●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/
●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager
https://greasyfork.org/scripts/35880
●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)
●関連サイト
userstyles.org
https://userstyles.org/
MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS
とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
探検
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/07(金) 08:26:44.73ID:oj22yDj40
2018/12/07(金) 08:27:29.32ID:oj22yDj40
●User Style Managerについて
バージョンによって利用できない機能があります。
GitHub - scrapmac/User-Style-Manager
https://github.com/scrapmac/User-Style-Manager
管理画面
×1.1.1
×1.1
○1.0
スタイル作成
○1.1.1
△1.1
×1.0
バージョンによって利用できない機能があります。
GitHub - scrapmac/User-Style-Manager
https://github.com/scrapmac/User-Style-Manager
管理画面
×1.1.1
×1.1
○1.0
スタイル作成
○1.1.1
△1.1
×1.0
2018/12/07(金) 08:28:24.54ID:oj22yDj40
userChrome.css・userContent.cssスタイルスレ
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1317830579/
Firefox userChrome.css userContent.cssスタイルスレ (実質 Part2)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1329315394/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1347629378/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3 (実質 Part4)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1369968883/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part4 (実質 Part5)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1400202982/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1317830579/
Firefox userChrome.css userContent.cssスタイルスレ (実質 Part2)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1329315394/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1347629378/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3 (実質 Part4)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1369968883/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part4 (実質 Part5)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1400202982/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
2018/12/07(金) 09:59:26.05ID:JnHmxpC70
2018/12/07(金) 19:22:13.22ID:HKHNSyrp0
前スレのhttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/992
.popup-internal-boxはデフォルトで-moz-appearance: none;だから
-moz-appearanceの状態を事前に確認しよう
.popup-internal-boxはデフォルトで-moz-appearance: none;だから
-moz-appearanceの状態を事前に確認しよう
2018/12/07(金) 20:21:16.19ID:ooF8LcDB0
↑回答どうも、いけました
そういう機能があることも初めて知りました
そういう機能があることも初めて知りました
2018/12/07(金) 20:25:30.94ID:ooF8LcDB0
コンテキストメニューの中でグレーアウトしている部分の色の変更なんですが、どのCSSをいじればいいんでしょうか
内容を見たんですが、よくわからないです
グレーアウトしているというのは、利用できないコンテキストメニューですね
-moz-menuhover なんとかという項目はみつけたんですが、そこから先がわからないです
内容を見たんですが、よくわからないです
グレーアウトしているというのは、利用できないコンテキストメニューですね
-moz-menuhover なんとかという項目はみつけたんですが、そこから先がわからないです
2018/12/07(金) 20:53:02.68ID:HKHNSyrp0
>>7
属性値を見る
cssでは属性値に応じてスタイルを変化させるのはよく見られる
今回の場合disabled="true"が設定されているからこれを利用する
menuitem[disabled="true"]{○○}
属性値を見る
cssでは属性値に応じてスタイルを変化させるのはよく見られる
今回の場合disabled="true"が設定されているからこれを利用する
menuitem[disabled="true"]{○○}
2018/12/08(土) 06:09:29.58ID:GTYP9NTe0
↑ありがとう、みつかりました
2018/12/08(土) 07:07:13.58ID:GTYP9NTe0
すべてのタブをブックマーク>フォルダを選択
というメニューで、フォルダの一覧が出てきますが、このポップアップを固定してもピック出来ません
ピックする方法を教えてくだされ
というメニューで、フォルダの一覧が出てきますが、このポップアップを固定してもピック出来ません
ピックする方法を教えてくだされ
2018/12/08(土) 12:53:05.44ID:GTYP9NTe0
ブックマークライブラリの背景なんですが、#placeViewに背景を設定しても変わりないのですが、どこが悪いんでしょうか?
#placeView{background-color:red !important;}
#placeView{background-color:red !important;}
2018/12/09(日) 22:24:55.35ID:GGR86fFT0
多段タブ.zipの01とても良い感じなんだけど
何故か--multirowtab-heightがきかない
何故か--multirowtab-heightがきかない
2018/12/10(月) 21:56:06.22ID:SkEv8+jF0
前スレの>>977さんありがとう。
おかげで×ボタン消せました。
おかげで×ボタン消せました。
2018/12/11(火) 09:54:12.34ID:pbEGrdbk0
アドレスバーで点滅してるキャレットの場所を起点に右側だけを選択
ってショートカットキーでなんかできない?
長すぎるURLでマウスでガーッと囲むのめんどくさいんだけど。
ってショートカットキーでなんかできない?
長すぎるURLでマウスでガーッと囲むのめんどくさいんだけど。
2018/12/11(火) 10:41:09.15ID:FGW92Pth0
>>14
Shift+End
Shift+End
2018/12/11(火) 11:40:21.86ID:pbEGrdbk0
2018/12/11(火) 17:33:48.16ID:K9Ra+D3P0
おお
2018/12/11(火) 18:33:04.67ID:qP2NJ47P0
FirefoxのClassic Theme Restorerでテーマがよくめるように設定してました。
(PNG 画像, 1283x1116 px) https://i.imgur.com/bPYPafy.png
画像の赤枠をuserChrome.css・userContent.cssで追加したいです。
方法を教えて下さい。
(PNG 画像, 1283x1116 px) https://i.imgur.com/bPYPafy.png
画像の赤枠をuserChrome.css・userContent.cssで追加したいです。
方法を教えて下さい。
2018/12/11(火) 18:40:32.34ID:k+aiMDIq0
>>18
向こうのスレに移動宣言出してから来いよ
向こうのスレに移動宣言出してから来いよ
2018/12/11(火) 18:47:32.45ID:XlyPer8r0
2018/12/12(水) 01:41:12.44ID:My5F8pgi0
Firefox 64.0 に更新したら タブを右クリックした時に
Select All Tabs(S)
Bookmark Tab(B)
Move Tab(V)
の3つが出るようになりました。
これらを非表示にするにはuserChrome.cssにどう記述すればいいでしょうか?
Select All Tabs(S)
Bookmark Tab(B)
Move Tab(V)
の3つが出るようになりました。
これらを非表示にするにはuserChrome.cssにどう記述すればいいでしょうか?
2018/12/12(水) 07:27:22.26ID:L6nd7Uj40
2018/12/12(水) 09:50:39.65ID:bYMVmMGq0
下記、64ではOK、65では効かない。どう修正すれば良いの?
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンを非表示 ***/
#titlebar-buttonbox-container {
display: none;
}
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンを非表示 ***/
#titlebar-buttonbox-container {
display: none;
}
24名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 12:18:15.89ID:/dXQX7r10 >>21
せっかく64で新機能を付けてくれたのに、すぐ非表示にしちゃうの?
なんちゃって、余計なお世話ですが私も必要最小限なメニュー四つ以外は
すべて非表示にしています。(左側のタブをすべて閉じる をアドオンで追加)
/* タブコンテキストメニューから不要項目を削除 */
#context_sendTabToDevice,
#context_duplicateTab,
#context_pinTab,
#context_unpinTab,
#context_reloadTab,
#context_tabViewMenu,
#context_openTabInWindow,
#context_bookmarkAllTabs,
#context_toggleMuteTab,
#context_closeTab,
#context_selectAllTabs,
#context_bookmarkSelectedTabs,
#context_bookmarkTab,
#context_moveTabOptions,
#tabContextMenu > menuseparator{
visibility:collapse !important;
}
せっかく64で新機能を付けてくれたのに、すぐ非表示にしちゃうの?
なんちゃって、余計なお世話ですが私も必要最小限なメニュー四つ以外は
すべて非表示にしています。(左側のタブをすべて閉じる をアドオンで追加)
/* タブコンテキストメニューから不要項目を削除 */
#context_sendTabToDevice,
#context_duplicateTab,
#context_pinTab,
#context_unpinTab,
#context_reloadTab,
#context_tabViewMenu,
#context_openTabInWindow,
#context_bookmarkAllTabs,
#context_toggleMuteTab,
#context_closeTab,
#context_selectAllTabs,
#context_bookmarkSelectedTabs,
#context_bookmarkTab,
#context_moveTabOptions,
#tabContextMenu > menuseparator{
visibility:collapse !important;
}
2018/12/12(水) 12:43:10.88ID:MgQcM31W0
18の補足。Classic Theme Restorerで「追加のツールバー」と呼ばれています。
2018/12/12(水) 12:47:06.20ID:My5F8pgi0
2018/12/12(水) 23:48:32.70ID:rv7Brfmc0
65b3でもタブ位置を検索バーの下にするにはどうすればよいのでしょうか
お願いします
お願いします
2018/12/13(木) 00:36:36.84ID:Qxq2ox9K0
>>18
スペース作りたいだけなら
#navigator-toolbox {
min-height: 200px!important
}
とかでいいんじゃねえの?
タブバーだかURLバーだかは自分で移動
スペース作りたいだけなら
#navigator-toolbox {
min-height: 200px!important
}
とかでいいんじゃねえの?
タブバーだかURLバーだかは自分で移動
29名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/12/13(木) 00:37:48.56ID:H15TdELk0 自分も65にしたらタブが一番上に行ってしまった
2018/12/13(木) 07:32:41.07ID:cimpb0i30
2018/12/13(木) 08:59:57.74ID:zoni3plN0
>>27
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/tree/master/classic/css/tabs/
「tabs_below_navigation_toolbar…」とついてるcssコード。
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/tree/master/classic/css/tabs/
「tabs_below_navigation_toolbar…」とついてるcssコード。
3223
2018/12/13(木) 12:09:59.48ID:H9zwvL1b0 これ、わかる方教えて!
2018/12/13(木) 12:45:56.35ID:sBMsD5rf0
2018/12/13(木) 13:02:00.80ID:IcmyP6OV0
.titlebar-buttonbox-container
ただし内蔵テーマでは非表示にできないし、外部テーマを使っててもボタンのあった位置のクリックが反応してしまうな
ただし内蔵テーマでは非表示にできないし、外部テーマを使っててもボタンのあった位置のクリックが反応してしまうな
2018/12/13(木) 13:13:46.56ID:H9zwvL1b0
>>33
ダメだった。
@-moz-document url(chrome://browser/content/browser.xul) {
#titlebar-buttonbox-container {
display: none;
}
}
ダメだった。
@-moz-document url(chrome://browser/content/browser.xul) {
#titlebar-buttonbox-container {
display: none;
}
}
2018/12/13(木) 13:30:01.15ID:sBMsD5rf0
2018/12/13(木) 14:47:00.35ID:H9zwvL1b0
>>36
そう言われてもCSS知識ないから分からない。
そう言われてもCSS知識ないから分からない。
38名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/12/13(木) 15:57:58.50ID:H15TdELk02018/12/13(木) 16:11:03.36ID:wT/HZ3uG0
2018/12/13(木) 16:11:33.24ID:9gGYO+uY0
自分で何とかできないのに65利用してるのは謎でしかない
2018/12/13(木) 17:38:52.24ID:99QDELip0
やめたれw
2018/12/13(木) 17:57:53.31ID:H9zwvL1b0
2018/12/13(木) 18:04:52.37ID:HKrxrcGK0
馬鹿ほど他人を馬鹿というよね
自己責任のバージョンを知識のない人が使うことほど馬鹿らしいことはないぞ
自己責任のバージョンを知識のない人が使うことほど馬鹿らしいことはないぞ
2018/12/13(木) 18:09:09.40ID:H1gHqvlO0
こいつucjsスレでも65で使えねーと暴れてたガイジでしょ
自殺した方がいいよ
自殺した方がいいよ
2018/12/13(木) 18:25:28.04ID:+gs7H3wC0
多段くらい公式でつけてくれよな
外人も結構使ってそうなのに
外人も結構使ってそうなのに
2018/12/13(木) 20:39:15.56ID:swz2RQIT0
2018/12/14(金) 15:07:18.03ID:kV+VNK0g0
多段なんていらない
2018/12/14(金) 20:19:25.76ID:BvxJzk7g0
ツールバー全部消して、Alt押した時だけツールバー出す方法ないですか?
2018/12/14(金) 20:48:11.12ID:u8AIGavn0
以前はQuickToolbarsと言うアドオンがあって
任意のツールバーの組を任意に割り当てたキーボードショーカットでトグルスィッチできたんだけど
それがなくなって不自由している
現在は常時ブックマークツールバーを常時隠しておいてマウスオーバーしたときに現れるようにしている
全画面表示の時のみアプリケーション領域のみの表示にすることが出来て
自由度が減って困っている
任意のツールバーの組を任意に割り当てたキーボードショーカットでトグルスィッチできたんだけど
それがなくなって不自由している
現在は常時ブックマークツールバーを常時隠しておいてマウスオーバーしたときに現れるようにしている
全画面表示の時のみアプリケーション領域のみの表示にすることが出来て
自由度が減って困っている
2018/12/14(金) 21:06:46.60ID:qfYd5ilY0
サイズモードをノーマルサイズにする
アドレスバーにフォーカス
F11でフルスクリーンにする
メニューからカスタマイズモードにする ツールバーが消えるのを待つ
マウスを上縁に合わせてウインドウコントロールボタンをクリックしてサイズモードをノーマルサイズにする
カスタマイズモードを終了する
アプリケーション領域のみの表示に うまー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
アドレスバーにフォーカス
F11でフルスクリーンにする
メニューからカスタマイズモードにする ツールバーが消えるのを待つ
マウスを上縁に合わせてウインドウコントロールボタンをクリックしてサイズモードをノーマルサイズにする
カスタマイズモードを終了する
アプリケーション領域のみの表示に うまー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/12/14(金) 21:11:07.07ID:u8AIGavn0
今アドオンを漁って見たら
New windows without toolbarと言うのが見つかった
トリガーがコンテキストメニューのアイテムのクリックしかないけど
少しは役立つ場面があるかも
New windows without toolbarと言うのが見つかった
トリガーがコンテキストメニューのアイテムのクリックしかないけど
少しは役立つ場面があるかも
2018/12/14(金) 21:49:39.91ID:u8AIGavn0
あれ、ツールバーにもNew windows without toolbarのトリガーアイコンがあった
見落としていた
見落としていた
2018/12/14(金) 22:40:42.01ID:Chq52fth0
2018/12/15(土) 10:33:32.70ID:KJjfjK0L0
新しいウィンドウをわざわざ開かなくてはならないとは
それに相応しい使い手はあるのだけど、ユーザーのオプションが狭められるブラウザとは、なんとも
それに相応しい使い手はあるのだけど、ユーザーのオプションが狭められるブラウザとは、なんとも
2018/12/15(土) 11:24:04.82ID:mc7sm3mm0
64にしたら効かなくなりました、お慈悲を。
/* ブックマーク追加時のスクショ無効 */
#editBookmarkPanelImage,
*|div#editBookmarkPanelFaviconContainer {
display: none !important;
}
/* ブックマーク追加時のスクショ無効 */
#editBookmarkPanelImage,
*|div#editBookmarkPanelFaviconContainer {
display: none !important;
}
2018/12/15(土) 12:30:40.18ID:r7X4x+aP0
64でも効いてるよ
2018/12/15(土) 12:56:12.44ID:JPe1kKB40
2018/12/15(土) 12:59:10.60ID:YTbpz2mT0
暴言吐きまくって
よく戻ってこれるなw
よく戻ってこれるなw
2018/12/15(土) 13:01:38.32ID:JPe1kKB40
>>31さんの方でした
6160
2018/12/16(日) 12:13:38.61ID:+hDqsyJk0 Mintのfurefox 64もダメでした
2018/12/16(日) 12:14:31.33ID:+hDqsyJk0
× furefox
〇 firefox
〇 firefox
2018/12/16(日) 12:41:51.19ID:HvN0dXyN0
2018/12/16(日) 12:42:36.41ID:HvN0dXyN0
>>61
OSはWindows8.1です
OSはWindows8.1です
2018/12/17(月) 22:04:03.90ID:74vJRoq40
グーグルカレンダー定期的改悪キター
2018/12/17(月) 22:04:26.42ID:74vJRoq40
グーグルカレンダー定期的改悪キター
2018/12/17(月) 22:55:12.57ID:8FS+dYYB0
土日を色付けしてたけど色がズレるようになったわ
どう直せば良いかな?
/* Googleカレンダー土日表示色変更 */
.zRt28b:nth-child(1),
.W0m3G:nth-child(1) {
color: #FF6A6B !important;
}
.zRt28b:nth-child(7),
.W0m3G:nth-child(7) {
color: #6A6AFF !important;
}
.PhLhOd:nth-child(1),
.t8qpF:nth-child(1){
background: rgba(255,0,0,.1);
}
.PhLhOd:nth-child(7),
.t8qpF:nth-child(7){
background: rgba(0,128,255,.1);
}
どう直せば良いかな?
/* Googleカレンダー土日表示色変更 */
.zRt28b:nth-child(1),
.W0m3G:nth-child(1) {
color: #FF6A6B !important;
}
.zRt28b:nth-child(7),
.W0m3G:nth-child(7) {
color: #6A6AFF !important;
}
.PhLhOd:nth-child(1),
.t8qpF:nth-child(1){
background: rgba(255,0,0,.1);
}
.PhLhOd:nth-child(7),
.t8qpF:nth-child(7){
background: rgba(0,128,255,.1);
}
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- 【悲報】ネトウヨ「今回の株価暴落は立憲岡田ショック!!!高市を追い詰めた岡田のせい」 [731544683]
