Windowsエクスプローラーにタブやエクストラビュー、その他の便利な機能を追加します。
Windows7〜10(32/64bit)対応。
■公式サイト
http://qttabbar-ja.wikidot.com/qttabbar
■前スレ
QTTabBar 10th
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1444007401/
QTTabBar 11th
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/23(金) 07:57:53.03ID:9W5x0iqO0
2018/11/27(火) 23:41:49.06ID:EXjmP9M60
>>10
調べたら境界線を消せるようだ
オレのはこう
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1148/741/image1_l.png
こうしたい
https://twitter.com/haitatsukozou/status/1052193651189633026
って思っていたら>>10が大正解でした
QTTabbarのオプション→見た目で設定できました
ありがとうございます
ありがとうございます
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
調べたら境界線を消せるようだ
オレのはこう
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1148/741/image1_l.png
こうしたい
https://twitter.com/haitatsukozou/status/1052193651189633026
って思っていたら>>10が大正解でした
QTTabbarのオプション→見た目で設定できました
ありがとうございます
ありがとうございます
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/02(日) 19:58:57.75ID:qkwcUeN10
Qちゃん高解像度ディスプレイでの不具合修正まだ〜?
2018/12/02(日) 21:28:01.54ID:SKyqm0fL0
ディスプレ代金も寄付せんとタダで対応しろはねーだろ
2018/12/04(火) 23:09:07.37ID:g7VEeTWw0
お前らもち最低10kくらいは寄付してるよな〜??
2018/12/04(火) 23:35:47.79ID:NidYK6p00
餅を10000個も?
2018/12/04(火) 23:58:38.72ID:yAcKH3Ls0
10kgかもしれない
2018/12/05(水) 10:22:45.87ID:y+Ue3Gpp0
10kmでしょ
2018/12/06(木) 19:32:15.41ID:Ec2xxAtI0
甘酒10kL
2018/12/07(金) 17:51:57.32ID:R6/b8MBY0
Win10 1709 64bit+QT1038だけどエクスプローラーのウィンドウをアクティブにした時に稀にタブバーが消えてることない?
稀だしエクスプローラー開きなおせば直るから困ってないけど。
稀だしエクスプローラー開きなおせば直るから困ってないけど。
2018/12/07(金) 19:26:45.65ID:/+EGQPcG0
Win10 1809 64bit+QT1039でタブバーが消えたことはないな
Win10 1803 QT1038の時も発生したことがない
Win10 1803 QT1038の時も発生したことがない
2018/12/07(金) 19:33:11.58ID:Z3etN0D/0
エクスプローラーに割り込んでるんだから稀にと言われたら起きても不思議は無い
おま環レベルの話だからどうこう出来ないけどな
おま環レベルの話だからどうこう出来ないけどな
2018/12/09(日) 23:35:18.35ID:aq4fE5dZ0
「他のビューで開く」選んだ後に下に出てくるビューを消したいんですがどうやったら良いんでしょうか?
2018/12/09(日) 23:50:52.12ID:hpxbqtAn0
上の方で右クリックして
ツールバー>エクストラビューのチェックを外す
よく使うならめんどくさいからここからボタン作っておくといいよ
http://qttabbar-ja.wikidot.com/commandfile
ツールバー>エクストラビューのチェックを外す
よく使うならめんどくさいからここからボタン作っておくといいよ
http://qttabbar-ja.wikidot.com/commandfile
2018/12/10(月) 00:10:00.82ID:rqTO3Uoz0
>>23
ありがとうございました!ツールボタンの紹介も助かりました。
ありがとうございました!ツールボタンの紹介も助かりました。
2018/12/10(月) 04:44:52.47ID:LAiJm7260
画面を基本的に黒背景にしたくて昔から設定してるんですけど、数年前からこれ使っててWindowsやこれのアプデとかでどっちかが合わなくなって行ったのか徐々におかしくなり
Windows10がダークテーマに対応した所で灰色の背景に黒い文字という凄く見難い状況になってしまいました
これの設定の「互換ビュー」「テキスト色を変更」白「背景色を指定」黒で適用しても何故か背景が白、文字が黒と逆になります
じゃあ黒で白にすれば逆になるのかとやっても白で黒
他の色でやっても白で黒です
それにフォルダー開いて(中は元々の灰色に黒)戻るで戻るとさっき変わっていた白に黒が元の灰色に黒に戻っていて保存されていません
白に黒ならまあ見やすいからそれでも良いかと思うのですが戻ってしまって見難いまま
それと左側のツリーのフォルダーの名前だけが水色っぽくなっています
たしかこれは「ハイコントラスト」の設定を弄った時あたりになった気がするのですがオフにしていてもこの状態です
全体的な設定を黒ベースに白文字にするにはどうしたら良いでしょうか?
これのだけでも良いのでレジストリとかでも設定出来るやり方無いでしょうか
Windows10 Pro 64bit
https://i.imgur.com/HBVAZSu.jpg
https://i.imgur.com/uRj8Kyc.jpg
Windows10がダークテーマに対応した所で灰色の背景に黒い文字という凄く見難い状況になってしまいました
これの設定の「互換ビュー」「テキスト色を変更」白「背景色を指定」黒で適用しても何故か背景が白、文字が黒と逆になります
じゃあ黒で白にすれば逆になるのかとやっても白で黒
他の色でやっても白で黒です
それにフォルダー開いて(中は元々の灰色に黒)戻るで戻るとさっき変わっていた白に黒が元の灰色に黒に戻っていて保存されていません
白に黒ならまあ見やすいからそれでも良いかと思うのですが戻ってしまって見難いまま
それと左側のツリーのフォルダーの名前だけが水色っぽくなっています
たしかこれは「ハイコントラスト」の設定を弄った時あたりになった気がするのですがオフにしていてもこの状態です
全体的な設定を黒ベースに白文字にするにはどうしたら良いでしょうか?
これのだけでも良いのでレジストリとかでも設定出来るやり方無いでしょうか
Windows10 Pro 64bit
https://i.imgur.com/HBVAZSu.jpg
https://i.imgur.com/uRj8Kyc.jpg
2018/12/10(月) 04:47:36.94ID:LAiJm7260
あ、すみません
左のフォルダーの水色文字は消してて写っていませんでした
左のフォルダーの水色文字は消してて写っていませんでした
2018/12/10(月) 10:09:27.84ID:Hhknzj4w0
うちだと互換ビュー>互換のリストビューにチェック入れてるとそんな感じ
外せば正常
外せば正常
2018/12/10(月) 23:52:37.19ID:rJSNYRsZ0
互換ビュー→全般タブ→詳細表示の選択カラムの背景色のチェックを外す
互換ビュー→全般タブ→互換のリストビューのカスタムカラーのチェックを外す
互換ビュー→全般タブ→互換のリストビューのカスタムカラーのチェックを外す
2018/12/11(火) 17:32:51.79ID:nX7hivw60
コピーツールがとても便利なんだけど、拡張子を除いてコピーするとかのオプションはないのかな?
2018/12/22(土) 10:32:35.85ID:l/Dlf56y0
セーフモード試してみたら戻らなくなった
再インスコしても変わらん
再インスコしても変わらん
2018/12/22(土) 11:30:42.19ID:rs1vQFJV0
システムの復元でワンチャン
32名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 10:45:39.71ID:1FmoXVRA0 復元ポイント作ってなかったんでどうしようかと思って思案してたら、
CLOVER(Vector掲載版)も入れてるのでタブはそっちでできちゃって再インスコできてるのに気づかないだけなんじゃ、
と思い、リボンの表示→オプション押したらちゃんとQTのツールバー項目が出てきて、
セーフモード試す前にとっといたQT設定のバックアップファイルで復旧しました
お騒がせしました
CLOVER(Vector掲載版)も入れてるのでタブはそっちでできちゃって再インスコできてるのに気づかないだけなんじゃ、
と思い、リボンの表示→オプション押したらちゃんとQTのツールバー項目が出てきて、
セーフモード試す前にとっといたQT設定のバックアップファイルで復旧しました
お騒がせしました
2018/12/23(日) 10:48:00.18ID:1FmoXVRA0
ちなみにセーフモードを試したのは1809になってからアドレス欄の文字が背景色と同じになってしまう現象が出たからです
そっちはOPEN SHELLに同梱のclassic explorerが原因でした
そっちはOPEN SHELLに同梱のclassic explorerが原因でした
2018/12/23(日) 10:51:34.98ID:1FmoXVRA0
わたくし、嘘をついておりました
システムの復元ポイントはちゃんと自動でバックアップされてたみたいです
システムの復元ポイントはちゃんと自動でバックアップされてたみたいです
2018/12/23(日) 12:24:18.42ID:65usoX0u0
やっとwindows7から10にしたんですがQTHoneyって無くなったんですか?
マウスジェスチャを使うにはどのソフトを使えばよいでしょうか?
マウスジェスチャを使うにはどのソフトを使えばよいでしょうか?
2019/01/05(土) 19:11:19.51ID:MH2yY8Hs0
Win10の大型アップデートをする場合は一旦アンインストールした方がいいのでしょうか?
2019/01/05(土) 19:23:12.18ID:btKCEpjR0
今のところは問題ないよ
インサイダーで毎回アップデートしてるけれど
インサイダーで毎回アップデートしてるけれど
2019/01/05(土) 22:12:26.75ID:MH2yY8Hs0
2019/01/05(土) 22:14:56.96ID:8xSp+l5O0
今のところ問題無いだけで8の頃はエクスプローラーのアドオンが原因で画面真っ暗ってのもあったからな
2019/01/06(日) 17:02:31.61ID:AfnsacSM0
画像のサムネ表示のソート条件が、再起動するとリセットされてしまうんだが仕様なの?
2019/01/23(水) 23:30:11.55ID:XoSfVunn0
今日のwin10のアップデートでまたタブにダークモードが適用されなくなっちまった…
2019/01/24(木) 00:37:25.74ID:dZOFNTaf0
2019/01/24(木) 03:12:55.74ID:Q+TWQpQr0
Win10アプデからダークモードで、フォルダ表示を詳細にしている状態で
ファイル名が長くて省略されてるファイルにマウスポインタ合わせると、ファイル名が白塗りになってしまう
ファイル名が長くて省略されてるファイルにマウスポインタ合わせると、ファイル名が白塗りになってしまう
2019/01/24(木) 03:53:42.00ID:dZOFNTaf0
2019/01/24(木) 04:15:24.25ID:dZOFNTaf0
>>43
あ、互換ビューを使用するとなるね
あ、互換ビューを使用するとなるね
2019/01/24(木) 04:33:11.07ID:Q+TWQpQr0
2019/01/24(木) 06:53:22.24ID:TWqDnS6/0
2019/01/24(木) 10:30:04.80ID:ANGzJfu40
そろそろくるかっ!?QTTabFiler
2019/01/24(木) 19:10:36.12ID:A04GCvTc0
Qちゃん出番だよ!
2019/01/24(木) 19:31:51.12ID:umvv20DF0
複数選択したファイル名のリスト簡単に取得できるのが便利すぎる
これ使えなくなったら泣くわ
これ使えなくなったら泣くわ
2019/01/25(金) 02:55:16.65ID:/px/HrS80
2019/01/25(金) 03:00:51.38ID:ye7TE4B50
それ、最初に切るオプションだわ
2019/01/25(金) 03:22:53.73ID:nNJ5W1c80
2019/01/26(土) 00:52:41.07ID:dtQTp5PK0
2019/01/26(土) 06:32:43.78ID:/5i2zDc70
>>54
コマンドバー(縦)を表示
コマンドバー(縦)の何もないところを右クリックして、
テキストラベル→テキストをアイコンの横...
アイコンのサイズ→小
必要に応じてアイテムを追加→セパレーター
コマンドバー(縦)にドラッグアンドドロップでドライブやフォルダやファイルを追加して、
その追加されたアイテムを右クリック、ボタンの編集
ボタンのタイプをボタンに変更
コマンドバー(縦)を表示
コマンドバー(縦)の何もないところを右クリックして、
テキストラベル→テキストをアイコンの横...
アイコンのサイズ→小
必要に応じてアイテムを追加→セパレーター
コマンドバー(縦)にドラッグアンドドロップでドライブやフォルダやファイルを追加して、
その追加されたアイテムを右クリック、ボタンの編集
ボタンのタイプをボタンに変更
56名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 19:05:10.47ID:dtQTp5PK02019/01/26(土) 20:39:44.99ID:SaQunGr70
な、age厨だろ
2019/01/26(土) 22:34:09.19ID:/5i2zDc70
今は別に上げたっていいだろ
昔は上げるとスレが上にきて変なやつが現れるから下げ推奨だったけど、今は人も少なくなったし、専ブラがほとんどだから今は上げても別に変わらないから問題ない
いつまでも昔の情報のままでいると情弱って言われちゃうよ
昔は上げるとスレが上にきて変なやつが現れるから下げ推奨だったけど、今は人も少なくなったし、専ブラがほとんどだから今は上げても別に変わらないから問題ない
いつまでも昔の情報のままでいると情弱って言われちゃうよ
2019/01/26(土) 23:14:46.79ID:vGYDrk1S0
俺は上げ下げよりも一文中に「今は、今は」ってのが気になった
2019/01/26(土) 23:34:46.39ID:SaQunGr70
トンチンカンに専ブラとかドヤられてもな
2019/01/27(日) 02:56:59.36ID:6hPcxVEj0
反論できないなら黙ってれば良いのに
2019/01/27(日) 08:58:08.30ID:dGCkfr8c0
今時age厨とか
2019/01/27(日) 10:25:46.29ID:Al8qJZnc0
な、age厨だろって誰に向けて語りかけてんだ
2019/01/28(月) 00:19:03.27ID:cJngej2k0
2019/01/29(火) 18:30:13.16ID:dzmu7j9u0
66名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 18:39:04.06ID:6mKfZS3C0 『5匹の猿の実験』
まず始めに、部屋に5匹の猿を入れます。
部屋の中央にははしごが設置されており、登るとはしごの上のバナナを手に入れることが出来ます。
しかし、猿がはしごを登ると、登らなかった残りの猿に氷水が降り注ぐようになっています。
この状況で実験を開始しました。
しばらくすると、猿達は氷水をかけられたくないので、はしごを登る猿を攻撃するようになります。
すると、どの猿たちも段々とはしごを登ろうとしなくなりました。
そこで、元々いた5匹のうち1匹を新しい猿に置き換えます。
新しく来た猿は、はしごとバナナを発見します。
なぜ他の猿達がバナナを取りにいかないのか、と不思議に思いつつも、新参者の猿ははしごを登ろうとします。
すると、他の猿達はその新入りの猿を攻撃します。
新参者の猿はなんでボコボコにされたのか理解できませんが、攻撃されたくないので、早々にはしごを登ることを諦めます。
また同様に、もう1匹を新しい猿に置き換えます。
新参者の猿ははしごを登ろうとしてボコボコにされます。
以前ボコボコにされた新参者だった猿も、他の皆がやっているため、今回の猿をボコボコにする行為に加担します。
しかし、なんではしごに登ろうとする猿を攻撃しなくてはならないのか、全く理解していません。 このように、5匹の猿を1匹ずつ置き換えていき、5回目には元々いた猿は全員部屋からいなくなっています。
今、部屋に居る猿は氷水を浴びせられたことがありませんが、はしごに登ろうとする猿もいません。
全ての猿は、何故こんなことをしているか分からないまま、はしごに登ろうとする猿が現われるとボコボコにするのです。
そして、社会の規則もこのようにして決まっているのです。
まず始めに、部屋に5匹の猿を入れます。
部屋の中央にははしごが設置されており、登るとはしごの上のバナナを手に入れることが出来ます。
しかし、猿がはしごを登ると、登らなかった残りの猿に氷水が降り注ぐようになっています。
この状況で実験を開始しました。
しばらくすると、猿達は氷水をかけられたくないので、はしごを登る猿を攻撃するようになります。
すると、どの猿たちも段々とはしごを登ろうとしなくなりました。
そこで、元々いた5匹のうち1匹を新しい猿に置き換えます。
新しく来た猿は、はしごとバナナを発見します。
なぜ他の猿達がバナナを取りにいかないのか、と不思議に思いつつも、新参者の猿ははしごを登ろうとします。
すると、他の猿達はその新入りの猿を攻撃します。
新参者の猿はなんでボコボコにされたのか理解できませんが、攻撃されたくないので、早々にはしごを登ることを諦めます。
また同様に、もう1匹を新しい猿に置き換えます。
新参者の猿ははしごを登ろうとしてボコボコにされます。
以前ボコボコにされた新参者だった猿も、他の皆がやっているため、今回の猿をボコボコにする行為に加担します。
しかし、なんではしごに登ろうとする猿を攻撃しなくてはならないのか、全く理解していません。 このように、5匹の猿を1匹ずつ置き換えていき、5回目には元々いた猿は全員部屋からいなくなっています。
今、部屋に居る猿は氷水を浴びせられたことがありませんが、はしごに登ろうとする猿もいません。
全ての猿は、何故こんなことをしているか分からないまま、はしごに登ろうとする猿が現われるとボコボコにするのです。
そして、社会の規則もこのようにして決まっているのです。
2019/01/29(火) 23:54:35.30ID:1d40W4Ao0
な、age厨だろ
2019/01/30(水) 09:21:43.59ID:YIkyJ9NA0
メール欄にsageって書かないと広告業者が2ちゃんねるに業者が広告を書き込みしてくるからな。
2001年の今では2ちゃんねるが日本最大の掲示板だから、利用者はちゃんと理解してsageてくれないと困るぜ。
2001年の今では2ちゃんねるが日本最大の掲示板だから、利用者はちゃんと理解してsageてくれないと困るぜ。
2019/02/01(金) 01:50:26.09ID:ClAbzqz80
Win10 Home 64bit 1809です
http://qttabbar-ja.wikidot.com/forum/t-10031501/
こちらの人のようにRPCのCPU使用率が定期的に高くなりプチフリーズします
エクスプローラーを再起動すれば収まりますが、エクスプローラーを立ち上げて使用していると
数分か数時間後にまたプチフリーズが再発します
今のところ根本的な解決法はQTTabBarのアンインストールしかないようですが
Win10を使用してる他の方はそのような症状は起きていないのでしょうか?
http://qttabbar-ja.wikidot.com/forum/t-10031501/
こちらの人のようにRPCのCPU使用率が定期的に高くなりプチフリーズします
エクスプローラーを再起動すれば収まりますが、エクスプローラーを立ち上げて使用していると
数分か数時間後にまたプチフリーズが再発します
今のところ根本的な解決法はQTTabBarのアンインストールしかないようですが
Win10を使用してる他の方はそのような症状は起きていないのでしょうか?
2019/02/01(金) 03:24:08.01ID:0KSkJdla0
プチフリってどんな症状なの?
ちょっとだけフリーズして何事もなかったように動き出すの?
はっきり体感できるの?
もしそれならオレの環境だと発生しない
体感できるぎりぎりなら気がついていないだけかもしれないけど
Win10 Pro x64 1809
ちょっとだけフリーズして何事もなかったように動き出すの?
はっきり体感できるの?
もしそれならオレの環境だと発生しない
体感できるぎりぎりなら気がついていないだけかもしれないけど
Win10 Pro x64 1809
2019/02/01(金) 06:39:38.11ID:agz7Xcup0
プチフリはおま環と同じで言葉が便利に使われ過ぎて実は状況が伝わらない
2019/02/01(金) 07:29:07.44ID:ClAbzqz80
>>70-71
レスありがとうございます、はっきりと体感できるレベルです
最初はRPCのCPU使用率が3分から5分毎に高くなるだけなのですが
数十分後にはCPU使用率が高くなると同時にそのときだけ操作がカクつくようになり
最終的には1秒から2秒弱ほどフリーズのような状態になってそのときは全ての動作が固まります
Win10でも症状が出ない人もいることが分かって少し安心しました
レスありがとうございます、はっきりと体感できるレベルです
最初はRPCのCPU使用率が3分から5分毎に高くなるだけなのですが
数十分後にはCPU使用率が高くなると同時にそのときだけ操作がカクつくようになり
最終的には1秒から2秒弱ほどフリーズのような状態になってそのときは全ての動作が固まります
Win10でも症状が出ない人もいることが分かって少し安心しました
2019/02/01(金) 07:34:53.94ID:agz7Xcup0
うちでも特に不具合は無いが、タブ機能以外は全部切ってるから特定機能の不具合は否定できない
2019/02/01(金) 08:36:44.53ID:ClAbzqz80
>>73
https://www.tenforums.com/software-apps/119818-qttabbar-updates-2.html?#post1542953
海外のフォーラムでは多くの機能を無効にしても駄目だったとあったので
Win10で尚且つ特定の環境のみ起こるのかもしれません
ちなみに自分は今年1809にアップデートしてからこのような事態になりました
言い忘れていましたがQTTabBarのVerは1039です
https://www.tenforums.com/software-apps/119818-qttabbar-updates-2.html?#post1542953
海外のフォーラムでは多くの機能を無効にしても駄目だったとあったので
Win10で尚且つ特定の環境のみ起こるのかもしれません
ちなみに自分は今年1809にアップデートしてからこのような事態になりました
言い忘れていましたがQTTabBarのVerは1039です
2019/02/01(金) 09:28:56.44ID:jDKaKWY00
そういえばClover使ってた時はしょっちゅうフリーズしてたな
QTちゃんはほとんどフリーズしないし見た目もカスタマイズ性も全てにおいて上でしかも国産て僕感動
QTちゃんはほとんどフリーズしないし見た目もカスタマイズ性も全てにおいて上でしかも国産て僕感動
2019/02/01(金) 10:38:47.48ID:ORVRa5q90
プチフリ、私の環境でもでます。Win10(1809)です。オレ環かと思っていたら同じ方がいるのですね。
ファイル一覧取得、ファイル名変更などのときに発生し、フリーズ中は Remote Procesure Call のCPU使用率が跳ね上がります。
これが収まるとプチフリから復帰します。
QTTabBarが原因なようなので、直してもらえるととても嬉しいです。
ファイル一覧取得、ファイル名変更などのときに発生し、フリーズ中は Remote Procesure Call のCPU使用率が跳ね上がります。
これが収まるとプチフリから復帰します。
QTTabBarが原因なようなので、直してもらえるととても嬉しいです。
2019/02/01(金) 18:57:28.44ID:ClAbzqz80
2019/02/01(金) 20:29:58.73ID:0KSkJdla0
PCは24時間電源オン
FirefoxとJaneStyleとExplorerは常時起動しているけどプチフリなんてないな
CPU使用率が上がるのってどのくらいになるの?
100%?50%?30%?
今から数時間パフォーマンスもニーターを出しながら注視してみるよ
FirefoxとJaneStyleとExplorerは常時起動しているけどプチフリなんてないな
CPU使用率が上がるのってどのくらいになるの?
100%?50%?30%?
今から数時間パフォーマンスもニーターを出しながら注視してみるよ
2019/02/01(金) 23:23:28.86ID:ClAbzqz80
>>78
RPCのプロセスは1スレッドしか使用できないようで
4コア8スレッドのCPUの場合だと16%くらいなのですが
数分から数時間後には使用率は同じでも最大4秒ほどその状態になり
そこまでくると操作に支障の出る酷さになりますね
RPCのプロセスは1スレッドしか使用できないようで
4コア8スレッドのCPUの場合だと16%くらいなのですが
数分から数時間後には使用率は同じでも最大4秒ほどその状態になり
そこまでくると操作に支障の出る酷さになりますね
8078
2019/02/02(土) 07:46:25.89ID:aT7EYbRp0 ごめん寝ちゃった
後でまたやる
後でまたやる
8178
2019/02/03(日) 06:31:08.60ID:JJTgHRWH0 あれからずっと開きっぱなしだけど、やっぱりプチフリは発生しないな
CPU16%くらいなら他に原因がありそうじゃない?
ちょっと試してほしいことがあるんだけど
ハードディスクがスリープに入るまでを12時間に設定して様子を見てもらいたい
スタート→設定→システム→電源とスリープ→電源の追加設定
選択されている方の「プランの設定変更」→「詳細な電源設定の変更」
ハードディスク→「次の時間が経過後に...」→720を入れる
CPU16%くらいなら他に原因がありそうじゃない?
ちょっと試してほしいことがあるんだけど
ハードディスクがスリープに入るまでを12時間に設定して様子を見てもらいたい
スタート→設定→システム→電源とスリープ→電源の追加設定
選択されている方の「プランの設定変更」→「詳細な電源設定の変更」
ハードディスク→「次の時間が経過後に...」→720を入れる
2019/02/03(日) 19:02:28.98ID:7gLT2kHB0
8382
2019/02/05(火) 18:25:43.30ID:cbAzdiar084名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 04:39:14.71ID:tCTqHOJT0 Open Shellの機能のひとつのClassicExplorerの機能のひとつに
XPやvistaみたいなステータスバーを表示して
XPやvistaみたいにそこにファイルの詳細やフォルダ内総サイズ表示するのがあるんだけど、
QTTabBarのコマンドバー縦と表示が競合しちゃうんだよね。
フォルダを開いたときとかこんな感じになる。
https://i.imgur.com/Lshnsyv.jpg
なにかファイル選択すればきちんと詳細が表示されるんだけど。
なんとかならんかな。
XPやvistaみたいなステータスバーを表示して
XPやvistaみたいにそこにファイルの詳細やフォルダ内総サイズ表示するのがあるんだけど、
QTTabBarのコマンドバー縦と表示が競合しちゃうんだよね。
フォルダを開いたときとかこんな感じになる。
https://i.imgur.com/Lshnsyv.jpg
なにかファイル選択すればきちんと詳細が表示されるんだけど。
なんとかならんかな。
2019/03/01(金) 04:59:58.83ID:g2OgvhsJ0
な、age厨だろ
86名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 22:17:44.17ID:UBssNLIy0 Windows10 Home 64bit
Windowsバージョン1809
NET Framework 4.7.2
上記の環境でQTtabbarが機能しません。
インストール自体はできているのですが、
表示>オプション>QTタブバーを選択しても何も起きません。
上記環境では機能しないのでしょうか。
Windowsバージョン1809
NET Framework 4.7.2
上記の環境でQTtabbarが機能しません。
インストール自体はできているのですが、
表示>オプション>QTタブバーを選択しても何も起きません。
上記環境では機能しないのでしょうか。
2019/03/08(金) 22:23:32.27ID:Mkp/xuJr0
2019/03/08(金) 22:35:37.24ID:Zfmz6roi0
>>86
その環境でも普通に使えます。
テンプレは書いてないけど
テンプレと言っていいくらい良くある質問です。
解決方法は
「コントロールパネル」→「インターネット オプション」→「プログラム」→「アドオンの管理」
あるいは
「Windows アクセサリの中にあるInternet Explorerを起動」→「右上の歯車の形をした設定アイコンをクリック」→「アドオンの管理」
のどちらかの方法で「ツールバーと拡張機能」でQTTabBarの「状態」が「無効」になっていると思うので「有効」に変更してください。
その環境でも普通に使えます。
テンプレは書いてないけど
テンプレと言っていいくらい良くある質問です。
解決方法は
「コントロールパネル」→「インターネット オプション」→「プログラム」→「アドオンの管理」
あるいは
「Windows アクセサリの中にあるInternet Explorerを起動」→「右上の歯車の形をした設定アイコンをクリック」→「アドオンの管理」
のどちらかの方法で「ツールバーと拡張機能」でQTTabBarの「状態」が「無効」になっていると思うので「有効」に変更してください。
89名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 23:28:37.34ID:UBssNLIy02019/03/09(土) 00:22:54.73ID:IX6gLIvN0
2019/03/09(土) 01:29:12.71ID:1JBJv8sE0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2019/03/09(土) 08:28:09.36ID:dP+BNecQ0
また君かぁ
2019/03/09(土) 09:26:29.06ID:oCl9ipBn0
>>90
インストールしてみたところ
1.Microsoft .NET Framework 4 は、既にこのオペレーティング システムにインストールされています。
.NET Framework 4 再頒布可能パッケージをインストールする必要はありません。
2.このコンピューターには .NET Framework 4 またはそれ以降のバージョンが既にインストールされています。
となり、インストールできませんでした。
インストールしてみたところ
1.Microsoft .NET Framework 4 は、既にこのオペレーティング システムにインストールされています。
.NET Framework 4 再頒布可能パッケージをインストールする必要はありません。
2.このコンピューターには .NET Framework 4 またはそれ以降のバージョンが既にインストールされています。
となり、インストールできませんでした。
2019/03/09(土) 10:02:10.56ID:LyRGsQTV0
1903でどうなるんですかね・・・
2019/03/09(土) 23:15:23.24ID:mUieAJA30
10なんぞ使うなってことだよ
2019/03/10(日) 18:18:01.22ID:JYsjm8IE0
動画プレビューの音量が100%でもやたら小さい気がする
2019/03/12(火) 18:38:42.94ID:OecOHw5u0
925名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 20:43:57.56ID:0N2UJY9c0
モニターをwqhdに換えたらサブフォルダメニューでマウスホイールによる下スクロールができなくなった・・・
ファイル数が多いとサブフォルダメニュー開いたときに一番下に矢印(↓)が表示されるはずなんだがそれも出ないです
同じ症状の人いますか?
ちなみにフルHDのサブモニターにウィンドウ引っ張っていって、そこでサブフォルダメニュー表示させると
矢印(↓)がきちんと表示されてスクロールも問題なく出来ます・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 23:34:12.45ID:0N2UJY9c0
どうやら"タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ"から"タスクバーを自動的に隠す"にチェック入れてると
自分の環境では発生するみたいです
wqhd以上の解像度のモニターを所持してる人居たら確認してみてください
この度高解像度ゲーミングモニタ&4KTVのデュアルデビューしたんだが見事に再現したわ
わりと最近の不具合なんだな
2,560×1,440ドットが普及しつつあるってのにお前ら気づかなかったの?
モニターをwqhdに換えたらサブフォルダメニューでマウスホイールによる下スクロールができなくなった・・・
ファイル数が多いとサブフォルダメニュー開いたときに一番下に矢印(↓)が表示されるはずなんだがそれも出ないです
同じ症状の人いますか?
ちなみにフルHDのサブモニターにウィンドウ引っ張っていって、そこでサブフォルダメニュー表示させると
矢印(↓)がきちんと表示されてスクロールも問題なく出来ます・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 23:34:12.45ID:0N2UJY9c0
どうやら"タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ"から"タスクバーを自動的に隠す"にチェック入れてると
自分の環境では発生するみたいです
wqhd以上の解像度のモニターを所持してる人居たら確認してみてください
この度高解像度ゲーミングモニタ&4KTVのデュアルデビューしたんだが見事に再現したわ
わりと最近の不具合なんだな
2,560×1,440ドットが普及しつつあるってのにお前ら気づかなかったの?
2019/03/12(火) 20:26:37.16ID:qZavjcuS0
前のレス読み返してからQちゃんにモニタ代寄付してこい
2019/03/12(火) 23:05:03.29ID:UFIgx0nj0
Qちゃんクラスならスマホで開発できる
2019/03/14(木) 13:04:04.11ID:1u4LudbJ0
fhdでも縦型表示にすると同じ現象起こるね
win7だけど
ポップアップウィンドウを作るとき、表示しきれなかったら三角表示、ってコードじゃないかな
win7だけど
ポップアップウィンドウを作るとき、表示しきれなかったら三角表示、ってコードじゃないかな
2019/03/22(金) 21:55:55.32ID:FqyLGjqT0
FHD使いの俺にはいまいち分からんのだがつまりどういうことだってばよ??
2019/03/22(金) 23:14:53.89ID:K9qkS9pZ0
>>101
コマンドプロンプトから desk.cpl で出てくるディスプレイプロパティで画面の向きを縦にすればいいよ
コマンドプロンプトから desk.cpl で出てくるディスプレイプロパティで画面の向きを縦にすればいいよ
2019/03/23(土) 09:58:07.36ID:j3vgswFF0
矢印(↓)表示なんてあったのね気付いてなかった
4kモニタになったけどオプションの文字がずれてるなぁ
スケーリング関係かな
4kモニタになったけどオプションの文字がずれてるなぁ
スケーリング関係かな
2019/03/24(日) 12:31:49.69ID:O54SbPTA0
Version 1040 (2019-3-24)
(修正点)
- エクスプローラーのダークモードに対応した。
- バグフィクス
(ver1038/1039からの差分アップデート)
(修正点)
- エクスプローラーのダークモードに対応した。
- バグフィクス
(ver1038/1039からの差分アップデート)
2019/03/24(日) 12:37:09.55ID:pc7/1+Fr0
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
2019/03/24(日) 13:13:55.17ID:rfhtRhwk0
ハ,_,ハ,
,;゙ ・ω・ ;, ガタッ
ミ;゙` ヾ
__ミ_i ./ ̄ ̄ ̄/_
\/ GA /
,;゙ ・ω・ ;, ガタッ
ミ;゙` ヾ
__ミ_i ./ ̄ ̄ ̄/_
\/ GA /
2019/03/24(日) 18:02:13.69ID:4pklSdzw0
きたか
2019/03/24(日) 18:05:56.98ID:9P88Bipk0
チョーさん
2019/03/24(日) 18:30:43.60ID:+buAnC8Q0
>>97これ治ってる!?さすがQちゃん
そこにシビれる!あこがれるゥ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
2019/03/24(日) 22:31:54.25ID:6IOKKfAT0
>>109
うそつき。直ってない。
てか仮想PCで最大化(2560×1379)では問題ないのに
フルスクリーン(2560×1440)だと再現するね。
↓出てこないしホイールスクロースもできない
Qちゃん次こそは何とかしてして
うそつき。直ってない。
てか仮想PCで最大化(2560×1379)では問題ないのに
フルスクリーン(2560×1440)だと再現するね。
↓出てこないしホイールスクロースもできない
Qちゃん次こそは何とかしてして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- お前らに小田急足柄からJR足柄まで歩いて乗り換える罰をあたえる
- モーニングかめはめ波をかます(成功率100%)
- ガス警報器の音で起きた
- 【悲報】X「職場でちんこ共に妊娠報告したけど誰もおめでとうって言ってくれなかった😡」 [394133584]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
