してみる
吸いだす作業も地味にめんどいけど試してみる
2019/05/13(月) 21:05:48.18ID:dbHXyU0z0
ちょっと聞きたいんだけど
タブのファビコンをページ読み込み完了時にちょこっと動かすって感じのcss書いてて
動かすのは出来てるんだけど
『ページ読み込み完了時に』ってのがどう記述したらいいのか分からない
cssじゃ無理なんかね?教えてくだしあ
タブのファビコンをページ読み込み完了時にちょこっと動かすって感じのcss書いてて
動かすのは出来てるんだけど
『ページ読み込み完了時に』ってのがどう記述したらいいのか分からない
cssじゃ無理なんかね?教えてくだしあ
2019/05/13(月) 21:38:09.59ID:rrdUqpsy0
>>549
.tabbrowser-tab[bursting]
.tabbrowser-tab[bursting]
2019/05/13(月) 23:18:27.27ID:dbHXyU0z0
2019/05/14(火) 00:03:34.89ID:smK5W4Wx0
すんません、コンテキストメニューの区切りの色を変更って出来ますか?
もし出来るのならどう書けば良いのでしょうか?
もし出来るのならどう書けば良いのでしょうか?
2019/05/14(火) 06:35:25.33ID:1Cp6c12A0
menuseparator{
border-color: #****** !important;
}
辺り?
border-color: #****** !important;
}
辺り?
2019/05/14(火) 13:11:31.63ID:o87KN70H0
-moz-appearance: none !important;
を先に指定すればそれでいい
を先に指定すればそれでいい
2019/05/14(火) 17:23:05.60ID:o2TKVs7w0
サイドバーのブックマークタイトル
「ブックマーク」を「Bookmark」にするにはどうすれば良いのでしょうか?
「ブックマーク」を「Bookmark」にするにはどうすれば良いのでしょうか?
556551
2019/05/14(火) 20:49:38.05ID:Lh5FdOUS0 burstingで動いたのは動いたんだが
今度transitionが効かねえ…何故だ?
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-icon-image {
transform: rotate(90deg) !important;
transition: transform ease-in-out 2s !important;}
burstingが一瞬すぎて効かないのかと秒数減らしてもダメ
burstingに加えて読み込み完了後の通常時も指定してやらんとダメなん?
さっぱろ分からんわ教えてくだしあ
今度transitionが効かねえ…何故だ?
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-icon-image {
transform: rotate(90deg) !important;
transition: transform ease-in-out 2s !important;}
burstingが一瞬すぎて効かないのかと秒数減らしてもダメ
burstingに加えて読み込み完了後の通常時も指定してやらんとダメなん?
さっぱろ分からんわ教えてくだしあ
557552
2019/05/14(火) 22:21:57.66ID:smK5W4Wx0 変更できました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2019/05/15(水) 12:35:34.97ID:OaVX3HEM0
>>556
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-icon-image {
animation: hoge .4s ease-in-out !important;
}
@keyframes hoge {
0% {
transform: rotate(0deg);
}
50% {
transform: rotate(90deg);
}
100% {
transform: rotate(-90deg);
}
}
参考にしたページ
https://mamewaza.com/support/blog/20150424.html
https://qiita.com/7968/items/1d999354e00db53bcbd8
.tabbrowser-tab[bursting] .tab-icon-image {
animation: hoge .4s ease-in-out !important;
}
@keyframes hoge {
0% {
transform: rotate(0deg);
}
50% {
transform: rotate(90deg);
}
100% {
transform: rotate(-90deg);
}
}
参考にしたページ
https://mamewaza.com/support/blog/20150424.html
https://qiita.com/7968/items/1d999354e00db53bcbd8
2019/05/16(木) 12:03:30.56ID:7hrcbAHl0
>>559
ごめん
意図した動作と違っていたので修正
@keyframes hoge {
0% {
transform: rotate(0deg);
}
33% {
transform: rotate(90deg);
}
66% {
transform: rotate(-90deg);
}
100% {
transform: rotate(0deg);
}
}
ごめん
意図した動作と違っていたので修正
@keyframes hoge {
0% {
transform: rotate(0deg);
}
33% {
transform: rotate(90deg);
}
66% {
transform: rotate(-90deg);
}
100% {
transform: rotate(0deg);
}
}
2019/05/16(木) 17:50:02.55ID:SkgJpADX0
>>560
重ね重ねd
重ね重ねd
2019/05/17(金) 03:34:54.66ID:bfuXXmCg0
dとか書いている奴は
「な、age厨だろ」「うぜえ」とか書いている
荒らし野郎だから無視した方がいいよ
「な、age厨だろ」「うぜえ」とか書いている
荒らし野郎だから無視した方がいいよ
2019/05/17(金) 07:00:46.18ID:B7RoJ+qx0
コンテキストメニュー 背景色 テキスト色 ホバー時の色変更をお教えください
宜しくおねがいします。
宜しくおねがいします。
2019/05/17(金) 21:38:10.98ID:fbaQECiL0
表示されてるアイテム名を対象にして指定で解決
検索で判明するだろ
検索で判明するだろ
2019/05/18(土) 17:25:12.40ID:j/ovf1sy0
基本的にコンテキストメニューの項目は以下。
menuitem[label^="****"]
アドオンの内容次第では個別の要素の確定が必要になる場合も
menuitem[label^="****"]
アドオンの内容次第では個別の要素の確定が必要になる場合も
2019/05/19(日) 02:49:38.66ID:pcmus5Oo0
なるほろ
2019/05/19(日) 06:42:33.91ID:f7GODLBu0
2019/05/20(月) 10:26:27.68ID:ZOTjLUCr0
2019/05/20(月) 14:56:05.23ID:Zjt0nfX50
>>560
谢谢!
谢谢!
2019/05/21(火) 02:29:03.06ID:pbD/g0GL0
67.0で、またcss全滅になるんだろうか?
2019/05/21(火) 07:39:44.09ID:l4vtZZJa0
userChrome.cssは今のところ67.0でも問題ない
2019/05/21(火) 10:51:13.60ID:xUJ5brJu0
タブバーがまた上に戻ってしまいますorz
2019/05/21(火) 10:54:22.32ID:DDSKnX740
誘導されました
タブ・・・空白タブを開いたときに黒くなる設定をuserContent.cssで指定してます
@-moz-document url-prefix(about:home), url-prefix(about:newtab) {
body {
background-color: #202020 !important;
color: var(--home-text) !important;
overflow: auto !important}
homeは効いてる
起動時もブランクページを指定していて効いている
が、新しいタブを追加(タブの右端にある+)すると白い
どこを設定すれば黒くなりますか?
blankという指摘もありましたがblankは
/* Fix for Ublock Origin Element picker and DOM inspector (while keeping about:blank dark) *//*
@-moz-document url(about:blank) {
html:not(#ublock0-epicker):not(.angular-squire-iframe) {background: #222}
body[style="font-family: Arial; font-size: 14pt;"] {background: #fff}
}
です
タブ・・・空白タブを開いたときに黒くなる設定をuserContent.cssで指定してます
@-moz-document url-prefix(about:home), url-prefix(about:newtab) {
body {
background-color: #202020 !important;
color: var(--home-text) !important;
overflow: auto !important}
homeは効いてる
起動時もブランクページを指定していて効いている
が、新しいタブを追加(タブの右端にある+)すると白い
どこを設定すれば黒くなりますか?
blankという指摘もありましたがblankは
/* Fix for Ublock Origin Element picker and DOM inspector (while keeping about:blank dark) *//*
@-moz-document url(about:blank) {
html:not(#ublock0-epicker):not(.angular-squire-iframe) {background: #222}
body[style="font-family: Arial; font-size: 14pt;"] {background: #fff}
}
です
2019/05/21(火) 18:32:17.85ID:lxHdvSqm0
うちはこれでイケてる
@-moz-document url("about:home"),
url("about:newtab"),
url("about:blank"){
body {
background-color: black !important;}
}
@-moz-document url("about:home"),
url("about:newtab"),
url("about:blank"){
body {
background-color: black !important;}
}
2019/05/21(火) 22:22:31.48ID:GaUiq8cD0
576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 00:30:02.46ID:t6n3w6Rm0 CTRの人んちのcssでタブをスクエアにすることはできたんだけど、左クリックでのタブの切り替えができない。
何か設定弄るの?
何か設定弄るの?
2019/05/22(水) 00:46:41.34ID:zZjZi6fF0
な、age厨だろ
2019/05/22(水) 11:36:00.25ID:10fD4Vnc0
573、575です
やっぱりだめだった
枠ができただけだった
導入してるのはhttps://github.com/Izheil/Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme/tree/master/Full dark theme
去年導入してものはいじったんだけど(ダーク済み)
今回はまるっとそのまま導入したがならず・・・
いじる箇所を教えて欲しい
やっぱりだめだった
枠ができただけだった
導入してるのはhttps://github.com/Izheil/Quantum-Nox-Firefox-Dark-Full-Theme/tree/master/Full dark theme
去年導入してものはいじったんだけど(ダーク済み)
今回はまるっとそのまま導入したがならず・・・
いじる箇所を教えて欲しい
2019/05/22(水) 12:14:46.88ID:LWjjxMWb0
2019/05/22(水) 12:34:14.20ID:PmXO+DdL0
2019/05/22(水) 12:36:53.18ID:LWjjxMWb0
>>580
/* Fix for Ublock Origin Element picker and DOM inspector (while keeping about:blank dark) *//*
↑
これがあるとコメントアウトなるけど
/* Fix for Ublock Origin Element picker and DOM inspector (while keeping about:blank dark) *//*
↑
これがあるとコメントアウトなるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 清涼飲料水から麻薬成分東京都が注意喚起 [おっさん友の会★]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 【動画】男女混合レスリングのガチ試合の様子がこちら [738130642]
- 生活保護廃止、公務員の給与に最低賃金を適用⇦これをやるだけで国民の9割の不満が解消されるのにやらない理由 [218488394]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 【日刊】暇空茜、また敗訴🥸 [359965264]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
